atter700
atter700
  • Видео 200
  • Просмотров 1 026 513
ハイゼットジャンボにデビルアイを付けました
巷で流行っている?!
デビルアイを付けてみました。
アマゾンで2個ワンセット10,000円でした。
amzn.asia/d/92e0EIF
#ダイハツ
#ハイゼットジャンボ
#軽トラカスタム
#デビルアイ
Просмотров: 21 362

Видео

ハイゼットジャンボ冬支度
Просмотров 15 тыс.2 месяца назад
ハイゼットジャンボにシートヒーターをつけました。ついでにホーンとワイパーブレードの交換もしました。 #ダイハツ #ダイハツ新型ハイゼットトラック #ハイゼットジャンボ #カスタム #ハイゼット #シートヒーター #ホットカーシート 今回取り付けた商品は↓ PIAA ホーン 400Hz 500Hz 重低音ホーン... www.amazon.jp/dp/B0846FZHSY?ref=ppx_pop_mob_ap_share フラットエアロワイパー store.shopping.yahoo.co.jp/autopartssunrise/s850-400400-0132-dai.html ホットカーシート store.shopping.yahoo.co.jp/aspace/s-kj2209-11a.html
ダイハツアトレーRS 4WD で砂地を走る
Просмотров 5 тыс.3 месяца назад
お友達のダイハツアトレーRS ターボで、砂地の走行検証をしました。4WD では期待を裏切らない安定した走りです。 #ダイハツ #4wd #アトレー #カスタム #車中泊
アトレーのバッグドアを室内から開くようにしました
Просмотров 1,7 тыс.4 месяца назад
ダイハツアトレーのバッグドアを室内から開けるように細工しました。 amzn.asia/d/elJ4S57 amzn.asia/d/7aq1n5B その他利用したもの 鉄製カラー、ステー、Uボルトナットセット M6ボルト40mm、M6ナット #ダイハツ #アトレーRS 4WD #車中泊
ハイゼットジャンボにクールシートを付けよう
Просмотров 1,8 тыс.4 месяца назад
クールカーシートを新調しました。Wファンになって風量アップ、スイッチも使いやすくなっています。 車 シートクーラー クールカーシート 車用 12v 24v... www.amazon.jp/dp/B0DB546P9M?ref=ppx_pop_mob_ap_share 4WD ステッカー 車 カーステッカー 四駆 エンブレム 立体 [楽天] #Rakutenichiba item.rakuten.co.jp/deer-shop/9ch-no-4wd/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share 猫 3D ステッカー 背伸び猫 エンブレム 車 ねこ デカール ネコ 可愛い お洒落 シルバー 3Dステッカー 防水 アクセサリー 面白い カーステッカー 車用 バイク 飾り スーツケース キズ隠し 送料無料 [楽天] #Rakutenichiba item.rakuten...
ハイゼットジャンボ田んぼシリーズ四駆の勧め
Просмотров 12 тыс.4 месяца назад
雨上がりの田んぼを走行してみました。 相変わらずの安定した4WD 性能です。 #ダイハツ #4wd #ハイゼットジャンボ #軽トラ
ハイゼットジャンボの4WD性能を試す[海辺編]
Просмотров 39 тыс.5 месяцев назад
ハイゼットジャンボでサラサラの砂地を走行してみました。 大きな凸凹でハマりましたが、それ以外では順調に走行できました。 ハイゼットの性能の高さに改めて感動です。 撮影は万が一に備えて脱出出来るように、道具を揃えて行きました。視聴者の皆様は危険ですので、むやみに海辺へ車両を乗り入れないようにご注意ください。 よろしくお願いします🙇 #ダイハツ #4wd #軽トラ #ハイゼットジャンボ #ハイゼットトラック #s510p #スタック
ハイゼットジャンボをプチカスタム
Просмотров 4,4 тыс.5 месяцев назад
ハイゼットジャンボに3連丸穴テールレンズを貼り付けます。お手軽カスタムでイメージ一新です。 store.shopping.yahoo.co.jp/welcstore/wl-704stl2-2.html エンジンスタートスイッチに貼り付けるタイプのレバースイッチも付けてみました。 元は普通の赤色ですが、ジャンボの外装カラーに合わせて塗装しました。 amzn.asia/d/dJOCvW3 amzn.asia/d/07egfEt #ダイハツ #ハイゼットジャンボ テールランプ #軽トラ
ハイゼットジャンボの4WD性能を試す[田んぼ編]
Просмотров 132 тыс.5 месяцев назад
ハイゼットジャンボをフカフカの田んぼで走らせてみました。最初は心配でしたが、4WD性能の高さを実感しました。 #ダイハツ #ハイゼットトラック #4wd #ハイゼットジャンボ #軽トラ
ハイゼットジャンボのエアコンフィルターを交換しよう
Просмотров 3,1 тыс.6 месяцев назад
新車から1年経ちましたので、エアコンフィルターを交換しました。結構汚れてましたよ。 私が購入したのは↓ store.shopping.yahoo.co.jp/bcpto92750/3bd-s500peb5.html #ハイゼットジャンボ #ダイハツ #エアコンフィルター #s510p
ハイゼットジャンボの4WD性能を試す
Просмотров 19 тыс.6 месяцев назад
ハイゼットジャンボで砂地の走行検証をしてみました。 #ハイゼットジャンボ #ダイハツ #4wd
ハイゼットジャンボ初回車検
Просмотров 7 тыс.7 месяцев назад
ハイゼットジャンボ初回車検
Z900RSに無重力ジェルクッションを付けよう
Просмотров 23 тыс.7 месяцев назад
Z900RSに無重力ジェルクッションを付けよう
ラジコン趣味のご紹介
Просмотров 4768 месяцев назад
ラジコン趣味のご紹介
マイホーム新築平屋上棟しました
Просмотров 1,9 тыс.9 месяцев назад
マイホーム新築平屋上棟しました
チタンスリップオンマフラーを試してみた
Просмотров 3,7 тыс.10 месяцев назад
チタンスリップオンマフラーを試してみた
マイホーム建替えシリーズ基礎工事が完了しました
Просмотров 65010 месяцев назад
マイホーム建替えシリーズ基礎工事が完了しました
Z900RS+amazon継手+純正マフラー
Просмотров 5 тыс.10 месяцев назад
Z900RS amazon継手 純正マフラー
ショウエイz8にフォトクロミックシールドをつけました
Просмотров 1,7 тыс.11 месяцев назад
ショウエイz8にフォトクロミックシールドをつけました
マイホーム建て替えシリーズ、解体工事完了編
Просмотров 22611 месяцев назад
マイホーム建て替えシリーズ、解体工事完了編
ハイゼットジャンボを走行検証しよう
Просмотров 10 тыс.11 месяцев назад
ハイゼットジャンボを走行検証しよう
Z900RSにARCHIのハンドルをつけました
Просмотров 15 тыс.11 месяцев назад
Z900RSにARCHIのハンドルをつけました
Z900RS簡単アクセサリー電源取り出し
Просмотров 6 тыс.11 месяцев назад
Z900RS簡単アクセサリー電源取り出し
マイホーム建て替えシリーズ、家屋解体編
Просмотров 4 тыс.11 месяцев назад
マイホーム建て替えシリーズ、家屋解体編
Z900RS愛車ご紹介
Просмотров 1,4 тыс.11 месяцев назад
Z900RS愛車ご紹介
マイホーム建て替えシリーズ、庭解体
Просмотров 1,3 тыс.11 месяцев назад
マイホーム建て替えシリーズ、庭解体
マイホーム建て替えシリーズ、築42年の家
Просмотров 2,2 тыс.Год назад
マイホーム建て替えシリーズ、築42年の家
57歳ど素人、Z900RS練習動画
Просмотров 2,3 тыс.Год назад
57歳ど素人、Z900RS練習動画
57歳バイクど素人がZ900RSに乗ります
Просмотров 20 тыс.Год назад
57歳バイクど素人がZ900RSに乗ります
ハイゼットジャンボにSUPAREEのステルス爆光ウインカーを付けよう
Просмотров 11 тыс.Год назад
ハイゼットジャンボにSUPAREEのステルス爆光ウインカーを付けよう

Комментарии

  • @cyclecooler
    @cyclecooler 4 дня назад

    Great to see the Hijet in action on sand. Unstoppable!

    • @atterchannel
      @atterchannel 4 дня назад

      Thanks, I had a lot of fun testing out the 4WD on the beach!

  • @makun7301
    @makun7301 5 дней назад

    初めまして アーキのハンドル乗りやすくなりましたか?

    • @atterchannel
      @atterchannel 5 дней назад

      コメントありがとうございます♪ ハンドル替えたらバイクが一回り小さく感じて、スラロームもやり易くなりましたよ。すごく乗りやすいです😁 車検は構造変更しました!

  • @浅野ケン-x9p
    @浅野ケン-x9p 7 дней назад

    ボソボソと何を言ってるのかわかりにくい😭

    • @atterchannel
      @atterchannel 7 дней назад

      コメントありがとうございます。 またご指摘もありがとうございます。 わかりやすい動画作りの為に、マイクを購入したいと思います😅

  • @ぼう-o6o
    @ぼう-o6o 16 дней назад

    はじめまして。 アトレーに履かれてるホイールのメーカーとオフセット あとタイヤのサイズも教えて頂けますか?よろしくお願いします。

    • @atterchannel
      @atterchannel 16 дней назад

      コメントありがとうございます♪ ホイールはシュナイダーと言うメーカーみたいです。持ち主さんに聞きましたがオフセットはわからないそうです🙇ちなみに13インチを履いておられますよ。

    • @ぼう-o6o
      @ぼう-o6o 16 дней назад

      ご回答ありがとうございます! あとこの動画のBGMを教えてもらえますか?

    • @atterchannel
      @atterchannel 16 дней назад

      私は編集ソフトはパワーディレクターを使っています。その中のThe Light Of Hannukahという曲ですよ。 普通にググってもヒットしないようです😅

    • @atterchannel
      @atterchannel 16 дней назад

      すみませんタイヤサイズは155/65R13です!

    • @ぼう-o6o
      @ぼう-o6o 15 дней назад

      返信ありがとうございます! とてもいい曲ですね 確かにググってもヒットしなかったです😅 タイヤサイズもありがとうございます🙂‍↕️

  • @kouga2206
    @kouga2206 26 дней назад

    いつも楽しく拝見してます。 エンジンチェックランプは点灯しませんか?

    • @atterchannel
      @atterchannel 25 дней назад

      コメントありがとうございます♪ チェックランプはアクセルをブン回すと点きます!🥹なので車検の時にノーマルに戻してそのまま使ってます。 Amazonに売ってるo2センサーキャンセラー使うと良いかもですけど、まだ試してないです!

    • @kouga2206
      @kouga2206 25 дней назад

      @ 返信ありがとうございます😊着いた場合ヒューズ抜きのリセット対応で問題ないですかね? O2キャンセラーの種類がありすぎて分かりません😭

    • @atterchannel
      @atterchannel 25 дней назад

      私はいつもヒューズ抜きで対応していましたよ。問題はありませんでした! ただ、めんどくさいですけどね😅 O2キャンセラーは3,000円くらいので良いと思いますが、なにせ試してませんので、何とも言えない所がありますね😅

  • @ゴン太-k1r
    @ゴン太-k1r 27 дней назад

    自分も軽トラに付けたいんですが‥サイズを教えて下さい。

    • @atterchannel
      @atterchannel 27 дней назад

      コメントありがとうございます♪ 一枚の大きさが60cmx12cmですよ!

  • @minamiakira5639
    @minamiakira5639 Месяц назад

    うちも同じ車。参考になります。ありがとうございました。

    • @atterchannel
      @atterchannel Месяц назад

      同じ車に乗ってるんですね!嬉しいです😊

  • @nikuman_MT
    @nikuman_MT Месяц назад

    買います

    • @atterchannel
      @atterchannel Месяц назад

      ドローン楽しいですね。 でもどうせなら上位機種のキチンとしたのが欲しいですね。DJIを選べばどれも間違いないかと思いますよ😉

    • @nikuman_MT
      @nikuman_MT Месяц назад

      @ 予算1万強だったので… ディーフォースさんのホークアイを買いました!

    • @atterchannel
      @atterchannel Месяц назад

      @@nikuman_MT ホークアイ見ました。凄くいいですね!私も欲しいです😊

    • @nikuman_MT
      @nikuman_MT Месяц назад

      @ ホークアイ見た目かっこよくて好きになっちゃいました!

  • @silverl880k3
    @silverl880k3 Месяц назад

    私も9月に同じ色のジャンボ、5MT・4WDが納車されました。 納車前にいろいろパーツを買っていたので、納車翌週から色々つけました。 スピーカー交換、シートカバー・リヤデッキカバー、アイドリングトップキャンセラー取付等々、自分好みのジャンボに仕上がっていくのが楽しいです。 年末にリヤにスピーカ付けて、完了ですかね。通勤者にも使っていていい感じです。 お互いジャンボ生活楽しみましょう!

    • @atterchannel
      @atterchannel Месяц назад

      ジャンボライフ満喫ですね! 5MTも羨ましいです!😊

  • @河村尚毅-f6c
    @河村尚毅-f6c Месяц назад

    2WDでもそこそこ進めたのは、たぶんリアデフにLSDが付いていてLSDが効いているから。普通の2WDでは進めないかと。4WDのハイゼットはリアLSDが標準で付いているので

    • @atterchannel
      @atterchannel Месяц назад

      そうなんですね!ハイゼットの2WDにもLSD付いてるんですね!勉強になりました。

    • @河村尚毅-f6c
      @河村尚毅-f6c Месяц назад

      ああ、説明不足でした。 ハイゼット2WDにはLSDは付いていません、要は「ハイゼット4WDにはLSDが標準で付いている」ので、4WDがどのモードでもLSDが効いている、つまり4WDをオフにして2WDのままでも、リアLSDは効くので、2WDのままでも通常の2WD車よりはスタックしにくい、ということです。 ちなみにハイゼットトラックのリアデフは3種類あります。 ①オープンデフ、LSDなし これは4WDではなく、FRの2WDモデルは全てこのデフです。メリットは、デフが差動制限しないため小回り性能に優れています ②機械式LSD 大雑把に言えば、ハイゼットトラックで4WDを選ぶと全てこれです。ある程度以上の空転に対し、差動制限して他の車輪も同一トルクで回すので、スタックしにくいです。 ③電磁クラッチ付き機械式LSD 極悪路に特化したLSDです。左右の車軸を電磁クラッチにより完全直結するので、通常の4WDでスタックするような路面で威力を発揮します。

    • @atterchannel
      @atterchannel Месяц назад

      これは大変貴重な情報をありがとうございます! わかりやすく、これを見られた方は車選びの参考になると思います!👍

    • @河村尚毅-f6c
      @河村尚毅-f6c Месяц назад

      @@atterchannel ちなみに、③の仕様は、クライマーもしくはクリンバーと呼ばれる仕様です。 後のアオリに「スーパーデフロック」のステッカーが貼られます。

    • @河村尚毅-f6c
      @河村尚毅-f6c Месяц назад

      歴代ハイゼットにも様々な仕様があり、 4WDだけでも物凄い仕様違いがあります。

  • @やっちん-r9c
    @やっちん-r9c Месяц назад

    参考になります 凄いでしすね❤❤❤

    • @atterchannel
      @atterchannel Месяц назад

      ありがとうございます😊

  • @ryuchannel25840
    @ryuchannel25840 2 месяца назад

    コメント失礼します! バーフェンめちゃかっこいいのですが どちらのメーカーでしょうか?

    • @atterchannel
      @atterchannel 2 месяца назад

      コメントありがとうございます♪ ヤフーショッピングで買いました。 アクセントフェンダーという商品です。 ↓ store.shopping.yahoo.co.jp/a-works-sp/hijet-s510p-fender.html

  • @さやユウ
    @さやユウ 2 месяца назад

    それは、1速にいれてから4WDをやる感じですか?

    • @atterchannel
      @atterchannel 2 месяца назад

      CVTはDレンジとSとBがあります4WDスイッチは停止中に切り替えるようにしています。デフロックはBレンジのみで作動するようですよ。

  • @くるくるパー-z6q
    @くるくるパー-z6q 2 месяца назад

    脱出用の布団はどの様に使うのですか? マニュアル車ですか

    • @atterchannel
      @atterchannel 2 месяца назад

      コメントありがとうございます♪ とくに深く考えていませんよ。何かの役にたつかな?ぐらいです😅

  • @h_castlbook
    @h_castlbook 2 месяца назад

    デフロック付、イイナ。 ウチのハイゼットはデフロックが無いのよ (T_T);;; だから、木っ端とスノーチェーンは常備です、ハイ。

    • @atterchannel
      @atterchannel 2 месяца назад

      コメントありがとうございます♪ 脱出技術が向上するのでヨシとしましょう😅

  • @ぷーちゃん-q8y
    @ぷーちゃん-q8y 2 месяца назад

    初めまして! 今週の土曜にジャンボが納車します! このヒータ値段も安く手軽で良いですね! ちゃんとしたヒーターを取り付けしようかと思いましたがコレにします!良い情報ありがとうございます!

    • @atterchannel
      @atterchannel 2 месяца назад

      納車おめでとうございます! お役に立ててうれしいです😊 ハイゼットジャンボをエンジョイして下さい❣️

  • @小倉秀樹-l8h
    @小倉秀樹-l8h 2 месяца назад

    俺も今日からハイゼットに付けました😂

    • @atterchannel
      @atterchannel 2 месяца назад

      この暖かさはクセになります!😄

  • @eichanel1544
    @eichanel1544 3 месяца назад

    デフロックがついていれば怖いものなしですね。

    • @atterchannel
      @atterchannel 3 месяца назад

      コメントありがとうございます♪ 普通の4WD でもありがたいですが、デフロックは神様ですよ😆 山などに行くと出番があるかもです!😁

  • @dairatekozou
    @dairatekozou 3 месяца назад

    フロントにLSDインストールしてチョイ車高上げて外径の大きいマッドタイヤ履いたら更にポテンシャル上がりそう。

    • @atterchannel
      @atterchannel 3 месяца назад

      コメントありがとうございます♪ それやると凄そうですね。目指せジムニー😆

  • @chan-xw2dh
    @chan-xw2dh 3 месяца назад

    軽ハイトワゴンで田んぼ走ってみて比較お願いしたいなぁ🥺軽トラ最強なのは確定ですが

    • @atterchannel
      @atterchannel 3 месяца назад

      嫁さんのタントがありますが、確実に叱られます💢🤣

  • @徹-u4e
    @徹-u4e 3 месяца назад

    ムムム・・あえてバーエンド無しも違和感なくかっこいいですね! 猫ちゃんが少しはかまえと言ってますね

    • @atterchannel
      @atterchannel 3 месяца назад

      コメントありがとうございます♪ バーエンド無しも新鮮で良いですよね。 でも今はAmazonで買った小さなやつをつけてますよ! ネコは大事な癒しの相棒です😙

  • @magkijishiro
    @magkijishiro 3 месяца назад

    はじめましてこんにちは これは他の方が細工してるのと比べとても仕上がりが良いです。 参考にさせていただきます。

    • @atterchannel
      @atterchannel 3 месяца назад

      コメントありがとうございます♪ また褒めて頂き嬉しいです😊 参考になれば幸いです!

  • @nishiy5538
    @nishiy5538 4 месяца назад

    タイヤの違いでもテストしてほしいですね

    • @atterchannel
      @atterchannel 4 месяца назад

      コメントありがとうございます♪ よほどのぬかるみでない限り純正タイヤでもいけそうな気がしますよ!

  • @Key-y9d
    @Key-y9d 4 месяца назад

    画像が何が何だか分かりませんでした😂もっと詳しくは知りたいです😅

    • @atterchannel
      @atterchannel 4 месяца назад

      コメントありがとうございます♪ 同じ車を見ながら、動画で確認してもらわないと、わからないレベルだと思います。わかりづらくてすみません🙇

  • @しげポン-y5f
    @しげポン-y5f 4 месяца назад

    リアガードバーいいですね🎉私も入れたいです、リアが殺風景なので入れたら迫力が出ていいかもです😅

    • @atterchannel
      @atterchannel 4 месяца назад

      コメントありがとうございます♪ コレは実用強度はないけど、それっぽく見えるので気にいってますよ! 安いしお手軽なのでおすすめです😙

  • @小倉秀樹-l8h
    @小倉秀樹-l8h 4 месяца назад

    関係ないと思いますがそのオーバーフェンダー何処のメーカーでお値段はいかほどですか?

    • @atterchannel
      @atterchannel 4 месяца назад

      ご質問ありがとうございます。 コレはヤフーショッピングで買いました。アクセントフェンダーという商品になります。 store.shopping.yahoo.co.jp/a-works-sp/hijet-s510p-fender.html 取り付け動画です↓ ruclips.net/video/DJhDEyRBsm0/видео.htmlsi=M0xH_BJkzYlXg-1i

  • @小倉秀樹-l8h
    @小倉秀樹-l8h 4 месяца назад

    水分の有るたんぼは、やばいですタイヤのブロックに泥が詰まって無理でした トラクターで上げました〜(笑)

    • @atterchannel
      @atterchannel 4 месяца назад

      コメントありがとうございます♪ タイヤに泥が詰まるとお手上げなんですね🤷うちの田んぼは放棄地でたまに草防止に耕すくらいだから固かったです。 助かりました😅

  • @小倉秀樹-l8h
    @小倉秀樹-l8h 4 месяца назад

    12インチと14インチでは、どちらが強いでしょうか?俺のハイゼットは、14なんですが

    • @atterchannel
      @atterchannel 4 месяца назад

      コメントありがとうございます♪ 低いギヤでゆっくり回せば大経タイヤの方が有利な気がしますね😄試して見てください!

  • @BFK0721
    @BFK0721 4 месяца назад

    参考にします♪

    • @atterchannel
      @atterchannel 4 месяца назад

      コメントありがとうございます♪ 夏に溶けたと言うご意見もありますので慎重にお願いします。ちなみに私は屋根付き車庫保管で炎天下にさらした事はありません。今の所良好です😙

  • @やまかわ某
    @やまかわ某 4 месяца назад

    この4駆制御、MT車にも搭載して欲しいです。 軽自動車はATだとどうも1テンポ遅れる感が。 地味にストレスが貯まってイライラしてくるので… スズキでもダイハツでもどっちでもいいからやってくれないかな…

    • @atterchannel
      @atterchannel 4 месяца назад

      コメントありがとうございます♪ 前期型のATはわかりませんが、このCVTはモッサリしてます。正直なところ普段乗りでは常にストレスです。 MT車の4WDはオートやロックが無いんですね。私は仕組みがよくわからないです💦山道などの登りはマニュアルが快適そうですね!

    • @やまかわ某
      @やまかわ某 4 месяца назад

      @@atterchannel 返信ありがとうござます。 最新のCVTだけにちょっと期待してたんですが、モッサリしてるんですか…残念。 MTだと4速車でもストレス感じたことないんで、やっぱりしばらく軽はMTの方が軽快なんでしょうね。 現行軽トラMT車は2社ともに最多機能モデルでも 「2WD」「4WDロック(Bレンジに代わり高・低二速切替)」「4WDロック+デフロック」 だけなんです。 願わくば、MT軽トラ、MT軽バン(ハイゼットカーゴやエブリイなど)にもフルモード搭載して欲しいと思っています。 特にバンは長距離走ることが軽トラよりも多い気がしますので、4WDオートが有効ではないかと思うんですけどね…4WDロックの状態では速度出せませんから。 長文失礼しました。

    • @atterchannel
      @atterchannel 4 месяца назад

      4WDロックはあまり速度は出せないんですね!なるほど、それでMT車も4WDのオートがほしいて事ですね。 勉強になります😅 ハイゼットはトラックにもターボの設定欲しかったです。後付けは高すぎるし。。CVTモッサリは慣れるしかありませんね😭

  • @森下修-r4d
    @森下修-r4d 4 месяца назад

    次回☔降雨後の動画期待してます!

    • @atterchannel
      @atterchannel 4 месяца назад

      リクエストありがとうございます♪ ぜひやってみましょう! 少し時間くださいね😙

  • @meijito-k6t
    @meijito-k6t 4 месяца назад

    【 登録変更必要ではあーりませんか 】

    • @atterchannel
      @atterchannel 4 месяца назад

      コメントありがとうございます♪ 登録変更などはやりたいけど敷居が高くて出来ないです💦

  • @みや-y2r
    @みや-y2r 5 месяцев назад

    メロースモークとどっちがくらいですか?

    • @atterchannel
      @atterchannel 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます♪ メロースモークを知らないのでググってみました。多分フォトクロミックの方が暗いと思います。

    • @みや-y2r
      @みや-y2r 5 месяцев назад

      @@atterchannel そうなんですね!参考になります!ありがとうございます!

  • @神崎愛莉
    @神崎愛莉 5 месяцев назад

    このマフラーでも車検通りますか?

    • @atterchannel
      @atterchannel 5 месяцев назад

      ご質問ありがとうございます♪ 車検は民間の整備工場に出しましたが、そこではNGでした。ユーザー車検などの時は検査員次第なのか?などと甘い期待をしたりしますが、実際の所はよくわかりません。🙇

    • @神崎愛莉
      @神崎愛莉 5 месяцев назад

      ご回答ありがとうございます! なるほど、軽トラの車検は2年なのでその都度交換となると厄介ですね😅 マフラーカットで雰囲気だけ楽しむ様にします笑

    • @GB-qo6zc
      @GB-qo6zc 16 дней назад

      ​@@atterchannel 2010年4月1日以降に″生産″された車両はマフラーに対しての基準が厳しくなっているので、認証プレートの付いていないマフラーは100%不合格になりますよ

  • @Yoshi-zx6ho
    @Yoshi-zx6ho 5 месяцев назад

    買っても車検で剥がす外す物とか解りきっているインチアップとか自分はやりません

    • @atterchannel
      @atterchannel 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます♪ 仰る通りですね。2年に一度の作業になりますので、そこのところをどう判断するか。わたしはあまり苦にならないのでやってますよ。あと構造変更の届けをするやり方もあるみたいです。

  • @しげポン-y5f
    @しげポン-y5f 5 месяцев назад

    猫もたまげて、出てきた😅、マフラーは純正に戻っている

    • @atterchannel
      @atterchannel 5 месяцев назад

      しげポンさん 車検でノーマルに戻したままなんです。 こちらの方が奥さんが機嫌が良いもので💦😅

  • @しげポン-y5f
    @しげポン-y5f 5 месяцев назад

    アイドリングストップはいらない機能ですね、オートライトもいらない機能ですね😅私の車はアイドリングストップ機能も オートライトも、前方カメラも、付いてないです、5速のセミオートマです、シフトがDに入っていても、人間乗っていなければ、勝手に進むことがない、安全装置などは付いています、運転席のドア開いていても勝手に動き出すことはないです😊

    • @atterchannel
      @atterchannel 5 месяцев назад

      しげポンさんコメントありがとうございます♪ 5速のセミオートマは一度乗ってみたいですね、快適そう😊

  • @sahkiiho4812
    @sahkiiho4812 5 месяцев назад

    トラクタで引張りようやくでました😂

    • @atterchannel
      @atterchannel 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます♪ 田んぼも色んなパターンがありますからね。水田とか怖そう😅

  • @しげポン-y5f
    @しげポン-y5f 5 месяцев назад

    高速エンジン唸るけどいい音ですね、マフラーとパワーフローの音が良い🎵

    • @atterchannel
      @atterchannel 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます♪ 吸排気セットのサウンドに癒されます。近所でも評判です。遠くからでも聞こえるらしいです😆

  • @Yoshi-zx6ho
    @Yoshi-zx6ho 5 месяцев назад

    自分も思ったがすぐに剥がれそうだからやめた(他の部分でも)

    • @atterchannel
      @atterchannel 5 месяцев назад

      接着剤で貼り付けると良いですよ。接着剤の収縮で泥除けが曲がらないように重しで挟むとバッチリです!

  • @CyberPhoto2010
    @CyberPhoto2010 5 месяцев назад

    自分の理想の仕様で理想的なイジり方です。カッコいい〜。来年には買いたいなぁー

    • @atterchannel
      @atterchannel 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます♪ お褒めいただき嬉しい限りです! ハイゼットジャンボは本当に良い車ですよ!買われた際にはカスタムを楽しんでくださいね😊

  • @Bricketts
    @Bricketts 5 месяцев назад

    It looks very nice! I love your wheels as well!

    • @atterchannel
      @atterchannel 5 месяцев назад

      thank you. I'm very happy. Let's both have a good car life👍

  • @阿部光昭
    @阿部光昭 6 месяцев назад

    サラサラの砂浜での4WD性能が見てみたいです。アタックを期待します。

    • @atterchannel
      @atterchannel 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます♪ どこか良い場所があったらチャレンジしてみます、乞うご期待を! 埋まったりして。。😄

    • @小山幸春
      @小山幸春 4 месяца назад

      砂にもよりますが、乾燥砂は危ない、亀になる?色々アタックしました、最悪は土砂降りの雨の中。

    • @atterchannel
      @atterchannel 4 месяца назад

      @@小山幸春土砂降りのスタックは悪夢ですね😅

  • @serioserio9718
    @serioserio9718 6 месяцев назад

    デリカD5と同じような感じの四駆制御なのかな?

    • @atterchannel
      @atterchannel 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます♪ オートが2WDと4WDをオートで切り替える。 ロックが4WD固定。 ロックした上にさらにデフをロックするスイッチもあります!

  • @高橋浩司-m8s
    @高橋浩司-m8s 6 месяцев назад

    値段から言っても、エァコンの為も半年位での交換をオススメします。自分はそうしてます!

    • @atterchannel
      @atterchannel 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます♪ 確かにそうですね。結構汚れてました。花粉やウィルスもついているでしようから早めに交換して気持ち良く使ったほうが良いですよね!

  • @藤枝弘美-p8c
    @藤枝弘美-p8c 6 месяцев назад

    お疲れ様です!🙇‍♂️ 塗る前に、足ずけは、し無いのですか?🙇‍♂️ せっかく塗った塗料剥がれますょ!🙇‍♂️ 表面の凹凸気に成るのでしたら、耐水ペーパーで、削ると無く成りますょ!🙇‍♂️

    • @atterchannel
      @atterchannel 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます♪ アドバイスもありがとうございます! 安心して下さい、素人塗装は今のところハゲてません😄表面の凸凹は確かに、つや無しのような感じで仕上がってます。よく言えばラプター塗装風😅

  • @serioserio9718
    @serioserio9718 6 месяцев назад

    2WDと4WDのこういう時での差は、明確ですなぁ

    • @atterchannel
      @atterchannel 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます♪ いざという時に4WDは役に立ちますね!安心感がちがいます😙

  • @あさひ-l6y
    @あさひ-l6y 6 месяцев назад

    質問なんですが 太鼓とエキパイをサンダーで切った後のエキパイと中間ストレートパイプの繋げ方は差し込むだけでジョイント部分は溶接しなくて排気漏れとか起きないんですか? 純正マフラー見た目は最高だと思います! 音も良ければ尚更!

    • @atterchannel
      @atterchannel 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます♪エキパイとストレートパイプに継ぎ目は液体ガスケットをべっとり塗って繋いでベルトで締め上げてます。それでもやっぱり少し漏れますね😂溶接出来ればその方が良いと思います!

  • @ヘッドアイアン-n9o
    @ヘッドアイアン-n9o 7 месяцев назад

    ありがとうございます😊 早速ぽちります😊

    • @atterchannel
      @atterchannel 7 месяцев назад

      共感してくれて嬉しいです😁

  • @ヘッドアイアン-n9o
    @ヘッドアイアン-n9o 7 месяцев назад

    コメント失礼します。 ルーフのデカールは販売しているものでしょうか? 真似したいので教えて頂きたいです!

    • @atterchannel
      @atterchannel 7 месяцев назад

      コメントありがとうございます♪ amazonで売ってますよ! こちらです↓ amzn.asia/d/02P3LsEK 長いので好きな部分をカットして貼ってますよ!