- Видео 186
- Просмотров 1 474 055
ルノー専門店🔸EURO FRANCAIS
Япония
Добавлен 22 май 2023
ルノー車専門店の社長とスタッフが
欧州車の紹介やマニアックな情報を楽しく配信♪
【愛知県名古屋市名東区】
ルノー車のことなら何でもお任せ
ユーロフランセ🚘
外車初心者さんから
マニアックなご相談まで
何でもお気軽にご相談ください!
お問い合わせは👇
lit.link/eurofrancais
欧州車の紹介やマニアックな情報を楽しく配信♪
【愛知県名古屋市名東区】
ルノー車のことなら何でもお任せ
ユーロフランセ🚘
外車初心者さんから
マニアックなご相談まで
何でもお気軽にご相談ください!
お問い合わせは👇
lit.link/eurofrancais
【MEGANE3 GT220/メガーヌ】入庫した車に乗ってドライブレポ!GT220の良さR.S.との違いなどをお話ししています【ルノー車専門店】#renault #megane #入庫#フランス車
メガーヌ3 GT220
◎年式 2015年
◎走行距離 82000km
◎車検 2026/04
◎排気量 2000cc
とっても好感の持てる1台です!
お問い合わせも多いので、気になる方はお早めに♪
このチャンネルでは、ルノー車専門店の社長とスタッフが
欧州車の紹介やマニアックな情報を楽しく配信♪
週2回、火曜日と金曜日12時にショート動画、不定期でロング動画も投稿しています。
▷LINE登録はこちら
lin.ee/5iUs1zlw
↑ ↑ ↑
ご質問等ございましたらお気軽にご連絡くださいませ。
▶︎オススメ激選 再生リストはこちら
↓初めてルノー車を買う方へ‼️ルノー専門店の社長からアドバイス【ルノー/Renault】
ruclips.net/user/shortsDF9jTujiKoo
↓ルノー車は壊れるの?ぶっちゃけどうなのか社長に聞いてみました‼️【ルノー車専門店】
ruclips.net/user/shortshOpP3o2Vc_Y
↓【エンジンオイル】変えるタイミングは?【ルノー車専門店】
ruclips.net/user/shortsc9uLWCA3u-w
▷チャンネル登録はこちら:
ruclips.net/channel/UCygE2xjUJZ6psQHLpywfDIA
↑ ↑ ↑
ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります。
◆ホームページ↓
www.eurofrancais.com/
▷Instagram
eurofrancais2014
インスタグラムでは、RUclipsで公開していない納車や車検の様子も公開していますので、よかったらフォローしてく...
◎年式 2015年
◎走行距離 82000km
◎車検 2026/04
◎排気量 2000cc
とっても好感の持てる1台です!
お問い合わせも多いので、気になる方はお早めに♪
このチャンネルでは、ルノー車専門店の社長とスタッフが
欧州車の紹介やマニアックな情報を楽しく配信♪
週2回、火曜日と金曜日12時にショート動画、不定期でロング動画も投稿しています。
▷LINE登録はこちら
lin.ee/5iUs1zlw
↑ ↑ ↑
ご質問等ございましたらお気軽にご連絡くださいませ。
▶︎オススメ激選 再生リストはこちら
↓初めてルノー車を買う方へ‼️ルノー専門店の社長からアドバイス【ルノー/Renault】
ruclips.net/user/shortsDF9jTujiKoo
↓ルノー車は壊れるの?ぶっちゃけどうなのか社長に聞いてみました‼️【ルノー車専門店】
ruclips.net/user/shortshOpP3o2Vc_Y
↓【エンジンオイル】変えるタイミングは?【ルノー車専門店】
ruclips.net/user/shortsc9uLWCA3u-w
▷チャンネル登録はこちら:
ruclips.net/channel/UCygE2xjUJZ6psQHLpywfDIA
↑ ↑ ↑
ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります。
◆ホームページ↓
www.eurofrancais.com/
eurofrancais2014
インスタグラムでは、RUclipsで公開していない納車や車検の様子も公開していますので、よかったらフォローしてく...
Просмотров: 1 013
Видео
【乗り心地はココで変わる!】年式や距離でここまで違う?ルノーカングー2ドライブ【ルノー車専門店】#renault #乗り心地 #フランス車
Просмотров 4,7 тыс.3 месяца назад
【乗り心地はココで変わる!】年式や距離でここまで違う?ルノーカングー2ドライブ【ルノー車専門店】#renault #乗り心地 #フランス車
【並行輸入車】闇?魅力?社長げ並行輸入車を語る!【ルノー車専門店】#renault #並行輸入車#フランス車
Просмотров 4,1 тыс.5 месяцев назад
【並行輸入車】闇?魅力?社長げ並行輸入車を語る!【ルノー車専門店】#renault #並行輸入車#フランス車
【ルノー メガーヌ】フランス車らしいノーマルを楽しむ!試乗レポです【ルノー車専門店】#renault #フランス車 #megane
Просмотров 3,6 тыс.6 месяцев назад
【ルノー メガーヌ】フランス車らしいノーマルを楽しむ!試乗レポです【ルノー車専門店】#renault #フランス車 #megane
【知ってほしい!】クラッチ操作の話とA T限定解除の受付で起きたおもしろ話【ルノー車専門店】#renault #フランス車 #マニュアル車
Просмотров 2,1 тыс.7 месяцев назад
【知ってほしい!】クラッチ操作の話とA T限定解除の受付で起きたおもしろ話【ルノー車専門店】#renault #フランス車 #マニュアル車
【パワステポンプ比較】油圧式と電動式ってどう違う?Kangoo2クルールのオランジュアンダルー走行中に社長に聞いてみました!【ルノー車専門店】#renault #フランス車 #パワステポンプ
Просмотров 2,1 тыс.9 месяцев назад
【パワステポンプ比較】油圧式と電動式ってどう違う?Kangoo2クルールのオランジュアンダルー走行中に社長に聞いてみました!【ルノー車専門店】#renault #フランス車 #パワステポンプ
【twingo2ゴルディーニ】ルノー車らしさ満開!ホットハッチの魅力を社長が語る!【ルノー車専門店】#renault #フランス車 #twingo
Просмотров 2,7 тыс.10 месяцев назад
【twingo2ゴルディーニ】ルノー車らしさ満開!ホットハッチの魅力を社長が語る!【ルノー車専門店】#renault #フランス車 #twingo
【ノーカット版】乗り心地はどうなの?フランス車・ドイツ車・イタリア車を比較!【ルノー車専門店】#renault #フランス車 #乗り心地
Просмотров 23 тыс.Год назад
【ノーカット版】乗り心地はどうなの?フランス車・ドイツ車・イタリア車を比較!【ルノー車専門店】#renault #フランス車 #乗り心地
【マニュアルミッション】MT車の魅力とは?twingo1(easy)でドライブしながらゆる〜く語る【ルノー専門店】
Просмотров 1,8 тыс.Год назад
【マニュアルミッション】MT車の魅力とは?twingo1(easy)でドライブしながらゆる〜く語る【ルノー専門店】
【全塗装】2005(H17)年式コカングーをタカラ塗料で塗ってみた【ルノー車専門店】kangoo1/カングー1
Просмотров 4,4 тыс.Год назад
【全塗装】2005(H17)年式コカングーをタカラ塗料で塗ってみた【ルノー車専門店】kangoo1/カングー1
ウチで使っている中華製LED H4でもカットライン出てます。LED発光目隠し部が付いてないLEDをDIYで交換してるみたいな話しになってますね。
H4LEDで持ち込みで受かってるワテ参上😊
こんな無知な社長の居る店には行かない方がいいよ😅今のLEDは余程の粗悪品じゃない限りカットラインも適正に出て、車検にも対応してますよ💢
数年前に車を処分して、今は3輪の原付バイクに乗っているけれど、LEDライトにすると車検が通らないのですね。 今後、車を買うかどうか分からないけれど、良い情報を知りました。
まぁハロゲン電球に併せた反射鏡=リフレクタの形状設計をしてるものに、昨今のLED電球の発光特性・指向性が適合しないことで、ヘッドライトとしての照射角・範囲・カットラインが車検の合否基準に収まらない、調整範囲に入らないとか、遮光しなければならない範囲まで光が拡がることで、不適合となるからLED電球の使用は必ずしも良いとは言えない。。。ということかな。 そのことで対向車の通行に際し、防眩効果がないが為に夜間における進行を妨げて、通行の安全を脅かすことになるため、LED電球の装着・使用をやめなければならない、ということか
H4仕様の軽だけど LEDに替えて車検出したけど ちゃんと通りましたよ それに画像のLEDは汎用タイプでは? ヘッドライトには入らないと思うな 情報は正確にお願いします
去年の6月に近所の工場に車検整備を依頼した。ロー側はHID だから明るく問題は無かったがハイ側はハロゲンで暗かったのでLED に交換済みだった。車検整備を依頼する際『ハロゲンに戻しますか?』と聞いたら、『ハイがNGだったら、LOが点灯すればパスするよ。』と呆気ない返事だった。工場によって対応が全く違うのか?次もこの工場に依頼する事を決心した。
審査事務規定が改正されてカットオフラインが規定外でも最高光度が一定の範囲で6400カンデラ以上なら車検はオッケーになりました。 つまり、ハロゲンからLEDに変更してカットオフラインがでなくても大丈夫です。
ハロゲンの頃、PIAAの9,000ケルビンバルブ装着してた😂車検非対応品だったけど毎回一発で合格してたよ。 あまりの蒼白さに、友達からは(LEDなの?)って聞かれたわ😅
ほんとそうですね。また、一球でハロゲン級の明るさを確保するのがそもそも困難ですね。発熱でダイオード素子が自滅しますね。最初はいいけど数年、数カ月で点灯不良になるのはほぼ発熱による劣化が原因ですね。 今のLED純正ヘッドライトは光源を複数に分散しています。それはデザインではなくて電流を分散して発熱を抑える為ですね。 そしてハロゲンで車検通らない人のほとんどが光源というよりポリカ樹脂が曇ってる場合が多いですよね。
光軸云々よりLEDだと色温度が高すぎて、特に雨や雪の日はハロゲンやHIDに比べ見づらい。
今はカットラインが出るLEDライトが出てるよ 自分はそれにしてディーラー車検が通ったよ
純正でもダイハツの車は全てハロゲンに戻して 私の視力に間違いなくダメージ与えてるのはダイハツのヘッドライト
せめて見せてるハロゲンバルブ同じH4用のを使って説明して欲しい。一応光源が同じようになるようにつくられているが、それでどういうふうにだめなのか。
プロジェクターにLEDはまだ良いが、マルチリフレクターにLEDぶち込んだら対向車が眩しいだけで大して明るく無いからやめろ💢 大人しくLEDヘッドライトが付いた車に乗り換えろ!👆
ハロゲンをLEDに交換すると検査する機械がちゃんと反応しないんですよ…。光量とかじゃなくてその機械できっちり認識出来なくなるのでアウトらしいです。
今時そんなツブツブLED使ってるヘッドライト用バルブなんかあるか
ちゃんとしたメーカーの、出来ればメイドインジャパンの LEDランプを選べば全く問題ないですよ。 中華製の特に激安品はお勧めしません、車検に通らないだけでなく対向車からのパッシングの嵐になりかねません。
普通に通りますよ。
対向車がどうなろうが自分さえ良ければいい。
最近のLEDバルブは、カットラインについてはキチンと出る物が普通になっています。 それより問題は、雪に弱い・・・ 粉雪みたいな水分の少ない軽い雪なら吹き飛んでしまうが、ボタ雪みたいなベタ雪だとヘッドライトに張り付き、直ぐに暗くなって危険。
そもそも眩しいからバルブの社外交換を禁止にして欲しい
LEDヘッドライトはダメだよねぇ 発熱少ないから 吹雪の高速で段々暗くなる 毎回パーキングによってライトの雪落とさないとです
こうやって持論を押し付けてくる車屋ってありますね。 車屋が言ってるんだから正しいと思ってしまうユーザーが間違った情報のまま認識してしまう。 最初に「車検が通らなかったりする」と言い、最後は「LEDはダメ」と明言してしまっている。 LEDがだめではなく、カットラインが出ないLEDがだめなんでしょw マジでこういう間違った情報を流すのはやめてほしい
たしかに、カットオフライン難しいですよね💦 オススメは、IPFのLEDバルブですね💡
LED良くないって言わない
いや、安い中華製の品質が問題なだけ
時が止まった無知のドヤ顔
これは本当の事ですよ😊 社外LEDは全く良い事が無い! 大体が発熱の焼けとかで片側不灯やらのクレームあったり、処理が面倒くさい😅 防水対策の不具合とか色々あるし… 純正の組み合わせが無難だと思いますよ。
時代に合わせてアップデートしてかないと…
LEDストップランプもクソ眩しくて迷惑千万
発光体が光ってそれが光にかわる……と言ってるということは、よくわからないままなんとなく返事してることがよくつたわりました
いち花はDV耐性ありそうだな…
今年は車検が厳しくなりましたね ヘッドライト以外でも相当うるさく言われました
ディーラーで薦められたので、ハロゲンからLEDに交換します。車検もここで頼んでいるので、大丈夫のはずです👌
車検対応を謳ってるLEDはダメだった ハロゲンに付け替えたらすんなり通った テスター屋も「う~ん」って感じだった
バルブのメーカー、付ける車のメーカー・車種にもよってですが、メーターのハイビームインディケーターが点灯しなくなるのもあります。装着前に取説確認を。あともう一つ、インディケーター表示ですが「平成18年から前」の車は車検対応外となります。
基本日本で売ってるのは車検対応だから大丈夫
今、LEDヘッドライトバルブで車検通らないカットラインのでない粗悪品バルブなど殆ど売ってないし。
今の車はLEDかHIDでないの?
車検対応のものだとハロゲンバルブのフィラメント部分だけに発光体付いていて同じ配光になるようにしてあるね
LEDにすると見た目良くなるし好みですけど、、なぜ飛びにくいのですか?
青森県の南部地域で過去車全てFFでしたし、トゥインゴ3乗ってますが、余裕で走れますね。 ただ、凍った登り道で止まらない方が良いですし、AWDが大丈夫でも除雪されてない道は入らない方が良いくらいです()
俺の車は暗いハロゲンを明るいLEDに変えて持込で受かった。
シトロエンだってFFでラリー出てたんだし平気平気! 一方北海道の民はこぞってスバルのAWDに乗った…
除雪品質が良ければ、FFでも無問題(ただし上り坂発進は場合によっては手こずる)。
子カングー❗️かわいい〜🩷
可愛いですよね〜❤️
結局、高い物もすぐ壊れる事もあるし 安い物でも長持ちする事もある。 正直、バッテリーは毎日乗るなら安物で十分。
安い中華製にしたら雨の日は、暗くてダメ ハロゲンに戻す予定
HID屋のLEDは良いですよ