【衝撃のラスト】利回り6%の「都心×新築×1棟RC」を”地方高利回り絶対主義”の中島亮が本気で検証!《都心新築 vs 地方築古》

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025

Комментарии • 19

  • @rakumachi
    @rakumachi  Год назад +11

    《株式会社めぐるの企業情報》
    ◾公式HP
    個別相談は問い合わせフォームよりご連絡ください
    www.rakumachi.jp/r/rdkau7nj
    ◾中島さんが検証した中野の物件の施工事例はこちら
    www.rakumachi.jp/r/shhyeeri
    ◾その他施工事例はこちら
    www.rakumachi.jp/r/97bemmxd
    ◾会社概要
    株式会社めぐる
    所在地:東京都大田区仲池上1-14-5
    代表取締役:牛山貴瑛

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 Год назад +13

    ここの企業さんは綿密に市場調査と物件調査をされて価値設定が上手いですね!地下に粘土質は関東ならではの発想かも。学びになりました。

  • @nononBASSIST
    @nononBASSIST Год назад +7

    偏らない新築と築古の対比が見事です。流石プロですね参考になりました。

  • @大林-i9t
    @大林-i9t Год назад +7

    さすが投資家、柔軟な考え方

  • @まっすうさん
    @まっすうさん Год назад +6

    素晴らしい👍勉強になりました。次回も期待したいます。

  • @hiromio-gj3en
    @hiromio-gj3en Год назад +5

    配信ありがとうございます

  • @TkY-k8p
    @TkY-k8p Год назад +6

    ちゃんと両側に立って長所と短所を考えてコメントされている所に好感を持てました。やはり都心は売却に強い!ただ地方はインカムに強い。結局、両方持つのがバランスがいいのでしょうか。笑

  • @kamiyau
    @kamiyau Год назад +14

    地方高利回りでキャッシュフローを作って都心新築を買うのは最強だと思いました。
    そして、地方一棟やや修正主義はうけました笑

  • @ヒカルミライ株式会社
    @ヒカルミライ株式会社 Год назад +10

    都内と地方での双方のシュミレーションがとてもわかりやすかった。

  • @ykyk5864
    @ykyk5864 Год назад +7

    素晴らしい。勉強になりました!

  • @funyako1000
    @funyako1000 Год назад +2

    中野新橋って丸ノ内線の支線なので1時間に1本しか池袋直通がないから中野坂上乗換になるのでその点が気になるけど、、タクシーやバス使って1000円で新宿出れるので西新宿勤務の方によいのかも。

  • @ヒロミ北
    @ヒロミ北 Год назад +4

    宅配BOXの上に屋根ほちぃ、2LDKで戦うの面白いな

  • @taileast
    @taileast Год назад +13

    半地下の物件なんて知らなかったからおもしろかった。
    都心のRCにしては利回り良い。
    でも風呂の側にトイレあるのは嫌かな。
    総合的に見てもいろいろ豊富に物件持っていく中では良い選択肢だと思う。減価償却も長年とれるし

  • @Auser-yl8ri5ru2q2
    @Auser-yl8ri5ru2q2 8 месяцев назад

    RCは、ピンからキリまであるからな、安くしようと思えばかなり安くたてられる。断熱気密。強度とるとかなり高いけど

  • @yyy1734
    @yyy1734 Год назад +4

    都心新築RC、今まで完全に投資対象外でしたが僅かながら可能性を感じました。

  • @ici41041
    @ici41041 Год назад +4

    結局はリスクの取り方でしょ。利回りはリスクの指標でもあるわけで。高リスク高収入の地方を取るか、低リスク低収入の都内か。自分の考えでは地方物件は入居付けや管理などそれなりに難しさもある。中島さんだからこそ地方でも適切な物件選定や管理が可能で、高利回りが維持出来ているとも言える。経験が浅い場合は利回りに振り回されず、なるべく都心を選んだ方が良いと思うが・・・。入居付けや売却など出口戦略も地方よりはるかに有利だ。ただ都心に寄れば価格が上がり、融資が付くかという問題はある。ただ利回り6%くらいだと区分と変わらない利回り。敢えて新築アパートを選ぶ理由はよく考えた方が良い。資金調達のしやすさや、担保評価は変わるが、利回りだけ見れば区分を複数持つのと大して変わらない。むしろ場所を分散しリスクを下げる効果もある。

  • @rewq11
    @rewq11 Год назад +3

    相続も含めて考えると有りですか

  • @hiroshipiano
    @hiroshipiano 11 месяцев назад

    高齢者向けアパート経営

  • @リュアカ
    @リュアカ Год назад +6

    投資家は都内一択になりつつありますね。ひねくれものが大阪の都心狙い。