- Видео 225
- Просмотров 357 205
shinji
Добавлен 31 май 2021
四国のお山を盛り上げたい。
四国のお山のきれいな景色とたまに四国を飛び出します。時々マラソン大会やトレラン大会や楽しい事もアップします。
四国のお山のきれいな景色とたまに四国を飛び出します。時々マラソン大会やトレラン大会や楽しい事もアップします。
【善通寺五岳山】香川の大人気絶景低山 下山飯は讃岐うどん 我拝師山がカッコいい
2025年1月25日 登山部で善通寺五岳縦走
香川県の大人気絶景低山です。
スタート前にカタパンでおやつ買って下山飯は宮川製麺所で讃岐うどん。ここのメインは我拝師山!香川の絶景スポット。
#四国登山
#善通寺五岳山
#善通寺市
香川県の大人気絶景低山です。
スタート前にカタパンでおやつ買って下山飯は宮川製麺所で讃岐うどん。ここのメインは我拝師山!香川の絶景スポット。
#四国登山
#善通寺五岳山
#善通寺市
Просмотров: 1 153
Видео
【絶景雪山】白い剣山と次郎笈 シロジローの美しさに感動しました。
Просмотров 1,1 тыс.21 час назад
2025年1月18日 初めて雪の剣山へ。 雪の次郎笈(シロジロー)が美しくて感動しました。 雲ひとつ無い最高の天気でした。 #雪山 #雪山登山 #日本百名山 #四国百名山 #四国登山
【雪山登山】四国百名山 皿ヶ嶺 遊び倒しました。山小屋で誕生日を祝ってもらいました
Просмотров 1,2 тыс.14 дней назад
2025年1月13日四国百名山皿ヶ嶺へ。 雪山を遊び倒しました。 そして、山小屋ではワタクシの誕生日を祝ってもらいました!感謝! 雪山って楽しすぎてかね。 #四国登山 #四国百名山 #雪山 #雪山登山
【絶景里山】噂の鬼ヶ臼山 巨岩群と空飛ぶ箒 今、香川県三豊市の里山が熱い!
Просмотров 1,2 тыс.21 день назад
2025年1月4日 鬼ヶ臼山 またまた香川県三豊市の里山へ。 整備が素晴らしすぎるお山に感動しました。 そして巨岩群と空飛ぶ箒が素敵でした。 近くにお住まいの山友さんも急遽駆けつけてくれて楽しい山行となりました。 やっぱり香川の里山は良いですね。 #三豊市 #四国登山 #絶景低山
【元旦登山】伊予富士 雪の四国三大急登が楽しすぎた 雲ひとつ無し!こんな天気はもう無い気がします
Просмотров 1,8 тыс.28 дней назад
2025年1月1日登り初めは雪の伊予富士。 ご来光ではなく、通常の時間にスタート。 雲ひとつ無い、今日登らずしていつ登る! 最高の元旦、雪山登山となりました。 #雪山 #四国登山 #登り初め #四国百名山
【絶景里山】黒戸山 香川県三豊市の里山が熱い!2024年登り納めはこのお山へ
Просмотров 1,1 тыс.Месяц назад
2024年12月29日 香川県三豊市の黒戸山 登り納めに登りました。 今、三豊市の里山が熱い! 整備された登山道とビューポイントからの景色が素敵すぎました。冬場はぜひ香川の里山を歩いてみてください。 #四国登山 #絶景里山 #絶景低山 #三豊市
【大寒波】石鎚山 雪と吹雪で撤退 でも雪山を遊び尽くしました。お山で呑む熱燗が最高だったようで。
Просмотров 4,4 тыс.Месяц назад
2024年12月22日 石鎚山 大寒波の山行、雪の量と吹雪で夜明峠を山頂としましたが、雪山を遊び尽くしてきました。 極寒の中食べたカップラーメンが沁みるました。 まぁちゃんは熱燗に感動。 登山部2024年〆登山は最高でした。 2025年もよろしくお願いします。 #雪山 #大寒波 #四国登山 #日本百名山 #石鎚山
【雪山】四国百名山 皿ヶ嶺 爆走ソリと雪だるま職人と鍋焼きうどん やっぱり雪山は楽しいですね
Просмотров 1,8 тыс.Месяц назад
2024年12月15日 四国百名山の皿ヶ嶺 雪が似合うお山です。 スノーアートで爪痕残して来ました。そして登山部初の山飯で鍋焼きうどん食べて、下山後はソリで爆走しました。 #四国登山 #四国百名山 #雪山 #雪だるま
【絶景里山】噂のお山 香川の福井山〜八ッ山を歩いて来ました。整備された登山道に感動しました。
Просмотров 1,4 тыс.Месяц назад
【絶景里山】噂のお山 香川の福井山〜八ッ山を歩いて来ました。整備された登山道に感動しました。
【石鎚山】雪山一発目はここしかない!今日登らずしていつ登る 四国の冬が始まりました。
Просмотров 8 тыс.Месяц назад
【石鎚山】雪山一発目はここしかない!今日登らずしていつ登る 四国の冬が始まりました。
【石鎚山】UFOラインまた春に来ます。下山後はナポリタン食べ納めしました。
Просмотров 1,5 тыс.2 месяца назад
【石鎚山】UFOラインまた春に来ます。下山後はナポリタン食べ納めしました。
【四国登山】また館山 愛媛県大島の絶景島山へ!登山部メンバーと登りました。ここは登らないとほんとに後悔します。
Просмотров 1,4 тыс.2 месяца назад
【四国登山】また館山 愛媛県大島の絶景島山へ!登山部メンバーと登りました。ここは登らないとほんとに後悔します。
【絶景低山】館山 登らないと後悔します しまなみ海道に物凄いお山がありました
Просмотров 1,1 тыс.2 месяца назад
【絶景低山】館山 登らないと後悔します しまなみ海道に物凄いお山がありました
香川の里山ハシゴ3座【絶景低山】塩生山 貴峰山 稲積山 天空の鳥居からの夕日
Просмотров 1,1 тыс.2 месяца назад
香川の里山ハシゴ3座【絶景低山】塩生山 貴峰山 稲積山 天空の鳥居からの夕日
【愛媛の絶景低山】世田山 笠松山 医王山を登山部で大周回してきました。下山後はオモウマい店へ。
Просмотров 1,7 тыс.3 месяца назад
【愛媛の絶景低山】世田山 笠松山 医王山を登山部で大周回してきました。下山後はオモウマい店へ。
【紅葉登山】剣山 奇跡の日 ガスからの大逆転 だから登山はやめられない
Просмотров 1,6 тыс.3 месяца назад
【紅葉登山】剣山 奇跡の日 ガスからの大逆転 だから登山はやめられない
【くじゅう連山】牧の戸登山口から極上ルート 地球とは思えない景色に感動しました。
Просмотров 2,5 тыс.3 месяца назад
【くじゅう連山】牧の戸登山口から極上ルート 地球とは思えない景色に感動しました。
【こんぴら石段マラソン2024】駆け上がる785段 からのうどんとコロッケが最高でした
Просмотров 1,5 тыс.3 месяца назад
【こんぴら石段マラソン2024】駆け上がる785段 からのうどんとコロッケが最高でした
【石鎚山】紅葉パトロール ガスでもドラマティック 下山後のナポリタンとビールは外せない。
Просмотров 1,9 тыс.3 месяца назад
【石鎚山】紅葉パトロール ガスでもドラマティック 下山後のナポリタンとビールは外せない。
【赤石山系大周回】四国とは思えない岩稜帯 ここは西のジャンと言っても過言ではない笑笑笑
Просмотров 1,8 тыс.4 месяца назад
【赤石山系大周回】四国とは思えない岩稜帯 ここは西のジャンと言っても過言ではない笑笑笑
【御嶽山】噴火から10年 信仰と火山が織り成す絶景 素晴らしき標高3,000m越えの日本百名山を登って来ました。
Просмотров 5904 месяца назад
【御嶽山】噴火から10年 信仰と火山が織り成す絶景 素晴らしき標高3,000m越えの日本百名山を登って来ました。
【四国百名山】奥工石山 超酷道10㎞の先に四国屈指の絶景が広がってました。ユルギ岩からの高度感が凄すぎた!
Просмотров 1,7 тыс.4 месяца назад
【四国百名山】奥工石山 超酷道10㎞の先に四国屈指の絶景が広がってました。ユルギ岩からの高度感が凄すぎた!
【天空ドライブ】四国カルスト 車で回れる四国のおすすめスポットです 2024夏の思い出
Просмотров 1,7 тыс.4 месяца назад
【天空ドライブ】四国カルスト 車で回れる四国のおすすめスポットです 2024夏の思い出
【絶景低山】経ヶ森 松山の美しき里山から海まで歩いてきました。まぁちゃんと香川っちのホームマウンテンが良すぎた!
Просмотров 7064 месяца назад
【絶景低山】経ヶ森 松山の美しき里山から海まで歩いてきました。まぁちゃんと香川っちのホームマウンテンが良すぎた!
【鉾岳】パックン岩とスリル満点ベロ岩 愛媛から弾丸で行く価値有り!宮崎に楽しすぎるお山がありました。
Просмотров 1,4 тыс.5 месяцев назад
【鉾岳】パックン岩とスリル満点ベロ岩 愛媛から弾丸で行く価値有り!宮崎に楽しすぎるお山がありました。
【四国の避暑地】大川嶺 隠れた四国の絶景!ハイジの世界です!天然のクーラー全開でした!
Просмотров 1,9 тыс.5 месяцев назад
【四国の避暑地】大川嶺 隠れた四国の絶景!ハイジの世界です!天然のクーラー全開でした!
【真夏の西日本最高峰】石鎚山 やっぱり別格 ゆっくりお花を愛でる、そして山頂でコーラが最高でした
Просмотров 1,8 тыс.5 месяцев назад
【真夏の西日本最高峰】石鎚山 やっぱり別格 ゆっくりお花を愛でる、そして山頂でコーラが最高でした
【四国最強急登】高縄山系大周回44㎞ ヤバい水分切れ からのビールとドボンが最高でした
Просмотров 2,4 тыс.5 месяцев назад
【四国最強急登】高縄山系大周回44㎞ ヤバい水分切れ からのビールとドボンが最高でした
must be a fun experience friend
行きたいな
ぜひぜひいらして下さい!
美しくも素晴らしい映像をありがとうございます⛰️😊
@@幕張メッセンジャー さん ありがとうございます😊 ほんとにこの日は最高の剣山でした🏔️!
beautiful content friend
これは素晴らしい絶景ですね。いつも思うのですが、山へ行かずして人生を損しているように思います。こんな景色に出会えるのですから、何度でも行きたくなりますね。ジムニーも買われて、山行きがますます楽しくなりますね。話がそれますが、私は、今は軽トラの四駆だけなのですが、高瀑の登山口まで、ジムニーだったら行けますか ? お教え下さい。
@@tsubasaLaLa さん ありがとうございます😊 最高の景色でした! ジムニーにスタッドレスで行ける雪山が増えてほんと嬉しいですね。 そして高瀑ですが、登山まで車で行かれてる方も見受けられますね。僕は道路の陥没箇所とかが不安なので林道歩きです。また今年も行きたいです☺️
元旦にもそうでしたが素晴らしい天気とため息が出る絶景ですね〜 羨ましい! 持ってますね笑
@ さん 風も無いしポカポカの山頂でずっと居たかったです☺️ ほんと毎回天気予報と睨めっこで2、3日前から落ち着きません😂
景色が素晴らし過ぎて下山が名残惜しそうなのが伝わります☃️👍ジムニーがあるといいですね!
@@natsumisan2596 さん ありがとうございます😊 この日は天気が良くて山頂もポカポカでずっと景色を眺めてたかったです🏔️きれいでした! ジムニー、雪道安心です☺️
先週登りましたがだいたいこの動画の通りでしたね
@@巴澄直江 さん ありがとうございます。 参考になって良かったです👍
めっちゃ楽しい 神回でしたねー 竜神小屋のグラサンの中の目が潤んでいたのがわかりましたよ笑
@@kin_kin1963 さん 神回では無くアホ回でした😂 サプライズ誕生会、グラサンの奥は涙涙でした笑
みんな役者揃い😁爆笑🤣
@@mikanchan2522 さん ありがとうございます😊 ちょっとアホやりすぎました😂
wow interesting experience friend
この前まあーちゃんに会いました、可愛いかったです。いつも見てますよ❤シンジさんも頑張って動画アップしてください楽しみにしてます。
@@チャンピッケル さん まぁちゃんに会ったんですね👍 お声かけいただけると嬉しいです☺️ ありがとうございます😊登山部は月1の活動ですがこれからもよろしくお願いします🙇♀️併せてソロもよろしくお願いします😂
mesmerizing experience friend
いっも楽しく観てます 愉快な〜 4人酒笑〜動画を見てると楽しく観て!笑います中の良いですね♪♪又逢えたら嬉しいですねー
最初の方の鉄塔に見える道の先はかなりの急斜面だったり滑落の危険があるような道でした。恐らく自己責任の看板はその事を言ってるんだと思います。
@@abelandcain0454 さん ありがとうございます😊 なるほど!そう言う事なのですね。 情報ありがとうございます👍
雪の伊予富士、お天気も良くて、見ていてワクワクしました💓いつも参考にさせてもらっています。今年も、よろしくお願いします!
cool content friend
やっぱり青空最高〜 桑瀬峠の雪だるまは前日カミさんが作ったやつです! 喜んでましたよ! ホント ビクトリーロードですねー 前日はデスロードやったのに 泣
@@kin_kin1963 さん なんと!あの雪だるまはえみりんさん作だったんですね⛄️ あの日のあの稜線はビクトリーロードでした👍前日はデスロード😂 良い日に登らせていただきました!
雪山をエンジョイしていますね!
@@shomountain55 さん ありがとうございます😊 こんな天気はなかなか無い!しかも元旦!最高の雪山歩きが出来ました🏔️
明けましておめでとうございます。 みなさん、登り納めを雪山に選んでいるところを里山にされて心落ち着きますね。景色も素晴らしいです。 今年もいろいろな山登り、登山部の方々との交流を楽しみにしています。
@@tsubasaLaLa さん あけましておめでとうございます🎍 雪山好きなんですが、基本冬場は里山を歩きたい派です☺️香川の里山が素敵すぎて大好きです! 今年もソロメインとなりますが、登山部共々よろしくお願いします🙇♀️
must be a fun experience friend
撤退する勇気、素敵ですね。 ピークハントだけが登山じゃないことを改めて考えさせられました。
ありがとうございます! この日は景色も見えないし、山頂行く意味無しと言う結論です。 ならば雪を楽しもうという考えでした😊
撤退の判断は賢明だと思います。上に行ったフジタさん組は全員アイゼンでしたから足元の装備の違いが出たのだと。体力は十分にあると思いますから次からは状況に応じた装備の携帯も検討してみては如何でしょうか。
@@bossa1950 さん ありがとうございます。 天気が良ければ上まで行ったんですが、ガスガスで登っても何もないとの判断でした😭 アイゼンあればもっと楽だったかもしれないですね〜
足が小さいから良く沈むだね❤
ありがとうございます😊 このコメントにまぁちゃん、喜んでおりました😂
急登ラッセルはキツイですね〜😅 ワンカップめちゃくちゃ美味しそう😂
ありがとうございます😊 サラサラすぎでラッセルなのかも分からない状況でした笑 ワンカップ😂かなり沁みた模様でかなり感動してました☺️🍶
まあちゃんの可愛くて可愛くて
@@toorutakashimada さん ありがとうございます😊 まぁちゃん喜びます👍
must be a fun experience friend
今回も楽しい動画ありがとうございます⛄️
ご覧いただきありがとうございます😊 やっぱり雪山は楽しいですし、皿ヶ嶺はほんと素敵なお山です👍
寒い所で食べる温かいご飯 最高じゃないですか? 暴ソリでかっとぶまぁちゃんは危険人物です笑
お山で食べるご飯は最高でした! えみりんさんの山飯美味しいんだろうなって思いました👍 もうまぁちゃんはぶっ飛んでますね😂センスの塊です☺️
昨日はラッセルお世話になりました。
今更のコメント失礼します! 塩生山、私も今年初めて登りました😊 桜といえば紫雲出山てなってて人が多くなりましたが、この山、桜の季節に来たいと思いました✨穴場で人が少ないとイイなぁなんて🤭 そして稲積さんは、地元の山で幼稚園の時に登るんです😁 そして、天空の鳥居から逆に少し下りていき、駐車場手前から、仁尾の父母ヶ浜方面が見える🪨のところもあるんですよ👍 何はともあれ、稲積さんにようこそ😆です。 ばくち山は知ってますか?そこの岩場も見晴らしいいですよ〜👍知ってますよね、きっと。 その割と近くの寝モアイの岩がある山も、もう一度登りに行きたいな、と動画見ながら思いました😊
@@亀ゆう-k4p さん ありがとうございます! 塩生山、桜の季節いいかもしれないですね👍 稲積山の先は七宝連山への縦走路が素敵ですよね⛰️ そして博智山は初期に登りました!めちゃくちゃ良いお山ですね👍寝モアイの松峯山も良い👍とにかく香川の里山は最高です☺️
お疲れ様です 里山って意外と急登が多いですよね! 要所要所に開けたところがあっていいところですね 地元の方の散歩コースなのかな?すごく整備された登山道ですね
@@kin_kin1963 さん 本気で整備それてるので感動のレベルです! ここは松山からは遠いですが登っていただきたい里山です☺️
素敵な里山ですね。 今度登ってみようと思います。 ところで動画の中で1番上に着ているmont-bell?の青色のウェアは何という商品でしょうか? さしつかえなければ教えてください。
@@shomountain55 さん ありがとうございます! ほんと素敵な里山です!ぜひ行かれてみてください。 mont-bellのウェアですが、クラッグパーカという品名です。一年前に買いました。薄めですが暖かくて動きやすいです。
@@shinji7633 ご丁寧にありがとうございます。 参考にします!
その向こうの 鬼ヶ臼山 もオススメです
@@ぬいぬい-u2m さん そうなんです!冬の間に鬼ヶ臼山に行こうと思ってます⛰️オススメありがとうございます😊
あの城は朝日山の山頂にあるやつじゃないかな〜😅
@@学宮澤 さん ありがとうございます! すごく歴史が詰まった地域の様ですね。 教えていただきありがとうございます😊
@shinji7633 いえいえ、こちらこそいつも動画を楽しく拝見できていて感謝です🤩
紹介して頂きありがとうございます✨
@@kk-by1hy さん ありがとうございます! ほんと素敵な里山でした⛰️ また行きたいです😊
石鎚山 雪山一発目はここしかない 今日登らずしていつ登る 四国の冬が始まりました はいいですね。映像が綺麗です。ほっこりします。ご案内ありがとうございます。
interesting experience friend
標高の高い山もいいですけど、里山も心落ち着きますよね。
今日は寒すぎて里山をチョイスしました。ここはほんと素敵なお山でした🏔️
奥神賀山の動画は初めて見ました。こんな素晴らしい四国百名山があったのですね。 ぜひ行ってみたいと思います。
@@tsubasaLaLa さん ありがとうございます。 ここは四国の隠れ名山だと個人的に思いました! 山頂からの景色が最高すぎました👍 ぜひ行かれてみてください!
interesting experience friend
ufo LINE、山荘しらさ、土小屋ルート、石鎚山、いいですよね! また来年。行きたくなりました! 山頂、晴れてて良かった。 ナポリタン今度食べてみたいです🍝
ありがとうございます😊 春が来たらまたUFOライン行きましょうね👍 そしてぜひナポリタン食べてみてください!美味しいです😋
一週間足らずで別世界ですねー 今回より須郷寒そう 私も最後に土小屋から登っとこうと思っていたのに叶わずでした。
お山の季節の移ろいはほんと早いですね〜 UFOラインキレイですし、土小屋ルートも好きですね〜☺️
凄く眺望のいい山ですね 行ってみようかな😄
@@宇宙友達 さん ありがとうございます😊 景色最高なのでぜひ登ってみてください⛰️
はじめまして、参考にして今度行って見ます
@@福広保信 さん ありがとうございます😊 素敵なお山です!ぜひ登ってみてください⛰️
夏に皿ヶ嶺登りました。帰りは皿ヶ嶺の奥の階段で帰りました。初めて登ったけど感動しました。景色と山草が綺麗で写メ撮りました‼️
@@山野凛-f5n さん ありがとうございます😊 皿ヶ嶺きれいですよね🏔️ 特に竜神平が好きです!
beautiful content friend
はじめまして。今年から山登りを始めた初心者です。私も7月に館山へ挑戦したのですが、あまりの暑さと持参した水【1.5L】を使い果たしそうになったので頂上手前で引き返した苦い記憶があります。 shinjiさんの動画を拝見して再挑戦してみたいと思います。
@@O型おひつじ座談会 さん こんにちは! ありがとうございます😊 今年からお山⛰️素晴らしいと思います👍 夏場の館山は相当きつかったですね💦 これからの季節にピッタリのお山だと思います☺️ここは山頂に行かなくても素敵な景色が見れますが、ぜひリベンジされてくださいね。
wonderful content, new friend here from the philippines
ハシゴ登山 お疲れ様でした。 低山とはいえ急登はキツイですね😅 確かに "あるある" です。 バレンタインデー生まれの私は「爺神山」(高瀬富士)が気になりましたよ。 天空の鳥居⛩️稲積山は一度は登ってみたいと思います。😊
wow interesting experience, new friend here from the philippines