![SHO channel (ショウチャンネル)](/img/default-banner.jpg)
- Видео 53
- Просмотров 36 450
SHO channel (ショウチャンネル)
Добавлен 10 фев 2016
登山中心のチャンネルです。たまに釣り、旅行、愛犬も登場します
【スノーモンスター】武尊山【シュカブラ】無風の大展望#川場スキー場 から登る #ゆっくり #雪山登山
2025年1月19日に群馬県の武尊山に登りました。
川場スキー場のリフトトップから片道2時間程度で武尊山の山頂に登れました。途中でソロ登山の方と交流したり、雪の芸術を鑑賞したり、とても楽しい登山となりました。前回の教訓からしっかりと予習もしましたので、今回は大きなトラブルなく登れましたので安心して御覧ください
#武尊山 #スノーモンスター #樹氷 #快晴 #日本百名山 #スキー場 #ピッケル #アイゼン #雪山#ココヘリ
チャプター
0:00 オープニング
2:36 ゲレンデトップ
6:00 剣ヶ峰山
10:14 スノーモンスター
12:17 シュカブラ
14:30 ラストスパート
15:50 山頂大パノラマ
17:50 Lunchtime
18:52 下山
19:54 青と白
21:50 まとめ
ピークファインダー
www.peakfinder.com/ja/mobile/
Insta360AcePro2
store.insta360.com/product/ace-pro-2?c=3611&from=nav_mobile
Soundstripe
Code: 5SNZMGBDRLSASJQ7
Code: QX0YFMJBWQIULRHL
Code: QSGVQZR7OZQIYQEJ
Code: KIG6MLCIFOX11MW5
Code: WCHFTXFLZYUQIUT6
川場スキー場のリフトトップから片道2時間程度で武尊山の山頂に登れました。途中でソロ登山の方と交流したり、雪の芸術を鑑賞したり、とても楽しい登山となりました。前回の教訓からしっかりと予習もしましたので、今回は大きなトラブルなく登れましたので安心して御覧ください
#武尊山 #スノーモンスター #樹氷 #快晴 #日本百名山 #スキー場 #ピッケル #アイゼン #雪山#ココヘリ
チャプター
0:00 オープニング
2:36 ゲレンデトップ
6:00 剣ヶ峰山
10:14 スノーモンスター
12:17 シュカブラ
14:30 ラストスパート
15:50 山頂大パノラマ
17:50 Lunchtime
18:52 下山
19:54 青と白
21:50 まとめ
ピークファインダー
www.peakfinder.com/ja/mobile/
Insta360AcePro2
store.insta360.com/product/ace-pro-2?c=3611&from=nav_mobile
Soundstripe
Code: 5SNZMGBDRLSASJQ7
Code: QX0YFMJBWQIULRHL
Code: QSGVQZR7OZQIYQEJ
Code: KIG6MLCIFOX11MW5
Code: WCHFTXFLZYUQIUT6
Просмотров: 434
Видео
【道迷い】厳冬期の天狗岳【#天狗の奥庭】雪山の危険性を体験
Просмотров 7 тыс.21 день назад
2025年1月12日に八ヶ岳の天狗岳に登りました。 天気は晴れのち曇り。山頂は小雪混じり。 順調に天狗岳周回をする予定でしたが・・・ 徐々に天候悪化、トレース消失など思わぬ落とし穴が待っていました #八ヶ岳 #天狗岳 #日本二百名山 #遭難 #道迷い #雪山 #冬山 #ラッセル #注意 #唐沢鉱泉 #ラッセル #ピッケル #アイゼン #ガス Chapter 0:00 オープニング 1:20 出発 4:45 第一展望台 7:14 西天狗の登り 8:43 ランチタイム 11:20 東天狗の登り 14:30 運命の分かれ道 16:00 遭難中 20:08 反省中 22:10 安堵の中山峠 24:00 生還 Soundstripe Code: KIEE3QNZHXM77D8X Code: S4TRP9UCPYPD0S9A
エスコンフィールドHOKKAIDO探訪
Просмотров 350Месяц назад
2024年11月11日に北海道の北広島市にあるエスコンフィールドに行きました。札幌の出張の帰りに短時間ですが寄りました。北の大地の素晴らしい球場です。ぜひご覧ください #エスコンフィールドhokkaido #エスコン #北広島 #日ハム #大谷翔平 #ダルビッシュ有 #新庄剛志
【バラ尾根】妙義山【難所の連続】鎖の連続に腕力の限界か!?
Просмотров 1,1 тыс.2 месяца назад
2024年11月30日に#紅葉の 妙義山に登りました。 紅葉の妙義神社から大の字、奥の院、ビビリ岩、大のぞきからの下り、相馬岳からバラ尾根と難所が連続します。個人的にはこのルートは3回目です。 今回は行っていない鷹戻しも1回行きました。 バラ尾根は今回始めてだったので、緊張しながら歩きました。非常に脆い道なので細心の注意を払いました。 いつもよりは過激な映像になっています。カメラも落下しました。 ただ無事に帰ってこれたのでぜひご覧ください。 #妙義山 #日本二百名山 #バラ尾根 #妙義神社 #鎖場 #相馬岳 #日本三大奇景 #日本百景 #登山 #岩場 Chapter 0:00 オープニング 3:05 スタート 5:23 大の字 8:27 奥の院 12:40 見晴 13:48 ビビリ岩 17:00 背ビレ岩 18:20 大のぞき 21:40 大のぞき覗き・天狗岳 23:00 相馬岳 2...
【岩場の殿堂】乾徳山【#鳳岩 に挑む】11月快晴で冬の足音
Просмотров 7682 месяца назад
2024年11月19日に山梨県の乾徳山に登りました。 大平高原からスタートしましたが、日帰りには最適なコースでした。 紅葉は終わり落葉したため展望のいい山行となりました。 頂上からは360度の展望を見ることができました。 天気は快晴でしたが寒波の影響もあり頂上付近では霜が残っていました。 乾徳山は岩場の印象がありましたが、岩場の醍醐味はもちろん、なだらかな稜線歩きや林道歩きも楽しめました。 私は岩場歩きが好きなのでとても楽しむことができました。 下りは周回コースを選びましたが、雰囲気の違う道を楽しめました。 動物にも会いました。ぜひご覧ください。 #日本二百名山 #山梨県 #乾徳山 #大平高原 #登山 #紅葉 #落葉 #霜 #月見岩 #髭剃岩 #カミナリ岩 #霜降り明星 Chapter 0:00 オープニング 2:00 出発 5:10 快適な尾根歩き(4倍速) 7:25 月見岩 9:...
【ロープウェイ】#日光白根山【激混み】秋の紅葉と360度の大展望を楽しむ
Просмотров 6863 месяца назад
#登山 #日本百名山 #絶景 #ロープウェイ #快晴 #膝痛 #アウトドア #紅葉 #日光 #丸沼高原 2024年10月13日に日光白根山に登りました。 三連休の中日ということもあり、登山道も非常に多くの人で賑わっていました。 天気は晴れ、気温も20℃前後と非常に爽やかな登山となりました。 個人的には膝の調子が良くない中の登山となりましたが、歩けなくなることを想定していつでも引き返す気持ちでした。 頂上からは360度の大展望。下山ルートは尾瀬を始め、東北南部の山も見ることができました。 ロープウェイの最終は16:30。結果17:00にロープウェイに乗ることになりましたが、その理由とは? 日光白根山の魅力が伝わると思います。ぜひ御覧ください! チャプター 0:00 オープニング 2:40 出発 4:00 神頼み 5:20 膝のバクダン 7:55 分岐にて 11:35 1時間後の休憩 1...
【雨の中】巻機山【転倒とトラブル続き】果たして青空を見ることができるのか!?
Просмотров 2073 месяца назад
令和6年9月23日に新潟県の巻機山に登りました。 最近は雨の週末が多く、久しぶりの動画撮影登山となりました。 午後から晴れを期待して登ったのですが、途中で雨脚が強くなりました。 ピークでは寒くて震えていました。 トラブルも多く、カメラ破損、木道転倒、泥転倒、泥ポチャがありました。 また、生き物との出会いも多く、1人ですが寂しくない山行でした。 雨のち晴れの巻機山ぜひご覧ください。 チャプター 0:00 オープニング 1:40 出発 2:43 寄生虫 4:27 カメラ破損 7:53 天気悪化 9:30 雨装備にて 12:40 避難小屋 13:33 モグラ 14:12 カメラトラブル 16:05 極寒ランチタイム 18:10 下山開始 19:11 奇跡の青空 21:38 不気味なブナ林 Soundstripe Code: FAGQJSKU5EL5DSAS Code: YIUHXKG7MS...
【白い恋人】利尻山【花の名峰の崩壊を防ぐ】8月稚内からフェリー#利尻岳#日本百名山
Просмотров 4255 месяцев назад
2024年8月1日に利尻山に登りました。 現地で出会った方たちと一緒に登山しました。 天気は曇りから徐々に絶景が見える展開で、テンションを上げながら登ることができました。 利尻山の山容は、とがった鋭いピークが印象的ですが、それには理由がありました。利尻山の崩壊を防ぐために微力ながら協力しました。ぜひご覧ください。 山頂ではいつものモグモグタイムがあります。 #利尻山 #日本百名山 #北海道 #あるある #利尻島 #稚内 #フェリー #花の名峰 #登山 チャプター 0:00 オープニング 2:21 フェリー 4:13 利尻島到着 7:00 2日目 8:17 北海道あるある① 9:46 5合目 10:43 花の紹介 12:20 奇跡 15:18 白い恋人お目見え 17:50 あるある② 18:32 9合目 20:18 花の名峰 22:30 土嚢運搬 24:36 ラスト~登頂 26:27 ...
【天空の園】苗場山【7000年の高層湿原】#日帰り登山 ラピュタ天空庭園で一泊したかった #祓川ルート
Просмотров 1,1 тыс.6 месяцев назад
6月下旬に苗場山に登りました。 祓川ルートで日帰り登山でしたが、高山植物を見ながらの山歩きでした。 急登後の頂上の湿原に感動。まるでラピュタの屋上庭園だと感じました。 さまざまな登山者の方との交流もあり、楽しい登山となりました。 ぜひご覧ください。 #苗場山 #日本百名山 #湿原 #高層湿原 #高山植物 #池塘 #みつまた #神楽ヶ峰 #かぐらみつまた #ラピュタ #天空の城 #庭園 チャプター 0:00 オープニング 2:30 和田小屋登山口 3:30 Take me away 4:30 下ノ芝 5:40 中ノ芝 7:35 神楽ヶ峰 8:15 Video Store 9:15 お花畑から苗場山へ 11:45 天空の城歩き 13:08 高層湿原について 14:48 ランチタイム 19:00 サミットビュー 20:00 下山路 Soundstripe Code: BYMX2QKU641...
【6月テント泊】常念岳前編【胸突き八丁でバテバテに】#一ノ沢ルートは#花の楽園
Просмотров 6437 месяцев назад
【6月テント泊】常念岳前編【胸突き八丁でバテバテに】#一ノ沢ルートは#花の楽園
【雨上がりの百曲りコース】美ヶ原【7月牛と戯れる】#梅雨明け の自然に癒される
Просмотров 1608 месяцев назад
【雨上がりの百曲りコース】美ヶ原【7月牛と戯れる】#梅雨明け の自然に癒される
【四阿山】雪原でスノーシューハイキング【転倒と疲労】3月晴れ #四阿山 #雪山 #登山 #ギア紹介
Просмотров 17910 месяцев назад
【四阿山】雪原でスノーシューハイキング【転倒と疲労】3月晴れ #四阿山 #雪山 #登山 #ギア紹介
【浅間隠山3月】ひとり語り登山【スノーシューリベンジ!】群馬のおススメ日帰りの山#雪山 #浅間隠山
Просмотров 21710 месяцев назад
【浅間隠山3月】ひとり語り登山【スノーシューリベンジ!】群馬のおススメ日帰りの山#雪山 #浅間隠山
【焼岳南峰】スノーシューで登る【冬季限定ルート】雪崩の真横を通る#雪山 バテたけど快晴登山
Просмотров 1,5 тыс.11 месяцев назад
【焼岳南峰】スノーシューで登る【冬季限定ルート】雪崩の真横を通る#雪山 バテたけど快晴登山
【1月】急斜面を登った先のいやしの稜線と素晴らしい眺望とは!?【ワンゲル先輩と登る飯縄山】
Просмотров 283Год назад
【1月】急斜面を登った先のいやしの稜線と素晴らしい眺望とは!?【ワンゲル先輩と登る飯縄山】
【1月】車山(霧ヶ峰)【雪化粧】#装備紹介 #登山 #車山 #モンベル #millet
Просмотров 420Год назад
【1月】車山(霧ヶ峰)【雪化粧】#装備紹介 #登山 #車山 #モンベル #millet
【足尾の名峰】沢入山【紅葉ハイキング】10月☆縦走路の対照的な景観とは #沢入山 #紅葉 #登山
Просмотров 152Год назад
【足尾の名峰】沢入山【紅葉ハイキング】10月☆縦走路の対照的な景観とは #沢入山 #紅葉 #登山
【大地震】大キレット縦走記後編【靴分解】槍ヶ岳から北穂高岳9月登山、台風一過の快晴の中
Просмотров 301Год назад
【大地震】大キレット縦走記後編【靴分解】槍ヶ岳から北穂高岳9月登山、台風一過の快晴の中
【槍ヶ岳で靴崩壊】大キレット縦走記・前編【悪天候から好天気】上高地~槍ヶ岳山荘 9月台風接近 #大キレット
Просмотров 344Год назад
【槍ヶ岳で靴崩壊】大キレット縦走記・前編【悪天候から好天気】上高地~槍ヶ岳山荘 9月台風接近 #大キレット
2021.9.19北アルプス地震② 涸沢ヒュッテから奥穂高岳登山道に落石が
Просмотров 2,1 тыс.Год назад
2021.9.19北アルプス地震② 涸沢ヒュッテから奥穂高岳登山道に落石が
【樹氷】大台ヶ原【冬の足音】暴風の中 11月下旬 東大台コース 天国の階段を下る
Просмотров 131Год назад
【樹氷】大台ヶ原【冬の足音】暴風の中 11月下旬 東大台コース 天国の階段を下る
【天狗山荘から猿倉】白馬三山縦走記~後編~【花の名峰】雷鳥親子との出会いと咲き誇る花々
Просмотров 130Год назад
【天狗山荘から猿倉】白馬三山縦走記~後編~【花の名峰】雷鳥親子との出会いと咲き誇る花々
人がいないと不安がり。道やトレースがなければ進めない。そしてコンパスすら使えない。東西天狗の座標を見失い、全ての判断が道標頼り。なんなのあなた。 雪山の危険性? いいえ、危険なのは無知であるのも関わらずに気安く山に登るあなたですよ。
馬鹿じゃないの? 雪山なんて登山道なんて関係なく、行けるところ行けよw GPSあって迷うとか無能すぎるw あと、人がいるいないなんて関係ないからw
must be a great experience friend
It was a really fun experience!
@ good to know
決して優しい山ではないです😅 鳳岩は回避もできます。 その道も多少怖かったですが、、
映っている範囲が限られているせいか、見ているだけで怖い…。滑って転んで遭難しそう。私の場合…。
今回を機にココヘリに入りました。 家族にトレースが伝わるので安心です。 年会費6600円です😊
must be such a great experience friend
It was an experience I’ll never forget! thank you.
貴重な動画、ありがとうございます。 失礼だとは思いましたが、素晴らしいサンプルだと思い、コメントさせて頂きました。 登山歴40年です。 基本中の基本ですが、 分岐では、『たぶん』というワードは、スーパーNGです‼️ 何度も歩いて、確信があればともかく、そうでなければ、 必ず、紙の地図を確認するのが原則です。GPSなんて、補助でしかないです。八ヶ岳みたいなレベルだったから事なきを得たと思いますが、場所が場所なら、最悪の末路です。雪山に限らず、低山のハイキングでも、分岐は紙地図で、必ず確認が原則です。 もうちょっと日本海側なら、ヤバかったですね~ 死ななくて、よかったですね。
40年の登山歴の大先輩からの貴重なご意見ありがとうございます。 雪山では「たぶん」は危ないこと、今回身に染みて学びました。スーパーNGということですか。ありがとうございます。 今後は今回を教訓に気をつけます。
私も、何度となく、やらかしてますので・・・(笑) 本当に、ほんのちょっとした事が大変な事に繋がってしまうんですよね〜 あそこで、引き返した事は、ナイスな判断でしたね。本当によかった〜 雪山に限らず、低山でも、GPSもいいが、紙地図とコンパスぐらいは使えた方がいいですね😄
紙の地図は昔ワンゲルのころにたくさん買ってました。今も家にあります。最近は持っていってないですが、今度は持って行こうと思います。 アドバイスありがとうございます😊
Hello sir I am from Sikkim, we have some good technical peak Called tenzingkhang and mt jopunu In sikkim part of india.
Thank you! Sikkim sounds like a beautiful place with challenging mountains.
雪山怖いですね… 引き返すタイミング大事ですね😅 安全第一でお願いします! 動画楽しみにしてます😄
ありがとうございます😊 結構焦りました😅 安全第一で今後も登っていきます😃
雪山が怖いんじゃなくて、 登山の基本や、初歩的な ルートファインディングも出来ないのに、雪山に行くのが危ないんです‼️ この動画の中で、普通に天気の今後の悪化が見て取れてます。 そんな、危険な雲行きの中、呑気に昼飯・・・ あの雲行きで、のんびりしてるのが、ヤバいって思わない事が、雪山では、かなりヤバいですね‼️
正月にすり鉢池ルート行きました。3箇所くらい分かりづらいところがあり、引き返そうか迷いましたが、幸い晴天でトレースがあったので何とか通れました。下っていたところを急に上に上がるような箇所で間違えトレースがあり、惑わされたなという気がします。 動画くらいの天気だったら引き返したかもと思います。とても参考になる動画ありがとうございました!
ありがとうございます。天狗の奥庭コースは難しいですね。晴れてても油断できないですね。 参考になったなら嬉しいです😊
正月に行ったんですね😊無事で良かったです この当たりは行けなくて引き返した人がいたのでしょうね。迷ってる様子のトレースでした😅
無事に戻れて本当によかったです。動画を見ながらハラハラドキドキでした😂
ありがとうございます😊 私も撮影しながらハラハラドキドキでした😅
サムネイルは遭難となっていますが、道迷いのまま歩き続けてたら、先に進んで戻れなくなったら本当に遭難でした😅
wow interesting experience, new friend here from the philippines
Thank you! If you like mountain climbing, please come to Japan.
@ you’re welcome
みるからに危なそう。ゆっくり景色を楽しめそうもない山。登る気にならない。
確かに危険な箇所が多いですが、達成感はひとしおですよ💪
妙義山はこんなに岩場が多くて難易度が高い山だったんですね! 息づかいで大変さが伝わってきました😅 怪我に注意して下さい!動画楽しみにしてます😊
いつもコメントありがとうございます😊 妙義山の危険さが伝われば嬉しいです。危険なところは自分も引き返す勇気を持って無理しないようにします!
今回は岩場ばかりの動画になります。妙義山の絶景もぜひご覧ください
must a fun experience, new friend here from the philippines
Thank you for your comment.😊
@ you’re welcome
馬の背は想像以上に大きかったですね
見ました!ちょっと危険ではらはらしましたが、凄いなと思いました。気をつけて登山してください🥾
岩場はヘルメットしてますが、滑落しないとも限らないので、気をつけて登っていきます😊
鳳岩は岩場初心者の方は無理しないでください。 私も携帯回収は迂回路を使用しました。 下りのガレ場の下りも危ないので慎重に
危ない山ね 気をつけてください
本当に危ないですから気を付けます ご心配ありがとうございます😊
鳳岩大変でしたね😅 天気よくて景色も最高でした! 次の動画も楽しみにしてます😊
楽しみにしていただきありがとうございます😊 次も晴れたらいいですが、こればかりは運ですね😅
凄い岩山⛰️でしたね‼︎それにしても素晴らしい景色を堪能させて頂きました。これからも気をつけて楽しんで下さい❣️
コメントありがとうございます😊快晴はやっぱりいいと思いました。これからも良い景色を届けたいと思います👍️
must be a fun experience, new friend here from the philippines
Thank you. Please come to Japan and try mountain climbing.
@ you’re welcome and not sure if have the energy haha
爆弾爆発しなくて良かったですね👍 お体大切に!動画待ってます😄
ありがとうございます😊 気を付けて登っていきます❗
とても美しい景色と、登山道が魅力の山です。今回出発が11:30と遅く、16:30のロープウェイ最終を考えながらの山行でした😅
視聴者側としてはもっと上げて欲しいところですが、まずは安全第一で、長く続けて貰いたいと思います。 動画撮影、お疲れ様でした。
本当にそうですね😅 安全第一で登っていきたいと思います。 ありがとうございます😊
待ってました!! 今回は足元が悪く大変でしたね😅 怪我に気をつけて下さい! 次の動画楽しみにしてます👍
ありがとうございます! 怪我に気をつけて今後もやっていきます😊 お待たせしましたー
メチャメチャ良い天気の時に行きましたねぇ😳 羨ましいです
今回も、楽しませていただきました⛰️✨ 利尻のお花畑が見たかったので、丁寧に紹介してくださってて嬉しいです。一緒に登っている気分になりました。
利尻のお花の紹介は全て合ってるかは分かりませんが、喜んでいただけて良かったです。 一緒に登ってる気分になっていただけて良かったです✨
いつも楽しく拝見してます! 北海道の大自然、もぐもぐタイムなまらよかったです😊 山登りの楽しさが伝わってきます👍 ようかんツイスト懐かしい〜😄
いつも御視聴ありがとうございます! 北海道はいろいろデッカイ道ですね😆 北海道は大好きです
花の時期に利尻山に登れました。天気は心配しましたが、後半は海も山も見えたので良かったです。
いつも楽しく拝見してます😄 ランチタイム、キレイな写真いいですね👍 利尻編楽しみにしてます‼️
コメントありがとうございます😊 ランチタイムは自分もリラックスできる時なので好きです
スカッと晴れた日の景色も見たくなりました。 いつもながら足元が怖い…。 さて、スプリングバレー買ってこよう(笑)
怖い所も登るのですね😆💦気を付けて下さいね‼️
綺麗な景色と雷鳥ありがとうございました。癒されました👍💕沢山お世話になったのに最後お礼も言えず申し訳ありませんでした。また楽しみに見させて頂きますm(._.)m
こちらこそお世話になりました コメントありがとうございます! 今後ともご視聴お願いいたします👀
いいですね!最高
ありがとうございます😊 趣味があるのでイキイキしてると思います😊
1匹でも釣れて良かったね🎣お父さんお若い👍💕
すごいですね
ありがとうございます😊
お疲れさまでした〜⛰️雪山は綺麗だけれど😨とても危険ですね💦これからも気をつけて楽しんで下さいね‼️
コメントありがとうございます😊 おっしゃる通り雪山というか山は危険と隣合わせです😱 気を付けて登りたいと思います✨
普段、登山とは縁のない私にとっては、映像だけで恐怖を感じる場面が…。 それでも、山頂からの実際の眺めは気持ち良さそうですね。
冬山は特に恐怖を覚えますよね。 たしかに冬は環境が夏よりも厳しいです。 その分感動も大きいと、登ってて気づきました😃
絶景と共に用具やルートにおける留意点情報有り難いです!
用具やルートの留意点 また取り上げて行こうと思います😊
ありがとうございます😊 概要欄にInstagram貼りましたー👍️
お疲れさまでした〜🤗雪山は🏔️ほんと綺麗ですね❣️
可愛いね
ありがとうございます😊
ありがとうございます😃 晴れたので良かったです
綺麗な雪山に癒されました🤗💕