- Видео 156
- Просмотров 949 454
KVGチャンネル
Япония
Добавлен 1 янв 2021
山や林、畑、その他季節ごとに行っている作業内容について、今まで行って来たこと、あるいは最近RUclipsやWebでの情報から新たな方法を取り入れた内容などを取り上げて行きたいと思っています。
【自家採種】固定種?F1種?自家採種ニンジン【4K】
一般的なホームセンターで販売されている種を使用して、育てたニンジンの自家採種を行い、種蒔きを行いました。種には、固定種とF1種がありますが、どちらかわからないまま種蒔きを行っています。両者の特徴を理解したうえで結果がどうなるか試してみます。
Просмотров: 90
Видео
【Hey MASAO】Dr.KVGによるまさおの治療
Просмотров 183Месяц назад
まさおがちょっとした怪我をしたので、Dr.KVGが治療を行います。命に別条はないのですが、症状を確認したところ外科手術が必要になりました。その治療の様子をご覧ください!
【自家採種】自家採種のメリット/デメリット 大根
Просмотров 1662 месяца назад
大根の自家採種を行います。自家採種した種は、その畑の環境に合わせて進化すると言われています。種の採取の仕方と、自家採種のメリットとデメリットも紹介します。
【交互連作】畑に合ったジャガイモ品種選び 実験結果
Просмотров 1613 месяца назад
自然農で、毎年ジャガイモと長ネギを交互連作している場所で、ジャガイモの品種選びのための実験を行いました。5品種のジャガイモで収穫量の比較から畑に合った品種を探します。実験結果をご覧ください。
【ウリハムシ】ウリハムシ対策 オニヤンマ編
Просмотров 6474 месяца назад
夏はウリハムシが多く発生する時期ですが、その対策として今回オニヤンマ君を試してみました。野生のオニヤンマは、ハエや蛾などを餌とする昆虫ですが、時にはスズメバチを狙う時も。オニヤンマ君は、野生の昆虫ではありませんが、ウリハムシにどのような影響を与えるの試してみました。どのような結果であったのか?動画をご覧ください!
【ズッキーニ】ズッキーニと自然農の相性は?
Просмотров 4004 месяца назад
ズッキーニを自然農で育ててみました。ズッキーニは、受粉が必要で、受粉の仕方次第で収穫量がかなり違ってきます。自然農では、受粉を手伝ってくれる虫たちがたくさんいます。はたして期待通りにいくのでしょうか?ご覧ください。
【ミョウガ】みょうがの植替え
Просмотров 6875 месяцев назад
ミョウガは地下茎の植物で、地下茎を植え替えることにより移植が出来ます。また、ミョウガは多年生植物のため、そのままで毎年収穫することが出来ますが、植え替えることによるメリットもあるようです。今回、植替えを行い、その違いを確認したいと思います。
【イチジク】イチジク剪定と挿し木
Просмотров 1 тыс.6 месяцев назад
イチジクの剪定を行います。イチジクは、かなり思い切った剪定が可能です。頂芽優勢の性質を利用した剪定がお勧めです。
【たけのこ】筍 素晴らしい栄誉素と効能
Просмотров 2266 месяцев назад
たけのこの初掘りを行いました。旬の時期のたけのこは、柔らかくてとてもおいしいですが、おいしいだけだはなく、とても素晴らしい栄養素や効能があるようです。今回、初掘りの映像に加えてその内容をまとめてみましたのでご覧ください!
【交互連作】畑に合ったジャガイモ品種選び
Просмотров 5947 месяцев назад
ジャガイモと長ネギの交互連作を行う畑に合う、ジャガイモの品種選びを行います。数多いジャガイモ品種の中から今回5つの品種で試します。
【ブルーベリー】挿し木の成功率上げるコツ
Просмотров 2,6 тыс.8 месяцев назад
ブルーベリーの挿し木として、休眠枝挿しと緑枝挿しが知られていますが、お勧めの方法はどちらか。また、KVGが考える挿し木の成功率を上げるコツをお伝えしたいと思います。
【しいたけ】原木栽培、菌床栽培、どちらが・・・
Просмотров 3819 месяцев назад
シイタケ栽培には、原木栽培と菌床栽培があります。今回、柏の木を原木として植菌したものから、しいたけを収穫することが出来ました。そして、原木栽培と菌床栽培を比較し、その特徴をまとめてみました。
【じゃがいも】自然農の恩恵 秋ジャガ
Просмотров 43310 месяцев назад
植えてもいないジャガイモの収穫を行います。不耕起である自然農だからこその醍醐味です。春に完全に収穫したはずなのですが、堀残されたほんとに小さなジャガイモが1株ごとに芽を出し成長してきたみたいです。小さな命の力強さをご覧ください。 [natural farming]
接ぎ木は、何ためにするんですか? 買った苗はすでに接ぎ木されてるんですか?
コメント頂き、ありがとうございます。 接ぎ木は、病害虫に強い台木(根の部分)と結合し、全体の耐病性を高めるなどの効果があります。 また、買った栗の苗は、ほとんどの場合、すでに接ぎ木されています。
あのキツい臭いで、【耳鳴り】繰り返す人も。食べると美味しいけどね。
コメント頂き、ありがとうございます。 銀杏は、おいしいし栄養価も高いですが、確かに匂いが・・・ですね。
土壌について質問です。じゃがいも用の土壌を作った上で、じゃがいも→ネギと交互連作をしていこうと思っています!じゃがいもも収穫した後に、ネギ用に土壌を変える(石灰をまく等)は必要ですか?そのまま植えても大丈夫ですか?
コメント頂き、ありがとうございます。 KVGでは、自然農で栽培を行っており、基本的に資材は使っていないです。
こちらのKVG行燈は購入可能でしょうか?まし可能でしたらお値段や送料などお知らせください。神奈川です。
コメント頂き、ありがとうございます。 また、KVG行燈を気に入って頂いて嬉しいです。 特に販売経験はないので、下記動画で簡単ではありますが、作り方を紹介していますので、ご自分でお作りになることをお勧めします。 ruclips.net/video/UQuLuav0EDw/видео.html どうしてもお困りの場合は、別途ご相談頂ければと思います。
ニームオイル、効果があったんですね! 使ってみるのが楽しみです。 貴重な配信、ありがとうございました😊❤
コメント頂き、ありがとうございます。 農薬のように即効性がないので、根気がいる作業になりますが、天然由来のものなので安心して使用できるかと思います。
食害に悩まされてました。試してみます。ありがとうございました。
コメント頂き、ありがとうございます。 定期的に散布が必要ですが、まずはお試し頂ければと思います。
もう少し頻度を上げるか濃度を上げたらもっと効果があるかも知れませんね。
コメント頂き、ありがとうございます。 そうですね、現在も頻度や濃度を色々変えて試しながら効果を確かめているところでもあります。
自然農、いいですね。自分もやってますが、雑草がすごいことになってます。
コメント頂き、ありがとうございます。 確かにこの時期、特に草の成長が早く、なかなか草整理が追いつかなくて大変ですね。でも安心して、しかもおいしく頂けるのがとてもいいと思います。
こんなに沢山摂って見たいです。お友達にもお裾分け出来ます。
コメント頂き、ありがとうございます。 沢山採れた時、お友達に持っていけるのが楽しみですね。
茗荷を取るのが大好きです。 後一ヶ月もすれば実が付きますね。 今から楽しみ。我が家の庭の花壇に沢山の茗荷が生えてきます。 何しろ茎と葉っぱが元気で嬉しくなるのですが、その割に実が付きません。 肥料は枯れ草や卵の殻です。ワクワクして待って居ます。85歳
コメント頂き、ありがとうございます。 KVGでも実が付くのを楽しみにしています。 でも近年は天候の影響でしょうか、実の付き方もイマイチと感じることがあります。 また、株の植替えを行うことで、収穫量が多くなるとの情報もあり、現在実験中です。こちらも動画にしていますので、よろしければご覧頂けると嬉しいです。↓ ruclips.net/video/8kELoEPQHKE/видео.html
テントウムシダマシとナナホシテントウの見分けが....
コメント頂き、ありがとうございます。 もしかしたら、実際のテントウムシダマシやナナホシテントウをご覧頂いた方がわかりやすいかもしれませんね。動画でも説明していますが、動き方や羽の輝き方がかなり違うのがわかるかと思います。
フキは種から増やせないのか?花が咲くので種は取れると思いますが?
コメント頂き、ありがとうございます。 ふきは種からでも育てることが出来ます。ですが、発芽率が低かったり、収穫までに時間がかかったりで、一般的には苗から育てる方が簡単でおすすめです。
こんにちはビデオと時間ありがとうございます😊私ずっとほうしかった料理にたくさんつかうので、どこでかいますか?ほうしい!
コメント頂き、ありがとございます。 生ウコンもインターネットで購入が可能かと思います。 KVGでも近い将来販売できたらいいなと思っていますが・・・
はじめまして。ウリハムシに早速食べられてたのでとりあえずスーパーの袋で簡易的にあんどんしてみましたがウリハムシいました😢背が低すぎるのでしょうか🥺 どこから入ってきたのか😢
コメント頂き、ありがとうございます。 そうですね、ウリハムシは急降下出来ないらしいところをねらっているので、上部の開いている部分に対して背が高い方がよろしいかと思います。また、ウリハムシのフンの匂いをかぎつけてやってくるらしいので、一回来てしまうとねらわれやすいです。 KVGでも強い風が吹いて、KVG行燈が外れてしまった時、ウリハムシにやられ、そのあとKVG行燈をかけなおしても、そのキュウリが攻撃される経験をしています。いかに初期段階で防ぐかが重要になります。
@@KVG ありがとうございます。今日もいたのでペットで捕まえました😅 防虫ネットなどで高く囲ってみようと思います😃
返信、ありがとうございます。 一緒にウリハムシと戦いましょう!
高校の生物の授業の最初のレポートの課題が、「蕗の薹を観察して提出しなさい」だったな😀その際に始めて雌雄の株が有ると知ったな🥴 10年近く前、某テレビ局のアナウンサーが「この蕗の薹が成長すると4月下旬〜5月頃にはフキになるんですね〜」とレポートで言っていて、スタジオも否定も、番組放送内での修正も無く、「この番組大丈夫か?」と思った事があった。
コメント頂き、ありがとうございます。 蕗の薹には色々な思い出でありそうですね。 みなさんにこの動画を見て頂けると嬉しいです・・・(^_^;
頼みたいいくらかかりますか
コメント頂き、ありがとうございます。 今のところ草刈りのご注文は受け付けておりません・・・(^_^;
八朔食べながら見てます🍊✨
コメント頂き、ありがとうございます。 KVGも八朔のある時期は毎日食べています!
コンプランツ初めて知りました。土は柔らかく掘り返さなくていいのですか? 草は根本から切ればいいのですか?
コメント頂き、ありがとうございます。 自然農ですので、不耕起、無肥料、無農薬で行っています。草は、生長点のところで切れば、それ以上成長しないのですが、他からも草はどんどん生えてくるので、刈払機で刈る程度にしています。
オニヤンマ君が効くという情報があるのですが、ご存知ありませんでしょうか。
コメント頂き、ありがとうございます。 ウリハムシには、天敵がいないと聞いていましたが、オニヤンマ君に効果がありそうであれば、今度試してみたいと思います。
@@KVG ご返信いただきありがとうございます。試していただき、動画になったら是非拝見したいと思います。
@wateryamy さん オニヤンマ君試してみました。よろしければご覧頂けると嬉しいです。 ruclips.net/video/-_nwfhg5ch8/видео.html
普通の穀物酢を薄めて木酢液には代用出来ないでしょうか?
コメント頂き、ありがとうございます。 KVGでは、穀物酢を試したことはないのですが、お酢には、害虫予防の効果があるとの情報もあります。 もし試された場合、結果をお知らせ頂けると嬉しいです。
木酢液の焦げた匂いが効くのではないでしょうか。
この動画を見て私も栽培してみたいと思ったのですが、秋ウコンの種芋を見つけることができません、、、😢どこで買われましたか?差し支えなければ教えてください🥺
コメント頂き、ありがとうございます。 大分前になりますが、最初はインターネットで購入したように思います。そのあとは、自家採種で毎年繋いでいます。下記リンクのようなところで探してみるのも良いかもしれません。 www.google.com/search?q=%E3%82%A6%E3%82%B3%E3%83%B3+%E7%A8%AE&client=firefox-b-d&sca_esv=421bbcb432c7b64f&sxsrf=ACQVn0-d5jpvCoiCqLGZaGtpaXTI1f_TYA%3A1713090986078&ei=qrEbZtezBIfg1e8PlpSMSA&oq=%E3%82%A6%E3%82%B3%E3%83%B3&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiCeOCpuOCs-ODsyoCCAAyChAAGIAEGIoFGEMyChAAGIAEGIoFGEMyChAAGIAEGIoFGEMyDRAAGIAEGIoFGEMYsQMyCBAAGIAEGLEDMg4QABiABBiKBRixAxiDATIIEAAYgAQYsQMyBRAAGIAEMgoQABiABBiKBRhDMg0QABiABBgEGLEDGIMBSLcrUM4KWM4KcAF4AJABAJgBXqABugGqAQEyuAEByAEA-AEBmAICoAJlwgIJEAAYHhgPGLADwgINEAAYCBgeGA8YsAMYCpgDAIgGAZAGApIHATKgB8cE&sclient=gws-wiz-serp#ip=1
お返事ありがとうございます! リンクまで貼っていただきありがとうございます🥺 さっそくインターネットで探しましたところ、種芋ではないのですが、食用の秋ウコンを見つけたので、それを注文しました😄 それを植えてみようと思います😊 とっても楽しみです🤭
こんばんは、私の地域では、デジマ主流です。また男爵、メインイン栽培しています。我が家は、デジマ3k植付けしました。親戚の農家じゃがいも、30k男爵、メインイン植付けしました。我が家は、先日、芽が、出ていたので、苦土石灰、草木灰を、いれたり、しました。近くまで、猪🐗来ていました。親戚の農家マルチより、芽が、出ていました。また近所農家マルチより、芽が、出ていました。
コメント頂き、ありがとうございます。 暖かい地域でしょうか、芽が出るの早いですね。 KVGの地域でも猪がいるので、電気柵をしています。
蕗の薹を沢山摘むとふきが出なくなると思いました。今、小さいふきがいっぱい出てます。安心しました。😅
コメント頂き、ありがとうございます。 よかったです。フキはフキで、ふきのとうとはまた別の味わいがあり、2回楽しめてお得な気分です。
アライグマはなんとかしたいですね(-_-;)
コメント頂き、ありがとうございます。 最近、外来種が増えている感じがします。何かいい方法があるといいのですが・・・
空になった肥料の袋を使って出来ます。 四隅に棒を立て空袋を既に切った反対の方向も切る被せれば大丈夫です、 風避けにもなり保温効果も多少期待できます。 是非お試しあれ。
コメント頂き、ありがとうございます。 肥料袋で作ってみたことはあります。この方法は簡単でいいのですが、気温が高くなると風通しが良い方がいいので、KVGオリジナル行燈を使用するようになりました。
ふきのとう 付近を草刈機で刈ると翌年 芽が出て来ない気がしますが? 気のせいでしょうか?
コメント頂き、ありがとうございます。 KVGではそのような経験はないのですが、肥えた土にはふきのとうが出ないことがあるようです。もしかしたら刈った草が養分になることにより、出なくなるのかもしれませんね。
ふきのとうは癌を抑制してくれるって凄いよね😊麺つゆ 漬け美味しそう🤤
コメント頂き、ありがとうございます。 春の香りを楽しめるだけではなく、癌の抑制についても良い方向ということでとても良い食材です。
花粉なので早く無花粉スギに変えて欲しい
コメント頂き、ありがとうございます。 そうですね。とりあえず1本伐採して減らしました・・・
@@KVG この調子で無花粉スギばかりにして欲しいです
栗の木は一本でも実はつきますか
コメント頂き、ありがとうございます。 栗の木1本でも収穫できますが、複数種類の栗の木を近くに植えた方が収穫量は多くなります。栗の木は自家不結実性という性質があり、同じ品種の花粉では受粉しにくいという特徴がありるので、複数種類を植えるのがお勧めになります。
右側に草が排出されるので、反時計回りに刈ったほうが良いと思います。
コメント頂き、ありがとうございます。 確かにそうですね。今は入り口の構造から回りやすい方向で回っていますね・・・なので反時計回りに回る畑もあります・・・
そんなに大量の砂糖を入れたら、糖尿病予備軍は飲めないなぁ。
コメント頂き、ありがとうございます。 それは残念ですね。ジャムとしては普通の砂糖の量なのですが・・・ ちなみにKVGでは、無糖ヨーグルトに小さじ1/2ぐらい入れて食べています。
台所がやけに臭いと思ったら、正月に使った巻き簾が濡れて発酵してました。 酵母発酵したような臭さだったけど乳酸菌だったのね。 竹林駆除するのに高さ1mくらいのところを切ると、節に水が溜まって発酵して枯れるとか 別の動画で見ました。竹パウダーは減肥効果もあるそうで、米糠だと沢山撒くと肥料過多になるけど 竹パウダーは沢山撒けるので土壌殺菌に使えそうですね。メロン栽培に使ってみようかな?
コメント頂き、ありがとうございます。 乳酸菌には、発根を促進する効果があるとのことですので、メロン栽培にも良い影響が期待できるように思います。もしお試しの際には、結果をお知らせ頂けるとうれしいです。
使用済み肥料袋の底の辺を削除すればKVG行灯と同じでタダで出来ます。
コメント頂き、ありがとうございます。 そうですね、以前そのようにしたことがありました。ただ、最近の夏は異常なほどの暑さになるので、風通しが良い方がいいかと思い、このような形になりました。
寒冷紗敷設は費用と手間の点でデメリットがあります。 雑草除去と大根種蒔き部分の耕作だけ行い寒冷紗敷設無しの条件ではどうなるのでしょう。
コメント頂き、ありがとうございます。 KVGの畑では、真冬にはかなり気温が下がります。そして収穫期に一度に全て収穫しても処理しきれないことがあるので、比較的簡単な方法で保存を兼ねた方法を取り入れています。これを行わないと、この地域では、大根が凍ってしまって腐ってしまいます。 真冬にそこまで気温が下がらない地域であるとか、霜が何回か降りるころまでに収穫を済ませられる場合は、このように寒冷紗をかける必要はないかと思います。
ありがとうございます。 アスパラベーコン美味しいですね。^ - ^❤
コメント頂き、ありがとうございます。 アスパラベーコンいいですね!
ニンニクは寒くなってくると下葉を枯らして生長を自分で止めて冬越しするので、下葉が枯れてきても心配しなくて良いと思っていましたが、そう言うわけでもないのかな?😅
コメント頂き、ありがとうございます。 KVGの畑も冬はかなり気温が下がります。そのため、部分的に葉が枯れるようなことはあります。この現象は、春になり復活するようであれば問題ないと思っています。
@@KVG ですよね🌱おそらくそうかな、と観察してたところです。良かった😅最近は草の勢いが落ち着いたせいで、細かいところが気になっちゃって落ち着かないです😅なので、なるべく畑に行かないようにしています😂🌱私の悪いクセです。
草を刈ったら、ユンボ入れて鋤き取り+整地して早生桐植える事をお薦めします‼️
コメント頂き、ありがとうございます。 草生桐ですか、最近注目されているようですね。
@@KVG 二酸化炭素の吸収量が杉の3倍+5ヶ月で3m、3年で7m、5年で15mに成長する木ですからね‼️
栗選別機
砂漠の植物と言われている、オクラ、ゴマ、スイカは、この夏、とても調子が良かったです😃私も自然農ですが、この三つは、とても賢くて、自分でちゃんと、自分の面倒を見て、放っておいても上手に育ちました。砂漠の植物は賢く作られているのかな?なんて、思ってしまいます。 砂漠気候の食用植物は、この三つぐらいしか知らないし、検索しても簡単には出て来ないのですが、ここ、静岡県の中間地の夏も、まるで砂漠のようなので、もっと、砂漠の野菜を栽培してみても面白いかも、と思っています😃
コメント頂き、ありがとうございます。 また、情報もありがとうございます。 これからも、夏はいっそう熱くなりそうな感じがしていますので、ほんと作る野菜を考えないといけない時代になるのかなと、ちょっと心配しています。
すごいーーー!根は残ってもこんな風に何回か一網打尽にされればそのうち弱ってななくなっててしまうと思います。きれいになると気持ちいいですね。
コメント頂き、ありがとうございます。 そうなんです。あれだけ増えてしまったクズバフジも、このようにきれいに刈れると、とても気持ちがいいです!
捕殺しきれないほどめっちゃいる
コメント頂き、ありがとうございます。 ホントまともにやっても、きりがない感じです。
@@KVG 匂ってみたら、 りんごみたいな匂いでした😱😱
マジですか!・・・
こんばんは。畑に落ち葉を入れる動画見ました。私達も妻が15年位前から畑を始め、ツルハシと備中で耕していましたがあまりにも硬いので10年ほど前から近所の農業博士の意見を取り入れ粘土質の畑に籾殻、落ち葉を毎年30㎏米袋に10~15袋入れていますがまったく効果がなくよその畑の3倍以上手間がかかっています。そこで今年の2月妻の元農協の先輩に相談、「みんなが砂は入れない方が言うけどそこまでやって駄目なら駄目という砂を入れてみたらどうや」と言われ自分も砂で粘土質に隙間を作った方がいいような気がしていたので10m四方の畑に、少しづつですが約1tの砂を思い切って入れてみたところいつもは拳の半分程度の大きさにしか砕けなかった土が15年間で初めて手の平からパラパラと落ちる細かさになりました。嬉しかったですね、農協の先輩に感謝です。今年からは耕運機の爪が2回目で土に刺さってくれることを信じ、落ち葉と砂を冬までにまた沢山入れます。固い土で同じように苦労している人が沢山居ると思うと頑張れます。 頑張って下さい。
コメント頂き、ありがとうございます。 また、貴重な情報まで頂き、ありがとうございます。 KVGでも、粘土質に悩まされ、色々な手段を講じてきましたが、土が乾いてしまうとゴロゴロした土になり、石のように固くなってしまいます。何年にも渡って改良を続ければよくなった可能性はありますが、待ちきれず・・・ 一方で、土が湿っている時は、柔らかい土でいられるため、ちょっと発想を変えて、草生栽培を行い、土を裸にしないことによって湿り気を残す方法を試しています。 今では、不耕起、無肥料、無農薬の自然農を試しているところです。自然農でも全体のバランスが整うまでには4,5年かかるとされていますが、このやり方の方が、KVGの畑には向いているような気がしています。
迷ういましたがコメントを流してよかったよですね。私たちも2005年頃からですがカチンカチンで、今年は耕運機で4回目から砂を入れ、5回目が終わって野菜を植え始めました。以前から「砂なんか入れたらいかんよ!」と言われ続けましたが入れてみました。まだ本当の結果はこの後耕運機を掛けてみないと分かりませんが、乾くとカチンカチンで湿るとベタベタで備中にくっつくやら長靴にくっつくやら、大変です。土質を変えるためもう少し砂を入れてみます。ホームセンターで砂1袋20㎏で現在55袋位入れましたが建築関係の仕事をしていた関係でみると建材店(左官)で軽ダンプ一車いくらで配達してもらった方がいいような気もしますが参考にしてみて下さい。ではまた。
再度のコメント、ありがとうございました。
参考になります。😮
コメント頂き、ありがとうございます。 そう言って頂けると嬉しいです。
砂地では不耕起栽培うまくいきませんか?
コメント頂き、ありがとうございます。 砂地でも、不耕起栽培は出来ると思いますよ。
面白いです。 スイッチは、前進2速との事ですが、ニュートラルは無いのですね? 必ず1速か2速に入っている状態でしょうか?
コメント頂き、ありがとうございます。 モーター駆動ですので、スイッチでモーターの回転数を切り替えているだけですので、ニュートラルとか、ギヤの切り替えではないのです。
まさにリアルタイムでウリハムシの攻撃にあっていたので行灯仕立てでココにたどり着きました。私もこの時期に袋は…と思っていたので防虫ネットか寒冷紗でやってみます!ありがとうございました。
コメント頂き、ありがとうございます。 おっしゃる通り、この時期ビニール袋系の行燈では温度が上がりすぎる心配があります。今回動画のような行燈であればそのような心配もなく、効果覿面です。どうぞお試しあれ。
ワイらを苦しめた杉の木!ざまぁ見ろ‼️
コメント頂き、ありがとうございます。 確かに、杉花粉でつらい目にあっている人多いですよね。 これで1本分削減出来ましたので、ご安心?ください・・・(^_^;
@@KVG ストレス発散動画になりました!
再度のコメント、ありがとうございます。 そう言って頂けるとうれしいです!
これは良いですね!
コメント頂き、ありがとうございます。 ほんと簡単にきれいに出来るのでお勧めです。
ん?? 借りた菜園で、スイカを栽培。3年目になるが、ことしは変なムシが見たことが無いほど発生し、何の虫かと調べたところ、ホオズキカメムシと、ようやくわかった。 木酢液ですか、動画では散布してもまた来るようですね。竹酢液を持っているんで、あす、これで駆除しようと思います。 しかし、効くかなあ、、、、何か良い方法はないものか。
コメント頂き、ありがとうございます。 ホオズキカメムシには、木酢液の効果は見られなかったのですが、その後の対策では、ニームオイルを使用してみました。ニームオイルでは、ホオズキカメムシに対する効果がありました。その状況の動画をアップしておりますので、よろしければ下記リンク先をご覧頂けると嬉しいです。 ruclips.net/video/4LzgW2El5FA/видео.html