- Видео 11
- Просмотров 70 430
たにやん
Добавлен 21 дек 2020
【最新型】突き抜けた戦闘力と乗り心地!?DUCATI ディアベルV4試乗!!
3代目として発表された新型DUCATI DIAVEL V4
DUCATIが誇る独創的なパフォーマンスクルーザーとして大きく進化しました。SuperBikeの血統を受け継ぐ凄まじいパワーと、独創的なスタイリングとの組み合わせで、その魅力とパフォーマンスを大きく引き上げられました。
発売されたばかりのこのバイクをモトコルセからお借りして、今回は人気RUclipsrの“ねこかず”さんとツーリングを兼ねて試乗させていただきました。
是非ご覧になってください。
ねこかずさんの試乗動画
ruclips.net/video/RNlalwuxL10/видео.html
ご協力:MOTO CORSE
www.motocorse.jp
写真撮影:ぽに子さん
ponirazy
#ducati #diavelv4 #ドゥカティ
DUCATIが誇る独創的なパフォーマンスクルーザーとして大きく進化しました。SuperBikeの血統を受け継ぐ凄まじいパワーと、独創的なスタイリングとの組み合わせで、その魅力とパフォーマンスを大きく引き上げられました。
発売されたばかりのこのバイクをモトコルセからお借りして、今回は人気RUclipsrの“ねこかず”さんとツーリングを兼ねて試乗させていただきました。
是非ご覧になってください。
ねこかずさんの試乗動画
ruclips.net/video/RNlalwuxL10/видео.html
ご協力:MOTO CORSE
www.motocorse.jp
写真撮影:ぽに子さん
ponirazy
#ducati #diavelv4 #ドゥカティ
Просмотров: 7 352
Видео
【初公開】最強のZ900RSが遂に完成!?東京モーターサイクルショーにて初お披露目!!人気メーカーMOTO CORSEが制作した新作パーツを多数装着
Просмотров 8 тыс.Год назад
第50回 東京モーターサイクルショーに向けて制作していたZ900RSが遂に完成してお披露目。 ベース車両はZ900RS 50th Anniversaryを使用しました。 そして、今回はモトコルセの新パーツを多数装着し唯一無二の存在にしていただきました。 ↓MOTOCORSEマフラー↓ ruclips.net/video/8WE62YjDLJI/видео.html ・車両制作 MOTO CORSE www.motocorse.jp ・サムネイルphoto a_poniko77?igshid=YmMyMTA2M2Y= #z900rs #kawasaki #東京モーターサイクルショー
ドゥカティ究極のパワーと軽さを持ち合わせたLツイン最強モデル!!【 DUCATI 1299 SUPERLEGGERA 】
Просмотров 3,8 тыс.Год назад
市販車2気筒バイクでは史上最強となる#ドゥカティ “1299 スーパーレッジェーラ” #MotoGP 譲りのテクノロジーが組み込まれており、世界限定500台と大変貴重な#バイク となっています。 市販バイクとしては初のカーボンファイバー製のフレームやスイングアーム、サブフレーム、ホイールが標準装備されています。 そしてエンジンは、ハイパフォーマンス・バージョンに進化した“スーパークアドロ・エンジン”が搭載されており、それにより市販車Lツインエンジンで最もパワフルな最高出力215馬力を発生します。 まさにMotoGPマシンに保安部品とナンバープレートを付けただけといった究極の行動走行可能なスペシャルマシンです。 #DUCATI #1299SUPERLEGGERA #PANIGALE
【 Z900RS x MOTOCORSE 】新製品!モトコルセ製 Z900RS “Titanium Exhaust System Evoluzione”取付
Просмотров 8 тыс.2 года назад
モトコルセエキゾーストシステムのスタンダードである「ロブスターテイルデザイン」は、極限のエンジンパワーを追求するMotoGPマシンにおいても現在ではスタンダードとなっている手法です。チタニウムシートから一つ一つ形状が異なるパーツを切出しリング状に溶接、それらを連続して繋ぎ合わせることで楕円が真円に変化しながら同時にカーブをさせるという大変複雑なデザインも可能で、その設計はもとより高精度の切断と緻密な溶接技術が要求される大変手間の掛かる製法です。モトコルセでは既に20年以上前に開発、以降蓄積したノウハウにより改良を繰り返しています。 エンジンに絶妙なクリアランスで寄り添うエキゾーストパイプはまるでオリジナルデザインかの様に車体との一体感と迫力を醸し出し、ライディングと共に少しずつ変化していく美しい焼け色、チタニウムブルーのグラデーションが格別の雰囲気を楽しませてくれます。特に本製品では...
【 Z900RS 50th Anniversary 】遂に発売!!「Z」誕生50周年アニバーサリーモデル...伝説の始まりであるKawasaki Z1を象徴する“ファイヤーボール”カラーリング
Просмотров 21 тыс.3 года назад
Z誕生50周年を記念して、カワサキが3車種のアニバーサリーモデルを発表しました。そのうちの1車種が“Z900RS 50th Anniversary”です。 伝説の始まりであるKawasaki 900 super4 通称「Z1」を象徴するファイヤーボールカラーをアニバーサリーモデルの為だけに開発された“キャンディダイヤモンドブラウン”カラーになっています。 また、燃料タンクにはZ50周年ロゴやサイドカバーには専用のエンブレム、上質感のあるシボ入りの専用シート表皮、ゴールドカラーのホイールや標準装備されたグラブバーなどの特別仕様になっています。 #Z900RS #Kawasaki #Z900RS50周年
【TESI H2】この独創的な造り込みはスゴイ・・・bimota日本総販売元のモトコルセがテスト前のテージH2を解説‼︎ ...Part1(※ 本当の驚きはこの後に続く試乗で体感することに...)
Просмотров 18 тыс.3 года назад
bimotaは最高峰のプレミアムスポーツバイクとして世界中に名を馳せ、職人の洗練された技術によって造られた車体はまさに“造形美”! その美しさから、世界中の多くのライダーを魅了し虜にしたイタリアの老舗メーカーのbimota社が最新の高性能バイクとしてTESI-H2を制作しました。 この車両は、国内オートバイメーカーのKawasaki社が資本参加後の最初のモデルとなり、カワサキを代表とするスーパースポーツバイク“Ninjya H2”に搭載されている高性能スーパーチャージャーエンジンとビモータの御家芸である“ハブセンターステアリング システム”、これらの技術を融合して造られたテージH2は世界中の多くのライダーやメディアの関心を集めました。 この動画では、日本に到着したばかりのbimota TESI H2を bimota日本総販売元のMOTO CORSE近藤社長に詳しくメカニズムなどを解説...
1199スーパーレジェーラ高級マシンですね😮
que hermoso exhaust muy bien
めっちゃかっこいいですね! 燃調とかどうですか?^_^
間近で見ると茶色部がメタリックで綺麗なんですよ。
何? またまたかっこいいやつですか?😂
ありがとうございます✨ まだまだカッコいいバイクが控えてるので気長に楽しみにしててください😆(笑)
綺麗✨✨✨
コメントありがとうございます✨ とても綺麗でした😆
たにやんさん✨✨✨すごい どこで観てるんですか!😊 癒されますね🤗
いつもコメントありがとうございます✨ 打上会場のすぐ近くで観ながら撮りました📸 大曲の花火とても良かったので是非1回は行ってほしいです😊
かっこいい(≧∀≦)✨✨✨
ありがとうございます😆✨
こっちのレッジェーラも好き。めちゃかっこいい‼️
ありがとうございます😊嬉しいです✨
カッコいいですー(*≧艸≦)
ありがとうございます✨嬉しいです😆
カッコイイ✌️
ありがとうございます😆 次は1299スーパーレッジェーラで撮ってもらいます😁
カッコいい😎 最後は可愛い😍
ありがとうございます😊最後は載せようか悩みましたが…(笑)
@@taniyan_db5 載せてくれてありがとうございます😊
隣の10rはりゅうたんさんかな・・・?
そうですよ😊 とてもかっこよかったです🤩
たにやんさんもかっこいいですよ😊
無条件にかっこいい😆
ありがとうございます😆✨
この提灯ほんと欲しいですな
お土産で持って帰りたかったです😢(笑)
ドゥカティかっこいい。カタカナ表記が良いですね。😊
あえてのカタカナが良い感じですよね✨
乗ったら天使👼 たにやんさんは癒し💕 お二人の掛け合いがTVショッピングみたいにわかりやすくて楽しかったです😊 バイクもたにやんさんもカッコいい👍
ご覧になっていただきありがとうございます😊 国産バイク以上に乗り易かったので、今までのドゥカティのネガな部分を払拭されたバイクでした!もうディアベルは悪魔じゃなくて天使です(笑) 癒しですか!?嬉しいです😆(笑) まだ色々撮ってある動画があるので、またご覧になってもらえたら嬉しいです✨
たにやんさん。動画面白かったです。 デザインもかっこいいし、乗りやすいとは。ドゥカティは、たにやんさんの動画で決まり!😊
ご覧になっていただきありがとうございます😊 前モデルのディアベルにも乗ったことあるのですが、乗り易さ扱い易さがとても良くなっていてビックリなマシンでした😳デザインもかっこいいですよね✨ そうおっしゃって貰えると嬉しいです😆 動画のクオリティも上げていけるように頑張ります🙇♂️今後ともよろしくお願いいたします😊
こんばんわ☆ねこかずさんとたにやんさん始まりから楽しそですね😊試乗でこんな遠くまで行けるとかあるんですね(*≧艸≦)走ってるのも楽しそうで、優しいたにやんさんの話し方に癒されましたー😊
こんにちは☀️ ご覧になっていただきありがとうございます😊 笑いの絶えない楽しいツーリングでした✨ モトコルセさんのご好意で遠くまで試乗に使わせていただきました🛵近場の試乗よりしっかり乗る事ができたので、ディアベルV4の良さがとても分かって良かったです😊 お褒めの言葉もありがとうございます🙇♂️
かっこいいですねー(≧∀≦)💕 たにやんさんも猫さんくらい 映してほしいです👍 乗りこなしてる姿がかっこいいですね🤗
refさん😆 ご覧になっていただきありがとうございます✨ ねこさんみたいに360度カメラ使って撮影してみます😊
いやぁ〜ディアベルV4カッコいいなぁー!!
ご覧になっていただきありがとうございます✨ ディアベルV4とてもカッコイイですよね😆
たにやんさんは、何者何ですか?高級バイクに試乗させてもらえる貴方は何者😮とても丁寧な解説で、ねこかずくんにも優しく接してくれて👍
早速ご覧になっていただきありがとうございます😊 ただのバイク好きです😅(笑)素人解説ですが少しでも伝えられた事があって嬉しいです✨
こんにちわ、このZカッコいいです👏ねこかずさんの動画で知り登録させて頂きました😊たにやんさん、優しい話し方ですね☺️バイクたくさんお持ちという事で、動画楽しみしていますに😊
こんにちは☀️コメントありがとうございます🙇♂️ ご登録してくださりありがとうございます🙇♂️ お褒めの言葉もありがとうございます✨嬉しいです😆 今後ともよろしくお願いいたします😊
動画楽しみにしてます!😊
コメントありがとうございます🙇♂️ ありがとうございます😊今後ともよろしくお願いいたします✨
たにやんさん ツィッターでフォローさせていだいておりますが、イケボですね!1299SLうらやましい😻🫶
コメントありがとうございます🙇♂️ Twitterの方でも繋がらせていただいているんですね✨ありがとうございます😊 1299SLは憧れだったバイクだったのでやっと乗ることができました✨ このバイクでも色々と動画をあげていくつもりなので、お手隙の際にまたこちらのチャンネルに遊びに来ていただけたら幸いです😊 Twitterの方でも今後ともよろしくお願いいたします🙇♂️
登録させていただきました。😊
ご登録してくださりありがとうございます🙇♂️ 今後ともよろしくお願いいたします🙇♂️
Z650RSもカッコいいですよね✨ モトコルセのスタッフさんにお伝えしておきますね😊
z650用もお願いしたい🎉
z650rs
Prefer the SE.
昨年秋にモトコルセさんへお伺いした時に涎たらしながら見てました。欲しいけど置くところがない(-_-;)
ハブステアのバイクに乗ってみたいですね〜😊
コメントありがとうございます😊 とても楽しいですよ😆
登録させていただきました!(^▽^)/
チャンネル登録してくださりありがとうございます😆
昔から理想を追い求めてきたビモータの有る意味の到達点かなぁ〜
コメントありがとうございます😊 TESI_H2は凄すぎますよね😅
お疲れ様です。 たまたま古いバイクに乗ってますが、メーカー車種問わずバイク好きなので、今後のup楽しみにしています。
コメントありがとうございます😊 私も古い年式のバイクが好きで乗っています😊新しい物もいいですが、古いバイクは鼓動感が乗ってて伝わってくるので良いですよね✨ ありがとうございます😊 配信頑張りますので今後ともよろしくお願いいたします🙇♂️
カッコいいけど、メルカリで転売開始してるのが悲しいです
もう転売されてるんですか!? せっかく当選したのだから大事に乗ってほしいですよね😢
@@taniyan_db5 ほんとそう思います。 自分もrs乗りなので尚更です。ヤフオクで出品してますよ〜
悲しいですね😢 ロックリーさんもRS乗りなんですね😳お会いできた際はよろしくお願いします✨
@@taniyan_db5 こちらこそ宜しくお願いします
良いデザインだったと言う事ですね。 昔のデザイナーの方はすごいと思います。
今でも昔のデザインが復刻されたりしているので、昔のデザイナーさんのセンスはすごいですよね✨
👏👏👏👏👊👊👊🇯🇵🇧🇷🇨🇦✅✅✅✅🚀🚀🚀
Thank you🙇♂️
この技術を所々活かした一般人が買えるようなバイクができればいいですね笑
コメントありがとうございます😊お返事遅くなりすみません🙇♂️💦 国産車と同じぐらいの金額になってほしいと思います😅
bimotaのバイクはまるでアニメの世界ですね。アニメでしか見たことが無い様なバイクというイメージです。
コメントありがとうございます😊 まだまだ珍しいバイクがいっぱいありますので、今後の配信を楽しみにしていただけたら幸いです✨
とても丁寧なご説明ありがとうございました 以前は MVアグスタ・テージ1D と乗り継いできて、現在はドゥカティに落ち着いています その中でもビ·モータは「粋」でした 今回のビ·モータH2はとても興味深いですね、実車を見て検討したい車体です🙋
こんばんは🌃コメントありがとうございます😊 テージ1Dに乗られてたんですね😳1Dもとてもカッコいいバイクですよね✨ このTESI H2はとても乗りやすいバイクでした。ポジションも意外とキツくなく、これならそこそこの長距離も走れそうです😊 このような凄いバイクは今後生産されないと思いますので、個人的にはお勧めです✨
ディテールが美しいですね。 流石ビモータです。 身も免許も危うくなるバイク サーキットで走らせたい車両と思います。
こんばんは😊コメントありがとうございます✨ 見た目に比べて車体がとても軽く、峠道で試乗しましたが旋回性が良く、とても乗りやすかったです😊 エンジンの性能をフルに楽しむならサーキットですね😅
H2と言えばKawasakiしか知らなかったです😅 bimotaって機構が拘った作りですね〜😳 メーカーは知ってましたが、詳しくありませんでした😅 テレビ番組の様な素晴らしいクオリティでした👍 今後も楽しみさせていただきます。
kanechinさん こんにちは😊コメントありがとうございますm(_ _)m bimotaはとても拘った作りのバイクが多いです✨ 他のbimotaもユニークな車両が多いので、そのようなことも配信できればと思っています😊 今後とも宜しくお願いします🙇♂️
テージH2とカワサキH2乗り比べ企画とか期待してます(笑)
こんばんは🌃コメントありがとうございます😊 乗り比べ企画の内容も面白そうですね🤩✨
@@taniyan_db5 さん 近藤社長の説明が流石の上手さですねぇ✨
トリイさん 近藤社長の説明はとても分かりやすいです✨ 私もとても勉強になりました😊