イプシロンSロケット第2段モータ再地上燃焼試験における燃焼異常原因調査状況に関する記者説明会
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 開催日時:2024年12月5日(木)16時00分~17時00分
登壇者:
JAXA理事/宇宙輸送技術部門長
岡田 匡史(おかだ まさし)
JAXA宇宙輸送技術部門イプシロンロケットプロジェクトチーム
プロジェクトマネージャ 井元 隆行(いもと たかゆき)
配布資料:
○イプシロンSロケット第2段モータ再地上燃焼試験における燃焼異常原因調査状況
www.jaxa.jp/pr...
関連URL:
イプシロンSロケット第2段モータ再地上燃焼試験における燃焼異常に係る原因調査チームの設置
www.jaxa.jp/pr...
イプシロンSロケット開発状況及び第2段モータ再地上燃焼試験 概要説明
ruclips.net/user/li...
イプシロンSロケット第2段モータ(E-21)再地上燃焼試験の実施について(JAXA宇宙輸送技術部門)
www.rocket.jax...
イプシロンロケット(JAXA宇宙輸送技術部門)
www.rocket.jax...
▼JAXA公式チャンネルはこちら
〇JAXA Channel
/ jaxachannel
〇JAXAイベントライブ配信専用チャンネル
/ @jaxa-liveevent
▼関連再生リスト
• イプシロンロケット
▼JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構/Japan Aerospace Exploration Agency)
www.jaxa.jp/
global.jaxa.jp/
#jaxa #宇宙 #航空 #ロケット #イプシロンロケット
原因の究明と施設の修復、どっちも大変ですが頑張ってください!
頑張れ!
お疲れ様です❗。宇宙基本計画頑張ってください❗。
Perfectly let the fail showes again!
The first time for correcting is not the real problem.
固体燃料ロケットって早い話が長く噴射するように調整した「爆発物」だもんなぁ。
ケースを燃焼圧力に対して頑丈に作りたいけど、推進効率が悪くなるだけだし...難しいな。
28:48 なんでここに来た?
読売はもうちょい賢い奴を連れてこい
多少の知識を持っている人を用意してほしいですよね
この燃焼圧力計のデータは信用していいのかどうか?
まさかペンレコによる記録ではないでしょうね?
または、ローパスフィルタを通して見てはいないでしょうね?
内部で異常燃焼&超高圧振動が起っていたのにそれを見逃していませんか?
2度の失敗。それも続けて。
この失敗は無駄にしないで、糧として欲しい。
倒れてもタダでは起きるな
説明会に記者との質疑応答もあった思うが1時間半は長すぎだろ
第一、説明受けてもどれだけに記者が理解してるのか
現場の技術者にしか分からないものをTVで討論会でもするつもりか?
淡々と20分程で終ればよい
正に失敗は成功の元。
失敗を恐れず、データを積み上げれば良いと思います。
使っているシミュレータ、またはそのモデルに問題が有るのでは? 他の国の個体ロケットのモデルをJAXAで作ってCo-relationが取れるか確認すべきでは。月着陸機のコーンも片方ちぎれたし。
どかーん! HOooooo!!!!っていうノリじゃないと宇宙開発はやっていけない。情報の適切な開示は必要だと思うがこんなすっとろい会見は要らないと思う