kanonnoohanasanpo
kanonnoohanasanpo
  • Видео 31
  • Просмотров 209 668
#31 ガーデニング ローダンセマムリルピンクとバコパの寄せ植え、白のアネモネとシルバーレースの寄せ植えを紹介しています
15年以上使っているテラコッタ鉢にローダンセマムの寄せ植えを作りました。丸みのある深い鉢なので、茎の長いお花とバランスがとれたように思います。もう一つの寄せ植えは白いお花とリーフだけで作ってみました。寄せ植え用の土は、コンポストでカルスや米ぬかを混ぜて出来た土に赤玉土や豚プンを配合した状態でストックしています。
Просмотров: 3 399

Видео

#30  冬のガーデニング 寒さのやわらいだ日にバスケットや素焼き鉢に寄せ植えをしたり、オリーブの木の強剪定やラナンキュラス・ラックスの地植えもしてみました
Просмотров 4,5 тыс.День назад
毎週土曜日AM10時に動画投稿しています 今週はお庭の作業が色々できました。購入してきた花苗を使って寄せ植え鉢のお花を入れ替えたり、仕上がったバスケットをウッドフェンスに取り付けたり、お庭で一番の大木のオリーブの強剪定をしたりしました。風の無い日には花木や草花の間に寒肥を入れ、三種類のラナンキュラス・ラックスの地植えも出来て、春の開花を楽しみにしています。
#29 真冬に咲くアネモネやミニガーベラの際立つ美しさ、手作りパーゴラに掛けたバスケットのアンティークビオラやアリッサムのお花たちで冬のお庭はとても明るいです
Просмотров 2,5 тыс.14 дней назад
毎週土曜日のAM10時に動画投稿しています。 冬のお庭に咲く元気なお花たちを見て楽しみながら、レイコフィルムの冬剪定や薔薇の強剪定などしています。原種チューリップの芽が出てきました。
#28 寒さに弱い植物は出窓に鉢を並べて冬越し、お庭ではゼラニウムに夜間は不織布を掛けたりしています。植えて一か月程のローダンセマムアフリカンアイズやアネモネが真冬にお花を咲かせてビックリです
Просмотров 5 тыс.21 день назад
今年もどうぞ宜しくお願い致します。寒さに弱いユーフォルビア、スーパートレニアカタリーナ、アルテルナンテラ、クラリンドウ、ハートカズラ、セイロンライティアは鉢を出窓において冬越ししています。植えて一か月位のローダンセマムアフリカンアイズは植えた時の花数のまま咲いていて、アネモネも次々と蕾が上がってきています。元気に咲いているお花たちに感謝しています。
#27  寒い冬でも陽当りのお花はとても元気です。出窓のゼラニウム、ウッドデッキの三段ラックに並べた小さな鉢やビニールバスケットのお花、寄せ植え鉢のお花など。でも不織布での霜除け対策は欠かせないですね
Просмотров 4,8 тыс.Месяц назад
#27  寒い冬でも陽当りのお花はとても元気です。出窓のゼラニウム、ウッドデッキの三段ラックに並べた小さな鉢やビニールバスケットのお花、寄せ植え鉢のお花など。でも不織布での霜除け対策は欠かせないですね
#26  お庭仕事の合間に玄関やお部屋に飾ったXmasグッズ、霜で枯れたお花を片付けて空いた場所に植えたビオラやアリッサムのお花、散り始めた木々の枯れ葉の色合いを楽しんでいる様子などを紹介しています
Просмотров 3,8 тыс.Месяц назад
もすぐクリスマスですね。毎年この時期になるとクリスマスのグッズを玄関やお部屋に飾り付けています。このところ外気温も下がって霜が降りるようになり、お花が枯れたり木々の葉も落ちて枝だけになったりで春から秋の華やかさがなくなって来ました。でもビオラ、アリッサムやハボタンなどを土が見える空いたところに植え込んでみたりして、まだまだお花を楽しめるように頑張っています。
#25  落ち葉の季節にバスケットを使った冬の寄せ植え作り。秋のお花が終わった花壇には高さの異なる花苗を寄せ植えのように配置して植え込んでみましたので、寒い日でも暖かさを感じるお庭になりました。
Просмотров 7 тыс.Месяц назад
寒い中でのお庭の作業も大変になってきて、冬の寄せ植えも終わりかと思いましたが、バスケットに八重咲きアネモネ、ビオラ、ハボタンとリーフ類を組み合わせて寄せ植えを作ってみました。秋のお花が終わった花壇にも冬のお花を植え込んだり、お庭の落ち葉を掃いたり、ギボウシの黄色くなった葉をカットしたりと庭仕事は終わりがないですね。可憐に咲いている清澄白山菊のお花もアップしていますので是非ご覧頂きたいと思います。
#24  冬の寄せ植えの紹介です。スリットバスケットや可愛い花籠にビオラ、シルバーリーフなどを組み合わせて、大人色でまとめたり乙女チックな配色にしてみたりしていますので仕上がりをご覧頂けたらと思います
Просмотров 12 тыс.Месяц назад
お庭にある黄色や赤色に色づいていたジュンベリーやスモークツリーの葉が少しづつ落葉し始めました。秋に入って作った寄せ植えも元気に育っていて形も整ってきましたのでとても綺麗です。新たに作ったスリットバスケット、花籠、白い丸鉢、テラコッタ鉢への冬の寄せ植えも紹介しています。
#23  晩秋のお庭の様子、仕上がったばかりのスタンド鉢の寄せ植えをお庭の調和を求めて白基調の寄せ植えに手直しした様子、チューリップとアリウムの球根植えやゼラニウムの植え替えの様子なども紹介しています
Просмотров 14 тыс.2 месяца назад
中庭の花壇には寄せ植え作りの入替で出たお花を植えていました。スーパーアリッサム、キンギョソウ、エキナセア、磯菊、ダンギクなどのお花がまだ咲いています。いよいよ寄せ植えの作業も残り少なくなりました。冬越しを考えて、ゼラニウムを日当たりの良い出窓前のコンテナに移し替えたり、春のお庭に向けて球根を植えたり、薔薇の剪定や誘引など、冬支度の作業がしばらく続きそうです。
#22  テラコッタ大鉢やアイアンバスケット・金網バスケットにパンジー、アリッサム、アネモネ、金魚草、リーフ類など、色の組み合わせを工夫して多数の寄せ植えをしていますので是非ご覧ください
Просмотров 11 тыс.2 месяца назад
今回は色の組み合わせを楽しみながら寄せ植えをしてみました。テラコッタの大鉢や白い角鉢、アイアンや金網のハンギングバスケット、白い小鉢など色々です。玄関前のウッドデッキでは、これまでの寄せ植えと今回の寄せ植えが合わさってとても素敵な花のアプローチになりました。
#21 40センチの大鉢3個に冬の寄せ植えをしました。ハボタン、ストック、パンジー、カルーナ、リーフ類を買い揃えて、“ 可愛さ ”と“ シック ”をテーマにして作り上げた素敵な寄せ植えをご覧ください
Просмотров 14 тыс.2 месяца назад
夏のお花が終わりに近づいてきました。地植えのお花や大小の鉢植えのお花を秋・冬のお花に植え替えています。素敵な寄せ植えが次々と仕上がってきてお庭の雰囲気も変わってきました。
#20  玄関にある白いベンチの横に、作った白い寄せ植え鉢を飾って素敵な玄関になりました。寒さ除けにセイロンライティアの鉢上げの様子とストック・アンティークを使った寄せ植え作りの様子を紹介しています
Просмотров 9 тыс.2 месяца назад
視聴者さんからセイロンライティアの冬越しのアドバイスを頂きましたので、鉢上げをして部屋の中に移動しました。お庭に薔薇の爽、フジバカマ、清澄白山菊など色々と植え込みしています。玄関前の白いベンチ横にある鉢のお花を4月頃まで楽しめる様なお花に植え替えしてみました。寄せ植えではいつもお花の配置に迷ったりしていますがとても楽しい時間になっています
#19  秋になり、伸びた寄せ植えのお花とそろそろ終わりのアスターをカットして綺麗にしました。ブラキカム、アリッサム、ビオラ、アジュガを使って素敵に仕上がった手作りリースもぜひご覧頂きたいと思います。
Просмотров 4,8 тыс.3 месяца назад
秋になりお庭では、伸びきったお花やそろそろ終わりのお花、もう少し楽しめそうな四季咲きの薔薇など様々です。寄せ植えのお花は茎が伸びて広がってきたのでカットしました。一段と華やかだったアスターもそろそろ終わりでこれもカットしました。涼しくなりお庭の作業も心地良くて、手作りリースを作ってみました。いくつかのパターンが思いついて悩みましたが、お気に入りのリースが出来上がってホッとしています。
#18 ハロウィン雑貨を飾り付けたり、日陰の花壇にはヒューケラなど植えてみたり、中央の花壇や出窓の鉢にはこれから植え付けるお花の苗を並べてみたりしています。リース作りもお花選びをしているところです
Просмотров 5 тыс.3 месяца назад
31日はハロウィンですね。少しの雑貨を飾り付けて雰囲気を出してみました。日陰の花壇にはいろいろ植わっていましたが移動したりしました。空いた場所には半日陰に強いヒューケラを植えてみました。四季咲きの薔薇もお花が小さくなってきてそろそろ見納めの様です。そんな秋のお庭の様子もご覧ください。
#17  涼しい季節に入り、数週間前にお花の寄せ植え鉢や花壇に地植えをしました。その後のお花の様子とアナベルやクレマチスの返り咲きの様子を紹介しています。秋のお庭をゆっくりと散歩して頂きたいと思います
Просмотров 5 тыс.3 месяца назад
お庭を散歩していて秋を感じる様になって来ました。赤とんぼが飛んでいたり、百舌鳥の声も聞こえたり、近くのミカンや柿も少し色づいてきたりしています。数週間前に植えたお庭のお花も根付いたようで沢山のお花を咲かせるようになりました。
#16 秋のお花への植え替えが進み、お庭が秋の彩りとなりました。ダンギク、ユーフォルビア、イソギク、ロニセラ、コロキア、クリサンセマム、ベゴニア・ボリビエンシスなど眺めていて楽しくなります
Просмотров 10 тыс.3 месяца назад
#16 秋のお花への植え替えが進み、お庭が秋の彩りとなりました。ダンギク、ユーフォルビア、イソギク、ロニセラ、コロキア、クリサンセマム、ベゴニア・ボリビエンシスなど眺めていて楽しくなります
#15 花壇を覆っていたアゲラタムのお花が終わって秋色のお花に植え替えました。飾り棚のベロニカをマサキに植え替えたり、出窓のプラ鉢の弱ったゼラニウムを抜いて秋の挿し芽にしたりしてみました。
Просмотров 6 тыс.3 месяца назад
#15 花壇を覆っていたアゲラタムのお花が終わって秋色のお花に植え替えました。飾り棚のベロニカをマサキに植え替えたり、出窓のプラ鉢の弱ったゼラニウムを抜いて秋の挿し芽にしたりしてみました。
#14 テラコッタの鉢に秋色のオシャレな寄せ植えをしています キバナコスモス、セロシア、アルテナンセラ、ダンギク、イソギク、ランタナ、プチダリア、ハッピーベリーなど秋色のお花を組み合わせてみました。
Просмотров 6 тыс.4 месяца назад
#14 テラコッタの鉢に秋色のオシャレな寄せ植えをしています キバナコスモス、セロシア、アルテナンセラ、ダンギク、イソギク、ランタナ、プチダリア、ハッピーベリーなど秋色のお花を組み合わせてみました。
#13 秋色の花苗をスタンド鉢に寄せ植えして、お庭をシックな感じにしていきます。今回使ったお花は、観賞用とうがらし、セロシア、アスター、アルテルナンテラ、スイートハーブ、リシマキアリッシー。
Просмотров 6 тыс.4 месяца назад
#13 秋色の花苗をスタンド鉢に寄せ植えして、お庭をシックな感じにしていきます。今回使ったお花は、観賞用とうがらし、セロシア、アスター、アルテルナンテラ、スイートハーブ、リシマキアリッシー。
#12  秋までもう少しですね 酷暑でコルジリネが枯れてしまったのでメラレウカに植え替えをしました。秋のお花を少しずつ植えたりしていてお庭が明るくなりました。
Просмотров 7 тыс.4 месяца назад
#12  秋までもう少しですね 酷暑でコルジリネが枯れてしまったのでメラレウカに植え替えをしました。秋のお花を少しずつ植えたりしていてお庭が明るくなりました。
#11  白いアイアンベンチを購入したり白い丸鉢に秋の寄せ植えをしてみたりして玄関前のウッドデッキ周りをおしゃれにリメイクしてみました
Просмотров 6 тыс.4 месяца назад
#11  白いアイアンベンチを購入したり白い丸鉢に秋の寄せ植えをしてみたりして玄関前のウッドデッキ周りをおしゃれにリメイクしてみました
#10 園芸店に行ってきました。秋のお花の出揃いはもう少し先のようですが、いくつかを購入してきてお庭に植えてみました。植え込みの様子と少し秋色になったお庭を紹介しています。
Просмотров 9 тыс.5 месяцев назад
#10 園芸店に行ってきました。秋のお花の出揃いはもう少し先のようですが、いくつかを購入してきてお庭に植えてみました。植え込みの様子と少し秋色になったお庭を紹介しています。
#9  お庭ではクレマチスのロウグチやケロネ・オブリクアが咲いています。園芸店では秋のお花の仕入れがまだ先なのでリーフ類を買って来ました。赤城自然園のレンゲショウマを水彩で描いた絵もご覧ください。
Просмотров 3,4 тыс.5 месяцев назад
#9  お庭ではクレマチスのロウグチやケロネ・オブリクアが咲いています。園芸店では秋のお花の仕入れがまだ先なのでリーフ類を買って来ました。赤城自然園のレンゲショウマを水彩で描いた絵もご覧ください。
#8 まだまだ日中は暑いです。でも日除けシートをかけた所のお花は今も元気に咲いています。先月に切り戻ししたクレマチスはツルが伸び蕾もついてきて、もう少しでお花を楽しめそうです。
Просмотров 5 тыс.5 месяцев назад
#8 まだまだ日中は暑いです。でも日除けシートをかけた所のお花は今も元気に咲いています。先月に切り戻ししたクレマチスはツルが伸び蕾もついてきて、もう少しでお花を楽しめそうです。
#7 お庭の日陰に咲く小さなお花を求めてお花散歩してみませんか。カカリアピンクマジック、コバランタナ、コリウス、アルテルナンテラ、宿根リナリア、ユウギリソウなど、涼しさを感じるかもしれませんね。
Просмотров 4,4 тыс.5 месяцев назад
#7 お庭の日陰に咲く小さなお花を求めてお花散歩してみませんか。カカリアピンクマジック、コバランタナ、コリウス、アルテルナンテラ、宿根リナリア、ユウギリソウなど、涼しさを感じるかもしれませんね。
#6 真夏のお庭では東南アジア育ちのお花やオージーツリーが元気です。昨年植えた時は膝丈位のドドナエア、スモークツリー、メラウレカが2m超えに成長しています。この時期はリーフ類で涼しさを感じています
Просмотров 9 тыс.6 месяцев назад
#6 真夏のお庭では東南アジア育ちのお花やオージーツリーが元気です。昨年植えた時は膝丈位のドドナエア、スモークツリー、メラウレカが2m超えに成長しています。この時期はリーフ類で涼しさを感じています
#5 満開のピラミッドアジサイ、バックヤードの場所変更、真夏に植えた(シラサギカヤツリ、観賞用トウガラシ、ホワイトコンロンカ)などと東側通路沿いの花壇の様子を紹介。アジュガのリースもご覧ください
Просмотров 4,9 тыс.6 месяцев назад
#5 満開のピラミッドアジサイ、バックヤードの場所変更、真夏に植えた(シラサギカヤツリ、観賞用トウガラシ、ホワイトコンロンカ)などと東側通路沿いの花壇の様子を紹介。アジュガのリースもご覧ください
#4 ユーフォルビア水挿しが発根し根が張ってきたのでお庭に植えました。お手頃価格で買って来たいっぱいのお花の苗を、梅雨の長雨で枯れたりした後に植え込んでいます。リフレッシュしたお庭をご覧ください。
Просмотров 8 тыс.6 месяцев назад
#4 ユーフォルビア水挿しが発根し根が張ってきたのでお庭に植えました。お手頃価格で買って来たいっぱいのお花の苗を、梅雨の長雨で枯れたりした後に植え込んでいます。リフレッシュしたお庭をご覧ください。
#3  水回りからパーゴラの前を通ってスタンド花壇までをゆりの香りを感じながら散歩。強い日差しに遮光シートが大活躍。ガーデンラックには爽やかな緑の小鉢を置いてみました。
Просмотров 3,1 тыс.6 месяцев назад
#3  水回りからパーゴラの前を通ってスタンド花壇までをゆりの香りを感じながら散歩。強い日差しに遮光シートが大活躍。ガーデンラックには爽やかな緑の小鉢を置いてみました。
#2 カノンのお庭の小径を南から東側へと歩きながらお花の様子を紹介。吊下げバスケットにクフェアを植えてパーゴラに吊るしてみたり、秋の二番花を期待してコレオプシスの切り戻しをしています。
Просмотров 9 тыс.6 месяцев назад
#2 カノンのお庭の小径を南から東側へと歩きながらお花の様子を紹介。吊下げバスケットにクフェアを植えてパーゴラに吊るしてみたり、秋の二番花を期待してコレオプシスの切り戻しをしています。