立正大学図書館 | RISSHO University Library
立正大学図書館 | RISSHO University Library
  • Видео 44
  • Просмотров 54 151
竹取物語(古写本・奈良絵本・版本)
立正大学品川図書館所蔵 資料紹介
●竹取物語(古写本)
〔文禄慶長(1592-1615)頃〕
写1冊 
30.1×22.1cm
●竹取物語(奈良絵本)
〔江戸前期〕写 
奈良絵本列帖装 
上中下 
3冊 22.9×17.5㎝ 箱入り
●絵入竹取物語(版本)
正保3年(1646)刊 / 〔京都〕 茨城多左衛門 〔江戸中期〕印
上下2冊 
25.8×18.5㎝
Просмотров: 159

Видео

第52回企画展 古書発見伝 デジタル展示
Просмотров 562 месяца назад
古書資料館開館10周年にちなみ、8号館古書資料館と11号館展示コーナーの2箇所で展示を開催します。 今回の展示では2014年開館からの10年間で収蔵した資料のほか、『高祖累歳録』『日重・日乾・日遠曼荼羅本尊』『足利尊氏願経大般若経』『本阿弥光悦書巻』、桃山期を遡る書写と推定される『竹取物語』を初公開いた します。 様々な形態・年代の資料を間近で感じながら、古書資料館の沿革に思いを巡らせていただけましたら幸いです。 <展示期間>  11月12日(火)~12月12日(木) <展示場所>  8号館B1 古書資料館(10:30~16:30)  11号館1F 図書館展示コーナー(10:00~18:30) <出展資料> ■8号館地下1階 古書資料館 ・Gedenkwaerdige gesantschappen der Oost-Indische maetschappy in 't Vereeni...
洋古書紹介:『自然史陳列室』
Просмотров 1523 месяца назад
立正大学品川図書館所蔵 自然史陳列室 原題:A cabinet of natural history / by Thomas Bewick Alnwick:W. Davidson, 1809  1冊 14.1×9.0㎝ 立正大学図書館では近年、設置学部や所蔵資料に関連する資料、海外で出版された日本に関する資料、印刷・出版史上における重要な資料の3点を中心に洋古書の収集を行っています。洋古書とは、およそ1850年以前に刊行された西欧資料と定義されていますが、本動画シリーズでは20世紀初頭までのものも紹介していきます。
洋古書紹介:『コロンビアの求愛 』
Просмотров 1063 месяца назад
立正大学品川図書館所蔵 コロンビアの求愛 原題:Columbia’s courtship / by Walter Crane Boston:L. Prang, c1892 1冊 29.1×22.7㎝ 立正大学図書館では近年、設置学部や所蔵資料に関連する資料、海外で出版された日本に関する資料、印刷・出版史上における重要な資料の3点を中心に洋古書の収集を行っています。洋古書とは、およそ1850年以前に刊行された西欧資料と定義されていますが、本動画シリーズでは20世紀初頭までのものも紹介していきます。
洋古書紹介:『イエズス会極東通信』
Просмотров 3564 месяца назад
立正大学品川図書館所蔵 イエズス会極東通信 原題:Rerum a societate jesu in oriente gestarum ad annum usque a deipara virgine M.D. LXVIII, commentarius emanuelis acostae lusitani, recognitus, & latinate donatus Dilingae : Apud Sebaldum Mayer, 1571 1冊 16.9×10.5cm 立正大学図書館では近年、設置学部や所蔵資料に関連する資料、海外で出版された日本に関する資料、印刷・出版史上における重要な資料の3点を中心に洋古書の収集を行っています。洋古書とは、およそ1850年以前に刊行された西欧資料と定義されていますが、本動画シリーズでは20世紀初頭までのものも紹介していきます。
洋古書紹介:『小宇宙鑑』
Просмотров 2404 месяца назад
立正大学品川図書館所蔵 小宇宙鑑 原題:Johannis Remmelini...Catoptrum Microcosmicum, suis aere incisis visionibus splendens, cum historia, & pinace, de novo prodit... / Johann Remmelin Augusustae Vindelicorum : Typis Davidis Francki, 1619 1冊 50.0×37.0cm 立正大学図書館では近年、設置学部や所蔵資料に関連する資料、海外で出版された日本に関する資料、印刷・出版史上における重要な資料の3点を中心に洋古書の収集を行っています。洋古書とは、およそ1850年以前に刊行された西欧資料と定義されていますが、本動画シリーズでは20世紀初頭までのものも紹介していきます。
第24回貴重書展
Просмотров 625 месяцев назад
立正大学図書館では、学修・研究用の図書や雑誌のほかに、貴重書や善本と呼ばれる、希少性の高い資料も所蔵しています。 今回は7月・8月に開催するオープンキャンパスに合わせ、「ようこそオープンキャンパスへ!第24回 貴重書展」を開催いたします。 教科書でもおなじみの『解体新書』をはじめとする、図書館が所蔵する貴重資料を厳選してご紹介します。 原本ならではの迫力を体感いただけましたら幸いです。 <開催期間>  2024年7月14日(日)~7月29日(月)  2024年8月17日(土)~9月 2日(月) <開催場所>  図書館展示コーナー(11号館1階)
読んでみたいな かなの世界「柿本氏系図」(『群書類従』所収)(講師:小此木 敏明)
Просмотров 1656 месяцев назад
立正大学品川図書館 第51回企画展「古今善本150選」(番外編) 関連イベント「資料との出会い」 講師:立正大学古書資料館専門員 小此木敏明 開催日:2024年 3月2日(土)・3月16日(土) 開催時間:13:00-14:30/15:00-16:30 開催場所:紀伊國屋書店新宿本店3Fアカデミック・ラウンジ チャプター 00:00-02:32 はじめに 02:32  1.変体仮名の基礎知識 12:03  2.読解史料「柿本氏系図」と『群書類従』について 26:34  3.変体仮名の読解方法 35:13  4.練習 クロスワード 35:39  5.注意すべき変体仮名 44:24  6.「柿本氏系図」を読む イベントで配布した資料の一部には、大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所(NINJAL)の著作物である「NINJAL 変体仮名フォント」を使用した。 動画中に映る変体仮...
読んでみたいな かなの世界」「保元物語」寛永3年版(講師:小此木 敏明)
Просмотров 1416 месяцев назад
立正大学品川図書館 第51回企画展「古今善本150選」(番外編) 関連イベント「資料との出会い」 講師:立正大学古書資料館専門員 小此木敏明 開催日:2024年 3月2日(土)・3月16日(土) 開催時間:13:00-14:30/15:00-16:30 開催場所:紀伊國屋書店新宿本店3Fアカデミック・ラウンジ チャプター 00:00-00:39 はじめに 00:39 1.変体仮名の基礎知識 11:58 2.読解資料、寛永3年版『保元物語』について 25:18 3.変体仮名の読解方法 35:23 4.練習 クロスワード 40:19 5.注意すべき変体仮名 50:32 6.寛永3年版『保元物語』を読む イベントで配布した資料の一部には、大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所(NINJAL)の著作物である「NINJAL 変体仮名フォント」を使用した。 動画中に映る変体仮名のフォ...
『立正大学図書館 古今善本録-蔵書が伝える図書館150年の軌跡-』刊行のお知らせ
Просмотров 4346 месяцев назад
立正大学開校150周年を記念して、『立正大学図書館 古今善本録 -蔵書が伝える図書館150年の軌跡-』を刊行いたしました。 第1部は、立正大学図書館にて所蔵している善本の中から選りすぐりの資料を紹介した「善本150選」です。 資料画像に加え、本学教員を始めとした21名の方に執筆いただいた解説を掲載しています。 第2部は、立正大学図書館の創設から現在までの歴史をまとめた図書館史「立正大学図書館の歴史」です。 付録として歴代図書館長・分館長(副館長)一覧をまとめています。 これまで立正大学図書館が蓄積してきた魅力と財産が詰まった、充実した1冊になっています。 ぜひお手に取ってご覧いただけますと幸いです。 ・立正大学図書館ホームページ: www.ris.ac.jp/library/news/20230725.html ・販売総代理店 株式会社極東書店ホームページ: www.kyokuto-...
真辺 美佐「立正大学図書館の魅力 ―鈴木安蔵日記ほか」
Просмотров 2296 месяцев назад
文学研究科共催イベント「資料との出会い:立正大学図書館の魅力 ―鈴木安蔵日記ほか―」 講師:真辺 美佐 開催日:5月29日(水) 開催時間:18:00~19:30 開催場所:13号館1F 1311教室 / 11号館図書館
鈴木 厚志「田中啓爾文庫のチカラ ―長崎出島図・道中双六を読み解く―」
Просмотров 2056 месяцев назад
立正大学品川図書館 第51回企画展「古今善本150選」(会期4) 関連イベント「資料との出会い」 講師:立正大学副学長・地球環境科学部 教授 鈴木 厚志 開催日:2024年4月25日(木) 開催時間:12:50~14:20 開催場所:13号館1F 1311教室/13号館B2特別展示室
渡邉 裕美子「『古今集』と『新古今集』―和歌を守り、伝える文化―」
Просмотров 6646 месяцев назад
立正大学品川図書館 第51回企画展「古今善本150選」(会期4) 関連イベント「資料との出会い」 講師:立正大学文学部 教授 渡邉裕美子 開催日:2024年4月25日(木) 開催時間:12:50~14:20 開催場所:13号館1F 1311教室/11号館1F展示コーナー
第23回貴重書展:「古今善本150選」より厳選
Просмотров 838 месяцев назад
【本展について】 2022年立正大学開校150周年にちなみ、図書館では2023年6月『立正大学図書館 古今善本録~蔵書が伝える図書館150年の軌跡~』を刊行しました。その刊行を記念し、2023年10月から2024年5月までの期間、第51回企画展「古今善本150選」を開催しました。 『古今善本録』に掲載の資料150点を複数の会期・会場に分けて行った大規模な展示でしたが、関連イベント含めたくさんの方にご来場いただきました。 企画展終了からまだ間もないですが、好評のお声をいただき「古今善本150選」より厳選した一部資料を再展示いたします。 本展を通して、当館の魅力ある蔵書の一端に触れ、本学の歴史に思いを馳せていただけましたら幸いです。 【開催期間】 2024年5月27日(月)~ 6月16日(日)※オープンキャンパス 【展示場所】 11号館1階 図書館展示コーナー
第51回企画展 古今善本150選
Просмотров 1518 месяцев назад
本展について  立正大学は令和4年(2022)、開校150周年を迎えました。立正大学図書館では、150周年に因み、長い歴史の中で培われてきた蔵書から150点を厳選収録した『立正大学図書館 古今善本録〜蔵書が伝える図書館150年の軌跡〜』(以下、『古今善本録』)を刊行しました。「古今善本録』の刊行を記念して、立正大学図書館 第51回企画展「古今善本150選」を開催いたします。品川キャンパス内の3会場(8号館古書資料館、11号館図書館、13号館特別展示室)にて、4期に分けて資料の入れ替えを行い、『古今善本録』第1部に掲載した全150点の資料をご紹介します。会期毎に、様々なテーマで展示を行います。このテーマは「古今善本録』第1部第1章から第7章までのテーマを基本として、再構成したものとなります。 開催期間 会期1:2023年10月4日(水)〜11月2日(木) 会期2:2023年11月24日...
第51回企画展 古今善本150選(会期4)
Просмотров 1529 месяцев назад
第51回企画展 古今善本150選(会期4)
小此木敏明 「古書資料館所蔵ちりめん本の紹介」
Просмотров 2519 месяцев назад
小此木敏明 「古書資料館所蔵ちりめん本の紹介」
伊藤善隆 「草双紙の魅力」
Просмотров 2979 месяцев назад
伊藤善隆 「草双紙の魅力」
野沢佳美「印刷大蔵経の話」
Просмотров 3769 месяцев назад
野沢佳美「印刷大蔵経の話」
図書館利用案内
Просмотров 1,3 тыс.10 месяцев назад
図書館利用案内
オープン端末・学内情報サービス利用案内
Просмотров 33210 месяцев назад
オープン端末・学内情報サービス利用案内
ICTの基礎知識
Просмотров 13810 месяцев назад
ICTの基礎知識
島村幸一 ギャラリートーク:琉球関連資料
Просмотров 306Год назад
島村幸一 ギャラリートーク:琉球関連資料
第51回企画展 古今善本150選(会期3)
Просмотров 107Год назад
第51回企画展 古今善本150選(会期3)
伊藤善隆 商業出版の成立と古典の〝解放〟
Просмотров 403Год назад
伊藤善隆 商業出版の成立と古典の〝解放〟
第51回企画展 古今善本150選(会期2)
Просмотров 121Год назад
第51回企画展 古今善本150選(会期2)
第51回企画展 古今善本150選(会期1)
Просмотров 116Год назад
第51回企画展 古今善本150選(会期1)
資料との出会い 『古今善本録』と「鈴木安蔵旧蔵資料」
Просмотров 1,8 тыс.Год назад
資料との出会い 『古今善本録』と「鈴木安蔵旧蔵資料」
渡邉裕美子 『古今和歌集』と『新古今和歌集』解説
Просмотров 21 тыс.2 года назад
渡邉裕美子 『古今和歌集』と『新古今和歌集』解説
小此木敏明 くずし字レクチャー②
Просмотров 3,7 тыс.2 года назад
小此木敏明 くずし字レクチャー②