キャデラック CT5 2021【車両レビュー】走りの良さが分かるクルマ作り!! 新シャーシ採用のアメリカンセダン!! CADILLAC CT5 E-CarLife with 五味やすたか
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- CADILLAC CT5 / キャデラック CT5 2021 【車両レビュー】走りの良さが分かるクルマ作り!! 新シャーシ採用のアメリカンセダン!!
👇試乗編はこちらになります👇
• キャデラック CT5 2021【試乗レポート...
Test Car:Platinum
価格:¥5,600,000
全長×全幅×全高×ホイルベース:4,925×1,895×1,445×2,935mm
車両重量:1,680kg
駆動方式:FR
動力源:2ℓ直列4気筒ターボエンジン
最大出力:177kW(240ps)/5,000rpm
最大トルク:350Nm/1,500-4,000rpm
一人で撮影しているチャンネルなので、走行シーンが少なめです。その分、内容は濃いめ?
ぜひ最後までご覧ください。
※一般道・ワインディング・高速道路・サーキットでの試乗経験を元にインプレッションを語っています。
※一部音声や走行音、映像を加工・編集・合成して収録しています。
★【チャンネル登録】 【いいね】是非、お願い致します。
★E-CarLifeのホームページができました!!
e-carlife.com/
ぜひご覧ください!!
★ホンネトークの2ndチャンネルも是非
/ @ecarlife2nd
★お仕事のご相談、ご用命は
mail@cosmicpowers.co.jp まで。
★facebook
/ yasutakagomi53
★instagram
/ yasutakagomi
★Twitter
/ e_carlife
★みんカラ(ブログ)
minkara.carvie...
#キャデラック #CT5 #CADILLAC
キャデラックのセダンはデザインがたまらない…
ですよねぇ
昔からずっとそう
セダンといえばキャデラック
Art & Scienceのコンセプトもようやくモノになってきた感ありますね
五味さんありがとうございます❗️
アメ車大好きな者からすれば
ありがたいです❗️
因みにこの、CT5のVシリーズが
1番大好きです❗️欲を言えば、
ブラックウイングも国内に入れば最高です
今日も爽やかな「さぁー!」ですね!
さぁーおじさん好きです😌笑
2:47 クロームのモールがちょっとズレてるのはご愛嬌…笑
最近のキャデラックはイカついだけでなくてカッコ良くなった風に思いますね。
現行CTシリーズの、欧州車殴りに来ました感が強いデザイン本当に好き。
ポジションが文字通り車幅灯な感じも好きだなぁ、ただ2m幅考えるとCT4のほうが日本だと乗りやすそう、
CT4魅力的ですよね。でも海外のレビューを見るとリアシートがキャデラックとは思えないほど狭いのが気になります。
試乗動画待ち~
そちらの動画を待っているのですが…
アメ車はやっぱりコスパいいですね。右ハンドルがほしいですが・・
ドアノブ固定は掃除、メンテナンスにはめっちゃいいかも笑
GMはコルベットで右ハンドル復活させたんだからキャデラックにこそ!と思うのは私だけでしょうか
追い越しの際・狭い道でのすれ違いの際には右ハンドルの方が対向車を確認しやすいと思います。スポーツカーの場合はペダルオフセットの問題で左ハンドルの方がいいと思う時もありますが。
同じく!
詳しい話はわからないですが、コルベットはMR化したことで構造的に右ハンができたんだとか
まあ左ハンドルもカッコイイですが間違いなく不便ですよねw
北米だと、V6ツインターボあるので
エンジンルームは隙間空いてますね!
午前中に投稿してくださるモータージャーナリストはあまり居ないのでありがたいです!
キャデラックは黒が似合うな~クロームが映えて良い!
どこをどう見て黒と判断したw
外観とインパネオシャレですね
BOSEもデジタルミラーも付いてこの値段ならお得感あるかも
高級車にありがちなピアノブラックにしなかったのも個人的に偉いw
やっぱサルーン系はウッドの方が映えますね
あなたとは気が合いそう(笑)
最近ほんとにウッドの車が減りましたよね…
できればハンドルにもウッド付けて欲しかったところです
クラウン買うならこっちのほうが欲しいなと思わせる感じがあるね。
液晶結構寝てますね。
リアのデザインはここまでウインドウ伸ばしてハッチバック差タイルにしたかぁと言うのはありますが。
ティアナあたりの6ウインドウスタイルがどんどん後ろに伸びてきてますね。
説明うまいね😌
アメ車!って感じのデカセダンいいな〜。迫力凄いからちんたら走ってても煽られなそう
排気量がどんどん下がって値段だけ上がる昨今😭
でもこれは高いけどコスパは良いのかなと思いました😅
まぁサイズは大きくなってるけど
エンジン小さいよなー
アメ車ですらV8やめ出してるし…
@@goodgame7v7さん 車格って間違えて書いてたので修正致しました💦
ダウンサイジングで世の中からV8・V10・V12が消えていきますね😱
@@はまを-e4w
あ、そういうことですね(笑)
そうですねー
いくら低排気量でも加速が速くなったとは言え
V8〜の音の良さに代わるものなんてないですからね😿
相変わらずカッコいいなぁ!
右ハンドルあったら速攻で買うのに😅
リアのウインカーがさみしいのは本国だとブレーキ連動ウインカーだからですかね?
日本仕様にしたときにどうしても小さくなってしまうのかな…
ああ~なるほど。ありえそうですね
ここまでの車で左ハンドルに臆するのは何なんだろう。
左ハンドルって右ハンドルより進行方向に対する幅寄せ楽ですし、東京のように右折れの信号が独立している交差点が多い場合は困ることはそんなにないかな〜と。
ドイツ勢のセダンとサイズも大差ないので、一度左ハンドルに、アメ車に、乗ってみて下さーい!
予想:ロードノイズ小さい、振動吸収いい、上屋が安定している、上質感ある走り
理由:ミシュランだから
右ハン展開はされないんですかね?
かっこいいですね。
1000万円を切るくらいと思ってましたが、700万円以下でしたか。安い!
でも全長5ⅿ弱では駐車スペースを選びそうですね。クラウンマジェスタ位でしょうか。
ブラックウィングの解説もして欲しい
ドアは静かに閉めてこそウェザーストリップやシールの形式とドアチェックの設計によって質に差が出て来るのが面白い所なんですけどね。
良く言うヒンジは関係ない。
何がいいってeクラス や5シリーズみたいにほぼほぼ必須で付けるオプションもないし本体価格のみで買えてしまうところなんだよな。。。
それを踏まえるとめちゃくちゃ安い!!!
実際にかかった価格を考えるならリセールもそこまで悪くない。もう買いでしょ!!!
ボディサイズはEクラスや5シリーズと同等だけど価格は100万円位安いというか、右ハンドル化してこの価格だったらクラウン
と張り合えると思うのだけど・・・
アメ車のデザイン最高😁
キャデラックが欲しかった、本当に本当に欲しかった。
来世に期待😭
@@SJV8
ほんそれ❗
来世も人間とは限らんぞ。
新車は無理でも、
中古なら叶えられるはず…。
このチャンネル毎日見ているお陰で価格予想は10万単位を少しずれるくらいで予想できるので結構自信あったのですが、今回は大きく外しました!
そのくらいブランドや見た目と価格とのギャップがあるので、それだけでもコスパ高いんじゃないかなと思います。
FRで見た目良いし作りも良さそうだし、これで走りも良いなら結構いいですね。
マジでナイス
かっこいいー!!
試乗レビューいつUPされますか?
次の車候補キター❗️✨
ベージュの内装おしゃれ。
格好良いですね!このデザインでもう一回り小さいものがあれば欲しいです^ - ^
フロントから見ると、キャデラックといえばキャデラックだなぁと思うけど、プジョーの5シリーズっぽく見えなくもないかな。何にせよフロントオーバーハングが短いのはやっぱり好きなデザインだなぁ。シンプルなのにエレガントさがあってイイ。
日本で左ハンドルはBMWやベンツと比べてしまうと厳しいだろうけど、キャデラックユーザーにはむしろ好まれるのかな?
リヤスピーカーがこの位置にあるって久々に見た気がします。昔はみんなヘッドレストの後ろにスピーカーがありましたよね。笑 どうしても振動が抑制できないし響き方に無理があるのでリヤでの良い音は厳しそう。
これはBOSEのサテライトスピーカーというもので、後席だとどうしても減衰してしまうフロントスピーカーからの高域を補填してくれる役割を持つのでむしろリアでも良い音になります
リアスピーカーはきちんとドア側に付いてます
@@長田茂-x7l なるほど。サテライトであればそれほど音を振り分けないでしょうから平気なんですね。
外車なら左ハンドルじゃないと嫌なタイプなんで左だけしかないのはむしろいいです(笑)
燃費や故障率等はどんな感じなんですかね?
これ本当にいい車だけど左しかないので無茶苦茶損してる
乗った感じはA4や3シリーズよりは遥かに上、新しいCクラスとは未比較
とにかく内装が日本車の高級感ではなく高級、本物しか使わないのってかなり難しいよね
メルセデスでもEクラスまでは金属風樹脂だらけだから
仰るとおり死角が増えるのでミラーはドアに付いてる方が良いですね
もう、生産国はあまり関係なくなった。良い車だけが生き残る。寂しいけど…
左ハンドルは乗っていればそれ程デメリットには感じないですけどね・・・右ハンドル車も乗る人は比べてしまうのでしょうか・・・
プジョーに似ててカッコイイすね!
プジョー208の顔つきに少々見えなくもないけどコレはコレでナイス!
やっすー
3年落ちの中古買うかぁー
現在は、2,000年式の日本仕様ヤナセモデルの正規輸入キャデラックセビルに乗っています。
新しいのは、今風ですね。
21年前の旧車には、興味ありますか?
質問です!いろんな車を楽しく見ています。
サブちゃんねるとかでも良いのですが、どれぐらい乗ると故障がどう言う所で出やすいとか、国ごとかメーカーごとで解説とか無理でしょうか?
故障箇所やリコールって、車種別っていっても、前期後期でも違うし、かなり細い話になってきそうですけどね💦
10年目にルノーメガーヌワゴンに乗ってましたが新古車(走行距離8000)で1ヶ月でドアミラーの開閉モーター前後交換、リアガラス開閉部分交換。3ヶ月で屋根の雨漏り。カレスト幕張で屋根40万円でしたがディーラー保証で無料。交換後10万キロ乗りましたがその後は故障なしで乗れました。部品がフランス取り寄せで2週間かかり輸入代で高かったのかも?
エスカレートやって欲しいですー!
2Lですけど、ドイツ車と比べるとかなりリーズナブルですね。しかも よくよく見るとFRでフロントミドシップぎみのロングノーズ
17:57 ほっこりシーン
?
@@こったん-x9o デジタルメーター右側の顔文字ちゃんですね
@@balthasar2140 なるほど
キャデラックにクーペが欲しい!
俺もこのリアのハッチバック感嫌い
キャデラックは長いリアの王道のセダンスタイルであってほしい
CT6は大好き😘
見た目だけで買える車
キャデラックカッコいい!!!
収入増えたら買いたい!!!
フロントカッコ良すぎる
アメ車はかっこいいのに左ハンドルだからなぁ~♪
確かにホイールベース長いですね。
オーバーハングが短くてカッコいい。
やっっす!!
22:10
死角は怖いなぁ
さらに左ハンドルで
ぐぅ、、右ハンドルモデルがあれば、、、、
ですよねぇ…
スマホ置きめちゃ便利そう
コレで500万円台ならめちゃお得やん
シートのデカさがやっぱアメ車って感じ
(想像でしかなかったけど、その通りだった)
ヘッドライトの進化なんでしょうけど、最近のヘッドライトは軒並み細いのが多くて、Cadillacといえば縦長の分厚いヘッドライトが特徴的だったので、少し残念に思う自分が居ますね😂時代なんでしょうけど…
自分もトランクがもう少ししっかりある方が好きです😃
CT5もデカいが、エスカレードもデカい
リアのスタイル僕も苦手です…ぼってりして見えるんですよね。メルセデスのリアが一番好きです。
ステアリングスイッチのオーディオが右側、運転支援が左側って珍しいレイアウトですね。
アメリカは左利きが多いとか???
うちのメルセデスも右がオーディオですね。左ハンドルなら、右側にオーディオがあるから直感的にそうなのかと…😅
@@chichirou90 さん
そうなんですね。
オーディオは操作が単純なんで左側にしてるかと思ってました。
なんで流派が別れてるでしょうね?
人間工学的な理由が思いつきません。
@@たくぼく-h9mさん
マニュアル車なんかも、左ハンドルなら複雑な操作が右手ですが、日本は逆ですからね。ウインカーレバーなんかも日本は右側ですし、日本が変わってるのかな…なんて思います🤔
キャディがお好き? けっこう。ではますます好きになりますよ。
余裕の音だ。馬力が違いますよ!
右側のセンターピラー上部のメッキモールだけずれてるの許せぬ
Cピラーのオペラウィンドウ一が、、、、 飾りですよね?
すごいかっこよくなりましたね!^_^
デザインが今までのアメ車のイメージとは違う
欧州車寄りのデザイン
意外と手の届く価格やなぁ。
右ハンドルなら、欲しい
試乗動画はまだですか
カテラツーリング5の略
アメ車は整備がねぇ‥‥‥少なくとも街工場では基本整備お断りなんだよねぇ
これ何とかしないと日本では売れない。
最近は国内外問わずセダンがクーペルックで残念です
このエンジンルームは…いずれ必ずCT5-Vが来ますね。
CUEなくなったんか、
アメ車って、右ハンドル作んないから日本じゃ売れん。
植民地用に作り替えるのはイヤなんだろう。
乗ってみないとわからないね~~~~~昔は変なところが壊れたからね~~~~~
フロントマスクが年重ねた渋いプジョー
アメ車の中で1番内装の質が高いのはキャデラック
右ハンドルが欲しいですね〜
なんとなくプジョーっぽい笑笑
んーフロントは前のが好きだった
CTSの方が遥かに好みです。先代CTSに右ハンドルがあれば…
今の日本車にはない秀逸なデザイン、ちょっとプジョーっぽいけど。
アルミが安っぽいのでホイール変えるだけで高級感が増すと思う。
奇をてらったデザインでは全くないんだけど、日本車にはこれができないんですね。もし、これがクランならある程度売れるだろうに。
キャデラックカッコイイなΣ(///□///)
しかも貴重なFRセダン
@@goodgame7v7 ホントいい車ですよね‼️
キャデラックって右ハンドル出さないし日本で売る気あるのかないのかよく分からん
軽しか買わないんだからなー
@@illegal_immigration
高級車もめちゃくちゃ売れてますよ
やっぱりアメ車は少し内装が弱いな…後席のエアコン吹き出し口が加飾無しなのはEセグメントとしては論外。コンパクトカーレベル。あとステアリングも寂しいし、ステッチ無し。センタコンソールも質感良くない。ドアのインナートリムはまぁまぁいいね。あと前席シートの背面収納がネットじゃないのは評価点。シートのデザインもいい。なんだろう全体的にチグハグな感じ。
右ハンドルがあれば…
キャデはどこか、高級志向の人が乗るイメージ……
(エルドラドとか旧車は別だけど)
セダンで、走りを求めずに乗り心地重視の人はこの車いいかも!
でも走りとアメ車らしさ求めてなおかつセダンがいいって人は
チャージャーだな🤣
自分はチャージャー派✋
パット見アリオン(白目)
それは無い
@@taishishigeyama2388 人それぞれ
右ハンドルが出たら考えるわ。左ハンドルでは駐車場料金支払とかいちいち降りて反対側・・・きつい。
Fordとかも素直に右ハンドル出してれば絶対撤退せずに済んだ。
ほんとにGMはさぁ、コルベットじゃなくてこーゆー車こそ右ハンドル出せよ
ま、どうせイギリスには出すんだろうけど
あとはエンジン直4と後に出るV8のみって極端過ぎる
本国みたいに中間のも選べたらいいのに
イギリスとかには出ないよ
キャデラックの欧州販売台数調べてからコメントしましょうね
販売のほとんどは中と米です。右ハンドル地域ではほぼ売れてないので右ハンドル出す確率は控えめに言って0ですね。
@@takamph1945 現行エスカの右ハンドルあるけどちゃんと調べた?
てか90年代のブロアムから右ハンドルあるけど?
コルベットもC7から
調べてから物言えタコ
@@あい-s5g8w ガラ悪い。:゚(;´∩`;)゚:。
新型エスカレードに右ハンドル仕様ってありました?先代は少し生産されてたと思いますが
コルベットはミッドシップ化で右ハンドル化が容易になったのと欧州で本格的に売るためにオーストラリア以外でも右ハンドル売ることになっただけ
キャデラックの右ハンドル自体がGMが破綻した時に真っ先に整理されてますから…
あと大前提でCT5の話題です。SUVのXT4やXT6ですら右仕様はないので、右ハンドルが出る確率は控え目に言って0です。
割り切って左でそのまま販売するからこそ戦略的な価格で出せるんです。
リアクォーター辺りのデザインが雑だな、、、
560万色々で600超えだけどコスパインじゃないですかね!?笑笑