じぶんでしてみる Ch
じぶんでしてみる Ch
  • Видео 102
  • Просмотров 496 935

Видео

【軽バンDIY】デットニング(静音)、断熱、配線の下準備
Просмотров 543Месяц назад
#クリッパーDR17V #エブリィDA17V #diy 意外と大変なデットニングの下準備「内張り外し」が メインの動画なので効果とかまったく触れていません。
【軽バンDIY】遊べる車を買ってみる事にした
Просмотров 128Месяц назад
#車 #納車 #中古車 RUclipsで車をカスタムしてキャンプや車中泊をしている動画を 見ていたら楽しそうだったのでそれっぽい車を買ってみた
車買取一括査定のMOTAを利用してみた
Просмотров 9712 месяца назад
#車買取一括査定 #MOTA #FREED 下取り価格があまりに安いので、車買取一括査定のMOTAを利用してみる事にした。最寄りの登録会社の中から高額3社を紹介してくれるシステムなのでそれなりには期待できるだろう。で、結果はいかに・・・
【北海道】エスコンフィールド北海道。この球場は本当にすごいのでなかなか行けない人に見てもらいたい。
Просмотров 3913 месяца назад
#エスコンフィールド北海道 #日本ハムファイターズ #プロ野球ファン こんな球場なら足腰が弱くなっても連れて行ってくれる人に負担を あまりかけないのでお願いしやすい。こんな球場が増えてほしい。
【ドローン】血の気の引いた「墜落」の様子
Просмотров 9764 месяца назад
#DJI #ドローン #墜落 何がなんだかわからなくなる。
【insta360 one RS】の、レンズ保護。必要か否か?いろいろ試してみたので同製品の購入を考えている人の参考にでもなれば
Просмотров 1107 месяцев назад
#insta360 #モトブログ #レンズ保護 普通ならレンズを保護する製品があるならば使用するのはあたりまえ。 けれど、〇〇製となると躊躇してしまう。 何度も失敗してきたからだ。偏見ではなく失敗してきたからだ。 と、思う人も多いと思うので、そんな方の参考にでもなればと思い アップしてみた。 ちなみに〇〇製でも「insta360」「DJI」は信用している。
まだあまり有名じゃない熊本県の観光地
Просмотров 679 месяцев назад
見どころ満載の熊本県で、ここに行く必要はない場所かもしれないが 小さい子供がいる家族におススメ
【GSX8S】買ったバイクなので忖度なしでインプレしてみた。
Просмотров 3,8 тыс.10 месяцев назад
#gsx8s #インプレ #忖度なし 購入したバイクなので忖度なしでインプレできる。 と言っても、素人インプレですので間違っているかもしれません。 それでも、褒めれば非難されたり、悪口言われないのは解っているけれど 買ってよかったと思ったバイクなので、あえて「悪い所」「それなりな所」 「特によかった所」など、購入を迷っている人の参考にでもなればと思い 作成した動画です。
【GSX8S】LEDウインカーに交換。ハイフラになるのでウインカーリレーも交換(ラジエターガード、インナーフェンダーも取り付ける)
Просмотров 1,3 тыс.11 месяцев назад
#LEDウインカー #ウインカーリレー #gsx8s LEDウインカーに交換するためにウインカーリレーも交換しなくてはいけないがタンクを持ち上げる必要があるので面倒くさいのでどうしようか迷ったがラジエターガードなども取り付けるついでがあったので交換することにした。
【GSX8S】カッコいいんではないだろうかとおもうフェンダーレスキットを買ったので取り付ける
Просмотров 4 тыс.11 месяцев назад
#gsx8s #フェンダーレス #ジッペスポーツ ヨーロッパの人の好みなのか、テールが短くシッポの生えたデザインが 好きになれなかったが、また買ってしまったのでフェンダーレスにする。
【GSX8S】取り付け簡単カスタム
Просмотров 2 тыс.Год назад
#gsx8s #suzuki #カスタム このパーツの取り付けは思ったよりずっと簡単だった。 ちょっとした工具さえあれば誰でもできるカスタム
【GSX8S】やはりハンドル付近にあると便利。純正 USBソケット取り付け
Просмотров 2,2 тыс.Год назад
#gsx8s #USB #純正部品 あると便利なのは間違いないが、配線をあちこちから引っ張ってくるのは 面倒くさい。そんな時は純正オプションのUSBソケット。 取り付けは、ちょっと面倒くさいが収まりはいいので取り付けてみた。
【GSX8S】カスタム迷走中
Просмотров 2,3 тыс.Год назад
#GSX8S #SUZUKI #カスタム 走り屋みたいなカスタムをしたり、のんびりツーリングに適した カスタムをしたり、わけのわからないバイクになりそう
【GSX8S】いろいろカスタムする前に、これだけはしておかなければ。
Просмотров 2,4 тыс.Год назад
#GSX8S #SUZUKI #カスタム 納車されて本気で乗り出す前に、しておかなければいけないと思い込んで いるカスタムをする。
【GSX8S】ヤケクソ納車
Просмотров 3 тыс.Год назад
【GSX8S】ヤケクソ納車
インプレは本当か?嘘(忖度)か?真実を知るために買ってためすか考えてみる話
Просмотров 1,4 тыс.Год назад
インプレは本当か?嘘(忖度)か?真実を知るために買ってためすか考えてみる話
【福井編】自〇の名所?東尋坊
Просмотров 221Год назад
【福井編】自〇の名所?東尋坊
【石川編】千里浜なぎさドライブウェイ、知っている人は走っておいた方がいい。なぜなら・・・
Просмотров 198Год назад
【石川編】千里浜なぎさドライブウェイ、知っている人は走っておいた方がいい。なぜなら・・・
【山形編】雑誌で見た「銀山温泉」ここはすごい
Просмотров 121Год назад
【山形編】雑誌で見た「銀山温泉」ここはすごい
【青森編】津軽海峡フェリーで青森大間へ移動
Просмотров 158Год назад
【青森編】津軽海峡フェリーで青森大間へ移動
【北海道編 6】稚内から小樽を経由して函館へ
Просмотров 103Год назад
【北海道編 6】稚内から小樽を経由して函館へ
【北海道編 5】日本一走って楽しい道 ※個人の感想
Просмотров 55Год назад
【北海道編 5】日本一走って楽しい道 ※個人の感想
【北海道編 4】絶景道
Просмотров 46Год назад
【北海道編 4】絶景道
【JR】日本最 東西南北 端の駅
Просмотров 58Год назад
【JR】日本最 東西南北 端の駅
【北海道編 3】ツイているのか?いないのか?ジレンマ観光地
Просмотров 75Год назад
【北海道編 3】ツイているのか?いないのか?ジレンマ観光地
【北海道編 2】えりも岬では野生のラッコがみれるらしい。みれなかったけれど
Просмотров 134Год назад
【北海道編 2】えりも岬では野生のラッコがみれるらしい。みれなかったけれど
【北海道編 1】福岡からエスコンフィールド北海道を観に行く
Просмотров 222Год назад
【北海道編 1】福岡からエスコンフィールド北海道を観に行く
【DUCATI Scrambler Icon】保証期間中に故障しても保証してもらえないらしい
Просмотров 1,8 тыс.Год назад
【DUCATI Scrambler Icon】保証期間中に故障しても保証してもらえないらしい
【DUCATI Scrambler Icon】バッテリーメンテナンスの必要性
Просмотров 1,5 тыс.Год назад
【DUCATI Scrambler Icon】バッテリーメンテナンスの必要性

Комментарии

  • @yorokichi
    @yorokichi 12 дней назад

    とっても素敵な色のスクランブラーですね!何年式ですか?

    • @self-madeCh
      @self-madeCh 12 дней назад

      2022年式です。買ってすぐにまさかのフルモデルチェンジが発表されました。 コメントありがとうございました。

  • @ミニマル-l7m
    @ミニマル-l7m 23 дня назад

    大型バイクを車検まで乗ったことが今までないが、PCXは12年乗っている。 見栄張っても本当に幸せにはならないんだなぁと感じた。 身の丈に合ったバイク、大事。技量も値段も。 まぁそういう見栄を張ってくれる人がいるおかげでバイクメーカーは存続でき、自分たちはバイクに乗り続けることができるわけで。 見栄っ張りの方々に感謝!

  • @富士通旧ナビ
    @富士通旧ナビ 27 дней назад

    Uターン上手いですね。うらやましい!

  • @3940-j2v
    @3940-j2v Месяц назад

    BOXでかすぎる😆 何入れるの?

  • @3940-j2v
    @3940-j2v Месяц назад

    フェンダーレスでなく、ナンバー移設ですね。 へ????  仕上がりをもう少し引き気味で撮ってって!

  • @鰻蜜柑
    @鰻蜜柑 2 месяца назад

    その時の提示額ですからね。 状況次第とかで、どうとでも言い訳出来てしまいますから。 自分は寧ろ上位3社どころか、ランク外にすら載っていない2社の方が高額でしたよ。

  • @ladybug-vw9db
    @ladybug-vw9db 2 месяца назад

    2年後の、今に、初コメ失礼します 今年、CB 1300SB30thSP売却しました 理由は同じです。 傷付けないよう必要以上に気を使い、思いっきり 楽しめませんでした! 50代後半の今は中古のエストレヤが相棒です 年金生活になったら又、別の相棒になるかも? 気を使わず永く付き合えるのが良いですね 物も、人も、

    • @self-madeCh
      @self-madeCh 2 месяца назад

      50歳を過ぎると変な見栄みたいなものもありレバーの曲がったバイクとか立ちごけ傷のあるバイクなんかに 乗っていると恥ずかしいとか思ってしまい必要以上に気を使いました。誰も見てはいないのはわかっているのですが・・・ 私も年金生活になったら、もう一度CB1300に乗ってみようと思っています。 年式は2014年以降の中古車でSPではないSFを考えています。 取り回せる体力があればですけど

  • @パパラッチ-r9l
    @パパラッチ-r9l 2 месяца назад

    ハンドルマウントステーのメーカーと型番知りたいです!

    • @self-madeCh
      @self-madeCh 2 месяца назад

      キジマ (kijima) バイク バイクパーツ ハンドルマウントステー(スマホホルダー用) ブラック CB1300SB 2014年~ HONDA 204-0692 です。 Amazonで購入しました。

    • @パパラッチ-r9l
      @パパラッチ-r9l 2 месяца назад

      @ ありがとうございます。

  • @ダンボールユウ
    @ダンボールユウ 3 месяца назад

    視聴いたしましたCB1300SBSPを購入考えてる者です 私も 購入前ですが そういう不安があります 言語化されているあなたの動画で少しだけハっとした気がします もうちょっと悩んだほうがいいのかな.... やっぱ400辺りがいいのかな.... でも すごくいいバイクですよね1300SB.... すっごく欲しいです ガードをつければ 多分!大丈夫!!「

    • @self-madeCh
      @self-madeCh 3 месяца назад

      いまでもいいバイクだと思っていますし、またリッターバイクに乗りたくなったらCB1300SBがいいと本気で思っています。 用途や体格にもよると思いますがおススメできるバイクだとおもいます。 満足度は高いと思いますので楽しんでください。 コメントありがとうございました。

  • @かんべんしてくれよぉ
    @かんべんしてくれよぉ 4 месяца назад

    純正でソケットがある存在を忘れてました… USBの電源のカプラは純正で用意されてるのでしょうか?

    • @self-madeCh
      @self-madeCh 4 месяца назад

      用意されています。純正のソケットを買って差し込むだけです。

    • @かんべんしてくれよぉ
      @かんべんしてくれよぉ 4 месяца назад

      @@self-madeCh ありがとうございます!

  • @nov5150jp
    @nov5150jp 4 месяца назад

    なんで落ちたのですか?

    • @self-madeCh
      @self-madeCh 4 месяца назад

      現在は普通に飛んでいますから機体の故障とかではなさそうなので 鳥に当て逃げされたのかなぁと、思っています。

  • @jb7340
    @jb7340 4 месяца назад

    最近8Sに乗り始めました。 純正のツートンシートに変更されているようで買ってよかったとおっしゃっていますが、座り心地やポジション関係は標準のシートと違いがありますか?

    • @self-madeCh
      @self-madeCh 4 месяца назад

      座り心地とシート高とシートの形は純正と同じです。個人的には気にいっていますがカスタムしたことには誰からも気付かれません。 コメントありがとうございました。

  • @Banchan1000
    @Banchan1000 5 месяцев назад

    えっ感想は??

  • @blackunyora
    @blackunyora 6 месяцев назад

    めちゃくちゃ運転しやすいですよね。私も先月購入いたしました。

    • @self-madeCh
      @self-madeCh 6 месяцев назад

      納車、おめでとうございます。運転しやすいのもそうですが あの価格でこの完成度。鈴菌感染者になる人の気持ちもわかりますよね~ コメントありがとうございました。

  • @PTMY_998
    @PTMY_998 7 месяцев назад

    4年間ONE Rの360度カメラメインで使ってきましたが、一番怖いのが灰グリップタイヤ履いたフェンダーレス車から飛んできた飛び石ですね。ミラーマウントで使ってきましたが撮影失敗したときに限ってそういう飛び石事故でレンズが欠けるという出来事が起きました。 ただこのカメラ交換式なのでXシリーズと違って交換できるのが救い。買い換えてはいないですが・・・ あと同じ意見ですが保護レンズは使用したくない理由がいくつかあって、湿気が多いと曇るという話があることと、いつの間にか傷がついてて映像の質が落ちるという点。1-inch 360エディションのレンズ破損が怖いからコーティング有のを付けていましたが、光が二重になって輪郭がぼやけたりほこりを捕った気になっていたら捕りきれてなかったり、拭いたことで傷が入ってしまって使うことを諦めました。やはりリスクはありますが無いほうがきれいなんですよね

    • @self-madeCh
      @self-madeCh 7 месяцев назад

      極細コンパウンドでレンズカバーを磨いたり、いろいろしてみたけれど それでも思うような映像が撮影できないので私もレンズカバーは無しで いくことにしました。 コメントありがとうございました。

  • @loaastray77
    @loaastray77 7 месяцев назад

    私も先日8Sを買ってこの動画を参考したわけじゃなくて色々フェンダーレスを調べてたら ジッペスポーツさんの「ティラノ」がすごく可愛くてつい買って交換しました! ほんと取り付けてもすごく可愛くてとても気に入りました!

  • @JG92336
    @JG92336 8 месяцев назад

    ビデオを共有してくれてありがとう 日本への旅行についていくつか質問してもいいですか?🙇

  • @toshibo3
    @toshibo3 8 месяцев назад

    とても参考になりました。 8Sに純正のUSBソケットがあるなんて知りませんでした。 ところでソケット取付時にETCが邪魔になっているようですが、ETCは標準装備でなかったと思います。 どこかのETCを後からバイク屋さんで取付てもらわれたのですか?

    • @self-madeCh
      @self-madeCh 8 месяцев назад

      ETCはセットアップがあるので8S納車時に取り付けてもらいました。 純正のUSBソケットを取り付けないのなら問題ない場所なのかもしれませんが 私には邪魔でした。でも、購入したバイク屋はSUZUKI車専門店でもないので 仕方がないと思っています。 参考にしていただけたのならばなによりです。コメントありがとうございました。

    • @toshibo3
      @toshibo3 8 месяцев назад

      返信をありがとうございます。 この度、8Sを契約しました。 あなた様のこの動画を見て純正のUSBソケットの存在を知りました。 私が契約したのもスズキの専門店ではないので、この純正部品の存在をご存知ではありませんでした。 契約するにあたりこの動画を紹介しましてETCとこのソケットをお願いしました。 とても助かりました。

    • @self-madeCh
      @self-madeCh 8 месяцев назад

      @@toshibo3 ご契約おめでとうございます。楽しいバイクなのでアクセルをキュッと回したくなる気持ちを 自制するのが大変だと思いますが、お互い安全に気をつけて楽しみましょう。

    • @toshibo3
      @toshibo3 8 месяцев назад

      ありがとうございます😊 抑えるよう努力します🤣 > 「アクセルをキュッと回したくなる気持ちを抑えるのが大変だと思います」 レンタルしてみて、アクセルをキュッと回して、欲し〜い気持ちを抑えられず、契約してしまいました🤣

  • @usausa1467
    @usausa1467 8 месяцев назад

    Can we get some English cc

  • @もつを-r6s
    @もつを-r6s 9 месяцев назад

    コメント失礼します。 こちらのCBは2014年以降のものでしたか?

    • @self-madeCh
      @self-madeCh 9 месяцев назад

      こんにちは。このCB1300は2019年モデルです。

  • @マイケルk-y2m
    @マイケルk-y2m 9 месяцев назад

    RS-4の方がいい音してると思うな。

  • @ケイジ-w7h
    @ケイジ-w7h 9 месяцев назад

    車両売却されて今さらですみません。 このヨシムラのサイレンサーは14年~17年式対応の物でしょうか? 21年式~の物でしょうか? 教えて下さいませんか?

    • @self-madeCh
      @self-madeCh 9 месяцев назад

      「ヨシムラ スリップオン CB1300SB(14) サイクロン 政府認証 LEPTOS チタンカバー YOSHIMURA 110-41C-5480」 14年以降対応のものです。19年式だったのですが適合しました。

    • @ケイジ-w7h
      @ケイジ-w7h 9 месяцев назад

      返信有難うございます 14年~17年、21年~はラインナップされているのに18年19年20年の2bl-sc54だけが抜け落ちているので質問させていただきました。 とても参考になりました。有り難う御座いました🙇🙇

  • @ぶらぶら-t9c
    @ぶらぶら-t9c 9 месяцев назад

    こんにちは。 同じリヤキャリアを購入したのですが、 動画で紹介している通りタンデムステップの六角ボルトが外れなくて途方に暮れています。 参考にどういう工具をお使いになっているか、ご教授いただければ幸いです。 通常の六角棒、ラチェットレンチ、エクステンションバー有り、など……

    • @self-madeCh
      @self-madeCh 9 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 ここのボルトを外すのに使った工具はラチェットレンチと付属の延長棒と ラチェットで使える六角ビットソケットセットですが、このボルトに合うサイズの 六角ソケットだけ新たに別売りの頑丈そうな新品を購入して作業しました。 角度もやりにくいですがゆっくり慎重に頑張ってください。

    • @ぶらぶら-t9c
      @ぶらぶら-t9c 9 месяцев назад

      @@self-madeCh 教えて頂きありがとうございます。 レンチの延長棒が無いのでそれだけ調達して再度トライしたいと思います。

  • @usagisablow
    @usagisablow 10 месяцев назад

    自分もスクランブラーのフェンダーレス考えてました。どちらのキットを使ったのか教えていただけませんかー?

    • @self-madeCh
      @self-madeCh 10 месяцев назад

      「DUCATI ドゥカティ フェンダーレスキット SCRAMBLER ICON/URBAN ブラック SFD-K19BK」です。 Amazonで購入しました。コメントありがとうございました。

    • @usagisablow
      @usagisablow 10 месяцев назад

      @@self-madeCh 早速の返信ありがとうございます!

    • @usagisablow
      @usagisablow 9 месяцев назад

      ディライトのショートフェンダーレスにしましたが、アップして頂いた作業動画が配線レイアウト直しするのにとても参考になりました。改めて感謝です!お陰で大分すっきりしました😊 スイングアームの内側のナンバー灯配線クリップの星型ボルトと近くの同サイズ六角と混在してるのが厄介でした💦

    • @self-madeCh
      @self-madeCh 9 месяцев назад

      @@usagisablow 参考にしていただけたならなによりです。コメントありがとうございました。

  • @風野由起夫
    @風野由起夫 10 месяцев назад

    ありがとうございます ずっとこのやり方が知りたかったんです

    • @self-madeCh
      @self-madeCh 10 месяцев назад

      私もこのやり方教えてもらった時は目から鱗が落ちた気分でした。 コメントありがとうございました。

  • @あかね氏-q1l
    @あかね氏-q1l 10 месяцев назад

    同じカラーのスクランブラーアイコン乗りです。ナンバーも北九州一緒で勝手に親近感湧いてます。カスタムの参考になりました!ありがとうございます!

    • @self-madeCh
      @self-madeCh 10 месяцев назад

      アイコンらしい、いい色なのですが花と間違われ小さい虫にたかられる気がします。 意外とパワフルで楽しいバイクなのでお互い楽しみましょう。 同じ地域なので合う事もあるかもしれませんね。 コメントありがとうございました。

  • @栗松栗ごはん大盛り
    @栗松栗ごはん大盛り 10 месяцев назад

    8sとの比較対象がちょっと高すぎるきが... ミドルクラスのストファイで同価格帯の中ではサスも装備もNo.1だと思います!

  • @sho7739
    @sho7739 10 месяцев назад

    私もCB1300に乗っています。動画を拝見していてなんだか涙が出てきました。 私はまだまだ修行が足りないのでこれからも乗り続けるつもりです。 ただこれから歳をとっていく中で考え直す必要性をご教授頂いたような気がしております。 大切な気づきをいただきありがとうございました♪

    • @self-madeCh
      @self-madeCh 10 месяцев назад

      私の語彙力が不足しているため誤解をまねいたかもしれません。 私の経済力では「CB1300SB SP」は価格が高級過ぎて宿泊した時など安心して駐車できないし、 転倒したら修理代が大変なので必要以上に用心してしまうので気が気じゃないという事です。 CB1300は間違いなくいいバイクですし、峠でも、高速でも、Uターンなどの操作でも 乗りにくいと感じたことはありませんし、シート高も安心なので幾つになっても 乗りやすいバイクだと思いますので乗り続けても間違いないと思います。 私もまた乗ってもいいかなぁと思っていますが今度は100万円以下の中古車にするつもりです。 コメントありがとうございました。

    • @sho7739
      @sho7739 10 месяцев назад

      @@self-madeCh 確かにおっしゃる通りですね👍私も同じ心配があるので高いけど盗難保険にも入っています😆間違いなく頼れる相棒ですのでこれからも大切に乗っていきます。CB1300乗り同士がこうして語り合うのもいいものですね。ご安全に!

    • @正男東
      @正男東 2 месяца назад

      聞き取りにくいね😅

  • @安藤孝司-r3f
    @安藤孝司-r3f 10 месяцев назад

    お世話になります 今回取り付けたLEDウインカーはキジマ製だとおもいますが、品番などは分かりますか?

    • @self-madeCh
      @self-madeCh 10 месяцев назад

      コメントありがとうございます。品番は「SUZUKI 219-5171」です。 スズキ車用ですが、8Sには付属のカプラーは適合しません。(購入前は適合するものだと思っていました) これも取り付けるには加工が必要です

  • @erinngierinngi
    @erinngierinngi 11 месяцев назад

    ただの普通のバイクになったw

  • @SportsArt-h1w
    @SportsArt-h1w 11 месяцев назад

    リアキャリアが無ければフェンダーレスはスッキリして似合うと思います キャリア有りなら正直ノーマルの方がバランス良く見えますかね

    • @self-madeCh
      @self-madeCh 11 месяцев назад

      ですよね。その通りだと思います。というか思ってました。 やはり、そう見えますよね~・・・・う~ん、どうすっかなぁ~ コメントありがとうございました。

  • @richardlao9148
    @richardlao9148 Год назад

    LCIマフラーはどこにありますか?

  • @makotomasuda7957
    @makotomasuda7957 Год назад

    このキャリア、カッコ悪くないと思う。 最近のバイクはケツが短く好みじゃない。 キャリアで印象が改善する。もう少し全体像が欲しかったな。 車体を買ったら私もこのキャリアをつけよう!

    • @self-madeCh
      @self-madeCh Год назад

      こんにちは。 使い勝手は割といいのでキャリアの取り付けを考えているのならばおススメです。 あと、近々フェンダーレスにしてみる予定なので、フェンダーレスにする予定があるのならば また見て頂くと嬉しいです。 コメントありがとうございました。

    • @makotomasuda7957
      @makotomasuda7957 Год назад

      楽しみにしています。

  • @erinngierinngi
    @erinngierinngi Год назад

    大体はマイナス要素ではなくて求めているものが違ったミスマッチから来ている。 何が欲しいかわかっていなかったてことろか

  • @えすみつ
    @えすみつ Год назад

    キャリアデザインからそんなにかっこ悪くないと思いますよ😊

    • @self-madeCh
      @self-madeCh Год назад

      そう言ってもらえると自信になりますね。 利便性を重視しすぎて8Sに、してはいけないカスタムなのかもしれないなどと思っていたので コメントありがとうございました。

  • @jiro-nasuno
    @jiro-nasuno Год назад

    こんにちは。50代半ばの8S乗りです。 通勤を考慮し私も同じキャリアを取り付けSHADのトップケースを付けてます。ステップのボルト外しに四苦八苦しました。 確かにケース付けるとデザインがとなりますが便利過ぎて手放せません。 ストファイで通勤てのもいぶし銀かなと勝手に思ってます。

    • @self-madeCh
      @self-madeCh Год назад

      こんにちは。ステップのボルトをはずすときネジロックが緩む感触と ボルト穴がなめる感触が同じかんじなのでボルトが緩んだ瞬間なめたのかと思い血の気が引きました。 私もバイク通勤したいのですが早朝4時とか5時の出勤が多いので車になってしまいます。いいわけですが・・・ SSやストファイで通勤している方はバイク好きの鏡だなと尊敬すらしているので、がんばって続けてください。 同世代(昭和40年代前半なので)だと思われますので、お互い、怪我無くバイクライフを楽しみましょう。 コメントありがとうございました。

  • @tetsuponponjet3670
    @tetsuponponjet3670 Год назад

    8sカッコいいですね。ですが どんなカッコいいバイクもボックスを付けた地点で そのバイクのデザインは終わり。 最初から箱が似合うバイクを買えばよいのにと いつも思うのですが😇

    • @self-madeCh
      @self-madeCh Год назад

      一台のバイクでいろいろ楽しみたいと思うと いつもどこかがおかしなことになっている気がします。 ファミリーカーでサーキット走っているような・・・ この問題を解決するには経済力が必要なのでしょう。 コメントありがとうございました。

  • @NyokiMame
    @NyokiMame Год назад

    私もスクランブラーと8Sに惹かれて悩んでいるので動画を色々視聴して参考にさせていただきます!🙏

    • @self-madeCh
      @self-madeCh Год назад

      コメントありがとうございます。どちらもいいバイクだと思いますが 私には力不足でもなく、持て余すという事もなく楽しく乗るにはちょうどいいと思ったので 購入しました。 でも、同じ名前で上のクラスがあるだけに、満足感、所有感などはありません。 リッターバイクで楽しめるのであれば上のクラスを選択肢に入れてみてもいいのかも・・・ おたがい好きなバイクで楽しみましょう。

  • @cbr250rr_hikarusan
    @cbr250rr_hikarusan Год назад

    こんばんは!! GSX8Sカッコイイバイクですね! 青のホイールがまたいい感じですね!!! こういった感じ~♪私は好きです!!!(・∀・)イイ!!

    • @self-madeCh
      @self-madeCh Год назад

      こんばんは。たまたまバイク屋で見かけるまでは、まったく興味がなかったのですが 実物をみたら意外と好みだったしエンジンの評判がよく試してみたくてかったのですが ほめてもらえると嬉しいモノですね。 コメントと8Sを褒めてもらってありがとうございました

  • @tk4279
    @tk4279 Год назад

    「考えてみる話」 か・・・

    • @self-madeCh
      @self-madeCh Год назад

      せっかく見て頂いたのにごめんなさい。無事、納車されましたので よかったらまた見てください。よろしくお願いします。

  • @JK1OpF
    @JK1OpF Год назад

    同じ症状が出たのでマキタの営業所に持ち込みました.基板等交換していただけましたが,本来の仕様だそうです.米式バルブになっていて充填後,バルブを外すときにシュッと漏れるので高めで止まるようになっているとのことでした.

  • @testman795
    @testman795 Год назад

    私は治安が悪い川崎国の近隣に住んでいます。ドリームさんによるとバイク本体の盗難、部品の盗難が多いそうです。バイクから離れるのが心配でラーメンすら食べられませんよね。汚い原チャリに乗っていますが絶対と断言しても良いくらいイタズラされないので気が楽です。

  • @パンツェッタジローラモ-u2y

    楽しく拝見させていただきました。 私も同様の物を付けたいと考えています。 可能であれば、購入品名と購入先を教えていただけませんでしょうか🙇‍♂️

    • @self-madeCh
      @self-madeCh Год назад

      こんばんわ。動画をみて頂いてありがとうございます。 スライダーはAELLA アエラ :フレームスライダー【カラー】アルミベースブラックアルマイト加工 ¥29.000 webike で購入しました。 これを取り付ける時はエンジンの下からジャッキでささえてから作業してください。エンジンが下がります。(当然だ。と思われたなら失礼しました) ベビーフェイス(BABY FACE) スイングアームスタンドフック ブラック Scrambler(15-) 006-S0603BKこれはAmazonです ¥5,333

    • @パンツェッタジローラモ-u2y
      @パンツェッタジローラモ-u2y Год назад

      ありがとうございます。 お忙しいところ恐縮です。 私もドゥカティは初めてで要領分からずで、とても参考になりました。 エンジンが下がる件、承知しました。この辺りも全く無知のため、良かったです。 また投稿を楽しみにしております。 取り急ぎ、御礼方。ありがとうございました。

  • @REFALE0616
    @REFALE0616 Год назад

    コメント失礼します。 0:45 ここでつけているパーツについて、動画で見る限り結構ギリギリのサイズのものを押し込んでいるように見えますが実際いかがでしたか? 同じものを買ったのですがサイズが大きくてネジ入れないと脱落する&マウントボルト締まらないレベルでして、、、

    • @self-madeCh
      @self-madeCh Год назад

      こんにちは。0:45のパーツはすんなりはまってエンジンを支えるボルトもすんなり入ったので大変だったとか、加工して取り付けたとかはありませんでした。 一度、購入先にパーツに間違いがないか確認するなどしてみてはどうでしょうか? とても面倒なことになっているみたいですが取付自体は難しくないのでがんばってください。

    • @REFALE0616
      @REFALE0616 Год назад

      ありがとうございます。購入元のウェビックには既に問い合わせているのですが、正常だと言われてしまってる状態です。。。 とりあえず適当にワッシャーとかで隙間埋めてつけようかなと思います。

  • @rider4239
    @rider4239 Год назад

    私もアイコンオーナーで 同じカスタムを検討してますが、 各ネジやボルトがネジ止め剤が塗ってあって、硬いのですが簡単に取れますか?

    • @self-madeCh
      @self-madeCh Год назад

      こんにちは。ノーマルのサイレンサーをはずすときもスリップオンのサイレンサーを取り付ける時も ボルトがなめたりしないように気を付けましたが、特に大変なことはありませんでした。 個体差はあるかもしれないので慎重に作業をしてください。

    • @rider4239
      @rider4239 Год назад

      無事交換できました。 ありがとうございました。

  • @ホライゾンダブハン
    @ホライゾンダブハン Год назад

    人間味のある手放し方www 好きです

  • @ジァスティス梅田
    @ジァスティス梅田 Год назад

    最近、MD47を注文しました。 スキットプレートとハンドガードは直ぐに着けようと思っていたので凄く参考になりました。

    • @self-madeCh
      @self-madeCh Год назад

      よかったです。MD47楽しんでください。コメントありがとうございました。

    • @ジァスティス梅田
      @ジァスティス梅田 Год назад

      ⁠​⁠@@self-madeCh すいません。 質問があるのですが、ハンドガードフロントマウントはジータのハンドガードならどれでも使用できるのでしょうか?

    • @self-madeCh
      @self-madeCh Год назад

      @@ジァスティス梅田 取り付けられますがブレーキワイヤーなどが干渉します。CRF専用を取り付けた方が無難だと思います。 私はジータの汎用ガードを買ったのですが、干渉が気になったので「フロントタイプ アーマーハンドガード専用 ZE71-1821」(Amazon)を 別に購入して交換しました。のちにMD47専用があるのを知って嫌な思いをしました。

    • @ジァスティス梅田
      @ジァスティス梅田 Год назад

      @@self-madeCh 大変、勉強になりました! アドバイスありがとうございます。

  • @user-pf4jm8uo7s
    @user-pf4jm8uo7s Год назад

    BGMがまた悲しい😭 しかし気持ちは激しく理解します!外車ですが、なんも考えずに買ったが、あまりにも重く、いちいち傷や盗難が気になり、こんなに辛いなら原チャリで良いんじゃね?と考えてます。

    • @self-madeCh
      @self-madeCh Год назад

      売ったら売ったで淋しい気分にもなりましたが、現在は些細な事は気にせず乗れています。 ただ、人にまったく関心を持ってみてもらえないのも淋しいんだなぁ~とか思っています。 コメントありがとうございました。

    • @user-pf4jm8uo7s
      @user-pf4jm8uo7s Год назад

      主様、激しく同意します!!! 当方外車フェチのため国産車は興味か無いのですが、cb1300sb spに限り心底カッコいい!と思っております。残念です…😭 BGMがなんともピッタリで泣けて来ます。

  • @maruku_mt
    @maruku_mt Год назад

    同じヨシムラ注文。届くまで大変参考にさせていただき無事装着できました。 動画中のサイレンサーステーとサイレンサーバンドのボルトナット止めのところ。 ステーをバンド両側から挟んでボルト通して止めているようにみえるのですが、取説ではバンド両側を合わせてからステーとボルト通して止めるる順番になってるようです。 すこしバンドが緩くなってないですか? 細かいこと言ってすいません。

    • @self-madeCh
      @self-madeCh Год назад

      はさんでますね~。取説をよく読んでないんでしょう。バカですね~ 動画を公開する以上、取説位はしっかり読んで取り付けるべきでした。 ご指摘ありがとうございました。今後に活かします。 バンドはゆるんだりはしていないです。

    • @maruku_mt
      @maruku_mt Год назад

      いえ。 これからも色々参考にさせていただきますので、お願いします。

  • @nシャトル
    @nシャトル Год назад

    私もこのキャリアを買ったのですが、55リットルのボックスを載せても耐荷重大丈夫でしょうか?

    • @self-madeCh
      @self-madeCh Год назад

      キャリアの耐荷重が気になるなら55ℓのハードボックスはおススメできません。 耐荷重オーバーしてもキャリアがどうにかなるという事はありそうにありませんが ボックスだけでもなかなかの重量があるので厳密にいえばあまり荷物を積めません。 ハードボックスの利点は鍵がかかるので盗難などの心配が少ない事と、タンデム時に 後ろの人が少し安心なことくらいでしょうか。 コメントありがとうございました。