MIYUUU MOTOR CHANNEL
MIYUUU MOTOR CHANNEL
  • Видео 95
  • Просмотров 513 966
makita AS180DZ 充電式ブロア コンパクトなのにパワフルなエアー⁉️マジこんなのが欲しかった‼️
今回の動画も仕事でもプライベートでもDIYでも使えるからとマキタの充電式エアダスタを購入したので開封の儀をしてみました!
バッテリー容量18Vシリーズの商品となっています。
標準で多彩なアタッチメント付きで色々な用途に使用できて小型でちょっとした事にもとても使いやすい機種だと思います。
1充電あたりの連続使用時間(BL1860B使用、ノズル非装着時目安):モード1 約55分/モード2 約30分/モード3 約20分/モード4 約15分
本体長:長さ179mm×幅92mm×高さ297mm(BL1860B装着時、ノズル非装着時)。
質量:1.4kg(BL1860B装着時、ノズル非装着時)。
今回紹介の製品リンク:
マキタ(Makita) 充電式エアダスタ 18V バッテリ・充電器・ケース別売 AS180DZ
amzn.to/4hjbI48
マキタ リチウムイオンバッテリBL1860B 18V 6.0Ah A-60464
amzn.to/3Q2feDW
マキタ アクセサリー部品 DC18RF 急速充電器(USB端子付き) ナイロン収納袋&メンテナンスブラシ付き
amzn.to/4grqsN3
Twitterにも手を出してみました!
動画の進捗状況や、独り言、動画がアップされないけど、何かやってるのか?など、
確認出来ちゃいます(; ・`д・´)
こちらのフォローもお願いいたします。
MIYUUU_MOTOR_CH
🛠MIYUUU MOTOR CHANNELへの大切なご要望、ご依頼については
こちらまで👇
miyuuu.motor.channel@gmail.com
#makita
#おすすめ
#レビ...
Просмотров: 1 963

Видео

本当に無料で商品GET‼️TEMUのゲーム【ファームランド】📱無料の商品はちゃんと使えるのか⁉️
Просмотров 754Месяц назад
今回の動画は今話題の海外通販サイトのTEMUで開催されている【ファームランド】をクリアしたのでその様子をキャプチャしてみました! 本当にクリアして商品をゲットできるのか検証です! 無料で届いた商品が果たしてちゃんと使用できる商品なのか!? そして今回ついでに購入した物の紹介となります。 後日詳しくレビューする商品もありますが、今回開封使用する商品もあります。 メインで使用しているクレカで注文購入していますが、購入して今までトラブルや不審な履歴は今のところありませんでした。 TEMUをダウンロードして15,000円分のTEMUクーポン!今なら更に30%OFFもついてくる!!をゲット:temu.to/m/uvtot60hziq 割引コードはこちら:[aac70683]でクーポンをGET!さらに 30% オフになります (新規アプリ ユーザーのみが利用可能)。 送料無料 90日以内返品無料...
壊れたヘッドライトを初めてのから割りで修理‼️
Просмотров 2,1 тыс.Месяц назад
今回の動画は以前に車検前にヘッドライトの黄ばみを綺麗にしようと思って車両から外して磨きをしたら… 見事に落として中のリフレクター(反射板)が割れたのか外れたのか…グラグラになってしまって光軸が全く調節できなくなったので急遽Yahoo!ショッピングで中古ヘッドライトを購入し、交換した壊れたヘッドライトの修理動画となっています。 補修して新品とは言わないですが新品に近いほどまでに補修しました!! ヘッドライトは黄ばむのにテールは黄ばまないのはなぜ?との声も聞かれることがあるのですが、ヘッドライトはポリカーボネート・テールはアクリルなので黄ばまないと言う訳ですね。 じゃぁ、ヘッドライトもアクリルにすればいいじゃんとの声もありますが、アクリルよりポリカーボネートの方が数倍も強度があるのでヘッドライトに採用された訳ですね… 飛び石や事故の際に簡単に割れては大変なので… と言う事で、今回はワゴン...
ヘッドライトのハイビームをLEDに交換!このLEDバルブ明るくて視認性最高でおすすめです!(SUPAREE HB3 LED)
Просмотров 3,4 тыс.2 месяца назад
今回の企画はSPAREEさんから商品提供していただけたのでヘッドライトのハイビームをLED化します! 忖度なしに、スパリーさんのバルブは値段が安くて明るく そして、耐久性も良いので予算を抑えて明るいLEDバルブに交換したい方に マジでオススメです! 今回の装着車両はZRR70 VOXY HIDは明るくていいのですが、配光があまりいい物がなく対向車に迷惑かけてしまったり、 フォグランプユニットの反射板(リフレクター)を損傷させてしまったりと不具合もあったりします。 そこで今回のLEDバルブは、もちろん発熱量も少ないのでリフレクターを損傷する事もないと思われます。 ※ロービームとフォグランプのバルブを光軸の合っていない爆光のLEDバルブを装着すると、 周りの人や車両に迷惑になるので闇雲に爆光や光軸に気をつかわなくてはなりませんが… ハイビームに関しては人や前方車や対向車が居ない所で点灯す...
災害・仕事・キャンプ等で大活躍!?生活に欠かせない電力を確保する便利な物購入!YAMAHA EF2500i
Просмотров 2263 месяца назад
近年、各地で自然災害などが報道されているのを見たり聞いたりします。 生活に欠かせない、電気・ガス・水道・通信・輸送などのライフライン。 今回はその電気を確保しようと2020年に購入したのですが、最近災害が多いと思ったので開封してみました! 食料や水、救急セットや簡易トイレ、防寒具などは準備して数年が経過…何も災害が起きなく使わないのが一番なのですが、絶対に災害がなくなる事はありません! 政府や県や市や自治体に せきり…と、言いたいところですが、今の日本政府も何をやっているのか後手後手で当てにもならないし、自分の身は自分でできる限り守ろう!と、いう事で思い切って購入してみました… 備えあれば憂いなし 準備をしっかりとしていれ ば、いざと言うとき結果がどうかと心配する ことはないと言う言葉があるように、備えは重要です! 災害は忘れた頃にやってくるんです… 大規模災害で困ること・一位にあ...
約600円でブレーキ4灯化にできる‼️意外と作業は簡単❣️
Просмотров 8 тыс.3 месяца назад
今回の動画は、友人がNBOXを購入しブレーキ4灯火にしたいと言うことで、格安で作業できるんではないかとちょっと考えたら… 安くできる方法を思いついたので作業してみました。 結果は問題なく作動し、完了したので市販の4灯火キットを使用すればもっと簡単に作業はできますが、結構いいお値段するのもあり、諦めていた人もいるかと思います。 この作業なら手間だけで、安くカスタムできるのでぜひチャレンジしてみてください! 今回紹介の製品リンク: 【GBT】整流ダイオード 【3A】5本セット ヘッドライト フォグランプLEDテープ など電装品使用時にあると便利! amzn.to/3Ylb27f Twitterにも手を出してみました! 動画の進捗状況や、独り言、動画がアップされないけど、何かやってるのか?など、 確認出来ちゃいます(; ・`д・´) こちらのフォローもお願いいたします。 twitter.c...
日本国内企業だから安心‼️COVELL 空調服 30V超高出力で風力が強い‼️購入開封レビュー
Просмотров 6284 месяца назад
今回の動画は仕事でもプライベートでもDIYでも使えるからとCOVELL 30Vで風力も強い空調服を購入し使用したらめちゃくちゃ満足したので時期はちょっと遅いですが来年からでも全然使えると思い皆様に共有したく思い動画にしてみました! 昨今、海外製の空調服バッテリーで火災にあわれた方もいるとニュースで報道されたのですが、今回のCOVELLは製造は海外ですがメーカーとしては日本国内企業で空調服商品は 三井住友海上の保険にも加入されているとのことで安心して使用できると思います。 バッテリーも長持ちで風量も多く今年の猛暑は乗り切れました💦 今回紹介の製品リンク: 【2024年最新 30V超高出力 22000mAh】 ファン付きベスト 空調冷風服 ファンバッテリーセット 急速充電器付属 日本製ブラシレスモーター チタン UPF50 熱中症対 男女兼用 空調ファンベストセット amzn.to/3X...
ヘッドライトが車検前に壊れた!!修理しないと車検に受からない…
Просмотров 1015 месяцев назад
今回の動画は車検前にヘッドライトの黄ばみを綺麗にしようと思って車両から外して磨きをしたら… 見事に落として中のリフレクター(反射板)が割れたのか外れたのか…グラグラになってしまって光軸が全く調節できなくなったので急遽Yahoo!ショッピングで中古ヘッドライトを購入💦 MH21SのワゴンRのヘッドライトなので球数がたくさんあって安いだろうと思っていたら意外にも高額なのにビックリ💦 状態の悪いヤツでもいいやと一番安くて割れのないものを購入! 安いのでちょっとした劣化ヒビやちょっとした黄ばみがあったのでこの際補修して新品とは言わないですが新品に近いほどまでに補修しました!! ヘッドライトに二液型ウレタンクリアを吹くのはボディーと違い、ヘッドライトの素材(ポリカーボネート)と相性が少し悪いのか前回マグザムのヘッドライトにクリア塗装したら見事にヒビ割れが起きて失敗したという苦い思い出が…😓 ヘ...
makita 充電式ファン購入したから開封の儀 CF203DZ レビュー
Просмотров 2,4 тыс.6 месяцев назад
今回の動画も仕事でもプライベートでもDIYでも使えるからとマキタの充電式ファンを購入したので開封の儀をしてみました! バッテリー容量14.4Vと18Vシリーズの商品となっています。 羽根径235㎜ 自動首振り機能、切タイマー機能付きモデルでマキタ従来機比の風速約58%アップとなっております! 最近の暑さは異常ですのでスポットクーラーと充電式ファン併用でこの暑い夏を乗り切りたいと思います💦 今回紹介の製品リンク: マキタ 充電式ファン羽根径23.5cm青(18/14.4V) ACアダプタ付/バッテリ充電器別売 CF203DZ amzn.to/3yBeWyR Twitterにも手を出してみました! 動画の進捗状況や、独り言、動画がアップされないけど、何かやってるのか?など、 確認出来ちゃいます(; ・`д・´) こちらのフォローもお願いいたします。 MIYUUU_...
軽自動車のワイパーレバーを時間調整式できる他社製のワイパーレバーに交換したら便利すぎた!!
Просмотров 7306 месяцев назад
今回の動画は軽自動車のワイパーって間欠のモードの時、時間調整できなかったりするんですが、(普通車でもない車種もありますが…)細かい弱い雨の時だとワイパーの動きだしが早かったり… ちょっと雨が多いと間欠モードだと時間が遅くて前が見辛くなったりと調整できたらな…と、思っていましたが、梅雨の時に我慢しきれず交換してみました! スズキ車にトヨタのワイパーレバーが純正かのようにドンピシャで取り付けできたので交換もそんなに面倒じゃないのに使用感はすごく良かったので共有しようと動画にしました! Amazonで安いレバーもあるのですが、不具合や使用期間がもたなかったりといい評価が少なかったのでトヨタ純正にしました! 今回紹介の製品リンク: TOYOTA (トヨタ) 純正部品 ウインドシールド ワイパ スイッチASSY 品番84652-52090 amzn.to/3Wm32AN Twitterにも手を...
makita 充電式インパクトドライバー購入したから開封の儀 TD173DGXAP レビュー
Просмотров 2356 месяцев назад
今回の動画は仕事でもプライベートでもDIYでも使えるからとマキタの充電式インパクトドライバーを購入したので開封の儀をしてみました! バッテリー容量18Vシリーズの商品となっています。 全周リング発光LEDライト採用で明るさも従来のLEDよりも約2.5倍の明るさとなっております! 作業時以外にも作業灯の代わりになるモードも搭載で、楽らくモードも使いやすく操作パネルも後方に移動!さらに使いやすく進化していてパワフル仕様です! 説明するより動画を見た方が早いのでぜひ見てみてください! 今回紹介の製品リンク: マキタ(Makita) スイッチ,正転 充電式インパクトドライバ(パープル) 18V6Ah バッテリ2本・充電器・ケース付 TD173DGXAP amzn.to/4d1aKal Twitterにも手を出してみました! 動画の進捗状況や、独り言、動画がアップされないけど、何かやってるのか...
簡単施工で超撥水!!Surluster ガラス系コーティング ゼロプレミアム 期待を裏切らない!
Просмотров 1158 месяцев назад
今回の動画はお手軽に超簡単施工の簡易コーティング剤!第二弾!! 前回のMonsterという言葉に釣られてプロスタッフのグラシアスゴールドモンスターを購入していい商品だったので今回も気になったものを施工してみました。 年式も走行距離もいい塩梅なのでお金をかけずに簡単になればいいなと思い今回も半信半疑で施工しました。 注意としては、真夏の炎天下などは施工は控えた方がいいでしょう💦 多分、施工不良や焼きつき、まばらになるかと思います💦 今回紹介の製品リンク: Surluster(シュアラスター) ガラス系コーティング ゼロプレミアム 280ml 撥水 6か月耐久 クロス付き S-99 amzn.to/4aGIsA8 Surluster(シュアラスター) 洗車 カーシャンプー1000 1L ノーコンパウンド 中性 約20台 S-30 amzn.to/3xB8t6c Twitterにも手を出し...
H4バルブ使用している車両必見!!交換がめちゃ簡単!! LEDヘッドライトバルブ!! 車検対応で省電力!!BORDAN H4LEDバルブ
Просмотров 6818 месяцев назад
今回の動画はH4バルブ用 LEDヘッドライトバルブの紹介&レビュー! いい物を提供していただいたので紹介しちゃいます! HIDは明るくていいのですが、配光があまりいい物がなく対向車に迷惑かけてしまったり、 ヘッドライトの反射板(リフレクター)を損傷させてしまったりと不具合もあったりします。 そこで今回のLEDバルブは、グレアも出ていないので対向車に迷惑変えることは無いし、車検も問題なく通りそうです。 もちろん、発熱量も少ないのでリフレクターを損傷する事もないと思われます。 使用していて、10日間使用していて今の所不便は感じておりません。 今回紹介の商品 BORDAN H4 LED ヘッドライト 車検対応 爆光 HI/LO切り替え 30W*2 1000%明るさアップ 高光効LEDチップ 三重放熱 静音ファン 車/バイク用 DC12V ハロゲンサイズ 6500K 長寿命 ノイズ抵抗 Am...
makita 充電式ペンインパクトドライバー購入したから開封の儀 TD22DSHX レビュー
Просмотров 1,7 тыс.9 месяцев назад
今回の動画は仕事でもプライベートでもDIYでも使えるからとマキタの充電式ペンインパクトドライバーを購入したので開封の儀をしてみました! バッテリー容量7.2Vシリーズの商品となっています。 今まではスナップオンのクラッチ付きドライバーを使用していましたが気になったので(笑) コンパクトながらインパクト機能も機能も付いているという事でパワフル仕様です! 説明するより動画を見た方が早いのでぜひ見てみてください! 今回紹介の製品リンク: マキタ ペン型インパクトドライバTD022(7.2V)黒 トルク25Nm 1.5Ahバッテリ2本・充電器付 TD022DSHXB amzn.to/3JERKlo Twitterにも手を出してみました! 動画の進捗状況や、独り言、動画がアップされないけど、何かやってるのか?など、 確認出来ちゃいます(; ・`д・´) こちらのフォローもお願いいたします。 t...
簡単施工で超撥水!!プロスタッフ グラシアスゴールドモンスター! 期待を裏切らない!
Просмотров 3,8 тыс.9 месяцев назад
今回の動画はお手軽に超簡単施工の簡易コーティング剤! Monsterという言葉に釣られてプロスタッフのグラシアスゴールドモンスターを購入したので施工してみました。 施工して思ったこと…こんなにめちゃ簡単な施工で本当に超撥水するの!? ミニバンという事でいつも固形ワックスに頼るなんてことは避けたくて… 某ディーラーのコーティングを2回施工し洗車を楽にしていましたが… もう、型落ちも型落ちで年式も走行距離もいい塩梅なのでお金をかけずに簡単になればいいなと思い半信半疑で施工しました。 結果、結構お気に入りの仲間入りになりました!! ただ、注意としては、真夏の炎天下などは施工は控えた方がいいでしょう💦 多分、施工不良や焼きつき、まばらになるかと思います💦 今回紹介の製品リンク: プロスタッフ 洗車用品 ガラス系ボディーコーティング剤 グラシアス ゴールド モンスター 300ml S199 コ...
簡単手軽に黄ばんだヘッドライトを蘇らせる!!不器用な人にもきっと簡単!!シュアラスター ヘッドライトクリーナー ゼロリバイブ
Просмотров 10810 месяцев назад
簡単手軽に黄ばんだヘッドライトを蘇らせる!!不器用な人にもきっと簡単!!シュアラスター ヘッドライトクリーナー ゼロリバイブ
今話題の海外通販サイトのTEMUで4回目の気になる物を購入!紹介&使ってみた!
Просмотров 13 тыс.10 месяцев назад
今話題の海外通販サイトのTEMUで4回目の気になる物を購入!紹介&使ってみた!
便利で画期的なUSBケーブル 磁力を手に入れて絡まずまとまる MagtameのUSBケーブル! ガジェット好きなら持っておいて損はなし!
Просмотров 6710 месяцев назад
便利で画期的なUSBケーブル 磁力を手に入れて絡まずまとまる MagtameのUSBケーブル! ガジェット好きなら持っておいて損はなし!
失敗からのリベンジ!!市販品で作業!MAXAMヘッドライト黄ばみ・ヒビ割れ劣化二液型ウレタンクリアー補修塗装・リベンジ編!!
Просмотров 74611 месяцев назад
失敗からのリベンジ!!市販品で作業!MAXAMヘッドライト黄ばみ・ヒビ割れ劣化二液型ウレタンクリアー補修塗装・リベンジ編!!
今話題の海外通販サイトのTEMUで3回目の気になる物を購入したので紹介&使ってみた!
Просмотров 22 тыс.11 месяцев назад
今話題の海外通販サイトのTEMUで3回目の気になる物を購入したので紹介&使ってみた!
市販品で作業!MAXAMヘッドライト黄ばみ・ヒビ割れ劣化二液型ウレタンクリアー補修塗装・失敗編!!
Просмотров 25011 месяцев назад
市販品で作業!MAXAMヘッドライト黄ばみ・ヒビ割れ劣化二液型ウレタンクリアー補修塗装・失敗編!!
今話題の海外通販サイトのTEMUで2回目の購入した物紹介&使ってみた
Просмотров 517Год назад
今話題の海外通販サイトのTEMUで2回目の購入した物紹介&使ってみた
オイル漏れしやすい箇所 自宅で簡単修理 維持費を安く!タペットカバーガスケット交換
Просмотров 542Год назад
オイル漏れしやすい箇所 自宅で簡単修理 維持費を安く!タペットカバーガスケット交換
5年使用したデイトナ Henly Begins キャンプ シートバッグが経年劣化したので修理してみた!
Просмотров 526Год назад
5年使用したデイトナ Henly Begins キャンプ シートバッグが経年劣化したので修理してみた!
TEMUの安い理由のカラクリはこうだった!そして前回購入した物を設置使用してみた!
Просмотров 2,5 тыс.Год назад
TEMUの安い理由のカラクリはこうだった!そして前回購入した物を設置使用してみた!
車検でムダな金額請求されるかも!!あなたの車の発炎筒の期限は大丈夫!?使用期限のない非常信号灯のご紹介!
Просмотров 92Год назад
車検でムダな金額請求されるかも!!あなたの車の発炎筒の期限は大丈夫!?使用期限のない非常信号灯のご紹介!
今話題の新たに日本上陸した通信販売!TEMで商品購入してみた!
Просмотров 1,8 тыс.Год назад
今話題の新たに日本上陸した通信販売!TEMで商品購入してみた!
MAXAMのフロントタイヤ交換を自作のビードブレーカーを使って交換してみた!
Просмотров 1,8 тыс.Год назад
MAXAMのフロントタイヤ交換を自作のビードブレーカーを使って交換してみた!
MTBのチェーン清掃!自転車全般で使用できるAZチェーンクリナーセット使ってみた!
Просмотров 4,8 тыс.Год назад
MTBのチェーン清掃!自転車全般で使用できるAZチェーンクリナーセット使ってみた!
Qi対応スマホの人必見!!エンジンOFF後にもアームが動く!?キャパシタ内蔵スマホホルダー
Просмотров 114Год назад
Qi対応スマホの人必見!!エンジンOFF後にもアームが動く!?キャパシタ内蔵スマホホルダー

Комментарии

  • @ちゃんたけ-v8c
    @ちゃんたけ-v8c 5 дней назад

    専用のハードケース一緒に買いましたがこのケースもいいですね😊

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 5 дней назад

      @ちゃんたけ-v8c 様 ご視聴、コメントありがとうございます! 専用ハードケースも迷いましたが、他の物も一緒に収納したいなと思い今回はバッグ型にしました😊結果、WAX等も一緒に収納できたので満足です✨

  • @三浦-c1g
    @三浦-c1g Месяц назад

    スタビライザーリンク交換の工賃8800円てぼったくりですよね

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 5 дней назад

      @三浦-c1g 様 ご視聴、コメントありがとうございます! 工賃の件は車種等住んでいる地域により価格も変わってきますので一概には何とも言えないのですが、8.800円は高いような気もしますね… 工賃の算出は、日本自動車整備振興会連合会が発行している「標準作業点数表」にて、車種ごと・作業ごとに指標となる点数が決められていますので基本的にはそんなに変わらないことが多いのですが、整備工場さんがどのような算出をしているかですね… 町工場さん、国産ディーラー、外車ディーラーによっても価格は変動しますので…

  • @patatapa11
    @patatapa11 Месяц назад

    動画を参考にベルト交換を考えています。他メーカーのバイクではプーリーボスはグリスアップ不要(特に内側)というのをよく見かけるのですが、メンテナンスノートにはグリスアップするように記載されているのでしょうか?

  • @かなれい-j8n
    @かなれい-j8n Месяц назад

    その無料商品ゲットする前に何個か買えばその無料商品と一緒にくる感じでは無かったですか? 追加料金みたいな?

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL Месяц назад

      @@かなれい-j8n 様 ご視聴、コメントありがとうございます! 今回の無料商品は何も買わなくても景品として発送されてると思います。 以前に購入した履歴があるので住所等は登録してあった為に自動発送された感じですが、今まで購入された事がない方でしたら住所入力項目になるんではないかな?と思います。 追加料金も、もちろん請求されていませんし引き落としもされていません。 そんなことされれば消費者庁等に相談です… ついでにと、欲しいものを購入した物も別の袋に入ってきましたし、配達業者も別で到着日も別日に届きました。

    • @かなれい-j8n
      @かなれい-j8n Месяц назад

      ​@@MIYUUUMOTORCHANNEL 魅力的な情報をありがとう これで心置き無くできます

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL Месяц назад

      @@かなれい-j8n 景品ゲット頑張ってください😊 自分も第2弾の景品を楽しみにやっていますが…ここ数日忙しさと体調不良でやるのを忘れていたりします💦

  • @warawarawarawww
    @warawarawarawww Месяц назад

    ウェスなどで拭き取るのは注油して1日置いた後じゃなくてもいいんですか? 1時間ぐらいでは浸透しきらず拭いてしまうことにならないかなと思ってます。

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL Месяц назад

      @@warawarawarawww 様 ご視聴、コメントありがとうございます! 注油後拭き取り時間についてサイクルショップによってもすぐ拭き取る、1晩置いてから拭き取ると言うブログを見たりしますね。 正解、不正解はわからないのですが、 私個人の見解としては、 ドライ系のオイルなら6時間~程度の被膜乾燥時間を置いてからの方が効果的、ウェット系ならすぐに拭き取ってしまっても毛細血管現象で、隙間に直ぐに浸透していきますから表面のオイルをふき取っても問題ないと思っております。但し、乗り出しは注油後少なくとも数時間置いて、ある程度外気に触れて粘りが出てきてから乗るようにしています。 すぐ拭く→サラッと仕上げ すぐ拭かない→シットリ仕上げ 仕上がりが気に入らなければやり直しと思っています。

    • @warawarawarawww
      @warawarawarawww Месяц назад

      @@MIYUUUMOTORCHANNEL 詳しくありがとうございます!! 初めてのチェーンルブ注文したので使います。

  • @貴志石川
    @貴志石川 Месяц назад

    車検通りますか?

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL Месяц назад

      @@貴志石川 様 ご視聴、コメントありがとうございます! 他の質問でも同じような質問がありましたので同じ内容の回答になりますが、 この動画のままでは車検には通りません。 車検に通るようにするのであれば、赤色リフレクター(反射板)が必要になりますので、市販のリフレクターを購入し貼り付ければ通ります。 車検基準として、テールランプは夜間後方300mの距離から点灯が確認できる事。照射光線は、他の交通を妨げないものであること。 ブレーキランプは昼間に後方 100mの距離から点灯を確認できるもの、かつ、その照射光線は、他の交通を妨げないものであること。 テールランプの明るさの5倍以上である 事。 バックランプは昼間に後方 100mの距離から点灯を確認できるもの、かつ、その照射光線は、他の交通を妨げないものであること。 とされているので、それをクリアすれば車検は通ります。

  • @かあ-q5w
    @かあ-q5w Месяц назад

    ブレーキランプや、ウインカーの球交換していますか?

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL Месяц назад

      @@かあ-q5w 様 ご視聴、コメントありがとうございます! この動画の時にはブレーキランプはノーマルバルブ、ウインカーLEDバルブ、バックランプLEDバルブにしている時期の動画となります。

  • @はるちゃん-w7g
    @はるちゃん-w7g 2 месяца назад

    このテールランプ車検通りますか?

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 2 месяца назад

      @@はるちゃん-w7g 様 ご視聴、コメントありがとうございます! この動画のままでは車検には通りません。 車検に通るようにするのであれば、赤色リフレクター(反射板)が必要になりますので、市販のリフレクターを購入し貼り付ければ通ります。 車検基準として、テールランプは夜間後方300mの距離から点灯が確認できる事。照射光線は、他の交通を妨げないものであること。 ブレーキランプは昼間に後方 100m の距離から点灯を確認できるもの、かつ、その照射光線は、他の交通を妨げないものであること。 テールランプの明るさの5倍以上である事。 バックランプは昼間に後方 100m の距離から点灯を確認できるもの、かつ、その照射光線は、他の交通を妨げないものであること。 とされているので、それをクリアすれば車検は通ります。

    • @はるちゃん-w7g
      @はるちゃん-w7g 2 месяца назад

      ⁠@@MIYUUUMOTORCHANNEL ご返信誠に有難う御座います リフをつけたらいいんですね、 後疑問に思ったんですが、もし失敗してしまった時に、濃く塗ってしまったら、ブレーキランプとかは、やっぱり見えずらくなるんですかね、

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 2 месяца назад

      @ 様 失敗したら、ラッカー薄め液や、パーツクリーナーでも落とせると思います。 もちろん、塗れば塗るほど濃くなっていきますので光を通しづらくなるので暗くなっていき見えずらくなりますので注意は必要です💦

    • @はるちゃん-w7g
      @はるちゃん-w7g 2 месяца назад

      @@MIYUUUMOTORCHANNEL 車検通らなかったら、パーツクリーナーとかで、落とします笑 ご丁寧にご説明誠にありがとうございました☺️ 自分も、チャレンジしてみます!

  • @ゴンザレス-h9g
    @ゴンザレス-h9g 2 месяца назад

    ありがとうございました。 動画のおかげで無事ホース全換えできました!🙇

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 2 месяца назад

      @@ゴンザレス-h9g 様 ご視聴、コメントありがとうございます! お疲れ様でした! 少しでもお役に立てたなら動画にした甲斐があります!廃盤車両なのでメンテナンスして長く乗りましょう💪✨

  • @sotogou
    @sotogou 3 месяца назад

    エンジン側のシーブの縮め方教えて下さい(>人<;) Vベルトがはまりません。 当方初心者です( i _ i )

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 3 месяца назад

      そとごう CHANNEL 様 ご視聴、コメントありがとうございます! エンジン側のジーブは奥側のシーブが可動します。 奥側のシーブを奥に押せるはずなので、試してみてください。 と、言いますか、ベルトを取り付けてから手前のシーブ取り付けですが…… 7:42

    • @sotogou
      @sotogou 3 месяца назад

      @@MIYUUUMOTORCHANNELあ、どうもありがとうございます。 なんとかハンマーで叩いてシーブにベルトを押し込みました(^◇^;) RUclips見てるとみなさん、簡単そうにベルト交換やってらっしゃるけど実際にやってみると何かと大変で不安で怖いですね。 次の2万kmの時はショップにお願いしようと思います。

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 3 месяца назад

      @ ハンマーで押し込み……💦? そんなに入らないのは何かおかしい気がします…… ウエイトがズレてたりしてませんか? エンジン側のシーブがベルトが入らない程になっていると高速走行時みたくなっていると思うのですが……

    • @sotogou
      @sotogou 3 месяца назад

      @ @ あ、ゴメンなさいエンジン側ではなくクラッチ側です😅 よそのチャンネルでオジサンがハンマーで叩いて入れ込んでいるシーンがあったのでそちらを参考にしました。

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 2 месяца назад

      @ クラッチ側でしたか。 クラッチ側もベルトを左手で握りながら右手で手前にシーブを握れば縮まります。50CCに比べると硬いですが…。

  • @黄旭-d7d
    @黄旭-d7d 4 месяца назад

    NX20系はできますか?

  • @iqos-d3j
    @iqos-d3j 4 месяца назад

    動画拝見しました。 自分もマグザム乗っているんですけど、ここ2日、3日加速が本当に不調です。 ウエイトローラーが原因ですかね😢 なにかありましたら、教えてほしいです。

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 4 месяца назад

      @@iqos-d3j 様 ご視聴、コメントありがとうございます! 加速がすこぶる不調との事ですが、 最高速はいかがでしょうか? もしかしたら、ダイヤフラムが不良となっているかも知れません。 私の動画となりますが、こちらを確認してみてください。 リクエスト動画 マグザム・マジェスティのダイヤフラム交換方法 ruclips.net/video/ReNiJY-MO28/видео.html

    • @iqos-d3j
      @iqos-d3j 4 месяца назад

      @@MIYUUUMOTORCHANNEL ご返信ありがとうございます。 前までは最高104近く出たのですが、ここ最近何故か急に加速が遅くなりました。普通の道を走っていても、最高で64くらいまで出ますがそれ以上は上がらなかったり、下がったりと…しかも坂なんかになってる所を走るとほんとに30〜40しか出なくなります。エンジンは普通にかかり、音もなにも変わらない気がします。

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 3 месяца назад

      @@iqos-d3j その後マグザムの調子はいかがですか? ダイヤフラム確認されましたでしょうか?

  • @japanx2472
    @japanx2472 4 месяца назад

    買ったけど暗い。

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 4 месяца назад

      f-u-c-h-s 様 ご視聴、コメントありがとうございます! 暗かったですか…… 当方、70VOXYのフォグランプには白と黄色は明るく実用的でした。 青は確かに明るいのですが周りに迷惑になり過ぎの拡散なので実用には白と黄色のみで使用しています。 車種やフォグの形状(あまり変わらないかと思うのですが……)によって多少違うのですかね……❓

  • @blackd1814
    @blackd1814 4 месяца назад

    勉強になります。

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 4 месяца назад

      hakurou 様 ご視聴、コメントありがとうございます! ありがたいコメント嬉しく思います🙏 これからも修理動画も作成予定なのでご参考になればと思います。

  • @cba0169
    @cba0169 4 месяца назад

    ファンの1つが2か月で壊れた。 製造元も販売元も全く電話に出てくれません。 サポートは最悪 と思って買うなら。

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 4 месяца назад

      cba 01 様 ご視聴、コメントありがとうございます! 片方のファンが壊れたのですか❕ 製造元や販売元も全く電話に出てくれないのは困りますね…… Gmailの連絡先でもダメなんですかね💦❓

    • @cba0169
      @cba0169 4 месяца назад

      @@MIYUUUMOTORCHANNEL ダメだったと思います。 もう泣き寝入りして追加でファンだけ買ったんだけど追加注文だけはサクサク来たので余計腹が立つ。

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 4 месяца назад

      @@cba0169 それは腹立ちますね……💦 バイク用スマートモニターも気になったんですが…… そのようなメーカーの対応なら……やめようかなぁ😓皆さんに堂々と紹介できないし💦

  • @沖縄で一番孤独でクレイジーな

    こんにちは、ヘッドライトにも使用出来ますか?

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 4 месяца назад

      沖縄で一番孤独でクレイジーな 男 様 ご視聴、コメントありがとうございます! スプレー式なので濃度によりますが、ヘッドライトにも使用することは可能かと思いますが、塗料の伸びは比較的いい商品なのですが、薄く塗ろうとするとミストのせいで艶が出ない可能性が大です。その場合、クリアーも塗らないとダメかもしれません。 それと、ヘッドライトがガラス製なら問題ないのですが、テールレンズの素材(アクリル)用なので、もしかするとヘッドライトの素材(ポリカーボネート)と相性が悪く曇ってしまう……と言う弊害はあるかもしれないですので、作業する際はよく確認しながら作業した方がいいかも知れません💦

    • @沖縄で一番孤独でクレイジーな
      @沖縄で一番孤独でクレイジーな 4 месяца назад

      @@MIYUUUMOTORCHANNEL 返信ありがとうございます。一度シリコンオフで脱脂して、ビッグテールで吹きかけてのクリアを拭くという事ですか?ちなみにアクア前期です。黄ばみ隠しでヘッドライトとテールランプやりたいです。

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 4 месяца назад

      @沖縄で一番孤独でクレイジーな 様 色味を薄く色を付ける程度で施工しようとするとシリコンオフで脱脂し、ビックテールで色付け、黒く曇った状態になってしまうと思うのでその後クリアー塗装でツヤを出すと言う作業になるかと思われます。 確かにアクアのヘッドライトも黄ばみが出ている車両をよく見かけます。 整備士目線でお答えしますと、黄ばみ隠しでヘッドライトを塗装しますと、ヘッドライトテスターでほぼ車検には受からなくなりますので、別動画にありますヘッドライト補習の動画もありますので、そちらの方を参考にして頂き施行した方がよろしいかと思います… どうしてもスモークがいいと言うならば、黄ばみの上からスモーク塗装だと夜間かなり暗くなりますので注意してください💦 テールランプについても車検の保安基準と言うのがあります。 夜間に後方300mの距離から点灯が確認できること。 反射板には塗らない事(塗ったら車検時には100均等で販売している反射板を貼り付ける)。反射板は夜間に後方150mから確認できる事、赤色であること。となっているので反射板は塗らない方が確実です。 あと、後退灯も塗らない方がいいです。

  • @kinglionma
    @kinglionma 4 месяца назад

    the water pump housing joint always broken in maxam.l just remove.and two water hose rubber also leakage

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 4 месяца назад

      Thank you for watching and commenting! There are many problems with the coolant in the Maxam. It is important to perform regular maintenance.

    • @kinglionma
      @kinglionma 4 месяца назад

      @@MIYUUUMOTORCHANNEL yes...l changed the lower one water hose too

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 4 месяца назад

      @@kinglionma It's a lot of work, and even more so if the hose is stuck. Good luck!

    • @kinglionma
      @kinglionma 4 месяца назад

      @@MIYUUUMOTORCHANNEL yes.need to lie down on floor..the bike too lower

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 4 месяца назад

      @@kinglionma I also had to lie down on the floor while working. It was very difficult to work.

  • @外山剛三
    @外山剛三 6 месяцев назад

    大変参考になり、分かりやすくて助かります。 やはり最後の締めの時はユニバーサルホルダーは必要なのでしょうか? 外す時同様にマイナスではダメでしょうか?

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 4 месяца назад

      外山剛三 様 ご視聴、コメントありがとうございます! お返事遅くなり申し訳ないです。 最後の締めの時はユニバーサルホルダーがあれば安心して締めることができます。 外す時にもユニバーサルホルダーを、使うのがいいかと思いますが、1点集中の力がかかって破損のリスクはありますが……マイナスでも代用出来ますよ~的な紹介でやらせて頂きました。

  • @masasuna6883
    @masasuna6883 6 месяцев назад

    貴重な映像ありがとうございます。 ドンドン♪♪ ドンドン♪♪ 音楽が強すぎます! この手のhow-to物は実写、実音が良いと思いますよ!

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 4 месяца назад

      MASA SUNA 様 ご視聴、コメントありがとうございます! お返事遅くなり申し訳ないです💦 貴重なご意見として受け止め、最近の動画では更に音量を下げてみました! これからも気を付けて参りたいと思います。

  • @x6885
    @x6885 6 месяцев назад

    スモークというか黒w

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 6 месяцев назад

      Mr.X 様 ご視聴、コメントありがとうございます! 確かにスモークよりは濃いですかね💦 けど、視認性はちゃんと確認したので車検も通りました👍

  • @Cen77
    @Cen77 6 месяцев назад

    やっぱメッシュかっこいいです!私は前期グリルにメッキカバーにしてますがメッシュにしたくなりました!

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 6 месяцев назад

      セン 様 ご視聴、コメントありがとうございます! メッシュグリルいいですよね✨ ちょっと作業的にはひとりじゃキツイところもありますが特殊工具も必要な所もない為頑張れば工賃分浮きますので✨

  • @福島幸治
    @福島幸治 7 месяцев назад

    僕は、平成19年ワゴンRに新車から十六年乗っています。イエーロハットか、オートバックスでカストールエッジ5w−30を夏は5w−40を一年に六回くらい替えています。2000キロ交換ベースで距離は12万キロくらいです。オイルフィルターは二回に一回です。オートマオイルは一年に二回替えています。4000キロなら良いですね。オイル交換はお金がかかりません。ガソリン代は乗る度に数千円はいりますね。

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 6 месяцев назад

      福島幸治 様 ご視聴、コメントありがとうございます! メンテナンスこまめにされていて素晴らしいです! オイル交換はエンジンの血液だと思っています。オイル交換されていない車は大概オイル漏れしていたりとトラブルの元にもなりますので無駄な修理費用を抑える為にもこまめなメンテナンスは必要ですよね😊

  • @MrYoichiS
    @MrYoichiS 7 месяцев назад

    私もPCX125初期型乗りです。他の動画で見たんですが,オイル交換の際はセンタースタンドではなくサイドスタンドでオイル抜くと邪魔にならなくていいそうですよ。 センタースタンド立ててオイル交換していたので私も苦労してました。 自分の経験ですが,スパークプラグの交換はサイドスタンドでなければできませんでした。

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 6 месяцев назад

      ご視聴、コメントありがとうございます! 貴重なアドバイスありがとうございます! センタースタンドじゃなくてサイドスタンドですね✨

  • @矢島金太郎-j1e
    @矢島金太郎-j1e 8 месяцев назад

    後編はいつ頃アップ予定?

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 8 месяцев назад

      矢島金太郎 様 ご視聴、コメントありがとうございます! 後編は約7か月前に公開しております。 100V溶接機!初めてのステンレスTIG溶接に挑戦!!MYYWELD MWM-140 せっかくTIGが使えるんだから使ってみようじゃないか! 後編 ruclips.net/video/J4LnZBAUMz0/видео.html もし、お時間がありました1度見てみてくださいませ。

  • @두고캠프
    @두고캠프 8 месяцев назад

    좋은 영상을 찾았네요 영상을 보고 그대로 따라해 보겠습니다 감사합니다!~~😀

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 8 месяцев назад

      置いてキャンプ 様 시청, 코멘트 감사합니다! 그리고 따라 주셔서 감사합니다!

  • @hayato5588
    @hayato5588 8 месяцев назад

    RYUKIにゴープロ付けてるんですが風切音がすごいです。マイクはどこにつけてますか?

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 8 месяцев назад

      Hayato 様 ご視聴、コメントありがとうございます! マイクはチークパッドの穴からマイクを入れ前方の口に近い所に収めています。 最初はチンカバーの口元の所に固定しようかと思ったのですが、近すぎるかなと思い、チークパッドに収めました。 ちなみに、マイクスポンジは取り外してあります。

    • @hayato5588
      @hayato5588 8 месяцев назад

      ありがとうございます!

  • @kdai8809
    @kdai8809 9 месяцев назад

    返事ありがとうございます✨  簡単に交換できますか?

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 9 месяцев назад

      短いホースがちょいと面倒ですかね... 今でも記憶にあるのは例えば左足元にあるラジエーター~パイプのホースとか、エンジン真下のホースが面倒でした💦

  • @npnl973
    @npnl973 9 месяцев назад

    コンビニ支払いでの返品は、現金が戻らずTEMUクレジットというポイント見たいなものが TEMUクレジットというところに勝手に入ってきます。このポイントはそのまま次回の購入に充てることができます。 自分の場合、不具合の物自体は返品不要で手元に保管してくださいとのことでした。 クレジットカードで支払いしたことが無いのでわかりませんが、この場合は多分クレカの方に戻るものと思われます。

  • @kdai8809
    @kdai8809 9 месяцев назад

    お疲れ様です😂 パーツ代 いくらかかりましたか?

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 9 месяцев назад

      K Dai 様 ご視聴、コメントありがとうございます! パーツ代は、だいぶ前なので記憶の中ではホース類、ホースバンド類合わせて約15.000~16.000位だったような気がします。 そこにクーラント代です。

  • @風雅彡
    @風雅彡 9 месяцев назад

    最近なのですがといってもまだ数日前ですがスクラムバンが走行中にアクセル離すと車内までキーーーって異音がします アクセルを踏むと異音が止まるという不思議な現象が起こってます。 他にも時速70キロ超えでアクセルを離すとキーーー異音がします。 60キロ以下になるとアクセルを離してもキーーーと異音は出ないという。 やっぱり原因はブレーキパットやキャリパー辺り何か固着してんですかね?

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 9 месяцев назад

      風雅★彡 様 ご視聴、コメントありがとうございます! 不思議な現象が起きてますね…… 実際に見たり聞いたりした訳では無いので特定や原因究明はできませんが、 参考程度に(参考になるかは不明ですが……)流し見してください。 ブレーキパットやキャリパーやブレーキディスクに原因があるかもしれませんが、仮に固着していれば低速域、アクセルオンオフ両方でも音がなりそうな気がします。 ブレーキディスクとバックプレートの間に石が入り込んでキー音が鳴るという事例も結構見ますが、それも速度域関係なくなる場合がほとんどでした。どちらかというと低速域の方が目立つ音です。 音のなっている所が特定出来れば1番なのですが、音質も分からないまま考えてちょっと頭をよぎったのはプロペラシャフトが音鳴る時もありますのでご参考までに……

  • @earth5394
    @earth5394 9 месяцев назад

    質問なんですが そのスプレーは塗った後剥がせると聞いたんですが 剥がせるんでっすか?

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 9 месяцев назад

      earth 様 ご視聴、コメントありがとうございます! 確かに塗って剥せるタイプのスモークスプレー販売しているのは見たことがあります。 ただ、耐久性は剥せるタイプという事であまりないと勝手に思っていて使用した事はありません…… ちなみにこの動画内のスモークスプレーは落とす時にはシンナーもしくは、ラッカー薄め液等で落とす必要がある物を使用しています。 なので取り扱いにもよりますが、私が今までの車に塗った限りでは10年以上塗ってから普通に耐久性はあります!

    • @earth5394
      @earth5394 9 месяцев назад

      @@MIYUUUMOTORCHANNEL 返信ありがとうございます はがせるフィルムスプレーを動画でいろいろ探しているときに 別の人の動画で同じスプレーを使っていて「塗った後はがせる」と言っていたので こちらの動画でも同じものを使っていて「はがせる」ことにはふれていなかったもので 質問させていただきました 「DIA-WYTE ( ダイヤワイト ) レンズ用透過性着色剤 ビッグテール スモーク」は はがせるフィルムスプレーじゃないと言う事ですね ありがとうございます シンナーやラッカー薄め液で落ちるんですね  自分はフィルムで挑戦したのですがやはり湾曲した所がどうしても上手く貼れずに 断念した所にこの動画をみつけました 自分もスプレーに挑戦してみたいと思います いろいろご意見丁寧にありがとうございました

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 9 месяцев назад

      @earth5394 様 この動画内のスモークスプレーは剥せないのは間違いありません。 シンナーやラッカー薄め液で【落とせる】っていうスプレーですね。 フィルム式は、テールレンズの形状によっては簡単、難しいありますし、ヒートガン(家庭用ドライヤーよりもかなり強力なドライヤー)を使用してフィルムを伸ばしながら且つテールが溶けないようフィルムが溶けないように気をつけながら作業する必要があります。 ワゴンR位のテールならばフィルム式でも比較的簡単に作業できるとは思いますが、スプレーが残っているのもあったので今回もスプレー式で作業した次第でございます😊

  • @noobtube1989
    @noobtube1989 9 месяцев назад

    通常のグラシアスを使っていましたがコスパに不満で最近はコレに落ち着きました、内装に使えるのもありがたい。 触った感じのツルツル感が好きです。

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 9 месяцев назад

      Gotothe Moon 様 ご視聴、コメントありがとうございます! 自分も以前通常のグラシアスを使用したことがありますが確かにコスパに不満がありました💦 Monsterと言う記載に釣られて使用したら1発気に入り、今回のAmazonセールで詰め替え用購入しました(笑) ツルツル感いいですよね✨

  • @peanutsbaby7469
    @peanutsbaby7469 10 месяцев назад

    詳しく動画あげていただきありがとうございます。 細かくて字幕もあわせてすごくわかりやすいです。 私はエンジンオイルやクーラント交換など では トネのトルクレンチを使用しておりますが アナログの為、入り組んだ所や 狭い所でトルクを確認する際には トルク値の目視確認がなかなか大変です。 デジタル式はお高いので二の足を踏んでいましたが お使いのトネのデジタル式、規定値で折れるので 使い勝手も良さそうですが もしよろしければ品番を教えていただいけないでしょうか?

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 10 месяцев назад

      peanuts baby 様 ご視聴・コメントありがとうございます! 今、工具収納庫に見に行って確認してきましたので返信遅れました💦 トネのプレセット形トルクレンチは使い勝手がいいのでお勧めです。 メカニカル機構のデジタル表示値であらかじめ設定したトルク値になりますと「カチッ」という音と、手に軽い「ショック」で知らせてくれますので楽です。 それと、ケースの中には各々校正証明書が入っているので安心感があります! 今回使用したトルクレンチは↓ トネ(TONE) プレセット形トルクレンチ(ダイレクトセットタイプ) T2MN13 差込角6.35mm(1/4") ブラック 13N・m amzn.to/3Q06A9J そのほか、以下のトルクレンチも各作業にて使用しています↓ トネ(TONE) プレセット形トルクレンチ(ダイレクトセットタイプ) T3MN100 差込角9.5mm(3/8") ブラック 100N・m amzn.to/3jtSWvH トネ(TONE) プレセット形トルクレンチ(ダイレクトセットタイプ) T4MN200 差込角12.7mm(1/2") ブラック 200N・m amzn.to/3xHTZBr

    • @peanutsbaby7469
      @peanutsbaby7469 10 месяцев назад

      すごく丁寧にありがとうございます! わざわざ確認まで行っていただき恐縮です。 デジタル出はないのですが デカいトルク用には首折れ式のトルクレンチがあるので 良いのですが 3〜50 N位のデジタルがあれば バイクなどは整備の作業性がめちゃくちゃ良いですね。 教えていただいたやつ、やはりお高いですね〜(汗) 少し財布と相談が必要そうです。 やはりセンタースタンドがあると整備しやすそうですね。 私は車体が低いのでセンタースタンドは取っぱらってるのですが フレーム側のセンタースタンドの取付部が段差や右左折時に擦るので なかなか不便なので…。

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 9 месяцев назад

      @peanutsbaby7469 様 トルクレンチは使用用途に応じて数種類あると便利ですよね✨ DIYで使用にはちょっと贅沢なメーカーなのですが、安心感と使い勝手、モチベーションが違います! 昔、Snap-Onのバンの中で【腕より工具】と言う看板を見たことがあります(笑) センタースタンドは整備時はあると大変作業効率が違います。 一昨年?ウォーターラインのゴム部を全部交換したのですが、車両の左右で作業しなくてはならない時などはサイドスタンドだけではちょっとキビシイかも知れません💦 ノーマル車高のマグザムでも段差や左右倒した時にサイドスタンド確かに擦る時は多々あります💦 左右倒した時に擦った時にはバンク角センサーだと思って乗っています(笑)

  • @gsxr1000and
    @gsxr1000and 10 месяцев назад

    うわー助かりました、いろんな所いじって見ましたが..諦めました。もう重症かと思いました。🙌🏻🙌🏻

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 10 месяцев назад

      gsxr1000and 様 ご視聴、コメントありがとうございます! 助かりましたという事は…… ちょっとでもお役に立てた……❓と、言う事でしたか🤔? そうであればいいんですが……。 異音は原因特定まで面倒ですからね……💦

    • @gsxr1000and
      @gsxr1000and 10 месяцев назад

      @@MIYUUUMOTORCHANNEL 異音無くなりました感謝です🙌🏻🙌🏻🙌🏻‼️

  • @力石昇
    @力石昇 10 месяцев назад

    1萬以上買うのはちょっと怖い アマゾンなら返金も数日後 電話対応 安心 TEMUは衣類とか 5000でもチャレンジャーかなぁ

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 10 месяцев назад

      力石昇 様 ご視聴、コメントありがとうございます! 私も1万以上の購入は躊躇っていますが、今の所、龍のスマホホルダー以外はほぼ満足しています😊 知り合いでTEMUにて購入した物に不良品があった人がいましたが、問い合わせして返金返品していました。 ただ、返金が同価格のポイントとして返金なので振り込まれないという所がネックですね。。 返品自体は配達業者(ヤマト運輸、佐川急便等)が集荷に来て下さるので楽と言っていました。

  • @Komonoyade
    @Komonoyade 10 месяцев назад

    車の空気圧の商品、古いバージョンの使ってますがなかなか良いと思います 振動で検知して自動的にオンになるの良いですね

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 10 месяцев назад

      Fアロ子 様 いつもご視聴、コメントありがとうございます! 空気圧の商品、古いバージョンの物を使用なさってるんですね😊 ほぼリアルタイムで空気圧が分かるのは安心感がありますね✨ 今現在空気圧3本そろっていて1本だけ0.1高い状態になっていますが……運転中めちゃくちゃその1本がずっと気になってます😨 近々、バイク通勤できそうなので2輪用の物も取り付けて使用してみたいと思います✨ 振動感知で自動電源ONは有難いです🙏 通勤と用事足しにしか乗らないのでバッテリーも満充電から減りませんし重宝しています✨

  • @CYCC-oc9mi
    @CYCC-oc9mi 10 месяцев назад

    刃物は良く考えた方が良いです! 材質が悪くて直ぐに切れなくなります。

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 10 месяцев назад

      CYCCガス 様 ご視聴、コメントありがとうございます! 刃物は材質が悪くてすぐに切れなくなるんですね💦 情報提供ありがとうございます! 刃物系は購入しないように気をつけたいと思います😓

  • @笑わない男s3n
    @笑わない男s3n 10 месяцев назад

    マグザムのメーターギアを交換して乗ってみたら2倍のメーター数値出るんですどどうしたら治りますか? 例60キロなら120キロみたいな感じで💦

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 10 месяцев назад

      上西翔太 様 ご視聴、コメントありがとうございます! メーターの速度が2倍になるという現象(故障)がちょこちょこあるみたいですね…… 始めに、実際に故障車両を診断し見た訳では無く、推測でお話しますので絶対に直るかどうかは保証しかねますが、 今までの傾向からですとECU(エンジンコントロールユニット)が故障の確率が高いかと思います。 なぜ、ECU?と、思われる方もいるかと思いますが、燃料補正などでエンジン回転数や速度や大気温度やO2センサー等必要とするのでECUにも車速が入る為です。 ダメで元々ですが、少しの望みとしてバッテリー端子を外してしばらく放置で直るかも……?厳しいかぁ……💦 ちなみに、確か純正新品で44.000円前後したような気がします😓

  • @azusaren123
    @azusaren123 10 месяцев назад

    なんでアルゴン無しやったんですか?

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 10 месяцев назад

      大鳥優子 様 ご視聴、コメントありがとうございます! アルゴン無しはダメなのは分かっていましたが、物は試しにやってみたくてやりました💦 それと、このアルゴン無しの動画の時にはアルゴンが実際に手元に無く……けどやってみたいって言うのがあり興味本位で撮影した次第でございます。 この撮影後にアルゴンを調達しました😓

  • @winryrokbell656
    @winryrokbell656 11 месяцев назад

    車用のアイテムは、購入しないと決めました。安物買いの銭失いになりましたので、LEDのディ・ライトでバッテリーが駄目になりましたね。

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 10 месяцев назад

      winry rokbell 様 ご視聴、コメントありがとうございます! LEDのデイライトでバッテリーがダメに…ですか? バッテリー直電ではないですよね? 通常、イグニションON電源(IGN)か、アクセサリー電源(ACC)か、リレーを使用して接続するので絶対にないとは言いきれませんが、私が整備した経験上まだ見たことがありませんでした💦 ちなみに、整備士歴20年以上の中では💦 デイライト自体が壊れると言うのは自分も含めよく見ますが😓

  • @tsuyoponfishingchannel
    @tsuyoponfishingchannel 11 месяцев назад

    ここで紹介していた花が咲く様な照明をピンポイントで教えてもらえますか? 似た様な物がたくさんあるので、レビュー通りの物が欲しいのでお願いします。

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 10 месяцев назад

      つよぽん Fishing Channel 様 ご視聴、コメントありがとうございます! ガレージライトをピンポイントですか…… どのような所を知りたいでしょうか? ちなみに、違うタイプのガレージライトも気になっているのでそのうち購入するかも知れません🤔

    • @tsuyoponfishingchannel
      @tsuyoponfishingchannel 10 месяцев назад

      @@MIYUUUMOTORCHANNEL こんにちは。 動画で紹介したガレージライトです。 商品名もしくは購入先等がわかればたすかります。 同じものを購入したいと思っています

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 10 месяцев назад

      @@tsuyoponfishingchannel 遅くなりました💦 商品名は pcのLED ガレージライト、プラグインリンク可能なガレージライト 160W 16000LM 6500K変形可能なガレージ天井ライト6つの調整可能なパネルガレージライトガレージ地下室ワークショップ用 商品IDは KK11805 となります。 現在価格は2.019円となっています。

    • @tsuyoponfishingchannel
      @tsuyoponfishingchannel 10 месяцев назад

      @@MIYUUUMOTORCHANNEL ありがとうございました。

  • @20012002sigecchi
    @20012002sigecchi 11 месяцев назад

    MAXAM最高!!

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 11 месяцев назад

      ご視聴、コメントありがとうございます! MAXAM最高!!(笑)

  • @user-himisaya
    @user-himisaya 11 месяцев назад

    お聞きしたいのですが3回購入後最低購入額は1400円ですか?2800円ですか?

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 11 месяцев назад

      ひみさや 様 ご視聴、コメントありがとうございます! 最低購入額気にしてなかったのですが、先程確認した所2.100円と表示されていました。

    • @user-himisaya
      @user-himisaya 11 месяцев назад

      @@MIYUUUMOTORCHANNEL ありがとうございます!

    • @user-himisaya
      @user-himisaya 11 месяцев назад

      恥ずかしながら安いものは購入したいのですが、私のほしいものの分野が売っているのですが、同じ物を大量買いはできず、かといって予算もあり、回数買うたびに最低購入金額が変わっていくと聞いた時に、それだけ欲しくても買えない時があるのかーと思って複数回購入の方に聞いて見ていました。教えていただきありがとうございます

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 11 месяцев назад

      @user-himisaya 様 そこなんですよね💦 とりあえず、私の場合欲しいものはカートに入れておいて(時間経過すると結構販売終了する時があります😓)溜まったら購入って感じで利用しています🛍 Amazonも最低購入が嫌でプライム会員になりましたし……最低購入額が結構ネックのなる時があります😅

    • @user-himisaya
      @user-himisaya 11 месяцев назад

      @@MIYUUUMOTORCHANNEL そうですよねーAmazonみたく、temuも買えないじゃなくて何か対策してくれないかと願うばかりです…😢同じ気持ちの方が居て嬉しい。

  • @110yengoraku
    @110yengoraku 11 месяцев назад

    こういうサイトでスマホやワイヤレスイヤホン買う場合は注意が必要ほとんど技適ついてないから

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 11 месяцев назад

      まったく動かない猫 様 ご視聴、コメントありがとうございます! 海外通販サイトではよくある事ですね…… 無線機も日本の周波数と違ったり電波を出してはいけない周波数で出せちゃったり……高出力だったり…… 最悪、電波法違反で検挙⚡️って事になりかねません。 ラジオも周波数合わないって事もよくあるのでよく調べてから購入ですね💦

  • @ビックニート
    @ビックニート 11 месяцев назад

    なに不正って おれはもう5万はテムで買ってるよ

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 11 месяцев назад

      やっぱりカジノしちゃう 様 ご視聴、コメントありがとうございます! 自分も一昨日追加購入約1万円したのでトータル3万位になります。 TIMUのネットでの噂はいい噂もありますが、もちろん悪い噂も色々と流されています。 そこで悪い噂をよく目にするので安い事もあり自分で購入、開封してみて安全であるという動画を撮影しています。

  • @小林雅史-b1s
    @小林雅史-b1s 11 месяцев назад

    トルクレンチは緩めるときは使ってはいけないそうです。トルクレンチは、締める方向に働く力を調整してくれる道具なので、反対の、緩める方に使うと、中の機構の調整がずれてしまい、規定のトルクで締められなくなる可能性があるそうです。ダイソーで12mmと17mmのメガネレンチそれぞれ110円で売ってます。

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 11 месяцев назад

      小林雅史 様 ご視聴・コメントありがとうございます。 確かにトルクレンチは所定のトルクでねじを締め付け、締め付け不足による緩みや、締め過ぎによる破損の防止および、締め付け作業の個人差による製品品質のばらつきを低減することを目的とした専用工具です。 トルクレンチには使用トルクの範囲が定められており、使用トルクを超えて使用すると破損につながります。締め付け専用のものを緩めるために使用すると、精度に悪影響があるとされていますが、少なくとも全ての製品に適用されるものではなく、製造企業による使い方の説明に「測定できない」とのみ書かれたものもあるようです。 ただ、緩める方向に使用するのはラチェットレンチやメガネレンチを使用する方がいいと思われます。 ちなみに、百均全般の工具は間に合わせで使用する方がいいと思います。制度が悪くボルトやナットを破損させることが稀にありますので出来ればDIYで使用する範囲であれば少なくともホームセンターで購入するのが安心だと思います。 長々とコメントをしてしまいましたが、私、自動車整備士としてのコメントでした💦

    • @小林雅史-b1s
      @小林雅史-b1s 11 месяцев назад

      私はダイソーで買って使ってますが質感や重量など文句のつけようがありませんでした。一度使ってみてください。

  • @Mqt-x5y
    @Mqt-x5y 11 месяцев назад

    不正怖い

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 11 месяцев назад

      いきます いきます HIKAKIN_mania 様 ご視聴・コメントありがとうございます! 不正は怖いですね。

  • @Mpnpop5xgmpymp
    @Mpnpop5xgmpymp 11 месяцев назад

    TEMUは中国共産党に個人情報を勝手に提供するらしいが……

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 11 месяцев назад

      匿名 様 ご視聴・コメントありがとうございます! 確かに国共産党に個人情報を勝手に提供するという記事を見た事があります…(しかも一回目購入した後にみました💦) ただ、一回登録購入したのなら何回購入してももう同じだと思って購入を続けていますが、今の所、不審な連絡や、引き落としなどもなく商品も満足いく物が届くので、利用し続けています。 もちろん、今後何かが起こるかも知れないですが、何かが起こった時にはそこは包み隠さず動画にしようと思っています。

  • @Komonoyade
    @Komonoyade Год назад

    1000人おめでとうござぃます! ヘッドライト外してクリア塗装してないのがMIYUさんらしくないなあと思いました!次回楽しみです!

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 11 месяцев назад

      Fアロ子 様 いつもご視聴・コメントありがとうございます! やっと1000人様を超える事ができました! 本当に有難いです✨ 名も知れない一般のごく普通のおじさんがここまで成長できたのも皆様のおかげです🙏🏼 今回、諸事情でヘッドライト外す時間が無かったので本当は嫌だったのですが車両マスキングで急遽やった次第でございます😅

  • @hsk5239jp
    @hsk5239jp Год назад

    仮組で回してベルトの確認しないのですか?

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 11 месяцев назад

      HSK Kopa 様 ご視聴・コメントありがとうございます。 今回の手順は整備要領書に沿って作業しておりまして、要領書に記載されていない事は省いています。仮組でベルトの確認はして悪いことではないので、確認はされてもいいと思います。

    • @hsk5239jp
      @hsk5239jp 11 месяцев назад

      @@MIYUUUMOTORCHANNEL まぁ~新車組み立て時もベルトの確認しませんからね。 トルクレンチも使わずに一気にブーと締めてしまいます。

    • @MIYUUUMOTORCHANNEL
      @MIYUUUMOTORCHANNEL 11 месяцев назад

      @@hsk5239jp  様 新車組立時の工場は凄いですからね…😅 慣れているとはいえあの速さなどは… 私も仕事で新人の頃は何でもかんでもトルクレンチ使っていましたが今となっては測るところは測りますが感覚の所は感覚でやる事があります💦 もちろん、精密なところなどはトルクレンチは必須ですが