- Видео 201
- Просмотров 339 218
道民カレラ
Япония
Добавлен 12 мар 2022
北海道民、四季の生活 趣味 道楽 旅行 キャンプ ツーリング 旧車 クラッシックカー ポルシェ 空冷 バイク
ポルシェ930scタルガトップで北海道を楽しむ、仲間とのツ-リング、単独での気まぐれ走行動画、おすすめスポット紹介。
仲間のマニアックな車、珍しい車、懐かしい車、バイクの紹介、走行動画など
トライアンフ タイガ-800xcでのソロ、仲間との道内、道外、キャンプ、宿伯でのバイクツ-リング紹介
旅先での美味しかったもの、美味しくなかったもの紹介
基本的に宿泊ツ-リングはバイクメインになると思います。
キャンプマニアでは無く、ツーリングでの宿泊方法としての楽しみ方です。
必要最低限で手持ちの物を利用しつつ楽しみます。
コンパクト炭焼きコンロでの焼き物は必修、寒いときは熱燗、焼酎お湯割り、暑い時には冷たいビ-ル、ハイボ-ル、レモンサワ-、焼酎水割り、基本的にすべてのアルコ-ル飲料にに対応しています。
ツ-リングテントは多分30年ほど前に購入したものを使用、有るものは使い、いよいよ駄目なら考える。
買うときは良いものを買う。
たまには贅沢も必要!宿での宿泊も当然あり。
秘湯、温泉大好き、道内道外色んな温泉に行きましょう。
合言葉は さあ、行くぞ
ポルシェ930scタルガトップで北海道を楽しむ、仲間とのツ-リング、単独での気まぐれ走行動画、おすすめスポット紹介。
仲間のマニアックな車、珍しい車、懐かしい車、バイクの紹介、走行動画など
トライアンフ タイガ-800xcでのソロ、仲間との道内、道外、キャンプ、宿伯でのバイクツ-リング紹介
旅先での美味しかったもの、美味しくなかったもの紹介
基本的に宿泊ツ-リングはバイクメインになると思います。
キャンプマニアでは無く、ツーリングでの宿泊方法としての楽しみ方です。
必要最低限で手持ちの物を利用しつつ楽しみます。
コンパクト炭焼きコンロでの焼き物は必修、寒いときは熱燗、焼酎お湯割り、暑い時には冷たいビ-ル、ハイボ-ル、レモンサワ-、焼酎水割り、基本的にすべてのアルコ-ル飲料にに対応しています。
ツ-リングテントは多分30年ほど前に購入したものを使用、有るものは使い、いよいよ駄目なら考える。
買うときは良いものを買う。
たまには贅沢も必要!宿での宿泊も当然あり。
秘湯、温泉大好き、道内道外色んな温泉に行きましょう。
合言葉は さあ、行くぞ
おじさんだから行ける旅 2025年初旅は定番コースから 新しいお店も出来てさらに充実 おじさんが食べて飲んで温泉入るだけの動画
#北海道観光#道南 #道東
今年もいつものおじさんで3人旅 毎年同じコースだけど新しい店もオープン 定番過ぎておじさん一人じゃいけない場所も3人で行けば怖いもの無し
ふやけるまで温泉に入り吐きそうになるまで旨いものを食う
今回は2週にわたり北海道ほぼ半周
今年も さあ行くぞ!
今年もいつものおじさんで3人旅 毎年同じコースだけど新しい店もオープン 定番過ぎておじさん一人じゃいけない場所も3人で行けば怖いもの無し
ふやけるまで温泉に入り吐きそうになるまで旨いものを食う
今回は2週にわたり北海道ほぼ半周
今年も さあ行くぞ!
Просмотров: 2 548
Видео
北海道バイク冬眠 CBMD125T?外装完成!雪解けはまだか
Просмотров 541День назад
#cb125t #cd125 t#cm125t ミニバンに積めるお手軽旅バイクを春まで作ろうと言う事で始めた cb125tベースcm125パーツ流用外見cd125風その他数種類のバイクパーツを使用して手掛けている本人も良く分からなくなりつつあったCBMD125T製作 バイクの肝であるタンクの塗装が出来上がり無事取付して外装作業は終了を迎える 他がぼろくてテキトーでもタンクが光ればなんとかなる物です プロの塗装はやっぱり違う!
北海道除雪 3日間放置遊んだ後の粉雪の洗礼
Просмотров 3,8 тыс.14 дней назад
#除雪#除雪機#ヤマハ 毎年恒例おっさん3名での2泊3日の旅へ出かけ その間放置の積もった雪 25センチほどだが飛ばすと吹き返しが凄く粉雪の洗礼を受けながら除雪する 遊んだ後だから文句は言えない
北海道除雪 除雪は芸術だ!自己満足の世界 30センチしっとりパウダースノー除雪
Просмотров 3,3 тыс.14 дней назад
#除雪#除雪機#ヤマハ 3日前に綺麗に除雪したのに30センチほどの降雪 今時期は3日も洩ったと言うべきか・・・除雪車が置いて行ったこぼれ雪が固まる前に除雪開始 どうせやるなら綺麗に区切り良く仕上げる 除雪は芸術なのだ 自己満足の世界へようこそ
北海道除雪 第1回プレハブ屋根雪周辺除雪 雪と氷の塊を砕きながら除雪する
Просмотров 2,3 тыс.21 день назад
#除雪#除雪機#ヤマハ 毎シーズン年末に1回2月後半に1回と2回の雪処理をするプレハブ周辺 今年は年明けにずれ込み雪の量も少なめではあるが50センチほど 綺麗に除雪していくが機械にはかなり無理が掛かる 何時も機械に謝りながら作業しています。
北海道除雪 大雪警報発令中 吹き溜り40センチも何故か我が町は割と平和このままコンスタントに降ってくれ~~
Просмотров 3,6 тыс.21 день назад
#除雪#除雪機#ヤマハ 周りの地域では大雪で被害が出ている所も有るが意外にも我が町は今の所コンスタントに連日20センチほどの降雪、量も今の所去年の7割程だと思われる。除雪動画も出番がない中吹き溜まりで40センチほどの降雪、今季初の除雪動画です。使用機械ヤマハスノーメイトYT1090 確実に30年以上前の機械
北海道バイク冬眠 来シーズンまでの課題4 CBMD125T 大分形になって来た。
Просмотров 180Месяц назад
#cb125t#cm125t#cd125t 今の所コンスタントに20センチほどの降雪で雪かきに追われる事が無いのを良い事に車庫に籠って手を真っ黒にしてバイクをいじるバカおやじです 正月早々手を付けてしまうと時間を忘れてしまいます。 思った通り見た目はCD125T 中身はCBとCM さらにGBやら色んな部品が付いてます。 大丈夫なんだろうか・・・
北海道バイク冬眠来シーズンまでの課題3 CBMD125T フロント回り完成!
Просмотров 83Месяц назад
#cb125t#cm125t#cd125t 完全に変な世界へ突入してきたお手軽ツーリングバイクCBMD125T?製作 今回は折れたスポークの補修新品チューブを穴だらけにしてのタイヤ組み込み苦手な電装系配線 何とかこなして悦に浸ってますがまだまだ先は長いです。
北海道バイク冬眠 来シーズンまでの課題2
Просмотров 299Месяц назад
#cb125#cd125#cm125 ボロいが故に磨くと光る? おんぼろCB125TをベースにCD125風の外装でツーリングバイクに仕立てる こだわりとしてスポークホイルは譲れない 中古ホイルを購入しばらして磨いて初めてのスポーク組み込みに挑む 完全に沼ってます。
北海道バイク冬眠 来シーズンまでの課題?
Просмотров 4222 месяца назад
#cm125#cd125#cb125 北海道はバイクシーズンオフ今冬は手を掛ける車も無いので来期に向け車載出来るバイクを手に入れる ホンダ仙人の友人よりCM125を譲り受け更に某オークションよりCB125も手に入れ見た目的にはCD125を目指すと言う誰が聞いても最初からCD125を買えよと思うバカな事を始めてしまったおっさん 結果は見えてるけど、まあ楽しんでやります
[車趣味]屋根無し乗り納め!今季初 厚田 浜益 快晴の中走る!
Просмотров 2112 месяца назад
#空冷#タルガ#オープンカー 5月から雨の日以外は屋根無しで過ごしていましたが、ついに最高気温一桁更には初雪も降り週明けからは本格的な気温低下と雪予報! 2024年屋根無し車乗り納めとなります 気温6℃ながら快晴の中今年初の厚田~浜益を楽しみながら走ります。
[車趣味]トンネル内でエンジン不動になったボルボP1800修理完了懺悔のお届け、ついでにグルメ観光
Просмотров 2,5 тыс.2 месяца назад
#エンジントラブル#ボルボ#旧車 皆で楽しいツーリング後の帰り道トンネル内でエンジン停止不動状態になったボルボP1800の修理から懺悔の納車まで 納車先は何と道東地区で車で6時間もうじき雪で峠は夏タイヤでは無理になるので10月3連休安定した天気を見計らって納車に出かける 折角行くのだから何時もの様にグルメと観光は欠かしません。
北海道お届けついでツーリング道南日本海沿い堪能
Просмотров 2263 месяца назад
#サンバー#バイクツーリング#道南 農道のポルシェと呼ばれるサンバートラックを友人にお届けついでにバイクを積んで行きツーリングも楽しむ 今季初道南 川汲温泉堪能 翌日乙部町シラフラに立ち寄る周辺整備され展望ハウス海岸へ降りる階段駐車場全て綺麗になっていた 道南の海岸線は最高色んな奇岩やダイナミックなトンネル何より海が近い ばんけい温泉宿泊 播岳荘でおばあちゃんに癒され温泉を堪能 紅葉初めの支笏湖畔を気持ちよく走る
[車趣味]皆で秋ツー道道135号富良野美唄線~当別ダム~浦臼ワイナリー~砂川ループ橋~岩瀬牧場~焼肉 総勢10台で走る
Просмотров 3843 месяца назад
#空冷ポルシェ#ホンダS#190e 秋深まる北海道を旧車で走る カラフルなホンダ チョイ古ベンツ アルファジュリエッタ ボルボp1800 空冷930 開通したての道は最高!
[車趣味]秋晴れ!北海道は秋突入 趣味車バイクはラストスパート
Просмотров 1994 месяца назад
#空冷#930#ポルシェ 9月最終日曜日は気温20℃越えの秋晴れ! 気が付けば周りの景色の色が変わっている、紅葉始まり落ち葉が舞う季節到来 趣味車バイクは今季ラストスパート
北海道キャンプツーリング今期最終7℃の夜 様似 別海 根室 弟子屈 ご当地グルメで肥える
Просмотров 1,7 тыс.4 месяца назад
北海道キャンプツーリング今期最終7℃の夜 様似 別海 根室 弟子屈 ご当地グルメで肥える
北海道キャンプツーリング 蚊の襲撃 気温低下 降らない筈の雨 フルコース
Просмотров 1265 месяцев назад
北海道キャンプツーリング 蚊の襲撃 気温低下 降らない筈の雨 フルコース
おじさんだから行ける旅 来たぞ青森五所川原立佞武多 日本一深い温泉 白猿の湯 龍泉洞で涼む
Просмотров 1105 месяцев назад
おじさんだから行ける旅 来たぞ青森五所川原立佞武多 日本一深い温泉 白猿の湯 龍泉洞で涼む
[車趣味]北海道にも夏到来!海に山にキャンプにも行ける。お供はやっぱりジンギスカン
Просмотров 1766 месяцев назад
[車趣味]北海道にも夏到来!海に山にキャンプにも行ける。お供はやっぱりジンギスカン
190E2.5-16V公道復帰①エンジン始動不具合特定パワーシートスイッチ修理など
Просмотров 4308 месяцев назад
190E2.5-16V公道復帰①エンジン始動不具合特定パワーシートスイッチ修理など
Зачем забрал весь наш снег😅 Привет 🖐️
Здравствуйте, в этом году снега меньше, чем обычно.😀
@doumin-carrera у нас его очень мало, снегоуборочная машина стоит в гараже всю зиму☹️ снег убираю воздуходувкой 😁
気心知れた仲間との旅は良いですね〜👍 それにしても走りましたね〜😂お笑いの師匠も登場で楽しく拝聴しました😆
いつもありがとうございます いさおかさん色んな事に挑戦して忙しそうです(笑 今年は更に楽しい企画実行予定とか 何時もながら北海道内一気にこれだけ走ると各地の気象状態の違いに驚きます。 狩勝越えたらバイク乗れますもんねえ
おじさん3人足旅とはこういう事だったのですね😁 気の合う仲間と何時ものコースが、なによりですね❗
いつもありがとうございます 毎度おなじみの場所で同じ人たちに会うのも楽しみの一つなんですよね。 最近何だか人気が出てきて少々混んでたりするのは痛し痒しですが良い事だと思います。
おぉ~✨良い感じになって来ましたね👍 動画では930と同色のように見えましたけど同じなんでしょうか〜😊 これはアスファルトが恋しくなりますね😊
おはようございます そのつもりで調色したんですけど、自分の目がいかれ気味でかなり白っぽくなっちゃいました。 まあ、結果オーライです。
素晴らしいですね
自分で塗ったらこのツヤは出せないです。 意図せず艶消しになったりして(汗
おっさん3人旅、面白そうですね! 地元秋田では、この2日間結構積もりました😂 4台分のカーポートの雪下ろしも、今シーズン2回目やりました。 この後どうなる事やら•••
いつも見て頂きありがとうございます 東北の雪質は水分含んで重いんでしょうね。 屋根雪下ろしお疲れ様です 北海道は今日から暖気が続くようです 既に自宅前ザクザクになりつつあります あと2か月頑張りましょう
1.5リットルのコーラ雪にさして冷やしながら飲んでやると爽快よ(笑)
遅くなりましたごめんなさい コメントありがとうございます その手が有りましたね・ ビールじゃダメかなあ(汗
除雪お疲れ様です😊 4速だと操作が忙しそうですね。僕なら手が2本以上ないと操作が追いつかなさそう〜🤣
@@oyaji5536 いつも有り難うございます 軽い雪の時は早く終わらせたくて使うんですけど 早すぎて焦ってバックに入れて轢かれそうになったりしてます(汗
今いい感じで降ってるので明日、鼻水垂らして汗かきながら雪片付けします😂
コメントありがとうございます 今日も除雪機出番でした 何時もの様に終了時はボロボロの濡れ雑巾みたいになってます(笑) がんばりましょ~
固くなった雪の除雪は疲れますね。除雪機の操作も気を使いますね😊 ところで、ロータリーというかブレード部分のメンテナンスってどうされているのですかぁ?🤔
いつもありがとうございます 氷を砕く振動や乙が響くたびごめんな~とか、がんばってくれ~などと心の中で言いながら作業してます(笑) メンテナンスですがロータリー部分は一度ベアリング交換しただけで、な~~んにもしてないんです。これも、これもごめんな~で済まそうとしている悪い見本のオーナーです
鼻水じゅるじゅる、汗だくだくは除雪作業につきものですよね!
いつもありがとうございます 作業途中で郵便屋さんが配達に来てくれたりすると結構恥ずかしかったりします(笑
動画待ってました。 自分の居住地には流雪溝があり、自宅正面は流雪溝に雪を流し入れています。 自宅裏の倉庫に続く通路や、倉庫からの落雪を 除雪機で飛ばしています。 これからが本番と思っています❗
待っていてくれたなんて嬉しさ100万倍です。 流雪近くにあるなんて羨ましいです 除雪機で圧縮された雪でも3月には車1台分幅しか余裕なく積まさります 長期予報では気温高く雪少なめと言ってますが油断は禁物ですよね 見て頂きありがとうございます
よっ😚待ってました🤣除雪動画。 僕の住んでいる地域も今シーズンは少なくて助かっています😊 このまま…終わる…なんてことは無いですよね🙄いつか来ますね🤣
いつもありがとうございます 今期は除雪動画無しで行こうかと思ってたんですがダメでした(笑) あと3か月ぐらいでしょうかねえ~ 乾いたアスファルトが恋しい~~
こんばんは 今年も除雪機の季節になりましたね😂あちこちで大雪🌨️ 私のところは今積雪ゼロです
こんにちは 積雪ゼロですか、羨ましいバイク乗れますね これからが冬本番このまま終わるほど北海道は優しくないと思いますが甘い考え起こしてしまいます。春恋し
今年も宜しくお願い致します😊 形になってきましたね〜👍 寒い時期の塗装、苦労したんじゃないですか〜? 色々工夫されていくのは流石だなって思いました。
いつもありがとうっございます 今年も宜しくです 素材もアルミやらサビサビの鉄やらですぐに剥げそうですけど取りあえずボロ隠しです(笑) 一応形にはなって来ましたけどなんだか不安です(笑)
スポーク磨きお疲れ様でした😊 サビ落としって大変な作業ですけど達成感はめっちゃありますよね👍 それにしてもスポークの締め付け作業は大変そうですね、しっかり調整もされて流石です😉
いつもありがとうございます 自分のバイクだし勉強兼ねて初めて挑戦しましたが中々の作業でした。 間違えるとほぼ全バラになるし一人で文句言いながらなんとかやってます 自分で動画見ながらバカだよな~って思います(爆
私はP1800ではなくてアマゾンに乗っています。65年くらいまでの古いボルボは発電機(ダイナモ)がエキマニ側に付いているのでICオルタに交換するとエキマニの排熱でオルタのICがやられることがあります。エキマニとオルタの間に遮熱のための板を付けると良いと思います。また、オルタもデンソー製の軽のスズキ車用のものがVベルト用のものがあり、小型で高出力でポンつけできますよ。情報は「VAF」というface bookにありますよ。
yasuyasu5177ynさん 貴重な情報ありがとうございます キャブとの間には遮熱版取り付けているのですがオルタ側にも工夫して付けてみますね、 情報元早速拝見させて頂きます。
自分好みに仕上げて行くのは楽しい作業ですね👍
おはようございます 深~~い沼にはまっています(汗) 自分でやっててどうなる事やら心配です(アホ)
来週は大雪なんて予報もありますね⛄️ついに冬将軍がやって来そうですね😅
いつもありがとうございます 毎年の事なんですけど積もるまで往生際悪くなります(笑) でもなんだか降り始めの時だけワクワクしてしまうのは自分だけ?
@doumin-carrera さん 僕もワクワクします🤣早く雪道を走りたいです🤣🤣🤣
いつも?今年も?ズ〜ト拝見させて頂いてました。 冬眠シーズンになりましたね、毎年東京から993(97年式)で夏ツーリングの参考とさせて頂いてます。 引続き来年夏ツーリングのネタにさせて頂きます、厳しい冬季のあいだ安全運転でお過ごしください!
いつも見て頂けているなんて・・・ありがとうございます感激です。 ほぼ自己満足の世界で参考になる事など無視した動画ばかりで本当に恐縮してます 993お乗りなんですね 毎年北海道に来て頂けてるなんて嬉しいです 冬の北海道も それなりに 楽しめますよ(笑 ぜひ
川汲温泉最高です。
こんにちは 一桁気温が当たり前になってしまいましたね こんな日は満タンの湯舟の温泉を溢れさせたい。 輝く川汲の湯は最高です
兎に角、事故が無くて良かったです😊 トンネル内で動かなくなると焦りますよね。僕は過去に札幌は創成川通りのアンダーパスの1番深い所でオルタのベアリング焼き付いて動かなくなった事あるので気持ちが良く分かります😅
いつもありがとうございます トンネルや長い橋など逃げ場のない場所で身動き出来なくなると本当に焦りますよね 今回は非常灯や表示板など積んでいて素早く対応出来たのが良かったんだと思います 備えあれば患いなしですよね
俺の車とすれ違いましたね。
見て頂きありがとうございます バイク積んだ怪しい軽トラ目立ちましたかね。 南茅部は良い所です。
@@doumin-carrera 俺も南茅部でした
今のシラフラにはデブには嬉しい展望デッキと階段が整備されましたよ〜
見て頂いて嬉しいです つい先日行く事が出来ました 素晴らしい変わりように驚きでした トイレや自販機まで有る展望所 綺麗な階段 アスファルトされた広い駐車場、かなりの力入ってますね これならおデブな私でも楽に海岸まで行けます その後は過酷ではありますが、、(爆
最高に羨ましいな
見て頂いて嬉しいです なんだかんだ言い訳を見つけては旅に繋げてます(笑
なるほど😊スバル製のポルシェをお届けして帰路はバイクツーリングですかっ👍 ばあちゃんの宿のゲーム機は稼働していたのでしょうか?めちゃめちゃ懐かしかったです😊 あの近道走って来ましたか😄フラットダートで走りやすいですよね~。めっちゃ近いですし😉 青空と支笏湖は最高ですね!
行ってきましたよ~驚きの近道ですね。 全然知らなかったので教えて頂いて感謝感激です。 お宿のゲーム機残念ながら稼働してませんでしたが使えたらハマってたかもしれません(笑 秋の支笏湖はなんだか好きなんですよね~ もう一回暖かい日が有ると信じて待ってます
この日は良く回っています。
むしろゆっくり回って居る日の方が少ないかもしれません、いろんな音、表情あって面白いですよ
焼肉が最後かとその後の〆の話しがあったとは驚いた… 楽しさ120%なはずだったのに〜😂 お疲れ様でした〜
良く走りました 翌日もツーリングになるとは思いませんでしたが(笑) 今回は痛恨のファンベルトゆるみ 前回の青森帰りの時にベルト交換すべきでした(反省)
秋晴れで良いツーリングになりましたね😊 道道135号は楽しいコースですよね~😁今年は冬期通行止らしいですが、融雪剤を撒きまくって舗装が傷むより良いかもって思っちゃいます。 ラストシーンはちょっと心配になってしまいましたが、ボルボさん大丈夫でしょうか😳
いつもありがとうございます 遅ればせながら走ってきました 3連休とあって富良野方面は結構な交通量でした 反対周りにして正解でした(汗 新しい道が出来るとツーリングのコース設定楽しくなりますよね やはり冬は厳しいんでしょうね ボルボさん大変でしたが無事に戻ってます。
いいな〜
買いましょう☺
木々も色づき始めて、秋らしくなって来ましたね🍁 この時期は気が焦ってしまいますが、存分に楽しみたいですね☺️
いつもありがとうございます 天気が良くても風は秋の風 既に赤や黄色に色ずき始めてる山を見ると来たな~と思ってしまいます。 そお言いながら秋は美味しいもの沢山紅葉も綺麗だし空冷にも優しい 出掛けなきゃ・・です(笑
最後は高級ホテル🤣にも泊まり、良いツーリングでしたね👍 困った時に頼りになる友人はありがたいですよね😊
いつも見て頂いて感謝です 少々雨降りましたが走行中は回避できたので少しは呪いも融けてきたのかも知れません(笑 年々体力と根性が衰えてきてキャンプも2日が限界かも・・・ 今回は避難先として当初から頭に入れていたんで 確信犯です(爆
お疲れ様です 景色が秋ですね サクラマスのジャンプは昨日 モトライダーゆみ さんの動画で見ました 美味しいものいっぱい食べて幸せですね👍
日中はそうでもないんですが最低気温が一桁の日が多くなって来ましたよ 軟弱キャンパーおじさんは早めに安宿温泉ツアーに切り替えです(笑 サクラマスちょっと遅すぎでしたね ツーリングに行くと何故か太ってくるのが悩みなんですよ~ 見て頂いて感謝です
お疲れ様です😊 悪天候のスタートで、これはもしや…と思いましたが今までの修行が報われましたね🤣 良い道東ツーリングになりましたね👍 最後に寄ったカントリーパパが、めっちゃ気になるお店でした😋
おはようございます 降るんだろうなあ~と思いつつもあれだけ降られると逆に開き直っちゃいました(笑) 唯一の救いは翌日の晴れ予報 道東方面で天気が良いとドライブには最高です。 カンパパは初めて行きましたが料理も美味しくて素晴らしいロケーションで癒されます お勧めです。
お疲れ様です 血液型により蚊🦟に刺されやすいですよね O型じゃないですか⁇ A型は刺され難いですよ! 海産物の焼き物がうまそうでした〜 8月でも北海道は寒いんですよね、知床で車中泊は毛布が必要でした😂
いつもありがとうございます やっぱりデブは狙われやすいようです と言うか血液が甘いんでしょうか(汗) うちわを振り回して対抗しましたが湧いて来るように襲われるので参りました 吸われた分美味しいもの食べて何とかしのぎました。初日の厚岸町はカキが有名なんですよ。 ちなみに私A型です(爆) スタッドレスタイヤのcm始まりました
@@doumin-carrera さん ハズレ💦でしたね もうすぐ秋🍂ですね
修行お疲れ様です🤣 なんだか季節を行ったり来たりしたようなツーリングでしたね😊
いつもありがとうございます 最近天気の予想がことごとく外れて結果修行に勤しむ事に・・・来週も予定有りますが台風が…大丈夫かなあ
暑い日が続いてますね~💦 しかも北海道とは思えない程に湿度も高いですよね😅 ウチはワークスは青空駐車ですが、ゴルフが車庫入りなので走らなくても週1回は車庫から出して天日干ししてます😄
いつもありがとうございます 毎年なんですけどこの時期は中々乗る機会が(根性とも言う)無くて半ば放置状態になるんですが 気を抜くと綿菓子の様な白カビがシートや内張に・・・酷かったときはハンドル全周カビだらけって事もありました(汗 換気は大切ですよね
旅の始まりの高揚感は良いですよね~😄 今回も良い旅でしたね👍立佞武多の迫力が映像でも伝わって来ました。暑い中、盛岡冷麺でなく熱いラーメンとチャーハンのいさおかさんがステキ🤣
いつもありがとうございます 東北は暑いと思っていたら北海道も暑いですね(汗) 5年間行ってるのに祭りを見に行ったのは今回初めてでした、しかも青森市内はねぶたで盛り上がっいてるのに見ないで帰って来るなんてあほですよね。宿泊費がめちゃくちゃ高くて諦めましたよ~ いさおかさんは熱い男なんです(笑
こんにちは〜👍温根湯は前から気になっている場所で、とても参考になりましたよ😁来月に行ってみます! 次回の動画も楽しみにしてまーす👍
見て頂いてありがとうございます こんな自己満足動画ですが参考になったのであれば嬉しいです。 北海道ではマイナー温泉かも知れない温根湯ですが意外と周辺には見所やその他温泉もあって良い所ですよね 楽しんで行ってらしてください。
知駒峠は走ったことが無い峠です😊良さそうな峠道ですね👍いつか走ってみたい道にランクインしました😆 あらまっ!雨に降られましたか💦バイクだと疲れが倍増しそうですね😱それにしても日帰り1200円の温泉って…😳なんだか気になってしまいました。 鼻息の荒い動物って…まさか…🐻⁉️ 僕が連休に行ったカムイコタン公園キャンプ場はあの後🐻出没で閉鎖になってました😱 とにかくご無事で何よりです。
いつもありがとうございます このシェルターを見ると小さな峠ですけど冬期間は過酷なんでしょうね。 道路状況も良くて楽しい道でした(^^)/ 去年に引き続きで雨なんですよ~ いっそ滝行でもしなきゃダメでしょうか(泣) 温泉は豪華でしたけど個人的にはピンネシリ温泉に3回行く方を選んでしまうかも。。(汗 最近は街中でも出没してるので小動物でも夜中に来ると怖いです(多分キツネ)
あくまで個人的感想ですけど、W201が最後のメルセデスベンツだと思います。 美しい映像でした
コメントありがとうございます(嬉) 私もメルセデスと言う名で呼びたいのはw201までじゃないかと思っている一人です。 押出の強いベンツマスクですが今時の〇ファードや〇クサスとは違う威圧するものではない気品漂うマスク、カチッとしたボディと内装、合理的な作りは流石メルセデスだと感心します。 良い車ですよね
いよいよ夏ですね~😊 冒頭のキャンプ場は吉◯公園ですね。数年前ここでキャンプしている時に、同じようなシチュエーションがありました😉めずらし色の911だな~、しかもタルガだ〜って見ていました😆今思い返すと道民カレラさんだったんだと確信しています😁 この週末はウチはキャンプドライブに行って来ます🫡
いつもありがとうございます あら~そんな事が有ったなんて、ニアミスですか失礼しました。 浜益線はすっかり自分のテストコース(笑)と勝手に決めて走らせてもらってます キャンプしてる人たちを見て自分も行かなきゃと気合入れなおしてるんですよ キャンプドライブ良いですねえ~自分は連休明けから動きたいと考えてます お気を付けて~
やっぱり素晴らしい車ですね~😅 そのサイズに2.5はダメだと思います、加速が💨💨 あくまで感覚ですが、1990年代〜2000年初頭のドイツ車は剛性が良いと乗っていて感じました。ベンツの前がアウディA6の2.8でしたが、あのドアのバフン❗と言う閉まり方が最高です。メーターもぼかされていましたが…そういう所がサイコ~です❗ 追伸 教会のシーン、最高です。横のイタリアンには年に数回行ってます🍝
見て頂きありがとうございます 正直販売当時はあまり興味のある車では無かったんですが(笑)かえって今の時代の方が有っている車なんじゃないかと考えたりします セダン消滅危機の今、このサイズのメルセデスセダン魅力的に映るのは私だけかなあ このドアの締まり方、最高ですよね。 いつもお店の営業時間外に行くので食べた事無くて・・・今度行って見ます(汗)
@@doumin-carrera 返信ありがとうございます🙇 いやいやイヤイヤ…🤣 最高の車です❗当時勤務先してた会社の同僚が190Eの皮シートの限定車を購入してましたが、格好良くて🚗 数ヶ月前にネットニュースでサザビーズ?の落札価格が新車販売時乗っていて1.5倍以上になっていた様な…❓🤔 金額は関係ないかも知れませんが、新車購入時からでも中古で購入してでも、20年以上前の車を維持して乗ると言うのは並大抵ではないです(ちなみに自分の所有するE320 4maticは中古購入🤢) ドイツ車はセダンが最高ですし、その車のサイズは日本の道にはマッチしますから言う事無しです❗ 追伸 教会横のお店の件ですが…あのお店のグループ各店画像今年の4〜5月に営業を中断してるみたいです(HP参照) 行かれる際は電話確認をされる事をおすすめします🙇
当時は日本車と輸入車の差が大きかったですよね。ウチには僕が物心がついた頃からサンダーバードやマスタングがあって、大人になったら大排気量NAエンジ!なんて思っていたのを思い出しました。現実はゴルフとワークスというすっかり真逆の車になってしまいましたけど🤣🤣
何時もありがとうございます 今の車は日本車も欧州車も極端に違いは無くなりつつありますが、この頃の車は剛性の違いは凄く良くわかりましたよね。 当時そんな凄い車が身近にあったなんて、、、凄い。
やっぱり良い車ですね~😍 言うまでもありませんが😊 購入・維持出来るなら欲しい1台ですが…35年位前に上司の190Eを5人乗車で運転させて貰う機会がありましたが…高速で日本車規格だとメーターを振り切ったのにビックリしました🤯 自分も車検を切った320Eを駐車場に置きっぱなしにしてますが、動画を観たら車検取ろうかなぁ…と考えてしまいました😢
コメントありがとうございます この時代のメルセデス大好きです 一番ベンツらしいベンッだと思ってます 320もう手に入りにくい車ですよね 最新鋭も良いですが320Eが目の前の交差点を走り去って行ったら・・・良いですなあ
見事公道復帰おめでとうございます🥳 倒立サスなのには驚きました。コスト度外視で、まさにレースで勝つために生まれた車って感じですね。当時のDTMの動画見たくなっちゃいました😆
いつもありがとうございます 何とか一通り終了出来ました この時代のメルセデスの足回りは凝ったものが多かったですよね(不具合も多いけど) 乗り心地は多少跳ね気味ですがしっかり付いてくる感じでコーナーリングは楽しいです これでマニュアルなら・・・・そういうエンジンですね
お疲れ様です。KHOGです。気持ちいい季節になりましたね。私はロードスター買って乗ってますよー。今度並べて写真撮ってくださいねー。
@@khog67 おおー、ロードスター最高じゃないですか、流石です。 10月末まで屋根つけちゃダメですよー(笑)
青空の下、風を感じながらのドライブ良いですね👍 ワークスの屋根切っちゃおうかな🤣あっウソです🤣🤣 それはそうと、やっぱりポルシェのエンジンは吹け上がりが良いのは当然で、回転落ちるスピードが早いのが良いな~って思います😉 おや、190苦戦中ですか⁇
何時もありがとうございます。 暫くほったらかしにしたら怒ったのかエンジン始動にてこずり出発まで暫く掛かりました(汗) ちゃんと定期的に乗ってあげなきゃダメですね 太陽の日差しが優しい今時期はオープン良いですよ~カプチーノあたりの増車いかが? カミソリのような切れ味のエンジンはナローの2.2 2.4エンジンまででビックバンパーからはかなりマイルドになってるんですよ~普通の車です(笑
奈井江出身です。にらやまは家の裏山。鹿とか熊も出るんですか?昔はきつねくらいしか見ませんでしたが。懐かしい風景を見てとても嬉しいです。ありがとう
見て頂いてありがとうございます 何だか最近は熊も何処に出てもおかしくない状況です。鹿はもはや珍しくない動物キツネに至っては我が家の玄関先を寝床にしてしばらく居座ってました。 私の動画を見て少しでも故郷を懐かしんで頂けたならとても幸せです
楽しそうですね、私も70歳負けていられない(笑い)912の右フエンダーミラーはノーマルで付いてないのかな?
ご覧頂きありがとうございます 皆着実に年齢を重ねているのですが集まると何時もの様に元気で走り回ってます。 変わった事と言えば話す話題がいつも同じ、走るスピードが以前に比べて遅くなった、距離もそこそこで満足する様になった(笑) レジェンドと呼ばれるようにジェントルな走りを心がけてます 70歳はまだまだこれから楽しめます。 912の右ミラーは無い仕様もあるのですが日本国内正規物は付いていたようです