- Видео 9
- Просмотров 37 289
Hesokuri Custom
Добавлен 26 май 2024
こんにちは、へそくりカスタムです!
大阪在住の、ごくごく普通のおじさんです
自分の趣味をぼちぼち動画にしていきますので
興味があればチャンネル登録してください
ゆっくりですがよろしくお願いします。
大阪在住の、ごくごく普通のおじさんです
自分の趣味をぼちぼち動画にしていきますので
興味があればチャンネル登録してください
ゆっくりですがよろしくお願いします。
【ジムニーシエラJB74】 リアラダー&キャリア ラック 製作取付け
今回はセンターラダー&キャリア ラックを製作してみました
リア部分の真ん中にラダーとキャリアを取付けたくて
センターラダーは既製品がありますが
キャリアまで付くものが無く
キャンプや釣りに行くのにクーラーボックスを
積みたかったので今回は自分好みに製作しました
これで室内も少し広く使えます
リア部分の真ん中にラダーとキャリアを取付けたくて
センターラダーは既製品がありますが
キャリアまで付くものが無く
キャンプや釣りに行くのにクーラーボックスを
積みたかったので今回は自分好みに製作しました
これで室内も少し広く使えます
Просмотров: 1 241
Видео
【JB74ジムニーシエラ】ロッソモデロLAIZAサイドステップ 3型に装着してみた
Просмотров 2,2 тыс.3 месяца назад
ロッソモデロLAIZAサイドステップを 取付けてみました 3型以降のジムニーには インシュレータ(吸音材)が装着されている為 加工が必要になりましたが たいした問題では無かったです 多分皆さんも自分で取付け出来ると 思います
【ジムニー専用】 アルミペダル 後編 アルミフットペダルDIY
Просмотров 1445 месяцев назад
市販のアルミフットペダルを付けると マットで隠れて見えなくなる のが嫌でそれならマットの 上から取付ければいいかなと思い 製作しました
【ジムニー専用】 前編 アルミペダルセット取付け 気分が上がる
Просмотров 1795 месяцев назад
色々ある中 ジムニーは足元が狭いので スリムなタイプが良くて K-PRODUCTSさんにしました
【JB74 ジムニーシエラ】 車高調付き2インチリフトアップ C.L.LINK & CUSCOで仕上げた足回り
Просмотров 5 тыс.7 месяцев назад
車高調を入れたかったのとカラーを ブルーにしたくてシーエルリンクとクスコで 仕上げてみました 自分の思い通りのカラーになり 乗り心地も良く直進安定性もよく ハンドルも取られずフラつきません ロールも収まりカチッと耐えてくれます 最高の乗り味になりました
【ジムニーシエラ】汎用スマホホルダー取り付け紹介
Просмотров 9857 месяцев назад
なかなか良いスマホホルダーが見当たらず 家に余っていたのがあったのですが エアコン吹き出し口用で合わなかったので 取り付け金物をDIYしてみました
【JB74ジムニーシエラ】アルティナ・レトロスタイルシートカバースポルト ジムニー専用シートカバー取り付け
Просмотров 1,8 тыс.7 месяцев назад
今回はレトロなシートカバーを取り付けました やはりおじさんはレトロスポーツと言えば 懐かしいタックロールデザインに空気孔のハトメが あるシートが好きですね
【ジムニー専用】ドリンクホルダー槌屋ヤック
Просмотров 1,6 тыс.8 месяцев назад
色々なジムニー専用ドリンクホルダーがある中で、 槌屋ヤックさんのドリンクホルダーはメーターカバーと同じ見た目で かっこよかったのでこれに決めました。
車検 通らんやろ?外径がデカ過ぎてスピードメーターの誤差 結構あるんとちゃうの?
これは凄いですね。販売などはしないんですか?
すみません 個人的に趣味で製作しているので販売は今のところ考えていません
すごく参考になりました! バンパーに隙間とかできないですか?
お疲れ様です。 サイドステップ3型から加工が必要になりましたね。 私も別のを購入しようかと思いましたがいまはまだ車高は上げてないので保留中です。 つけるとやっぱり格好いいですね。
ご視聴ありがとうございます 今回取付けたのは短いタイプで わたしが購入した後にR’sという ロングなタイプが発売されて そちらも格好いいですね
車検はそのまま通りますか? 来月納車で真似をしたいと思ってます!
64ジムニーも一緒ですかね?
jb64でもできますか?
同じなのでいけると思います
ありがとうございます。
素晴らしいです。 早速パーツ作りました‼️ カットするか悩んでいたので助かりました。
売って欲しい・・・
これ見て同じもの買いました。受注生産らしくて納期3ヶ月だそうです・・・。でも待ち遠しいです。納車はしてませんがw
あありがとうございます 参考にさせて 貰いました
天才的発想ですね〜 感動しました。 真似させていただきます。
バンパーカットしようとしていた矢先に、この動画見れて良かった! コメント欄の返信にある鉄とステンの電蝕話も為になりました。 フラットバーを加工する時点で万人に作成できる物ではありませんね笑 コメント返信で勧められてたので鉄で一式を揃え、フラットバーを手持ち工具のレシプロソーで切りました。 M6ボルトのタップ工具を購入し電ドリで山を切り、シャシーブラックで腐食&錆予防仕上げしました。 動画内で示されていたようにフォグランプの角度は全く問題ないですね。 純正バンパーで235/75/15をバンパーカットどころか耳さえ切らずにサラッと履ける幸せ!誠に有り難うございました。
ありがとうございました 参考にしてもらい嬉しいです
メルカリで販売しませんか?
コメント失礼します 板厚は何ミリですか? 色がシルバーなんですが、材質はステンレスを使っていますか? 真似してみたいので宜しくお願いします‼️
こんにちは、 今回はステンレスの3mmだったと思い ますが、ステンレスはサビ無いので良いと 思いがちですが、ボディが鉄なので ステンレスのボルトでとめると電蝕(電食)を起こし ステンレスの触れているボディ部分がサビてしまいます なので、鉄の2.3mmか3.2mmを使い 鉄のボルトで止めて塗装(タッチアップ) した方がいいかも、です
ナイスアイディア!
ありがとうございます
凄く自然で良いですね。このくらいなら他のとめてある部分への影響も無さそうですね。勉強になりました。
ありがとうございます、 参考にしていただけたら嬉しいです
ありがとうございます♪ やってみます!
カッコイイですね。いくらですか?
35000円ぐらいだったと思います