- Видео 58
- Просмотров 611 995
イカさんDIY - 小さな古民家を瞑想スペースにリノベーション
Япония
Добавлен 7 авг 2018
【Twitter】
ika_tarou
【ブログ】
ikatarou.com/
ika_tarou
【ブログ】
ikatarou.com/
Видео
トリマーで彫り出して看板を作る
Просмотров 8679 месяцев назад
動画の中で使っている工具 ・ルーター amzn.to/3S6nsvp ・トリマー amzn.to/3SyTkdX ・ジグソー amzn.to/493tWlT ・サンダー amzn.to/3SnMgAr
夏でもエアコンのいらない家はどうなっているのか?
Просмотров 934Год назад
天井裏に換気扇をつけた動画が夏になってから非常に再生されるようになったので、その効果が気になっている人のために作りました。 結論から言うと、「必須じゃないけどつけた意味はあったと思う」ということです。 今回いろんな場所で条件を変えて気温を測りましたが、思ったよりは劇的に温度が低いとか熱いとかって結果にはなりませんでした。 でも明らかにエアコンがいらないくらいの快適さがあります。 じゃあ温度じゃない何が涼しさに繋がっているのか?と思ったのですが、熱い空気が室内に留まらないようになっているから暑く感じないのだなと思いました。 ・サーキュレーターを使って室内の空気をかき回す ・床下の2℃低い空気を室内に上げる ・空気の通り道に障害物を作らない ・天井裏に溜まる熱を換気扇で放出 ・天井裏の換気扇の反対側に窓を設けてトンネルのように空気が流れる これがこの家でやっていることです。 なので、部屋...
【DIY】墨汁とモルタルでブロック塀を黒漆喰風にアレンジした
Просмотров 1,7 тыс.Год назад
ハイモルエマルジョンはこれですが、ホームセンターで買った方が安いです。 amzn.to/44ihWdH 動画内で言っていた25キロ入りの補修用モルタルはこれ amzn.to/44glAF8 ハイモルエマルジョンのようなボンドは入ってないから添加する必要があります。こちらもホームセンターで買う方が安いです。
【DIY】キッチンにダウンライトをつけてみた
Просмотров 170Год назад
今回使ったもの ダウンライト:amzn.to/3NSr6IV 調光スイッチ:amzn.to/42hn3KH 第二種電気工事士を取得したときに書いたブログ ikatarou.com/entry/dainishu-denkikoujishi/
【DIY】倉庫の屋根が錆びてボロボロだったのでガルバリウムで張り替えてみた
Просмотров 963Год назад
動画の中で使っていた道具 ・8種類に変形する脚立 amzn.to/3NG9Mqr ・内装用バール amzn.to/41btVYJ
【DIY】天井裏に換気扇つけて暑さ対策してみた
Просмотров 10 тыс.Год назад
取り付けた商品はリピーターの多いおすすめ品としてAmazonに出てきたものです。 amzn.to/3ye3Hc2 エアコンを使わずに空気循環で夏を快適に過ごそうと思っているので取り付けました。 壁に穴を開けるということをしたことがなかったので、水の侵入しないようにできるかな、ちゃんとサイズぴったりの穴を開けられるかなとかいろいろ不安でした。 いままでやってきたDIYで一番不安だったかもしれません。 でもできないイメージを持っていても仕方ないのでできるイメージを持つようにしたら少しずつできるようになるための方法を集めることができて最後は自信を持ってできました。 やっぱりできるというイメージを持つことがDIYでは大事だなと思わされた良い経験のできた今回でした。 ご視聴いただきありがとうございます! ※取り付けて初めての夏になってどんな様子かわかるレポート動画も作りました。 ↓ 夏でもエア...
【DIY】灯籠風ランプシェード照明
Просмотров 423Год назад
木材の切り出し 枠:30×30×195 4本 / 19×30×125 8本 桟:8×14×125 24本 使っているソケット(引っ掛けシーリングタイプ) amzn.to/3Ei3tUE
【DIY】カウンターテーブル
Просмотров 301Год назад
無垢材と漆喰できれいに空間を作ったもののなんだか殺風景だったのでカウンターテーブルを作りました。 カウンターテーブルが入ると空間がすごくいい感じになり、やってよかった!と思いました。 これから作ろうと思っている皆さんの参考になれば嬉しいです。
【DIY】敷居
Просмотров 6 тыс.Год назад
シロアリで敷居が食われてしまったので作り直しました 全部で4ヶ所やったのですが、最初の2回は練習。今回はそれを踏まえて2つの敷居を作りました。 なにぶん素人なのでやり方は大工さんから見れば邪道ですが、自分でやりたいという人の参考になれば幸いです。 調べてみたら大工さんの動画もあったので、そっちもちゃんと見た上でやってみると良いと思います。 ↓大工の正やんさんの動画(とてもわかりやすくて良かったです) ruclips.net/video/KDCv_LgftII/видео.html
自作したテーブルソーで大怪我してしまったのでその時の様子とその後の対策をレポートします
Просмотров 8 тыс.2 года назад
自作したテーブルソーで大怪我してしまったのでその時の様子とその後の対策をレポートします
【プラスチックに水性塗料】プライマーを使うとどのくらい剥がれづらくなるのか?
Просмотров 11 тыс.2 года назад
【プラスチックに水性塗料】プライマーを使うとどのくらい剥がれづらくなるのか?
冷蔵庫をマットブラックに塗装したらめちゃカッコよくなったけど、これが失敗の始まりだった
Просмотров 1,3 тыс.2 года назад
冷蔵庫をマットブラックに塗装したらめちゃカッコよくなったけど、これが失敗の始まりだった
混ぜる機械買うしかないかーっと思っていたところこの動画を見て思いとどまりました! 挑戦してみます! みたところ3kgくらいでしょうか?やっぱ多めに作るとその分混ぜる難易度は上がりそうですね。
丈夫な袋でサイズが十分に大きければ量が多くても大丈夫だと思います。くれぐれも袋は丈夫なものを用意してください。破れると大変なことになるので😂
@ ご丁寧にお返事ありがとうございます😊友達と民泊施設を作っていて漆喰頑張って進めています。今まではすでに混ぜてある漆喰を使っていましたが高価なため大和漆喰で挑戦してみます!
下の部分は普通の白かグレーモルタルを塗るとおしゃれになりそうです。
アドバイスありがとうございます!
ぐぬぬ… Amazon飛んだけど無い(T_T)
ぐは!故障したら同じもの買えない(T_T) この黒い換気扇、メカっぽさあってかっこいいですよね。
接触予防装置(カバー)のない丸のこ盤は違法です。
障子戸を自作したくてたどり着きました。参考にさせて頂きます。
コメントありがとうございます。 職人さんの作った障子枠は本当にすごいです。 でもDIYで目指すのは職人さんレベルではないので頑張ればこの程度ならなんとかなると思います。ガンバです〜!
機械で混ぜてましたが、この方法試してみました。圧倒的にこの方法の方が全てにおいて楽ですし、前日に仕込みもしておけます。 ありがとうございます!
うまくいきましたか!嬉しい!!
やりかけるまでの準備や練った後の道具を洗うのが億劫だったのですがこれをみて漆喰作業が断然楽になりました。 ありがとうございます。 色のバリエーションはどのくらいありますか。 色付けの製品が出ているようですが少量で高価なものが多そうに思います。 イカさん使ってるようなコスパ良さそうなのは他にどんな色が使えるんでしょうか。
黄色になる酸化黄は本当にコスパよかったですけど、他の色はどうなんでしょうね。黒漆喰もやったんですけど、液体タイプで安くはなかったです。コスパいい着色材料知ってる人はぜひ教えて欲しいですね🙏
ご返信ありがとうございます。 また良さそうなのがみつかればコメントさせてもらいますね。 他の視聴者さんでもオススメある方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
まぁ石油系も自然ですけどね。数億年前の生物の死骸なわけである種、ネイチャーです。
たぶんこういうのは穴と同じ大きさの木片を作って嵌め込むのが結局早くて確実な気がします。
デカすぎる穴はそれがおすすめだと思いました。木片を入れて隙間にパテを入れればキレイですね。
配合比率参考になります! 初めての際に2kg : 水1200ccで練ったら固すぎました!
参考になってよかったです!
スクリュードライバー高いし後使わないんですよね😂
私も自作したテーブルソーで試し切りしていて、左手の親指の先を怪我して5~6針縫ってもらったばかりです。 イカさんほどひどくはなかったですがパニックになりました。そのことでこの動画にたどり着きました。 色々危険なことについて情報はあったのですが、ちょっとのスキに大けがになるので歯がむき出しの道具は危険です。
怖かったですよねー。RUclipsで簡単に作れる印象だったのに、作ってみたらなかなか安定感を得るまでに苦戦しました。見えないところで自作テーブルソーで怪我した人って多いかもしれませんね。指を失わなくて良かったですね、お互い😅
手のベタベタは固まらないうちにアルコール(消毒用でも)で拭くと取れますよ。ウレタンコーキングも手はもちろん服に付いたものも取れます。試してみてください、自己責任で……
無水エタノールあるので今度もし手についたら試してみます。有用な情報をありがとうございます!
@@ikasan アルコールは変成ウレタンコーキングの時に何気なく消毒用アルコールをタオルに付け手を拭いたらきれいに取れましたので衣類に付いた物もいけるかと思いましたらきれいに、完全に固まるとだめとは思いますが半日ぐらいの物はなんとか取れました。プロのコーキング屋さんも驚いていました。動画を見て私も古い家を同じようなセルフリホームしておりまして、動画がとても参考になります。おなじ物を買いましたが私は外れでした。カートリッジ接続しましたが反応しなく、よくく見たら入り切れていませんでした。プライヤーでねじ込みましたらそれでも入りきらず、ウレタンがあふれ出し大変なことにベタベタどころではありませんでした(笑´∀`)同じウレタンだからいけるかなと思い試しました。ガンのネジが不完全だったのでは無いかと思いましたが返品できる状態ではなく、勉強代と思い諦めもう一度購入しようかと思っています。同じブランドの少し高い方の物にしてみようかと……あたりになればいいのですが(笑´∀`)中華は最近以外といいのですが、外れクジが……ロシアンルーレット……笑い
すごく参考になりました!! 大和漆喰を購入して、壁の塗装をしようと思ってたのですが、攪拌機高いし、どうにか手で出来ないかなーて探してたら、こちらの動画に出会いました! ありがとうございます!
参考になってよかったです! 漆喰塗り、少しやると慣れて楽しくなると思います😊
Благодарю вас за видео и советы, отличное видео. У вас хорошо получилось, результат просто супер😁👍. Хорошая подача видео, все основное и главное показали и рассказали.💯❗Удачи вам, в вашей работе в доме🫡👍 ( RU) Sorry, I can't write Japanese, but I understand ( EN )
手荒れ?もしかして化学接着剤入ってるの?って勘ぐっちゃいました。pH12だから荒れるのでしょうね。
強いアルカリだからなんでしょうね〜 もう絶対手袋します🥹
柿渋も作れるから楽しそう
柿渋作ってみなよと言われますが、そこに労力かけられず今にいたります。作るのも面白そうですよね〜
膿排泄したい方へ ①小林製薬ハナノア等で鼻うがいして(副鼻腔内に水が入るので)膿を柔らかくする。 ②頭を1水平にして、2下向きにして、それぞれ鼻でフーを息を出しながら頭を右左に揺らすとある角度でドーと出てくる。 みなさん騙されたと思ってやってみて下さい。コツが分かれば簡単に膿排泄できるようになります。
すごーい!これから、僕は南カルフォルニア、オレンジカウンティにあるすし屋を改装していくのに、とても参考になります。紹介されている動画を全部見ていきます!最初に、お店の皿をうまく飾るために、本棚に挑戦しようと思います。
ズークこんにちは〜! お寿司屋さんの物件決まったんですね! 改装手伝いに行きたいくらいです。絶対楽しくやってそう。 インスタにあった物件探し楽しく見てました。 開店までの様子も見せてくださいね〜!😆
私のジムニー平成8年車も少し、キュルキュルと音がするので、整備工場に行きました。 しかし、僅かな音だったので、手をかけてもらえなかったです。
わずかな音でも気になりますよねー。 寒くなると音が大きくなるのでその時はやってもらえるだろうなと思いました。 コメントありがとうございます😊
手術はしないのでしょうか?
この動画のころは副鼻腔炎がクセになってましたけど、5年経った今は副鼻腔炎とは無縁の暮らしをしています。僕の場合は手術は必要なかったみたいです。
@@ikasan良かったですね🎉
0:34 「布海苔」は「ぬののり」ではなく「ふのり」かと 糊の原料になる海藻のことです
そうだったんですね。知らないで読んでるの恥ずかしいw ありがとうございます😊
固まると、木粉粘土と同様に、やはり痩せるんですね。 固まった後の手触りはアクリル系充填剤と違い硬くなってくれるのなら、木粉粘土との併用も良さそう。砥の粉+ボンドは小さい補修向きかな。 ムク床板製材屋さんが納品して来る製品には、節穴やひび割れの補修に「何か」を使っているけど、これは「業務用」とあるから、これがソレの可能性が高いですね。
佐藤しょうこう選手に似てます😮
素敵なチャンネルに出会いました。「白」を使わないでリフォームしている所に共感を得ました。自作の階段は素晴らしですね。電気工事士の資格も取ってさすがです。私は、これからですが、DIY頑張ります。これからも動画を楽しみにしています。
ありがとうございます。時間はあったのでひとつひとつ思いつきを形にしていきました。天井抜いたのも階段つけたのも壁を黄色にしたのもすべて家の声が聞こえただけなので、自分はそれをどうやったら実現できるのだろう?と考えるだけでした。これから始められるのですね。素敵な空間になるこもをお祈りしてします😄
大和漆喰初めて使うのでわかりやすく説明していただき勉強になります。下地の壁は土壁ですか?漆喰施工前にシーラー等塗ったり下処理はされましたでしょうか?出来ればほうきで壁の崩れる分だけ落として漆喰を塗れたら良いなぁと思っています。
下は繊維壁と砂壁でした。水スプレーしてヘラで簡単に剥がせました。剥がしたら下地のモルタル壁が出てきたのでシーラーはしてません。土壁ならそのまま上からいけるかなと思います。ただ漆喰と混ざってしまうようならシーラーが必要でしょうね。どんな仕上がりになるか楽しみですね😊
なんかわかりやすい
なんか嬉しい。ありがとうございます😊
35年前建てた戸建てです。天井裏換気用に東西に25cmフード・シャッター付き換気扇取り付けました。夏天井裏50℃以上換気扇稼働時体感で35℃~40℃です。夏換気扇稼働無し二階の部屋は天井付近より熱が漂っています。換気扇稼働時それは感じません。大切なのは換気扇排気以上に空気を入れる事です。わが家は天井納屋用折りたたみ階段収納口を夏開けっ放しにしています。室内空気を天井裏に入れ換気効率を上げています。各部屋は個別空調です。10年前に換気扇交換時温度センサースイッチ取り付け40℃で稼働設定しました。参考なれば幸いです。
その程度って言えば 言葉が悪いかと おもいます その程度ですんで、良かった うちの会社の工場で 機械場「昇降盤」で指を 切って 外科の方に行く人がいましたよ、 監督所?の 人が 来て 社長に 注意していたものです そのケガをした人は 結局退職 しましたね、 社長が言うには 指があるうちに辞めて欲しいと 又は、人は違いますが 切断寸前のケガで「自分の意志で落とすように」外科の方に 頼んだとか! とにかく 無事で良かったですよ 手袋は、ノコ刃が触れると 巻き込みますからね 切断の可能性も 大きいです ご自身は 不幸中の 幸い 完治しているようで😢 ケガにはくれぐれもも 注意しながら、 DIY❓ 作業を してください
ありがとうございます。 たくさんの方々が「その程度で済んでよかったね〜」と言ってくれます。 そう言ってくれる人は過去にどこかで悲惨な目にあってるんですよね。指がない建具屋のおじいさんに言われた時には心に沁みました。 社長さんは適正のない人を残すことは会社だけでなくその人のためにもならないと思ったんでしょうね。指を失ったあとの人生を知ってる気がする。 コメントありがとうございました。 おかげさまで今は慎重にできるようになり、指を見るたびに思います。 この程度の怪我で済んでよかったなって😊
参考になりました
参考になってよかったです。ありがとうございます😊
本当に涼しいよね!
さすがに36度越えの日は暑かったね。 風が通り抜け続ける場所に陣取ってれば大丈夫だったけど👌
これとティッシュ細く丸めて鼻に詰めたら鼻の塞がり取れてドバドバ出てきた!
それはすごい!もしかしたらティッシュが排出を促進するのかもしれませんね。ドバドバ気持ちよさそう😄
うちの地域だとブロック塀は地震の時くずれて危ないから60cm以上の部分は取り壊すようにとお触れが出てます。 家、治すとこなくなってきたらブロック塀の上部分を壊してアルミか竹とかにしたほうがいいかも
ルールって後ろ向きに受け取るとツラいですけど、前向きに捉えれば斬新なデザインの入り口になりますよね。素晴らしいアイデアありがとうございます!😄
助かってます有難う御座います。 大和漆喰安いのは魅力ですね😁 教えて下さい🙏ボードの上でも塗れますか?
石膏ボードの上なら塗りましたよ。 一年経った今もバッチリ張り付いて安定しています😁
@@ikasan お返事有難う御座います。
実際につけて効果はどうでしょうか?
6月に入って30度ほどの日が2-3日ありましたが、屋根裏に行っても暑くありません。 下の部屋も涼しく窓を開けると風がない日もほんのり空気が動いています。 このあと床下からの冷たい空気が上に上がるようにファンをつけたんですが、クーラーの風のように冷たくて寒いくらいです。 梅雨が明けて本格的な蒸し暑さではないですが、かなり期待できるなと思っています。
私は廃材の障子をリユースしたかったので、1からの作成ではありませんが、大変参考なりました!テーブルの工夫もすごいですね
職人さんが作ったものは自分で作ってみるととんでもないクオリティであると気づかされますよね。 既存の障子枠のリユースは僕も考えたんですけど、なかなか寸法が合わなくて大変そうだったのでやめました。 リユースできたのすごすぎるw
ありがとうございます。なやんでたので助かりました。
お疲れ様です。時短ができて保管も効くなんて最高ですね。理にかなっているし。今まで寝かしてから壁塗りしていたので、思い立った時に施工できます。ありがとうございます。
緊急で使いたい時にサッと練って使えるのはいいですよね。でも1日寝かせた方が馴染みがいいのも確かなので、まとめて練っておいて真空バケツに入れておくのもいいですよ。1ヶ月後でも問題なく使えました😄
私も虫歯から酷い副鼻腔炎になりました。本当に頭が痛いですね。😢
虫歯からでしたか。地獄はこの世にあるんだなって思いますよね🥺
@@ikasan 様 神経を抜いた歯🦷でしたので歯の痛みはなかった分、後頭部痛から始まり、額の痛みは身の置き所がない程地獄のような痛みでした。先ずは歯科治療、その後耳鼻科の薬💊のおかげで漸く眠れるようになりました。 話は変わりますが、私も築150年以上と言われる古民家に住んでおります。
@@能圓坊龍現 すんごい古い古民家ですね!住めるようにするのに大変なご苦労されたんでしょうね。仲間!!
質問なんですが、登りは登山して帰りはロープウェーってできますか?
できます。石切場近くまで行くと地図看板が分かりやすいところに立ってます。日本寺へ向かう道が載ってます。日本寺に入場するとロープウェイ乗り場へ向かえます。せっかく日本寺の入場料払うなら地獄のぞきと大仏も見物するといいですよー😊
チクナインで治りました🎉
治ると嬉しいですよね。めでたい!🎉
石璧にノミ削りの痕たくさんあるのが…当時の苦労が偲ばれて素敵だと思います。
素敵な空間ですよね〜!コメントありがとうございます😊
それ、手術したほうがいいよ!マジ楽になるよ。
手術すると楽になるんですね! 僕は運良く手術せずに済みました。クセになっていた副鼻腔炎でしたがもう何年もなってません。 でも痛いですからね。自分に合った方法で対処したほうがいいでしょうね。 コメントありがとうございます😊
こんにちわ。 色を変えたい場合、なにかの染料をパテに混ぜるんでしょうか?
色は変えずに使ったので変更方法は知りません。確かにもう少し木材の色味に合わせたいなとは思いました。使う分だけ出して顔料を混ぜてもそれほど性能は変わらない気はしますがやってないので何とも言えないところですね。
@@ikasan ありがとうございます。 絵の具でもまぜて実験してみます!
@@aheahetaroman 小さく実験してみるのいいですね!失敗しても痛くないくらいで試してみてください😁
イカさん、凄く分かりやすく丁寧に親切に説明してくださってありがとうございます。ど素人なのでとても不安に思ってたのですが、めちゃめちゃ参考になりますし、不安がなくなりました。この方法でやってみようと思います。春に六畳の部屋の壁を本漆喰予定です。ありがとうございます😊 他の動画も見させていただきますね✨
お役に立ててよかったです〜!やったことないと想像がぐるぐる回って参りますよね。漆喰は時間はかかりますけど本当にやってよかったです。家の空気が全然違います。楽しんでくださいね〜!😁
ブレーキはロックボタンで無効になると云う無知さ。紐でトリガー作動、その間は脚の自由を制限される。その姿勢維持 には危険を感じ、多分事故る!やめたほうがいい。
ご意見ありがとうございます!僕のように無知な人に届きますように🙏
@@ikasan 無知が問題よりも、トリガーの動作に脚の自由を奪われて、上体の動作に制限がなされて、より危険な状況になってしまうのでは。大怪我を想定してしまいます。ならなきゃいいけども。
これプーリーだったらお金かかるんですよね😅
動画配信ありがとうございます。この動画のおかげでとてもうまくしっくいを練ることができました。本当にありがとうございます🎉
それはよかったです!嬉しい結果報告をくださりありがとうございます😊
うまく溜まったうみが出なかったです😢 コツがあるのかな? いつも何やっても治らなくて悪化していく一方で抗生物質貰わないと治らなくて辛い( ; ; )
膿が溜まってると圧がかかって痛いと思うんですが、うまいこと片方の圧が下がった時に欲張って両方の鼻の穴から膿を出そうとしないのもコツかと思います。出やすい方の鼻の穴だけ自然に出すというか。 逆立ちすると普通に立っている時よりも副鼻腔に圧がかかって出てくる仕組みだと思うので、身体の角度を変えてみたり顔の向きを変えてみたりして自分に合った形を見つけるのもありだと思います。 頭痛本当に辛いですよね。早く良くなりますように!
はじめまして。色を混ぜず、白で使いたい場合の水の量は、イカさんより気持ち減らした方がいいでしょうか?
ご質問ありがとうございます。 10〜20mlくらい減らしてみるといいと思います。硬さは好みの問題もあるので、1回目試してみて自分好みの硬さに少しずつ調整するといいですよ〜😊