Y.Shima
Y.Shima
  • Видео 10
  • Просмотров 339 449
太陽伝テーマソング
月刊誌「希望の友」に掲載されていた石森章太郎のマンガ
「太陽伝」のテーマソングです。
昭和44年2月号にソノシートが、ふろくとして付いてました。
石森章太郎の数々の作品は、アニメ・実写化されて主題歌が作られていますが、その中でもこの「太陽伝テーマソング」は、かなりマイナーです。
いかんせん古いソノシートですので音飛びが数か所ありますが、そこはご勘弁を。
作詞・石森章太郎 作曲・和泉国康 歌手・不明
Просмотров: 312

Видео

彦根花火大会2016
Просмотров 628 лет назад
ラストシーンです。
高木渉さん登場〈第21回彦根ゆかたまつり〉
Просмотров 9 тыс.8 лет назад
2016年7月17日 滋賀県彦根市にておこなわれた「第21回彦根ゆかたまつり」のステージイベントにて。冒頭の2分半くらいの映像です。
アナログ放送終了告知 10ch 読売テレビ
Просмотров 16 тыс.13 лет назад
アナログ放送の終了告知画面です。<BGM有><女性ナレーション> (12:36頃の録画)
アナログ放送終了告知 8ch 関西テレビ
Просмотров 15 тыс.13 лет назад
アナログ放送の終了告知画面です。<BGM無><男性ナレーション> (12:38頃の録画) ※BGM無いし、ナレーションは男性やし...なんか愛想ないぞー!
アナログ放送終了告知 6ch ABCテレビ
Просмотров 10 тыс.13 лет назад
アナログ放送の終了告知画面です。<BGM有><男性ナレーション> (12:39頃の録画)
アナログ放送終了告知 5ch びわ湖放送
Просмотров 11 тыс.13 лет назад
アナログ放送の終了告知画面です。<BGM有><ナレーション無> (12:42頃の録画) ※「しったかぶりかいつぶり」くらい画面に出してほしかった...
アナログ放送終了告知 4ch 毎日放送
Просмотров 13 тыс.13 лет назад
アナログ放送の終了告知画面です。<BGM有><女性ナレーション> (12:45頃の録画)
『つぶやき岩の秘密』 主題歌 「遠い海の記憶」
Просмотров 137 тыс.14 лет назад
知る人ぞ知る、名曲「遠い海の記憶」。NHK少年ドラマシリーズの中でも屈指の名作『つぶやき岩の秘密』の主題歌ですね。石川セリの歌声にノスタルジーを感じながらお聞きください。<ロケ地 滋賀・琵琶湖畔>
i anime シルバニアファミリー
Просмотров 127 тыс.18 лет назад
自作の人形アニメです。 娘のために作ったヤツですので 動けば楽しいかなって程度で... ホームムービーですね。

Комментарии

  • @たまきちぱわん
    @たまきちぱわん 4 месяца назад

    確か、好き好き魔女先生で主演されてました。

  • @中村健一-o6v
    @中村健一-o6v 5 месяцев назад

    女性教師役の女優さんは好き好き魔女先生に出ていた菊容子さんですね。それから映像が見たければNHKアーカイブスからDVDが出てますのでいつでも見れますよ。あとは謎の転校生や明日への追跡、タイムトラベラーなど沢山DVDされています。本当に青春時代の懐かしい思い出ですね。

  • @たまきちぱわん
    @たまきちぱわん 6 месяцев назад

    女性教師役の女優さん美人だったけど非業の死を遂げられたと記憶している 3:31

    • @TATANKA-nf4ck
      @TATANKA-nf4ck 4 месяца назад

      菊容子さん、アンドロ仮面が好きだったけど、恋人に56されていたのはだいぶあとになって知りました。

    • @京ヶ瀬亜紀彦-n9z
      @京ヶ瀬亜紀彦-n9z Месяц назад

      スキスキ魔女先生の月ヒカル

  • @たまきちぱわん
    @たまきちぱわん 7 месяцев назад

    女先生役の女優さん若くして非業の死をとげららた

  • @ショウダカオル
    @ショウダカオル 8 месяцев назад

    中学生くらいかの私は金塊ひとつは大学いくならとっておけと思ったものです。😊

  • @user-mb6gh1vo8w
    @user-mb6gh1vo8w 9 месяцев назад

    林美雄さんの「パックインミュージック」でいつもかかっていたイントロが延々と続く超ロングバージョンの「遠い海の記憶」もCD化して欲しかったなぁ 同じ頃にやっていたドラマ「ふりむくな鶴吉」のテーマ曲も樋口康雄さんの作品で好きだったなぁ😊

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck Год назад

    ちびまる子ことさくらももこも見てたかな?1974年だから。

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck Год назад

    1974年は「鳩子の海」「勝海舟」は見てたけど、つぶやき岩は残念ながら見てなかったね。

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck Год назад

    少年ドラマを見出したのは、つぶやき岩の後あたりかもしれないから、リアタイでは見てなかったけど。今世紀、おっさんになってから、カラオケで遠い海の記憶をよく歌ってたっけ。

  • @MI-vm7qq
    @MI-vm7qq Год назад

    このテーマ曲大好きでした。 石川セリさんも…懐かしいです

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck Год назад

    今だ。見つめておけ。君の故郷を 当時子供だった俺が還暦になった今、やけにしみる歌詞。

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck Год назад

    半世紀前の少年ドラマ

  • @MPC3000XL
    @MPC3000XL Год назад

    Yotsukaido Nature~

  • @郡司治
    @郡司治 Год назад

    かつて深夜放送林美雄の「パックインミュージック」でもこの曲をかけてた。 「八月の濡れた砂」とこの曲をね。 天使の饒舌と寡黙を秘めて 海は今、黄昏の絹の慕情・・・

  • @郡司治
    @郡司治 Год назад

    名曲です。名曲は間奏曲もすばらしい。フルートが引っ張るね、最高。

  • @Alonso_Fps
    @Alonso_Fps 2 года назад

    su puta madre, no hablo taka taka

  • @darumuhouki3375
    @darumuhouki3375 2 года назад

    名曲

  • @pepeito9434
    @pepeito9434 2 года назад

    石川セリさんの歌の中では一番好き。LP持ってますが、今となっては聴く術がなくなってしまいました。動画アップありがとうございました。

    • @TATANKA-nf4ck
      @TATANKA-nf4ck 4 месяца назад

      針を落とすプレーヤーが復活してきたらしいけど、なかなかねえ。

  • @uxomds
    @uxomds 2 года назад

    衝撃の最終回 いまでも覚えています  小林先生役の菊容子さんも..

  • @__OmiChan
    @__OmiChan 3 года назад

    砂嵐前のクロージングはないの?

    • @Chuterix
      @Chuterix Год назад

      きっとクロージング無しで15時ごろです

    • @__OmiChan
      @__OmiChan Год назад

      @@Chuterix NHKと同じくクロージングなしなのかぁ... 1990年ごろのクロージング流してほしかったけどなぁ...

    • @Chuterix
      @Chuterix Год назад

      ​@@__OmiChan仮定だけです。WTVだけを録画しました。ツイッターで15時の停波を見たの人を「録画しましたか」と聞いたけれども、誰も答えない。詳しくサンテレビと、KBS京都と、奈良テレビです。

    • @Chuterix
      @Chuterix Год назад

      ​@@__OmiChanきっとのここの意味はありそう

  • @伊藤仁倫-d8i
    @伊藤仁倫-d8i 3 года назад

    レコードアップありがとうございます

  • @まる-w5w3e
    @まる-w5w3e 3 года назад

    ドビー(;;)

  • @いかるがはやた-e9i
    @いかるがはやた-e9i 3 года назад

    リアルで観ていた、ほぼ口ずさめる、何故か涙が出てきた。

    • @永田浩子-t7k
      @永田浩子-t7k Год назад

      本当に懐かしい…

    • @羽山修一
      @羽山修一 5 месяцев назад

      当時私も夢がいっぱいだった小学生でした。戻りたい素直な心を持つあの時代に・・・

  • @青猫-z4b
    @青猫-z4b 3 года назад

    フュージョンっぽいエレピの音も、石川セリの声も、歌詞もいかにも1974年だけど、古くてつまらないなんてことはない。感性からいえば今よりずっと詩的ですね。

  • @アスパラトマト-p6u
    @アスパラトマト-p6u 3 года назад

    今はJOORMBSラジオ様で便りにしていますよ。JOOYデジタルテレビがMBSデジタルテレビ様ですよ。

    • @アスパラトマト-p6u
      @アスパラトマト-p6u 3 года назад

      MBSラジオ様とMBSテレビ様の横長ハイビジョンサイズのステッカーがほしいので忘れません。

  • @みずきゆうじ-x1p
    @みずきゆうじ-x1p 3 года назад

    当時強い印象をうけたので、今でも歌えます。

  • @RyuIchi-xv1rw
    @RyuIchi-xv1rw 3 года назад

    石ノ森章太郎 原作の漫画ですねぇ。

  • @kickline4212
    @kickline4212 3 года назад

    実はこの曲は、1974年8月~9月に「NHKみんなのうた」で放送されておりました。 映像は実写でした。 残念ながら、その映像は見つかっておりません。 その当時(1961~1979)の「みんなのうた」の映像や音声を視聴者提供などで探す「NHKみんなのうた」の「発掘プロジェクト」が、2021年12月31日をもって、終了するらしいです。この曲以外にも、たくさん発掘対象曲が、まだ後356曲もあります。もったいない…。素晴らしい企画だったのに…。

    • @kickline4212
      @kickline4212 3 года назад

      ある方から教えてもらったのですが、今後は公式サイトの「番組へのメッセージ」のページで、失われた楽曲の情報提供を受け付けていくそうです。

  • @アスパラトマト-p6u
    @アスパラトマト-p6u 3 года назад

    こんにちは。アナログテレビが消えてから九百億年忌ですよ。

    • @アスパラトマト-p6u
      @アスパラトマト-p6u 3 года назад

      MBSテレビ様のデジタルテレビのコールサインがJOORデジタルテレビからJOOYデジタルテレビに生まれ変わってきましたよ。

  • @マッサ-w5n
    @マッサ-w5n 4 года назад

    オビト、、!

  • @りえぴー-w6r
    @りえぴー-w6r 4 года назад

    このドラマ大好きで、この唄も大大好きでこの地に住みたいと毎週毎週思ってました。学校では見てる人あんまりいなくて残念だったのですが、今コメントを見るとファンの方は沢山いらしたのですね。

    • @白野弘巳
      @白野弘巳 Год назад

      そうです。私も。最終回が、すごくよかったです。

  • @mm-fw2zz
    @mm-fw2zz 5 лет назад

    ガキダッタケド、オボエテル、コノウタ

  • @8カンテレ
    @8カンテレ 5 лет назад

    ナレーションは堀田アナですね

  • @masaokonuma8187
    @masaokonuma8187 6 лет назад

    世の真実を象徴しているようなうたですね。

  • @藤岡正英
    @藤岡正英 6 лет назад

    関西テレビが良くない

  • @白雪ユリカ
    @白雪ユリカ 6 лет назад

    億泰に会いたい(^-^)┸┓ワァーwwww

  • @NJungka
    @NJungka 6 лет назад

    この歌凄い好きで、当時「みんなの歌」でもずーっと流れてましたよね。それがまた夏で。そんで、石川セリのLP「ときどき私は」を購入したんすよねえ~

  • @保健雑太郎
    @保健雑太郎 6 лет назад

    滝ちゃん...!!

  • @daartofstorytellin7547
    @daartofstorytellin7547 6 лет назад

    日本語ラップグループの四街道ネイチャーの曲に既に早まる死期という曲があるのですが 元ネタで使用されています。 非常にメロウでいいですね。この番組はdvd化されているのかな?

    • @鶴克彦
      @鶴克彦 Год назад

      DVDされてますよ。

  • @momoiida782
    @momoiida782 7 лет назад

    BBCびわ湖放送(第5チャンネル)

  • @梶田隆之-p9w
    @梶田隆之-p9w 7 лет назад

    ギターの弾き語りで聴いてみたいものです(ー_ー)!!

  • @伊藤ラパンセ
    @伊藤ラパンセ 7 лет назад

    石川セリのうた、いいですね。番組も見たし、歌も大好きでした。 TBSの深夜放送で、パック・イン・ミュージックのパーソナリティーの一人、林美雄さんが石川セリのうたをしょっちゅう紹介してくれていました。(木曜深夜=金曜早朝?だったかな) 林美雄さんは荒井由実もよく紹介してくれていましたよね。

  • @harukiaino1089
    @harukiaino1089 7 лет назад

    今日、読書会の後で話題になって。この話題が話せるとは、思わなくてとても懐かしい。新田次郎が本を書いていると聞いたので、読んでみたい。

  • @羽山修一
    @羽山修一 7 лет назад

    最終回の金塊を海に沈めるシーンは実に印象的でした。

  • @yamachan3215able
    @yamachan3215able 7 лет назад

    昔も今もロケ地の三戸浜に住んでいます。当時は4年生以上の地元の子供がエキストラとして出演していたのです。 私は低学年だったので出演出来ませんでした。今は自然の変化で海岸も変わってしまいましたね。 でも、肝心のつぶやき岩はそのまま残っていますよ。40年以上前の少年ドラマが今でも語り続けられるのは地元民として嬉しいですね。私は懐かしさでdvdも購入してしまいました(^^)

    • @羽山修一
      @羽山修一 7 лет назад

      私が住む千葉県だと勝浦市の鵜原理想郷あたりが一番イメージに近い風景かと思います。

    • @鶴克彦
      @鶴克彦 Год назад

      すごおぉぉい!! ジモティでらっしゃるんですね!うらやましいなあ。

    • @yamachan3215able
      @yamachan3215able Год назад

      @@鶴克彦 メッセージありがとうございます。私の自宅は秘密のトンネルがあった神社から徒歩一分ぐらいですよ。すぐ近くには新田次郎先生が執筆されてた新潮社の保養所も昔と変わらずにそのままです。DVDは手放してしまったんですが、少し後悔しています。 今は亡くなった地元の先輩が子供の頃の姿で画面に映っていたり歳月の流れが切なく感じられたり、でも半世紀も前の少年ドラマが今も語り継がれているのは地元民として誇らしいかぎりです。

  • @swallski
    @swallski 7 лет назад

    soundcloud.com/samjwall/32017a

  • @花岡鶴亀
    @花岡鶴亀 8 лет назад

    ありゃ COVERしかないと思ってたら オリジナルあったのですね。 COVERしてる人はみんなへたくそで・・・・「遠い海の記憶」という曲名だったのか? 胸を締め付けられる曲です。 ドラマの内容は覚えてませんが・・・

  • @豆太-v5v
    @豆太-v5v 8 лет назад

    渉さん浴衣似合ってるなー

  • @moss1788
    @moss1788 8 лет назад

    I WISH I KNEW THE NAME OF THIS SONG IN ENGLISH SO I CAN RECOMMEND IT TO PEOPLE

  • @梶田隆之-o5v
    @梶田隆之-o5v 8 лет назад

    リバイバルでドラマ化して欲しいですねもちろん主題歌はこの曲で・・・