Gear Log Film
Gear Log Film
  • Видео 171
  • Просмотров 403 554
If you want a sturdy tripod, this is it. It weighs 1.9kg, but it's super strong | VANGUARD
トラベル三脚だと心もとないけど、重い三脚は持ち運びたくない・・・と悩んでいた私にちょうどいい三脚が見つかりました。持ち運びができるギリギリの重さながら抜群の安定感を得られる三脚でした!
▶今回紹介した三脚と雲台
三脚→amzn.to/4exCNzo
雲台→amzn.to/48d3Z4d
00:00 - 三脚沼の話
01:52 - 三脚を買う前に気になる部分
02:09 - 安定感は?
02:52 - 雲台の強度
04:05 - 脚の動きは快適か?
05:14 - 撮影可能な高さ
05:58 - センターポールがない
06:17 - 携帯性
07:15 - 三脚用のバック
チャンネル登録&高評価していただけると今後動画制作の力になります!
宜しくお願いします!!
Gear Log Film / ギアログフィルム【チャンネル登録】
URL▶︎ruclips.net/channel/UCzknahg0juXGyKgLJ65tCwQ
※概要欄に記載するリンクは一部アフリエイトリンクになっています。
「Contact information」
info@gearlogcompany.com
「X(Twitter)」
gearlogfilm
「Instagram」
gearlog.film
 
【Equipment list】
「Camera」
・LUMIX S5MarkⅡ
amzn.to/3IRTWXd
・LUMIX S9
amzn.to/4f1g7s2
・SONY ZV-1
amzn.to/3J3yAU0
・GoProHERO7 Black
amzn.to/3N00cLy
「Lenz」
・LUMI...
Просмотров: 263

Видео

How about a compact digital camera that can be purchased for under $70? | LUMIX DMC-FX33
Просмотров 54114 дней назад
ポケットに入れてもかさばらないサイズと重さが魅力なオールドコンデジですが、いざ買うとなると気になる部分をまとめてみました。1万円以下で買えるならありかな!? ▶今回紹介したカメラ「Panasonic LUMIX DMC-FX33」 amzn.to/4dpt78z ▶FX-33用非純正バッテリー amzn.to/3zA7che ▶バッテリーチャージャー amzn.to/3zAAV9Q ▶SDHCメモリーカード amzn.to/3N2D551 00:00 - LUMIX FX33を買う前に気になるところ 00:41 - 画角 01:10 - 最短撮影距離 01:43 - ISO感度とノイズ 02:26 - 搭載されているカラーフィルター 02:58 - 内蔵フラッシュ付がエモい 03:14 - 世界最薄なボディ 03:39 - 動画は撮れるの? 04:04 - 電源とSDカード問題は? ...
It's evolved to this extent... A smartphone gimbal with everything you need | Hohem iSteady V3
Просмотров 225Месяц назад
どのカメラアプリでも追従ができるHohem iSteady V3。AIトラッカーに注目されますが、内蔵三脚や延長ロッド、ワイヤレスリモコンなど欲しい機能がモリモリに入ったスマートフォン用ジンバルでした!あとはMagSafeに対応したら完璧じゃない!?と思えるジンバルです。 ▶今回紹介したスマホ用ジンバル「iSteady V3i」 hohem iSteady V3:www.amazon.co.jp/dp/B0D5CSLD6B 20% OFF コード:6AUJPUOA(9.27-10.7) 公式サイト:www.hohem.com/ 00:00 - iSteady V3の特徴 00:59 - 高機能でコンパクト 02:40 - AIトラッカー 03:26 - ジェスチャーコントロール 04:31 - 色温度変更なフィルライト 05:17 - リモコンが使える 06:05 - Hohemアプ...
We tested how useful the popular N100-equipped "mini PC" actually is. | AIOEXPC XMINI
Просмотров 1,4 тыс.Месяц назад
最近話題になっている、miniPC。今回のXminiはCPUがN100、メモリは16GB、ストレージはSSDの512GB、OSにWindows11Proという実用的に使えそうなスペックですが、N100がどこまで使えるのか?動画編集できるのか?という視点で検証してみました!結果としては、FHDならとか使えるんじゃない!?といった感覚でした。 ▶今回紹介した「Xmini」 amzn.to/4df14Zo 00:00 - ミニPCってどうなの? 00:28 - Xminiのスペック 01:06 - Xminiのサイズとインターフェース 03:27 - 同梱物 03:41 - Xminiの性能はどのくらい? 06:03 - 動画編集でXminiに掛かる負荷を軽くしてみる 08:00 - 1080pProxyで再生した場合 10:02 - ファンノイズはどう? 10:42 - MINIPCの使...
I tried using an unpopular zoom lens I bought for 500 yen as junk. | CANON FD 35-70mmF3.5-4.5
Просмотров 89Месяц назад
スペックだけ見るとあまり興味をそそられないCANON FD 35-70mmF3.5-4.5ですが、設計のヒストリーを知って、いざ使ってみるとなるほどなぁ・・・。と思わされるレンズでした。私はジャンク品を清掃して使ってますが、中古相場だと1700円ぐらいでも売っているみたいなのでとりあえず試してみても面白いかもしれません。レンズキャップが外れやすいのが残念ですが、、、、www チャンネル登録&高評価していただけると今後動画制作の力になります! 宜しくお願いします!! Gear Log Film / ギアログフィルム【チャンネル登録】 URL▶︎ruclips.net/channel/UCzknahg0juXGyKgLJ65tCwQ 00:00 - 第一印象 00:38 - NIKONっぽい色味 01:14 - 開放の描写 02:12 - フォーカスブリージング 02:45 - ピントが...
A showdown between the old and new lenses | Nokton 40mm f1.2 | CONTAX Carl Zeiss Planar 50mm f1.4
Просмотров 938Месяц назад
ずっと人気の高い、Voigtlander NOKTON40mm F1.2 AsphericalmmF1.2とコンタックスPlanar50mmF1.4。どちらもお気に入りなレンズですが、使っていると似ている印象があったので、実際に同じ環境で撮り比べてみてどれぐらい違いがあるのか検証してみました。 「今回紹介したレンズ」 ・NOKTON 40mm F1.2 Aspherical  amzn.to/3ALHO8z ・CONTAX Carl Zeiss PlanarT* 50mm F1.4  amzn.to/4g8yHPm チャンネル登録&高評価していただけると今後動画制作の力になります! 宜しくお願いします!! Gear Log Film / ギアログフィルム【チャンネル登録】 URL▶︎ruclips.net/channel/UCzknahg0juXGyKgLJ65tCwQ 00:00 ...
Comparison of entry-level audio interfaces that are easy for beginners to buy | FIFINE AmpliGame SC3
Просмотров 172Месяц назад
初心者でも購入しやすい1万円以下で発売されている、FIFINのSC1とSC3。それぞれのできること、差が出た部分を検証しています。個人的には音質に拘るならSC1、配信に使うならSC3が使いやすいとおもいました! 「配信向けオーディオインターフェースSC3」 Amazon:www.amazon.co.jp/dp/B0C85GC3HV 楽天:item.rakuten.co.jp/fifine/sc3/ 「収録向けオーディオインターフェースSC1」 Amazon:amzn.to/3z57n3M 楽天:item.rakuten.co.jp/fifine/sc1/ 【SC1の動画はこちら】 ruclips.net/video/FKfTwfmOe6c/видео.html 00:00 - 初心者が買いやすいオーディオインターフェース2機種を比較 00:37 - 2機種で共通しているところ 01:...
A camera bag that doesn't look like a camera bag but is easy to use! | PGYTECH OneGo Cloud Bag
Просмотров 4,9 тыс.Месяц назад
毎日使えるようなデザイン、コンパクトで目立たないカメラバックがほしいと思っていた私にとってピッタリなカメラバックを見つけました!カメラとレンズと財布と携帯を入れるぐらいのコンパクト装備にはかなりちょうどいいサイズでした! 「今回紹介したカメラバック」 PGYTECH OneGo クラウドバッグ M (ミッドナイトブラック) amzn.to/3Xeovfs チャンネル登録&高評価していただけると今後動画制作の力になります! 宜しくお願いします!! Gear Log Film / ギアログフィルム【チャンネル登録】 URL▶︎ruclips.net/channel/UCzknahg0juXGyKgLJ65tCwQ 00:00 - 気軽に持てるカメラバック 01:31 - 容量は? 03:14 - クッション性は? 04:04 - 買ってみて分かったイイところと改良してほしいところ ※概要...
Lightweight and compact, this light has a built-in battery and can output 100W. | Cinepeer CX100
Просмотров 2132 месяца назад
▶今回紹介した照明 公式サイト↓ jp.zhiyun-tech.com/products/cinepeer-cx100?ref=tpekepur Amazon↓ amzn.to/3SQXCgo 共通で使える10%割引コード→【ZY10LXW59】 軽量コンパクトながら100Wという大光量が使える、ZHIYUN Cinepeer CX100。実際に使うときに気になるバッテリーの持ち時間や、給電・充電に必要な電力(W)、アクセサリーの違いを検証してみました。他の撮影用の照明と比べても色がきれいに出る気がする・・・・ ※概要欄に記載するリンクは一部アフリエイトリンクになっています。 チャンネル登録&高評価していただけると今後動画制作の力になります! 宜しくお願いします!! Gear Log Film / ギアログフィルム【チャンネル登録】 URL▶︎ruclips.net/channel/...
First Lumix. Which is better for your first camera, the S5 II or the S9?
Просмотров 3,8 тыс.2 месяца назад
LUMIXから発売されているミラーレス一眼でエントリー向けとされている、S5M2とS9。どちらがどんな方におすすめなのか?両方使ってみて感じたことをまとめてみました。個人的には使いやすいのはS5Ⅱで、よく持ち出すのはS9になることが多いです。 チャンネル登録&高評価していただけると今後動画制作の力になります! 宜しくお願いします!! Gear Log Film / ギアログフィルム【チャンネル登録】 URL▶︎ruclips.net/channel/UCzknahg0juXGyKgLJ65tCwQ 00:00 - LUMIX S5Ⅱ S9 始めての1台にはどっちがいい? 01:02 - 操作性の違い 02:28 - サイズ感の違い 03:40 - 熱耐性の違い 04:38 - まとめ ※概要欄に記載するリンクは一部アフリエイトリンクになっています。 「Contact informat...
写りに惚れてしまったレンズ。Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical × LUMIX S9| SampleFootage
Просмотров 2,7 тыс.2 месяца назад
Voigtlander (フォクトレンダー) NOKTON 40mm F1.2 Aspherical VMとLUMIXのS9で撮影してきました。(冒頭のカメラが写っている部分は除く)一部露出調整していますが、ほぼ撮って出しになります。動画はLUMIXのフォトスタイル風景を使い5.9Kで撮影。写真はビビットを使ってJpegで撮影しています。 チャンネル登録&高評価していただけると今後動画制作の力になります! 宜しくお願いします!! Gear Log Film / ギアログフィルム【チャンネル登録】 URL▶︎ruclips.net/channel/UCzknahg0juXGyKgLJ65tCwQ ※概要欄に記載するリンクは一部アフリエイトリンクになっています。 「Contact information」 info@gearlogcompany.com 「X(Twitter)」 twit...
What should I buy to record voiceovers at home? | FIFINE Tank3 & SC1
Просмотров 2362 месяца назад
自宅で録音しようとするとコンデンサーマイクかダイナミックマイク。USBかXLR接続。色々悩ましくなりますが、実際にアフレコで私が使っている機材を比べてみました! 「FIFINE Tank3」 www.amazon.co.jp/dp/B0CS6ML88D item.rakuten.co.jp/fifine/tank3-1/ 「オーディオインターフェースSC1」 item.rakuten.co.jp/fifine/sc1/ 00:00 - ナレーション環境 01:19 - コンデンサーマイクとダイナミックマイク比較 02:30 - ホワイトノイズ比較 03:37 - 環境ノイズ耐性 04:51 - FIFIN Tank3詳細 05:57 - カメラへ直接入力可能 07:10 - XLR接続すると音質はよくなる? 09:08 - XLR接続するにはオーディオインターフェースが必要 10:4...
Which Lumix kit lens should you choose: the 20-60mm or the 28-200mm?
Просмотров 4 тыс.3 месяца назад
初めて、Lマウントのカメラを買う場合レンズキットで買うことが多いと思いますが、LUMIX機には現在、LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6という広角から標準域をカバーしたレンズとLUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S.という高倍率ズームレンズの2本がキットレンズとして用意されていることが多くなっています。どちらも魅力あるレンズですがどっちを選ぶといいのか・・・・。 あくまで私の使用用途での話になりますが、参考にしていただけたら嬉しいです。 チャンネル登録&高評価していただけると今後動画制作の力になります! 宜しくお願いします!! Gear Log Film / ギアログフィルム【チャンネル登録】 URL▶︎ruclips.net/channel/UCzknahg0juXGyKgLJ65tCwQ 00:00 - キットレンズどっちがいいの? 0...
I tried making a vlog with the LUMIX S9 and kit lens. | Shikoku Special Twenty Holy Sites
Просмотров 8293 месяца назад
軽量コンパクトが売りのLUMIX S9とキットで発売されている28-200mmの高倍率ズームレンズでVlogを撮ってみました。28mmで手ぶれ補正強だと、やっぱり自撮りは厳しいかな・・・。70mm以上の画角が使えるので絵変わりするのはすごくいい。。。キットレンズってこんな写りなんだ、、、という参考にしていただければと思います。 チャンネル登録&高評価していただけると今後動画制作の力になります! 宜しくお願いします!! Gear Log Film / ギアログフィルム【チャンネル登録】 URL▶︎ruclips.net/channel/UCzknahg0juXGyKgLJ65tCwQ 00:00 - LUMIX S9でVlogできるのか? 00:49 - 第十番 西山 興隆寺 03:29 - 第十一番 生木地蔵 正善 04:41 - 第十二番 延命寺 05:34 - 第十三番 仙龍寺 ...
The tools I bought to disassemble and clean old lenses
Просмотров 6383 месяца назад
The tools I bought to disassemble and clean old lenses
Smaller and lighter! V-mount battery with 65W output via USB-C | Moman Power 99 Touch
Просмотров 7023 месяца назад
Smaller and lighter! V-mount battery with 65W output via USB-C | Moman Power 99 Touch
[old lenses] Compare the difference in image quality. | CONTAX Planar50mm F1.4 /XR RIKENON 50mm f2
Просмотров 1,4 тыс.4 месяца назад
[old lenses] Compare the difference in image quality. | CONTAX Planar50mm F1.4 /XR RIKENON 50mm f2
The reason why I chose the LUMIX S9 camera.
Просмотров 5 тыс.4 месяца назад
The reason why I chose the LUMIX S9 camera.
肩こりから開放!!“疲れない“カメラバック見つけた。 | VANGUARD VEO SELECT55BT
Просмотров 1,5 тыс.4 месяца назад
肩こりから開放!!“疲れない“カメラバック見つけた。 | VANGUARD VEO SELECT55BT
持ち出す回数が一番多いカメラバックって、7~8Lぐらいだと思う。|VANGUARD VEO CITY CB34
Просмотров 12 тыс.4 месяца назад
持ち出す回数が一番多いカメラバックって、7~8Lぐらいだと思う。|VANGUARD VEO CITY CB34
[CONTAX Carl Zeiss]Planar T*50mm F1.4 / Planar T*85mm F1.4 / Sonnar T*180mm F2.8 | sample footage
Просмотров 6204 месяца назад
[CONTAX Carl Zeiss]Planar T*50mm F1.4 / Planar T*85mm F1.4 / Sonnar T*180mm F2.8 | sample footage
I think this is a revolution in camera gauges. |Half cage 3809 for Falcam F22 & F38 & F50 cameras
Просмотров 1,5 тыс.5 месяцев назад
I think this is a revolution in camera gauges. |Half cage 3809 for Falcam F22 & F38 & F50 cameras
The 50mm macro lens is surprisingly perfect for snapshot photography!
Просмотров 3,3 тыс.5 месяцев назад
The 50mm macro lens is surprisingly perfect for snapshot photography!
PENTAX Super Takumar 35mm F3.5 | Super-Multi-Coated Takumar 135㎜ F3.5 | Sample Footage
Просмотров 4305 месяцев назад
PENTAX Super Takumar 35mm F3.5 | Super-Multi-Coated Takumar 135㎜ F3.5 | Sample Footage
[PC work] Minimize strain on your hands! A desk environment designed to prevent tendonitis.
Просмотров 7875 месяцев назад
[PC work] Minimize strain on your hands! A desk environment designed to prevent tendonitis.
We tested the popular small drone from the perspective of a video creator. |HOVERAirX1Smart
Просмотров 21 тыс.6 месяцев назад
We tested the popular small drone from the perspective of a video creator. |HOVERAirX1Smart
Let's take pictures and compare the differences in the images of popular old lenses.
Просмотров 1,4 тыс.6 месяцев назад
Let's take pictures and compare the differences in the images of popular old lenses.
Did you know you can practice writing on your PC? |set.a.light 3D
Просмотров 2666 месяцев назад
Did you know you can practice writing on your PC? |set.a.light 3D
Is [S Pro 50mmF1.4] really the best in LUMIX history? ? Compare with "S 50mmF1.8"
Просмотров 3,8 тыс.6 месяцев назад
Is [S Pro 50mmF1.4] really the best in LUMIX history? ? Compare with "S 50mmF1.8"
LUMIX S PRO 50mm F1.4 SampleFootage|LUMIX S5Ⅱ(8K)
Просмотров 5886 месяцев назад
LUMIX S PRO 50mm F1.4 SampleFootage|LUMIX S5Ⅱ(8K)

Комментарии

  • @yurakoritta
    @yurakoritta День назад

    素晴らしい!こんなに丁寧に検証してくださって、ありがとうございます。 最初のWi-Fi接続など、どのくらい時間がかかるのかも体感することができました。ああいうところを省かずに教えてくださるのすごくありがたいです。他のカメラとの比較も細かくて、本当に視聴者が知りたいことわかってるなぁ〜!音声は圧倒的に別マイクを使った方がいいこと、しかしその場合iPhoneに時間をかけて転送しなければならないことなど、いろいろ勉強になりました。 動画作ってくださり本当にありがとうございました。

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film День назад

      嬉しいコメントありがとうございます!今後ともみていただけると嬉しいです!よろしくお願いします!😖

  • @Mitsuyoshi
    @Mitsuyoshi 3 дня назад

    しっかりしてそうな三脚ですね。 レベリング機構が付いてるのが魅力ですね! ギアログフィルムさんは2weyや3wey雲台はどう思いますか?

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film 3 дня назад

      @@Mitsuyoshi ちゃんとした3way雲台使ったことないんですよねー😅 やっすい三脚ならありますが、、、。 微調整はしやすいんでしょうか? 動画はやっぱりビデオ雲台の方が使いやすい!?

    • @Mitsuyoshi
      @Mitsuyoshi 3 дня назад

      自由雲台やビデオ雲台の話はよく聞くんですが、なぜ3wey雲台の話をする人が少ないのかが分からなくて🧐 パン軸チルト軸を別々に動かせる3wey雲台は動画撮影にも使えると思うのですが。。。 近々、自分のチャンネルで投げかけてみようかな。。。

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film 3 дня назад

      @Mitsuyoshi 全然使えるとおもいますよ! 微調整は3wayの方がしやすそうですもんね!

  • @illwak
    @illwak 6 дней назад

    Watch both this clip and the 70-300mm one😊Thank you a lot for the efforts! May I also know how did you record the camera panel? (e.g. @6:33 with focus and all setting shown🧐)

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film 6 дней назад

      Thank you for watching! This video was output via HDMI and sent to a smartphone, where it was recorded.

  • @池か沼かは河童が決める
    @池か沼かは河童が決める 7 дней назад

    強風で流された場合のリカバリー機能やデジカメで言うところの手ぶれ補正的なものはありますか?

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film 7 дней назад

      @@池か沼かは河童が決める 流されて元の位置に戻るというような動きはしませんが、風に負けず位置をキープしようとはしてくれます。 手ぶれ補正に関しては、電子手ぶれ補正はありませんが、浮遊しているので凄くブレが気になるとうことはありませんでした。 ただ小型ドローンなので、大型ドローンほどの安定感はないかとおもいます!

    • @池か沼かは河童が決める
      @池か沼かは河童が決める 6 дней назад

      @@GearLog-Film 早速の返信有難う御座います 自分は川や湖での釣り動画を撮りたいと思っていたので参考になりました 川面や湖面はけっこう風が強いんですよ 手元に戻ってくれる機能は環境的にもロストのリスクが軽減されるので購入を考えていました 参考になり助かりました

  • @chickenheart7615
    @chickenheart7615 7 дней назад

    夜間の利用は適さないという事ですが、街灯でも駄目なのか気になります。 基本的にカメラが昼間の光の状況じゃないと、人が識別できる画像にならないんでしょうが。

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film 7 дней назад

      @@chickenheart7615 低照度に弱いかと思うので、街灯が複数あってかなり明るい状態であれば使えるかもしれません!

    • @chickenheart7615
      @chickenheart7615 7 дней назад

      @@GearLog-Film ありがとうございます。月末にモノが来るので夜間の色々なシチュエーションで試してみたいと思います。ヘッドライト、チェストライト装着とかもやってみたいと思います。

  • @アリゾナミズキ
    @アリゾナミズキ 8 дней назад

    素晴らしい動画です♪ 雪山等でのスキー・スノボの滑走撮影もできそうでしょうか? 冬場の気温によるバッテリー問題等も気になります 滑ってるとこを撮ってみたくて…

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film 8 дней назад

      @@アリゾナミズキ スノーボードの速度についてこられるかがわかりませんが、絵的にはめっちゃいいの撮れそうですね! バッテリーは雪山で使うとなると半分ぐらいだと思ったほうがいいかもしれません😅 スキー場だと飛行許可とるのが1番難関になるかもしれません😅

  • @studionas4879
    @studionas4879 13 дней назад

    コメント失礼します。 いつも参考になる動画ありがとうございます! 今回の動画とは関係なく大変申し訳ないですが、望遠域のズームレンズが欲しいと思っていまして、この動画に出てくる28-200のレンズとs pro 70-200mm f4の中望遠〜望遠の画質などはやはり全然違いますか? 本来比べるタイプのレンズではないのかもしれませんが、sproレンズが交換の手間や重さを犠牲にしてでも価値のある画質なのかどうなのか、実際使われてるGear Log Filmさんの意見をもし可能でしたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします🙇

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film 13 дней назад

      @@studionas4879 しっかり同じ素材で見比べてみたことがないので、はっきりとはわかりませんが、運動会でたまたま2本を同時に使った感覚だと、写りがいいと感じるのは70-200mm f4でした! ただ、旅行で持っていくかと言われると持っていかないので、写り重視か、携帯性重視かだと思います! 個人的には28-200の方が持ち出す回数は倍くらい多いです!笑

    • @studionas4879
      @studionas4879 13 дней назад

      @@GearLog-Film ご丁寧にありがとうございます😊 やはり写りをとるか携帯性をとるかですね! ちなみにAFの差は感じられますか??

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film 13 дней назад

      @@studionas4879 AFの違いはあまり感じてませんが、ほぼMFで使ってたからかもしれません😅 また比較動画作ってみたいと思います!

    • @studionas4879
      @studionas4879 12 дней назад

      @@GearLog-Film お忙しい中ありがとうございます! 比較動画楽しみにしてます!

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film 12 дней назад

      @studionas4879 すぐはできないですが、出来るだけ早く作ってみます! 気になるのは、AFと写りぐらいですか?

  • @pine-village
    @pine-village 16 дней назад

    オールドコンデジとても興味あるんですが、故障した場合は修理は利くのでしょうか? 自分は8年ほど前のフジフイルムのミラーレス一眼が、ちょっとした不具合で修理に出そうとしたら「今年の3月でサポート期間が終わったので対応不可です」と断られてしまいました。 大手カメラ店の下請けの修理専門業者にもいくつか直接問い合わせてみましたが、やはり対応不可として断られました。 比較的最近のミラーレスでもこういうことになるので、古めのカメラに興味があっても「修理できるのか?」というのが気になって手が出せません。 10年以上前のコンデジとなると年数が経ち故障のリスクが高くなっているし、サポートについても望み薄だと思います。もしよろしければ修理について教えていただけますか? RUclipsでは古いカメラを紹介するチャンネルはたくさんありますが、どなたも修理やサポートに関してあまり言及されないのでなかなか情報が得られません。よろしくお願いします。

  • @eugeneBai
    @eugeneBai 17 дней назад

    Thank you very much! Amazing comparison! 👏

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film 17 дней назад

      Thank you for watching the video! I'm glad it was helpful!

  • @ggdfggdfgdffgfddg34
    @ggdfggdfgdffgfddg34 17 дней назад

    Смешная фотография ,где ты как будто ударился о деревянную балку! Очень творчески сделана!)

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film 17 дней назад

      Спасибо за ваши всегда приятные комментарии! хорошего дня!

    • @hq2136
      @hq2136 13 дней назад

      лол

  • @Mitsuyoshi
    @Mitsuyoshi 17 дней назад

    オールドコンデジ流行ってるみたいですよね。 FX33もコンデジがよく売れていた時代のカメラですかね。 このデザインよく覚えてます。 それにしてもメニュー画面もレトロでしたねー😁

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film 17 дней назад

      @@Mitsuyoshi 流行ってますよね!若者じゃないので乗り切れてませんが😂笑

  • @2chjapanvlogrogutere449
    @2chjapanvlogrogutere449 18 дней назад

    超広角はアイフォンでいい、28-200の万能感

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film 18 дней назад

      @@2chjapanvlogrogutere449 たしかに、その組み合わせはつよいかも!👌

  • @kagra358
    @kagra358 19 дней назад

    この機種はTDPは最大何ワットまであがるのでしょうかね?基本の6wなら性能がフルにでずで悲しいのですが。しかし見てる限りN100搭載機ではコレが最強ですね。他社は何かしら劣ってます。DDR4だったりWIFIが5、青葉4.2であったり、出力ポートが少ない、メモリが12GBだったり。しかしこれは16GB LPDDR5 WIFI6 青葉5.2、すべてが最強装備。NVMeではなくSATAであるのは妥協点、2.2万という価格からは厳しかったのでしょうね。他社3.6万円前後ではN100PCでSSD NVMeをみかけますが。私はN200が欲しかったので Chatreeyの T8 Plusを買いました。←N100周辺PCを何台か経験しましたが常時ファンが一番静かな機種であるだと思っています

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film 19 дней назад

      @@kagra358 最大の35wらしいです!n200の機種も使ってみたいなぁ😆

    • @kagra358
      @kagra358 19 дней назад

      N100 鬼駆動させて35Wまでいくのですか!💦えぐいですね、、この小さな筐体でファンフル回転でも激熱なイメージがしますが。AIOEXPC XMINI やはりいい感じですかね。これ買いたかったのにクーポンが消えて配送が翌々日という不運なタイミングだったので他をかっちゃったんですよね。。GMKTEC G2 コネクタ不具合即返品となり→T8 Plus。 AIOEXPC XMINIが恋しいです 無駄に買い増したくなりますwww

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film 19 дней назад

      公式が35wで、個人的に計測したら、時々30wに一瞬なるぐらいでした! たしかにミニPCって集めたく要素持ってますよね!個性があるから愛らしいのかも!?笑😆

  • @紺野一哉
    @紺野一哉 21 день назад

    こんにちは!ソニー使いです。両機とも色味や画面の安定感がいいですね〜作例が素敵です。ソニーの素直な描写も好きなのですが、動画映するルミックスも検討中です。ありがとうございます!

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film 21 день назад

      理想は全てのメーカーのカメラが欲しいですね!笑😆

  • @Marie-d4p
    @Marie-d4p 25 дней назад

    分かりやすいです! 照明買います!w

  • @ggdfggdfgdffgfddg34
    @ggdfggdfgdffgfddg34 26 дней назад

    friend, tell me if I'm filming a person walking near columns. Are there lenses with a focus lock button on the lens so that the focus doesn't get caught on the columns or is this a button for manual focusing?

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film 26 дней назад

      This AI tracker is independent of the app, so focus lock is not possible. If you use a manufacturer's app, it may be possible to link it with the app and lock focus, but I haven't tested this so I can't say for sure. I'd like to test it again if I have the opportunity.

  • @AI3Dorinte
    @AI3Dorinte Месяц назад

    Thank you so much for this, there was nothing on the whole internet with this combo!

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      Thank you for watching! I'm glad it was helpful to you!

  • @daisukevideo
    @daisukevideo Месяц назад

    衝撃的なサイズと値段ですねー!PCを初めて買う人にも良いですね。サイズ感からどうしてもポートが絞られてしまうのは気になるところ。

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      おぉ!コメントありがとうございます!先輩の動画参考にさせていただきました!!!😆😆

  • @shouyoucinema
    @shouyoucinema Месяц назад

    毎回、誠意のある検証動画が、見ていて心地良いです。自分なりの使い方を提案できるのは本当にすごい!!参考になります。

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      苦肉の使い道ですが、、、😅😅😅笑

  • @Mitsuyoshi
    @Mitsuyoshi Месяц назад

    ワンオペにはリモコンがありがたいですよね。個人的にはトラッキングがいい感じのように見えました。障害物があると送れるようですが、諦めず追ってくる感じがあったように思いました。

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      リモコンは便利ですね! トラッキングは諦めない時と諦めが早い時バラバラな感じでした!

  • @shouyoucinema
    @shouyoucinema Месяц назад

    オーディオ系の機材はわからないことが多いので、とても参考になる動画でした。❤❤

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      @@shouyoucinema オーディオも深いですよねー!まだまだ勉強が必要なことが多すぎます😅😅😅

  • @bu_de_
    @bu_de_ Месяц назад

    素晴らしい写りですね!マウントアダプターは何をつけてますか?

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      @@bu_de_ このレンズ、すごいですよね!焦点工房のヘリコイドタイプにしました!

  • @shouyoucinema
    @shouyoucinema Месяц назад

    普段遣いができそうなカメラバックですね。私も興味が湧いてきました。❤

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      カメラバックっぽくないカメラバックって少ないですよねー(*´∀`*)

  • @tsukasachan-w2v
    @tsukasachan-w2v Месяц назад

    こんばんはです、私かなりminiPCをネット徘徊してますがこのminiPCは分からなかったなぁーメーカー名なんて読むのかな?

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      @@tsukasachan-w2v 自分もメーカーさんに聞きましたがスルーされました😂

    • @tsukasachan-w2v
      @tsukasachan-w2v Месяц назад

      @@GearLog-Film 返信有難う御座います、そーなんですね🙇

  • @masaki7203
    @masaki7203 Месяц назад

    何処でも誰でも飛ばせるみたいですけど、結局は土地の管理者の許可が必要になりますよね

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      @@masaki7203 日本はそこがネックで結局飛ばすところほとんどないんですよね😓

  • @fishnutspiano
    @fishnutspiano Месяц назад

    ありがとうございます!めちゃくちゃ参考になりました。帰ったら早速マネしてみたいと思います。

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      @@fishnutspiano そう言っていただけると嬉しいです☺️

  • @plusminus1363
    @plusminus1363 Месяц назад

    バック並べたときに真ん中にあったのAmazonベーシックのバックですか?めちゃくちゃ使いやすいですよね!

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      よくご存知で!ちょうどいいサイズ感と2気室構造が使いやすいですよね!カメラバックは用途によって最適なものが変わるので沼ってしまってます・・・・^^;

  • @Mitsuyoshi
    @Mitsuyoshi Месяц назад

    うわー、被ってる〜😅

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      あれ!?初被りですね♥レビュー楽しみにしてます!笑

  • @yuzupapa.t4337
    @yuzupapa.t4337 Месяц назад

    コメント失礼します。ラピッドシステムはどこのメーカーをご使用になられていますか?またレンズにプロテクターをつけている場合、ラピッドシステムはつけれないのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      Amazonで、Andoer R-82 82mm カメラレンズ NDフィルター アダプターリング メタル ラピッドフィルターシステムって調べると出てくると思います! プロテクターつけても装着可能ですが、よりケラレがより出やすくなるのがデメリットになるぐらいです!

    • @yuzupapa.t4337
      @yuzupapa.t4337 Месяц назад

      @@GearLog-Film そうなんですね!教えてくれてありがとうございます!買ってみます!

  • @isolette
    @isolette Месяц назад

    プラナーのフレア(フレアと言ってますがフレアではない)はレンズの吸湿によるものだと思います。強制防湿庫などでしばらく乾燥させてみてください

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      @@isolette えっ!?そうなんですか?😳防湿庫で保管してたのでレンズの癖かと思ってました😅😅😅情報ありがとうございます!

  • @オギコ-n8j
    @オギコ-n8j Месяц назад

    どんだけ頭でかかったらこんなに伸ばすの?笑 さすがに撮影用だよね笑

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      撮影用・・・・だと信じたい・・・・(;_;)

    • @オギコ-n8j
      @オギコ-n8j Месяц назад

      @@GearLog-Film え、同じの使ってる私1ノッチしか伸びてないんやけど… まじ?

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      @@オギコ-n8j 確実に1ノッチでは治まってない気がする、、、、😱 緩めが好きなだけ、緩め、、、、 🫣🫣🫣🫣

  • @ggdfggdfgdffgfddg34
    @ggdfggdfgdffgfddg34 Месяц назад

    кутое видео!

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      Спасибо за просмотр!

  • @Mitsuyoshi
    @Mitsuyoshi Месяц назад

    1日に2本⁉️

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      ミスってました😅😅😅慌てて変更しました😱ありがとうございます!

  • @Mitsuyoshi
    @Mitsuyoshi Месяц назад

    なぜ、このレンズに目をつけたのか!? もうそろそろLeicaのレンズに行ってみては? 折角Lマウントなんですから😁

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film 21 день назад

      たまたまジャンク品が安くて買っちゃいました😝ライカレンズ憧れますが、お、お値段が、、、、。

  • @hideoutch
    @hideoutch Месяц назад

    動画ありがとうございました。 初めての一眼カメラとしてS9と28-200mmを購入したのですが、1点質問させてください。 商品を手に持った状態で動画撮影する際に28-200mmだと画角に収まらないことも多く、広角のレンズが1本欲しいと考えています。 ギアログフィルムさんのおすすめレンズございますでしょうか。

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      おぉ!それはおめでとうございます! やはり、s9だと自分はコンパクトさを重視するので年内に発売予定とされている、LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3を組み合わせたいかと思います! 個人的にはレンズは高いので、レンタルできるものは一回レンタルして使い比べてから買うことが多いです😆

    • @hideoutch
      @hideoutch Месяц назад

      @@GearLog-Film ありがとうございます!レンタルできることしらず・・・教えてもらい助かりました。 LUMIX S 18-40mmを調べつつ気になるものがあればレンタルしてみようと思います!

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      @@hideoutch 私でよければいつでも言ってください!もぅLUMIX仲間なので👍👍

  • @shouyoucinema
    @shouyoucinema Месяц назад

    小型でコンパクトでいろいろ使い勝手が良さそうな証明ですね。私も欲しくなりました。❤

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      @@shouyoucinema 照明は何個でも欲しくなりますよね😆

  • @124enyafilms
    @124enyafilms Месяц назад

    あーAmazonスマイルセールで別のメーカーのを買ってしまった💦 早く見ておくべきでした😂

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      出会ったやつがベストだと思います!😆

  • @Mitsuyoshi
    @Mitsuyoshi Месяц назад

    ところでライブ配信やらないんですかー⁉️

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      ハードル高いっす・・・・(T_T)

  • @nietzsche-id
    @nietzsche-id Месяц назад

    great comparison video! 👍

  • @pinktshirts9578
    @pinktshirts9578 Месяц назад

    おはようございます🌞 ちょうど迷っていて参考にさせて頂いております。 一点、もし可能であれば教えてください。 28-200を候補に入れているのですが、山登りで使うので歩いているうちにレンズが伸びてしまうかどうかがとても気になっております。。。

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      コメントありがとうございます! 先ほど確認したところ、レンズを持ってブンブン思いっきり振りまくった結果2cmほど出てきました! 私の使用用途では、普段持ち歩いていてレンズが出てきて困ったことはないです。 レンズ自体もコンパクトで軽量なので24-105などと比べると自重で出てくることは少ないかと思います。 ロックがあるわけではないので、長期間使用しているとだんだんゆるくなる可能性はあるかもしれませんが、、、、(*_*)

    • @pinktshirts9578
      @pinktshirts9578 Месяц назад

      @@GearLog-Film ご親戚にありがとうございます😭とても参考になりました!!! もう少し考えてみようと思います。 ありがとうございます!!

  • @TaguchiTakahiro
    @TaguchiTakahiro Месяц назад

    探していた検証でした!ありがとうございます。遅延テストは低遅延モードでの検証でしたでしょうか?低遅延モードの場合も5フレームズレって感じですかね?

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      PCに接続しての検証だったので、通常モードだとおもいます! スマホで接続して低遅延モードに設定したらPCにつないでも反映されるのかわかっていません・・・・(*_*) 低遅延モードはスマホで再生した時だけだと思い込んでいましたが、一度設定すれば反映されるのであれば最高ですが、、、、また試してみたいと思います!

  • @nanaseruw
    @nanaseruw Месяц назад

    はじめまして。自動追従の距離は一定なのでしょうか。それとも自由に設定出来ますか? 人間との距離をこの高さと位置関係で固定…というような使い方とかも可能なのか…という話ですね。

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      高さと距離がそれぞれプリセットが3つずつあり、その組み合わせはできますが、完全に自由というわけではありませんでした!🫡

  • @ヲタさん-d9j
    @ヲタさん-d9j Месяц назад

    マイクは何使ってますか?

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      この時はカメラの内臓マイクだったはずです!😊

  • @KentaroxKondo
    @KentaroxKondo Месяц назад

    よいですね a7c2とFE24-50 2.8 Gレンズだとデカすぎかな…?

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      カメラを持ってないのでわかりませんが、なんとなくいけそうな気がします!参考になるかわかりませんが、目安になるようにカメラのサイズ測ってるのでそれを基準にしていただけるといいかもしれません☺️

  • @naogura6847
    @naogura6847 Месяц назад

    買うかどうか悩み続けて、ずっとほしい物リストに入りっぱなしです😅 カメラバッグ5個もあるのに、結局汎用性の高い『ハクバ プラスシェル アーバンライト 02 ショルダー L 』ばっかり使ってしまいます。 優柔不断なので、交換レンズを必ず1本は持ち出したいのもあり、小さすぎるとダメなのかもしれません。 子供がGX7を使ってるので、子供用と思って買ってみようかなー😄

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      たしかに、このバッグはカメラを持っていこうと思う時に使うには小さすぎると思います。 カメラ持っていきずらい時に重宝してます! なので、子供用という大義名分を使って買いましょう!

    • @naogura6847
      @naogura6847 Месяц назад

      ⁠子供のためなら仕方ないですね! 子供のためですもん!😊

  • @h.kenshi5895
    @h.kenshi5895 Месяц назад

    もうちょっと大きかったら最高でした😂

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      レンズをもう一本入れられるぐらいかペンタ付きのカメラが入りやすいサイズのLサイズ展開に期待です!

  • @amazing.Tokyo-JP
    @amazing.Tokyo-JP Месяц назад

    SONYのα6400用に28ミリの似たレンズを持っています。 まだ外観を眺めているだけですが、絞りはどのくらいで使うのが良さそうでしたか?

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      開放のf値は3.5ぐらいですか? それぐらいなら開放か1段絞るぐらいが多いですが、オールドレンズはレンズごとに個性が結構あるので、一回同じ被写体と環境でF値変えて撮り比べでその個体のクセを知るとより愛着湧くので、軽く一通り使ったあとに試してもらうと楽しいかもしれません☺️ そしていろんな動画にコメントありがとうございます!反応いただけるのは動画つくるモチベーションになります!今後とも宜しくお願いします!🙇

    • @amazing.Tokyo-JP
      @amazing.Tokyo-JP Месяц назад

      @@GearLog-Film ご返信ありがとうございます😊 なるほどッ。個体差、まあ廉価帯の大量生産なので品質が安定していないということもあるかもしれないということになるんでしょうけど、そこを分かった上で使うところにも面白さがあるんでしょうね! もともとの画質が良いので楽しいと思います。いろいろやってみたくなりましたよ。

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      @@amazing.Tokyo-JP オールドレンズは個性がわかりやすいのが、個人的に好きな所のなのでレンズを可愛がってあげてください😁

  • @amazing.Tokyo-JP
    @amazing.Tokyo-JP Месяц назад

    わぁ〜ビックリ。 かなり使いこなしていらっしゃる感じですよね。 常時持ち歩いてチャンスは逃さないスタイルとお見受けしました。

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      当時は、メインカメラとして試行錯誤してました😅 今はカメラの性能に助けられてますが、カメラの性能を最大限使ってあげれるようになりたいなという気持ちだけはあります!😆😆笑

  • @amazing.Tokyo-JP
    @amazing.Tokyo-JP Месяц назад

    これは激しく同感、同意の動画です。 ほとんど同じことやっています。 今のスタイルにたどり着くまでの道のり、私の場合は長かったです。 無駄なことやっているのかなあと不安だったので、この動画拝見してなんか安心しましたヨ🎉

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      いろいろやってるのも楽しいですけどね!だんだんシンプルになるのはあるあるかもしれません😁 経験値が貯まるので無駄でないと信じたい派の人間です!笑

  • @amazing.Tokyo-JP
    @amazing.Tokyo-JP Месяц назад

    ウェブサイトから観に来ました。とても参考になります。 Slogが上手く使えなくて、でも撮る時点で調整できているのがベターというのはその通りで、 キレイなサンプル映像拝見してご提案の設定でやってみようと感じました。 zv-1のほかにα6400も所有しているので、当面共通の設定でやってみようかと思います。 ありがとうございます。チャンネル登録しておきます。

    • @GearLog-Film
      @GearLog-Film Месяц назад

      ブログからありがとうございます! zv1は8ビットカメラなので、logの本領は発揮しにくいかもしれませんね😄 参考になれたら嬉しいです!