おっぱ
おっぱ
  • Видео 49
  • Просмотров 812 740
4歳の娘と釣りに行くとこうなりますw【釣りデビュー】
娘が初めての釣りに挑戦しました!釣り初心者の娘でも沢山の魚を釣ることができるのか、親子での楽しい釣り体験をお届けします。自然の中で過ごす時間は、親子の絆を深める素晴らしいチャンスです。この動画が少しでも参考になれば幸いです。また少しでも楽しんでもらえたらと思います!
Просмотров: 79

Видео

通勤用のスクーターを自分でメンテナンス!ベルト交換【アドレス110】
Просмотров 805Месяц назад
通勤用のスクーターを自分でメンテナンスしました。駆動系をいっきにリフレッシュ!!走行距離100,000㎞を目指しています。現在折り返し50,000㎞ スズキ address110 アドレス110 CE47A エアフィルター交換 ベルト交換 クラッチ交換 スパークプラグ交換 バッテリー交換 ギアオイル交換 トルクカムグリスアップ
実は簡単!?『いつも通りやるだけ』夜にアオリイカを釣る!!!【ナイトティップラン】
Просмотров 362Месяц назад
ボートで夜にアオリイカを釣ってみました。ナイトティップランはアンカーや集魚灯などは使用するのが一般的みたいですが、ドテラ流しで昼間と同じように釣りました!調子がいい時はかなり釣れます。 しかし暗闇の海は危険なので要注意です。 無茶な出船は控えましょう。 夜間航行の際、私はこちらのサーチライトを使用しています。 充電式 LEDサーチライト 1500lm a.r10.to/hkuC1m ロッド:メジャークラフトトリプルクロスS682M/TE(MAX90g) リール:セフィアXR C3000SDH ライン:PE0.6号 フロロ2.5号(約2ヒロ) ヘッドライト 魚探 ガーミン ストライカービビッド7インチ GT52HW振動子 おすすめエギ ティップランナー 3号 ピンクパープル/ゴールド a.r10.to/hk5CCG ティップランナー 3号 アジ/パープル a.r10.to/hkwUkC...
久しぶりに船外機のメンテナンスをしたら・・・
Просмотров 2,5 тыс.8 месяцев назад
漁師から購入した船外機を1年ぶりにメンテしたら問題発生しました。 作業内容 船 ヤマハ和船w-19 船底塗装(業者) 船外機 ヤマハ30馬力cv 冷却水路確認 ロアケース、インペラ、サーモスタット確認 ギアオイル交換 スパークプラグ交換
【必見】FRP研磨・密着試験をしてみた結果。数種類の刃物で削り比べてみた。
Просмотров 1,3 тыс.9 месяцев назад
船のデッキを利用してFRPの密着試験を行いました。趣味的な試験ですが参考になればと思います。 FRPトップコート剥がし、研磨、削り、足付け、樹脂の密着についての動画です。 和船 プレジャーボート FRP補修 関連動画 和船のデッキ塗装【トップコート】 ruclips.net/video/T2FkL58yp3I/видео.html 船のデッキを復活させる方法【FRP積層】 ruclips.net/video/ToLBcIyEHQY/видео.html ブワブワのデッキを剝がしてみた! ruclips.net/video/EC5cu9xvwaY/видео.html
何かよく分からない釣りの仕掛けが出来ましたw【オモクリ】
Просмотров 1,1 тыс.10 месяцев назад
ブラクリ?オモック?タイラバ?それともテキサスリグ?よく分からない最強の釣り仕掛けが出来ましたw【お手軽な釣りの仕掛け】【釣り糸の結び方】
巻くだけで簡単に釣れる!?ワームという選択肢!
Просмотров 2,3 тыс.11 месяцев назад
巻くだけで簡単に釣れる!!初心者にもおすすめ!! ジギングで疲れたらワームという選択肢もあり! 船、釣り、初心者、青物、根魚、ブリ、ハタ、ジグヘッド、ワーム
車→船までの距離100m!準備と片付け大変だw【漁港係留船のリアル】
Просмотров 4,9 тыс.Год назад
マイボートでオフショア釣り!ティップラン、ジギング短時間勝負! 船は準備と片付けが大変です。特に私の停めている場所は。荷物を減らせるかな?・・(笑) 魚探モバイルバッテリー 40000mAh PD-65W高速充電 パワーバンク a.r10.to/hkiLT8 水深40~50m ヤマハ和船19ft(W-19) ヤマハ船外機30馬力CV レストア和船、カスタム和船、漁船 アオリイカ、ブリ、ヤズ、ヒラマサ
アメリカンな金網フェンスをDIYしてみた【PCフェンスDIY】
Просмотров 9 тыс.Год назад
アメリカンフェンスをDIYしました。ヤシの木や芝との相性抜群!!かっこよく、お洒落なフェンスです。 DIYや外構計画で検討中の方に、少しでも参考になればと思い動画を作成しました。多少のミスはお許しください(笑) 「PCフェンス施工要領書」で検索するとメーカーの施工方法を詳しく見れるのでチェックしてみて下さい! 今回使用したフェンス 朝日PCフェンスPC-A1100 総距離54m 400gハガネ鉄線中2.6x56mm 工具 掃除機a.r10.to/hNRvvC レーザーレベルa.r10.to/hUPXWT ポストレベルa.r10.to/hUo2y1 #外構#フェンス#アメリカンフェンス#PCフェンス#DIY
追尾イカを釣ったらデカすぎた!!!【ティップランエギング】
Просмотров 3 тыс.Год назад
追尾イカを釣ったらデカすぎた!!!【ティップランエギング】
和船でのんびりアオリイカを釣る【ティップラン】
Просмотров 893Год назад
和船でのんびりアオリイカを釣る【ティップラン】
腰掛にも収納にもなる、ボート用のベンチストッカーを製作【DIY】
Просмотров 1,7 тыс.Год назад
腰掛にも収納にもなる、ボート用のベンチストッカーを製作【DIY】
漁港に船を係留した【体験談】
Просмотров 11 тыс.Год назад
漁港に船を係留した【体験談】
魚探振動子を跳ね上げ式で取付た!その他あれこれ
Просмотров 4,6 тыс.Год назад
魚探振動子を跳ね上げ式で取付た!その他あれこれ
和船のデッキ塗装【トップコート】
Просмотров 63 тыс.Год назад
和船のデッキ塗装【トップコート】
船のデッキを復活させる方法【FRP積層】
Просмотров 45 тыс.Год назад
船のデッキを復活させる方法【FRP積層】
ブワブワのデッキを剝がしてみた!
Просмотров 62 тыс.Год назад
ブワブワのデッキを剝がしてみた!
気持ちいい!船のステッカー、シール剥がし
Просмотров 1,2 тыс.Год назад
気持ちいい!船のステッカー、シール剥がし
初出航!海上でトラブル発生・・・
Просмотров 71 тыс.Год назад
初出航!海上でトラブル発生・・・
また船を購入したので、とりあえず洗います!
Просмотров 6 тыс.Год назад
また船を購入したので、とりあえず洗います!
漁師から船を買った男の末路。【続編】
Просмотров 25 тыс.2 года назад
漁師から船を買った男の末路。【続編】
漁師から船を買った男の末路。いや、始まり・・・
Просмотров 122 тыс.2 года назад
漁師から船を買った男の末路。いや、始まり・・・
ティップランどんな所で釣れる?狙い所は?
Просмотров 2 тыс.2 года назад
ティップランどんな所で釣れる?狙い所は?
墨ぶっかけられまくる1日【ティップラン】
Просмотров 2692 года назад
墨ぶっかけられまくる1日【ティップラン】
真夏にティップランやってみた!
Просмотров 3,6 тыс.2 года назад
真夏にティップランやってみた!
人生で一番大きな魚を釣りました!!!ジグ投入から取込みまで!【オフショア ジギング】
Просмотров 8 тыс.3 года назад
人生で一番大きな魚を釣りました!!!ジグ投入から取込みまで!【オフショア ジギング】
チート的な場所でサビキ釣り[激レア3種同時]
Просмотров 1744 года назад
チート的な場所でサビキ釣り[激レア3種同時]
素人が作る!ヒラマサの照り焼き
Просмотров 9095 лет назад
素人が作る!ヒラマサの照り焼き
釣り納め【オフショア・ジギング・キャスティング・アジ泳がせ】
Просмотров 5905 лет назад
釣り納め【オフショア・ジギング・キャスティング・アジ泳がせ】
[オフショア・ジギング・キャスティング]秋のブリ、ヒラマサ 青物の引きは快感!後編
Просмотров 1,3 тыс.5 лет назад
[オフショア・ジギング・キャスティング]秋のブリ、ヒラマサ 青物の引きは快感!後編

Комментарии

  • @アグモン-l7q
    @アグモン-l7q 6 дней назад

    樹脂は何キロ使いましたか?

    • @おっぱ
      @おっぱ 6 дней назад

      コメントありがとうございます。 たしか1m×1mで1層約1キロぐらいは必要だったと思います! 硬化剤を入れてから1時間もかからず硬化し始めるので一回で使用できる量は慣れてないと2キロぐらいが限界だと思います! 私は9キロと4キロ別で準備しました。 動画で出している所だけだと9キロで十分だと思いますが、私は他にも補修したりでトータル10キロぐらいは使用してます!無駄遣いもありますが!笑 足りないよりは余裕もった方がいいかなと思います!

    • @アグモン-l7q
      @アグモン-l7q 5 дней назад

      @おっぱ 返信ありがとうございました! 参考になりましたありがとうございました😊

  • @ゆる釣り部
    @ゆる釣り部 17 дней назад

    冬に深場に落ち込むスズキは脂が乗って美味しい😋

    • @おっぱ
      @おっぱ 17 дней назад

      今回は人にあげたので、今度釣れたら食べてみます👍 冬は全体的に美味しいですよね😁

  • @ちゃちゃ-x3e5v
    @ちゃちゃ-x3e5v 20 дней назад

    日本海側春先ホタルイカパターンだと水深120とかでも来ますね!

    • @おっぱ
      @おっぱ 20 дней назад

      マジですか!? 50mで驚いている自分がバカみたいです😂

    • @Yuto19900529
      @Yuto19900529 11 дней назад

      へー!それって産卵関係なくホタルイカを追ってその水深まで落ちるんや?

  • @ryu-i8m
    @ryu-i8m 21 день назад

    やぜかとか久しぶり聞いたわ笑笑😊

    • @おっぱ
      @おっぱ 21 день назад

      現役で使ってます😂笑

    • @ryu-i8m
      @ryu-i8m 21 день назад

      @ 絶対熊本やろ笑

    • @おっぱ
      @おっぱ 20 дней назад

      公表してませんが、九州です👍

  • @明夫萩原
    @明夫萩原 Месяц назад

    私もアドレス110に乗ってます👍 私もひと通りバラしましたが、駆動系が純正ならウエイトローラー重量は6個 計54㌘〜60㌘が出だしと最高速のバランスが良いかもです👍 純正は重すぎかな🤔 好みはありますがプーリーに薄くグリス塗ったほうが動きスムーズになりますよ👍 遠心力で飛んじゃいますがwww それと「KN企画」だと適合パーツ結構出ますよ👍

    • @おっぱ
      @おっぱ Месяц назад

      アドレス仲間ですね!! ちょうど悩んでいた所です🙇‍♂️ 色々教えていただきありがとうございます! 9gか9.5gに交換してみます👍 グリスも薄く塗ってぶっ飛ばしてみますね!笑 参考にさせていただきます!

    • @明夫萩原
      @明夫萩原 Месяц назад

      色々なウエイトローラー試しましたが、耐久性はキタコが良かったですよ👍 他メーカーと比べると若干高いですが。とは言え所詮ウエイトローラー価格ですがwww 同時にスライドピースも摩耗してると思うので変えたほうが良いですよ👍

    • @おっぱ
      @おっぱ Месяц назад

      @ 貴重な情報ありがとうございます🙏 キタコ購入しようと考えてました! スライドピースは新品に交換しました👍

  • @たかしちゃんねる-y2r
    @たかしちゃんねる-y2r Месяц назад

    こんにちは^^ 船検で補機を保管扱いで登録されると航海エリアが変更に成りませんでしたか? 僕は、あくまでも補機として使用するので、保管じゃ困ると説明して認められましたよ

    • @おっぱ
      @おっぱ Месяц назад

      こんにちは! 航海エリアの変更はなかったですよ! 主機と少し干渉してたのと非常用と説明したからですかね😭 デッキの上の保管はかなり邪魔です!笑

    • @たかしちゃんねる-y2r
      @たかしちゃんねる-y2r Месяц назад

      @@おっぱ さん返信有難うございます。そうなんですか! 主機使用で限定水域、補機使用で平水域と区別されそうになり、保管場所も邪魔なので所定の場所に取り付けて非常補機として船検通過できました。検査場所や検査員によって見解が違うのですかね? これからは寒く成りますが御互いに御安全に^^

    • @おっぱ
      @おっぱ Месяц назад

      @@たかしちゃんねる-y2r こちらこそです! そのような説明は無かったですね! 同時に設置?使用したらダメだと言われた記憶はあります。 検査員の見解の違いは多少あるかもですね😅 お互い安全第一で楽しみましょう!

  • @キムニー-z1v
    @キムニー-z1v 2 месяца назад

    はじめまして。 この位の足つけでトップコートはパリパリ剥がれてきませんか? 自分の船のデッキなに塗ろうか悩んでるんですけど。

    • @おっぱ
      @おっぱ 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 動画の通り塗装をして一年半たちました。 大きくパリパリと剥がれる事はないですが 5ミリぐらい所々剥がれている所はあります。 結果足付けはもっとやったほうがいいですね😅 しかし、グラインダーでスリップパターンを残しての研磨は厳しいと感じます。 足付けの動画もあげているので参考になれば幸いです! 塗料はちゃんとFRP用のトップコートを使用して正解でした。

    • @キムニー-z1v
      @キムニー-z1v 2 месяца назад

      @おっぱ そうですよねスリップパターンを残しては厳しいですよね😅 残してもトップコート塗るとなると滑りますもんね。

  • @toshi10001
    @toshi10001 4 месяца назад

    救出したあと、なにかで掃除しました?

    • @おっぱ
      @おっぱ 4 месяца назад

      水道水で軽く流してました!

  • @ichigoMilkrod
    @ichigoMilkrod 4 месяца назад

    私も中古船を買って後悔する毎日です。笑 2スト60馬力に泣かされてます。(ToT)

  • @たかはしのぶみつ
    @たかはしのぶみつ 4 месяца назад

    加工して残った方の網と 柱や金具類のみの追加注文で 再利用できるかわかりますか? 例えば1000mmに加工した場合、 残った1000mmの網や上下の縁部分は活かして再利用することができるのかなー?とおもったので質問です。

    • @おっぱ
      @おっぱ 4 месяца назад

      うろ覚えですが、購入先からその様な場所はありませんか?と聞かれた様な気がします! 金具だけの購入方法は分からないのですが、何らかの方法があると思います! 電話でも伝わると思いますので、一度問い合わせてもいいと思いますよ😁

  • @たかはしのぶみつ
    @たかはしのぶみつ 5 месяцев назад

    ハガネ鉄線中のあとの数字は何を表しているのでしょうか?

  • @たかはしのぶみつ
    @たかはしのぶみつ 5 месяцев назад

    すごく参考になります! コーナー部の金具はどう注文できますか? 現在、サビなど気になることはないでしょうか?

    • @おっぱ
      @おっぱ 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます! フェンスを注文すると金具込みで届きます! 手書きの図面でもいいので、分かりやすく書いてメールを送るといいと思います! 2年ちょっとですがサビは全くないですね😁 少しずつ光沢が無くなってきてます! 鉄線あとの数字は鉄線の太さと網目の寸法です! 菱形の対角ではなく、並行の寸法です また気になる所がありましたらコメント下さい😁

    • @たかはしのぶみつ
      @たかはしのぶみつ 5 месяцев назад

      図面を送るとコーナー金具を注文できるということですね!ありがとうございます!

  • @船長-sk14
    @船長-sk14 6 месяцев назад

    災難でしたねー でも凄い動画です。なかなか構造がわかってないと自分で直せないです。大したものです。自分も2007年製のスズキにのってますが警告音がなってオーバーヒートぎみなんでしょうか、バラしたりできないので水路高圧洗浄機で塩取りしてみようと思います

  • @前原利広
    @前原利広 7 месяцев назад

    大変でしたね!いろいろ参考になりました!有難うございます。これからも、いい動画を宜しくお願いします。私も、自分の船をやりたくなりました?

    • @おっぱ
      @おっぱ 7 месяцев назад

      ありがとうございます! そう言って頂けると励みになります! これからもよろしくお願いします😁

  • @张学友-r6d
    @张学友-r6d 7 месяцев назад

    何故合板を使うのか理解できない 普通コアマット使うでしょ

    • @おっぱ
      @おっぱ 7 месяцев назад

      最近の船はどうなっているのでしょうね😅 合板は水が侵入したらアウトですね・・・

  • @shachi2
    @shachi2 9 месяцев назад

    呪われた船外機w

    • @おっぱ
      @おっぱ 9 месяцев назад

      私が愛をもってお祓いします!笑

  • @smallboat-diary
    @smallboat-diary 9 месяцев назад

    コンプレッサーでの水路点検も 相当素敵ですね(笑) 自分も以前の船外機で シール交換して直りましたが ギアオイル乳化経験ありです・・・ 早く治りますように!!

    • @おっぱ
      @おっぱ 9 месяцев назад

      ずっとやりたかったんですよ!笑 シール交換で直って欲しいです😭 ギアオイル乳化はあるあるですかね・・・ エンジンは調子いいので早く完治させたいです。

  • @kitano-vs6wk
    @kitano-vs6wk 9 месяцев назад

    ギアオイルに水、嫌ですね。 でも白濁してないのがホント不思議ですね。 次回のアップ楽しみにしています。

    • @おっぱ
      @おっぱ 9 месяцев назад

      本当に海水は大敵です😭 シール交換で治るといいのですが・・ 整備はしばらく先になりそうですが是非見届けて下さい!

  • @佐-y1u
    @佐-y1u 9 месяцев назад

    いま和船のデッキ張り替えてます。 質問ですが補修用のコンパネにFRPを2枚重ねると思いますが 角と横?板の厚みの部分はどうやって張り込みましたか?

    • @おっぱ
      @おっぱ 9 месяцев назад

      私は角を直角に曲げて巻き込むつもりでしたがそれが不可能だったので、コンパネの方は硬化後一度平面でカットして 船体側の切断面に細長く切ったガラスマットで立ち上げを作りました。(水分予防の為) コンパネ接着後上にはみ出た部分はまたカットしたような気がします! コメントの回答になっていますでしょうか? 他に良い方法があるかもしれませんが、参考になれば幸いです🙇‍♂️

    • @おっぱ
      @おっぱ 9 месяцев назад

      コンパネ接着前にはみ出た部分はカットしてました!

    • @佐-y1u
      @佐-y1u 9 месяцев назад

      ありがとうございます。 例えば板と船側の繋ぎ目の所にタルクパテを埋めてしまっても大丈夫でしょうか?

    • @おっぱ
      @おっぱ 9 месяцев назад

      私はFRPで立ち上げてタルクパテで隙間なく埋めましたよ!問題ないと思います👍 動画もあげてるので是非参考にしてみて下さい!

    • @佐-y1u
      @佐-y1u 9 месяцев назад

      ありがとうございます! また困ったら質問します🤣

  • @shachi2
    @shachi2 9 месяцев назад

    まーた新しいアソビを見つけたんすね これなら嫁ちゃんに叱られない? ムスメが来て邪魔しないとこ見ると 地味すぎた?

    • @おっぱ
      @おっぱ 9 месяцев назад

      嫁ちゃんは、まーた始まったと思ってますよ!笑 娘ちゃんは、パパからSwitchに乗り換えたみたいです🥲 悲しいです😭笑

  • @kazupon1967
    @kazupon1967 9 месяцев назад

    鳥肌実 42歳 厄年の人に聞こえた❤

    • @おっぱ
      @おっぱ 9 месяцев назад

      その映像見た事あります!笑 これは機械の音声でございます😭

  • @ポン酢-r4w
    @ポン酢-r4w 10 месяцев назад

    デッキ塗料の色番号わかりますか?

    • @おっぱ
      @おっぱ 10 месяцев назад

      N-65 近似色となっております!

  • @smallboat-diary
    @smallboat-diary 10 месяцев назад

    これは釣れる気が満々します😄

    • @おっぱ
      @おっぱ 10 месяцев назад

      ですよね!笑 使うのを自分でもワクワクしてます😂

  • @navewo
    @navewo 11 месяцев назад

    是非、実釣動画をあげてほしいです

    • @おっぱ
      @おっぱ 11 месяцев назад

      もちろんでございます! 私も早く使ってみたいです!

  • @kenjimishima852
    @kenjimishima852 11 месяцев назад

    よくわからんけど釣れそう!

    • @おっぱ
      @おっぱ 11 месяцев назад

      何か釣れそうですよね!笑

  • @umikozou
    @umikozou 11 месяцев назад

    係留場所探すの大変ですよね😅 私も苦労しました! 漁協の許可まではおりるのですが、 地元の一部の漁師さんから嫌がらせを受けた事あります、 その時はロープをナイフの様な物でスッパリ切られてました! 地元の漁師さんに聞くと、また切られるから持って帰れって言われました、、、 次からは漁港のドン的な人と仲良くする様にしてます😅

    • @おっぱ
      @おっぱ 11 месяцев назад

      コメントありがとうございます! また貴重なお話ありがとうございます! 読んでいて、心が苦しくなりました😭 やはり一部閉鎖的な地域もあるようですね。 なかなかマリーナも空きがないし、難しい問題ですよね。 船乗り同士仲良くしてもっと発展する事を願っております😁

  • @anachr0
    @anachr0 11 месяцев назад

    似たような船を漁港に係留してて、車からの距離もほぼ同じですw 僕はコンパクトな折りたたみ台車を使ってます 堤防との高低差も多分似てると思いますが、大潮干潮時に満載に近い65Lクーラーを無理して堤防に上げて肩を痛めてしまったので、厳しい時は別の堤防の低いところにクーラーだけ置いてくるようにしました 最近はそんな重くなるほど釣れないので余裕で持ち上がってます😢

    • @おっぱ
      @おっぱ 11 месяцев назад

      いつもコメントありがとうございます! そうなんですね😂親近感があって嬉しいです!笑 台車使いたいのですが、階段もあるんですよね😭 私もクーラーが1番ネックです…何とかマッチョパワーでやってますが、青物用になると1人じゃ無理っぽいです😭 釣れなくても沖に出れるだけで幸せですよ👍

  • @けんちゃん田中
    @けんちゃん田中 Год назад

    船舶関係のネジには耐海水グリス塗っておくと後々かなり違いますね ネジは折れるのは覚悟(^^) ガッカリですけど船外機は普通に折れますもんね

    • @おっぱ
      @おっぱ Год назад

      今回初めての経験ですが、グリスの効果に期待です😁 定期的にメンテしないと塩ガミは恐ろしいですね。折れたら本当に大変です!笑

  • @smallboat-diary
    @smallboat-diary Год назад

    滑走するのが早いですね(笑)気持ちよさそう~ 船台マジ凄いです!!

    • @おっぱ
      @おっぱ Год назад

      この船にこのエンジンはオーバースペックですね!笑 船台を作れるのは強みですね👍

  • @ボート初心者夫婦
    @ボート初心者夫婦 Год назад

    和船かっこいいですね💕チャンネル登録💕と👍いいね👍致しました✨イカ美味しそう過ぎます🎉ワコス添加剤、夫も入れてました✨今後とも宜しくお願い申し上げます💁‍♀️💕ボート初心者夫婦マミーより💕

    • @おっぱ
      @おっぱ Год назад

      コメントありがとうございます! チャンネル登録といいねまで頂き感激です😂 こちらこそ今後ともよろしくお願いします! お互いボートライフを楽しみましょう👍

  • @smallboat-diary
    @smallboat-diary Год назад

    おー!!この日はもしかして・・・(笑) とてもいい感じの和船に仕上がりましたね。 流石に結構広いみたいで羨ましいです!! 俺のとは大違いです(◎_◎;)

    • @おっぱ
      @おっぱ Год назад

      はいっ!その日です!笑 近場での釣りにちょうどいい感じです👍 漁船の引き波で結構やられますけどね😂笑

  • @azusaren123
    @azusaren123 Год назад

    その色は何を塗ったんですか?

    • @おっぱ
      @おっぱ Год назад

      ヤマハ純正のスプレーペイントを使用しました。説明欄にリンク貼り付けました😁 用途【ヤマハマリン製品のエンジン金属部分や、マリンジェットの補修に最適です。】 と書かれています。 ダークブルーイッシュグレー-M2

    • @azusaren123
      @azusaren123 Год назад

      @@おっぱ 👌ありがとうございます

  • @azusaren123
    @azusaren123 Год назад

    本職は何屋さんですか?凄い気合いだと思います。今回のバラシ組み立てでかなりスキルが上がりますよね。自分も怖がらず挑戦してみます。

    • @おっぱ
      @おっぱ Год назад

      普段は工場でものづくりをやっております! 本当に、気合いで何とかやりきりました!笑 スキルも上がりましたね。自分でメンテナンスする事も大切だと思いました。 頑張って挑戦してみて下さい、無駄にはならないと思います👍

  • @smallboat-diary
    @smallboat-diary Год назад

    とても秋サイズだとは思えないほどの良型、裏山です(笑) 今から良型シーズンなので更に楽しみですね!

    • @おっぱ
      @おっぱ Год назад

      アベレージ5.600gぐらいにはなってますね! 青物も良くなってきてワクワクしますねー!笑 時化ないならいいですが、、

  • @DIY-ek5pz
    @DIY-ek5pz Год назад

    それだけ執着して水面まで付いて来てたら、タモで直接掬えますよ。 これまで数回掬ったことがあります(笑) もしよければ掬ってる動画をアップしているので見てみてください。

    • @おっぱ
      @おっぱ Год назад

      そうですよね😂 掬ってる動画は何回か見た事あります! それと三毛猫さんのナイトティップランの動画たまに見てますよ!笑

  • @エメラルダス-z5k
    @エメラルダス-z5k Год назад

    何県ですか?

    • @おっぱ
      @おっぱ Год назад

      何県とは言えませんが、九州です!

  • @kitano-vs6wk
    @kitano-vs6wk Год назад

    チャンネル登録1000人超え、おめでとうございます。 いい船に仕上がってますね。 エンジンの調子はいかがですか? 我が家のボロ和船のエンジンは、あちこち不具合起きて修理、調整と楽しませてくれてます。 これからの動画も楽しみにしてます。

    • @おっぱ
      @おっぱ Год назад

      ありがとうございます! FRP補修部、エンジン共に今の所は不具合ないですね!アイドリングの調整はちょっと必要かなーって感じです。 エンジンと向き合う事も大切ですね😁 これからもよろしくお願いします!

  • @smallboat-diary
    @smallboat-diary Год назад

    1000人突破おめでとう御座います㊗️ 50mラインのティップランも、 かなり面白そうですね! しかし良い船が仕上がりましたね🎉 お疲れ様でした😊

    • @おっぱ
      @おっぱ Год назад

      ありがとうございます! 深場のティップラン面白いです👍 自分でもよく頑張ったなと思います😂笑

  • @MRGNST
    @MRGNST Год назад

    うーわ最高すぎるだろこれ

    • @おっぱ
      @おっぱ Год назад

      あっという間に囲まれました😂

    • @MRGNST
      @MRGNST Год назад

      @@おっぱ これは、ブリでしょうかヒラマサでしょうか。見分け方はわかるんですけどやっぱ咄嗟にはまだ分からなくて

    • @おっぱ
      @おっぱ Год назад

      @@MRGNST これはブリですね!見分け方は色々ありますね。この動画じゃ判断出来ないと思います!笑 パッと見で言えば平政は黄色の所が全体的に濃いですね😁

  • @いちばん-w4t
    @いちばん-w4t Год назад

    これはデカイ😊 おめでとう御座います🎉

    • @おっぱ
      @おっぱ Год назад

      ありがとうございます! 23キロでした👍

  • @tyabo8241
    @tyabo8241 Год назад

    凄いなぁ👍 おめでとうございます🎊

    • @おっぱ
      @おっぱ Год назад

      ありがとうございます😁

  • @smallboat-diary
    @smallboat-diary Год назад

    新聞で拝見したのはコレですね~!! チビリました(笑)マジ凄いです✨✨ おめでとうございます!

    • @おっぱ
      @おっぱ Год назад

      お疲れ様です!師匠! 噂になった大物です😂笑 一緒に出航出来る日を願っております👍 もっと有名になって見つけてもらおうと思ってました(笑)

  • @smallboat-diary
    @smallboat-diary Год назад

    はじめまして(笑)  チャンネル登録させていただきました✨✨ いや~これはマジで大変でしたね・・・ けど作業がとても精錬されてて見ハマってしました。尊敬に値します!!  娘さんのめっちゃ可愛い声が癒されました

  • @hishijima1554
    @hishijima1554 Год назад

    ん。おめ。‼️

  • @立騎-g3x
    @立騎-g3x Год назад

    船からこういう釣りしてみたいなー。 楽しそう❗

    • @おっぱ
      @おっぱ Год назад

      めちゃくちゃ楽しいですよ👍

  • @おすけすけ
    @おすけすけ Год назад

    うわー!いいなぁーー楽しそう‼︎

    • @おっぱ
      @おっぱ Год назад

      最高ですよ!!

  • @長嶋勇次郎
    @長嶋勇次郎 Год назад

    二枚目貼る時は一枚目が乾いてからですか よろしくお願いします

    • @おっぱ
      @おっぱ Год назад

      コメントありがとうございます。 2枚目は乾かさず、すぐに貼ってます!

  • @高橋将雄
    @高橋将雄 Год назад

    本編も観に来ましたよ! 羨ましい!

    • @おっぱ
      @おっぱ Год назад

      ありがとうございます! めちゃくちゃ興奮しますよ😁

  • @高橋将雄
    @高橋将雄 Год назад

    マジ綺麗ですね 自分は平政まだ上げたことがないから 憧れるわ。 羨ましぃ!

    • @おっぱ
      @おっぱ Год назад

      平政は魅力的な魚ですよね! デカいの釣り上げて下さい👍

  • @anachr0
    @anachr0 Год назад

    これはなかなか大変でしたねー うちの県だと、全ての漁港にプレジャーボート係留場所を記された看板が設置されてます 県の港湾事務所の管理で、連絡先も書いてあります 漁協への連絡もやってくれそうな感じでした(私は自分で挨拶に行きました) 隣の船の許可も必要ありませんでした 地域でここまで違うんですね

    • @おっぱ
      @おっぱ Год назад

      貴重なお話ありがとうございます! やはり県や漁港で結構違いがあるみたいですね。 看板は後で気が付きました!笑 県や市の管理となっていますが、この漁港は最終的に担当者様の判断みたいな感じでしたね。担当者様も全部任せっきりにされていてちょっと困ってました!笑