【アニメ】証券マンになるとどうなるのか?
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 絶対儲けられる
美味い話はないってことだな。
株の利用は計画的に。
ま、動画見たらチャンネル登録・高評価よろしく
▼生誕記念グッズはこちら
■販売期間
2022/11/28(月)21:00~2023/1/6(金)17:59
■予約&詳細
Plott Store:plott.store/
『テイコウペンギン アニメBOOK』はこちら↓
www.amazon.co....
▼チャンネル登録しない理由があるのか?
bit.ly/2FNW81H
▼最新情報はTwitterで発信してるぞ
/ teikoupenguin
【グッズはここから】
▽LINEスタンプ
bit.ly/2tZgT3h
▽書籍
amzn.to/2TMSb4I
コメントか #テイペン でツイートしたらペチペチするぞ。
【チャンネル紹介】
ブラック企業で働くペンギンと同僚のパンダ、上司のモニターの日常を配信してます。
人気になれば、グッズとかも出るかもしれないので応援お願いします。
【使用している音楽素材など】
・audiostock audiostock.jp/
・効果音ラボ soundeffect-la...
・甘茶の音楽工房 amachamusic.cha...
・OtoLogic otologic.jp/
#Plottアニメ
7:54お金よりも大事なお客様のことを優先するペンギンやっぱ良い奴だぁ、社会人の鑑やな…尊敬する
どの仕事に就いてもペンギンの優しくありたいっていう根幹が変わらないの好き
前々から思ってたけど、こういうタメになるような情報とか職業についてを面白く、かつ分かりやすくアニメにする制作陣側がすごすぎる。
1:10 ここめっちゃ可愛い…‼️
確かに勉強になるよね!
会社や自分が得するとしても、お客さんが損してしまうなら正直にそれを伝える……やっぱりペンギンはお人好しだなぁ……好き
そうですよね
それに比べて上司はめちゃくちゃですよね😂
それをしても稼げるなら良いけど、稼げないなら人権なくなって辞めていく世界
ペンギンてどの職場でもやれそうだから本当に優秀だな
新人でも容赦ないが…
@@ez8158 それはパンダだよ
あいつシャチ君の時も先輩だからって
仕事押しつけてるぞ
出世できるかどうかは別だけどな
ペンギンは、やっぱり、
パンダとかと違って性格がいいから、
自分の事より、相手の事を考えて
株を売ってて凄いと思いました
1:11
モニター上司「寄り付きー!!」
ペンギン&パンダ「寄り付きー」
この駆け引き好き❤️
あんたいつも居るな
5:55パンダ「顧客is 『Money』!」のセリフ好き❤️
8:11
ここの上司の「そのとおりだぁ」のセリフを聞いて初めて気づいたんだけど、声かっこいい!
テイペン見初めて何年たったかもわからないくらいの時間なんで今まで気づかなかったんだろw
ペンギンめっちゃ真面目で頭いいからどこでも優秀にできそうだなー
ペンギンは商売よりも相手を大事にする事を考えてる
今学校で丁度、株とかの仕組みの勉強してたからテイペンさんのこの動画見れて嬉しいです!
久しぶりの某企画の会社員以外の職業シリーズ、面白かった〜!どの職業シリーズであっても、ペンギン🐧に良心が働くのが好き。いつか薬剤師についての話をして欲しい!
保険の営業マンバージョンもやってほしいです✨
もしかして:かんぽメゾット
これマジの事実
パンダみたいのしか生き残れない
毎度の如くなんかやんやあって…でゴリ押すの好き
ペンギンみたいな善良な人間は好きだが職場にいたら軋轢が生まれるから出会いたくない
テイコウペンギン面白いしいろいろなこと知れるから嬉しい♡🎉
腹黒パンダに無茶苦茶向いてるねw
上司「パンダ、お前証券マンになれ」
パンダ「あれですね、寒いときはトーストになりたがってるやつですよね」
ペンギン「それは、しょくぱんマンだ」
ペンギンが良い鳥類だった!
あとパンダがペンギンの先輩って珍しいパターンかも
仕事としてはパンダの方が正しいかもしれない
けどペンギンは確実に人(鳥?)として正しいと思う
顧客からの信用=儲けならペンギンのやり方が本当は一番成果出るはずなんだがな…。
最近投稿早いですねー❗体調崩さないように気を付けてください❗
当然のようペペンギンの思考読む上司とそのことになんの疑問も抱いてないペンギン怖すぎる、、、
4:24 それはそう
ペンギンはいいやつ過ぎて問題だな
ウォール街狂乱日記とか証券会社の話好き
今年大学を卒業して某証券会社に勤務することが決まってます。
ペンギンみたいにお客様の為に動ける証券マンになりたいですね……
地獄へようこそ
絶対に無理だと思う
なんでも言うこと聞いて手数料落としてくれる人が客で、あとは勝手にやってろって思うよ
客は金ってのは心理だと思う
無理だよ
自分ならネット証券使うでしょ
無理だと思う。証券マンについてもっと詳しい本音君シリーズでは売り逃げ(担当者が転勤をよくするため)のような感じの場面あるので。
皆無理だと思うのコメントで草。
まあ民間企業のリーマン(営業)になるなら会社の為に営利求めるから大なり小なり客をどう誑かして数字にするかになるからね
1:50のところ、上司がペンギンの心の声聞いている。
ノルマがあるのは保険会社もだよね。そのノルマをこなすため、家族はもちろん、友人、親戚に連絡し保険に加入してもらう。しかし毎月ノルマがあるから身内や友人には2ヶ月ぐらいしたら解約し、また入ってもらうの繰り返し。もう闇深すぎて半年で辞めたw
証券マンの仕事の大変さがよく分かるな…
松井証券の案件をやっといて証券会社の闇を出す胆力よ
逆に松井証券は大丈夫と思わせる高度な作戦かもしれないw
しかし正直者が損してクズが幸せになるのがこの世の中だから理不尽だよなぁ
だから、自分はクズになった…
しかし本当のクズは自分をクズだと自覚してないヤツだ
いつになってもパンダは態度が大きくて好き
図体も大きいよね
この動画で一番「なんやかんや」が一番気になる
ペンギンって本当にいいやつよね
「証券マンはなぁ、3人過労して一人前だ!」のところキングダムハーツ3の「3人揃って一人前だ!」に似てる
呪術廻戦で証券マン時代のナナミンがこの話のペンギンみたいな悩みを持ってたのを思い出したわ
今日もテイペンサイコォォ!
最近授業でならいました!
復習みたいな感じで見てます!(笑)
今のオープニングもいいけど、昔のオープニングにして欲しいな、、、
それな
黙れ🤐
仕方がないだろ
確かに昔もいいけど今もいいんじゃない🤔
嫌なら見なければ?
なんやかんやの汎用性w
テイペンキャラ達と一緒にお酒を楽しめる動画が見たいです‼️BGM系でも!!
パンダみたいな考えじゃないと証券マンは続けれなさそう
1:48上司エスパーか?
「大事なお客様の目線に立ってお仕事したいんです」か…
そんな仕事してみたいなぁ😮
本音君のおかげで謎に知識が付いている
それ以上言うな、本音君。
6:21ここからのBGM好きだ。
凄くいい話だった
金融関係の仕事ってお給料は良くてもストレスすごそう···。
金融関係といっても色々ありますね
よく想定される銀行とか証券はノルマが厳しくてそうだけど(最近はマシになったそう)、他にも金融系の仕事はある。
今は業界というより、その会社によりけりかなあと思います。
by金融業界リーマンの端くれ
これだから株運用は個人でやった方がいいんだよな
後輩入ってから席が増えたから嬉しい
なんかタイムリーな感じな動画でいい!
今丁度公民で習ってる分野なので勉強になります
頑張ってくださいね❗
なんやかんや
パワーワードやな
パンダが珍しくバリバリ働いてるのが珍しい
面白い最高
架空証券の本音くん
ペンギンみたいな人情あるサラリーマンに、なりたいね
3:32 CV森久保さんみたいな 、モブいるな
ペンギンさんのような証券マンがいてほしいです。お互いウィンウィンの関係になれたら😊
金融義賊チャーオススメ
ペンギンの気持ちはよくわかる。
私もかつては損だと分かってても上司みたいな奴のために良心を捨てて営業していた。こんな仕事ごめんだと辞めました
ペンギン優しいからこういう仕事は向いてなさそう
パンダ🐼ちゃんをモフモフ☺️
僕もこの職業は難しいかな・・・
ペンパイ、お疲れ様です
上司とパンダの客=金っていう考え方ヤバいなwペンギンがいいやつなのか上司とパンダが悪いやつなのか...
両方
証券マン→ブラック企業
某企画と同じ
半沢の話の中で一番面白かったのは、左遷先の証券会社のパートだったな
あんなドラマは現実にはないんだろうけどさ
本音くん「···」
パンダ🐼が先輩‼️
ペンギン可愛い
何かを擦り減らしながら仕事するのはマジで苦行。
何か土木建築や農業や製造業や運送業や飲食業などの町の生活のライフライン生産してる人と違って
客と株取り引きが仕事の証券マンが生産してるものはお金以外何だろうと思った…
【株】を買うのも、売るのも本当に大変な事ですね~(笑) 【大事なお客様の目線に立って仕事したいんです】常に私たちもそう思いながら勤めているんです(笑)
無理は嘘つきの言葉だ…だから上司は不正ばかりで髪を生やすのが無理なのか…
パンダ「だからカツラなんですね」
上司「カツラは関係ないだろう!!」
証券もシヨーケンもにたようなものじゃない・・・
パソコンもおなじ
清水健太郎にりょうたろう・、・
与太郎
不動産、証券、保険って倫理と利益の板挟みになってる話多いよね…。
東証に爆破予告が来た時、全員外に避難したが、その間コンピュータ取引で株は粛々と取引されて、
避難した人達が自分達の必要性について疑問に感じたという。
パンダは証券マン向きの性格だよな😅
左遷されたペンギン🐧😭
サラリーマンとしてはパンダの方が正しいし、実際パンダのような証券マンがほとんどなんじゃないですか。生活の為には成果をあげなくちゃいけないですしね‥
1:47これ喋ってないのになんで上司に聞こえてるんだw
今はネット証券とかもありますけど、時代の流れに沿って証券マンの仕事も変わっていくのでしょうか。
ウルフオブウォールストリート面白かったな
保険と不動産の営業も同じだなw
この仕事ゆるゆる湯豆腐メンタルの僕には絶対無理だ
インフラ系企業もやって欲しい
本音くんがいない証券会社はキツイな
大手も最近はネット取引が主流。そっちのほうか手数料が安いし。
ただし、上場廃止とか非常事態の時には電話などでも連絡が来ます。
もっとも、ローカルな証券会社やネット証券に口座持っていないから、その辺は分からないけど。
証券リテール営業はしんどいね。でも大手というより地場証券っぽい。地場証券であれば俺たちの存在意義って…となるけど、大手については法人の資金調達という側面もあるからやっぱり意義はあるんだよな。普通の人が考える証券というとこういうイメージよな。
この世界線の正義は、なんやかんや。
かつて飛び込み営業やってたんですが、どうしても役に立たないものを無理矢理売り込んで生活していくのが納得行かなくて左遷後のペンギンみたいなやり方してました。結局すぐやめて全然違う仕事に転職しました💦
…テレアポ地獄はこんな物じゃあ無かったなぁ~…😱
6:28
ココ、某企画じゃないの❓
叔父がマザーズのIPO銘柄薦められて買ったが案の定だった
激怒して証券会社に電話して「担当者だせ!」と怒鳴りこんだがずっと居留守使われてそれっきり
鵜呑みにして買う奴なんてこんなもん
叔父さん金なかったんだね。笑
金あるお客さんには下がるIPO勧めないからね笑
良い話風に終わったけど、要するにペンギンは証券マンに向いてないんだよね
途中で言及されてたけど、株取引なんかはインフラに関わるものじゃないから無くても困らないわけで、それをビジネスにするにはパンダほどではないにしろ金に執着した人間でないといけないと思う
お客様のためにって言ってもその通りになるかどうかはわからないんだし
株はインフラだろ笑笑
株式市場や債券市場のような金融市場なかったら経済回りませんよ笑
保険といい金融業界は生き残る為に、善意を殺してまでしないといけないと思った。優しい人には向かないと思う。