くみ先生@呼吸器・アレルギー専門医👩‍⚕️ハピコワクリニック五反田田町三田駅前内科
くみ先生@呼吸器・アレルギー専門医👩‍⚕️ハピコワクリニック五反田田町三田駅前内科
  • Видео 101
  • Просмотров 172 944
【注意喚起】現役Dr.が警笛を鳴らす!ただの風邪と思ってはいけない!あのウイルスが原因かも!?
RSウイルスという病名を、聞いたことはあるでしょうか?
従来、RSウイルスの流行のピークは11月~1月といわれていましたが、近年では6月~8月頃にピークがきています。
これは新型コロナウイルスの影響であるとされています。
そう聞くと「今の時期はそこまで心配しなくていいのかな?」と思われる方もいるかもしれませんが、今は従来流行のピークだった時期。
決して安心なわけではありません!
今回は、RSウイルスとは一体どんな病気なのか、お話ししましたので
ぜひ最後までご覧ください!
◆ハピコワクリニック五反田HPはこちら↓
hapicowa-clinic.jp/
◆田町三田駅前内科 呼吸器内科・アレルギー科HPはこちら↓
tm-naika.jp/
◆チャンネル登録はこちら↓
www.youtube.com/@user-ld5yl8su3s/featured
《提供》
ハピコワクリニック五反田
東京都品川区東五反田1-22-6五反田さくらビル5F
五反田駅から徒歩4分、大崎駅から徒歩8分
【呼吸器内科、アレルギー科、内科、小児科】
TEL:03-3444-8158
休診日:水午後・土午後・日・祝日
田町三田駅前内科 呼吸器内科・アレルギー科
東京都港区芝5-31-5 MEFULL田町2F
田町駅徒歩1分、三田駅徒歩0分(A3出口すぐ)
【内科・呼吸器内科・アレルギー科】
TEL:03-5442-4159
休診日:水午後・土午後・日・祝日
#RSウイルス
#風邪
#健康
Просмотров: 76

Видео

急増中!?インフルエンザ後は喘息に要注意!呼吸器専門医が警笛を鳴らす!
Просмотров 189День назад
インフルエンザが心配な季節ですね。 インフルエンザそのものに注意されている方は多いかもしれませんが、インフルエンザ罹患後の長引く咳にも注意が必要です。 今回は、インフルエンザにかかった後に起こりやすい喘息について、 お話ししましたのでぜひ最後までご覧ください! ◆ハピコワクリニック五反田HPはこちら↓ hapicowa-clinic.jp/ ◆田町三田駅前内科 呼吸器内科・アレルギー科HPはこちら↓ tm-naika.jp/ ◆チャンネル登録はこちら↓ www.youtube.com/@user-ld5yl8su3s/featured 《提供》 ハピコワクリニック五反田 東京都品川区東五反田1-22-6五反田さくらビル5F 五反田駅から徒歩4分、大崎駅から徒歩8分 【呼吸器内科、アレルギー科、内科、小児科】 TEL:03-3444-8158 休診日:水午後・土午後・日・祝日 田町三田...
放置は絶対NG!健康診断で異常が出たらどうすればいい?現役ドクターがわかりやすく解説!
Просмотров 92221 день назад
日本人の平均寿命が長い理由は医療水準の高さにあると言われています。 特に医療技術、検査診断技術の向上が病気の早期発見、早期治療に繋がっています。 このような技術的な発展に加え、健康診断の浸透も長寿の理由にあげられます。 そこで今回は健康診断の重要性と目的、異常が出た場合の対応方法について解説しましたので ぜひ最後までご覧ください! ◆ハピコワクリニック五反田HPはこちら↓ hapicowa-clinic.jp/ ◆田町三田駅前内科 呼吸器内科・アレルギー科HPはこちら↓ tm-naika.jp/ ◆チャンネル登録はこちら↓ www.youtube.com/@user-ld5yl8su3s/featured 《提供》 ハピコワクリニック五反田 東京都品川区東五反田1-22-6五反田さくらビル5F 五反田駅から徒歩4分、大崎駅から徒歩8分 【呼吸器内科、アレルギー科、内科、小児科】 TE...
【喘息・気管支喘息】絶対やめて!症状が悪化する環境&NGリスト!
Просмотров 870Месяц назад
季節の変わり目。 「喘息」でお悩みの方は多いのではないでしょうか。 喘息の治療は、薬による治療と生活環境の整備が大きな柱です。 今回は、喘息をお持ちの方が避けるべき「やってはいけないこと」について、お話ししましたのでぜひ最後までご覧ください! ◆ハピコワクリニック五反田HPはこちら↓ hapicowa-clinic.jp/ ◆田町三田駅前内科 呼吸器内科・アレルギー科HPはこちら↓ tm-naika.jp/ ◆チャンネル登録はこちら↓ www.youtube.com/@user-ld5yl8su3s/featured 《提供》 ハピコワクリニック五反田 東京都品川区東五反田1-22-6五反田さくらビル5F 五反田駅から徒歩4分、大崎駅から徒歩8分 【呼吸器内科、アレルギー科、内科、小児科】 TEL:03-3444-8158 休診日:水午後・土午後・日・祝日 田町三田駅前内科 呼吸器内...
【咳喘息】治療はいつまで続く?呼吸器内科の専門医がよくある質問に答えてみた!
Просмотров 333Месяц назад
咳喘息の患者さんの中には、治療がいつまで続くのか、気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 咳喘息の治療期間については、当院でもよく質問を受けます。 咳喘息は、さまざまな原因で引き起こされる身近な病気です。あまり息苦しさがなく咳だけが数週間続くような場合、咳喘息が疑われます。 今回は、咳喘息と、その治療期間についてお話ししましたので ぜひ最後までご覧ください! ◆ハピコワクリニック五反田HPはこちら↓ hapicowa-clinic.jp/ ◆田町三田駅前内科 呼吸器内科・アレルギー科HPはこちら↓ tm-naika.jp/ ◆チャンネル登録はこちら↓ www.youtube.com/@user-ld5yl8su3s/featured 《提供》 ハピコワクリニック五反田 東京都品川区東五反田1-22-6五反田さくらビル5F 五反田駅から徒歩4分、大崎駅から徒歩8分 【呼吸...
【インフルエンザ】鼻から受けるワクチンが新登場!痛み少なく受けられる!インフルエンザ予防接種にお得な助成金も解説!
Просмотров 111Месяц назад
インフルエンザが心配な季節がやってきましたね。 インフルエンザワクチン、接種されましたか? ちょうど今、接種を検討されている方もいらっしゃると思います。 例年、インフルエンザの流行のピークは1月から2月頃ですが、患者数が増えはじめるのは10月から11月頃です。 インフルエンザワクチンの予防効果は、接種して約2週間後から出てきますので、患者数の増えはじめる10から11月頃に接種するのがおすすめです。 当院では、2024年10月1日よりインフルエンザワクチンの予防接種を実施しています。 インフルエンザ ワクチンは、条件に当てはまれば自治体の助成金を受けられる可能性があるものです。 今回は、インフルエンザワクチンと、その助成金についてお話ししましたので ぜひ最後までご覧ください! ◆ハピコワクリニック五反田HPはこちら↓ hapicowa-clinic.jp/ ◆田町三田駅前内科 呼吸器内...
果物や生野菜で喉や唇がイガイガする!かゆい!口腔アレルギー症候群かも!
Просмотров 231Месяц назад
生の野菜や果物を食べた後に、口の中や喉、唇などが ピリピリ・イガイガする かゆい 腫れたような感じがする こんな経験をしたことのある方はいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は、生の野菜や果物を食べることで症状が出る 「口腔アレルギー症候群」についてお話ししましたのでぜひ最後までご覧ください! ◆ハピコワクリニック五反田HPはこちら↓ hapicowa-clinic.jp/ ◆田町三田駅前内科 呼吸器内科・アレルギー科HPはこちら↓ tm-naika.jp/ ◆チャンネル登録はこちら↓ www.youtube.com/@user-ld5yl8su3s/featured 《提供》 ハピコワクリニック五反田 東京都品川区東五反田1-22-6五反田さくらビル5F 五反田駅から徒歩4分、大崎駅から徒歩8分 【呼吸器内科、アレルギー科、内科、小児科】 TEL:03-3444-8158 休診日...
肺炎球菌感染症やワクチン接種について正しく理解できてる?さまざまな合併症を引き起こす肺炎球菌感染症について現役医師が解説!
Просмотров 3212 месяца назад
今回は、特に乳幼児と高齢の方に関係のある「肺炎球菌ワクチン」についてお話しします。 平成26年から、65歳以上の高齢者の肺炎球菌ワクチンが定期接種推奨となりました。 肺炎球菌ワクチン接種の対象である65歳以上の方の中には、お住まいの市区町村から通知がきている方も、すでに接種済みの方もいらっしゃるかと思います。 高齢化に比例して、日本国内での高齢者の肺炎患者数は増加しています。 肺炎は、自分や周りの人もかかる可能性のある身近な病気。 きちんと知って対策していきましょう! ◆ハピコワクリニック五反田HPはこちら↓ hapicowa-clinic.jp/ ◆田町三田駅前内科 呼吸器内科・アレルギー科HPはこちら↓ tm-naika.jp/ ◆チャンネル登録はこちら↓ www.youtube.com/@user-ld5yl8su3s/featured 《提供》 ハピコワクリニック五反田 東京...
美容やダイエット・疲労回復に効果的!今話題の『にんにく注射』について内服薬との違いや副作用について解説!
Просмотров 3392 месяца назад
当院でも2024年6月から開始しているこのにんにく注射。 名前だけは聞いたことがあるけれど、どういったものなのかご存じないという方が多いかもしれません。 多忙な時や体調不良の時、食事から十分な栄養素の補充ができないことがありますよね。 そんな時の疲労回復に、にんにく注射が役立つ可能性があります。 そこで今回は、今話題を集めているにんにく注射について現役ドクターが 効果や副作用、特徴などをわかりやすく解説しましたのでぜひ最後までご覧ください! ◆ハピコワクリニック五反田HPはこちら↓ hapicowa-clinic.jp/ ◆田町三田駅前内科 呼吸器内科・アレルギー科HPはこちら↓ tm-naika.jp/ ◆チャンネル登録はこちら↓ www.youtube.com/@user-ld5yl8su3s/featured 《提供》 ハピコワクリニック五反田 東京都品川区東五反田1-22-6...
【喘息】激しい運動が喘息症状を引き起こす!?運動誘発性喘息について呼吸器専門ドクターが解説!
Просмотров 5772 месяца назад
運動誘発性喘息(exercise-induced asthma:EIA)とは、運動や激しい身体活動を行った後に、 気道が一時的に収縮し、喘息症状が引き起こされる状態を指します。 運動をされる方や、体を動かす仕事で問題になります。 特にアスリートの方ではアスリートでない方よりも有病率が高いとされており、 有病率はアスリート30~50%と高く、特に水泳、持久力競技、冬季スポーツはパフォーマンスに影響すると予想されます。 そこで今回は、呼吸器専門医が運動誘発性喘息(アスリート喘息)についてわかりやすく解説しましたのでぜひ最後までご覧ください! ◆ハピコワクリニック五反田HPはこちら↓ hapicowa-clinic.jp/ ◆田町三田駅前内科 呼吸器内科・アレルギー科HPはこちら↓ tm-naika.jp/ ◆チャンネル登録はこちら↓ www.youtube.com/@user-ld5yl...
ネブライザー の使い方
Просмотров 7052 месяца назад
ネブライザー の使い方、ややこしいですよね。動画で確認してみましょう!
小児喘息は遺伝する!?喘息になりやすい赤ちゃんの特徴と治療について医師が解説します!
Просмотров 1842 месяца назад
現在、国内では4歳以下のお子さんのおよそ7人に1人は小児ぜん息にかかっていると言われており、大変多くの小さいお子さんがぜん息に悩んでいます。 小児ぜん息は0歳から4歳が発症のピークで、個人差もありますが、成長と共に症状が緩和されていくことがほとんどです。 意思疎通ができない赤ちゃんがゼーゼーとした呼吸をしていると不安になりますが、赤ちゃんはもともと空気の通り道となる気道が狭いため、ちょっとしたかぜの咳でもすぐにヒューヒュー、ゼーゼーといった音が出やすい傾向にあります。 かぜから来ている咳なのか、ぜん息なのかの判断は難しいのですが、息苦しそうにしていて、ヒューヒュー、ゼーゼーという音が続くようであればぜん息の疑いもあるため、早めに受診しましょう! ◆ハピコワクリニック五反田HPはこちら↓ hapicowa-clinic.jp/ ◆田町三田駅前内科 呼吸器内科・アレルギー科HPはこちら↓...
40歳以降は黄色信号!その咳や喉の痛み、もしかしたら逆流性食道炎かも!おすすめの食事や治療について解説!
Просмотров 2373 месяца назад
逆流性食道炎はGastro Esophageal Reflux Diseaseの頭文字をとってガードと呼ばれています。 もともと欧米人に多く見られ日本人は少数とされてきた病気なのですが、食の欧米化や病気の認知、日本人の体質の変化などから、ここ20年ほどで急増し、成人日本人のおよそ20%くらいの方がかかっていると言われています。 今回は、逆流性食道炎について解説しましたので ぜひ最後までご覧ください! ◆ハピコワクリニック五反田HPはこちら↓ hapicowa-clinic.jp/ ◆田町三田駅前内科 呼吸器内科・アレルギー科HPはこちら↓ tm-naika.jp/ ◆チャンネル登録はこちら↓ www.youtube.com/@user-ld5yl8su3s/featured 《提供》 ハピコワクリニック五反田 東京都品川区東五反田1-22-6五反田さくらビル5F 五反田駅から徒歩4分...
痛み止めや解熱剤が喘息悪化の原因!?アスピリン喘息の対策法や注意点を解説!
Просмотров 4043 месяца назад
NSAIDs過敏喘息とは、アスピリンや非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)を摂取した際に引き起こされる喘息の一種です。 過去にアスピリン喘息とさわれておりましたが、近年NSAIDs過敏喘息(Aspirin-exacerbated respiratory disease:AERD)と国際的に呼ばれております。 アスピリンやNSAIDsを摂取した後、数分から数時間以内に呼吸困難や咳などの喘息発作の症状が現れます。喘息の方の7%に見られると言われています。 ぜひ最後までご覧ください! ◆ハピコワクリニック五反田HPはこちら↓ hapicowa-clinic.jp/ ◆田町三田駅前内科 呼吸器内科・アレルギー科HPはこちら↓ tm-naika.jp/ ◆チャンネル登録はこちら↓ www.youtube.com/@user-ld5yl8su3s/featured 《提供》 ハピコワクリニック...
【大流行】今、マイコプラズマ肺炎が大変なことになっています!
Просмотров 11 тыс.3 месяца назад
マイコプラズマ肺炎を起こしている方、検査で確定出来なくてもマイコプラズマ感染が疑われる方が非常に増えています。 当院に受診される患者さんの中でも、連日疑わしい方が何人かいらっしゃいます。 一般的に重症化しにくいのですが、しつこく激しい咳が出ることがあるため、罹患すると辛い感染症です。 マイコプラズマ感染は検査が陽性でも陰性でも、実際に感染しているのかの判断が難しい感染症です。 呼吸器内科をはじめとした、マイコプラズマを診療する機会の多い医師にぜひ相談していただければと思います! 最後までご覧ください! ◆ハピコワクリニック五反田HPはこちら↓ hapicowa-clinic.jp/ ◆田町三田駅前内科 呼吸器内科・アレルギー科HPはこちら↓ tm-naika.jp/ ◆チャンネル登録はこちら↓ www.youtube.com/@user-ld5yl8su3s/featured 《提供...
【流行中】5歳以下の子供に多い!手足口病、ヘルパンギーナについて感染経路や症状、予防法について医師が解説!
Просмотров 1573 месяца назад
【流行中】5歳以下の子供に多い!手足口病、ヘルパンギーナについて感染経路や症状、予防法について医師が解説!
健康保険が使える!?禁煙外来について費用や治療法について呼吸器専門医が解説!
Просмотров 1,2 тыс.4 месяца назад
健康保険が使える!?禁煙外来について費用や治療法について呼吸器専門医が解説!
【専門医が解説】気管支喘息について症状や薬、治し方、咳喘息との違いについて解説!
Просмотров 2 тыс.4 месяца назад
【専門医が解説】気管支喘息について症状や薬、治し方、咳喘息との違いについて解説!
こんな症状は前兆のサインかも!恐ろしい脳卒中について症状や治療法、検査について医師が解説!
Просмотров 1984 месяца назад
こんな症状は前兆のサインかも!恐ろしい脳卒中について症状や治療法、検査について医師が解説!
【そのブツブツの原因もしかして】幼児に多い肌トラブル7個について現役ママドクターが解説!
Просмотров 894 месяца назад
【そのブツブツの原因もしかして】幼児に多い肌トラブル7個について現役ママドクターが解説!
おなか周りが気になる!メタボリックシンドロームの原因や予防法、生活習慣について医師が解説!
Просмотров 1364 месяца назад
おなか周りが気になる!メタボリックシンドロームの原因や予防法、生活習慣について医師が解説!
【3人に1人が高血圧】放置は超危険!高血圧について対策や治療法について医師が解説!
Просмотров 2285 месяцев назад
【3人に1人が高血圧】放置は超危険!高血圧について対策や治療法について医師が解説!
【急増中】その長引く咳、もしかしたら肺MAC症かも!?呼吸器専門ドクターが解説!
Просмотров 2,6 тыс.5 месяцев назад
【急増中】その長引く咳、もしかしたら肺MAC症かも!?呼吸器専門ドクターが解説!
【要警戒】喘息悪化や息苦しさに要注意!台風と咳の関係!対処法について呼吸器専門医が解説!
Просмотров 5755 месяцев назад
【要警戒】喘息悪化や息苦しさに要注意!台風と咳の関係!対処法について呼吸器専門医が解説!
【ママドクターが解説】子どもの低身長は何センチから?病院に受診すべき目安についてお話しします!
Просмотров 2,4 тыс.5 месяцев назад
【ママドクターが解説】子どもの低身長は何センチから?病院に受診すべき目安についてお話しします!
【痛風】めちゃくちゃ痛い!仕組みや原因、症状や治療までを医師がわかりやすく解説!
Просмотров 8536 месяцев назад
【痛風】めちゃくちゃ痛い!仕組みや原因、症状や治療までを医師がわかりやすく解説!
【10分でわかる】頻尿や口渇は黄色信号!?失明の可能性もある糖尿病の症状や診断、治療法まで現役Dr.が解説します!
Просмотров 1816 месяцев назад
【10分でわかる】頻尿や口渇は黄色信号!?失明の可能性もある糖尿病の症状や診断、治療法まで現役Dr.が解説します!
いびきだけはない!こんな症状は睡眠時無呼吸症候群かも!治療や検査について医師が解説!
Просмотров 7996 месяцев назад
いびきだけはない!こんな症状は睡眠時無呼吸症候群かも!治療や検査について医師が解説!
この症状「総合内科」と「内科」どちらを受診するのがベスト?意外と知らない違いを医師が解説!
Просмотров 1 тыс.6 месяцев назад
この症状「総合内科」と「内科」どちらを受診するのがベスト?意外と知らない違いを医師が解説!
【急増中】症状や診断されたことがなくても実は『隠れ喘息』の可能性アリ!放置は重大化する原因にもなります!
Просмотров 1,3 тыс.6 месяцев назад
【急増中】症状や診断されたことがなくても実は『隠れ喘息』の可能性アリ!放置は重大化する原因にもなります!

Комментарии

  • @松崎利博
    @松崎利博 12 часов назад

    自分も良くあります。寒さ厳しい暖房よく使うので。見えない飛散してるのか?

  • @沢三伯-g5t
    @沢三伯-g5t 11 дней назад

    昨年インフルエンザにかかった後、咳が止まらなくて大変でした。 今まで喘息にかかったことはありませんが、 吸入薬を使って、寛解まで2ヶ月かかりました。

  • @だーまなちゃん
    @だーまなちゃん 11 дней назад

    花粉症と喘息は関係ありますか?

  • @alfacorse2106
    @alfacorse2106 16 дней назад

    今、目覚ましテレビで見ました。

  • @zchan1118
    @zchan1118 20 дней назад

    何本か見たけど無駄な部分なくて、すごくよい動画!!! 五反田住んでたら通いたい

  • @だーまなちゃん
    @だーまなちゃん 22 дня назад

    去年の5月に気管支喘息と診断されました😞最近風邪をひいてしまい咳が酷く止まりません😢病院を受診した方がいいですか?

  • @貞和-j5k
    @貞和-j5k Месяц назад

    タバコがげんいん、

  • @だーまなちゃん
    @だーまなちゃん Месяц назад

    気管支喘息は完治しますか?今は落ち着いていますがまた発作が起きる事はありますか?

    • @hapicowa-tamachimita-clinic
      @hapicowa-tamachimita-clinic 19 дней назад

      コメントありがとうございます。 完治というよりは寛解、落ち着いている状態を目指します。 また悪化することもありますが、体質だととらえて主治医と一緒にコントロールしていってくださいね。

    • @だーまなちゃん
      @だーまなちゃん 19 дней назад

      解りました😊ありがとうございます😊@@hapicowa-tamachimita-clinic

    • @だーまなちゃん
      @だーまなちゃん 14 дней назад

      花粉症と気管支喘息は関係ありますか?咳まだ酷く気管支が痛く苦しいです。

  • @福田路雄
    @福田路雄 Месяц назад

    車の排気ガス大量に吸い込めば死亡しますよね 少量でも長年にわたり吸い込めば蓄積さ れてその毒性が原因で肺疾患になり死亡する事が証明されています 東京都が車の電動化 率100パーセント目指しているのはご存知でしょうか 排気ガスを出す車は販売禁止に なりますよ 排気ガスは煙草の数10倍の死亡率だそうです 排気ガスの有害について周知 する必要がありますね

  • @UmeHanaNeko2
    @UmeHanaNeko2 2 месяца назад

    中年です。マイコプラズマ重症肺炎になりました。これヤバイです、凄い頭痛から始まりました咳が止まらず苦しいです。胸痛と全身の筋肉痛で口腔内も痛くてご飯も食べるのが苦痛でなかなか治りません。因みに人混みに行かないし普段からマスク生活してて子供も周りに居ません。感染経路が謎ですコロナもかかったことないのに…1ヶ月位経ちますがなかなか治りません。耐性菌は患者のせいではありません皆さんも気をつけてくださいね。

  • @峰本正
    @峰本正 2 месяца назад

    昨年肺癌の手術をした後に予防接種をしましたちなみに肺気腫です

  • @ミノン-c6p
    @ミノン-c6p 2 месяца назад

    ニンニク注射の効果についてですが、科学的に考えると期待できるものではないと考えられています。 配合されているのが、フロスルチアミン(ビタミンB1)そのものなら、注射して間もなく尿中排泄されますので、効果があったとしてもほんの一瞬、一時的なものです。持続性のあるビタミンB1誘導体だったとしても、たまに注射するくらいでは残念ながらあまり意味がないです。 それに、わざわざ貴重な時間を割いて注射を打ちに行かなくても、市販薬にも主成分としてフルスルチアミンを配合した商品は販売されており(アリナミン(シリーズ)、ユンケル1・6・12EX、新ネオビタミンEX「クニヒロ」、…etc)、手軽に安価で経口摂取できます。 疲れたときは、しっかり休息をとり、いろいろな食べ物をバランスよくとって体調を整えるのが一番です。 ビタミンB1の注射だけで解決しようとするのは、あまり賢明ではないです。 このような動画を見て安易ににんにく注射に飛びつくのは賢明ではないです。 病院は商売だということを忘れないでください。

  • @air316
    @air316 2 месяца назад

    大変分かりやすい解説動画をありがとうございます。私は20歳の大学生なのですが、つい昨日マイコプラズマにかかってしまいました。そこで質問なのですが、マイコプラズマの療養期間の目安はどれくらいなのでしょうか?また日課の筋トレや有酸素運動を再開するにあたってどれくらいの期間を空けるべきなのでしょうか?

  • @スターダスト-m8w
    @スターダスト-m8w 2 месяца назад

    勉強になりました

  • @nodoubt2025
    @nodoubt2025 2 месяца назад

    子供が咳喘息でステロイド吸入しましたが、ハイになって毎朝早朝4時に起きるようになりました。 薬剤師さんには、交感神経を刺激するからと言われましたが、成長期の子供が睡眠不足になるのも心配です。 他に良い方法はないでしょうか?一年中、咳をしています。。。😢

  • @Falcon8Man
    @Falcon8Man 2 месяца назад

    月曜から夜ふかしで知ってこちらに辿り着きました! 顔がものすごくタイプです! 20代未婚の男ですがよろしくお願いします!

  • @峰本正
    @峰本正 2 месяца назад

    胃カメラ検査したら逆流性食道炎のcでした現在タケキャブを飲んでます

  • @tatsuyakitamura5755
    @tatsuyakitamura5755 3 месяца назад

    今現在、マイコプラズマ肺炎で肺炎になっていると診断され自宅療養中の者です。とてもわかりやすい動画でした。普通の風邪と思い、マイコプラズマ肺炎とわかるまでに1週間もかかってしまいました。こー言う病気がある事知っていればなーと後悔しています。

  • @awpjdmuajuwdg
    @awpjdmuajuwdg 3 месяца назад

    シングレアとシムビコートだけでは治らず、グレースビットも飲んだら絵に描いた様に咳がマシになりました。何故ですか?

  • @前田淳-r6t
    @前田淳-r6t 4 месяца назад

    先生へ!自分は2週間前に市民病院で肺気腫と診断されました、しかしタバコの本数を今は減らしていますが!咳は止まりません。市民病院の主治医の先生に言われましたが、これ以上タバコを吸うと酸素ボンベが必要になりますよ!っと!言われてしまいました。

  • @無糖-k7b
    @無糖-k7b 4 месяца назад

    デュピュクセントはいつまで打つんですか? ずっと死ぬまで打ち続けるんですか?

  • @ぽんひろ-l6e
    @ぽんひろ-l6e 4 месяца назад

    同業ですが、これはわかりやすいですね!素晴らしい。

  • @沢三伯-g5t
    @沢三伯-g5t 4 месяца назад

    私は風邪をひくと・かなりの確率で咳が3〜4週間は止まらなくなります。 が、今年冬にインフルエンザにかかった時は2ヶ月以上も咳が続きました。 咳止め薬は副作用が強く出るので吸入薬が頼りでした。

  • @ときどき-e7j
    @ときどき-e7j 4 месяца назад

    やはりタバコだめすね

  • @6238m
    @6238m 5 месяцев назад

    ヘビースモーカーに多い病気だね40歳でタバコを辞めて25年経ちます禁煙すれば身体が良い事だらけ絶好調ただし辞めた時の三日目の一番キ・ツ・イ

    • @hapicowa-tamachimita-clinic
      @hapicowa-tamachimita-clinic 4 месяца назад

      @@6238m 依存症なので辞める時は辛いですよね…是非禁煙のメリットを広めてください🙏

  • @チキン-v1k
    @チキン-v1k 5 месяцев назад

    現在ずっと咳の薬飲んでます。大学病院での検査しても喘息でもなく結局慢性咳嗽かとはっきりしなくもう半年たちますがまだ咳が治らず薬飲んでます。

    • @hapicowa-tamachimita-clinic
      @hapicowa-tamachimita-clinic 4 месяца назад

      @@チキン-v1k それはお辛いですね。時間が経ってから再評価すると変化が見られることもあるのですが…

  • @naokoasami2026
    @naokoasami2026 6 месяцев назад

    咳はほとんど出ずに痰だけがしつこく出続けるような喘息もあるのでしょうか?

    • @hapicowa-tamachimita-clinic
      @hapicowa-tamachimita-clinic 4 месяца назад

      痰が多い場合には鼻炎の合併なども考えて評価しますよ👩‍⚕️

  • @naokoasami2026
    @naokoasami2026 6 месяцев назад

    とても分かりやすかったです。ムコダイン(ジェネリックだとカルボシステイン)とキプレスはどの去痰薬に分類されるか教えてください!

    • @hapicowa-tamachimita-clinic
      @hapicowa-tamachimita-clinic 4 месяца назад

      ムコダインは粘液修復薬です。キプレスは去痰薬ではなく、ロイコトリエン受容体拮抗薬といい、喘息を安定させる結果痰が出にくくなりますよ。

  • @ゼナリス様
    @ゼナリス様 6 месяцев назад

    なるほど。タンは呼吸器科なんですね。黄色の濃いのが出たけど1回のみだと様子見かな?数日続くようなら病院なんだろうか……

  • @としさ-p9o
    @としさ-p9o 6 месяцев назад

    良くわかりました。

  • @asuasdgghg
    @asuasdgghg 6 месяцев назад

    😢結構受診したが原因はわからずのまま症状が続く。

  • @としさ-p9o
    @としさ-p9o 7 месяцев назад

    私のかかりつけ医は、 内科、循環器、がメインです。気管支炎と喘息の大きな違いは、年に3回ぐらい 吸入きを使用してます

    • @hapicowa-tamachimita-clinic
      @hapicowa-tamachimita-clinic 4 месяца назад

      吸入は喘息治療の柱ですので、引き続き適切にご使用くださいね😊

  • @だーまなちゃん
    @だーまなちゃん 7 месяцев назад

    気管支喘息で1番気をつけなきゃいけない事は何ですか?

    • @hapicowa-tamachimita-clinic
      @hapicowa-tamachimita-clinic 4 месяца назад

      気をつけるたくさんありますが、治療を急にやめないことがとても大切ですね

    • @だーまなちゃん
      @だーまなちゃん 4 месяца назад

      @@hapicowa-tamachimita-clinic 解りました😊ありがとうございます😊スポーツドリンクは良くないのですか?

  • @りょう-f3x4z
    @りょう-f3x4z 7 месяцев назад

    喉の違和感から夜中のひどい咳(2日ほど)喉の下あたりが腫れぼったい感じがあり、呼吸器内科を受診しました! 小さい頃、小児喘息か喘息性気管支炎を持っていた旨をお伝えした所、no検査で43でした。 吸入をして29まで下がりましたが、調子わいいです!

    • @hapicowa-tamachimita-clinic
      @hapicowa-tamachimita-clinic 4 месяца назад

      @@りょう-f3x4z 既往歴は大事な情報ですので、お伝え頂き良かったです!引き続きお大事になさってくださいね。

  • @稲葉恵美子-u5i
    @稲葉恵美子-u5i 7 месяцев назад

    デュピクセントを使い始めて1年が経過しましたが、何も変化を感じません。咳、痰は少しの刺激で出ます。 そして痰の検査で非結核性抗酸菌症や、緑膿菌が見つかり、転院。喘息の治療が置き去りになっていることが気掛かりです。 今後医師にどのようにアプローチしたら良いでしょうか。

    • @hapicowa-tamachimita-clinic
      @hapicowa-tamachimita-clinic 4 месяца назад

      喘息と感染症は鑑別が難しく、併発している場合には治療のバランスがまた難しいんですよね。感染コントロールにより安定する喘息もありますので、そのあたりを主治医に聞いてみてはいかがでしょうか。

  • @としさ-p9o
    @としさ-p9o 7 месяцев назад

    情報ありがとうございます😊

  • @だーまなちゃん
    @だーまなちゃん 7 месяцев назад

    気管支喘息についても動画で教えてください😊

  • @TETSUYA203
    @TETSUYA203 7 месяцев назад

    とても参考になります。信頼できる開業医が近くにないので。ありがとうございます。

  • @としさ-p9o
    @としさ-p9o 7 месяцев назад

    とても勉強になりました。 ありがとうございます😊

  • @峰本正
    @峰本正 8 месяцев назад

    昨年肺気腫と肺癌が同時に見つかりましたが手術1か月前までタバコ吸ってましたがさすがにやめました

  • @としさ-p9o
    @としさ-p9o 8 месяцев назад

    健康でいられるように頑張って参ります😃

  • @hima-namakishimam
    @hima-namakishimam 8 месяцев назад

    息吸うと、ヒーヒーって感じの咳が出るのが何年間も続いてて、喉に違和感もあり、最近無理して咳したら喉が切れたのか血が出ました ヤバいですか? ヤバい場合はCT検査というのを受ければ良いのでしょうか? 内視鏡も今度受けるつもりですが、肺がヤバい気もしてきました 耳鼻咽喉科の鼻カメラは問題なしでした

  • @katudonjapan7424
    @katudonjapan7424 8 месяцев назад

    以前咳が止まらず病院に行ったら 「咳喘息も気管支喘息も治療は同じだから区別しない」 って言われました。 でもこれ見たら確かにそうなのかもだけど、気持ち的に違いますよねぇ。

  • @スパイラル-o6s
    @スパイラル-o6s 9 месяцев назад

    栃木県在住ですが、本日から症状出てます。結構辛い…。スギ・ヒノキが終息したのに…

  • @としさ-p9o
    @としさ-p9o 9 месяцев назад

    マスクなどはやはり必要ですね🐱

  • @さとちゃん-u6r
    @さとちゃん-u6r 9 месяцев назад

    もともとアレルギー体質です。 17日から症状が地獄です。 黄砂とPM2.5が酷い時は 薬なんて効きません。 18日から仕事休んでます。 鼻炎の辛さは、なった事のない人には 理解してもらえないのが辛いです。 前の職場で、鼻かめばいいやんって言われたけど、かんだって同じなんだよ💢 水鼻がとめどないんだよ🤧 のど痛い。あたま痛い。からだ痛い。 体中かゆい。 すみません🙇‍♀️ 愚痴らせていただきました。 では。

  • @渡辺圭三-j7t
    @渡辺圭三-j7t 9 месяцев назад

    近くに住んでるので受診に行きたいと思います。

  • @としさ-p9o
    @としさ-p9o 9 месяцев назад

    丁寧な説明ありがとうございます。

  • @ハンター-u2y
    @ハンター-u2y 10 месяцев назад

    すみません、ちょとお聞きしたいことがありまして、自分3/5にコロナ陽性になり咳だけが残りそれで咳過敏になりました。それでここ3年(吸入も3年使用してた)は風邪ひかずにいたので喘息も落ち着いたから良いかなと思い、実は最近1ヶ月程吸入止めてたんですよね…それが今回大きな関係ありますかね? もし吸入やってたら風邪ひいても咳はならなかった可能性もありますかね?

    • @hapicowa-tamachimita-clinic
      @hapicowa-tamachimita-clinic 10 месяцев назад

      吸入薬を続けておくと、増悪の程度を軽減できます。 休薬中も風邪を引いた時の対策を是非主治医に相談してみてください!

  • @taiyaki56886
    @taiyaki56886 10 месяцев назад

    すごくお綺麗です!動画も分かりやすかったです。チャンネル登録しました!