白河市役所からスズメバチ駆除の緊急要請! オオスズメバチが小学校の土手で飛び回る!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 ноя 2024
  • 白河市にある小学校で剪定した枝葉や刈り取った草を集積・堆積した土手からオオスズメバチ(Vespa mandarinia)が出入りしているとのこと。
    白河市役所からスズメバチ駆除の緊急要請があった。
    長年にわたった堆積されて腐食し、土壌化した土の中にオオスズメバチの巣があった(2021年10月14日)。
    ルイワン 蜂・害虫駆除センターでは、福島県内のスズメバチ、アシナガバチやミツバチなど蜂の巣駆除のご依頼、ご相談を承っています。
    ルイワン 蜂・害虫駆除センター 
    www.rui-one.com/
    TEL:024-923-1563
    白河市で駆除をご依頼される方は、こちらも ご覧ください。
    「白河市でスズメバチ駆除・蜂の巣駆除の最新情報|ルイワン」
    www.rui-one.co...
    オオスズメバチ(Vespa mandarinia)のことを もっと詳しく知りたい方はこちらへアクセスしてみてください。
    ○オオスズメバチの概要
    www.rui-one.co...
    ○オオスズメバチが よく巣を作る場所
    www.rui-one.co...
    〇オオスズメバチの集団攻撃
    www.rui-one.co...
    ○スズメバチの種類を見分ける方法
    www.rui-one.co...

Комментарии • 37

  • @yogai
    @yogai 2 года назад +8

    命がけの作業心から尊敬します。今回の場所は相当難易度高そうでしたね。お疲れ様でした。

  • @真田の信尹
    @真田の信尹 2 года назад +3

    今回はどえらい、大変な作業でした、、
    大変お疲れ様でした!

  • @SimarutLapisatepun
    @SimarutLapisatepun 2 года назад +3

    20分以上の『ヴェスパ・マンダリーニア』スペシャル!! 本当にありがとうございます!!

  • @saburota3
    @saburota3 3 месяца назад

    見通せない土の中、入り口が狭い。条件が悪い中でのオオスズメバチの巣、大変だ、すごい執念ですね。業者さんのプロ意識を感じました。

  • @ピーちゃん-f1h
    @ピーちゃん-f1h 2 года назад +1

    お疲れ様でした。

  • @DrumDaichi
    @DrumDaichi 2 года назад +1

    大捕物、大変お疲れ様です。これからも応援しております!お気をつけて!

  • @User_Plex_Aera168Santana
    @User_Plex_Aera168Santana 2 года назад +3

    ハラハラしながら拝見しております。
    何時も思うのですが・・・。
    先生 撤去して回収した巣は
    どの様に処分されているのでしょうか?。

    • @rui-one
      @rui-one  Год назад +9

      ご質問ありがとうございます。先ずは、撤去した巣は まるごと新聞紙に包みます。これで殺虫剤がかかっている巣を新聞で密封することになります。殺虫剤が多かれ少なかれ、かかっている成虫は時間が経過すれば死にます。幼虫は成虫からエサをもらえないので餓死します。ただ、繭で守られている蛹の中には、羽化してくるものもいます。これらは密封された新聞紙の中で巣に残る殺虫成分に触れて死んでゆきます。また、栄養交換もできないので餓死することもあります。続いて、新聞紙で包んだ巣を市販の紙製の米袋に入れます。この巣が入った米袋を持ち帰り、念のため一冬保管します。春になって何ごとも起こらなかったことを確認し、行政機関の焼却炉で産業廃棄物として焼却処分をしています。

  • @tomonorifuruya967
    @tomonorifuruya967 Год назад +5

    それこそ心情的には、手っ取り早くそこら一帯に火を放って完全に焼け野原にして巣ごと焼き払いたいと思ってしまいますね。大体そもそもの原因は、草刈りとか校庭掃除で出た物を適切な処分をせずに空いている場所に放置してそのまま堆積させてしまいこの様な事態になってしまったからな。まぁとにかく不用品やゴミはこまめに処分して溜め込んだりしないのが、最大の予防も兼ねたスズメバチ対策だと思う。

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 Год назад +3

    家の壁に巣を作られるのも大変だが、こういう地面に巣を蔓延らせる方が厄介ですねぇ。。。

  • @まさむね-w8b
    @まさむね-w8b 2 года назад

    スズメバチさん、ご苦労様でした

  • @mymindheartbody1183
    @mymindheartbody1183 9 месяцев назад +2

    ドライアイスを放り込んでシートで覆って30分ぐらい待てば、ほとんど全滅するのでそれから掘り起こせば、安全だよ。

  • @Hernanblackop
    @Hernanblackop 2 года назад

    Meanwhile modern American scared of honey bees 😂

    • @devonvanwaus927
      @devonvanwaus927 Год назад

      i am not scared of honey bees but i am scared of bumble bees lol those things are big

  • @mi0321
    @mi0321 2 года назад +1

    デカいスコップがほしくなりますね
    しかし殺虫剤でも死なないなんて...
    1人で作業大変...

  • @安田靖子-h4y
    @安田靖子-h4y 3 месяца назад

    凄いお仕事ですね。万全の装備で刺されないように。頑張って下さい。皆さんの為に。

  • @大野亮-d6o
    @大野亮-d6o 2 года назад +1

    これは恐い‼️

  • @miabinns1657
    @miabinns1657 11 месяцев назад

    12:14
    Did he grab one of the hornets?

  • @塩谷南実
    @塩谷南実 Год назад

    カメラ片手だから大変

  • @namota1535
    @namota1535 Год назад

    旨そうな蜂の子の飯が出来るぞ🎵

  • @bohumirhrncir1078
    @bohumirhrncir1078 2 года назад +1

    🇨🇿CZ. 👀👍🏻 super 👍🏻💮🙇🏼‍♂️👋🏻

  • @吉野克彦-q5g
    @吉野克彦-q5g Год назад +3

    感心しました。本当に要領が悪い❗️あれで巣盤が全部取れるのかね⁉️

  • @noahwest6413
    @noahwest6413 2 года назад +1

    Hornet take down!

  • @yoshikihonda6895
    @yoshikihonda6895 6 месяцев назад +2

    なぜ開口部の大きさをひろげないの?このハチの巣は小さくありませんよ。よくご存じのはず。

    • @rui-one
      @rui-one  6 месяцев назад +1

      ご質問ありがとうございます。このオオスズメバチが巣を作っていたのは、伐採木や剪定した枝葉、刈り取った雑草を長年にわたって廃棄してきた場所でした。間口部を広げようとすると複雑に重なり合う太い丸太が出てきました。これらの丸太は重機でなければ取り除けません。そのため重なり合う丸太の隙間をぬうようにして掘りながら、どこにあるかわからなかった巣をやっと探し出しました。伐採木や剪定した枝葉が堆積された場所に作ったオオスズメバチの巣をたった一人で手探りで探そうとすると、いつも疲れ切ってしまいます。数人がかりで力づくで邪魔ものを片っ端からどけながら間口部を広げて探せば、もっと楽だろうなぁと思います。

  • @祁答院貞久
    @祁答院貞久 2 года назад +25

    なんとまあ要領の悪い駆除方法ですね。専門業者かと疑いたくなりました。

  • @chantalbarry3023
    @chantalbarry3023 Год назад

    Un nid au sol de frelons

  • @一郎宮嶋
    @一郎宮嶋 2 года назад +5

    まだ生徒が学校に居るよね
    その時間帯にこんな駆除のしかたは危険だわ 生徒が危険の意味
    使ってる薬剤も効きが悪い薬剤だし...基本がなってないのではないだろうか

    • @rui-one
      @rui-one  Год назад +10

      ご意見ありがとうございます。学校の裏側にある場所に巣を作っていました。教室まで かなりの距離があることを確認しています。過去に何度も同じような駆除を経験したプロとして、今駆除しても安全であると判断しました。また、先生とも相談して安全が確認できるまでは窓を開けないこと、生徒が外に出ないこととしました。長年にわたってゴチャゴチャと積み重ねれた伐採木の下に作ったオオスズメバチの駆除は、手作業で伐採木を丁寧にどけながら巣を探すことになります。この方法を超える他の方法があれば、もすごく興味あります。積み重なる伐採木の中から どこにあるかわからない巣を見つけ出すためには、伐採木をどけるのも ものすごい労力・体力と長い時間、そしてあきらめずに巣を探し出すという覚悟と精神力が求められるます(経験者でなければ理解できないと思いますが)。この駆除では、事実それらのことが すべて求まられました。この駆除を生徒が帰った夕方から行えば、時間がどのくらいかかるかわからないので、暗がりの作業になることもあります。暗がりでの作業は、まわりが見えず 、やりにくいだけでなく、駆除者が刺される危険性も高くなります。使った殺虫剤は、オオスズメバチに効きが良いものです。殺虫剤がどれだけかかったかで 死ぬまでの時間が決まります。殺虫剤のかかる量が少なかったとしても時間が経てば死にます。また、巣がどこにあるか確認できるまでは、巣から出てくるスズメバチも巣がどこにあるかのヒントになるのです。また、飛び回るスズメバチに殺虫剤を噴霧しても命中率が低いです。このようなことから殺虫剤をあまり使っていません。そのため、殺虫剤に代わって粘着板でスズメバチを捕虫しています。この粘着板は飛び回るスズメバチの捕虫率が高いのです。それらのことが殺虫剤の効きが悪く見えたのではないでしょうか。今回の現場は、長時間の重労働が強いられるばかりでなく、駆除者がいつ刺されてもおかしくない危険な駆除でした。巣がなかなか見つからず肉体的にも精神的にも追い詰められながら、長い時間をかけて巣をやっと見つけた時の安堵感は忘れられません。

    • @一郎宮嶋
      @一郎宮嶋 Год назад +1

      @@rui-one
      そうですか
      労力は経験上わかりますが...
      安全性確保の考え方等の違いもあるでしょうから。
      近隣の方など被害がなかったでしようから良かったんでしょう
      今年も安全に頑張りましょう。

  • @陽子今村-n6x
    @陽子今村-n6x 2 года назад +2

    従え?それは、クソ無理

  • @陽子今村-n6x
    @陽子今村-n6x 2 года назад +1

    病気だらけ?

  • @陽子今村-n6x
    @陽子今村-n6x 2 года назад +2

    出エジプト?上?
    中国?上?さぁ?ロシア?

  • @陽子今村-n6x
    @陽子今村-n6x 2 года назад +2

    何がかわいそう?

  • @弘美くん
    @弘美くん 2 года назад

    お疲れ様でした。