- Видео 42
- Просмотров 560 850
落語三昧
Япония
Добавлен 20 янв 2023
落語(rakugo)の世界へようこそ。作業用・聞き流し用としてもご利用下さい。どうぞごゆっくりお楽しみ頂ければ幸いです。
Видео
【作業用・聞き流し用】落語(rakugo)_桂歌丸「菊江の仏壇」(1999年10月)
Просмотров 52 тыс.Год назад
#落語 #作業用 #聞き流し #聴き流し #rakugo #桂歌丸
【作業用・聞き流し】落語(rakugo)_古今亭志ん生 五代目「たが屋」( 1962年5月)
Просмотров 3,7 тыс.Год назад
#落語 #作業用 #聞き流し #聴き流し #rakugo #古今亭志ん生
【作業用・聞き流し】落語(rakugo)_古今亭志ん朝 三代目「羽織の遊び」(1982年10月)
Просмотров 15 тыс.Год назад
#落語 #作業用 #聞き流し #聴き流し #rakugo #古今亭志ん朝
【作業用・聞き流し】落語(rakugo)_古今亭志ん朝 三代目「井戸の茶わん」(1979年12月)
Просмотров 13 тыс.Год назад
#落語 #作業用 #聞き流し #聴き流し #rakugo #睡眠用 #古今亭志ん朝
【作業用・聞き流し】落語(rakugo)_古今亭志ん生 五代目「親子酒」(1961年1月)
Просмотров 2,4 тыс.Год назад
#落語 #作業用 #聞き流し #聴き流し #rakugo
【作業用・聞き流し】落語(らくご)_古今亭志ん朝 三代目「今戸の狐」(1980年4月)
Просмотров 6 тыс.Год назад
#落語 #作業用 #聞き流し #聴き流し #rakugo #古今亭志ん朝
【作業用・聞き流し】落語(らくご)_古今亭志ん朝 三代目「宿屋の富」( 1980年10月)
Просмотров 11 тыс.Год назад
#落語 #作業用 #聞き流し #聴き流し #らくご #rakugo #古今亭志ん朝
【作業用・聞き流し】落語(らくご)_ 三遊亭圓生 六代目「夢金」(1976年5月)
Просмотров 8 тыс.Год назад
#落語 #作業用 #聞き流し #聴き流し #rakugo #らくご #三遊亭圓生
【作業用・聞き流し】落語(rakugo)_古今亭志ん朝 三代目「文七元結」(1982年12月)
Просмотров 12 тыс.Год назад
【作業用・聞き流し】落語(rakugo)_古今亭志ん朝 三代目「文七元結」(1982年12月)
【作業用・聞き流し】落語(rakugo)_ 三遊亭圓生 六代目「蛙茶番」(1964年1月)
Просмотров 4,1 тыс.Год назад
【作業用・聞き流し】落語(rakugo)_ 三遊亭圓生 六代目「蛙茶番」(1964年1月)
【作業用・聞き流し】落語(rakugo)_古今亭志ん朝 三代目「愛宕山」(1978年04月)
Просмотров 6 тыс.Год назад
【作業用・聞き流し】落語(rakugo)_古今亭志ん朝 三代目「愛宕山」(1978年04月)
【作業用・聞き流し】落語(rakugo)_林家正蔵(彦六) 八代目「たばこの火」
Просмотров 6 тыс.Год назад
【作業用・聞き流し】落語(rakugo)_林家正蔵(彦六) 八代目「たばこの火」
【作業用・聞き流し】落語(rakugo)_古今亭志ん朝 三代目 「真田小僧」(1981年4月)
Просмотров 9 тыс.Год назад
【作業用・聞き流し】落語(rakugo)_古今亭志ん朝 三代目 「真田小僧」(1981年4月)
【作業用・聞き流し】落語(rakugo)_ 三遊亭圓生 六代目「火事息子」(1964年1月)
Просмотров 1,5 тыс.Год назад
【作業用・聞き流し】落語(rakugo)_ 三遊亭圓生 六代目「火事息子」(1964年1月)
【作業用・聞き流し】落語(rakugo)_古今亭志ん朝 三代目「大山詣り」(1981年4月)
Просмотров 6 тыс.Год назад
【作業用・聞き流し】落語(rakugo)_古今亭志ん朝 三代目「大山詣り」(1981年4月)
【作業用・聞き流し】落語(rakugo)_古今亭志ん生 五代目「おかめ団子」( 1956年01月)
Просмотров 2 тыс.Год назад
【作業用・聞き流し】落語(rakugo)_古今亭志ん生 五代目「おかめ団子」( 1956年01月)
【作業用・聞き流し】落語(rakugo)_古今亭志ん朝 三代目「居残り佐平次」(1978年12月)
Просмотров 3,1 тыс.Год назад
【作業用・聞き流し】落語(rakugo)_古今亭志ん朝 三代目「居残り佐平次」(1978年12月)
【作業用・聞き流し】落語(rakugo)_ 古今亭志ん生 五代目「黄金餅」( 1959年2月)
Просмотров 3,5 тыс.Год назад
【作業用・聞き流し】落語(rakugo)_ 古今亭志ん生 五代目「黄金餅」( 1959年2月)
【作業用・聞き流し】落語(rakugo)_古今亭志ん朝 三代目「粗忽の使者」(1982年1月)
Просмотров 10 тыс.Год назад
【作業用・聞き流し】落語(rakugo)_古今亭志ん朝 三代目「粗忽の使者」(1982年1月)
【作業用・聴き流し】落語(rakugo)_ 古今亭志ん生 五代目「駒長」( 1956年6月)
Просмотров 5 тыс.Год назад
【作業用・聴き流し】落語(rakugo)_ 古今亭志ん生 五代目「駒長」( 1956年6月)
【作業用・聴き流し】落語(rakugo)_古今亭志ん朝 三代目「雛鍔」(1981年4月
Просмотров 12 тыс.Год назад
【作業用・聴き流し】落語(rakugo)_古今亭志ん朝 三代目「雛鍔」(1981年4月
【作業用・聴き流し】落語(rakugo)_古今亭志ん生 五代目「搗屋小言幸兵衛」( 1956年1月)
Просмотров 8 тыс.Год назад
【作業用・聴き流し】落語(rakugo)_古今亭志ん生 五代目「搗屋小言幸兵衛」( 1956年1月)
【作業用・睡眠用】落語(rakugo)_古今亭志ん生 五代目「まんじゅうこわい」(1958年10月)
Просмотров 9 тыс.Год назад
【作業用・睡眠用】落語(rakugo)_古今亭志ん生 五代目「まんじゅうこわい」(1958年10月)
有り難う🎉天才志ん生に逢えた😂
自分は古今亭志ん生のこの話が一番好き。
お婆ちゃん役が上手すぎ。本物っぽい上に味があるし本物のお婆ちゃん感がすごい。安心する。
話しの途中で変な間が空くのが気になりました。
元結
なんか可愛いんですね~。
声だけですが、温かみを感じます。苦労した人特有の。
ご視聴いただきありがとうございます。確かに師匠可愛いですよね😃
名人いますよ 志ん朝師匠‼️貴方が名人です もっと長生きして頂きたかった‼️きっと人間国宝に成られでしょうね ありがとうございました❤
志ん生の落語は 面白い。 ボヤキと無駄口😂😂😂 でも お侍さんは お侍さんらしい物言い、 門番さんは門番さんらしいそれ。 おかみさんもそう。(笑)
こんなに面白いのに、涙が止まらないのはなぜなんだろう。
昭和32年、娯楽の少ない時代の録音ですか。今よりも客席がよく笑っていますね。 「埃を叩くと太鼓が無くなっちゃうよぉ」の件が大好きです。
ご視聴ありがとうございます。 確かに心の拠り所の娯楽だったのかもしれませんね。
今でも十分に通用する笑いですね。 こういう話芸が出来る方はもういらっしゃらないですね。 色々なエンタメがございますが、良いものは色褪せないです。
素晴らしい!😂が出ました。芸の最高潮です。❤❤❤❤❤
1963年というと、木久扇師匠が入門して 間もない頃でしょうか。だとしたら、 木久扇師匠の創作落語”彦六伝”は、内容が 嘘ですね。正蔵(後の彦六)師匠はこの当時 声が震えていませんから。彦六伝では、 木久扇師匠が入門したときから、嗄れた 声で(木久扇師匠が)真似をしています。
九代目の動画見たらコメント欄 ほとんど全てのコメントで叩かれてて、 八代目は名人だというので見てみたら 確かにこれは滅茶苦茶上手いな〜。 信じられないくらい聞きやすい。 喋りの達人。滅茶苦茶稽古してるはずなのに 全く稽古した感じがない。すげえ。
あかね噺のお父さんの名前、この人がモデルかな?
志ん生の鈴振りが聞きたいですね!
歯切れの良い江戸弁は素敵師匠だから聴いていて面白い❤なんかふんズケタカ面白い師匠の小気味良い噺は最高ですね‼️
志ん生は面白い本当に噺家ですね✨(笑)誰もかれもこの噺をやるけどやはり師匠の噺は最高ですね😂
江戸っ子のストレス解消❤ 台詞は二の次、テンポを身体で表現する! (そんな小理屈ユー方が野暮😂/アタボウヨッ🎉)
人によって主人公の印象から違う、やっぱ噺家ってすげえ
古今亭志ん朝がだ好きです、いっぱい紹介して欲しい。
ご視聴頂き有難うございます。 リクエスト承りました😃
この席の時のが一番好きなんです!嬉しい!!
コメントありがとうございます。お楽しみ頂けて幸いです😃
よっ 五代目❤
落ちは数種あるが、「半鐘」がいいね
まくらに名人について語っていましたが文字通り名人の域に達した数少ない噺家でした 間の取り方、高座での挨拶、話に出てくる女将さんの声の使いわけ、どれをとっても 三代目以上の噺家は望めないでしょう、惜しいつくづく惜しい 聴かせて戴けるしあわせ
素敵なコメントありがとうございます。 やはり稀代の名人のお一人ですね😃
三遊亭圓生さん最高です!この芸は宝です❗
おっしゃている事がよくわかります。声が高いし、晩年の重みというか、親としての心情がくっきり浮き上がってくる感じが。そしてシリアスなところが重くなるほど、コミカルなところがより痛快で、こんなバランスが取れる人はいないのではないかと思います。
😅
おもしろうございます。ジビタにハナオ、たまんない。
若い時のせいか、声にキレがあります。後年の言葉じりを引きずるようなところはありません。素晴らしい!
志ん生師匠がお好きなんですね。お楽しみ頂けましたら幸いです😃
五代目志ん生、さすが名人うまいね~!たがやー〜〜〜
五代目の妾馬は初めてです。他の語りでは八五郎出世でもあります。此れは好きでよく聴きました。人情物ですね。
名人志ん生の、ヤッパリこれですよ!こんなクリアな音源は聞いたことがない。太鼓の音がたのしみです!
コメントありがとうございます。楽しんで頂けましたら幸いです😊
病気で入院した知人に、落語名人集のカセットを貸した。どうやらはまったようで、すりきれるくらい聴いていた。😂
時々テープがきれる😮
志ん朝師匠🎉🎉🎉🎉 本寸法の芸❤❤❤ これは 文楽師匠の直伝ですね🎵
朝さま~🎉🎉🎉 早世されたのは かえすがえす残念😢😢😢です‼️
言い立てで拍手は貰えど笑わせらるのは志ん生だけ! 飲んだくれの和尚の表現や金兵衛とのやり取りも、ましてやあのお経も志ん生にはかなわない❗ 志ん生以外はやらないほうがいいくらい、、
え? 全部通しでされる方、昔は結構いらっしゃったんですか? 私、昔の落語家さんはあまり知りませんが、私的には、上中下を分けて居るか否かは別にしても、通しで演じて下さった方に出会えたのは四人目です。 アップありがとうございましたm(__)m
ご視聴ありがとうございます。 お楽しみ頂けましたら幸甚です😃
サムネが粋ですな~👍誘い込まれました…
ありがとうございます。励みになります😊
古今亭志ん朝わかりやすくたのしみてます
古今亭志ん朝さんは名人ですね
これなんて最高に分類される演題ですよね それを志ん朝さんがやってるから溜まりません! 最高でゲス^^
いいな、志ん生❤
志ん朝師匠の軽快な若旦那もの♪ いいなぁ♪♪♪
親子ラーメン他を加えていてもいいみたいですよ。
和田町の狐他を加えていてもいいみたいですよ。
相模の袈裟や中田の袈裟や高尾山の袈裟他を加えていてもいいみたいですよ。
宇宙息子他を加えていてもいいみたいですよ。
井口団子や青木団子や横山団子や森永団子や小薬団子や高島団子や原沢団子や竹山団子や武田団子や松原団子や佐々木団子や前川団子他にも加えていてもいいみたいですよ。
高尾山詣りや諏訪詣り他を加えていてもいいみたいですよ。