やまざきの30代倹約セミリタイア
やまざきの30代倹約セミリタイア
  • Видео 8
  • Просмотров 193 914
【2024年5月】節約勢におすすめ!コスパ最強の格安SIM/月0円運用を目指す私の戦略
節約志向の人間がおすすめする格安SIMの会社と、料金を安く抑えようと思う時に留意したい点を紹介した動画です。また、0円運用を目指している話もしています。
※10:19で「LINEのスタンプが無料」と話しましたが、こちらについては「スマホプラン」だけの特典で「ミニプラン」は対象外でした。
目次
0:00 導入
0:36 2024年、私がおすすめする2社
1:29 おすすめ2社を選んだ理由①
2:59 おすすめ2社を選んだ理由②
3:42 本当に安いかどうかは○○も含めて考えよう
6:32 おすすめの会社(1社目)について補足
8:48 おすすめの会社(2社目)について補足
10:26 長期的に安い料金を維持していくコツ①
11:25 長期的に安い料金を維持していくコツ②
11:52 長期的に安い料金を維持していくコツ③
15:03 UQ mobileとY!mobileについて補足
15:57 今もし私が乗り換えるなら…と0円運用の話
18:52  povo 2.0について
#格安SIM #節約
Просмотров: 6 039

Видео

退職後、コスパのいいスマホに買い替えた結果
Просмотров 183 тыс.Месяц назад
【補足】 ・本編でもお話ししましたが、これまで使ってきたiPhoneの値段を高く感じ「節約」という観点からコスパが優れたAndroid端末への乗り換えを考え、実践した結果をお話しした動画です。iPhoneおよび、Pixel7aやAndroidのどちらが良い悪いと結論づけたいものではありません。 ガジェットに詳しくない私の勉強不足もあったかもしれませんが、乗り換えで私が感じたデメリットやメリットをお話しした内容について、iPhoneやAndroid、Pixelのファンの方からすると「わかっていないだけ」と思う点もあるかもしれません。ファンにとって不快になった部分があれば申し訳ございませんでした。最後に、Pixelを否定していませんし(むしろ「使い続けるつもり」と本編でもお話しした通りです)同時にiPhoneのことも決して否定する意図はございません。 【今回の乗り換えの背景】 なぜ乗り換...
「vitalityスマートfor Vポイント」3ヶ月試した結果
Просмотров 3,3 тыс.3 месяца назад
vitalityスマートfor Vポイントを3ヶ月試した結果を詳しくお話ししています。今回私が試したのは三井住友カード所持者向けの「Vitalityスマート for Vポイント」ですが、普通のVitalityおよびVitalityスマートとサービス内容が重複している部分が大きいので、Vポイントユーザー以外の方にも参考にしていただけると思います。 【参考URL】 ・Vitalityスマート for Vポイント 公式ページ vitality.sumitomolife.co.jp/special/vitality_smart_smcc/?id=320 ・ルネサンスオンラインLivestreamのページ(どんなレッスンがあるのか見れます) rol.s-re.jp #Vitality #住友生命 #Vitalityスマート #三井住友カード #vポイント
セミリタイア後、どんな仕事で生活費を稼ぐ?(資格なし・短期・扶養内)
Просмотров 6444 месяца назад
セミリタイアしてから何の仕事で稼ぐのかについて、私のやりたい仕事(おすすめしたい仕事も含めて)を10個に絞って紹介しました。 まだ未経験の仕事もありますので、メリットやデメリット、向いている人については口コミやネットで聞いた情報を元に自分で考察した内容も含みます。 ■メンタル関連のチャンネル 休職・復職のことやその他心身のマイナートラブルについてお話しています。 www.youtube.com/@yamazakichannel ■stand.fmでラジオ配信もやってます! メンタル関連や近況、雑談など様々な話をしています。RUclipsよりも頻度高く更新しており、ちょっとゆるめの話多いです! stand.fm/channels/637c1090b4418c968dd0e7b6 ■Twitter…じゃなくてX(小声) yamazakichannel #セミリタイ...
セミリタイア後に節約できた出費は月◯万円。会社員は意外にお金がかかる?
Просмотров 3235 месяцев назад
セミリタイアしてからの1ヶ月を会社員時代と比較し、いくら出費が減らせたのかの結果を動画にしてみました。 私の場合、会社員時代もそこまで浪費をしないタイプで元から節約が趣味ではあったので、人によってはさらに減らせる金額は大きくなるのではないかと思います。 【動画の補足】 節約できた点⑥でお話ししたコンタクトを会社員時代にソフトコンタクトワンデーにしていた理由は、コスパの良いハードコンタクトだと目にゴミが入った時に目が痛くて開けられなくなり、1分くらい回復に時間がかかっていたからです。また、強度近視なのでメガネだと見た目が悪く(レンズの厚みが…) また、食費のうち自炊分の費用内訳については、夕食とそれ以外(休日昼など)で材料を分けて使っているわけではないので厳密に正しい数字ではありませんが、なるべく実際に近い金額を自分なりに算出しています。 目次 0:00 導入 0:31 結論と注意事項...
会社を退職するまでに必ずやるべき5つのこと【セミリタイア】
Просмотров 3175 месяцев назад
セミリタイアするまでに私が準備したこと、退職までにやっておくべき5つのことを紹介しています。私個人の観点ですが参考にしていただければうれしいです。 セミリタイア関連のお話を今後もしていきますので、よろしければチャンネル登録もお願いします! 目次 0:00 導入 0:30 やるべきこと1つ目 7:34 やるべきこと2つ目 9:45 やるべきこと3つ目 10:54 やるべきこと4つ目 12:05 やるべきこと5つ目 ■メンタル関連のチャンネル 休職・復職のことやその他心身のマイナートラブルについてお話しています。 www.youtube.com/@yamazakichannel ■stand.fmでラジオ配信もやってます! メンタル関連や近況、雑談など様々な話をしています。RUclipsよりも頻度高く更新しており、ちょっとゆるめの話多いです! stand.fm/channels/637c...
「セミリタイアの欠点・デメリット」ベスト3と私がとっている対策
Просмотров 1526 месяцев назад
セミリタイアのデメリットのうち私が考えるベスト3とその対策についてお話ししています。 セミリタイア関連のお話を今後もしていきますので、よろしければチャンネル登録をしていただけると嬉しいです。 目次 0:00 導入 1:14 結論:セミリタイアにあたって心配なベスト3とは 1:48 デメリット1つ目について 8:55 デメリット2つ目について 12:13 デメリット3つ目について ■メンタル関連のチャンネル 休職・復職のことやその他心身のマイナートラブルについてお話しています。 www.youtube.com/@yamazakichannel ■stand.fmでラジオ配信もやってます! メンタル関連や近況、雑談など様々な話をしています。RUclipsよりも頻度高く更新しており、ちょっとゆるめの話多いです! stand.fm/channels/637c1090b4418c968dd0e...
【セミリタイア】ホワイト大企業を30代で辞めた理由【サイドfire】
Просмотров 1 тыс.6 месяцев назад
大企業の元総合職だった私が退職を決意し、30代でセミリタイアすることにした理由をお話しています。セミリタイア関連のお話を今後もしていきますので、よろしければチャンネル登録をしていただけると嬉しいです。 Q:動画途中にある「グループワークの茶番感が嫌い」って何ですか? A:こちらをどうぞ(ながら聞きを強く推奨) stand.fm/episodes/6402a4c4dd50eb32cba83391 目次 0:00 導入 0:35 ホワイト大企業に入社した経緯と辞めるまで 2:18 そもそもセミリタイアをしたかった理由 2:39 セミリタイアしたかった理由①の詳細 7:13 セミリタイアしたかった理由②の詳細 8:44 セミリタイアとは切っても切れないお金の話 12:15 今後どんな仕事をしていくのか&当面の予定 ■メンタル関連のチャンネル 休職・復職のことやその他心身のマイナートラブルに...

Комментарии

  • @Dr-ns3pj
    @Dr-ns3pj Месяц назад

    Pixelのケースを国産品で探したり、日本の量販店で探すと、圧倒的に種類が少ないです! Amazonとかで、中国製のケースを探すと結構気に入った製品に出会えますよ!

  • @user-hq9fq6ng2x
    @user-hq9fq6ng2x Месяц назад

    Androidしか使ったことない身からすると正直iPhone操作しづらい

  • @user-cr8el5uu3w
    @user-cr8el5uu3w Месяц назад

    うーん、写真のアプリが無くて全てgoogleフォトで管理する、というのは嫌だな…。 周りがみんなiPhoneだからLINE不要でi MessageとFaceTimeで済むので安心。 PTAは『メッセージ プラス』を使ってる。

  • @user-rg6pp8jv9g
    @user-rg6pp8jv9g Месяц назад

    両方使ってますが、 iphoneは特に何もしなくても使えますがお仕着せ感が強く融通が利かない。 Androidは細かい設定が出来るが、必要の無い人には全く意味が無い。 そんな感想ですかね。コスパ考えたらiphoneに軍配が上がるかな?長く使えますから。AndroidはOS更新の問題で2年ごとに買い換えないとメインとして使い続けるのは不安になりますから。私はOS更新切れの機種はバイク用ナビとして使ってます。落として壊れても盗まれても痛くないですからね👍

  • @hippo256jp
    @hippo256jp Месяц назад

    機種へのこだわりがあるのなら、格安SIMの回線の値段を押さえてみるという考えもあるかも? mineoなんかはとてもやすいと思うのは私だけでしょうか? でも正直な動画、参考にさせていただきました。ありがとうございます。

  • @Tomcat_splatoon
    @Tomcat_splatoon Месяц назад

    確かにiPhoneは高いですけどリセールも高いからトータルで考えるとそこまで高くないと思いますね。

  • @user-mg6yd4tr6g
    @user-mg6yd4tr6g Месяц назад

    社指定の業務アプリがiosだけだから、選択の余地がない。安定性と確実性必須で必然なのかもしれない。いいレポートですね。👍

  • @sharadagglml
    @sharadagglml Месяц назад

    ペンギンさんたちのセリフが時々プチ辛辣(笑)

  • @HisakatsuKatoh
    @HisakatsuKatoh Месяц назад

    OSアップデートされた時の感想が聞いてみたい

  • @user-wv7op5fs9l
    @user-wv7op5fs9l Месяц назад

    AndroidはOSのセキュリティー更新でも各メーカーの対応でばらつきがでるし、アプリにマルウェアとかバックドアがある可能性が高い(iOSもゼロではありません)って所でサブでしかつかってないです。 機種が限られているけどAndroidが使いやすいと思ったことはないですが、多分PixelシリーズならOSの更新も早いし慣れたら使いやすそうな感じします。

  • @user-zj3kc1qy1d
    @user-zj3kc1qy1d Месяц назад

    Gmailの通知についてです。 AndroidにはDozeモードというのがあり、画面が消えて使用していない時間が一定時間以上になると、通知もまともに来なくなる状態になります。 緊急指定がついてるアプリの通知(通知単位)だけが来るようになります。緊急指定はアプリ作成者が決めます。 なので、画面を付けたら通知が来たりしたのではないでしょうか? Gmailの通知は緊急指定は付いていませんので、Dozeモードに入ると通知は来なくなります。 Dozeモードはバッテリー持ちを長くするための機能として内蔵されてるので普通の手段でオフにできません。 PCから有線で接続した端末にコマンドを送る等を実施します。 なお、1度電源をオフにするとDozeモードはオンに戻ります。 今は色々あってiPhoneを使っていますが、Androidを使っていた時はDozeモードをオフにして使っていました。 再起動した時はそれだけがめんどくさいと思いながら使っていました。(そこまで通知の緊急性にこだわらなければやらなくても大丈夫です)

  • @user-ye4jr6re2t
    @user-ye4jr6re2t Месяц назад

    初めて動画拝見しました。 とてもわかりやすい解説ありがとうございます。子供がAndroidを使いたいと言っているので大変参考になりました。 私は長年PC、タブレット、スマホともAppleで統一しておりますので、Appleのエコシステムの便利さから抜け出すことは難しいと感じています。 スマホ単体で考えると、Androidはメーカーや機種が豊富で、慣れれば使いやすそうですね。 iPhone使いの節約術は、中古とバッテリー交換でメーカーサポートが切れるまで使い倒すことだと思います。自分はiPhone 12 miniを使っていますが、まだまだ使っていこうと思います。

  • @higuti7222
    @higuti7222 Месяц назад

    道具を選ぶなら大阪日本橋イオシスで買うSHARPアクオスwishシリーズ123が良い。不要なアプリをPCで削除したらメッチャ速いで。カメラバーコード読取りは弱い

  • @takumanoz
    @takumanoz Месяц назад

    iPhoneもここ最近のは常時表示できるのも出てますよね

    • @yamazaki-semiretire
      @yamazaki-semiretire Месяц назад

      コメントありがとうございます。 ご指摘の通りで、動画をアップした後に家族に言われて気がつきました。(概要欄にも追記しました)ご指摘いただきありがとうございます!

  • @yaichiro8633
    @yaichiro8633 Месяц назад

    自分はGoogle pixel 4aを使って数年ですが、それまでiPhone4s→5→6→8と4台iPhone使って来て値段とライトニング縛り以外は満足してました。 今Androidで気に入らないのはメーラーがiPhoneでは出来ていたVIPのみ通知が出来ないことです。それ以外はAndroidで十分です。

  • @user-ri7ww3mt7z
    @user-ri7ww3mt7z Месяц назад

    androidの方が音声認識の精度が高いのは確かに感じるね。あと、ペン(筆記)入力もandroidの方が明らかに優秀。 私はUNIX系OSも仕事で使っていたのでandroidの方が色んな意味で馴染むんだけど、iPhoneをメインで使っている。 理由はやはり信頼性とコストだね。OSのバージョンアップがandroidより続くし、スマホを財布代わりにしているので信頼性は重要。 OSのバージョンアップ期間が過ぎたandroidを使い続けたり、財布代わりにしたりはしたくないでしょ? そうなると買い替えがほぼ強制的になるよね。バッテリー交換だけならiPhoneは8千円くらいだし、長く使うならandroidより安上がりだと思うよw

  • @user-mt2su7mn3p
    @user-mt2su7mn3p Месяц назад

    アイフォンって言っているの日本人位では?要は、どんな機能があって、自分に必要な機能があれば、いいと思う😅自分は、ずっとAndroidだからi-phoneは使いづらいし、使う気はないかな😅

  • @hironosuke2361
    @hironosuke2361 Месяц назад

    Pixelはアクセサリー多いのも良い点

  • @hironosuke2361
    @hironosuke2361 Месяц назад

    AndroidスマホはPixelがいいって聞くけどゲオで買えばコスパ良い

  • @iw0001ster
    @iw0001ster Месяц назад

    日本語入力はmazecって言うのもアリだと思います。手書き入力ですが認識率も良いし、入力も変換するより早いです。 「ー」とか「力」とか一部の文字は文字種の指定が必要ですが普通は指定無しで行けます。ってかandroidでは日本語入力やランチャーは標準の物を使わないで入れ替えて居る人も多いです。

    • @yamazaki-semiretire
      @yamazaki-semiretire Месяц назад

      コメントありがとうございます。 そしてmazecについて使用感を教えてくださりありがとうございます。 標準のものではなく、ご自身で合うものをインストールされている方が多いということをこちらで教えていただき、とても勉強になりました。

  • @user-hw8ov5yc1r
    @user-hw8ov5yc1r Месяц назад

    自分の場合 通信規格の変化に応じて 買い替えする派です お金に余裕で無いので 長めに使える機種を選びますな ミリ波が利用できないiPhoneは買わない

  • @user-he7em5gn3m
    @user-he7em5gn3m Месяц назад

    私はアップル製品を全く使ったことがなかったのですが、会社支給スマホが突然iPhoneになって全く受け入れられませんでした。違い過ぎて何をするにもイライラ状態です。アップル信者からは非難ごうごうかもしれませんが、WindowsとAndroidでガチガチに染まっているとアップル製品にはなじめないのかもしれません。

    • @yamazaki-semiretire
      @yamazaki-semiretire Месяц назад

      コメントありがとうございます。 そう言ってくださってとても嬉しいです。 お子さんがAndroid使用を検討されているのですね。私もこれまでMacbook、iPad、Apple Watchを使ってきていたのでなかなか抜け出せないなと感じていました; 書いてくださった通り、iPhoneは中古やバッテリー交換を使うことでかなり節約になりますよね!

  • @user-nj2oo1ut7v
    @user-nj2oo1ut7v Месяц назад

    もともとMac製品を始めApple製品はクリエイター向けで開発業の人の御用達 一般人にはほぼ必要ない

  • @Peacecraft63
    @Peacecraft63 Месяц назад

    iOS LauncherってUIアプリがあります これはUIをiPhone風にしてくれます サイズ感やスペックを考慮するとasus zenfone 10がおすすめです

  • @papuwakun0319
    @papuwakun0319 Месяц назад

    iPhoneと同等の性能、アクセサリのあるAndroidだと、結局iPhoneと同等の価格になっちゃいますね。 中華スマホはカメラ性能が高い機種が多かったり、価格帯など色んな選択肢があるって点がAndroid端末の強みだと思います。 iPhoneユーザーってそもそもスマホにこだわりが無い人が多いイメージ。

  • @sakumar1
    @sakumar1 Месяц назад

    とてもタイムリーな話題で助かります😂 カレンダーとか色々グーグル系に変えたりして移住準備を進めてました😂 迷うー

  • @user-rs4hb5es8h
    @user-rs4hb5es8h Месяц назад

    アップル好きな人はアップル使った方がいい。

  • @4690ss
    @4690ss Месяц назад

    スマホ自体を持つのが2018年11月と遅かった僕は、当時の最新機種 iPhoneXS/XRではなく、ホームボタン付きの8でもなく、型落ちの中古品からiPhone6を選択しました。ハードケースと保護(ガラス)フィルム付けて使うなら📱本体の傷は気にならないですし、使い倒す度に中古品を買い繋いでいけば、そんなに大きな出費にはならないですから😊 6→7→SE2→SE2と、現在4台目ですけど、最初のiPhone6は1万6千円と安過ぎる個体を選んだせいもあって、バッテリー膨張で7ヶ月でリタイヤ。その後は3万円台半ばの端末を選択し、2年半程度の間隔で機種変更して、現在に至ります。次は2026年頃に5G対応機のSE3を買う予定です🙆‍♂️参考になればいいですけど

    • @yamazaki-semiretire
      @yamazaki-semiretire Месяц назад

      コメントありがとうございます。 大変参考になりました。最初にiPhone6を選ばれたのですね。型落ちの中古品は以前私も結構使っており、書いてくださったお考えにも共感しました。中古品を買うとかなり費用は抑えられますよね。 現在はSE2を使われていて、次はSE3を考えられているのですね。私ももし今後iPhoneに戻るとしたら、SEシリーズが第一候補になると思っております。

  • @hirotakay1923
    @hirotakay1923 Месяц назад

    12miniからの切替だったのですね。 むしろ重さとサイズが気になりそうですがいかがですか? 僕はAndroidユーザーですが、妻が主様と同じ形で検討しているところなのでご意見いただけますと幸いです😊 あと説明がものすごく分かりやすいです!

    • @yamazaki-semiretire
      @yamazaki-semiretire Месяц назад

      コメントありがとうございます。奥様もPixelご検討されているのですね! 12miniを使っていたので、コメントいただいた通り重さ、サイズどちらも重く&大きく感じるのではないかという懸念もありながらの乗り換えでした。(本編で重さについて触れるのを忘れてました;) 実際に使ってみて、画面についてはやはり大きいほうが見やすいとは思ったのですが、重さはやはり少し重いな〜とは思っています。私の場合、そこまでコンパクトサイズ+軽いスマホという点を重視していたわけではなかったのですが、サイズ感・重さを重視したいご意向であれば若干不満を感じるかもしれません。主観ですが、ケースをつけないor軽量なケースを選べば、重さはそこまで気にならないかなとも思いました。

  • @user-dy8mw3uk9b
    @user-dy8mw3uk9b Месяц назад

    いわゆる乗り換え①円アンドロイド派ですけど、低スペック感は感じないなあ。

  • @2011anzuanzu
    @2011anzuanzu Месяц назад

    私も一度Androidに変えたことがあるのですが、AndroidではLINEで複数ログイン不可で、pc LINEとの併用が出来ずiphoneに戻しました。これまでも家電量販店のキャンペーンを機会に機種交換していたし、周辺機器にAppleとのこだわり(単に使いこなしてないだけ)ので特にコスパが高いと感じたことはありません。 ただ大学生の長女は、主さんのおしゃる「iphne固め」をしているので、高いなーと母目線で思っています。

  • @tenten0207
    @tenten0207 Месяц назад

    こういう中立の人の意見が1番ためになる

  • @brizia2010
    @brizia2010 Месяц назад

    SEは選択肢にない?

  • @user-kt2ep5ys1c
    @user-kt2ep5ys1c Месяц назад

    すごい聞きやすい声だなー 勉強系で詳しいジャンルがあるなら解説してほしい声してる!

  • @enikaita_mochi
    @enikaita_mochi Месяц назад

    たまたま選んできたシリーズがよかったのかもしれませんが、 動作が安定しない・・・ということは今までなかったです。(Zenfone/android使用)

  • @tensanv
    @tensanv Месяц назад

    結局は使い慣れたOSが良いってことでどちらにも魅力はあるのでしょうね 私はアンドロイドでギャラクシーSシリーズですがPCがウインドウズだと連携が良くて手放せません! アンドロイドはピクセル、エクスペリア、アクオス、その他色々なメーカーがあり好みもありますし奥深いものです 7aはミドルレンジと考えれば性能は良いと思いますよ!! ゲームをガチでやるならiPhoneでしょうけどね ただアンドロイドもゲーミングスマホもあるし すべてが完璧なスマホは無いということですね!

  • @9cmParabellum
    @9cmParabellum Месяц назад

    iPhone11promaxから無印iPhone15に3月に乗り換えましたが 今となっては無印iPhoneでも十分にハイエンドモデルだな って感じでした。 ほぼ11promaxの機能を保持させた上で、十分に軽く小さくなったので 僕としてはこれで十分だなって感じです。

  • @user-if1mf3im3f
    @user-if1mf3im3f Месяц назад

    ずっとAndroid端末使用していて、現在Google Pixel 7a使ってますがLINEやメールの不具合は無いですね。やはり個体差でしょうか?ただPixel 7aの電池の持ちは発売当初よりは改善したそうですが、今まで使用してきた端末に比べるとめちゃくちゃ悪いです。Android端末の中ではワーストの部類ではないでしょうか?

  • @user-pz2bk7wv1z
    @user-pz2bk7wv1z Месяц назад

    逆にAndroidユーザーで会社からiphoneを与えられたものの感想。 ・フリック入力がやりにくい。アルファベットの時に数字の入力ができない。 ・パスワードがフリック入力出来ない。英数混合のパスワード入力が面倒。 ・ジェスチャーモーション。iphoneは左から右が戻る。右から左はすすむ。androidは外から中、つまり右から左も戻るになる。すすむはほとんど使わないし、右手片手で操作するときにはこちらが便利。

  • @takashi527
    @takashi527 Месяц назад

    同価格帯の iPhone と Android を比較しないと本来の比較にならないのはありますが、 iPhone は他社に移らせないように、意図的に互換性を無くし固有機能を待たせて Apple製品への囲い込みを行っているので、移ると不便を感じるのは当然といえば当然です。

  • @ti8480
    @ti8480 Месяц назад

    要は慣れと使い方のような気がします。ちなみに私はiPhoneです。

  • @GRITTERSTAR5
    @GRITTERSTAR5 Месяц назад

    MacBook、iPadとかと連携して使うことを考えるとiPhone一択になる。Googleのサービスは嫌いではないがApple製品上でも問題なく使えるから敢えてAndroidにしようとは思わない。 確かに最近のiPhone高すぎる気はするがどのみちAndroidのハイエンド機種も高いですし節約ならAndroidにするよりSEシリーズ選ぶかな。 円安どうにかなってほしい😅

  • @xamytheass
    @xamytheass Месяц назад

    最近iPhoneからAndroidに乗り換える人が増えてきてますね。 円安でiPhoneの値上げやスマホの端末割引に規制(一括0円が無くなりつつある)、Androidスマホの性能向上などが主な理由でしょうか。 なかでもGoogle Pixelは高評価をよく聞きますので、半年後や1年後の使用感、体感なども今後良かったら教えて欲しいです。

  • @akatukiren1
    @akatukiren1 Месяц назад

    pixel 6a を使っていますが、iPhoneの写真にちょっと憧れがあります。個人的な考えですが、pixel は写実的、iPhoneは少し明るめにして映えやすい写真になる感じです。加工すればいいじゃんと言われればそれまでですが…… 情報が整理されててすっごい見やすかったです!

    • @yamazaki-semiretire
      @yamazaki-semiretire Месяц назад

      コメントありがとうございます。 写真に関して、Pixelは写実的とのご意見、私も言われてみてそうだなと思いました。 そう言ってくださって大変ありがたいです!

  • @wa3e3
    @wa3e3 Месяц назад

    OSのサポート期間の短さと、Appストアより審査がザルでマルウェア感染アプリがストアに並ぶことがあるっていう点が自分には無視できない。 あと、いい物を長く使うのが良いと思っている。

  • @maccha5han_
    @maccha5han_ Месяц назад

    7a買うならSEでいいと思うけどなぁ…価格同じくらいだし…

  • @SaNa-xl5db
    @SaNa-xl5db Месяц назад

    結局、Pixel7aはコスパで圧勝。特に困るという点もないし、これで十分と思わせる。iPhoneは完成度は高いけど、とにかく高い。しかし、iPhoneの価値はスマホのベンチマークという点にあるので、これからも頑張ってほしい。iPhoneこそがスマホ市場を牽引してきたからね。個人的にはもう二度とiPhoneには戻らないだろう。Googleでほとんど全部完結してしまう便利さからはもう離れられない。「ユーザーの囲い込み戦略」ではGoogleの勝ちだろうね。実際、Appleはなくても困らないが、グーグルがなくなったら完全に死ぬw

  • @kazhico
    @kazhico Месяц назад

    iPhoneとAndroidを2台持ちしてる時期がありましたが、操作性はiPhoneがシンプルな半面できないことも多い、Androidがアプリによって違うことが多いけれど痒い所に手が届く、という印象でした。 使う人の性格やどちらに使い慣れているかによって好みが分かれそうですね。

  • @user-kk9fd3lu5t
    @user-kk9fd3lu5t Месяц назад

    AndroidはiPhoneの写真アプリのように使えないのが気に入らない。 壁紙が移動するのも。 他は大して変わらない感じ。

  • @poka2poka
    @poka2poka Месяц назад

    iMessageに関しては一応Googleメッセージから送受信できるのですが、iMessageがRCS以前の古めかしいプロトコルを使用しているため、現状いくつかの不都合が存在します。しかしAppleは今年中にRCSに対応することを発表しているので、この問題はしばらくすれば解決するでしょう。

    • @yamazaki-semiretire
      @yamazaki-semiretire Месяц назад

      コメントありがとうございます。 iMessageはGoogleメッセージからも送受信できるのですね。現状はいくつかの不具合はあれど、対応が予定されていることも教えてくださってありがとうございます。