ツーバイマン ヒロキ「ツーバイ&木構造相談所」
ツーバイマン ヒロキ「ツーバイ&木構造相談所」
  • Видео 71
  • Просмотров 41 482
[2025-01]2025年1発目!ツーバイマンヒロキから大切なお知らせ
2025年1発目です
皆様へ大切なお知らせです
ツーバイフォー普及・耐震等級確保
木造住宅こそ構造計算を!
今年もたくさん情報発信していきます
#ツーバイフォー工法
#枠組壁工法
#耐震等級3
釿始 FBページ
groups/chounahajime/
ひとさじのこと HP
hitosajinokoto.com/
ヒロモク HP
hiromoku.my.canva.site/hp
Просмотров: 303

Видео

[2024-13]ツーバイフォー住宅(過去の地震被害状況と耐震性の理由)
Просмотров 328Месяц назад
2024年1月の能登半島地震からもうじき1年です 南海トラフも危惧されていますが、日本中どこでも地震は起きます 地震で倒壊しない家をたてる!これが最大の対策です ツーバイフォー工法は地震に強いとよく言われますが なぜ強いか? 過去の地震被害状況(ツーバイフォー工法)と耐震性の理由についての 動画です 「設計ルール」はツーバイ在来問わず応用可能です ぜひプランニングの参考にしてください 日本ツーバイフォー建築協会(被害状況HP) www.2x4assoc.or.jp/build/earthquake/earthquake02.html #ツーバイフォー工法 #耐震等級3 #枠組壁工法
[2024-12]ツーバイフォー工法の躯体解説(立面図・矩計図)
Просмотров 4646 месяцев назад
今回はツーバイフォー住宅の立面図、矩計図をつかいながら 高さ関係、躯体構成の解説です。 ツーバイフォー工法は設計ルールをしっかり守ることにより 力技、無理な構造計算を避け、コストパフォーマンスのよい安全安心な 住宅を目指すことができます。 ぜひぜひ流通材に意識をおいて、ツーバイフォー工法の立面図 それから皆さんなじみのある軸組の立面図を見比べてみてください
[2024-11]ツーバイフォー住宅をリフォームする場合の注意点
Просмотров 3146 месяцев назад
最近ツーバイフォーのリフォーム相談が増えてきています。 耐震性の高いツーバイフォー住宅。 実はしっかり構造計画しているツーバイフォー住宅は リフォームしやすいんです ただですね~正しいツーバイフォー工法の知識が必要です。 それは力学的な話ではありません。 躯体の仕様や釘の種類、マグサの必要性をしっかり把握している リフォーム業者さんを選んでください。 そして工事をうける業者さんは 知ったかぶりしない! まずは「枠組壁工法住宅工事仕様書」を手元において わからなければ専門家にしっかりサポートしてもらいましょう! ※これは拡散希望・・・要注意案件です
[2024-10]ツーバイフォー工法実例紹介~柏島ヴィレッジ~
Просмотров 2068 месяцев назад
今回はツーバイフォー工法の実例紹介です。 最近は住宅以外のいわゆる「非住宅・施設系」の建物が どんどん木造化されています。 ダイビングスポットで有名な高知県柏島にある 「柏島ヴィレッジ」はカフェとドミトリーを併用した施設です。 とてもきれいな海、そこでとれる新鮮な魚! なにより海岸沿いのヴィレッジは柏島の新スポットです。 ぜひ一度行ってみてください^-^ 柏島ヴィレッジ公式HP kashiwajima-village.com/ インスタグラム kashiwajima.village?igsh=ZDNlZDc0MzIxNw
[2024-09]コラボ企画パート1 エッグ住まいる工房さんと考える「地震に強い家とは?」「地震につよい家が欲しい」です。※今回はツーバイフォー工法の話というより耐震全体の内容です
Просмотров 2518 месяцев назад
今回はコラボ企画です。 大阪にあるエッグ住まいる工房の竹澤副社長との インスタライブの様子を再編集しました→ほぼ編集してませんがw エッグ住まいる工房さんは、SNSに力を入れており 毎週インスタライブも開催しています。 もちろん耐震等級3をしっかり取得しており 耐震については意識が高い、というか当たり前にされている工務店です。 私がコラボしていますが・・・「軸組工法」ですw 気になる方はインスタ、HPを参照ください。 HP↓ www.egg-jp.com/ Instagram↓ eggsmile_koubou?igsh=ZDNlZDc0MzIxNw
[2024-08]ツーバイフォー工法 基礎の勘違い パート3
Просмотров 1899 месяцев назад
今回も前回に続き基礎の勘違いパート3です。 基礎の併用の話ですね! これ実務者の方・・・結構勘違いしていますよ~。 本質は構造計算をする!というかそれしかないですがw 前回、前々回の動画と合わせてチェックしてみてください
[2024-07]ツーバイフォー工法 基礎の勘違い パート2
Просмотров 1869 месяцев назад
今回も基礎の話です。 基礎はやっぱり色々あります。 さらっと短いショートな動画になっていますので 気軽にクリックしてみてください。
[2024-06]ツーバイフォー工法 基礎の勘違い パート1
Просмотров 2629 месяцев назад
住宅の基礎は・・・結構勘違いがあるな~という実務をやっている中で感じる違和感を動画にしてみました。 基礎 勘違いパート1です
[2024-05]ツーバイフォー工法の話、木造、耐震等級、プランニングなど構造目線からの家づくり応援LIVE~Episode 1~
Просмотров 3159 месяцев назад
先日ライブ配信した動画のアーカイブ編集、再アップしています。 不定期ですが日々発信したい内容をまとめて またライブ配信したいと思います。 遊びにきていただければチャットで質問もしてもらえますので ぜひご参加ください。 日本中の木造住宅が地震で倒壊しないことを目標に 情報発信していきます。 よろしくお願い致します。
[2024-04]津波がきたら耐震等級3って意味がない?! (長期優良・耐震等級3・耐震性の向上)
Просмотров 1819 месяцев назад
たびたび起こる大地震、そして津波の被害。 津波がきてしまうと、結局木造住宅って流れるんでしょ? だから耐震等級って必要ないですよね? たまにそんな話が聞こえてきます。 よく考えてみてください! 実はとっても簡単な理由でやっぱり耐震等級3,住宅の耐震性能の確保は大事ってことがわかるとおもいます。 実務者の方も簡単に必要ないなんて言ってはダメですよ^-^ しっかり自分の家、家族の家、友人の家、 大切な人の家だとおもって家づくりをしましょう
[2024-03]静岡は耐震強化地域!?~静岡仕様についてざっくり説明します~
Просмотров 27510 месяцев назад
さて、みなさん「静岡仕様」って聞いたことありますか? 実務者でもあまり詳しく知らない方もいる静岡仕様。 ざっくり言うと「耐震強化地域」ってことです。 動画チェックしてください そして2025年法改正、一番慌ててない地域、それも静岡かもしれませんね
[2024-02]ツーバイフォー工法ルール解説「壁」編
Просмотров 1,2 тыс.10 месяцев назад
ツーバイフォー工法にはいくつか設計ルール、構造ルールが 決められています。もちろん告示に関わる部分はめっちゃ大事です。 一番わかりやすいのは枠組壁工法住宅工事仕様書ですが それでもちょっと把握しにくい場合は 一個づつ動画などで確認してみてください。 今回は壁について説明しています。 要チェックです!
[2024-01]構造計算のポイント解説_太陽光パネルについて
Просмотров 35311 месяцев назад
[2024-01]構造計算のポイント解説_太陽光パネルについて
[2023-21]工務店の武器になる非住宅木造へのチャレンジ(非住宅木造建築フェア2023録画再生)
Просмотров 288Год назад
[2023-21]工務店の武器になる非住宅木造へのチャレンジ(非住宅木造建築フェア2023録画再生)
[2023-20]一般地域も雪の検討は必要??「特定緩勾配」について
Просмотров 236Год назад
[2023-20]一般地域も雪の検討は必要??「特定緩勾配」について
[2023-19]ゲーム実況「あつ森で構造チェック」(あつまれ どうぶつの森)
Просмотров 114Год назад
[2023-19]ゲーム実況「あつ森で構造チェック」(あつまれ どうぶつの森)
[2023-18]お薦めの本ご紹介「ケガをしない家づくり」について
Просмотров 122Год назад
[2023-18]お薦めの本ご紹介「ケガをしない家づくり」について
[2023-17]ツーバイフォー工法 構造計算書ざっくり解説(ストーリーをつかもう)
Просмотров 1,5 тыс.Год назад
[2023-17]ツーバイフォー工法 構造計算書ざっくり解説(ストーリーをつかもう)
[2023-16]構造計画のイメージに最適!ブロック使って考えよう(マグフォーマー風を使ってツーバイフォー工法をつかもう)
Просмотров 440Год назад
[2023-16]構造計画のイメージに最適!ブロック使って考えよう(マグフォーマー風を使ってツーバイフォー工法をつかもう)
[2023-15]ツーバイフォー工法の躯体解説 「床の構成」
Просмотров 2,9 тыс.Год назад
[2023-15]ツーバイフォー工法の躯体解説 「床の構成」
[2023-14]ツーバイフォー工法の躯体解説 「屋根の構成」
Просмотров 4,6 тыс.Год назад
[2023-14]ツーバイフォー工法の躯体解説 「屋根の構成」
[2023-13]ツーバイフォー工法の躯体解説 「壁・マグサ」
Просмотров 1,3 тыс.Год назад
[2023-13]ツーバイフォー工法の躯体解説 「壁・マグサ」
[2023-12]ツーバイフォー構造ルール!床開口・吹き抜けを設ける場合の注意点
Просмотров 2,3 тыс.Год назад
[2023-12]ツーバイフォー構造ルール!床開口・吹き抜けを設ける場合の注意点
[2023-11]新常識!!微動探査をざっくり解説!
Просмотров 157Год назад
[2023-11]新常識!!微動探査をざっくり解説!
[2023-10]建物探訪シリーズ 札幌時計台に行ってきました!
Просмотров 152Год назад
[2023-10]建物探訪シリーズ 札幌時計台に行ってきました!
[2023-09]ツーバイフォーの構造ルール説明します!!!大手ハウスメーカーでも多数採用(一条・三井など)
Просмотров 850Год назад
[2023-09]ツーバイフォーの構造ルール説明します!!!大手ハウスメーカーでも多数採用(一条・三井など)
[2023-08]HxH 木造住宅の構造相談 第6回 構造計画は誰がやるもの?
Просмотров 207Год назад
[2023-08]HxH 木造住宅の構造相談 第6回 構造計画は誰がやるもの?
[2023-07]HxH 木造住宅の構造相談 第5回 耐震5原則 基礎について(施工チェック編)
Просмотров 122Год назад
[2023-07]HxH 木造住宅の構造相談 第5回 耐震5原則 基礎について(施工チェック編)
[2023-06]身近な間取りで構造チェック!野原家 おらのイエだぞう~!
Просмотров 86Год назад
[2023-06]身近な間取りで構造チェック!野原家 おらのイエだぞう~!

Комментарии

  • @悟根岸
    @悟根岸 25 дней назад

    67才の叔父さんです.いすゞ自動車(株)大型エンジン設計部を卒業しました。 こちらのようなキャリア、素晴らしいと思います。 直下率はどれくらいでしょうか。 できれば、公にできるモデルハウスを例にしてください。

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki 25 дней назад

      @@悟根岸 さま コメントありがとうございます ツーバイフォー建築協会では 直下率までを含んだアンケート調査はされていませんのでなんとも言えませんが、設計ルールを意識すれば間違いなく直下率は良いものになります 公にできるモデルがなくて申し訳ありません

    • @悟根岸
      @悟根岸 25 дней назад

      @@2byman.hiroki そうですか。直下率と地震被害状況(ツーバイフォー工法)は、関係がありそうですね。いずれにしても、ご苦労様です。

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki 25 дней назад

      ありがとうございます

  • @ej2we682
    @ej2we682 3 месяца назад

    こんばんはお疲れ様です😊 建材屋さんに行くとマークのついたSPF材があるのですが、一方、ホームセンターには長尺物の208や210でも無印なのですが、これってリフォームの際にも使用厳禁なのでしょうか? 構造用合板と普通合板の違いくらい強度や品質に差があるのでしょうか😨

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki 3 месяца назад

      @@ej2we682 コメントありがとうございます 構造部分に使う場合は JAS材をお使いください

    • @ej2we682
      @ej2we682 3 месяца назад

      @@2byman.hiroki ありがとうございます!

  • @skysky4490
    @skysky4490 5 месяцев назад

    はじめまして 計算のソフトはどんなものを使用していますか?

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki 5 месяцев назад

      @@skysky4490 ありがとうございます。これはkizukuri2x4です

  • @岡本曳家
    @岡本曳家 8 месяцев назад

    柏島の食堂「きみ」のところてんはとんでもなく美味しいですからぜひ~。 と云うか、待ち合わせしておいて、高知から一緒に自分の車で行きますか?!

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki 8 месяцев назад

      ありがとうございます^ - ^ 高知に行く時よろしくお願いします。

  • @岡本曳家
    @岡本曳家 9 месяцев назад

    いつも勉強になります! 判り易いです。

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki 9 месяцев назад

      いえいえ、いつもありがとうございます

  • @茂谷口-g4w
    @茂谷口-g4w 9 месяцев назад

    こんにちは。動画を見せて頂きました。ありがとうございました。私はツーバイフォー工法の大工、特に間物の材料を現場組みで行って参りました。耐震住宅に関心をもって施工40余年になります。私なりの考案での施工もあり、耐震には絶対的な自信がございます。一度話しを交われましたら感謝です。ご考察下さればと思いメールしました。宜しくお願いします。有限会社新生サービス、谷口茂

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki 9 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 大工さんはじめ、現場の方々には日頃より感謝感謝でございます。公式ラインやメール、その他SNSのDMからでもご連絡頂ければ嬉しいです

  • @岡本曳家
    @岡本曳家 9 месяцев назад

    教えてくださーい!自分ら職人なんで・・・建築士さんの指示通りやります!!リフォームよろしくお願いします。

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki 9 месяцев назад

      あくまでも撤去できる壁、動かせる壁を見分けるとこから始まりますよね、それより後は協働です^ - ^

  • @岡本曳家
    @岡本曳家 10 месяцев назад

    いきなり高知県ネタで驚きました!あの避難タワーのすぐそばにかつては倉庫あったんですよー。 曳家岡本です。

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki 10 месяцев назад

      コメントありがとうございます。高知に行った時とても印象に残ってましたので、取り上げてみました。

  • @ej2we682
    @ej2we682 11 месяцев назад

    こんばんは!調べてるうちにヒロキさんの動画に辿り着きました😂これって、従来のスタッドに両面構造用合板貼りしたら3.0倍×2枚で単純に両面で6倍(端部のめり込みや引き抜き、基礎の強度は一旦置いといて、壁単体の倍率)とはならないのですか?

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki 11 месяцев назад

      こんばんは。そうですね、実はちょっとメカニズムが違いまして、釘がどれだけ効くか?2面せんだんの話になります。 単体の面材耐力壁を両面貼りで壁量をカウントするよりは強くなります。

  • @石川僚哉
    @石川僚哉 Год назад

    2600でもハイドアにできますか?

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki Год назад

      はい、設計条件によりますが、基本的に天井高さが2600の場合、通常より高い階高を設定することにより、ハイドア可能です。

  • @bohai8750
    @bohai8750 Год назад

    一般人です。家の構造計算書をもらったが、全然わからなくて。このビデオで大変助かりました、 応力計算ですが、耐震力計算のところ、等級が書かれていないです。等級1で許容応力度計算することがありますか。

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki Год назад

      ご視聴ありがとうございます。等級1でも許容応力度計算をすることはあります。等級の表示を出す出さないも計算ソフトで設定できますので、その影響かもしれません。等級が表示されなくても、判断できる場合もございます。業者さんに聞いてみても良いですし、もしよければいつでもご相談ください^ - ^

    • @bohai8750
      @bohai8750 Год назад

      @@2byman.hiroki ご回答ありがとうございました。

  • @RAY-vn4lg
    @RAY-vn4lg Год назад

    はじめまして。ツーバイフォー(メーターモジュール)で工務店と戸建ての建築を計画しています。工務店は設計士の免許はありツーバイフォー専門ではあるものの、古くから設計は外注しており、いわゆるクラッシックな間取りばかりのため、ヒロキさんのRUclipsで勉強させていただいています。いくつか質問があるのですが、また、時間がある際に動画で質問事項を取り入れてもらえたら嬉しいです。貸別荘を行っており、鉄骨造、在来工法では数棟建築しておりますが、ツーバイフォーは初めてで、今回、ツーバイフォーで4棟建てることを計画しています。将来的にはツーバイフォーで2階建てのホテルなんかも建築出来たらと考えています。 1.耐力壁線に当たらない壁の場合、フルハイトドアも自由でサッシの高さも自由でしょうか? 2.耐力壁線の開口部にはまぐさや下がり壁が出てくると思いますが、パネル2750(天井高2700)では、おおよそのまぐさや下がり壁の高さは300程度になるのでしょうか。 3.パネル3050(このパネルがあるのかわかりませんが、、)を使用すれば、天井高2700でフルハイトドアの使用も可能でしょうか? 4.区画は40㎡以下が基本ですが、素人の私が書いた図面で、LDKが7.5×9M(67.5㎡)の矩形となっています。平屋でLDKの上は勾配天井にしたいと考えており、正方形に近いので耐力壁線区画として大丈夫なように思えるのですが、工務店はあまり大空間を行ったことがなく、外注の構造の設計士の先生に聞いてみるとのことで今返事待ちの状態です。40~72㎡の区画の大空間のツーバイ住宅(1階建て、2階建て)、平屋の場合、どのようなことに注意すべきか、1階の区画を広く取ると2階の部屋割りを細かくできないのか(支持壁が1階に必要か)など、疑問はつきませんが、ぜひ、ヒロキさんの動画で時間があるときにいろいろ教えていただけたらありがたいです。

  • @iowisp887
    @iowisp887 Год назад

    質問させてください。2×4であれば許容応力度計算や品格法に基づく計算をせずとも耐震等級3相当を自然と確保できるものなのでしょうか。また、2×4であっても耐震等級3の認定を受けた方が品質としては担保されたものになりますか?

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki Год назад

      ご視聴ありがとうございます。 そうですね、正直全く異なります! ただツーバイフォーの告示や仕様規定を守ったプランニングであれば、許容応力度計算の耐震等級3でも、壁の追加などは、可能性低いです。 まずツーバイフォー工法だから強い!耐震等級3は必要ない!という話であれば全くちがうと思います。 耐震等級3の認定を受ける受けないは 地震保険などの優遇が関係していますので 人それぞれですが、計算するとしないでは 色々違いがでてきます。

    • @iowisp887
      @iowisp887 Год назад

      @@2byman.hiroki ご回答いただきありがとうございました。

  • @ヨシローの家
    @ヨシローの家 Год назад

    本の紹介ありがとうございます😭🤲🤲🤲

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki Год назад

      いえいえ、こちらこそいつも刺激をありがとうございます^ - ^

  • @noband_width6633
    @noband_width6633 Год назад

    昨日の配信で伺いたかったのは、高い壁倍率故に引き抜き的にどうなのかな?ってとこでした。 やはり、そういうことですね。 仕様上、基礎が強力。 でも、施工が雑。 これ、危ないですよね。 厳しい工期故に、基礎の型枠をあっさり外すところもあると聞いたことがあり、施工の確かさもあるところでないと良いことばかりではないと感じました。

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki Год назад

      5倍以上はきっちり検討必要ですかね^ - ^

  • @noband_width6633
    @noband_width6633 Год назад

    先程はありがとうございました。 早速みにきました。笑 個人的には在来ならば、 壁倍率有りの制振ダンパー派です。 壊れにくい筋交というニュアンスで使えばよいなと。 個人的に在来なら延樹ブランチが良いな、、、と。(是非動画見てください。自分はそこのメーカーの人間ではないです笑) 個人的に共振周波数が高周波数側にくる高剛性の建物に対しては、オイルダンパーは効き目が下がってしまい追従できないのではないかと考えてます。オイルダンパーは一方向の力や低周波数の波には有利だと思いますが、極論壁量アップで共振周波数を高周波数側に追い込めば良いと思ってます。(逆に言うと、揺れる建物の方がダンパーとしては働くと思ってますが、お話にあったように剛性を高めるのが優先だと思います。) オイルダンパーでも小さな変位量に対しても効率よくエネルギーを吸収させるため、色々工夫しているところもあるようです。 しかし、実際にエネルギーをどれだけ吸収するか、これに尽きます。 エネルギーは移動距離とふんばる力の力積だと思われ、変位量が小さいならば小さい変位でふんばる力を発揮する必要があるはず。 これにはダンパーを硬くする必要がある。ところが、 ダンパーを硬くする=振幅挙動ではより筋交的に働く。(ピストンを早く動かすと力が要るように。) オイルダンパーの壁倍率ゼロという宣伝文句は一方に力をかけ続けた場合の話であり、振幅応力負荷においては、筋交挙動することもある。 (オイルダンパーにおいてリリーフ機構(突っ張り棒化して躯体を壊すことを無くす)があることが分かりやすい根拠) 低周波数から高周波数に至るまで、リサージュ曲線で大きな面積を安定的に描けるダンパーがよいと思われますが、各社情報開示が少なく、素人騙しみたいなプレゼンばかりなのでよく分からないです。笑

    • @noband_width6633
      @noband_width6633 Год назад

      追加でいうと、 ニュートン流体のオイルダンパーだけは効かないと思います。踏ん張りが高周波数側で効かないためです。 どうせ採用するならば、ビンガム流体を封入したダンパーが好ましく、短距離、短時間の高周波数振動で効率よくエネルギーを吸うものがよいと思います。(それでも1本あたりのエネルギー吸収効率には課題がある気がします。)

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki Год назад

      先程はありがとうございました! ダンパーの動き、実際起こりうる地震の影響に対しての的確なご意見ありがとうございます。 検索してみます! 制振については、これから決まりや指針が定めらると思います^ - ^ もう少し様子見ですが、なんにせよ耐震あっての制振!今後ともよろしくお願いします。

  • @中立公正な総合住宅相

    ヒロキさん!いつも有益な情報をありがとうございます。 私はあらゆる住宅と携わる機会が多いのですが、枠組壁工法(2×4)に関しては理解に乏しい部分もありましたが、ヒロキさんのこのような動画で勉強させていただき少し自信が持てるようになりました!

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki Год назад

      コメントありがとうございます。 いわゆるツーバイフォーのデメリットや在来とツーバイの違い!みたいな動画はみかけますが、 やはり実際の躯体写真をみながらイメージを掴んで頂くのが一番かと思います。 今後とも宜しくお願いします。

  • @岡本曳家
    @岡本曳家 Год назад

    2×4住宅も直すことあるんで・・これからは、勉強させて頂きます。

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki Год назад

      ぜひ参考になれば幸いです!

  • @ksayase4905
    @ksayase4905 Год назад

    狭くてつまんない似たような間取りしかなくなるからやめてほしいね

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki Год назад

      ありがとうございます。そうですね・・結構壁量が厳しいです・・・。唯一間取りの自由度を広げる方法は許容応力度計算かもしれませんね。

  • @nishimurashinichi8078
    @nishimurashinichi8078 Год назад

    画面は真っ暗ですが地盤の話を出してもらってうれしいです。

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki Год назад

      ありがとうございます。諸事情により真っ暗ですみません。またよろしくお願いします。

  • @ars3174
    @ars3174 2 года назад

    長期優良住宅を取得するには耐震等級3を取得しなければならない。ということですか?

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki 2 года назад

      ご質問ありがとうございます。 まだ未確定ですが、現行の耐震等級3程度の壁量をしっかり確保しないと、改正された基準ではNGになる可能性がありますね。

    • @ars3174
      @ars3174 2 года назад

      @@2byman.hiroki 返信ありがとうございます! たとえば、資金計画書、見積書に長期優良住宅 1式 の欄があって、耐震等級3 一式の欄がない場合は取得しない可能性が高いということでしょうか?

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki 2 года назад

      @@ars3174 長期優良住宅を、どの要素で取るかにも寄ります。耐震等級の項目をしっかり確認してもらった方が良いかもしれません。

    • @ars3174
      @ars3174 2 года назад

      @@2byman.hiroki ありがとうございました!

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki 2 года назад

      @@ars3174 もしよければまた LINEで連絡ください^ - ^

  • @ej2we682
    @ej2we682 2 года назад

    ツイッターで更新されたのことで見に来ました😃この回もっとみたいです🫣 壁線の雁行は、以前、(その階が吹き抜けではなく床があると仮定して)910までとどこかで見た気がするのですが、1820でも同一の壁線と見なしても大丈夫なのでしょうか?!

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki 2 года назад

      コメントありがとうございます。 一応ツーバイフォー協会の推奨では、雁行の距離は910から1820以内としています。 個人的には910くらいでとどめたいです。 例えば、耐力壁線を雁行でみた場合、構造計算をしてみると、2階の床合板を打つ釘ピッチが細かくなりやすいです。 地震力や風の水平力を釘で担保するんですが、 ジグザグな壁線ですと結構厳しいです。 1820の雁行なら、構造計算は絶対お勧めするとこです。

    • @ej2we682
      @ej2we682 2 года назад

      @@2byman.hiroki 凄い!こういう本などでは絶対に知ることのできない事を教えてもらえて感激です🥹図書館で色々読みあさっては、知らない事が書いてあると感動しています😂以前、佐藤先生は勿論、ツーバイ専門の構造計算の会社に質問をすると、親切に答えてくださり、ここでも親切に答えてくださり、理数系?!構造関係の方は凄く親切な方が多いと感謝してます! 釘ピッチを細かくして対処する方法などもあるのですね!

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki 2 года назад

      @@ej2we682 いえいえ、よかったです。問題は釘ピッチの検討が構造計算をしない限り出ないというところですね!ある程度規定内であれば、あらかじめ決められた釘で良いのですが、少しいびつになったりするのであれば計算からきっちり根拠を出すのが大切です。

  • @マツ-u9i
    @マツ-u9i 2 года назад

    音対策と配管対策の為に釣り天井にしても2,350程度取れるのが良いところですよね! 今回の動画も面白かったです(^^♪

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki 2 года назад

      コメントありがとうございます。そうですね。吊り天井でも天井高さが確保できますし、その点はとても良いです。2階や3階の排水計画はとても重要になりますので、根太方向を考慮しながらPSの位置を決めると、さらに良いですね。

  • @中立公正な総合住宅相
    @中立公正な総合住宅相 2 года назад

    ツーバイと在来の両方出来ますが東京23区の狭小地の場合はほとんどツーバイで設計してます。一種高度斜線制限がメチャクチャ厳しいのでツーバイが圧倒的に優位性がありますね! 注文住宅営業マンもぜひこの動画を見て勉強するといいかと思います😊

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki 2 года назад

      コメントありがとうございます。高さ制限をクリアしながら天井高さも確保する!もちろん平面的なプランニングも大切ですが、高さ関係も検討して、より最適な工法を選んでもらえればうれしいですね。

  • @田代ゆかり-w1b
    @田代ゆかり-w1b 2 года назад

    最先端木造高気密高断熱の住宅でもいよいよ住んだ後の実測というものが出てきだしましたが、耐震について実測というものを初めて耳にしました。真の安心ですよね。

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki 2 года назад

      コメントありがとうございます!!実に画期的ですよね!!!より良い住宅をどんどん増やしていければ本望ですね。

  • @構造塾チャンネル木造住宅の

    家屋の耐震性能実測、解説頂き ありがとうございます!!

    • @2byman.hiroki
      @2byman.hiroki 2 года назад

      コメントありがとうございます。実測するには上部構造の確かな検討も大切なわけでして。このあたり一緒に普及したいですね。

    • @構造塾チャンネル木造住宅の
      @構造塾チャンネル木造住宅の 2 года назад

      z @ツーバイマン ヒロキ「ツーバイ相談所」 ぜひとも!