Le Norte
Le Norte
  • Видео 34
  • Просмотров 79 214
ユーフォルビア ムランジーナ の挿し木に挑戦
ご覧いただきありがとうございます。
本日の動画では、ユーフォルビアムランジーナの挿し木に挑戦しています。
参考になれば幸いです。
X:@norte_le
Instagram:le.norte
Просмотров: 209

Видео

ペラルゴニウム ミラビレ 育成方法
Просмотров 55021 день назад
ご覧いただきありがとうございます。 本日の動画では、ペラルゴニウムミラビレの育成方法を紹介しています。 参考になれば幸いです。 X(Twitter):@norte_le Instagram:le.norte
2024年を振り返って 枯らしてしまった植物 実生ができた植物 をご紹介します
Просмотров 370Месяц назад
ご覧いただきありがとうございます。 本日の動画では、2024年に枯らしてしまった植物や 種がとれ実生ができた植物をご紹介します。 X:@norte_le Instagram:le.norte
パキポディウム ビスピノーサム 自家採取実生 播種から4ヶ月が経過しました!
Просмотров 134Месяц назад
ご覧いただきありがとうございます。 本日の動画では、播種から4ヶ月が経過したパキポディウム ビスピノーサムについてお話ししています。 ビスピノーサムを初めて実生して、気づきも多かったです。 次回、Part3でリベンジします! X:@norte_le Instagram:le.norte
我が家のエリオスペルマムをちょこっとご紹介!
Просмотров 4932 месяца назад
ご覧いただきありがとうございます。 本日の動画では、我が家のエリオスペルマムを紹介しています。 X(Twitter):@norte_le Instagram:le.norte
ユーフォルビア ギラウミニアナ 冬の管理方法
Просмотров 2,4 тыс.2 месяца назад
ご覧いただきありがとうございます。 本日の動画では、ユーフォルビアギラウミニアナの冬の管理方法をご紹介します。 ユーフォルビアギラウミニアナ育成方法は下記リンクをご覧ください。 ruclips.net/video/ePlNBWuZ06Q/видео.htmlsi=p8rOS2VMjIv_tCrr 参考になれば幸いです。 X(Twitter):@norte_le Instagram:le.norte
我が家のコノフィツムをちょこっとご紹介!
Просмотров 7383 месяца назад
ご覧いただきありがとうございます。 コノフィツムやオトンナ等、冬型の植物が活発になる季節です。 本日の動画では、我が家のコノフィツムを紹介しています。 X(Twitter):@norte_le Instagram:le.norte
モンソニア ムルチフィズム 育成方法
Просмотров 1,2 тыс.4 месяца назад
ご覧いただきありがとうございます。 本日の動画では、サルコカウロン(モンソニア)ムルチフィズムの育成方法を紹介しています。 参考になれば幸いです。 X(Twitter):@norte_le Instagram:le.norte
パキポディウム ビスピノーサム 自家採取実生 日本の夏は暑すぎた⁉︎
Просмотров 6824 месяца назад
ご覧いただきありがとうございます。 本日の動画では、パキポディウム ビスピノーサムの実生についてお話ししています。 参考になれば幸いです。 X:@norte_le Instagram:le.norte
ユーフォルビア ロンギツベルクローサ 育成してみた
Просмотров 6504 месяца назад
ご覧いただきありがとうございます。 本日の動画では、ユーフォルビア ロンギツベルクローサを育成してみて思ったことをお話ししています。 参考になれば幸いです。 X:@norte_le Instagram:le.norte
サルコカウロン バンデリエティアエ 発根管理
Просмотров 4386 месяцев назад
ご覧いただきありがとうございます。 本日の動画では、サルコカウロンバンデリエティアエの発根管理方法を紹介します。 参考になれば幸いです。 X:@norte_le Instagram:le.norte
ユーフォルビア ギラウミニアナ 育成方法
Просмотров 4 тыс.7 месяцев назад
ご覧いただきありがとうございます。 本日の動画では、ユーフォルビアギラウミニアナの育成方法をご紹介します。 参考になれば幸いです。 X(Twitter):@norte_le Instagram:le.norte
ユーフォルビア ムランジーナ 育成方法
Просмотров 4,6 тыс.8 месяцев назад
ユーフォルビア ムランジーナ 育成方法
【害虫対策】当店で使用している殺虫剤をご紹介!
Просмотров 7748 месяцев назад
【害虫対策】当店で使用している殺虫剤をご紹介!
ユーフォルビア シンメトリカ(小吹)の子株を外します!
Просмотров 1,9 тыс.9 месяцев назад
ユーフォルビア シンメトリカ(小吹)の子株を外します!
ユーフォルビア ギラウミニアナ 実生の育て方
Просмотров 6 тыс.9 месяцев назад
ユーフォルビア ギラウミニアナ 実生の育て方
ユーフォルビア トゥレアレンシス の育て方
Просмотров 1,9 тыс.10 месяцев назад
ユーフォルビア トゥレアレンシス の育て方
ユーフォルビアフスカ タコもの育成難しい…。。。
Просмотров 2,2 тыс.10 месяцев назад
ユーフォルビアフスカ タコもの育成難しい…。。。
パキポディウムエニグマティクム開花 恵比寿笑と比較してみた
Просмотров 88310 месяцев назад
パキポディウムエニグマティクム開花 恵比寿笑と比較してみた
ドルステニア ジプソフィラ 育成してみた。
Просмотров 1,9 тыс.11 месяцев назад
ドルステニア ジプソフィラ 育成してみた。
購入した塊根植物の植え替え について
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
購入した塊根植物の植え替え について
オトンナ ユーフォルビオイデスの育て方
Просмотров 7 тыс.Год назад
オトンナ ユーフォルビオイデスの育て方
2023年を振り返って 枯らした植物紹介します、、、
Просмотров 2,5 тыс.Год назад
2023年を振り返って 枯らした植物紹介します、、、
ケラリア ピグマエアの育て方
Просмотров 10 тыс.Год назад
ケラリア ピグマエアの育て方
パキポディウムの冬管理方法(現地球)
Просмотров 4,9 тыс.Год назад
パキポディウムの冬管理方法(現地球)
ユーフォルビア クラビゲラの育て方
Просмотров 2,8 тыс.Год назад
ユーフォルビア クラビゲラの育て方
枝腐りユーフォルビアギラウミニアナを助けます!
Просмотров 2,9 тыс.Год назад
枝腐りユーフォルビアギラウミニアナを助けます!
パキポディウムの発根管理について
Просмотров 3,9 тыс.Год назад
パキポディウムの発根管理について
オトンナの受粉方法
Просмотров 2,6 тыс.Год назад
オトンナの受粉方法
パキポディウムの育て方
Просмотров 4,9 тыс.Год назад
パキポディウムの育て方

Комментарии

  • @ソフィア通りこころ
    @ソフィア通りこころ День назад

    実生しかり挿し木しかり、成長するとどの様な姿になるのか楽しみです。

  • @なんで出来ないんですか教科書に

    ヤフオクで40cmくらいの ベアルート(切り枝)を買ったんですが、 土耕、室温14℃、弱光、週一水やり 朝夜霧吹きで発根管理問題ないでしょうか?

    • @LeNorte
      @LeNorte 13 дней назад

      最低気温が14℃、最高気温は20℃以上が望ましいと思います。 断言はできませんが、、、

  • @SK-hj1im
    @SK-hj1im 19 дней назад

    ムルチのベアルート発根管理のコツがもしあれば教えてください!

    • @LeNorte
      @LeNorte 13 дней назад

      機会があれば動画アップします!

  • @yakinegi123
    @yakinegi123 25 дней назад

    ミラビレ、常時20℃くらいのところで育てています。水は最初1ヶ月に1回やってたのですが、葉っぱの成長が遅く、葉が枯れやすいなと思い、週に1回用土が乾いたらやるようにしたら、葉っぱが大きくなり、新芽が生えてくるスピードも上がりました。休眠させないように育ててみます。

    • @LeNorte
      @LeNorte 22 дня назад

      参考になれば幸いです!

  • @椋禅
    @椋禅 25 дней назад

    いつも楽しく観させてもらっています。 是非、貴店の観峰玉の詳しい育成方法をアップして下さい!

    • @LeNorte
      @LeNorte 22 дня назад

      観峰玉の育成、いつか動画にしたいと思ってます!

  • @jun_ya
    @jun_ya Месяц назад

    タコ系ユーフォはすっごい興味あるんですが、高価なのと育成のハードルが高そうなのでなかなか手が出せないところっす。なのでLe Norteさんに育成のコツを見つけて欲しいなーなんて無理くり押し付けちゃいます(笑)。 ペラルゴニウムパキポディウムは自分とこも育てて成長早めなのもあって面白そうです。 今年はホントにお世話になりました。来年もよろしくお願いします!

    • @LeNorte
      @LeNorte Месяц назад

      こちらこそお世話になりました! タコは育成方法が確立したら動画あげます👍 パキポディウムも実生できたらご報告します😊

  • @zeppeliseele
    @zeppeliseele Месяц назад

    現地球3年目で枝がどんどん伸びて開墾部が見えなくなってしまったのですが、ばんばん剪定しても大丈夫でしょうか?

    • @LeNorte
      @LeNorte Месяц назад

      大丈夫です

  • @metalchunchun
    @metalchunchun Месяц назад

    えだぐされしてました😢

    • @LeNorte
      @LeNorte Месяц назад

      辛いですよね.... 腐った部分をカット出来れば、復活の可能性もありますので、チャレンジしてみてください( ; ; )

  • @ポムチキンくん
    @ポムチキンくん 2 месяца назад

    めちゃくちゃ参考になりました! ありがとうございました。 オトンナの種の発芽方法も知りたいので、もしよろしければ播種から発芽編もみてみたいです… ちなみに発芽方法はざっくりどうやられてますでしょうか??

    • @LeNorte
      @LeNorte Месяц назад

      コメントありがとうございます! 播種から発芽編も動画にする予定です。 リクエストありがとうございました! 発芽方法ですが、特殊なことはしておらず、土の上に播種するだけです^^ 気温が高いと発芽しないため、播種する季節・気温は気にしています。

  • @po11o
    @po11o 2 месяца назад

    外とLED管理だと差はありますか?

    • @LeNorte
      @LeNorte Месяц назад

      差はあるかと思います。 LEDだと徒長せず綺麗な形を作れるかと思います。

  • @ポムチキンくん
    @ポムチキンくん 2 месяца назад

    クラビゲラの発根管理中のものを最近購入したのですが、 切り口が綺麗なまっすぐでスカスカなものでも発根はしますでしょうか??

    • @LeNorte
      @LeNorte 2 месяца назад

      xで見ました。結構厳しいと思います、、、

    • @ポムチキンくん
      @ポムチキンくん 2 месяца назад

      @ 返信ありがとうございます。 やっぱりそうですよね… 購入者様に返品希望を申し出たところ廃棄して大丈夫とのこのでした… 初クラビゲラとても嬉しかったのに残念です…

  • @鈴マサ-d5d
    @鈴マサ-d5d 2 месяца назад

    育ててる方の意見、とても貴重です。 ありがとうございます。

    • @LeNorte
      @LeNorte 2 месяца назад

      ありがとうございます😊

  • @kazuma_ladybug
    @kazuma_ladybug 2 месяца назад

    今実生株の芽が出てから1ヶ月のムルチちゃんを育てているのですが、腰水管理でLEDを当てて育てているのですが、照射距離はどれぐらいで当てるのがいいのでしょうか??

    • @LeNorte
      @LeNorte 2 месяца назад

      まーまー強くあてて大丈夫です

  • @jun_ya
    @jun_ya 3 месяца назад

    キモカワ系のコノフィツムいいですよねー。自分もちょっと気になっているのですが、育て方とか全然わからないので2株しかもってないっす。 パゲアエのくちびるっぽい姿を見ての発言なのか「最初買ったときは2匹」と動物の数え方になってましたね(笑)

    • @LeNorte
      @LeNorte 2 месяца назад

      ついつい匹でかぞえちゃうんですよw 育成はそんなに難しくないのでぜひ!

  • @shinjimadarame2633
    @shinjimadarame2633 3 месяца назад

    ムルチの枝差しを購入して育てているのですが、水やりのタイミングがつかめず… 小さい株ですが発根済です! 屋内かっこ20℃~25℃、LED、サーキュレーターといった環境で育ててます!水やりは5日に1回程度なのですが、アドバイス貰えませんか?

    • @LeNorte
      @LeNorte 3 месяца назад

      土次第ですが、水はもう少し切ってもいいかもしれません!

  • @keseso76
    @keseso76 4 месяца назад

    LEDライトは使ってますでしょうか?光量など教えていただけませんでしょうか。

    • @LeNorte
      @LeNorte 3 месяца назад

      ヘリオスグリーンの広角レンズを使ってます!光量は3万ルクス未満です!

  • @ハバモンテ
    @ハバモンテ 4 месяца назад

    花が枯れてふわふわになるけどスカスカで、これが種なのか…?と悩んでましたが、映像でみれて参考になりました!

    • @LeNorte
      @LeNorte 3 месяца назад

      よかったです!実生を楽しみましょ!

  • @jun_ya
    @jun_ya 4 месяца назад

    ウチのムルチさん、水受けをキレイにしたとたんに葉を落としちゃいました。 かなりナーバスなんだろなーなんて思ってます。 というか、全然復活しなくてハラハラ中です…。

    • @LeNorte
      @LeNorte 3 месяца назад

      繊細ですよね、、、 葉がなくなると不安になりますね🥲

  • @anfang8824
    @anfang8824 4 месяца назад

    はじめまして! いつも楽しく動画を観ています。 塊根部を太らせるために意識していることやコツなどあれば教えて頂ければと思います🙏

    • @LeNorte
      @LeNorte 3 месяца назад

      ありがとうございます! コツはまだ掴めてないです😂 わかったら動画で報告します!

  • @ソフィア通りこころ
    @ソフィア通りこころ 4 месяца назад

    一株育てています、真夏でも葉が落ちず不思議に思っていましたが、おかしい訳では無いのですね。 先日は初めて花が咲きましたが直ぐに散ってしまい、こう言う物なのか調子が悪いのか…(汗

    • @LeNorte
      @LeNorte 3 месяца назад

      適正気温を越えると花の寿命は短いような気がします。少し温度調節するとよいかも?

  • @DangerBoys-j8n
    @DangerBoys-j8n 4 месяца назад

    挿し木して塊根できますか?

    • @LeNorte
      @LeNorte 4 месяца назад

      やったことないですが、厳しいと思います。 やったことないですが、、、

  • @bodjeisn2733
    @bodjeisn2733 4 месяца назад

    ユーフォビアと足が綺麗ですね

    • @LeNorte
      @LeNorte 4 месяца назад

      ありがとうございます!

  • @数珠屋伊平チャンネル
    @数珠屋伊平チャンネル 4 месяца назад

    春秋が成長期ですよね! ウチ発根管理から今20株ほど管理しているのですが、四国なら野外越冬余裕です。 コイツとブーファン、クラビゲラも、地植えいけるじゃない?くらい強いですね。

    • @LeNorte
      @LeNorte 4 месяца назад

      野外越冬できる環境、、、羨ましいです! クラビゲラ!同感です👍

  • @aobom
    @aobom 4 месяца назад

    今年の夏にロンギツベルクローサ播種して発芽率は良かったんですが、外で遮光して管理したら結構ダメにしちゃいましたね… 発芽直後の根張りが悪かったので「土の粒度が大きすぎたのかな?」って思ったのですが、そもそも暑さに弱かったんですね。 生き残った株も涼しくなってから成長が早くなってきたので納得です!

    • @LeNorte
      @LeNorte 4 месяца назад

      私も暑さで数株やらかしました🥲 暑さには要注意ですね😌

  • @hongkong_tei5317
    @hongkong_tei5317 5 месяцев назад

    枝挿しはできますか??

    • @LeNorte
      @LeNorte 5 месяцев назад

      やったことないですが、できそうな気はします

  • @こうめ-o1k
    @こうめ-o1k 6 месяцев назад

    こんにちは! 群生オベサの子株がポロッと取れてしまい、こちらの動画を参考にさせていただきました!😊とても助かります。 さっそくやってみまーす✨

    • @LeNorte
      @LeNorte 6 месяцев назад

      ぜひ!

  • @kazu2211
    @kazu2211 7 месяцев назад

    はじめまして! ご質問です。 液肥は、播種してからどれくらいで液肥の腰水管理していますでしょうか?

    • @LeNorte
      @LeNorte 6 месяцев назад

      双葉が展開してからです

    • @kazu2211
      @kazu2211 6 месяцев назад

      ありがとうございます😊

  • @KS-fv9zc
    @KS-fv9zc 7 месяцев назад

    ギラウミアナ気になってたのでとても参考になりました!ただ、そんなデカいの2万円で買える?って思ったのですがオススメのショップありますか?

    • @LeNorte
      @LeNorte 6 месяцев назад

      サボテンオークションさんですね

  • @kanazawatiyo
    @kanazawatiyo 7 месяцев назад

    はじめして!質問失礼します 腰水液肥の件は、ずっと液肥水使う形ですか? また、期間はどのくらいでしょうか?

    • @LeNorte
      @LeNorte 6 месяцев назад

      気温が下がるまでずっとです

  • @Adayinthelife-t8q
    @Adayinthelife-t8q 7 месяцев назад

    ご自身の経験からのお話、非常に参考になりました。 水を吸えている株は中心から外側に開いていて、根がない又は水を吸えていない株は中心に向かって枝が巻き込まれていると思っていたので、中心が沈んでいるという表現がとてもしっくり来ました。 ベアルート株は正直、実物を見て触って確認したとしても良い株を見分けられる自信がないです😂

    • @LeNorte
      @LeNorte 6 месяцев назад

      ありがとうございます。 ベアルートは触ってもわからないものもたくさんあるので要注意です😅

  • @歴史の人物-p3l
    @歴史の人物-p3l 7 месяцев назад

    ちょうどオベサも購入予定でしたので参考になりました。 ありがとうございます。

  • @歴史の人物-p3l
    @歴史の人物-p3l 7 месяцев назад

    初めまして。動画の水やり方法や押木参考になりました。質問なのですがピグマエアの用土配合と大きさはどの様な感じでしょうか? また、真夏は水やりを控える様にとネットでは書かれてますが完全に断水方向でよいのか迷ってます。 そして、6月現在、チョロ根の鉢を倒してしまった場合の対処法があれば御教示頂ければ幸いです。

    • @LeNorte
      @LeNorte 7 месяцев назад

      初めまして。 ご覧頂きありがとうございます。 土は赤玉:鹿沼:日向:くん炭:ゼオライトを使用しております。赤玉鹿沼日向がメインでその他土は少量入れています。粒サイズは小粒です。中粒でも問題ないかと思います。 完全断水は避けてください。 夏場でも落葉しないため、水を欲しがります。葉にシワよったらお水をあげる程度で良いかと思います。 夏場は根腐れのリスクが高まりますので、風はしっかりと当てると良いです。 チョロ根は、即植え付けて、お水を与え発根を促進してあげればOKかと思います。

    • @歴史の人物-p3l
      @歴史の人物-p3l 7 месяцев назад

      @@LeNorte ご返信頂きましてありがとうございます。 また、質問にとても詳しく丁寧な回答ありがとうございます。 参考にして育成頑張ります。 チャンネル登録して応援します。

  • @ソフィア通りこころ
    @ソフィア通りこころ 8 месяцев назад

    ムランジーナは憧れますが高級で中々手が出せず。 実生が出回ったとしても、実生はこうした姿にはならないとも聞きます。 実際の所どうなるのかは興味あるところですね。

    • @LeNorte
      @LeNorte 7 месяцев назад

      おっしゃる通りですね! ちょうど種が発芽したので観察していきます😊

  • @TK-gj6fl
    @TK-gj6fl 9 месяцев назад

    トゥレアレンシスちょうど購入しました。 ちょうど開花していたので、受粉しようかなと思うのですが、 筆ポンポンでできますでしょうか? 受粉の様子を動画希望です!

    • @LeNorte
      @LeNorte 8 месяцев назад

      できると思います! ショート動画でそのうちアップします!

  • @ゆるぼたライフ
    @ゆるぼたライフ 9 месяцев назад

    いつもためになる動画をありがとうございます!育成の参考にさせていただいています。ルノー トさんの動画を見てトゥレアレンシスを購入しました。いつか機会があればトゥレアレンシスを購入させてもらえたらなーと思います。

    • @LeNorte
      @LeNorte 9 месяцев назад

      ありがとうございます! 現在育成中です! おたのしみに😆

  • @0909-g9e
    @0909-g9e 9 месяцев назад

    またまた、質問させていただきます。 液肥もさまざまな種類がありますが花工場以外も試された上でギラウミニアナには花工場が良いのでしょうか?ご教授お願い致します。

    • @LeNorte
      @LeNorte 9 месяцев назад

      花工場以外でも大丈夫かと思いますが試してはいません、、、

    • @0909-g9e
      @0909-g9e 9 месяцев назад

      ありがとうございます^ ^

  • @ソフィア通りこころ
    @ソフィア通りこころ 9 месяцев назад

    トゥレアレンシス良いですね。 自分にとってはかなり高級品種のイメージあります。

    • @LeNorte
      @LeNorte 9 месяцев назад

      良いですよね! 最近は実生苗が増えてきたことで少しずつ安くなってきてる気がします。 高級には変わりないですね😂

  • @ぶらむ-d7u
    @ぶらむ-d7u 9 месяцев назад

    この春ギラウミニアナの播種に挑戦予定です 1鉢に1株予定ですが、ロングタイプの方が良いのでしょうか?

    • @LeNorte
      @LeNorte 9 месяцев назад

      ご覧いただきありがとうございます。 主根が伸び根張りも良いため、個人的にはロングポットの方がオススメです。 参考になれば幸いです。

    • @ぶらむ-d7u
      @ぶらむ-d7u 9 месяцев назад

      @@LeNorte ありがとうございます! 2.5〜3.5号のロングポットで試してみようと思います!

  • @0909-g9e
    @0909-g9e 9 месяцев назад

    凄いですね^ ^ お伺いしたいのですが腰水やめてからもマグァンプより液肥の方が良いでしょうか?

    • @LeNorte
      @LeNorte 9 месяцев назад

      ご覧いただきありがとうございます。 どちらの方が成長するかは不明ですが、 動画で登場している枝分かれ実生は、固形肥料を土に混ぜ、 成長期の夏場にはたまに液肥も与えています。 参考になれば幸いです。

    • @0909-g9e
      @0909-g9e 9 месяцев назад

      お返事ありがとうございました! 試してみますね! 他の動画も見させていただいたのですが先日買った発根済みギラウミニアナ植え替えしてみたのですが未発根でした。ショップで買ってもこんな事あるんですね、動画見させていただいて良かったです!

  • @yuna-v4v
    @yuna-v4v 9 месяцев назад

    4日前に播種しました? 枝分かれは自然ですか?

    • @LeNorte
      @LeNorte 9 месяцев назад

      ご覧いただきありがとうございます。 育成のポイントさえ掴むことができれば 成長するにつれ自然と枝分かれします。

  • @k.k4881
    @k.k4881 9 месяцев назад

    ギラウミニアナの親株の冬越しはどのようにされてますか?冬は葉を落として休眠するんですか?

    • @LeNorte
      @LeNorte 9 месяцев назад

      ご覧いただきありがとうございます。 冬は葉を落とし休眠しますが、我が家では休眠させないように暖かな部屋で管理をしています。

  • @午後の紅茶-i9p
    @午後の紅茶-i9p 9 месяцев назад

    何時もありがとございます。 全然育たなくて!こしみずやってみます。

    • @LeNorte
      @LeNorte 9 месяцев назад

      ご覧頂きありがとうございます。 液体肥料+腰水で光をガンガン当てると良いですよ! チャレンジしてみてください。

  • @kimasa5343
    @kimasa5343 9 месяцев назад

    受粉の様子を見てみたいです! トゥレアレンシスを持っていますが、どちらが雌花かよくわかりません。

    • @LeNorte
      @LeNorte 9 месяцев назад

      機会があれば動画アップします!

  • @fujimasa1107
    @fujimasa1107 10 месяцев назад

    株2つ必要ですか? 株1つでは受粉しないですか?

    • @LeNorte
      @LeNorte 10 месяцев назад

      はい。1株では厳しいです。

    • @fujimasa1107
      @fujimasa1107 10 месяцев назад

      @@LeNorte ありがとうございます。

  • @ホワイト-g2v
    @ホワイト-g2v 11 месяцев назад

    発根してると思って買ったマカイが未発根😭タイムリーに氏の動画に出会い助かります😢 因みに、あいにくベンレートが無く、真水でも可ですかね?手前は昨夏からの初心者です🙏ご教授お願いします。

    • @LeNorte
      @LeNorte 11 месяцев назад

      やられましたね、、、。根を切るならベンレートをぬったほうがよいですが、よく乾燥してから植え込むなら無くても大丈夫かと。水道水で良いですよ

    • @ホワイト-g2v
      @ホワイト-g2v 11 месяцев назад

      @@LeNorte ご教授有り難うございます🙏 今、真水に浸してあるんですが帰ったら乾燥させます。明日休みなんで、店に持って行く事になりました。かなり焦りました😭

  • @CrazyRabbit-b9n
    @CrazyRabbit-b9n 11 месяцев назад

    立派な株ですね😄発根管理はどのようにしたんでしょうか??

    • @LeNorte
      @LeNorte 11 месяцев назад

      ありがとうございます。オキシベロンにつけてから乾燥させ、土に植え込みました。温度が必要なので加温してましたね。

    • @CrazyRabbit-b9n
      @CrazyRabbit-b9n 11 месяцев назад

      @@LeNorte ありがとうございます😊 温室管理で頑張ってみます☺️

  • @ソフィア通りこころ
    @ソフィア通りこころ 11 месяцев назад

    ジプソフィラはギガスと並ぶドルステニア界のスターですね。 何しろ肌が美しいですが、やはり高くて手が出ません。(汗

  • @TomG3-l5s
    @TomG3-l5s 11 месяцев назад

    とても参考になりました。 ピグマエアどハマり中です。 葉っぱの個体差について質問よろしいでしょうか? 形はよく聞くのですが、葉の色は育てていて個体差は感じますか? うちで育ている株で黄緑の葉とやや濃い緑色のものがあるのですが、育てる環境による物だったりする物なのでしょうか? ちなみにどちらも健康で、新しい葉も展開中です。

    • @LeNorte
      @LeNorte 11 месяцев назад

      ご覧いただきありがとうございます。 当店でも葉の色に違いが見られるため、個体差だと思っています。 室内LEDで育成していますが、光が強すぎると葉焼けし葉の色が変わってくるため、育成環境も影響すると思います。 参考になれば幸いです。

    • @TomG3-l5s
      @TomG3-l5s 11 месяцев назад

      返信ありがとうございます。 私もLED管理で同じ環境なのにどうなんだろうと思っていたので、とても参考になりました。

  • @よっしーです-f9t
    @よっしーです-f9t 11 месяцев назад

    動画、参考にさせていただきます。質問なんですが、冬場に葉がシワシワになる場合でも、水をジャバジャバとやっても大丈夫でしょうか。うちの株は、夜間15℃、日中20℃程度(晴れの日は差し込む太陽光でさらに上がります)で管理していますが、冬ということでたっぷり水やりすることに躊躇しています。今のところ週一回程度で土を湿らせる程度です。

    • @LeNorte
      @LeNorte 11 месяцев назад

      ご覧いただきありがとうございます。 当店では、葉にシワがよれば冬場でも水をジャバジャバやっています。 冬場は夏に比べ、水を欲しがる頻度が格段に減るため、様子を見ながら少量水を与え、葉が膨らめば少量でも充分かと思いますよ! 育成環境や土の保湿性が変わると一概には言えませんが、 実生と現地球では水の欲しがる頻度も違うため、当店では葉の様子を見ながら水やりを行います。 参考になれば幸いです。

  • @poco3193
    @poco3193 Год назад

    俺もユーフォルビオイデス好きです ただ近所のショップでも置いてないし種も中々売ってないし