- Видео 157
- Просмотров 209 389
yurupuro
Япония
Добавлен 6 мар 2007
[Yuru Pro] Feel free to enjoy programming & electronic work
Using microcomputer boards such as Arduino, M5Stack, RaspberryPi Pico, and micro:bit, we provide information on "easily enjoying" programming and electronic work as a hobby.
I am creating content that can be used as reference learning materials for beginners who are interested in programming and electronic work.
Using microcomputer boards such as Arduino, M5Stack, RaspberryPi Pico, and micro:bit, we provide information on "easily enjoying" programming and electronic work as a hobby.
I am creating content that can be used as reference learning materials for beginners who are interested in programming and electronic work.
M5Stack用 計量ユニットでキッチンスケールを作ってみた
M5Stack用 計量ユニットを使ってみました。
使い方は簡単なのですが、説明が少なくて意味不明なレジスタがありますので
フィルタレジスタの説明を合わせて行っています。
レジスタとフィルタの説明、動画で使用したスケッチは下記で公開しています。
M5Stack用 計量ユニットでキッチンスケールを作ってみた
try3dcg.world.coocan.jp/esp32/MiniScales.html
【動画に使用した機材】
M5Stack BASIC amzn.to/4fcUPan
M5Stack BASIC akizukidenshi.com/catalog/g/g117375/
M5Stack BASIC ssci.to/9010
M5Stack用 計量ユニット: ssci.to/9509
【動画に使用したツール】
動画作成:
Windows10 Pro
RecotteSttudio
音声合成:
CeVIO AI
CV: 夏色花梨
【動画に使用した素材】
FONT:
フォントな www.fontna.com/ より
ラノベPOP V2
MODI工房 modi.jpn.org/font_komorebi-gothic.php より
木漏れ日ゴシック
よく飛ばない鳥 marusexijaxs.web.fc2.com/ より
チェックポイントフォント
BGM:
RUclips Audio Libraryより
How it Began - Silent Partner
使い方は簡単なのですが、説明が少なくて意味不明なレジスタがありますので
フィルタレジスタの説明を合わせて行っています。
レジスタとフィルタの説明、動画で使用したスケッチは下記で公開しています。
M5Stack用 計量ユニットでキッチンスケールを作ってみた
try3dcg.world.coocan.jp/esp32/MiniScales.html
【動画に使用した機材】
M5Stack BASIC amzn.to/4fcUPan
M5Stack BASIC akizukidenshi.com/catalog/g/g117375/
M5Stack BASIC ssci.to/9010
M5Stack用 計量ユニット: ssci.to/9509
【動画に使用したツール】
動画作成:
Windows10 Pro
RecotteSttudio
音声合成:
CeVIO AI
CV: 夏色花梨
【動画に使用した素材】
FONT:
フォントな www.fontna.com/ より
ラノベPOP V2
MODI工房 modi.jpn.org/font_komorebi-gothic.php より
木漏れ日ゴシック
よく飛ばない鳥 marusexijaxs.web.fc2.com/ より
チェックポイントフォント
BGM:
RUclips Audio Libraryより
How it Began - Silent Partner
Просмотров: 189
Видео
AtomS3R-CAMにカラー液晶を直結してみた
Просмотров 502День назад
AtomS3Rカメラキットにカラー液晶を直結してみました。 ちょっとトイカメラ感画出て楽しいかも。 接続図とスケッチは下記で公開しています。 AtomS3R-CAMにカラー液晶を直結してみた try3dcg.world.coocan.jp/esp32/AtomS3R-OLED.html 【関連動画】 M5AtomにOLEDを直結してみた ruclips.net/video/Ne6FUiAbcjE/видео.html M5Atomにカラーディスプレィを接続してみた ruclips.net/video/JKxAPVjxpc8/видео.html 超小型カラーディスプレイ SSD1331を使ってみた ruclips.net/video/rY0bd5fdB_Y/видео.html 超小型液晶 SSD1306(I2C接続)をArduinoとRaspberryPi...
AtomS3R-CAMの18番ピンにLOWを書き込む。これで準備万端!!
Просмотров 15314 дней назад
「AtomS3R-CAMの18番ピンにLOWを書き込まないと動かないんだけど、ドキュメントに書いてないんだよねぇ」(意訳)と言うメッセージを貰いました。 何となく、ハマっている人が居そうな気がしたので情報を拡散します。 関連情報は下記で公開しています。 AtomS3カメラキットを使ってみた try3dcg.world.coocan.jp/esp32/AtomS3R-CAM.html 【関連動画】 AtomS3Rカメラキットを使ってみた ruclips.net/video/sxgWl_qqZJI/видео.html 【動画に使用した機材】 マイコンボード:AtomS3Rカメラキット ssci.to/9916 【動画に使用したツール】 動画作成: Windows10 Pro RecotteSttudio 音声合成: CeVIO AI CV: 夏色花梨 【動画に使用し...
プログラミング・フォロをカメラ付きリモコン・ロボにしてみた
Просмотров 21114 дней назад
プログラミング可能な6足歩行ロボット、プログラミング・フォロの制御用マイコンを micro:bitでからAtomS3Rカメラキットに変更してみました。 micro:bitで動かせるので、micro:bitユニバーサル基板にAtomをS3Rカメラキット載せて 差し替えられるようにしてみました。 micro:bitと差し替えられるM5Atom拡張ボード(?)を作成しただけなので、 フォロ本体は無改造です。 キット無改造で簡単にフォロがカメラ付きリモコンロボットに生まれ変わります。 スケッチは下記で公開しています。 プログラミング・フォロをカメラ付きリモコン・ロボにしてみた try3dcg.world.coocan.jp/beginnerkit/folo/FOLO_AtomS3R.html 【関連動画】 M5Atomでプログラミング・フォロを動かしてみた ruclips.net...
AtomS3Rカメラキットを使ってみた
Просмотров 32021 день назад
AtomS3Rにカメラが付いた AtomS3R-CAMを使ってみました。 公式のWebカメラスケッチをベースにすれば簡単にマイコン制御可能なWebカメラが出来上がります。 ベースがAtomS3なのでセンサーの読み取り、外部デバイスの制御もできますからアイディア次第で色々な事が出来そうです。 動画で使用したWebカメラのスケッチは下記で公開しています。 AtomS3カメラキットを使ってみた try3dcg.world.coocan.jp/esp32/AtomS3R-CAM.html 【関連動画】 M5AtomS3を買ってみた~ArduinoIDE設定編~ ruclips.net/video/GLv-JvU5NHY/видео.html 【動画に使用した機材】 マイコンボード:AtomS3Rカメラキット ssci.to/9916 【動画に使用したツール】 動画作成: Win...
M5Stack用 RFID2ユニットで「セキュリティカードごっこ」をやってみました。
Просмотров 727Месяц назад
M5Stack用 RFID2ユニットで「セキュリティカードごっこ」をやってみました。 電波法に適合している事を明言しているRFIDユニットがなかなかないので Mifareカードを使ってみたいと思っている人の参考になれば幸いです。 マイコンにはTFT液晶とSDカードが標準装備で便利なのでM5Stack BASICを使用していますが RFID2ユニットはI2C接続でArduino用のライブラリが使えますので、M5Stackでなくても使用できます。 スケッチは下記で公開しています。 RFID2ユニットで「セキュリティカードごっこ」やってみた try3dcg.world.coocan.jp/esp32/RFID2.html 【動画に使用した機材】 マイコンボード:KEYSTUDIO PLUS(ArduinoUNO互換) amzn.to/32Xk9AR マイコンボード:Seeed s...
ラーメンタイマーのスケッチ解説
Просмотров 3582 месяца назад
チャンネル名が「ゆるく楽しむ プログラミング&電子工作」なのに電子工作の紹介しかしていなかったので・・・ 前回作成したラーメンタイマーのスケッチを解説します。 チャルメラの楽譜を参照した、明星 チャりメラの公式Webサイト www.myojofoods.co.jp/charumera/index.html 実体配線図とスケッチは下記で公開しています。 ラーメンターイマー2 try3dcg.world.coocan.jp/arduino/arduino-timer2.html ATTiny85への書き込み方法は下記で紹介しています。 ArduinoISP Writer try3dcg.world.coocan.jp/note/arduino/attiny85a.html 【関連動画】 140円で作るArduino~ATMEga328/ATTiny85をrduino化~ ...
カップうどん対応 ラーメンタイマー
Просмотров 3812 месяца назад
緑のたぬき派なので3分タイマーで不自由はなかったのですが 赤いきつねもたまに食べたくなるので、3分/5分切り替えられる タイマーにしてみました。 実体配線図とスケッチは下記で公開しています。 ラーメンターイマー2 try3dcg.world.coocan.jp/arduino/arduino-timer2.html 【関連動画】 自己保持回路付き ラーメンタイマーを作ってみた ruclips.net/video/LM1G62KGgSI/видео.html 7セグメントLEDを3種類の方法で使ってみた ruclips.net/video/jBKIz0Q9ko4/видео.html 【動画に使用した機材】 マイコンボード:ArduinoUNO R3 akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07385/ マイコンボード:KEYSTUDIO P...
16セグメントLEDを使ってみたかっただけなのに…~秋月電子の多機能デジタル時計キットを作ってみた~
Просмотров 2,8 тыс.2 месяца назад
16セグメントLEDを使ってみたくて、秋月電子の多機能デジタル時計キットを購入したのですが・・・ 思っていたのと違たので改造してみました。 詳細とスケッチは下記で公開しています。 LEDドライバ TM1640 try3dcg.world.coocan.jp/note/device/TM1640.html GitHUB github.com/YuruPuro/TM1640 【関連動画】 見せてもらおう はんだフラックスの威力とやらを!! ruclips.net/video/8NkgoHknXdM/видео.html 簡単に使えるLEDドライバ TM1640の使用方法 ruclips.net/video/_3NKj13hDqw/видео.html 16セグメントLEDを使ってみた ruclips.net/video/w9b_8NL1_Sc/видео.html...
16セグメントLEDを使ってみた
Просмотров 5523 месяца назад
アノードコモンの16セグメントLED A-2308SRを使ってみました。 LEDドライバ TM1640を変則的に使用しています。 詳細とスケッチは下記で公開しています。 LEDドライバ TM1640 try3dcg.world.coocan.jp/note/device/TM1640.html 【関連動画】 見せてもらおう はんだフラックスの威力とやらを!! ruclips.net/video/8NkgoHknXdM/видео.html 簡単に使えるLEDドライバ TM1640の使用方法 ruclips.net/video/_3NKj13hDqw/видео.html 【動画に使用した機材】 マイコンボード:KEYSTUDIO PLUS(ArduinoUNO互換) amzn.to/32Xk9AR LEDドライバ TM1640 akizukidenshi.com/c...
簡単に使えるLEDドライバ TM1640の使用方法
Просмотров 7623 месяца назад
以前紹介したLEDマトリクスコントローラMAX7219が入手困難になっていたので 代替えとして、LEDドライバTM1640を使ってみました。 詳細とスケッチは下記で公開しています。 LEDドライバ TM1640 try3dcg.world.coocan.jp/note/drvice/TM1640.html 【関連動画】 見せてもらおう はんだフラックスの威力とやらを!! ruclips.net/video/8NkgoHknXdM/видео.html 【動画に使用した機材】 マイコンボード:KEYSTUDIO PLUS(ArduinoUNO互換) amzn.to/32Xk9AR LEDドライバ TM1640 akizukidenshi.com/catalog/g/g113225/ DIP変換基板 akizukidenshi.com/catalog/g/g102615/ ...
見せてもらおう はんだフラックスの威力とやらを!!
Просмотров 4834 месяца назад
LEDマトリクスコントローラが必要だったのですが、IMD部品がディスコンになったみたいで SMD(表面実装)部品しか手に入らず、やむなくブレークアウトボードに はんだ付けしました。 SMD部品をブレークアウトボードに はんだ付けするのにフラックスを使うと便利ですよ!! と言うだけの動画です。 ショート動画にする心算だったのですがギリギリ1分に納まらなかったので… (´・ω・`) 本編(?)は16セグメントLEDを使ったガジェット…の予定なのですが、いかんせん16セグメントLEDが高くて(1個600円)ですね…モッタイナ…の貧乏性が発動してしまっています。 HOZAN フラックス amzn.to/3VJZIza 【動画に使用したツール】 動画作成: Windows10 Pro Recotte Studio 音声合成: CeVIO AI CV: 夏色花梨 【動画に使用した素材】...
屋外の気温を計りたい~TWELITE PAL 環境センサーを使ってみた~
Просмотров 7568 месяцев назад
屋外の気温を計りたい~TWELITE PAL 環境センサーを使ってみた~
C言語学習 開発環境の準備~VisualStudioでHelloWorld~
Просмотров 3579 месяцев назад
C言語学習 開発環境の準備~VisualStudioでHelloWorld~
ArduinoUNO R4 WiFiのRTCを使ってみた~そしてバグに当たる~
Просмотров 1,3 тыс.11 месяцев назад
ArduinoUNO R4 WiFiのRTCを使ってみた~そしてバグに当たる~
ArduinoUNO R4 WiFiのLED Matrixを使ってみた
Просмотров 2,1 тыс.11 месяцев назад
ArduinoUNO R4 WiFiのLED Matrixを使ってみた
こんばんは!勉強させていただきます😊
AtomS3R-CAMを使って何か面白いものを作ってみましょう!
これは楽しそう!
初期化の仕方を教えてください
購入時の状態に戻す意味だと解釈して説明します。 方法は二つあります。 1) メーカサイトからM5burnerをダウンロード docs.m5stack.com/en/uiflow/m5burner/intro M5BurnerでM5StickCPlus-FactoryTest を書き込み。 2) GitHubに公開されているライブラリをZIP形式でダウンロード github.com/m5stack/M5StickC-Plus ArrduinoIDEのライブラリ管理からダウンロードしたZIPファイルを読込み サンプルスケッチにM5Stick-CPlus > FactoryTest が読み込めるようになるので コレをコンパイルして書き込み
@@ゆるプロ Nemoという名前のOSみたいなのをM5 stick C plusに入れた途端電源がつかなくなっちゃったんですよね
コチラに参考になりそうな情報があります。 zenn.dev/mongonta/articles/dca118b555ef128c2c62 ↓を使えば回復できるみたいですよ。 docs.m5stack.com/en/guide/easyloader/easyloader_packer
@@ゆるプロ ありがとうございます
そういえば、ATtiny85のreset端子ですが、アナログ入力端子としても共有できますよ。
以前にこんなもの作りました。 ruclips.net/video/zgJkZxrw_5o/видео.htmlsi=jEgQcXRiln8_mWtz
秋月で余った在庫品を時計転用して処理したのでしょうね
なぜ無駄に16セグを使う設計にしたのだろう。使用しているPICマイコン自体が16セグLEDをフル活用する能力が無いだろうに。
確かに時計だけに使うのはもったいないですよね。
HT16K33のほうが楽だと思うのだけれど。秋月だと基板つきもあるし、配線量も少ないし
やり始めてから そんな気もしてきましたが、入入手困難になってしまったMAX7219の代替え探しで始めたのでTM1640で進めました。 なんとなく、アドレスマップの問題で面倒な事になりそうな気がしないでもないのですが、HT16K33でやってみるのも良いかもですね。 配線量はどちらも2線なので変わらないと思いますよ。
HT16K33でやってみましたが、アノード側が16ピン、カソード側が8ピンになっているので、アノードコモンの16セグメントLED(動画で使用したA-2308SR)は操作できませんでした。
raspberry pi picoでも動かすことができました。ありがとうございます。 概要欄リンク切れしています。 /device/ -> /drvice/
ご連絡ありがとうございます。 Webページの方も説明図の間違いとGitHUBのリンクを付け忘れていたのを、あわせて修正しました。
馬鹿なことはやめておけ。簡単にバレるぞ。最近の監視ツールは、定期的な画面キャプチャ、起動中のプロセス監視、インストールソフトの監視、マウスやキーボードの操作監視、ブラウザなどのネットワークアクセスログ、これらすべて偽装する手段などない。それができるなら正直エンジニアとして真面目に働いた方がよっぽど儲かる。最近、ウェルズファーゴでリモワ中のサボりが発覚し、解雇者もでてるしね。。。
音響部品の半田付けにフラックスを付ける動画が少ないです!! 高価なハンダ糸を使うよりお安い半田とフラックスを使った方が性能コスパは良いのですが。
音響機器って最終的にはカルトの世界になるじゃないですか (;´Д`) 私は「違いがわからない」勢なので何とも。
フラックの効果は、科学的に証明されています!オカルトではありませんよ😃
科学的に証明されて居ないと言ったわけではなく「私は違いを感じられない耳の鈍い勢なので、有効性の判断ができない」と言う意味です。 甘い辛い苦いしかわからない味音痴がグルメレポートするような事になってしまいます。
HOZANのH-728からgoot BS75Bに変えるとはんだ付けがだいぶ簡単になりました。フラックスはどれも同じと思ってましたが意外と違うもんなんですねー
すごい仕事!今後のコンテンツで必要になる可能性がある場合は、ボードをいくつか提供させていただきます。(PCBWayDaisy)
カソードコモンのLEDにするには,PNPトランジスタにして電源を逆にすればいいと思います。 それとLEDに電流制限抵抗がないのですが入れないといけないのでは? (ケースに入れた方は抵抗が見えるので入れたのでしょうか)
PNPトランジスタにすると、接続してなくてもLEDが点灯する回路にしかならなくてですね (´・ω・`) どうしたものかと・・・ ブレッドボードでは抵抗付きのLEDを使っているので電流制限抵抗は必要ありません、注釈をつけておくべきでしたね。 ケースに入れた方は普通の2色LEDなので電流制限抵抗を付けています。
自分は、Adafruitのブレイクアウトボードは、Arduino用ライブラリが用意されているのがメリットだと思っています。 人によってスタイルが違うなー、と思いながら観ていました(だからこそ人の動画を観る意味があるんですけどね)。
「私がライブラリ使用をやめたいきさつ」とか動画にしてみても良いかもですね。 直接のきっかけはAdafruifのSSD1306 GFXライブラリが使用メモリー多すぎでメモリーに陥る事でした。
ああなるほど納得です。 ラクに電子工作したい派の自分は、令和にもなってメモリー不足や速度不足を我慢したくないので、主力をESP32に変えてしまいました。 基板も基本的にはKiCadで設計して、中国に発注しちゃいますし。 早いとこ、プログラムを全部ChatGPTに任せられる時代が来ないかと思ってますw
このキーボードを 2 つ購入しました。 エンクロージャーは本当に素晴らしく、よくできています!
あら、かわいいw
豆電球って結構電流必要なので、マイコン単体だと足りないんですよねえ...
この質問、心理学で言うとゲームですね。 或は、クックパッド的発想。 この種のチェンネルは、「どんな方法があるか」であって「何が出来上る」ではない。 めげずに、これからもお願いします。
何が出来上がるかの作例も学習のモチベーションを上げる大事な要素なので、作例を提示できればと思います。 作例は本当に「アイディア次第」ですし、そんなにポコポコ アイディが湧いて出てきたりはしないので難しい所です。
電池で動いて本体サイズが小さくボタンが1〜2個ついていて画面が綺麗なモジュールを探していたらM5StickCを見つけてこちらに辿りつきました! こんなガジェットあれば便利なのになって思う商品をずっと探していましたが世の中に出て来ないのでいよいよ自分で作るしかないなぁ😅と思って動き出したところです。 めちゃくちゃ簡単な機能なのですが相談に乗って頂けないでしょうか😅
私にも実現できそうな事でしたら、コメント返し動画としての作成を考えます。 余りにも股間が掛かるとか技術的に私的にはムリな場合は (;・∀・) スマソ です。
@@ゆるプロ ボタンを押すとボタンを押した時の時間が記録されて、どのくらい時間が経過したのか把握できる装置が欲しい!と思っていました。 家族で生活していると、このタオル交換したのいつ?誰か金魚に餌やった?このお茶いつ沸かしたやつだっけ?等、家に複数人いると誰がいつやったか把握できない事が多く、今知りたいのに確認取れないとイライラが募ります。 新しいタオルを交換してしまったり、2回も餌あげてしまったり、恐る恐るお茶飲んだりしてしまいます。 そもそもボタンを押し忘れると意味がないのですが(笑) こんなのあったらいいなーって10年間ずーっと思ってます。
こういう動画、いいよね。 部品の紹介動画とかもよく見るけど、「この人、紹介するのに忙しくて(再生数も稼げてるけど)実際には作ってないんだろうなあ」と思えるのが多くて、個人的にはあまり刺さらない。ゆるプロさんは、実際に物を作ってる感じが好きだなあ。
自動爪切り機じゃないのか?
🎉、役に立つ機械を作るスキルを育てる為だね
主に(製品の)検査を自動化するのに使ってます。 『PLCのが良いじゃん』という意見も多そうですが、安さや情報の多さは段違いなのですよね。 プログラム知識は要りますが、逆にプログラム知識を学べばだいたいのことはできます。ラダー図を使いたい場合も選択肢がないわけではないです。 まぁ、はんだ付けか基板制作かどちらかができないと、配線が大変ですが ヾ(:3ノシヾ)ノシ
自作のデバイスやガジェットを作り出すと市販品では物足りないんですよねー 1から作らなくても市販品を改造したりと、選択肢の幅が広がりますね コスパ?趣味だからいいんです
そうなんですよねー 「こういうのやりたい!」→それうってるやん! ってなりますよね。 あと、満足するものを作ろうとすると、設備も必要になったりして、材料以外にもお金がかかったり、コスパ悪いですよね。
初心者ほど良い道具を使った方が失敗が少なくてすむのが難しい所ですね。 100均のはんだゴテよりHAKKOのはんだゴテの方が絶対に使いやすいですし。 趣味としてどれだけ入れ込めるか・・・って事になるのだど思います。
この機械の使い道が知りたいです。
マイコンは電子工作の材料の一つにすぎませんので、使い道はアイディア次第です。 実際に形になったアイディアは プロトペディア protopedia.net/ などで見る事ができます。
@@ゆるプロ なるほどありがとうございます!
0:36 I2Cの400MHzは400kHzだと思います。
あっ、やっちゃいましたね (;´Д`)
ドンマイ!
thank you for the video. i learned something new today . keep doing well.
2024年1月にATMEGA328P を購入したらブートローダー書き込み済みで440円しました 上がり過ぎOrz
似たようなことをしようとフォロ買っていましたが、頭の中がとても狭いのによくできていますね!個人的には、3.7Vのリポと、ESP32で動かせば、貴重なスペースを有効活用できそうな気がしています。モーターアンプは電池に直付けで電源供給しているように見えますが、DCDCコンバーターが焼けるとなると電池の電圧ではない気がします。チップにヒートシンクが必須になりそうですね。。。とても参考になりました。ありがとうございます😃
抵抗をチップ抵抗に変えてタクトスイッチをSMDパッケージに、M5Stampは空中配線にすれば、もっとコンパクトになるかな…と思います。 リポバッテリーにすればコンパクトで便利なのですが、廃棄時に困りそうで手を出しあぐねてます。 改造頑張って下さい。
1:30 ANSI C は C89/90 のことを指します 1:37 AVR はデータシートを見る限りは 8bit MCU になるので 16Bit の表記は間違いな気がするのですがどうなんでしょうか
ご指摘有難うございます。 ChatGTPさんがC88からANSI-Cだと言っていたので、そちらの意見を採用しました。 総集編の作成時に訂正したいと思います。
UNO R3にもプルアップ抵抗は内蔵されていません。内蔵されていたらSCL/SDAはA4/A5と共通ですので、A4/A5アナログ入力が使用できなくなってしまいます。 UNO R3の場合、ATmega328Pの内蔵プルアップでI2C通信時のみプルアップするようになっています。 UNO R4の場合、RA4M1も内蔵プルアップはあるのですがピンにI2Cの機能を割り当てると無効にされてしまうので、外部プルアップが必要になります。
RA4M1には内蔵プルアップが無いと理解していました、詳しい説明をありがとうございます。 なるほど、それならR4のプルアップ抵抗にバッテンが付いているのも納得です。
I like this video even though my Japanese is not good.
プルアップ抵抗内蔵とか外部に必要とかI2Cデバイスって困ります 5Vと3.3Vの対応の仕方がバラバラでさらに困ります
情報ありがとうございます。R4で1602Aを試してみましたが、プルアップ抵抗なしで正常に動作しております。 1602と1602Aはまた違うんでしょうか。
同じコントローラを使用している製品でも、モノによってプルアップ抵抗があったりなかったりするようです。 手持ちのI2CデバイスのLEDマトリックスコントローラやOLED、LCDで試して、R4で動かなかったのは1個だけで、他はプルアップ抵抗なしで動きました。
@@ゆるプロ ご返事ありがとうございます。なるほど色々あるんですね。
地味に重要でありがたい情報をありがとうございます!
意味ないと分かっていながらもArduino に放熱シートつけた😂
seeduinoにも笑
hello , thank you for the nice video.can you make about RFID readers module also ?
I have previously provided explanations using the RFID-RC522 unit, which is commonly used in electronic projects. If it does not work with Arduino UNO R4, it would be interesting to investigate why it is not working, wouldn't it?
i didn't try with Arduino UNO R4 but i wanted to see multiple rfid readers same time . cause of low quality reader units that i have ,didn't work with me .But thank you for these nice videos . im enjoying watching . @@ゆるプロ
初めての電子工作だったのですが、この動画のおかげでうまくできました!ありがとうございました。 webサイトの方もとても分かりやすかったです。今後も参考にさせていただきます。
参考になったのなら幸いです。 お互い、電子工作を楽しみましょう。
ありがとうございます参考になりました。Arduino Giga R1 wifiとArduino Gigshieldが欲しいのですが入手方法はあるのでしょうか?
購入自体はArduino公式から出来ます(支払いはPayPalで)けど・・・ Arduino Giga R1 wifiは公式から購入すると技適がないので面倒ですよ。 スイッチサイエンスさんで技適を申請しているらしいので、国内販売を待った方が良いのではないでしょうか。
@@ゆるプロ えそうなんですか待ってみます
ディスプレイシールドも出るのかな
@@あんぱん-f6v どうでしょう? Arduino Giga R1 wifiについてはスイッチサイエンスんさんのWebサイトに記載がありましたが、ディスプレイシールドについては何も言及されていませんでした。
まあシールドは技適とか関係ないから公式から買えばいいか
arduino R3とR4でnRF24L01でI2C通信するとなんかおかしいですね。 R3ととR3で通信するとうまくいきました.R4とは互換性はないですね。
無線モジュールを使ったことが無いのでハードウエア的な問題なのかソフトウエア的な問題なのかの切り分けも見当が付きませんが… R4はR3と比べてGPIOピンから取れる電力が少ない様ですので、信号レベルや電源の関係もあるかもしれません。
@@ゆるプロ 返事ありがとうございます。 原因は分かりませんが、どこかが違うんでしょうね。
面白いキットですね! とても参考になりました。 どうせなら動画タイトルに商品名を入れると、商品が気になってる人に見てもらえるのではないでしょうか。
ご意見を参考にさせていただきます。 キーワード設定はしてあるので検索はされますが、確かにサムネイルに見やすく商品名を入れた方が分かり易いですね。
thank you for this video
貴重な情報をありがとうございます。 随分前に予約販売で購入してましたがそのまま放置 我が家のS3はリセットスイッチ長押しで緑LEDが点灯するのを待たないと書き込めない状態です。 「USB-OTGモード」の設定のようですがド素人ゆえ良くわからない。orz M5沼社は面白い製品を出すのですが、あんまり早く手を出さないほうが良いですね。
買ったけど使ってないガジェットって結構ありますよね。 私もイッパイあります、MIO TerminalにM5STACK PAPER。 結局、一番使ってるのはArduinoUNOだったりします。