外でご飯始めてみました。
外でご飯始めてみました。
  • Видео 132
  • Просмотров 434 476
【キャンプ道具】特にオススメするポイントのないウッドストーブ使用10回目の劣化具合【焚き火台】
楽天で購入した詳細不明のウッドストーブの10回使用での劣化具合を動画にしました。
実際は6回目の使用でロストルにヒビが入りました。
割れてはいますがまだまだ使用には問題ない範囲です。
今回のウッドストーブ紹介動画
ruclips.net/video/-Sa14fguDks/видео.html
動画で使用している物はこちら
ウッドストーブ(楽天)
a.r10.to/hNcI9e
焚き火シート(1m×1m)
af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2693970&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB0914SDY3F
風防60cm
af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2693970&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB09L5T5CBQ
Twitter
CK3FglqLyOLu8Am?s=09
#焚き火台#ウッドストーブ#焚き火#キャンプ飯#防災用品#キャンプギア
Просмотров: 397

Видео

【キャンプ飯】春巻きの皮でブリトー的な物を作ってみた
Просмотров 4812 года назад
春巻きの皮でブリトー的な物を作ってみました。 材料は春巻きの皮、ロースハム、チーズ、オリーブオイルのみです。 簡単でまぁまぁ美味しかったのでキャンプ飯におすすめです! ホットサンドメーカー af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2693970&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B07GWFDJPG Twitter CK3FglqLyOLu8Am?s=09 #キャンプ飯#ホットサンドメーカー#焚き火飯#焚き火
イワタニカセットガス アウトドアトーチバーナー【CB-TC-ODOR】【キャンプ道具】
Просмотров 11 тыс.2 года назад
イワタニカセットガス アウトドアトーチバーナーを買ってみました。 ガスの開閉つまみはなく、握るだけのワンアクションで点火されて、離せば消火されます。 火力もそこそこ強くてとても良いバーナーだと思います。 イワタニカセットガスアウトドアトーチバーナー af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2693970&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B08WLJHDHL Twitter CK3FglqLyOLu8Am?s=09 #キャンプ道具#イワタニカセットガスアウトドアトーチバーナー#キャンプ飯
【キャンプ飯】きんぴらごぼうとやきとり缶で炊き込みご飯作ってみた【ほったらかし炊飯】
Просмотров 8952 года назад
ダイソーメスティンと固形燃料のほったらかし炊飯で、きんぴらごぼうとやきとり缶で炊き込みご飯を作りました。 みんながやってるレシピなので味は間違いなく美味しいです😋 濃い目が好きな人は少し醤油を足してもいいかもしれません。 Twitter CK3FglqLyOLu8Am?s=09 #キャンプ飯#メスティン#メスティン料理#固形燃料#ほったらかし炊飯
MonoMaster特別付録ひよこちゃんフタ付きクッカー買ってみた
Просмотров 4082 года назад
MonoMaster 10月号特別付録ひよこちゃんフタ付きクッカー買ってみました。 買うつもり無かったんですがやっぱり欲しくなって買ってしまいました😅 前のひよこちゃんクッカーよりも大きくなってフタ付きになったので使い勝手も上がったかなと思います。 本の内容もアウトドアギアやチキンラーメンを使ったレシピも何種類かあり良かったです。 MonoMaster 10月号 af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2693970&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B0B6HW7SRP Twitter CK3FglqLyOLu8Am?s=09 #MonoMaster#ひよこちゃんクッカー#キャンプ飯
【キャンプ飯】メスティンで鯛めし作ってみた【ほったらかし炊飯】
Просмотров 6372 года назад
メスティンと固形燃料を使ってほったらかし炊飯で鯛めしを作ってみました。 味つけは簡単に昆布茶だけをつかいましたが、少し薄味だったので小さじ1ぐらいの塩か醤油の片方を足しても良かったかもしれません。 薄味でしたが美味しかったです😋 Twitter CK3FglqLyOLu8Am?s=09 #キャンプ飯#メスティン#メスティン料理#固形燃料#ほったらかし炊飯
【キャンプ飯】メスティンで炊き込みチャーハン作ってみた
Просмотров 2902 года назад
ダイソーのメスティンと固形燃料を使って炒めない炊き込みチャーハンを作ってみました。 なかなか美味しく出来ましたが、正直ご飯と炒めて普通に作る方が美味しいです😂w Twitter CK3FglqLyOLu8Am?s=09 #キャンプ飯#メスティン#メスティン料理#固形燃料
【キャンプ飯】メスティンでプリン作ってみた
Просмотров 7172 года назад
メスティンでプリンを作ってみました。 食材はそんなに多くないですが、使う道具が多くなってしまってキャンプで作るには少し面倒かもしれません😅 プリンを蒸す工程は固形燃料を使ったので火力調整もなく消えるまでほったらかしです。 Twitter CK3FglqLyOLu8Am?s=09 #キャンプ飯#メスティン#メスティン料理#固形燃料
【キャンプ飯】メスティンと固形燃料でエビピラフ作ってみた
Просмотров 1,5 тыс.2 года назад
ダイソーの1.5合メスティンと固形燃料、ニチネントップの缶入り固形燃料を使ってエビピラフを作って見ました。 少しお米は柔らかめに仕上がりましたが美味しかったです😋 少し焦げちゃいましたが美味しいおこげの範囲内で良かったですd(≧▽≦*) 動画内で使用している物はこちら ニチネントップ250g缶 af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2693970&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B001TKQ1IU Twitter CK3FglqLyOLu8Am?s=09 #キャンプ飯#メスティン#メスティン料理#固形燃料
【SIGNSTEK】大型格安ウッドストーブ燃焼編【キャンプ道具】
Просмотров 11 тыс.2 года назад
Amazonで購入したSIGNSTEKの格安ウッドストーブの大型バージョンの燃焼動画です。 950mlのお湯が何分で沸くのかの実験もしてみました。 動画内で似たサイズはソロストーブタイタンだと表示していますがそれは間違いで似ているサイズはソロストーブキャンプファイヤーです。 サイズはキャンプファイヤーに似てて火力はタイタンに似ている感じです。 開封編はこちら ruclips.net/video/8sXxWEMDOo0/видео.html 動画内で使用している物はこちら SIGNSTEK大型ウッドストーブ af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2693970&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B085L77TJY SIGNSTEK小型ウッドストーブ af.moshimo....
【SIGNSTEK】大型格安ウッドストーブ開封編【キャンプ道具】
Просмотров 2 тыс.2 года назад
Amazonで購入したSIGNSTEKの小型ウッドストーブが良かったので、今回は大型のサイズを購入してみました。 今は大きなサイズの物も色々あるので、とくに大きい訳ではありませんが、一応商品としては大型として売られてました。 燃焼編はこちら ruclips.net/video/Fl7wEBYiqIs/видео.html 動画内で使用している物はこちら SIGNSTEK大型ウッドストーブ af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2693970&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B085L77TJY SIGNSTEK小型ウッドストーブ af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2693970&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&ur...
【キャンプ飯】湯切り不要のパスタのゆで方【メスティン】
Просмотров 15 тыс.2 года назад
メスティンと固形燃料を使って湯切り不要のパスタのゆで方をしてみました。 今回使用したのは、1.6mmゆで時間7分のスパゲティです。 使用した水の量は200mlです。 Twitter CK3FglqLyOLu8Am?s=09 #キャンプ飯#湯切り不要パスタ#メスティン#固形燃料#ダイソーメスティン
【キャンプ飯】サッポロ一番塩ラーメンでカルボナーラ的な物を持ってみた
Просмотров 1792 года назад
サッポロ一番塩らーめんを使ってカルボナーラ的な物を作ってみました 結構美味しく出来ました! チーズをたくさん入れるとかなり重い食べ物になります😅 動画内で使用している物はこちら Tlymoウッドストーブ af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2693970&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B08N15DCJM Signstekウッドストーブ af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2693970&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B00UWTE61S 木質ペレット ホワイトペレット20kg af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2693...
Amazon格安ウッドガスストーブ1年使ってみた【SIGNSTEK】
Просмотров 13 тыс.2 года назад
格安ウッドガスストーブを1年、使用回数38回使ってみました。 ストーブ本体の劣化具合や気になる所、950mlの水が何分で沸くのかを動画にしました。 最初に撮った燃焼編動画 ruclips.net/video/SthkSPpqTfU/видео.html 動画内で使用してるものはこちら Signstekウッドストーブ af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2693970&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B00UWTE61S 木質ペレット ホワイトペレット20kg af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2693970&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B019D...
【キャンプ飯】サッポロ一番塩ラーメンで塩焼きそば作ってみた
Просмотров 1992 года назад
サッポロ一番塩ラーメンで塩焼きそばを作ってみました。 調味料も最初の油だけであとは、付属のスープのみの味付けなので簡単に作れます。 スープは全量入れると少し濃いめの仕上がりになります。 具材は多いとその具材の水分もあるので、少なめが良さそうです。 簡単でとても美味しかったのです😋 動画で使用している物はこちら Signstekウッドストーブ af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2693970&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B00UWTE61S 木質ペレット ホワイトペレット20kg af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2693970&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https://www.amazon.c...
【キャンプ飯】しらすのパスタ作ってみた【ウッドストーブ】
Просмотров 1032 года назад
【キャンプ飯】しらすのパスタ作ってみた【ウッドストーブ】
【キャンプ飯】焚き火で朝ご飯作ってみた
Просмотров 3302 года назад
【キャンプ飯】焚き火で朝ご飯作ってみた
【キャンプ道具】特にオススメするポイントのないウッドストーブの初火入れとキャベツ焼き【焚き火台】
Просмотров 1,4 тыс.2 года назад
【キャンプ道具】特にオススメするポイントのないウッドストーブの初火入れとキャベツ焼き【焚き火台】
【キャンプ道具】特にオススメする様なポイントのないウッドストーブ買ってみた【焚き火台】
Просмотров 1,1 тыс.2 года назад
【キャンプ道具】特にオススメする様なポイントのないウッドストーブ買ってみた【焚き火台】
【キャンプ飯】ハンバーググラタン作ってみた
Просмотров 1392 года назад
【キャンプ飯】ハンバーググラタン作ってみた
【キャンプ道具】ALUDOAロケットストーブ 燃焼編
Просмотров 3,1 тыс.2 года назад
【キャンプ道具】ALUDOAロケットストー 燃焼編
【キャンプ道具】ALUDOAロケットストーブ 組み立て編
Просмотров 1,4 тыс.2 года назад
【キャンプ道具】ALUDOAロケットストー 組み立て編
【キャンプ飯】ブービーバード肉焼き鉄板で餃子焼いてみた【CHUMS】
Просмотров 1,6 тыс.2 года назад
【キャンプ飯】ブービーバード肉焼き鉄板で餃子焼いてみた【CHUMS】
MonoMax特別編集 特別付録ブービーバード肉焼き鉄板買ったよ
Просмотров 1,4 тыс.2 года назад
MonoMax特別編集 特別付録ブービーバード肉焼き鉄板買ったよ
【固形燃料】ニチネントップ気になる点、注意点【キャンプグッズ】
Просмотров 41 тыс.2 года назад
【固形燃料】ニチネントップ気になる点、注意点【キャンプグッズ】
【キャンプ飯】牛丼で肉うどん作ってみた
Просмотров 1,1 тыс.2 года назад
【キャンプ飯】牛丼で肉うどん作ってみた
【スキレット】アルミスキレットと鉄のスキレットで焼きそば作って比べてみた【キャンプ飯】
Просмотров 11 тыс.2 года назад
【スキレット】アルミスキレットと鉄のスキレットで焼きそば作って比べてみた【キャンプ飯】
【キャンプ飯】小さな焚き火台とミニラウンドストーブで焼き鳥焼いてみた【チタンマニア焚き火台S】
Просмотров 2,6 тыс.2 года назад
【キャンプ飯】小さな焚き火台とミニラウンドストーブで焼き鳥焼いてみた【チタンマニア焚き火台S】
【キャンプ道具】チタンマニア焚き火台S焚き火してみた【ポケットコンロ】
Просмотров 4,7 тыс.2 года назад
【キャンプ道具】チタンマニア焚き火台S焚き火してみた【ポケットコンロ】
【キャップ道具】チタンマニア焚き火台S買ってみた【ポケットコンロ】
Просмотров 12 тыс.2 года назад
【キャップ道具】チタンマニア焚き火台S買ってみた【ポケットコンロ】

Комментарии

  • @dutro76
    @dutro76 День назад

    袋に水浸けして持参、現地で3分間茹でるほうが、燃料少なくて時短省エネです

  • @水畑絡奠
    @水畑絡奠 27 дней назад

    炭に素早く火を付ける道具かと思ってました。焚き火もできるんですね!

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 24 дня назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ 火起こし器なので焚き火もできますが、結構早くどんどん燃えてしまいますね😅

  • @バイクで旅する男子竜也さん

    美味しそうでした。

  • @haraichiba1
    @haraichiba1 Месяц назад

    鉄とアルミ そもそも特性の違う金属なので料理の種類によっては使い方が異なる物だと思います まったく同じ条件で両者を比べるのはいかがなものでしょう? キャンプはもともと不便を楽しむ遊びです 使い方を熟知すれば何方のスキレットでも美味しい焼きそばは出来ると思います

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 24 дня назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ 不便も楽しみ便利も楽しみたいと思います😄

  • @かつひこ-l3t
    @かつひこ-l3t 2 месяца назад

    放火犯を除く、火の使用は必須。災害大国に住む住人はいつ見舞われるとも、食事は勿論、お湯沸かしたりにも日常の訓練です。

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 2 месяца назад

      @@かつひこ-l3t コメントありがとうございます┏○ペコッ スイッチ1つで便利な世の中ですが、災害時の備えの為にも火を起こして煮炊き出来る技術も必要ですね😊

  • @猪野竜治-x9o
    @猪野竜治-x9o 2 месяца назад

    初めは炭少なめにしないと上手くいきませんよ。

  • @SY5055-k9t
    @SY5055-k9t 3 месяца назад

    残念、さっそく買おうと思ってAmazonクリックしたら、2.261円でした。2年前と比べて値上がりが大きすぎる。

  • @kaitoshimizu9408
    @kaitoshimizu9408 4 месяца назад

    地鶏の炭火焼きは最高!

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 4 месяца назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ 地鶏の炭火焼きはガスなどで焼く味とは一味違って最高ですよね😋

  • @らいごー-r6i
    @らいごー-r6i 4 месяца назад

    今週、近所のホームセンターを覗いたらニチネントップが置いてあり買った。レシートを見ると600gが税抜349円でめちゃくちゃ安かったので更に3個買ってしまった。 一周回ってニチネントップは楽だと思った。

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 4 месяца назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ それはお得にGETできましたね😄 嵩張る事以外は使い勝手も良いし保管もしやすいですし楽かもしれないですね😊

  • @食品加工会社タコ茹で係
    @食品加工会社タコ茹で係 5 месяцев назад

    ミニパックのチー油初めて見た!近所に無いから鶏皮から抽出するしかないw 油が酸化しないように低温でやらんといけないからなかなか手間なんだよなw

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ 手間は掛かっても混ざり物なしの美味しい鶏油間違いなしですね😋

  • @n.mitiaki
    @n.mitiaki 5 месяцев назад

    ミニパックの鶏油が使いやすそうですね!どちらで買えますか?

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ 冷蔵庫にあったものを使ったのでどこで購入できるかなどがわかりません😣 申し訳ありませんm(_ _)m

  • @usagiaroe4464
    @usagiaroe4464 5 месяцев назад

    防災用の備蓄にどちらを買おうか迷っていたのでこういう動画助かります

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ 少しでもお役に立てれば嬉しいです😊

  • @massa-t6m
    @massa-t6m 6 месяцев назад

    最大の利点はその保管性だと思います。物置を整理してたら50年前の使いかけの缶が出てきて開けてみたらまともに使えましたよ、驚きです。

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ それはすごい∑(๑ºдº๑)!! 50年も前のしかも使いかけの物でも普通に使えるとなると、いざという時の備蓄にもぴったりですね!

  • @yf2930
    @yf2930 6 месяцев назад

    鉄のスキレットはシーズニングしてありますか?鉄の特性上シーズニングしてから検証するのが同じスタートラインだと思います

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ シーズニングはしてあります🙂

    • @yf2930
      @yf2930 6 месяцев назад

      そうなんですね😅 麺を火にかけてそのままにしたから少し焦げ付いたのかもですね! 自分もスキレット使うので参考として拝見させて頂きました!ありがとうございました😊🙏

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 6 месяцев назад

      自分の温度管理の下手さですね😅

  • @山口美和-o5x
    @山口美和-o5x 6 месяцев назад

    使ってみたい商品だったので参考になりました。

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ 少しでも参考になれば嬉しいです😊

  • @金城利加子-b5b
    @金城利加子-b5b 7 месяцев назад

    アルストは沢山持ってますが、これは気になってました、エバニューとかチタンマニアとの違いをもっとはっきり分かる様にしてほしかった…五徳がステンレスなのが分かりました、ありがとうございます😊

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 7 месяцев назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ このアルストしか持っていないので、他のアルストと違いや比較ができませんでした(^_^;)

  • @detomaso.p9550
    @detomaso.p9550 7 месяцев назад

    ブラボー👏 これならキャンプの時にチャレンジ出来そうです。

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 7 месяцев назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ 少しでも参考になれば嬉しいです😊

  • @ぬんぬん-j8q
    @ぬんぬん-j8q 8 месяцев назад

    参考になりました。1年後の様子も拝見しました。丁寧な検証ありがとうございます。購入させて頂きました。

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 7 месяцев назад

      ご視聴、コメントありがとうございます┏○ペコッ 参考になれば嬉しいです😊

  • @tomtin74
    @tomtin74 9 месяцев назад

    アルミカップの15gとか25gとかに比べると割高なのは流通量の差なんだろうけど、最近更に値上がってしまった。 でも蓋さえ開ければ確実に着火燃焼するので主力ではなくなったけど、守り神のような位置づけで保管している。 動画見て気付いたけど、アルコールにしては炎がオレンジで見やすかった。 使っている時は全然気が付かなかったけど。

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 9 месяцев назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ 値段は高いですよね😣 だけど使いやすいしあれば便利ですね😆

  • @poppo8061
    @poppo8061 9 месяцев назад

    埋め立てない分セラミックのがいいかなと思って大きいセラミックの買ってみようと思います。大きいの、どのくらい切れ味持ちますか?

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 9 месяцев назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ 大きい黒い万能包丁はステンレス製です。 黒の小さなセラミックナイフは個人的な感想だと比較的切れ味は長持ちだと思います。 ただ欠けやすく硬い物だと刃が比較的簡単に欠ける印象です。 自分も少し欠けてしまいました(^_^;)

  • @ponponpon160
    @ponponpon160 10 месяцев назад

    にんにく

  • @MrTompei
    @MrTompei 10 месяцев назад

    どうせコシがないうどんなんだから、もう少し煮込みたいですね

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 10 месяцев назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ どうせならよく煮込んだ方が美味しいかもしれないですね😋

  • @kankichannel1978
    @kankichannel1978 10 месяцев назад

    どんぶり亭の牛丼が家にちょうどあって、あれ?これ肉うどん作れるのでは?と思ってたらやっぱ作れるんですね😁 良い動画ありがとうございます🙇 うどん大好きなので試してみます😋

  • @Cow-Tkey
    @Cow-Tkey 10 месяцев назад

    鉄フライパンが可哀想、もっと予熱を加えてやったら全然くっ付きませんよ😢

  • @toraneko777
    @toraneko777 Год назад

    比較動画ありがとうございます。大と小を比べてみると見た目かなり違いますね!五徳に上手く乗らないときは焼き網を乗せると何でも置けるようになりますよ😊。

  • @kannon22000
    @kannon22000 Год назад

    自分はシンプルイズザベスト的な物が好きで、それゆえのデメリットを知りたかったので大変役に立ちました。なかなか良い商品ですね。

  • @猫屋おはぎ
    @猫屋おはぎ Год назад

    本日ニチネントップ600gを購入して使い方などが不安で調べましたら、こちらの動画に!ヒット! 凄く助かりました不安解消です。 ありがとうございました。

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました Год назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ 少しでも参考になれば嬉しいです😊 ありがとうございます\( ´ω` )/

  • @root5014
    @root5014 Год назад

    コーラ

  • @sabah1159
    @sabah1159 Год назад

    うわぁめっちゃ美味しそうですね‼️寒くなったとき外でこれやってみたいなぁ😆

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました Год назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ 美味しかったので試して見てくださいd(≧▽≦*)

  • @taruru99
    @taruru99 Год назад

    大変良い動画でした。質問です。ファイアメイトの動画を他で見ました。ニチネントップとどちらが良いですか?

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました Год назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ 自分はファイアーメイトと比べると価格の安いニチネントップの方しか使った事がないので、ファイアーメイトの使用感、比較などがわからないのでお答えできません😣 申し訳ありません🙏💦

    • @taruru99
      @taruru99 Год назад

      @@外でご飯始めてみました 様、返信ありがとうございます。価格の差でニチネンになっているのですね。ありがとうございます。そんな、謝らないで下さい。大変参考となりました。

  • @ykk-van
    @ykk-van Год назад

    すごく勉強になりました。ありがとうございます。そして、どうやって保管や収納をされてますか?ジップロックなんかがいいのかな。

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました Год назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ 保管はとくに袋とかには入れずにそのまま温度の高くならないところに保管しています😊

  • @さん-v7j
    @さん-v7j Год назад

    鶏油、肉にも絡ませますが、焼く前に直接炭に投下した方が火の立ちも炭の風味も付きやすいですよ。 私も素人ですが、普通の平網(一般的なBBQ網)でトングを駆使しながら庭で良く焼いてます。そんなにせわしなく煽らなくても火柱が立ってる間にじっくり燻す感じで焼けばお店で出てくるようなもも焼きできます(笑) 宮崎県民より。

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました Год назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ そうなんですね!😄この時が初めて作ったのでいまいち何が正解なのか分かりませんでした😅 勉強になりました!ありがとうございます🙇

  • @スラッシャーシャドー

    初めまして ニオイはありますか?

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました Год назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ 燃焼しているので無臭ではありませんが、気にするよう匂いやきつい臭いは感じません。 個人差はあるかもしれませんが(^_^;)

    • @スラッシャーシャドー
      @スラッシャーシャドー Год назад

      @@外でご飯始めてみました ありがとうございました(^^)

  • @cubgsan
    @cubgsan Год назад

    こんにちは。 カブでのツーリング、キャンプをやっているじいさんです。 固形燃料の動画、拝見させていただきました‼︎ 勉強になりました! 動画編集、お疲れ様でした!

  • @Professor_Mori_DIY
    @Professor_Mori_DIY Год назад

    五徳が無くなってしまって使えなくなってしまった😅 もう一個買えば解決するんですけど五徳代わりのものを探してます。

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました Год назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ 五徳と調整の中蓋は無くしやすいですよね😅 250g缶の方であれば、ダイソーやセリアに売っているアルコールバーナー五徳が使えそうです😄 純正の五徳が1番なのでおすすめはできないですが(^_^;)

    • @Professor_Mori_DIY
      @Professor_Mori_DIY Год назад

      @@外でご飯始めてみました ありがとうございます。100円ショップの品物でなんとか使ってみたいと思います😅

  • @赤飯おにぎり-n4k
    @赤飯おにぎり-n4k Год назад

    ちょっと焚き火したい気分の時に割り箸は手軽でよいですね

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました Год назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ すぐ燃えてしまうので調理をしたり実用的では無いかもしれませんが、焚き火気分は十分満たされますね😆

  • @ザイオンロード
    @ザイオンロード Год назад

    この火おこし器はどこで手に入るんですか?

  • @松本幸夫-l7z
    @松本幸夫-l7z 2 года назад

    燃焼時間が20~30分の固形燃料は気化して保存に向かないが、これなら非常用持ち出し袋に入れられる。 ガスなどと違い、安全性も高そう。

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 2 года назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ 非常用持ち出し袋に1つ入れておくにはぴったりかもしれませんね😊 ガスと比べると火力は弱いですが、この燃料と着火する為のライターやマッチがあれば、お湯も沸かせるし軽い調理なら問題なしですね👍

  • @ダンゴダンゴ-t6v
    @ダンゴダンゴ-t6v 2 года назад

    冬に暖はとれそうですか?

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 2 года назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ とれない事もないですが暖をとるのにはあまり向かないと思います(^_^;)

  • @rudderfish
    @rudderfish 2 года назад

    固形燃料って、こんなのもあるんですねえ、旅館で使う小さい奴しかしりませんでした

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 2 года назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ 缶入り固形燃料もこのメーカー以外からもいくつか販売されてますね😊

  • @出ベソ世界の
    @出ベソ世界の 2 года назад

    ナフコなど、ホームセンターでもブランド違いで出しているようだ。元締めは何処だろう。

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 2 года назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ 今はもう色んな所から同じような物が出てますね(^_^;)

  • @ちゃんかっ-w4j
    @ちゃんかっ-w4j 2 года назад

    僕も同じ火起こし器持ってるんですが、五徳はどこのですか??値段とかも教えていただけたら😊

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 2 года назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ 動画内で使ってる五徳は、ダイソーのアルコールストーブ用の五徳です。 1セット110円ですが、1セットは3枚入りで今回は2セット購入して4枚を組み合わせて使いました。 なので合計220円です。セリアにも同じようなアルコールストーブ用五徳がありますが、そちらは五徳に穴が開いているので空気の流れ的にはそちらの方がおすすめかもしれません。

  • @也直-n3h
    @也直-n3h 2 года назад

    我が家は枯れた木の葉がたくさんあります。木の葉で検証出来ますかぁ?

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 2 года назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ 枯葉が準備出来ない為検証できません(>_<)申し訳ありませんm(_ _)m 予測になってしまいますが、ストーブ本体もさほど大きくないので木の葉の場合、あまり量が入らず安定した火力や燃焼にはならないのでは?と感じます。 たくさん詰め込んだ場合も空気の流れが悪くなり安定しないと思います。 参考にならず申し訳ありません。

    • @也直-n3h
      @也直-n3h 2 года назад

      返信ありがとうございます。 なるほど、空気の流れは大切ですね。

  • @cubgsan
    @cubgsan 2 года назад

    こんにちは。 クロスカブでバイクにリターンしたカブじいさんライダーです。 ツーリング、キャンプと動画を細々とやっています。 ステンレスクッカーで焦げない炊飯、 とても良かったです! 動画編集、お疲れ様でした! ポチっとしまーす!

  • @maro-h3h
    @maro-h3h 2 года назад

    戦闘飯盒二型より中子が深いので、お米2合炊けそうですがいかがでしょうか。

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 2 года назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ 1合以上は炊いた事ないので確かではありませんが、中子の容量はハンドルを引っ掛ける穴の位置までで約600mlです。 2合炊きメスティンが容量750mlとかなので2合は難しいかなと思います。

    • @maro-h3h
      @maro-h3h 2 года назад

      @@外でご飯始めてみました 情報ありがとうございます。

  • @ふふん-c3u
    @ふふん-c3u 2 года назад

    すごくわかりやすくて良かったです ありがとうございます

  • @ceo-kai9305
    @ceo-kai9305 2 года назад

    私も、このようなストーブを持っていますので参考になりました。 私はアルコールストーブで使用しているので問題は無いです。薪はロマンがありますがコストが高く、外でお湯を沸かして楽しむのはセリアの100円ポケットストーブと固形燃料が更にコストをおさえるのにアルミ缶で作った小型アルコールストーブでお湯を沸かしています。 薪利用での劣化は参考になりました。

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 2 года назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ 少しでも参考になれば嬉しいです😊 確かに薪はコスト面はどうしても高くなってしまいますね(>_<)少しずつ値上がりもしてる感じですし、、、 固形燃料やアルストはコスト面でもそうですし手軽にすぐ使えるので便利で良いですよねd(≧▽≦*)

  • @iyo__channel
    @iyo__channel 2 года назад

    外で食べるナンおいしいですよね❤

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 2 года назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ 外で食べると何割も増して美味しいですね😋

  • @r6andr408
    @r6andr408 2 года назад

    焼鳥缶、炊飯の鍋の上へ載せれば良いのに…。 残ったお湯は食器を拭き取る際に使えますからね。良い方法です👍。

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 2 года назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ 焼き鳥缶は確かに炊飯してる鍋の上で温めるのが良いですね この時は缶詰を直火で加熱するのは良くないと言うのを知らなくて直火にかけてましたが、直火でもしも缶の材質の成分が溶けだすかもしれないリスクの事も考えると鍋の上で温めるのがベストですね!😊

  • @nagktmr
    @nagktmr 2 года назад

    太古の昔からの「阪神タイガースファン」は唄うのです。 ♪「六甲ォ~おろCのォ~」と・・・・・・唄はないか・・・・・・

    • @外でご飯始めてみました
      @外でご飯始めてみました 2 года назад

      コメントありがとうございます┏○ペコッ 待つ間は火の面倒を見ながら歌えば良いと思います(≧∇≦)