- Видео 6
- Просмотров 12 147
n
Япония
Добавлен 15 апр 2019
・2022年社労士試験合格
・企業人事
・20代
生きた証を残していきます。
・企業人事
・20代
生きた証を残していきます。
【社労士試験】勉強時のモチベーションについて
社労士試験に挑んでいた時のモチベーションについてお送りいたします!笑
参考にしていただけたら嬉しいです☺️
#社労士 #社労士試験 #資格勉強 #社会人
参考にしていただけたら嬉しいです☺️
#社労士 #社労士試験 #資格勉強 #社会人
Просмотров: 1 071
Видео
【VLOG】社労士事務所を副業で開業する男の一日
Просмотров 9992 месяца назад
こんにちは! ご視聴ありがとうございます! #社労士 #社労士試験 #士業 #社会人 #社会人vlog #資格勉強
副業で社労士事務所を開業しようと思った話
Просмотров 1,1 тыс.3 месяца назад
興味がある方はインスタのメッセージで連絡お願いします🙇 まだ何にも決まっていないのでそこまで期待しないでください笑 nsan73390profilecard/?igsh=ZXFlOHNjeGptNGo3
【社労士試験】勉強中にやって後悔したこと5選
Просмотров 6 тыс.6 месяцев назад
社労士試験勉強中にやって後悔したこと5選です。 参考になればうれしいです! #社労士 #社会人vlog #資格勉強 #資格 #社労士試験 #勉強
【社労士試験】一般常識対策について
Просмотров 7816 месяцев назад
社労士試験の一般常識をどのように勉強していたか参考にしていただけたら嬉しいです! #社労士 #資格勉強 #社会人vlog #勉強
ワイの場合は本郷が福祉会社を経営していて副業で、近辺の零細小企業の雇用関係の届け出等の仕事をスポットで請け負ってますわ 従業員の保険加入脱退、離職票関係の案件ごとなので収入はバラバラで小遣い程度です まあ報酬は絶対社労士事務所ではやらないようなボランティア価格のようなもんですが
大変参考になりました。私は、勤務社労士を目標に、今年合格目指して頑張ります。勉強は楽しく。
お互い頑張りましょう!
副業での社労士は大変かと思いますが、挑戦応援しております! 私は社労士の資格取得を検討中も、人事・労務の実務経験も全くなく異業種で働いているため、RUclipsで色々な方の動画を拝見しながら将来性や自分に向いているかどうか材料を集めている所です。 私もギリギリ20代ですが、まだお若いようですので今後の活躍楽しみにしております😀
ありがとうございます! お互い頑張りましょう☺️
アカウント作って投稿している時間があったら、勉強に使って1つでも覚えられるやろうって、突っ込みたくなるわ そんな心意気では何年も受かりません
初めまして。 動画拝見させて頂いてます。 私も社労士副業を目指して来年受験予定の者です。 年齢も近く、住んでる場所も近そうなのでn様の投稿に親近感を持ちそれを励みに勉強頑張ってます。 私は宅建士、簿記2級、行政書士は独学1発で取れたのですが社労士は中々難しくて大変な試験ですね。 今後も応援してます!
コメント救われます😢 難しい資格たくさん取っててすごすぎます!社労士も頑張ってください!
私も昼間は別の仕事をしながら社労士事務所を開業しました!!頑張りましょう!
仲間ですね!頑張りましょー!☺️
土曜の昼間に見てしまった。お酒飲みたかった😂指定講習受けるものです。素敵な人生観ですね。周り気にしないで頑張りましょう💪
コメントありがとうございます😊 指定講習受けるんですね! ありがとうございます!お互い頑張りましょうー
動画2本出しただけで、登録者100人すごいですね。ネットでは見栄えのいい体験談しかないので、開業、副業のリアルを発信していけば、コメントもつくし、人気出ると思います。
コメントありがとうございます! 実は非公開にしてる動画めっちゃあります笑
私も副業でチャレンジしてます。時間的制約があるので難易度は高いと思っていますが、なんとか道を開きたいと試行錯誤してます。 それなりの成果を出している方は、本人の努力に加え、定時で帰れる、休みか取りやすいなどの職場環境に恵まれ、開業に資源投下できる方に限られているのが実情と感じています。
コメントありがとうございます! とても参考になります☺️
行政書士試験に合格したので、次は社労士を目指そうと思っています。 n様が社労士勉強で使用した教材や受講していた予備校などよろしければ教えていただけないでしょうか?
コメントありがとうございます! 予備校は大原を使ってました!! ※通常コースになります。
初めまして!2024年合格、今年12/1に副業で開業予定の30歳です。 どちらで開業予定でしょうか?私は東京です!
@@itnkdn コメントありがとうございます! 東京です!
社労士は常駐したなきゃダメ
実行力は素晴らしいと思います。ただ士業は営業第一、実績第一です。士業RUclipsrは違うかもですが。やればやるほど顧客がついてきます。とりあえず実績を積みましょう?親族姻族ほぼ全員士業よりのアドバイスです。
ありがとうございます😊
直前期で未だに解けない問題もあって諦めかけましたが、今年で決めたいって思いました。ありがとうございます。
@@Mizuhara-s4b ありがとうございます! 頑張ってください!