Edo DIY Channel
Edo DIY Channel
  • Видео 43
  • Просмотров 357 778

Видео

A backward flight performed by the Blue Impulse
Просмотров 13814 дней назад
A backward flight performed by the Blue Impulse
Two blue airplanes appeared with a deafening roar echoing through the mountains.
Просмотров 156Месяц назад
Two blue airplanes appeared with a deafening roar echoing through the mountains.
A lady ascending the cavernous steps.
Просмотров 24Месяц назад
I rendered this in Blender.
Blender mixamo Test
Просмотров 11Месяц назад
Blender で 遊んでみた。 CV VOICEBOX
ドカティが電動バイクを開発!近い未来に買えるかも・・・ DUCATI MotoE L21
Просмотров 9142 года назад
ドカティが開発中の電動バイクL21を紹介します。 2023年からは、このバイクがMotoEのワンメイク車両になります。 エネルジカが市販EVバイクを発売したように ドカティも近い未来にEVバイクを発売しそうですよね。 VOICEVOX:春日部つむぎ
雨が降ると見えづらくないですか? ワイパーゴムの交換は簡単!
Просмотров 8 тыс.2 года назад
ワイパーゴムの交換方法を紹介します。 ボタンひとつで車体から外せるし、 ゴムは、溝にハマっているだけなので、 交換しやすく感じました。 50系プリウスは、早い時期にワイパーが 変更されているそうので、そこだけが注意点ですね。 VOICEVOX:春日部つむぎ
あなたはどれを選ぶ? 快速 XFORCEが加わり、YAMAHA155ccスクーター 充実のラインナップ
Просмотров 16 тыс.2 года назад
NEW モデル ヤマハ XFORCE を紹介します。 ジャンルは同じだけど、個性的。 NMAX155、マジェスティSと較べてみました。 VOICEVOX:春日部つむぎ
PCX 3000kmインプレッション、あなたはこれでもPCXを買いますか?
Просмотров 12 тыс.2 года назад
PCX購入から3ヶ月、通勤に普段の買い物に使ってみました。 いいところ、困ったところ、いろいろ思うところがあります。 そんないろいろをまとめてみました。 VOICEVOX:春日部つむぎ
ツーリングに行くなら、必須! ロングスクリーン【HONDA PCX JF56 カスタム】
Просмотров 13 тыс.2 года назад
ツーリングは快適が一番。 GIVI製のエアロダイナミックスクリーンを取り付けました。 専用設計で取付簡単 VOICEVOX:春日部つむぎ
荷物を積みたいならトップケースでしょ! 取り付けも簡単! ヘルメットは入る?【HONDA PCX JF56 カスタム】
Просмотров 7 тыс.2 года назад
通勤快速は便利が一番。 トップケースを導入しました。 純正だけに取付簡単。  VOICEVOX:春日部つむぎ
PCXをヤフオクで買ってみたら、メンテナンス必須【PCXメンテナンス】
Просмотров 13 тыс.2 года назад
もっとフラッと乗れるバイクを求めて 行きつけのバイク屋(ヤフオク)でPCX買ってみた。 遠方のため現車確認なし、返品不可。 意外と? 期待通り? 前回に引き続いて、フロントタイヤと ブレーキキャリパーをオーバーホールします。 VOICEVOX:春日部つむぎ
ヤフオクでPCX買ってみたら… 【PCXメンテナンス】
Просмотров 39 тыс.2 года назад
もっとフラッと乗れるバイクを求めて 行きつけのバイク屋(ヤフオク)でPCX買ってみた。 遠方のため現車確認なし、返品不可。 意外と? 期待通り? とりあえず、エンジンオイル、ギアオイルと バッテリー、プラグを交換します。 VOICEVOX:波音リツ
その掃除機、直せるかも。
Просмотров 1,4 тыс.2 года назад
その掃除機、直せるかも。
生誕30周年のCBR1000RRR、はじまりは750ccだった
Просмотров 4,4 тыс.3 года назад
生誕30周年のCBR1000RRR、はじまりは750ccだった
外見はレトロ、だけど中身は最新!、蘇ったザッパー新型Z650RS
Просмотров 10 тыс.3 года назад
外見はレトロ、だけど中身は最新!、蘇ったザッパー新型Z650RS
MT07のエンジンで生まれ変わったYZF-R7、リッターバイクを持て余しているあなたに。
Просмотров 12 тыс.3 года назад
MT07のエンジンで生まれ変わったYZF-R7、リッターバイクを持て余しているあなたに。
SFF-BP倒立フロントフォーク、ダブルディスク、ラジアルマウントキャリパー、足回りが新しくなったCBR400Rは、もはやエントリーモデルではない!
Просмотров 26 тыс.3 года назад
SFF-BP倒立フロントフォーク、ダブルディスク、ラジアルマウントキャリパー、足回りが新しくなったCBR400Rは、もはやエントリーモデルではない!
Vツインの火は消えない!蘇った新型ストリートファイターV2
Просмотров 7 тыс.3 года назад
Vツインの火は消えない!蘇った新型ストリートファイターV2
最新エンジン、最新フレーム、一新されたシグナスX、あらため、シグナスグリファス
Просмотров 26 тыс.3 года назад
最新エンジン、最新フレーム、一新されたシグナスX、あらため、シグナスグリファス
2022 最新電子制御満載で新しくなった NEW MT-10
Просмотров 4,5 тыс.3 года назад
2022 最新電子制御満載で新しくなった NEW MT-10
往年のレーサーYZR500イメージのデザインは古い? 新しい? NEW XSR900
Просмотров 8 тыс.3 года назад
往年のレーサーYZR500イメージのデザインは古い? 新しい? NEW XSR900
これで極寒の冬も安心。エンジンクーラントの交換【8年間ガレージに眠っていたGSX-R600の復活プロジェクト】
Просмотров 8723 года назад
これで極寒の冬も安心。エンジンクーラントの交換【8年間ガレージに眠っていたGSX-R600の復活プロジェクト】
スーパースポーツからグランドツアラーへ進化した SUZUKI GSX-S1000GT
Просмотров 21 тыс.3 года назад
スーパースポーツからグランドツアラーへ進化した SUZUKI GSX-S1000GT
始めてでもできるプリウス50系のエンジンオイルとオイルフィルターの交換
Просмотров 18 тыс.3 года назад
始めてでもできるプリウス50系のエンジンオイルとオイルフィルターの交換
もっと止まれる!もっと曲がれる!リアブレーキのOH【8年間ガレージに眠っていたGSX-R600の復活プロジェクト】
Просмотров 3093 года назад
もっと止まれる!もっと曲がれる!リアブレーキのOH【8年間ガレージに眠っていたGSX-R600の復活プロジェクト】
整列が大切!フロントフォークとタイヤの組付け【8年間ガレージに眠っていたGSX-R600の復活プロジェクト】
Просмотров 5383 года назад
整列が大切!フロントフォークとタイヤの組付け【8年間ガレージに眠っていたGSX-R600の復活プロジェクト】
コーナーが気持ちよく曲がれる。あなたのライディングが上手くなる?ステムベアリングのグリスアップ【8年間ガレージに眠っていたGSX-R600の復活プロジェクト】
Просмотров 6733 года назад
コーナーが気持ちよく曲がれる。あなたのライディングが上手くなる?ステムベアリングのグリスアップ【8年間ガレージに眠っていたGSX-R600の復活プロジェクト】
あなたのバイクのフォークオイルは汚れてませんか? フロントフォークのオーバーホール【8年間ガレージに眠っていたGSX-R600の復活プロジェクト】
Просмотров 1 тыс.3 года назад
あなたのバイクのフォークオイルは汚れてませんか? フロントフォークのオーバーホール【8年間ガレージに眠っていたGSX-R600の復活プロジェクト】
あなたのバイクのリアリンクの状態を見たことがありますか?【8年間ガレージに眠っていたGSX-R600の復活プロジェクト】
Просмотров 2,9 тыс.3 года назад
あなたのバイクのリアリンクの状態を見たことがありますか?【8年間ガレージに眠っていたGSX-R600の復活プロジェクト】

Комментарии

  • @HiepFix
    @HiepFix Месяц назад

    Bạn làm rất hay

  • @nao-em4lq
    @nao-em4lq 3 месяца назад

    いくらで購入されたのですか?

  • @masa904
    @masa904 4 месяца назад

    使っている2本の木材はどのくらいの寸法のものでしょうか?

  • @高橋伸明-w7y
    @高橋伸明-w7y 7 месяцев назад

    いくらで購入したのですか?

  • @Endeavor-Tokyo
    @Endeavor-Tokyo 7 месяцев назад

    TTZ8Vは傾斜または横置き搭載には非対応です

  • @閻魔あい-w8t
    @閻魔あい-w8t 9 месяцев назад

    先週納車されて乗ってますけどめちゃくちゃ乗りやすくて良いバイクですよね✨️初心者でも扱いやすくて最高過ぎます

  • @150pcx6
    @150pcx6 Год назад

    タイヤ交換は廃タイヤの処理を含めてもろもろを考えると ショップに頼んだほうが楽だし対費用効果もいい気がする

  • @aiueo100kakikukeko
    @aiueo100kakikukeko Год назад

    悪いところがすべてPCX限定じゃなくてワロタ 結論から言うと、あなたに市販されてる無改造125ccスクーターは向いてませんわ つかスクーター全否定してるだけ 何がしたいのかマジわからん、意味不明。。。

  • @ジェノサイド
    @ジェノサイド Год назад

    友人がCBR650Rのってますけど、L4はこえられないですはい

    • @ゼロゼロ-j1o
      @ゼロゼロ-j1o Год назад

      このバイクが求めてる低燃費、長航続距離、低回転時から支える太いトルク感とかを考えればDOHCのパラツインが最適解だろ。 脳死での4気筒至上主義者が1番滑稽だよな。まさか馬力と音だけでバイクの良し悪し決めてんの?w

    • @閻魔あい-w8t
      @閻魔あい-w8t 8 месяцев назад

      400もとてもいいバイクだと思うなぁ🤔 乗ってて疲れないし低重心で安定感あるし

  • @nopakiokat
    @nopakiokat Год назад

    ナレーションの声が寂しい😔

  • @Ptjadmwg
    @Ptjadmwg Год назад

    整備能力が凄いですね😊 下手なバイク屋さんより遥かに丁寧な整備が出来られて羨ましいです。 家が近くなら私のPCX君もお願いしたいです😉

  • @MBK0228
    @MBK0228 Год назад

    最新モデルの赤がいいですね!

  • @賢二太田
    @賢二太田 Год назад

    毎日乗れるR7かパワーを楽しむR1か😂❔悩む😂✌️🚲🚲🚲

  • @鬼龍院龍雅
    @鬼龍院龍雅 Год назад

    僕の師匠は ビートワックスの代わりにママレモン使ってます😊

  • @TheShue777
    @TheShue777 Год назад

    いまはkrv180tcs一択やろw

  • @huku7276
    @huku7276 2 года назад

    5型以前とグリファスは別物として考えないあかんな

  • @小藤和延
    @小藤和延 2 года назад

    何もこまらないけどな、運転技術の差ですね!最高のバイクです。練習有るのみ、スクーターのライディングをみにつけましょう。スクーターのコーナーリングをみにつけましょう。運転技術ですね!バイクでもGSX-R125で全て練習し、中型、大型と移っていきます。バイク、スクーター舐めてはいけません。頑張って下さい!レジェンドより。

  • @sutaima
    @sutaima 2 года назад

    これでも、っていういい方だとひどいトラブルがあって、気に入らなくて買ったの後悔というニュアンスにとります。拍子抜けしました。

  • @衝撃幸せチャンネル登録お願い

    お尻はどれが痛くないですか? 段差

    • @edodiychannel275
      @edodiychannel275 2 года назад

      段差でお尻が痛くなるというのは、あまり聞きませんが、どれを選んでも、さほど変わらないと思います。 ゲルザブなどの追加クッションを試してみてはいかがしょうか?

    • @TheShue777
      @TheShue777 Год назад

      別体スイングアーム式のkrv180tcsですね、突き上げが激減。

    • @衝撃幸せチャンネル登録お願い
      @衝撃幸せチャンネル登録お願い Год назад

      @@TheShue777 キムコよいですね ただトリシティで足怪我したから 軽いバイクdio110ねらっています

  • @kazuya59100
    @kazuya59100 2 года назад

    声が力が抜けてて気持ち悪いよ。 もっとバシっとやってください。

  • @TheKoba555
    @TheKoba555 2 года назад

    声が聴きにくいです。もう少しハッキリしゃべるといいと思います。

  • @3366LOVEPEACE
    @3366LOVEPEACE 2 года назад

    ありがとうございます。 丁寧な編集でとてもわりやすく、勉強になりました。

  • @エゾとし
    @エゾとし 2 года назад

    問題点の殆どが???です あとJKはコンビブレーキじゃないです 低速コントロールは技術の問題では?私は全く困ってません。

    • @edodiychannel275
      @edodiychannel275 2 года назад

      困っていないのは、いいことですよ

  • @夏みかん-z1e
    @夏みかん-z1e 2 года назад

    同じコンビですが一回り軽く取り回しの楽なリードにしたら

    • @edodiychannel275
      @edodiychannel275 2 года назад

      一回り小柄で、同系のエンジン。 リードって速そうですよね。

  • @けしけしべん
    @けしけしべん 2 года назад

    やっぱり4気筒思考があるからなぁ

  • @kouseinakagawa4575
    @kouseinakagawa4575 2 года назад

    なかなかこのタイプのpcx125jf56の型のカウル外す動画は無いので貴重な動画です。 参考になります。ちなみに私はpcx150 kf18ですのでほとんど同じです。

    • @edodiychannel275
      @edodiychannel275 2 года назад

      コメントありがとうございます。 カウル外し、難しいですよね。 何箇所か爪を折ってしまったので、 次回からは楽になります。(^^;

  • @zaku341
    @zaku341 2 года назад

    ガソリンが腐っている可能性がありますね

    • @edodiychannel275
      @edodiychannel275 2 года назад

      タンクの中は抜いていましたが、その先を抜く方法がわかりませんね。動画にしていませんが、インジェクターがしっかりと詰まってましたよ。

  • @hirororogo
    @hirororogo 2 года назад

    SC57後期型のあのシビれるフォルムからSC59の正面衝突したんかと思うようなインコみたいな顔には衝撃を受けました。 同じ人が開発責任者とは思えないぐらい。

  • @mitsuodelon8449
    @mitsuodelon8449 2 года назад

    グリファス最低 恰好悪い!シグナスは4型迄が良かった。

  • @KENTAFURUYAMA
    @KENTAFURUYAMA 2 года назад

    やっとまともな400ccが出たって感じ

  • @山林歲月-b8i
    @山林歲月-b8i 2 года назад

    Tears of motorcycle history Honda Cbr 750RR plan.

  • @松永知也-i6t
    @松永知也-i6t 2 года назад

    バランは、どうとりますか?

    • @edodiychannel275
      @edodiychannel275 2 года назад

      バラン? バランスですか? 一般道なら軽点だけ合わせれば、問題ないと思っています。攻めた走りをしませんし。

    • @松永知也-i6t
      @松永知也-i6t 2 года назад

      @@edodiychannel275 軽点とは、何ですか

    • @edodiychannel275
      @edodiychannel275 2 года назад

      @@松永知也-i6t タイヤの一番軽い位置です。 結構、マニアックな内容を投稿しているつもりなので、初心者には、見てもらえてないのかと思っていました。 次にタイヤ交換するときは、もう少し詳しい解説動画を作りますね。

  • @oomoji1
    @oomoji1 2 года назад

    見ていてうっとりする

  • @沖縄で一番童貞で孤独な
    @沖縄で一番童貞で孤独な 2 года назад

    シグナス5型がいいかな。グリファスやNMAXは中年オジサンが買いそう。

  • @rokusuke74
    @rokusuke74 2 года назад

    ヘッドライトがラムエアの中…とありますが、エアインテーク(空気を通すだけの穴)であって、エアクリーナーに直接入るラムエアでは無いようですよ。

  • @creamsoda7068
    @creamsoda7068 3 года назад

    関係ないですが しゃべりが苦しそうな口調で不快です_(._.)_

    • @edodiychannel275
      @edodiychannel275 3 года назад

      そうなんですよ。非常に悩みどころです。 どこかに無料で、ハツラツとした読み上げソフトありませんかね?

  • @hungry291
    @hungry291 3 года назад

    予約しました!

    • @edodiychannel275
      @edodiychannel275 3 года назад

      いいですね!! どこへ行こうかとか、カスタムとか、ウキウキですね。

  • @ライダー阿蘇
    @ライダー阿蘇 3 года назад

    2022モデル2週間後納車です🏍

    • @edodiychannel275
      @edodiychannel275 3 года назад

      そのころには、寒さも和らいでくるし、楽しみですね。

  • @クエット
    @クエット 3 года назад

    これを買うならninja400だな〜、cbr400rより25kgも軽いのにcbrより馬力もトルクも高いしパワーウェイトレシオも低いし、もはやninja400にかなう要素がないo(´^`)o

    • @edodiychannel275
      @edodiychannel275 3 года назад

      キビキビと走りたいなら、NINJA400でしょうね。 250ccクラスの車体に400ccのエンジンですから、 軽量、パワフルなのは間違いないです。 このバイクで何をしたいかですね。 例えば、タンク容量は、CBRのほうが3L大きい。 実測では、30km/Lぐらいだそうなので、 ガソリンスタンドも減っているし、 後続距離90kmの差は、ツーリングでは大きいですよ。 スペックに表れない足回りも気になりますね。 動画作りながら妄想していないで、 レンタルで2,3日乗り比べてみたいです。

    • @クエット
      @クエット 3 года назад

      @@edodiychannel275 一応乗り比べての結果感想です(*^^*)

    • @edodiychannel275
      @edodiychannel275 3 года назад

      @@クエット 乗ったんですか、いいですね~。 ホンダもCBR250RRの車体に400ccエンジンを積んでくれないですかね。

    • @クエット
      @クエット 3 года назад

      @@edodiychannel275 ninja250と400が同じフレームを使用出来るのはエンジンをフレームの1部として活用している設計だから出来る事で、cbrはその設計をしていない為変更するのにはかなりコストがかかるので可能性としては低いんじゃないかなと、、、

  • @ゆっくりT-w5h
    @ゆっくりT-w5h 3 года назад

    NC29を最近納車しました!400RRも現行で出てもらって並べたいです

    • @edodiychannel275
      @edodiychannel275 3 года назад

      もはや超希少車ですね。純正部品、出るんでしょうか? 4気筒の400RR出してほしいですよね。

    • @ゆっくりT-w5h
      @ゆっくりT-w5h 3 года назад

      @@edodiychannel275 部品は他車種と共通のネジ類はそこそこでてますね〜カウルとかは皆無です😥

    • @edodiychannel275
      @edodiychannel275 3 года назад

      @@ゆっくりT-w5h カウルは、中華カウルですかね。 一工夫すれば、付けれるみたいですし。 けっこうイバラの道ですね。 楽しんでください。

  • @にゃお-d4q
    @にゃお-d4q 3 года назад

    体の調子が悪い女性が喋ってるみたい。

    • @edodiychannel275
      @edodiychannel275 3 года назад

      そうなんですよ。 無料AIなんですが、落ち着きすぎた声しかできなくて。 発音できない組み合わせの言葉があったりするから、 課金するのも気が引けるし。 自分の声を鍛えて話すのが一番早いと 分かってはいるんだけどね。

  • @yingwenzhang5037
    @yingwenzhang5037 3 года назад

    中国に輸入されるのだろうか? 中国への輸入は2021に減額される見込みです。

    • @edodiychannel275
      @edodiychannel275 3 года назад

      アジア圏にバイクを輸出する話は、ほとんど聞きませんね。 中国では、原付きスクーターが多いイメージですが、 400ccくらいのバイクもたくさん走っているのですか?

  • @戸前とまえ
    @戸前とまえ 3 года назад

    よし、、チャレンジしますかね

  • @davitakashisaga9044
    @davitakashisaga9044 3 года назад

    ありがとうございます!オイルは 0w16 使えましか?本当に次回1.5 万キロまで?

    • @edodiychannel275
      @edodiychannel275 3 года назад

      50型のプリウスは、純正指定が0W-16なので、公道を走るには問題ないですよ。 動画の一番最後で、「次回は、5000キロでオイルだけ交換」と、 あるはずですが、すいません。動画内で言ってましたか? 日本国内で使うと、ほとんどの人がシビアコンディションに なっていると思うので、7500kmで変えたほうがいいと思いますよ。

  • @zn6sc83
    @zn6sc83 3 года назад

    バリバリのスポーツモデルのCBR250-RRより単気筒ネイキッドのCB250Rの方がお金かかってる足回り(倒立&ラジアルマウントキャリパー)などホンダの戦略には?が多い。

    • @edodiychannel275
      @edodiychannel275 3 года назад

      CBR250RRの値段を抑えたいのかもしれませんね。 レースでライバル車に負けているわけでもないですし。

  • @ichirosj7147
    @ichirosj7147 3 года назад

    GOOD‼️😉

  • @mesto4530
    @mesto4530 3 года назад

    23日予約しにいきまーす!

    • @edodiychannel275
      @edodiychannel275 3 года назад

      いいですね! 色は、どれを選びましたか? 納期が長くなっているそうなので心配ですね。

    • @mesto4530
      @mesto4530 3 года назад

      @@edodiychannel275 返信ありがとうございます。 色は赤です! 納期は3月末です…泣き (もしかしたら早くなるかも) 初めてのバイクなので納車が楽しみです笑

    • @edodiychannel275
      @edodiychannel275 3 года назад

      @@mesto4530 春が待ち遠しいですね!

  • @ちくほう
    @ちくほう 3 года назад

    ZX25Rよりも優れてるところ多いな 250RRもフロントダブルディスクにしたらいいのに

    • @edodiychannel275
      @edodiychannel275 3 года назад

      ZX25Rに負けているのは、高回転のサウンドだと思います。(^^;

  • @Corey_Kwan
    @Corey_Kwan 3 года назад

    CBRもいいですけどVFR復活してほしいです。

    • @edodiychannel275
      @edodiychannel275 3 года назад

      今のV4は、ツアラー路線ですが、並列2気筒に押されていますね。 スポーツできるRVF400も復活してほしいですね。

  • @しょーきち-v9b
    @しょーきち-v9b 3 года назад

    素晴らしい動画だと思います!

    • @edodiychannel275
      @edodiychannel275 3 года назад

      ありがとうございます。そう言ってくれて、うれしいです。