![chiaki suzuki](/img/default-banner.jpg)
- Видео 43
- Просмотров 123 460
chiaki suzuki
Добавлен 26 авг 2021
【タチウオ】東京湾冬のテンヤタチウオ 2025年1月上旬 課題は 潮境 イワシ裏巻き テンヤカラー
2025年1月初釣行は東京湾テンヤタチウオに。お世話になったのは三浦半島鴨居大室港五郎丸さん。動画で見た「潮境を見極める」と「イワシの裏巻き」を課題に、テンヤの色も各色試したり釣果二の次で試行錯誤の一日でした。結果は脂の乗ったタチウオも十分釣れ、新年早々思いがけない豪華ゲストも上げることができました。
Просмотров: 3 821
Видео
【ヤリイカ?釣り】初心者によるイカ釣り 相模湾 激渋(激ムズ)回 2024年12月中旬
Просмотров 2,1 тыс.Месяц назад
2024.12.11 三浦半島小網代港大和丸さんにお世話になって1年ぶりのヤリイカ釣行。この日は反応厳しく全員ひと桁という結果でしたがヤリイカに加え、スルメイカ、マルイカまで顔を見ることができました。120~150号オモリに水深200mの釣りは、始めるにのにやや壁を感じると思いますが、やってみるとカワハギや湾フグとはまた違った楽しさがありとても面白いです。やったことのない人、ぜひ挑戦してみて下さい。
【カワハギ釣り】2024.11.26 東京湾久里浜沖 肝パンカワハギ最盛期 高活性 記録更新?
Просмотров 1,1 тыс.2 месяца назад
2024年11月下旬 東京湾最盛期のカワハギ釣りに再挑戦。お世話になったのは毎度お馴染み神奈川県三浦半島久比里港みのすけ丸さん。乗船者は猛者ぞろいだけど優しいおかみ&若おかみさん、船長も星五つ★★★★★の超お勧めな船宿です。活性高めな東京湾カワハギ釣りの雰囲気を感じてもらえればと思います。コメントお待ちしております。
【東京湾 湾フグ釣り】2024.11月上旬 東京湾サバフグ増えすぎ?!
Просмотров 3,6 тыс.2 месяца назад
寒くなってきたのでふぐちり鍋!ということでショウサイフグ、アカメフグを狙っての湾フグ釣り。お世話になったのは三浦半島鴨居大室港一郎丸さん。フグの活性は悪くないものの雑魚も元気で翻弄されまくり、特にサバフグには泣かされた一日でした。本命が少ない動画になってしまいましたが見ていただけたら幸いです。ご意見、ご感想等ありましたらぜひコメントお願いします。
【カワハギ釣り】2024.10月 東京湾カワハギ釣り 最盛期好釣メガハギ34cm 数・型・肝が揃う今がチャンス
Просмотров 5 тыс.3 месяца назад
2024.10.15 シーズンに入り連日好調の東京湾カワハギ釣り 毎度お世話になるのはこの業界で知らぬ者はいない三浦半島久比里 みのすけ丸さん 気合を入れて前回の超貧果リベンジ目指し頑張りました。30枚越えはできませんでしたが24枚、最大34cmでステッカー2枚頂くことができました。やっぱりカワハギ釣りは自分の釣り物ランキングでは1位か2位の楽しい釣りです。まだやったことのない方もぜひ!
【相模湾 ライト五目】2024年10月 ウィリー仕掛け改?の五目釣り(後編)
Просмотров 2,2 тыс.3 месяца назад
2024年10月4日 今年3度目のライト五目。1度目(8月)は小魚のみで撃沈。2度目(9月)はイナダとヒラソーダが釣れたものの今ひとつ不完全燃焼。仕掛けや餌を試行錯誤した末の今回の釣行。型はもう一歩というところでしたが大本命にしていたカンパチを4枚上げることができました。一般的なウィリー仕掛けに対し微妙にアレンジを加えた仕掛けと誘い。ぜひ参考にしていただければと思います。
【相模湾ライト五目】2024年8月 ウィリー仕掛けの五目釣り(前編)
Просмотров 9893 месяца назад
2024年8月21日 神奈川県平塚新港庄治郎丸さんにお世話になってライト五目に。潮が悪く時期も早かったのかイナダも顔を見せず小魚のみの釣果に終わった“前編”となります。
【オモリ塗装】湾フグ釣りに効果抜群?! オモリをオリジナルカラー塗装
Просмотров 3654 месяца назад
市販のカラーオモリは高価なので自分で塗装し安価に作製。プラカラー各色に100均で購入できるラメを入れたオリジナルカラーにし、コーティングにUVレジンを使用してみました。参考にしてみて下さい。
【東京湾テンヤタチウオ】夏シーズン終盤? 猿島周辺 ドラゴン乱舞!バレるときバレないときの違い
Просмотров 1,8 тыс.4 месяца назад
2024年9月17日 東京湾猿島のドラゴンタチウオ目指し、鴨居大室港一郎丸さんにお世話になり今年も無事指6本サイズゲットしてきました。今回は水面バラシも多く、バレないときとの比較でアタリ方や誘いなど次に繋がる自分なりの考察が多くできたと思います。ちなみにタチアジリレー船ですが動画はタチウオのみです。ご意見等ありましたら是非コメントよろしくお願いします。
【カワハギ】東京湾 久里浜沖竹岡沖2024年9月6日 激渋 試行錯誤で苦行の一日
Просмотров 2 тыс.5 месяцев назад
そろそろ肝入りのカワハギが狙えると思い、神奈川県三浦半島久比里港みのすけ丸さんにお世話になって久里浜沖、竹岡沖へ。台風後?の激濁りのためかカワハギが全く口を使ってくれません。酷暑の中、手を変え品を変えの四苦八苦。結局3枚という久しぶりの貧果に終わり、撮れ高も今一でしたが綺麗な肝の入った竹岡沖のブランドカワハギは堪能できました。
【テンヤタチウオ】東京湾 2024夏タチウオ本番 熱い! 暑い?!
Просмотров 2,9 тыс.6 месяцев назад
いよいよ東京湾夏のタチウオ本番。40℃近い猛暑の中、テンヤ初級者がレベルアップ目指して頑張ってきました。今回もお世話になったのは三浦半島鴨居大室港の五郎丸さん。本当に皆さんフレンドリーでお勧めの船宿です。これからテンヤ釣り始めてみようかなという方の参考になれば幸いです。
【マルイカ釣り】2024年6月下旬 城ヶ島沖 カメギ根周辺 好調なマルイカ
Просмотров 3,2 тыс.7 месяцев назад
神奈川県三浦半島小網代港大和丸さんにお世話になりマルイカ釣りにリベンジ釣行。前回シーズン序盤に向かうも僅か3杯と玉砕!?撮れ高無しという結果にしばらくマルイカ封印していました。6月に入りかなり安定して数が上がっている様子。我慢できず再挑戦その結果は・・・
【タチウオ・アジリレー船】2024.6.13 東京湾でのタチアジリレー船 序盤の浅場夏タチと好調なビシアジ釣りを、1回で2種味わってきました。
Просмотров 7 тыс.7 месяцев назад
2024.6月 何釣行に向かうか迷った末、三浦半島鴨居大室港の一郎丸さんにお世話になり久しぶりのリレー船でタチウオとビシアジ釣りを楽しんできました。浅場タチウオのテンヤは昨年のリベンジができ、ビシアジは先月の大アジばらしまくりの屈辱を晴らすことができました。道具等の準備が2倍になるのは大変ですが1日で色々楽しめるのは、お勧めです。時間と冷蔵庫・冷凍庫に余裕のある人はぜひチャレンジしてみて下さい。
【トラフグ釣り】2024年4月8日 東京湾トラフグ釣り 自作仕掛け
Просмотров 4,7 тыс.9 месяцев назад
2023年の反省を元に新たな仕掛けを自作し、2024年4月8日、神奈川県三浦半島鴨居大室港一郎丸さんにお世話になりトラフグ釣りに向かいました。ここ数日やや釣果が落ちてきたようにも感じましたが釣り船は満船、舳先に立っての釣行でしたが大潮まわりのベタ凪微風で、船中かなりの数の大トラが上がり、自分も3匹上げることができました。自作仕掛けもバラシ、トラブルなく使え、ようやくいい感じにできたのではないかと思います。自作仕掛けは別動画をご覧ください。
【トラフグ仕掛け 自作】ようやく納得のいく仕掛けができました。
Просмотров 3 тыс.9 месяцев назад
ワイヤー切られ、針伸ばされ、連続バラシ(これは腕のせい?)に泣いた2023年。試行錯誤を重ね完成したVer.3 2024model。実釣でもトラブルなく結果が残せました(別途動画ご覧ください)。もっと簡単な仕掛けが流行っていますがとりあえずはこの形を熟成させていきたいと思います。皆様の仕掛けづくりの参考にしていただければ嬉しいです。あとは実証件数を増やしたいところですがシーズン内に何回行けることやら・・・ご意見ご質問等ありましたらぜひコメントお願いいたします。
【ヤリイカ・スルメイカ釣り】初心者による船の沖イカ釣り 2023年12月上旬 東京湾口・沖の瀬 小網代港大和丸さんより
Просмотров 5 тыс.Год назад
【ヤリイカ・スルメイカ釣り】初心者による船の沖イカ釣り 2023年12月上旬 東京湾口・沖の瀬 小網代港大和丸さんより
【湾フグ 7月好調】東京湾 三浦半島鴨居大室港一郎丸 ショウサイフグ爆釣
Просмотров 2,7 тыс.Год назад
【湾フグ 7月好調】東京湾 三浦半島鴨居大室港一郎丸 ショウサイフグ爆釣
東京湾の今年のタチウオは活性高いのでアタリが小さくて掛からなければ無視して誘い続けると良いですよ。 私は今年はもう4回竿頭になりましたm(_ _)m
ありがとうございます!肝に銘じて頑張りたいと思います。もしどこかでご一緒出来たらご指南のほどよろしくお願いします。
@chiakisuzuki6780 私は浦安吉久がホームです。 毎回ホームぺージの釣果に写真付きで乗ってますので声掛けて下さい(笑)
浦賀ですか?
はい。三浦半島浦賀です。大原や鹿島に比べれば数もサイズも劣るかもしれませんが、横横道路浦賀ICから5分位の港なのでアクセス良く駐車場も使いやすいのでよく利用してます。身欠きもとっても丁寧で綺麗です。また何かご意見等ありましたらよろしくお願いします。
ちなみに船宿さんのお名前は?
鴨居大室港の一郎丸さんです。HPも見やすいのでぜひご覧ください。座席は前日出船後からの早い者順で船宿のホワイトボードに名前を書く方式です。(白子の時季やトラフグ船などは前日取りの人も結構います。)身欠きは宿に戻ってからで、朝の受け付け順になります。参考にしていただければ幸いです。
@さん 情報ありがとうございました。チャンネル登録させていただきました(^^)
たくさん映して頂いてありがとうございました! 高切れの件は私のPEが痛んでいただけなのでどうかお気になさらないでください また同船した際はよろしくお願いします!
その節は色々ありがとうございました。楽しく1日過ごすことができました。勝手に映して事後承諾みたいですいません。(一応微妙なモザイクは掛けさせていただきましたが、却って怪しくなってしまったかも。お許しを)ぜひ今後ともよろしくお願いいたします。
ch🔔と👍いいね👍致しました💁♀️💕色々釣られさすがでございます✨サバフグ私達も出港して、悩みの種です😩今後とも宜しくお願い申し上げます💕ボート初心者夫婦マミーより💁♀️💕
コメントありがとうございます!動画作りの励みになります。今年は皆さんサバフグ攻撃に悩まされているようで、特にカワハギ釣りでは針の軸が短いためハリスを切られやすく私も前回30本位やられました(カワハギ針高いのに・・)。まだまだの腕前ですが参考にしていただければ嬉しいです。こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
すごいですね!水中ライトの効果は実感されますか?
このときは特に周りの人が上げてるのに自分だけ反応が薄かったのが、電池交換した途端アタリ連発しました。連れからピカイチオモリ借りた人も「何コレ?全然違う」と上げてました。元々の活性や濁りとかの状況にもより効果感じないときもありますがマイナスになることは少ないと思い毎回付けています。とある名手の方の談では「効果あるのは分かっているけどちょっと邪道な気がして・・・」ということでプロの方や本気で上級者を目指す場合は使わないのではと推察してます。(自分は使います!笑)
ご丁寧な返信ありがとうございます。ピカピカおもりは高価で根掛かり等が嫌で使用を躊躇していたのですがKz水中ライトだと安価で良いですね。早速アマゾンで購入手続きしました。釣りものが似ており参考になるので登録もさせてもらいました。今後の投稿も楽しみにしています。ありがとうございました。
オモリも捨てオモリ式にしておけばまず損失は防げると思います。ぜひお試しいただき感想なども教えていただければと思います。これからもよろしくお願いします。
なるほどですね。今度試してみたいと思います。こちらこそよろしくお願いします。
同じ日に乗船していました また同船した際はよろしくお願いいたします
いつも動画拝見させていただいているのに気が付きませんでした(覆面うかつさんの印象が強くて・・スイマセン)。あの厳しい状況での6枚は御見それいたしました。またどこかでご一緒できることを楽しみにしつつ修行に励みます。今後ともよろしくお願いいたします。
先日はお疲れさまでした☺️🌼非常に心折られる展開となりましたが🥹笑 またリベンジしたいと思います💪✨
本当にお疲れさまでした!活性低すぎて何やっても「し~ん・・・」お手上げ状態でした。早めの再チャレンジと行きたいところですね。またどこかでご一緒できたらよろしくお願いします。(ちなみに泳がせカンパチはいかがでしたか?動画楽しみにしてます)
そうですね☺️早めのリベンジと行きたいところですね🤲✨こちらこそまたご一緒した際はよろしくお願いします🙂↕️泳がせカンパチも惨敗で二日連続の辛い釣行となりました🥲🥲泣こちらもチャンスがあればリベンジといきたいところです☺️
こんにちは。 使用の竿は、82でしょうか?91でしょうか?
82ですが、メタリアタチウオテンヤSPの82H 180というかなり硬い穂先で、速潮の中でも50号のテンヤを操作するのに特化した感じの竿です。テンヤでも柔らかめの竿を使う人が増えていますが、この竿はテンヤの操作性、手感度、フッキングともに秀逸だと思います。(ただし40号使うと色々ぼやけます・・)自分的には超お気に入りの1本です。
右手首巻かれてるのはなんですか?
AKASO Brave7 というウェアラブルカメラのリモコンです。いわゆる中華性Gopro?ですが安価でもそれなりの性能なので愛用しています。動画も主にこれで撮影しており、リモコンの画面でONOFF確認できるので重宝しています。
いるんだよね、 いばらき県を茨木だと思っている方々😱
ご指摘ありがとうございます。変換ミスではありますが大変恥ずかしい間違いをしてしまいました。サムネでミスるとは全く気が付いていませんでした。県民の皆様その他大変失礼いたしました。訂正させていただきます。
全てがきめ細かくメッチャ参考にさせて頂きます!漁場が似てますのでどこかでお会い出来たら嬉しいです。
コメントありがとうございます!自分も中級上級目指して色々と試行錯誤を繰り返して頑張っています。参考にしていただけたら幸いです。もし何かお気づきの点あればまたよろしくお願いいたします。どこかでそれらしい人物見かけましたらぜひお声がけください。
教えてください。この時は。おもりは何号を使用していますか? 現在 メタリアを使用していますがアタリが今一 わかりにくいのでアルファソニック とても興味があります。宜しくおねがいします。
オモリは底にしっかりつけてのゼロテンが取りやすいように他の人より重めでナツメの15号か20号が多いです。状況によっては丸型15号×2個あるいは10号×3個という串団子オモリにしています。あとは重くてもアタリが出やすいようにオモリ部分のハリス(リーダー?)を長めにして遊動式を自作しています。動画もあります。ぜひお試しください。ロッドは知り合いの方でもマルイカ用使っている人何人かいます。マルイカゼロテン用でもメタルトップなら折れる心配がないので愛用しています。結果等また何かあればコメント下さい。今後ともよろしくお願いいたします。
ご返信有り難うございます。細かな説明有り難うございます。アルファソニック購入に向けて、頑張ります。また何かあればご相談させていただきます。宜しくお願いします。
一郎丸のしょうさいふぐ、よく行っていました!繊細なあたりを取るのは難しいですよね!釣って楽しいし、食べて美味しくていいですよね!
コメントありがとうございます!あのアタリを出させるまでと小さなアタリで掛けるのが本当に楽しいですよね。同じ理由でマルイカとカワハギも沼ってます。またお気付きの点等ありましたらよろしくお願いします。
ヤリイカ釣り、楽しいですよね。イカが乗った時のずしんっって感触がたまりません・・・。またお邪魔します!
ありがとうございます。ヤリ・スルメイカはまだまだ初心者で、200mの空揚げとかもしょっちゅうです。でも多点で掛かったあの重さは病みつきになりますよね。今後とも応援よろしくお願いします。
コネクト部分に電動リール用の 通電グリスあるんですが 2回に1回は入れると良いですよ😊
ありがとうございます!全く知りませんでした。毎回丁寧に洗ってはいたのですがやはりそれだけではダメですよね。勉強になりました。またお気付きの点ありましたらよろしくお願いします。
おさかなセンターは出来た当時は一階フロアーが全て魚売り場だったけど今じゃ街の魚屋程度になっちゃったね!車中泊を兼ねて釣りをするなら久慈港より大津港の方が全然良いよ!
ありがとうございます!確かに現地でも「大津港の方が良いかも」と言ってる方々がいました。今度チャレンジしてみたいと思います。これからも何か良い情報等ありましたらよろしくお願いいたします。
こんにちは😊 調理器具が気になりました。 メーカーと器具の名前が知りたいです 何でもやけて❤🍺美味しそうですね🎶 宜しくお願いします💕
コメントありがとうございます。使っているのはかなり前に人気のあったキャプテンスタッグのB6カマドという物で、100均グッズでのアレンジ改造で格段に使い勝手も上がり、今でもお気に入りの品です。アマゾンとかでもパクリ商品が多数ありますが、オリジナル品もかなりリーズナブルです。自分の好みに改造して使うのをお勧めします。「キャプテンスタッグカマド改造」で検索すると大量にヒットします。ではまた感想などありましたらぜひお聞かせ下さい。
お返事ありがとうございます🎶 焼き鳥 椎茸 焼いて食べたいと思います😊 ネギもイイですね~ 早速 検索をしてみますm(__)
釣り場に付いたら回りの風景を一度撮影されると船がどの辺りで釣っているのか分かりますので今後の参考になります おそらく観音崎方面へ進んだのではありませんか 場所によっては一斉に投下しないと仕掛けグチャグチャになるばかりです なので釣行は大潮を避けます 大津港や新安浦港からも同じ海域まで行きます 海の状況によっては第二海保近くまで遠征する事もありますよ
コメントありがとうございます。参考になります。こちらの船は年に数回程度の利用ですが、大体猿島と第二海保の間でその日の場所が決まったらほぼ移動なしの釣りでした。(この日はちょうど中間辺り)午前船は混みますが、午後船はすいていることも多く釣果も出やすいようです。また情報等よろしくお願いします。
海◯福丸ですか? 初心者居ても、船長何も言わないし、何もしないですよね。 基本釣りになりません。
因みに、初心者が悪いのではなく、船長が悪い。
コメントありがとうございます。大型船の航路上のため、操舵室から離れられないというのは聞いたことがありますが、せめて事前のレクチャーとかはやって欲しいなとは思います。中乗りもどきの人も居るのか居ないのかで・・・。このあたりの推しの船宿あればぜひ教えてください。今後とも、よろしくお願いします。
竿は何を使いましたか? 今度行こうと思います。よろしければ教えてください。
自分はゴクセンエボリューションのビシアジスティック190(錘負荷80~160号)か、ダイワのタチウオX180HH(60~150号)どちらかを状況によって使っていますがビシアジ釣りは130号のビシ(錘)負荷に耐えられ、あまり長すぎなければ(1.5~2m程度)何でも大丈夫だと思います。硬い竿の場合は仕掛けにクッションゴムを。また、高価な竿は必要ないと思っています。(ビシアジマニアの方ゴメンナサイ) ただ70m位の深さなので電動リールの方が良いと思います。手巻きの方もたまに見かけますが自分も今回ケーブルの損傷で手巻きになってしまいましたがかなり大変でした。海福丸ほか走水の船宿はレンタルの電動リールセットを1000円(竿受けなど無料)で貸してくれるところがあり、他より安いので最初はレンタルもお勧めです。(友人はずっとレンタルで通しています)11月からは走水も半日船がなくなってショート船のみになるようです。では頑張って良い釣果を祈ってます!コメントありがとうございました。
仕掛けつくりの参考にさせていただいてます、これからもよろしくお願いします。
ありがとうございます😊。チラシ仕掛けの方もぜひ見て下さい。カットウの取り付けはそちらがトラブル少なくてお勧めです。
本当に素敵な釣りビデオです。 良いビデオありがとう 私は韓国人です^^
ありがとうございます。動画載せ始めて半年ですが釣りやキャンプの楽しさが伝わると嬉しいです。
17日の一郎丸ショウサイ船に 私も乗っておりました👍
17日はトップ25匹だけど満船でほとんどの人が一桁の厳しい日でしたよね。また近日中に一郎丸さんでフグチャレンジする予定です。よろしくお願いします。
ちあきさんこないだ大和丸ではお隣りでお世話になりました。動画見させていただきました。有難うございます。自分も色々な魚を釣りしてます。今月27日にも松輪の大松丸にアジ釣り行きます。また何処かでお会いできること楽しみにしてます。頑張って下さい。
こちらこそお世話になりました。ギリギリの撮れ高でしたが何とか編集してみました。拙い動画ですが今後ともよろしくお願いします。またどこかでご一緒できれば。
私も自作するので参考になります。同じ様なものを作っていたので親針はワームフックを使い食わせは石鯛針使い。ワイヤーはホームセンターで売られているステンレスワイヤーの一ミリを使うなどして作りました。もし参考になるのなら幸いです。
ありがとうございます。確かにイシダイ針とか軸太くて丈夫そうですよね。次は(もうすでに来シーズンかも・・)汎用の太いワイヤー使ってみます。とにかくフグの仕掛けってまだ完成形が無いですよね。色々試してみます。