オレンタメ!
オレンタメ!
  • Видео 30
  • Просмотров 76 111
2枚のフェイスクッション付きでフィットネス系VRゲームも安心!メタクエスト3用の接顔パーツ「Q3FC3」レビュー!【AMVR】
今回レビューした「Q3FC3」のご購入はコチラ↓
【Amazon】 amzn.to/40mJezt
【AMVR公式ストア】 www.amvrshop.com/ja/collections/quest-3-accessories/products/amvr-quest-3-facial-interface-q3fc3
前モデル「Q3FC1」のご購入はコチラ↓
【Amazon】 amzn.to/4g3FNDq
【AMVR公式ストア】 www.amvrshop.com/ja/collections/quest-3-accessories/products/amvr-quest-3-facial-interface
※上記2商品は Quest3S には使用できません。ご注意ください。
※同様の動画を投稿していましたが、編集ミスがあったため再投稿
ーーー
AMVRさんからご提供いただいた、『UPGRADED FACIAL INTERFACE KIT FOR Q3』(Q3FC3)をレビューしました!
「接顔パーツ」は交換ストラップのような存在感はありませんが、Quest3の装着感や使い心地を決める重要なパーツの1つです!
ストラップはカウンターウェイトさえつければ何とかなるので、替えの利かない「接顔パーツ」を優先して買っちゃうのもアリかも?
ーーー
#AMVR #quest3 metaquest3 #vrゴーグル
━━━━━
🔽個人的総評の★評価基準
★1つ ⇒ デメリットが多く、買わない方がいい
★2つ ⇒ デメリットを把握した上で購入しよう
★3つ ⇒ メリットとデメリットが均衡している
★4つ ⇒ 大きなメリットが...
Просмотров: 279

Видео

DLsiteで買ったQuest単体動作対応VRゲームをメタクエストだけで遊べるようにする
Просмотров 13 тыс.Месяц назад
ch.dlsite.com/matome/421748 この動画をまとめた上記DLチャンネルの記事末尾で、以下の2つを紹介しています。 ・メタクエストだけで動作するムフフなゲーム例(apk付き体験版もあり) ・apkからインストールしたゲームの「アンインストール方法」 DLsite以外の場所からAPKファイル入手したい方(あるいはすでに入手された方)は、以下の汎用動画の方が参考になるかもしれません。 ruclips.net/video/COtCySaOYBc/видео.html ーーーーー #metaquest3 #quest3s #metaquest2 #vrゴーグル #vr #dlsite ━━━━━ 🔽目次 0:00 DLsiteからzipをダウンロード 1:00 『Mobile VR Station』のインストール 1:49 zipファイルの解凍 3:23 (失敗)APKフ...
メタクエストだけでAPKをインストールしよう!【パソコン・スマホからQuestにAPKを移動する方法も解説】
Просмотров 2,5 тыс.Месяц назад
【状況別のご案内】 ・インストールしたいAPKファイルがすでにメタクエストの中にある人 → 1:46 へ ・さらにMobile VR Stationもインストール済みの人 → 2:23 へ ・APKファイルはスマホやパソコンの中にある!って人 → 0:33 へ ・APKファイル持ってないんだけど!って人 → 0:10 へ ・DLsiteで買った同人ゲームをインストールしたいんだけど…って人 → 以下の専用動画へ ruclips.net/video/u1_orEtWnoQ/видео.html 解説が速いので一時停止の活用を推奨。 毎回ですが詰め込みすぎで申し訳ない…… ーーーーー #metaquest3 #quest3s #metaquest2 #vrゴーグル #vr ━━━━━ 🔽動画で紹介したAPKファイルの入手先 SideQuest (Lite) github.com/Side...
メタクエストをケースに入れて持ち運ぶ【KIWI design - P4 ポータブルキャリングケース と45W USB C Fast Charger(45W急速充電器)】
Просмотров 207Месяц назад
ブログにて動画に入らなかったボツネタ公開中!(ケースの総重量、動画ではこう言ったけど実は…) orentame.com/review-kiwi-design-h4-halo-comfort-head-strap/ ーーー 前回に続きKIWI designさんに提供いただいたQuest3 / 3s 用アクセサリーをレビュー! 今回は「P4 ポータブルキャリングケース」と「45W USB C Fast Charger」です! 後日、動画に入れられなかったボツネタをブログで公開予定です。 前回の動画はコチラ👇 ruclips.net/video/4huaY1H51xg/видео.html ーーー 🔽個人的総評(動画末尾)の★評価基準 ★1つ ⇒ デメリットが多く、買わない方がいい ★2つ ⇒ デメリットを把握した上で購入しよう ★3つ ⇒ メリットとデメリットが均衡している ★4つ ⇒ ...
【メタクエスト】バッテリー"なし" の交換ヘッドストラップを買うメリット!【KIWI design - H4 Halo Comfort Head Strap】
Просмотров 1,7 тыс.Месяц назад
ブログにて動画に入らなかったボツネタ公開中!(寝転がり使用その後、接顔パーツなしでの使用について) orentame.com/review-kiwi-design-h4-halo-comfort-head-strap/ ーーー KIWI designさんに提供いただいた バッテリー"なし"の交換ヘッドストラップをレビュー! 主張を通すために、ちょっと無理筋を通しすぎた感があります……(そしていただいた商品に裏切られた) ーーー 🔽個人的総評(動画末尾)の★評価基準 ★1つ ⇒ デメリットが多く、買わない方がいい ★2つ ⇒ デメリットを把握した上で購入しよう ★3つ ⇒ メリットとデメリットが均衡している ★4つ ⇒ 大きなメリットが1つ以上あり、多くの人におすすめできる ★5つ ⇒ 大きなメリットが2つ以上あり、全員買った方がいい ーーー #kiwidesign, #KIWIH4,...
【バッテリー着脱式】Meta Quest 3 / 3S対応ヘッドストラップ Sonicgrace『S3 Duo』レビュー!
Просмотров 4,3 тыс.2 месяца назад
ブログで動画に入りきらなかったボツネタを公開しています。 orentame.com/review-sonicgrace-s3duo/ ーーー Sonicgraceさんに提供いただいた商品のPRレビューですが、忖度なしのガチトークしました!(こんな内容で公開の許可をいただきありがとうございました。) あと隙あらばマイナーゲーの映像を挟み込むスタイル。 製作途中でふと思ったけど、Meta Questのアクセサリレビューでプレイしてるところの映像って見ないけど、規約的にマズいところがあるのかしら……? ※「追加バッテリー」=「拡張バッテリー」です。  動画作ってる内に、いつの間にか呼び方が変わってた…… ーーー 🔽個人的総評(動画末尾)の★評価基準 ★1つ ⇒ デメリットが多く、買わない方がいい ★2つ ⇒ デメリットを把握した上で購入しよう ★3つ ⇒ メリットとデメリットが均衡している...
【パソコン化】メタクエスト3(s)でキーボードから日本語入力できるようにする方法を解説
Просмотров 2,4 тыс.3 месяца назад
「ノートパソコンレベルで使える」は、ちょっと言い過ぎたと思いました。 Androidタブレット、クロームブックと同等以下くらいには使えます。 サイドロード方式では補足事項がに多くなってしまったので、一時停止を使ってご確認いただければと思います。 ※画面の揺れが非常に多くなっています。  画面酔いに注意し、気分が悪くなったときは動画を停止し、気分が落ち着いてから続きをご確認ください。 ーーーーー 「メタクエストを長時間着けられないよ!」って方は、先に↓の動画をご覧ください。 【交換ストラップは不要】100均グッズでメタクエスト3を快適&自分好みにアレンジしよう!【輪ゴム1本でナックルストラップを作る】 ruclips.net/video/8dpI0B2REIw/видео.html ーーーーー #metaquest3 #quest3s #vrゴーグル #virtualreality ━...
【交換ストラップは不要】100均グッズでメタクエスト3を快適&自分好みにアレンジしよう!【輪ゴム1本でナックルストラップを作る】
Просмотров 7 тыс.5 месяцев назад
「Quest3は交換ストラップやアクセサリーで、結局 1万円くらいかかるんでしょ?」なんて言われていますが、そんなことはありません! 100均グッズを使って、標準ヘッドストラップを快適にする方法をご紹介します! 専用アクセサリーじゃないのでQuest2やQuest3s、きっとQuest4でも使いまわせるテクニックです。 ーーーーー #metaquest3 #quest3s #metaquest2 #vrゴーグル #vr ━━━━━ 初めてのVRゴーグルなら、ちょっとお安い「3s」がおすすめ! 【Meta Quest 3s (128GB)】 amzn.to/4dYL5iu 一番のオススメはゲーム・作業なんでも使える「3」! 【Meta Quest 3 (512GB)】 amzn.to/48hBSk1 ※商品のリンクにはアフィリエイトを使用しており、このリンクから購入いただくと私に収益が...
【2024年7月】メタクエスト版ビートセイバーにカスタム曲やModを導入する方法【ModsBeforeFriday】
Просмотров 16 тыс.6 месяцев назад
MBF(ModsBeforeFriday)とAndroidスマホを使って、Quest版ビートセイバーでカスタム曲を遊べるようにする方法を解説しました。 MBFを使えば、今のビートセイバーのバージョンやダウングレードとか考える必要なく、簡単にQuest版ビートセイバーでカスタム曲を遊べるようにしてくれます。 ーーーーー #metaquest3 #quest3s #metaquest2 #beatsaber #customsongs #vrゴーグル #vr 初めてのVRゴーグルなら、ちょっとお安い「3s」がおすすめ! 【Meta Quest 3s (128GB)】 amzn.to/4dYL5iu 一番のオススメはゲーム・作業なんでも使える「3」! 【Meta Quest 3 (512GB)】 amzn.to/48hBSk1 ※商品のリンクにはアフィリエイトを使用しており、このリンクから購...
【VRM Qavaters】cYsmix - Triangles【360度曲撮影テスト】
Просмотров 2337 месяцев назад
『VRM Qavaters』で360度曲のプレイを背後から撮影する方法を見つけたのでやっつけ撮影。 【設定手順】 「Third Person」で開始→曲中にメニュー開いて「Smooth Camera」に変更→「Continue」で再開 (RUclips字幕にも簡易説明を記載しています) 上記の手順で、アバターの頭を表示したまま背後から撮影できます。 なお「Smooth Camera」時のカメラ位置は、事前に『Replay』Modの設定から調整しておきましょう。 360度じゃない曲での基本的な動画の作り方は、ブログで解説しています ↓ orentame.com/quest-beassaber-use-vrmavatar/ エンジョイ・ダイエット勢なので下手なのは許してくださいませ。。。 #BeatSaber #MetaQuest #VR #Avatar ーーーーー 初めてのVRゴーグル...
【Quest版ビートセイバー】YOASOBI - アイドル (Expert)【VRM Qavatars】
Просмотров 1,3 тыс.11 месяцев назад
『Replay』ModのRender出力しただけで、動画の編集は一切してません。 つまり誰でもこんな動画を作れるようになるよ! 動画の作り方は、ブログで解説しています ⇒ orentame.com/quest-beassaber-use-vrmavatar/ 『VRM Qavatars』の使い方がだいたい分かったので再テスト その3。 「Quest単体でもこんなことできるぞー!」ということで、セイバーと壁も変更。 エンジョイ・ダイエット勢なので下手なのは許してくださいませ。。。 #BeatSaber #MetaQuest #VR #Avatar ━━━━━━━━━━ ■関連動画 【Quest版ビートセイバー】Yukopi - 強風オールバック (Expert)【VRM Qavatars】  ruclips.net/video/LYncFLaNMk4/видео.html (『Repl...
【Quest版ビートセイバー】Yukopi - 強風オールバック (Expert)【VRM Qavatars】
Просмотров 74411 месяцев назад
『Replay』ModのRender出力しただけで、動画の編集は一切してません。 つまり誰でもこんな動画を作れるようになるよ! 動画の作り方は、ブログで解説しています ⇒ orentame.com/quest-beassaber-use-vrmavatar/ 『VRM Qavatars』の使い方がだいたい分かったので再テスト その2。 「Quest単体でもこんなことできるぞー!」ということで、セイバーと壁も変更。 エンジョイ・ダイエット勢なので下手なのは許してくださいませ。。。 #BeatSaber #MetaQuest #VR #Avatar ━━━━━━━━━━ ■関連動画 【Quest版ビートセイバー】YOASOBI - アイドル (Expert)【VRM Qavatars】  ruclips.net/video/Cm-lKyMratM/видео.html (『Replay』...
【Quest版ビートセイバーだけでVRMアバター】POP/STARS 𝐯𝐬 MEGALOVANIA【VRM Qavatars】
Просмотров 364Год назад
【Quest版ビートセイバーだけでVRMアバター】POP/STARS 𝐯𝐬 MEGALOVANIA【VRM Qavatars】
Quest3を使って部屋でアリシアちゃんに踊ってもらった
Просмотров 7 тыс.Год назад
Quest3を使って部屋でアリシアちゃんに踊ってもらった
Unlimited Power(Expart)【Quest版ビートセイバー】
Просмотров 278Год назад
Unlimited Power(Expart)【Quest版ビートセイバー】
【動作デモ動画】Alexa × Node-RED でアレクサからChatGPTに質問できるようにした
Просмотров 1,4 тыс.Год назад
【動作デモ動画】Alexa × Node-RED でアレクサからChatGPTに質問できるようにした
【動画比較】Spell of Restoration (ふっかつのじゅもん) - sumika(Expert)【Quest版ビートセイバー】
Просмотров 326Год назад
【動画比較】Spell of Restoration (ふっかつのじゅもん) - sumika(Expert)【Quest版ビートセイバー】
Spooky Scary Skeletons (Remix)【Quest版ビートセイバー】
Просмотров 1,2 тыс.Год назад
Spooky Scary Skeletons (Remix)【Quest版ビートセイバー】
アレクサを使ってOpenAIに「世界で流行の日本のアニメ」について質問してみた
Просмотров 69Год назад
アレクサを使ってOpenAIに「世界で流行の日本のアニメ」について質問してみた
【荒ぶれ!】すーぱーぬこになれんかった(Super Nuko Ni Narenkatta) - Expert【Quest版Beastsaber(ビートセイバー)】
Просмотров 1,2 тыс.2 года назад
【荒ぶれ!】すーぱーぬこになれんかった(Super Nuko Ni Narenkatta) - Expert【Quest版Beastsaber(ビートセイバー)】
【VRChat】無料ソフトを組み合わせたら、フルボディトラッキング環境が作れたので動いてみた。
Просмотров 2,3 тыс.2 года назад
【VRChat】無料ソフトを組み合わせたら、フルボディトラッキング環境が作れたので動いてみた。
はじめてのQuest With Hand Tracking(First Steps With Hand Tracking)┃ プレイ動画(No Voice)
Просмотров 412 года назад
はじめてのQuest With Hand Tracking(First Steps With Hand Tracking)┃ プレイ動画(No Voice)
【Quest版ビートセイバーとVRMアバター】太陽曰く燃えよカオス(360度)【STEAMいらない】
Просмотров 1,1 тыс.2 года назад
【Quest版ビートセイバーとVRMアバター】太陽曰く燃えよカオス(360度)【STEAMいらない】
【Quest版ビートセイバーとVRMアバター】Caramelldansen(ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)) 【STEAMいらない】
Просмотров 2,2 тыс.2 года назад
【Quest版ビートセイバーとVRMアバター】Caramelldansen(ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)) 【STEAMいらない】
【Quest版ビートセイバーとVRMアバター】Rum n' Boss【STEAMいらない】
Просмотров 2182 года назад
【Quest版ビートセイバーとVRMアバター】Rum n' Boss【STEAMいらない】

Комментарии

  • @安田直也-d3q
    @安田直也-d3q День назад

    本当にありがたい😂

    • @orentame
      @orentame День назад

      よいVRゲームライフを!👍

  • @あおい-v5y8n
    @あおい-v5y8n 5 дней назад

    MOD導入できました。わかりやすい動画ありがとうございました。 クエスト版のアバター導入のやり方の動画も待ってます!

    • @orentame
      @orentame 4 дня назад

      お役に立てたようで何よりです! クエスト版のアバター導入動画ですが、残念ながら現時点では作成の予定はありません。 ビートセイバー標準のアバターを使用した動画であれば、Mod『BeatLeader』と『Replay』を使うことで簡単に作成できます。 ブログで解説していますので、そちらをご参照いただければと思います。 ーーーーー メタクエストだけでBeatSaber(ビートセイバー)の動画を作る方法 orentame.com/how-to-create-beatsaber-video/ ーーーーー

  • @黒猫のエンくん
    @黒猫のエンくん 10 дней назад

    MOD導入出来ました! ただ曲の検索からダウンロードボタンを押しても曲がダウンロードできません。。Timed outと表示されます。。 どうしたらできますでしょうか?

    • @orentame
      @orentame 9 дней назад

      私が「Timed out」の表示を見たことが無いので、状況を推察しかねます…… どこから(ゲーム内・外)どのようにして(使用サイトやModなど)ダウンロードしていますでしょうか? 一般的な問題を想定するすると、考えられる原因は以下の通りです。 1. 曲配布サイト側の一時的なエラー 2. 黒猫のエンくん さんのネットワーク環境固有の問題  →「Questのネットワーク設定」に原因がある、「ルーターなどネットワーク機器の設定」に原因がある、「ネットワークの契約に原因がある」など多くの原因が考えられます なお先ほど私の方でビートセイバー内の「BETTER SONG SEARCH」(Mod)および「SONGDOWNLOADER」(標準の曲追加機能)で曲をダウンロードしたところ、正常にダウンロードされプレイできることを確認いたしました。 「1.」が原因だった場合、今ならダウンロードできるかと思いますが……。 以上、何かしら参考になりましたら幸いです。

    • @黒猫のエンくん
      @黒猫のエンくん 8 дней назад

      返信ありがとうございます! あの後また試してみたら何事もなく曲を入れることが出来ました! 恐らく1の一時的なエラー的なやつだったのかと思います🥲 アドバイスありがとうございました!

  • @アマミヤ-v1l
    @アマミヤ-v1l 13 дней назад

    1年くらい前に色々な記事を探して、どうしても出来なかった事が遂に出来ました。とても感謝しています。 カスタム曲にcinemaがあるものでビートセイバー中に映像が流れるmodについて教えて頂ければ幸いです。 現状だとカスタム曲(cinema)が付いているものをダウンロードして再生しても映像が流れません。

    • @orentame
      @orentame 12 дней назад

      今のところ「cinema」ModはPC版ビートセイバー専用Modです。 残念ながらQuest版で背景に映像を流す方法は、今のところありません。 いつか誰かがQuest用の「cinema」Modを作成してくれるのを期待して待ちましょう。 あるいはビートセイバーはクロスバイ(※)対応のため、Rift版ビートセイバーで「cinema」Modを導入すればプレイ可能です。(VRが動く高性能なパソコンが必要です) Rift版ビートセイバーにModを導入する手順については、私のブログで解説していますので参考にしていただければと思います。 orentame.com/how-to-install-cutom-songs-at-rift-beatsaber/ (※)【クロスバイ】Quest版ゲームを購入すれば、同タイトルのRift版(MetaのPCVR)ゲームも購入済みになる制度 無理やりQuest版で再現するなら、メタクエスト本体設定内の「詳細設定」→「シームレスなマルチタスク」を有効にすれば、RUclipsを表示したままビートセイバーをプレイできるようにはなりますが…… RUclips映像が「背景」にはなりませんし、自力で曲を同期させる必要があるので、全く実用的ではありません。

    • @アマミヤ-v1l
      @アマミヤ-v1l 12 дней назад

      そうなんですね。 ご丁寧に説明頂きありがとうございます。

  • @うくし-y9p
    @うくし-y9p 13 дней назад

    ありがとうごさいましたぁ!登録しました

    • @orentame
      @orentame 13 дней назад

      お役に立てたようで?なによりです! こちらこそチャンネル登録いただきありがとうございます!

  • @谷口彩音-v7n
    @谷口彩音-v7n 17 дней назад

    途中までは、分かりやすい説明で進めてできたのですがデバイスに、プレステ4のVRがなく調べるとパソコンでしかダメなどあって携帯では導入できませんか?

    • @orentame
      @orentame 17 дней назад

      状況がハッキリ分からないのですが、もしかしてPS4版のビートセイバーにカスタム曲を導入しようとしていますか? パソコン・携帯関係なく、PS4・PS5のビートセイバーにカスタム曲を導入する方法はない……かと思います。(少なくとも私は聞いたことがありません) もし、私の想定している前提が間違っているのであれば、以下の情報をいただければ、より正確なアドバイスができるかもしれません。 ・どのVRゴーグルを使っているか?(メタクエスト1・2・3・Pro / Pico4・Ultra / PSVR1・2) ・どのビートセイバーを使っているか?(メタクエスト / Steam / Rift / PS4・5) ・何をしたいか(カスタム曲を導入したい / アバターを導入したい など) 以上、参考になりましたら幸いです。

    • @谷口彩音-v7n
      @谷口彩音-v7n 17 дней назад

      @orentame ご返事ありがとうございます! PlayStationのVR MEGA PACKというセットの商品を買ってそちらを使っています! PS4のビートセイバーをダウンロードして使っております カスタムしたい曲などは、アンダーテールなどの曲を導入したいです! 導入する方法が無かったんですね… 逆に教えて頂きありがとうございます!

  • @JoJoやん
    @JoJoやん 21 день назад

    すみません、いまはネットに制限かかっている海外に住んでいまして、dlsiteからゲームをダウンロードして、pcからコードでメタクエスト3に移すことが可能なんでしょうか? (ダウンロードまでたどりつけない...)

    • @orentame
      @orentame 21 день назад

      はい、PCとメタクエスト3をUSBで接続すると通常は「ストレージデバイス」として認識され、PC⇔メタクエスト3でファイルの移動が可能です。 ただ開発者モードを有効にしているなど、何かしらの原因によりストレージデバイスとして認識されないことも多いです……。 PCとメタクエスト3が近くにあるのであれば、例えばメタクエスト3にFTPサーバー化するアプリを入れて、PCからメタクエスト3にアクセスすることで無線でファイルのやり取りをすることもできます。 あるいはPCに遠隔リモートアクセスするような状況なら、PCでダウンロード・zip解凍でAPKファイルを取り出しまで行い、APKファイルのみをGoogleドライブにアップロードしてメタクエスト3からダウンロード……という方法もあります。 最後の方法は以下の動画で解説をしています。 ーーー メタクエストだけでAPKをインストールしよう!【パソコン・スマホからQuestにAPKを移動する方法も解説】 ruclips.net/video/COtCySaOYBc/видео.html ーーー 以上、何かしら参考になりましたら幸いです。

  • @orentame
    @orentame 21 день назад

    【Quest単体動作するVRゲームの見分け方】 ゲームの説明欄に「Quest単体版」や「apk版」の動作方法の説明、あるいは「MetaQuest(メタクエスト)専用」といった表記があるかご確認ください。 これらの表記がない場合、そのゲームはPCVR専用ゲーム(=この動画の方法は使えない)の可能性が高いです。 なお<対応機種>や<動作確認環境>内に「MetaQuest」の表記があっても、QuestLinkなどを使用したPCVRのことを指している場合があります。 必ず「単体版」「apk版」「MetaQuest専用」の表記の有無をご確認ください。 【もっと手軽にzip解凍・ゲームインストールする方法】 Mobile VR Stationを使って、Questに「Androidのファイラーアプリをインストール」すれば、「もっと手軽」かつ「もう少し早く」なります。 公式からAPKがダウンロードできるファイラーアプリの例として『Amaze File Manager』が、もしAndroidスマホで普段使っているファイラーアプリがあるなら『Aurora Store』などを使って、Questに導入するといいでしょう。 導入方法など、このコメントの関連リンクを下記の通りです。 ━━━━━━━━━━ 導入方法 ruclips.net/video/COtCySaOYBc/видео.html ーーー Amaze File Manager github.com/TeamAmaze/AmazeFileManager/releases ーーー Aurora Store gitlab.com/AuroraOSS/AuroraStore/-/releases

  • @Kama_impact
    @Kama_impact 21 день назад

    Meta quest買うか迷ってて、 PCなしじゃエロゲは無理か〜って諦めてたところにちょうど流れてきて神 作品を購入する時にAPK版とかMeta quest単体対応って書いてあるか気をつけれるだけでいいんですかね。

    • @orentame
      @orentame 21 день назад

      ご認識の通りです。 補足として、Mobile VR Stationを利用したインストールはかなり「抜け道」的な方法なので、アップデートによりできなくなる可能性があります。 製作者様もこの抜け道を強みと認識されているっぽいので、よほどのことがない限り大丈夫だと思いますが…… 代替のAPKのインストール手段として、Androidのファイラーアプリなどをインストールしておくと「より手軽」かつ安心かと思います。

  • @うお-z3e
    @うお-z3e 21 день назад

    なっが流石に流行らんわけだ

    • @orentame
      @orentame 21 день назад

      出来るだけステップを踏んで解説したので動画時間は5分以上ありますが、2回目以降はファイルのダウンロードさえ終われば解凍~プレイ開始まで1分程度ですね。 Questに「Androidのファイラーアプリをインストール」すれば、「もっと手軽」かつ「もう少し早く」なります。 少しずつQuest単体動作のゲームも増えていると感じていますが……まだまだ流行っているといえる状況ではない気がしますね。 パソコン動作のゲームと比べるとグラフィックなどのクオリティが見劣りすることも多いですし、するときに手軽さとクオリティどっちを優先したいかと問われると……

  • @ぬむ-m3c
    @ぬむ-m3c 21 день назад

    quest3に導入できました!ありがとうございます! PCを使う導入方法は、どのサイトも情報が古いのかゲーム自体が全く起動しなくなり全滅でした… 諦める前にこちらの動画に辿り着けて良かったです!!

    • @orentame
      @orentame 21 день назад

      お役に立てて何よりです! この動画まで辿り着いていただきありがとうございます!

  • @ZonSan924
    @ZonSan924 23 дня назад

    Dlsiteの『エ◯チなメイドがお家にやってきた!』という作品を購入したのですが、web再生ではVR180にしても画質が悪くほとんど見れないです。 PCを所有してしないのですが、どうにか視聴できないでしょうか?

    • @orentame
      @orentame 23 дня назад

      体験版で確認したところ、以下の手順でQuestのみで再生できました。 ーーー QuestブラウザでDLsiteにアクセスして作品をダウンロード → Mobile VR Stationで解凍 → Meta標準の「Files」アプリから再生 → 表示を「VR180」に切り替え ーーー ただ作品の容量が非常に大きいので、製品版だとQuestの空き容量がかなり必要ですね……。 調べたところ複数の動画ファイルがあるようなので、スマホなどでダウンロード・解凍して、必要なファイルだけをQuestで再生した方がよいと思います。 『Mobile VR Station』と、FTPやSMBのサーバーになれるスマホ用のファイラーアプリを使えば、無線でファイルのやり取りも可能です。 あるいはスマホにUSBメモリを接続して動画ファイルを入れ、『SKYBOX』や『4XVR』などUSBメモリからの再生に対応したQuest用動画プレイヤーアプリを使用してもよいでしょう。   余談ですが、耳元ささやきのシーンを見る限り、この動画は「VR360」用に作られている気がします。 VR360だとさらに画質が悪くなる……   以上、何かしら参考になりましたら幸いです。 ほか何か質問がありましたら、改めてコメントいただければ回答いたします。

  • @ホロ推し-e9y
    @ホロ推し-e9y 24 дня назад

    今日から譜面が全て「・」になってしまった...どうすれば...昨日まで遊べていたのに

    • @orentame
      @orentame 23 дня назад

      ノーツ(ブロック)が全て「・」(全方向カット可能)で飛んでくるということでしょうか……? 操作を誤って、気付かぬうちに<ルール変更>の【矢印なし(-30.0%)】が有効になったのではないかと推察しますが……。(<ルール変更>は曲選択画面で左側に表示されています、0:00 参照) 一応、改造本家BSMGのDiscordを確認しましたが、そういった症状の不具合やバグの報告は見当たりませんでした。 どうしても解決しないようであれば、ビートセイバーをアンインストールした後、改めて初めから導入してみれば直るかと思います。(入れなおしてもカスタム曲は消えません)

    • @ホロ推し-e9y
      @ホロ推し-e9y 23 дня назад

      @orentame お騒がせして大変申し訳ございません!!!ご指摘の通りでした、私の誤操作によるものでした。早急にご回答いただきありがとうございます。

    • @orentame
      @orentame 23 дня назад

      解決して良かったです!

  • @jyun525
    @jyun525 24 дня назад

    質問です。iPhoneのMeta Horizon のアプリの設定から「開発者モード」を押すと「スタート」と表示されます。ここを押すと設定画面に飛んだので2段階設定などをして登録したはずですが、再度「開発者モード」を押すと「スタート」と表示され、開発者モードをオンにすることができません。どうすればいいですか? また、パソコンからMBFのサイトに飛んで「Conect to Quest」を押しても何も表示されません。meta quest 3に付属していたケーブルをパソコンに挿しても表示されません。どうしたらいいですか?

    • @orentame
      @orentame 24 дня назад

      初めて聞く症状ですね……。 「開発者モード」の切り替えはスイッチで行い、「スタート」の表示など無いはずですが……。 当方、Androidスマホしか持ち合わせていないため、iPhone環境での検証ができません。 推測での回答になる点、ご了承願います。   お話を聞く限り、Metaの開発者組織登録のページへ飛ばされているようなので、組織登録が完了していないように思います。 MBFの「Conect to Quest」を押して何も表示されない症状も、開発者モードが正常に有効化されれば解決するかもしれません。   メタクエストの開発者モードを有効にするために、『Meta Quest開発者アカウントの認証』ページにて、「Meta Quest開発者アカウントの認証が完了しました」の表示が出ているか確認してください。 ーーーーー Meta Horizon開発者アカウントの認証 developer.oculus.com/manage/verify/ ーーーーー なお表示されている場所の詳細については、以下のブログ記事の「Meta Quest for Developers で新しい組織を登録する」の末尾をご参照ください。 ーーーーー 【メタクエスト】開発者モード有効化の方法と、有効化でできることを解説! orentame.com/how-to-enable-developer-mode/ ーーーーー   開発者アカウントの認証が完了すれば、【スマホのMeta Horizonアプリ】からメタクエストの開発者モードが有効にできるはずです。   それでもどうしても開発者モードが有効にならないようであれば、Meta公式ヘルプをご参照いただくか、Meta公式のサポートへお問い合わせください。 ーーーーー Meta公式ヘルプ developers.meta.com/horizon/documentation/native/android/mobile-device-setup/?locale=ja_JP ーー Meta公式サポート www.meta.com/ja-jp/help/support/ ーーーーー   以上、何かしら参考になりましたら幸いです。

    • @jyun525
      @jyun525 24 дня назад

      @@orentame 教えて頂きありがとうございます<(_ _)> Meta Horizon開発者アカウントの認証 のサイトにiPhoneで飛んでから、適当にいじってから Meta Horizon のアプリで試したら、無事に開発者モードを有効にできました。 その後は無事にカスタム曲の導入までできました。ありがとうございます。

  • @ゴリラ-h4b
    @ゴリラ-h4b 25 дней назад

    この方法で分割ダウンロードってできますか?

    • @orentame
      @orentame 25 дней назад

      文字通り「DLsiteからzipファイルを分割ダウンロードできるか?」という質問であれば、申し訳ありませんが存じ上げておりません。   「DLsiteで分割ファイルとして配布されている作品をこの方法で遊べるか?」との質問であれば、この動画そのままの方法で遊ぶことはできませんでした。 私も初めて確認しましたが、Mobile VR Stationが<自己解凍形式を含む分割rarファイルの解凍>に対応していないようです。 以下の動画を参照に自己解凍形式を含む分割rarを解凍できるAndroidアプリをインストールし、rarを解凍してapkファイルさえ取り出せれば、この動画の方法でインストールして遊ぶことは可能です。 ーーーーー メタクエストだけでAPKをインストールしよう!【パソコン・スマホからQuestにAPKを移動する方法も解説】 ruclips.net/video/COtCySaOYBc/видео.html ーーーーー なお解凍できるAndroidアプリの例として、『ZArchiver』と『Winlator』の2つを挙げておきます。   以上、何かしら参考になりましたら幸いです。

  • @rasile42
    @rasile42 26 дней назад

    助かりました

    • @orentame
      @orentame 26 дней назад

      お役に立てて何よりです!

    • @rasile42
      @rasile42 23 дня назад

      @@orentame 後日試してみましたが結局駄目でした。Apk形式で無い物やApk形式だけど開き方?なのか表示がバグったり・・・ Steam経由でデスクトップから開くと起動するのが一つだけ。ほかは平面起動みたいになるやつ、画面内解像度がおかしくなり操作出来なくなる奴などなど・・・ 肝心のSteamのゲームすら「SteamVRの確認が出来ないわ!」と出来ない始末  メタクエストは高いゴミになりそう・・・

    • @orentame
      @orentame 23 дня назад

      @@rasile42 情報が少なく、適切なアドバイスができません…… メタクエストは本体アップデートが多く、更新が止まったタイトルだとアップデートにより一部機能が使えなくなったり、そもそも起動しなくなったりすることがよくあります。(これはQuestストアで販売されているタイトルでもよくあります) なので表示がおかしいものは、作者様がご対応されないとユーザー側ではどうしようもない場合もあります……。   Questに直接APKインストールする場合、以下の情報をいただければ何かアドバイスできることがあるかもしれません。 ・ご使用のQuestについて(1 / 2 / 3 / Pro) ・試しているタイトル(作品名・URL・ RJ番号 のいずれかをお教えいただければ分かります)   Steam版であれば、以下の情報を一部でもいただければ何かアドバイスできることがあるかもしれません。 ただしAPKの場合と違い状況が複雑な場合が多いので、こちらはそこまで助言できることはないかもしれません……。 ・パソコンのOS ・パソコンとの接続に使用しているリモートアプリ(QuestLink / AirLink / Quest版Steamリンク / VirtualDesktop) ・Questとパソコンの接続方法(有線 / Wi-Fi) ・(Wi-Fiをご使用の場合)Wi-Fiのバージョン   以上、何かしら参考になりましたら幸いです。

    • @rasile42
      @rasile42 22 дня назад

      @@orentame ほぼ諦めで愚痴みたいな気持ちで書き込んだのに真摯に対応してくれるなんて・・・!ありがとうございます! Meta Quest3sです 「Emilia's PLAYROOM VR」という作品がApk方式だったのですが、AirLinkでは表示がおかしい(ヒロインの一部と思われるパーツが左右に表示されて他の部分が真っ赤という、PCで起動したときと同じ挙動)ですが、SteamLinkでPCに繋ぎ、そこからデスクトップに行って起動するとプレイ出来ますのでこちらは解決です。 Dlsiteの「J,K妹x近親相◯VR」「メス豚委員長の模範的ドスケベ学園生活」はApkでなかったので上記と同じSteamLinkで試してみましたがPCで起動した時と同じPCのみで起動した時と同じような挙動にしかならず失敗です。Apkでも無くexeで私の力ではお手上げです・・・。 Steamの全年齢ゲーム「ルインズメイガス」も起動すると「SteamVRが検出されませんでした」とだけ表示されてVRそのものに絶望しかけましたが、こちらは他の方も起動に失敗しているらしくそちらは返金対応して解決しました。「No Man's Sky」を買いたいですが初めて買ったVRゲーがルインズメイガスだったのでちょっと怖いです。No Man's SkyのVRについて情報があればそちらもお願いしたいです PCはwindows11、バージョン24Hs PCとの接続にはSteamLinkを使用しています Meta Questとはwi-fiで繋いで居て、PC本体は有線でネット回線に繋いでいます。

    • @rasile42
      @rasile42 22 дня назад

      @@orentame 追記です。 何故かはわかりませんが、DLsite公式アプリからでなくファイルからexeを起動する事で「メス豚~」の方はプレイ出来ました。 「J,K」の方は視点こそVR視点になりましたがコントロールを受け付けないという状況です・・・。

  • @mon2163
    @mon2163 26 дней назад

    先日メタクエスト3sで初VRデビューした者です、こちらの動画を参考にしたら色々な曲が遊べるようになり感謝しております🙏 ただ、分からない事もあった為質問をさせて下さい💦 ①ゲーム内でPlaylistmanagerを使う(詳しくは、作成したプレイリストに曲を追加する動きをとる)と途端にゲームが重くなり、リストに曲を追加し続けると最終的にゲームが落ちます、これは使用を避けた方がよいのでしょうか?リスト追加する動きをしなければゲーム自体は普通に動作します。 ②バグるカスタム曲について、1曲だけの現象なのですが、ノーツが出てくる場所に立ってる状態から開始されてしまいまともにプレイ出来ないカスタム曲があります。こちらはmod不足なのでしょうか? 宜しければご助力頂ければ幸いです😢 長文失礼しました💦

    • @orentame
      @orentame 12 дней назад

      コメントを見落としておりました。 返信、大変遅くなり申し訳ありません。 順に回答いたします。 ① 私も「PlaylistManager」Modを使用していますが、そういった症状に遭遇したことはありません。 所有するカスタム曲の中に「異常を引き起こす曲」が存在しているのではないかと推察しますが…… あるいはプレイリスト編集後に、ビートセイバーの「設定」→「MOD SETTINGS」→「Playlist Core」→「RELOAD ALL PLAYLISTS」を毎回選択すれば、何か改善があるかもしれません。 ② こちらは私もそういった曲に何曲か遭遇したことがあります。 私も詳しくはありませんが、Modが原因でそういった事象が起きる……という話は聞いたことがありません。(「元からノーツが異常に詰められて作成されている」or「Questの性能が追い付かずまとめて表示されている」のどちらかの原因がほとんど) 曲選択画面で左側に表示されている「プレイヤーオプション」→「音符ジャンプオフセット」を「遠い」に設定して曲を始めると、もしかすると遊べるようになるかもしれません。 すでに解決されていればよいですが……

  • @つーか-b2c
    @つーか-b2c 27 дней назад

    こいこい温泉もできますか?

    • @orentame
      @orentame 27 дней назад

      残念ですが『恋来い温泉物語』はQuest対応VRゲームではない(apkファイルの付属がない)ので、今回の方法は使えません。 恋来い温泉のプレイには、VRゲームが動作するパソコンが必要ですね……

  • @kunel2357
    @kunel2357 28 дней назад

    amazeなどのファイルマネージャアプリをapkでインストールすると、以降のアプリインストールやファイル操作が格段に楽になりましたよ Lightning Launcherも提供元不明アプリへのアクセスに便利です Aurora Storeを導入するとアプリの更新もストレスフリーです

    • @orentame
      @orentame 28 дней назад

      メタクエストの活用方法を拡大させる黄金セットですね! デバイスの特殊な設定が手軽に変更できるようになる「Side Quest」(要PC/無料)か「QuestGamesOptimizer」(PC不要/有料)のどちらかも加えたいところ。 特殊な設定を変更するには「開発者モード」が必要ですが……

  • @MC-mv1zb
    @MC-mv1zb 29 дней назад

    ありがとう…ありがとう…ありがとう…ありがとう…ありがとう…☕️

    • @orentame
      @orentame 29 дней назад

      どういたしまして…どういたしまして…どういたしまして…どういたしまして…どういたしまして…🎉

  • @吉岡則夫
    @吉岡則夫 Месяц назад

    これ自己責任っでことですが、やはり怖いのでしょうか?(入れて、その後不具合とか、何か起こったりする確率が高いという事でしょうか)

    • @orentame
      @orentame 29 дней назад

      パソコンやスマホにアプリをインストールするようなもので、【怪しいアプリをインストールしたら、思わぬ不具合や不都合が起こり得る】……というだけです。 デバイスによって決められたストア(Questストア)から入手したアプリであれば、デバイスの販売元(Meta)に責任を求めることもできますが、APKの場合はそれができないので【自己責任】と警告が出ています。 「インストールする(怪しい)アプリによって」不具合が起きやすくなることはありますが、「APKをインストールする」行為自体が原因で不具合や問題が起きることはありません。(そういった話を聞いたことも、今のところありません)

  • @劉備玄徳-g3t
    @劉備玄徳-g3t Месяц назад

    Quest2でできるんかいな?

    • @orentame
      @orentame Месяц назад

      できる…はずです!(当方、検証環境がありません) やってみて、分からないところがあればコメントください! 状況をお教えいただければ、お答えします!

    • @劉備玄徳-g3t
      @劉備玄徳-g3t Месяц назад

      @orentame 了解

    • @ポンロン
      @ポンロン Месяц назад

      @@劉備玄徳-g3t できまーす

    • @orentame
      @orentame Месяц назад

      ご報告ありがとうございます! 推測通りQuest2でも問題ないことが分かり、安心しました!

    • @劉備玄徳-g3t
      @劉備玄徳-g3t Месяц назад

      @@ポンロン ありがとう、エロゲやってみようw

  • @aaabbb-fw8tv
    @aaabbb-fw8tv Месяц назад

    こちらメタクエスト2でも同様に可能でしょうか?

    • @orentame
      @orentame Месяц назад

      可能です! MBFはメタクエスト 2, 3,Pro に対応しています!

  • @boboyutom6014
    @boboyutom6014 Месяц назад

    こちらのブラックフライデークーポンを使わせていただきありがとうございました。 セールとクーポンでDUOを8000円ほどで購入できました。 訳あって先日やっとmeta quest3本体を購入でき、使用していますがとても満足しています。 カウンターウェイトで顔面の負担が軽減し、片方のバッテリーを使いながらもう一方を充電出来るのが追加料金無しで購入できるのが素晴らしい。 良い商品を紹介してくださり(クーポンも)ありがとうございました。 これから動画制作やブログ頑張ってください。

    • @orentame
      @orentame Месяц назад

      ご報告ありがとうございます! DUOで8000円とは、相当安くなりましたね…! 動画作成時はいらないと思っていたバッテリー2つですが、使っていくと何だかんだ便利ですね。 私はいくつか交換ヘッドストラップを持っていますが、アレコレ交換しつつS3 DUOを一番多く使っています。 (担当の宣告通り気に入ってしまったのがちょっと悔しい…) 動画もブログも頑張ります! 今後とも「オレンタメ!」をよろしくお願いいたします。

  • @とうもろち117
    @とうもろち117 Месяц назад

    凄く分かりやすくて助かりました! 更新などで使用できなくなったら、またこちらのchを拝見しようと思います!

    • @orentame
      @orentame Месяц назад

      ありがとうございます! 重大な変更があればこの動画のコメント(固定)に書きますので、そちらをご確認いただければと思います!

  • @ポンロン
    @ポンロン Месяц назад

    いつも有益な情報ありがとうございます!

    • @orentame
      @orentame Месяц назад

      こちらこそ、いつも見ていただきありがとうございます!

  • @tcsc-eb3rp
    @tcsc-eb3rp Месяц назад

    コメント失礼します。 先日はカスタム曲の導入方法を教えていただきありがとうございました。おかげさまで楽しくビートセイバーをさせてもらってます! アバターの導入方法も知りたいんですが、いろんな動画を見たんですが過去の動画が多く、わかりにくかったのでできていない状態です。そこでオレンタメさんなら、わかりやすく教えていただけないかとコメントさせていただきました。アバターの導入にはパソコンは必須なのでしょうか?

    • @orentame
      @orentame Месяц назад

      「Quest版ビートセイバーにアバターを導入したい」という前提の元、返信いたしますね。   今のところQuest版ビートセイバーに、この動画のような【VRM形式のアバターを導入するには、パソコンが必須】となっています。 これはVRMアバターを表示するMod『VRM Qavatars』がVer.1.28専用となっており、ビートセイバーVer.1.28でModを導入するには、パソコン用ソフトの「QuestPatcher」を使用する必要があるためです。   VRMアバターに限らず、以下の参考動画のような【ビートセイバー公式アバターならば、パソコンは不要】です。 MBFを使いVer.1.37でModを使える状態にしていただき、Mod『BeatLeader』と『Replay』の2つを導入してください。 ――― (参考動画)――― Spooky Scary Skeletons (Remix)【Quest版ビートセイバー】 ruclips.net/video/85RD2_sNIFc/видео.html ―――――――――― ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   パソコンを使ってVRMアバターの導入に挑戦するならば、以下の記事などを参考にしてください。 ――――――――――― 【初心者向け】Quest版ビートセイバーのダウングレード方法!【QAVS】 orentame.com/how-to-install-qavs/ ――――― 【QuestPatcher】Quest3でBeatSaberのカスタム曲をプレイする手順を解説! orentame.com/beatsaber-modded-enable-for-quest3/ ――――― Quest版ビートセイバーでもVRMアバターが使える!Mod『VRM Qavatars』の使い方を解説! orentame.com/quest-beassaber-use-vrmavatar/ ――――――――――   公式アバターでの動画作成ならば、以下の記事が参考になります。 ―――――――――― メタクエストだけでBeatSaber(ビートセイバー)の動画を作る方法 orentame.com/how-to-create-beatsaber-video/ ※内容が古く一部表示が現在と違います、ご注意ください ――――――――――   以上、何かしら参考になりましたら幸いです。 新しい質問がありましたら、改めてコメントいただければお答えいたします。

    • @tcsc-eb3rp
      @tcsc-eb3rp Месяц назад

      度々、ご丁寧な対応本当に感謝します!試してみます!

  • @kamuip-t1p
    @kamuip-t1p Месяц назад

    忖度するレビュアーが多い中、提供品なのにダメなところはしっかり伝えていて好感がもてました。今後新型なりをKIWI社が送ってきて高評価だったら安心して買えそうです。

    • @orentame
      @orentame Месяц назад

      お褒めいただきありがとうございます! 「好きにレビューしていいよ!」との許可をいただきましたので、思ったままを語らせていただきました。 あくまで個人の感想ですので、私の良い点・悪い点が @kamuip-t1p さんにも当てはまるとは限らないこと、ご留意ください。 また時間の関係で動画に入らなかった話をブログに記載していますので、こちらもご参考いただければと思います。 ----- 【メタクエスト】バッテリーなしヘッドストラップのメリットを解説【KIWI H4 Comfort Headstrap(PR)】 orentame.com/review-kiwi-design-h4-halo-comfort-head-strap/

  • @tcsc-eb3rp
    @tcsc-eb3rp Месяц назад

    Android携帯と、メタクエスト3を繋いでMBFから「クエストに接続すると「対応デバイスが見つかりませんでした」になってしまいます。何か原因は考えられますか?USBケーブルを挿した時に携帯の画面にUSBの用途の選択画面がでるのですが、ここは「ファイル転送」でよろしいんでしょうか?

    • @orentame
      @orentame Месяц назад

      たしかに接続時に携帯側に選択肢が表示された場合は、「ファイル転送」を選択することになっています。 ただし、もし「ファイル転送(MTP)」との表記ならば、OTG接続ができていない可能性が高いです。 その場合、ご使用のAndroid携帯がOTG接続に対応しているか、使用には「OTG接続機能を有効にする」必要がないかご確認ください。   ほかに考えられる対策を思いつく限り下記します。 ・使用するブラウザは「Chrome」か「Edge」にしてください ・USBケーブルがOTG接続に対応しているか確認してください(メタクエスト3付属のUSBケーブルの使用を推奨) ・推奨以外のUSBケーブルで試しているならば、別のUSBケーブルを使ってみてください(OTG対応品でもデバイスとの相性が悪い……ということがあります) ・開発者モードが有効になっているなら、一度無効化した後に改めて有効化、その後メタクエスト3を再起動して試してみてください ・Android携帯とメタクエスト3両方を再起動させた直後に試してみてください ・Android携帯とメタクエスト3両方が起動した状態で、スマホ→メタクエスト3の順に接続してみてください ・Android携帯とメタクエスト3は直接接続してみてください(変換器などを間に使わないでください) ・可能であれば、別のスマホやパソコンで試してみてください   「デバイスが見つからない」「接続を押しても何の反応もない」はMBFのトラブルで最も多く、私でもなぜかたまに発生する原因の特定が難しい問題です。 上記が何かしら解決の手助けになりましたら幸いです。 新しい質問などがありましたら、改めてコメントいただければお答えいたします。

    • @tcsc-eb3rp
      @tcsc-eb3rp Месяц назад

      @orentame こんな短時間にこんなにご丁寧に対応してくださってありがとうございます。もう一度挑戦してみます。

    • @tcsc-eb3rp
      @tcsc-eb3rp Месяц назад

      @@orentame できました!!他の携帯電話で試したらいけました!本当にありがとうございます!!

  • @今井崇文
    @今井崇文 Месяц назад

    メタクエスト3単体でビートセイバーを遊ぶ場合 カスタム曲は何曲位にとどめておいた方が良いでしょうか? 現在約800曲あるのですがビートセイバーが強制終了される事が多くなってしまいました。

    • @orentame
      @orentame Месяц назад

      申し訳ないですが、曲数による影響について詳しくありません。 容量と管理の関係で、私は多い時でも300曲程度までしか入れたことがないので……。 ビートセイバー改造の海外コミュニティ(BSMG)で情報を探しましたが、『何曲以内にしましょう』といった指標は見当たりませんでした。 コミュニティ内でも「曲数制限」に関する話題は不定期で出ていますが、『【導入しているMod】と【異常な曲データが入ってないか】を見直せ』というのが、おおよその見解のようです。 BSMGには「私のQuest2には2000曲入っている」や「3000曲以上あるが問題なく動作している」とコメントされている方もいらっしゃいました。(本当かは分かりませんが……)

    • @今井崇文
      @今井崇文 Месяц назад

      ありがとうございます。 ご丁寧にお調べいただき本当に恐れ入ります。 ダウンロードしているカスタム曲はとりあえずで入れている物が多いので 選別して数を減らして異常な物と思われる物は削除してみます。 どうぞ良いお年をお迎え下さい。

  • @ライナーお前さぁ...疲れてんだよ

    質問ですまだmodを入れていないのですがこれって入れる前にバックアップを取って置いた方がいいんですかね?

    • @orentame
      @orentame Месяц назад

      基本的には不要です。 過去の手法では改造の途中でスコアが消えるものもありましたが、MBFでは自動的にスコアを引き継いでくれます。 もし余裕があるなら、できれば改造前、最悪スコアが消えても気にならないなら改造後にでも、どこかのタイミングで手動でバックアップも取っておくとより安心でしょう。 バックアップの取り方・戻し方は以下の記事で解説しています。 (少し古い記事ですが、バックアップの取り方・戻し方は変更ありません) ーーーーー 【初心者向け】Quest版ビートセイバーのダウングレード方法!【QAVS】 orentame.com/how-to-install-qavs/ ーーーーー

    • @ライナーお前さぁ...疲れてんだよ
      @ライナーお前さぁ...疲れてんだよ Месяц назад

      @@orentameわぁ〜ありがとうございます!助かりました!!

  • @K.Sherlock_英国のこうちゃん

    物理キーボード自体はQuestの中で見えないのですか?

    • @orentame
      @orentame Месяц назад

      パススルー機能を使うとQuestの中からでも物理キーボードを見ることができます。 (パススルー機能→ 13:58 ~ 13:59 のように、周りの様子が見える機能です。  動画のパススルーはQuest本体の録画機能で撮影したものであり、実際の映像の見え方はもう少し荒いです。) 動画はQuestのバージョン(v)が古いためホーム内でキーボードが見えていませんが、現在最新のv72ではキーボードを検知して自動的に部分パススルーで見えるようにする機能が追加されました。 ※検知できないキーボードもあります パススルー機能は、クイック設定などから有効にすることで使用できます。 また本体設定内にある「ダブルタップでパススルー」を有効にすると、Quest本体の側面を軽く叩くだけですぐパススルーに切り替えられるようになります。

    • @K.Sherlock_英国のこうちゃん
      @K.Sherlock_英国のこうちゃん Месяц назад

      @ できました!詳しくありがとうございます!

  • @巣穴-u5q
    @巣穴-u5q Месяц назад

    たしかにバッテリーつけちゃえばいいですね

    • @orentame
      @orentame Месяц назад

      時間を延ばしたいならバッテリーを、単純に装着感を改善するならウェイトをつけるとよいです! 動画では後頭部のダイヤルの部分に固定していましたが、後頭部パッドの皿につけてダイヤルの下側(あるいは上側)に固定するのもアリです!

  • @いぬてぐら
    @いぬてぐら Месяц назад

    PCのmeta quest rinkの方にダウンロードしたビートセイバーをプレイする時にMODを反映させる方法はありますか?

    • @orentame
      @orentame Месяц назад

      QuestLinkで遊べる「パソコン版のビートセイバー」と「Quest版ビートセイバー」は完全に別のアプリ扱いで、Modやカスタム曲の導入方法は全く異なります。 「パソコン版のビートセイバー」でModおよびカスタム曲を導入する方法は、ブログの以下記事にて解説していますので参考いただければ幸いです。 ーーーーー 【BSManager】Rift版ビートセイバーにカスタム曲やModを導入する方法(Steam版の説明もあり) orentame.com/how-to-install-cutom-songs-at-rift-beatsaber/ ーーーーー

  • @栗饅-v1f
    @栗饅-v1f Месяц назад

    とても分かりやすくスムーズに導入できました。 ありがとうございました!

    • @orentame
      @orentame Месяц назад

      問題なく導入できたとのこと、良かったです! こちらこそコメントいただきありがとうございます!

  • @まさみち7374
    @まさみち7374 2 месяца назад

    以前プレイしてたのがアップデートで使えなくなり諦めていました。動画のおかげで再開することが出来ました。ありがとうございました。

    • @orentame
      @orentame 2 месяца назад

      アプデ難民の方も多そうですね…… 動画が届いてよかったです!作ったかいがありました!

  • @今井崇文
    @今井崇文 2 месяца назад

    わかりやすい動画とブログのおかげで導入することができました。 ありがとうございます。

    • @orentame
      @orentame 2 месяца назад

      お役に立てて何よりです!

  • @zRevens
    @zRevens 2 месяца назад

    改造が開始されないんですけどどうすればいいですか?

    • @orentame
      @orentame 2 месяца назад

      何をしようとして動画と異なる状況になっていますでしょうか?(例∶ 1:46 「Connect to Quest」を押してもQuestの表示がない……など) 状況が分からないため、適切なアドバイスをすることができません。 ひとまず以下の基本事項を再度ご確認ください。 ・開発者モードは有効になっているか? ・ビートセイバーの最新版がインストールされているか? ・データ転送に対応したUSBケーブルを使用しているか? また動画内では説明していない事項として、MBFはサブアカウントでは使用することができません。 管理者アカウント(メタクエストの初期設定時に登録したアカウント)でご使用ください。 上記に全て問題がない場合、ケーブルなど物理的な故障を疑い、「別のケーブルで試してみる」や「別のUSBポートで試してみる(パソコンの場合)」などをお試しいただければと思います。 以上、何かしら解決の手助けになりましたら幸いです。

  • @user-ef6qy3vv3y
    @user-ef6qy3vv3y 2 месяца назад

    開発者モードをオンにし、何度か再起動したのですがファイルが出て来ません。ブログにも書いてあった左側の所にも出て来ませんでした。 まだ何も非公式のものをダウンロードする前からファイルって出てきますか? あと、MacBookとメタクエスト3を繋ぐ線は、充電のものではダメとのことでしたが、メタクエスト購入時に入っていた線では繋がらないでしょうか?

    • @orentame
      @orentame 2 месяца назад

      どの段階で何をしようとしている状況でしょうか?(例:「MBFでビートセイバーを改造した後、カスタム曲を追加しようとしている」など) 『ファイルが出て来ません』の「ファイル」が何を指しているのか、把握できず適切なアドバイスができません。 『ブログにも書いてあった左側の所にも出て来ませんでした。』の一文から、「提供元不明アプリのフィルタ」を指しているかと推察しますが、MBFでの改造に提供元不明アプリは使用しないのですが……。 推察で「提供元不明アプリ」フィルタの表示方法を回答しますと、 以下のブログにも記載していますが、Meta Quest for Developersにて「Meta Quest開発者アカウントの認証が完了しました」が表示されていることを確認してください。 ーーーーー 【メタクエスト】開発者モード有効化の方法と、有効化でできることを解説! orentame.com/how-to-enable-developer-mode/ 上記の目次「1.Meta Quest for Developers で新しい組織を登録する」の最後に記載している画像を参考にしてください ーーーーー 問題なく表示されているのであれば、「開発者モードを一度オフ→再度オンにした後、Questを再起動」を試してみてください。 もしメタクエストに複数アカウントを登録しているなら、上記の手順は無視して「使用するアカウントにログインした状態で開発者モードがオンになっているか」確認してみてください。 ━━━━━━━━━━ >> 何も非公式のものをダウンロードする前からファイルって出てきますか? 「提供元不明アプリ」フィルタは、非公式アプリをインストール前から表示されたと記憶しています。 ただ1年以上前の記憶を元に回答しているため、バージョンアップで仕様が変更された、私の記憶違いだったという可能性もあります。 参考程度にお考え下さい。 ━━━━━━━━━━ >>メタクエスト購入時に入っていた線では繋がらないでしょうか? メタクエスト付属のUSBケーブルはデータ転送に対応しています。 私がMacBookを所有していないため絶対とは言えませんが、問題なくMacBookとメタクエストは繋がるかと思います。 以上、何かしら解決の手助けになりましたら幸いです。

    • @user-ef6qy3vv3y
      @user-ef6qy3vv3y 2 месяца назад

      ⁠​⁠​⁠@@orentame 言葉が足りずすみません、、まず開発者モードがメタクエスト本体でオンになっているかの確認のために提供元不明アプリのフィルタを探していました。アプリではオンになっているのですが、本体には、こちらのフィルタが見当たらないのです。 一応アプリでオンになっているため、開発者モードが出来ているという仮定でMBFを使用してみようかと思った所、メタクエスト購入時に入っていたケーブルで接続出来なかったのでこちらも合わせて質問させて頂きました。 ちなみに、アプリで開発者モードがオンオフできる状態であれば、開発者モードの認証自体はクリアしていると考えていいですかね?

    • @orentame
      @orentame 2 месяца назад

      追加の説明ありがとうございます。 「MBFとメタクエストの接続を試したが、MBF側でQuestが表示されない」という状況ですね。 「デバイスが見つからない」「接続を押しても何の反応もない」はMBFのトラブルで最も多く、私でもなぜかたまに発生する原因の特定が難しい問題です。 「対応デバイスが見つからない」は、「(物理的に)通信に失敗している」か「パソコン・Questどちらかが通信のできる状態になっていない」のどちらかが原因です。 前回のお返事と繰り返しになる点もありますが、以下の対策を試してみてください。 1. 開発者モードを一度オフ→再度オンにした後、Questを再起動してから試す 2.ブラウザのシークレットモードで試す(ブラウザの拡張機能を全て無効で試す) 3.タスクマネージャーのプロセスの中に「adb.exe」が無いことを確認する 3.使用中のUSBケーブルが「充電専用」ではないか確認する 4.別のUSBケーブルで試してみる(ケーブルに不具合がある可能性) 5.別のUSBポートに接続してみる(USBポートに不具合がある可能性) 6.セキュリティソフトを停止してみる 7.別のパソコンやスマホで試してみる(デバイスがMBF使用に必要な規格に対応していない可能性) ━━━━━━━━━━ なおパソコン(Mac)をお使いとのことなので、開発者モードが有効になっているか確認する最も手軽で確実な方法は、「パソコン版のSideQuest」をインストールすることです。 パソコン版のSideQuestには、「どこが原因でパソコンとQuestが通信とれていないか?」を確認する機能があります。(以下画像の右下の表示を参照) orentame.com/wp-content/uploads/2023/11/sidequest-open-setup-instruction.jpg この機能を使えば、以下のように原因を絞り込むことができます。 ・メタクエストが見つからない(USBケーブルやUSBポートに問題の可能性)から通信がとれていない ・開発者モードが有効になってないから通信がとれていない パソコン版SideQuestのインストール方法については、以下の記事を参考にしてください。 ーーーーー SideQuestの導入方法(メタクエスト版・PC版・Android版)を画像で解説! orentame.com/how-to-install-sidequest/ ーーーーー Macの場合、ADBドライバーは不要のため<②SideQuest の ダウンロード>から手順を始めてください。 また、通常通りSideQuestを起動するとセキュリティで止められるため、「右クリック」→「開く」→表示されたセキュリティ表示で「開く」 の手順で起動してください。 SideQuestでパソコンと通信が取れることが確認出来たら、【必ず【SideQuestを終了してから】MBFにアクセスしてください。(adb機能の使用が競合するため) 以上、何かしら解決の手助けになりましたら幸いです。

  • @user-uu3mu2fj7g
    @user-uu3mu2fj7g 2 месяца назад

    いやぁ~解りやすくて助かりました! 好きな曲でビートセイバー楽しんでます!w

    • @orentame
      @orentame 2 месяца назад

      無事導入おめでとうございます! 知ってる曲で遊ぶと、楽しさが1段上がりますよね!

  • @tapetsys
    @tapetsys 2 месяца назад

    全部真似してみました。素晴らしいです。 充電付きのウェイトカウンター買わんといかんかなーと思っていましたが、完全に解決しました。 浮いたお金でbelkinのUSB-C to 4ポート USB-C ハブで給電に挑戦しようという思考になりました。うまくいったら報告いたしますね。

    • @orentame
      @orentame 2 месяца назад

      案外身近なモノで何とかなりますよね。 お役に立てたなら何よりです! 給電しながらUSB接続機器を使うこともできたはずですが、製品の相性によってはできないものもあるかも? 私は噂で聞いたことがある程度で実証したことは今のところないので、具体的な製品名付きで実際にできた例の報告は助かります! 朝鮮の結果、ぜひお待ちしております!

  • @torioji
    @torioji 2 месяца назад

    できた!ありがとう!!

    • @orentame
      @orentame 2 месяца назад

      よかった!おめでとう!

  • @sonicgracehome2130
    @sonicgracehome2130 2 месяца назад

    nice head strap

    • @orentame
      @orentame 2 месяца назад

      Yeah! Great head strap!

  • @tetsukunyt
    @tetsukunyt 2 месяца назад

    できないんですが、今(バージョン1.39.1)は出来ないんでしょうか、、、

    • @orentame
      @orentame 2 месяца назад

      今、私も1.39.1をインストールして確認したところ、MBFで改造できるようになっていました。 改めてお試しいただければと思います。 もしそれでもMBFで対応中のメッセージが表示される場合、少し手順は増えますが、以下の方法でMBFが使用できるようになります。 ━━━━━ 1.最新版(1.39.1)のビートセイバーをインストール 2.Questのアプリライブラリにて、ビートセイバーアイコン右上にある「…」をクリック→「詳細」 3.「リリースチャンネル」→「legacy1.37.1_unity_(以下略)」を選択 4.アプリライブラリでビートセイバーをアップデートすると、1.37.1がインストールされる 5.あとは動画の通り、MBFで改造する ━━━━━ なお最新版に戻す場合は、リリースチャンネルで「LIVE」を選択してから、改造したビートセイバーをアンインストールしてください。 以上、参考になりましたら幸いです。

    • @tetsukunyt
      @tetsukunyt 2 месяца назад

      @@orentame ありがとうございます!今やったらとくに何もしないでもできました。

  • @ゆず-z2f
    @ゆず-z2f 2 месяца назад

    僕は機械音痴でめんどくさがり屋なのでずっと入れれずにいたんですが、めちゃくちゃ分かりやすい説明ですぐ出来ました!ほんとにありがとうございます!

    • @orentame
      @orentame 2 месяца назад

      嬉しいコメント!ありがとうございます! MBF簡単ですよね!ぜひカスタム曲を楽しんでくださいっ!!

  • @fukutai9891
    @fukutai9891 2 месяца назад

    こんにちわ 先日メタクエスト3sを購入して昨日ビートセーバーをインストールしてしたのですがクロームでMODを入れようとしたら30分から24時間待ってみたいな文が出てきてダウングレードの画面に行きません?これは待ってればできるようになりますか?

    • @fukutai9891
      @fukutai9891 2 месяца назад

      補足 MBFを使ってMODを入れようとしてます

    • @orentame
      @orentame 2 месяца назад

      断言はできませんが、待っていればできるようになるかと思います。 これは本日1.39.1が公開されたので、その影響ですね。 MBF開発者様の対応待ちの状態で、我々利用者にできることはありません。 もしMBFにこだわりがないようであれば、QAVSとQuestPatcherを使えば、今すぐカスタム曲をプレイできる状態にすることはできます。 が、MBFと比べると2,3倍手順が面倒とだけはお伝えしておきます……。(MBFが簡単すぎる) もしQAVSやQuestPatcherに興味がありましたら、以下の記事をご参考ください。 ━━━━━━━━━━ 【初心者向け】Quest版ビートセイバーのダウングレード方法!【QAVS】 orentame.com/how-to-install-qavs/ ーーーーー 【QuestPatcher】Quest3でBeatSaberのカスタム曲をプレイする手順を解説! orentame.com/beatsaber-modded-enable-for-quest3/ ━━━━━━━━━━

    • @fukutai9891
      @fukutai9891 2 месяца назад

      QAVSでダウングレードするところまではできたのですがその後のことがよくわからなくてビートセーバーを開こうとしたらストアに飛ばされてビートセーバーが開けないのですがこれはダウングレードしたらなるものなんですか?

    • @orentame
      @orentame 2 месяца назад

      なにが原因で違いが出るのか私も分かりませんが、なるときはなります。(ならないときもあります) ゲームを起動しようとするとストアに飛ばされるときは、 ・ビートセイバーがインストールされていない ・ビートセイバーがインストールされているが、システムが検知できていない のどちらかが発生しています。 いずれにせよ通常ではないので、一度メタクエストを再起動してみてください。 正常にダウングレードされている場合は、それでQAVSからインストールした旧バージョンのビートセイバー(1.28かな?)が起動できるはずです。

    • @fukutai9891
      @fukutai9891 2 месяца назад

      遅くなりましたが無事できました!細かい説明でとてもわかりやすかったです!!ありがとうございました!!!

  • @orentame
    @orentame 2 месяца назад

    もしガチなコメントをくれた方がいれば申し訳ないですが、余談で「0か1か」って話をしたからか、怪しいコメントを"たくさん"いただいております。 こういうのが日本では好まれないと動画の中で語ったつもりだったのですが…… やはりストレートでないと伝わりませんね。無意識に忖度してしまっていたようです。 せっかく良い製品だったのに、製品も販売元も紹介した私もうさん臭く見えるので、正直やめてほしいところ……。(実はライバル会社の策略か?!)

  • @ディズニー行きたいなぁ
    @ディズニー行きたいなぁ 2 месяца назад

    アイマスクで接眼部カバーするのめっちゃいい

    • @orentame
      @orentame 2 месяца назад

      いいですよね! 安価で簡単にできる対策でおすすめです!

  • @Andy_9420
    @Andy_9420 2 месяца назад

    非常用心な動画ですね。そのため、私はあなたのorentameページも特に拝見しました。レビューの過程がとても面白かったです。今後の質の高いコンテンツを楽しみにしています

    • @orentame
      @orentame 2 месяца назад

      ありがとうございます! ブログにも来ていただいたとのこと、大変嬉しく思います!

  • @BillyButcher-f9c
    @BillyButcher-f9c 2 месяца назад

    動画ありがとうございます。このヘッドストラップのデザインは素晴らしいですね。2つのバッテリーを交互に使える点がとても便利です。KiwiやBOBOVRのデザインと比べても、普通とは一線を画しています。

    • @orentame
      @orentame 2 месяца назад

      BOBOVRさんのバッテリーが交換できるモデルは、ちょっとゴツイですね……。 それと比べると、こちらはスマートな見た目でいいですね。