- Видео 117
- Просмотров 196 141
ディスカバリーパーク焼津チャンネル
Япония
Добавлен 28 янв 2017
静岡県焼津市のディスカバリーパーク焼津天文科学館の公式RUclipsチャンネルです。
焼津市出身の世界的望遠鏡製作者・法月惣次郎氏による静岡県最大口径80cm大型天体望遠鏡を備える天文台、本物さながらの星空や迫力のCGを映し出すプラネタリウム、季節ごとに内容がガラリと変わる体験型展示を楽しめる展示・体験室など、施設の見どころや、星空・科学の話題などを紹介します。
天文科学館屋上は焼津市の富士山の絶景スポット!
焼津市出身の世界的望遠鏡製作者・法月惣次郎氏による静岡県最大口径80cm大型天体望遠鏡を備える天文台、本物さながらの星空や迫力のCGを映し出すプラネタリウム、季節ごとに内容がガラリと変わる体験型展示を楽しめる展示・体験室など、施設の見どころや、星空・科学の話題などを紹介します。
天文科学館屋上は焼津市の富士山の絶景スポット!
【ディスカバリーパーク焼津天文科学館】2024年の冬の特別展「ころがして遊ぼう!コロコロランド3」ってこんな感じです
大人気の特別展”コロコロランド”第3弾(*^-^*)
たくさんのビー玉が転がるコース、ぐるぐる回りながらボールが転がるコースなど、様々なコースや仕掛けでビー玉やボールを転がす体験ができます!さぁ、みんなでコロコロころがしてみよう~!
☆★主なコロコロコース★☆
大きなビー玉コロコロ:たくさんのビー玉を転がす大きなコース
かいだんコロコロ:階段状になっているコースにビー玉を転がすコース
ビックピコピコ:大きなピコピコカプセルを転がすコース
つくってコースコロコロ:自分でコースをつくってボールを転がすコース
など50コース
2025年4月6日(日)まで開催中!
◆詳しくは…
【公式ウェブサイト】www.discoverypark.jp/
【公式x】@Discovery_Yaizu
【公式Instagram】@discoverypark_yaizu.science
たくさんのビー玉が転がるコース、ぐるぐる回りながらボールが転がるコースなど、様々なコースや仕掛けでビー玉やボールを転がす体験ができます!さぁ、みんなでコロコロころがしてみよう~!
☆★主なコロコロコース★☆
大きなビー玉コロコロ:たくさんのビー玉を転がす大きなコース
かいだんコロコロ:階段状になっているコースにビー玉を転がすコース
ビックピコピコ:大きなピコピコカプセルを転がすコース
つくってコースコロコロ:自分でコースをつくってボールを転がすコース
など50コース
2025年4月6日(日)まで開催中!
◆詳しくは…
【公式ウェブサイト】www.discoverypark.jp/
【公式x】@Discovery_Yaizu
【公式Instagram】@discoverypark_yaizu.science
Просмотров: 399
Видео
2024年冬・生解説の時間「すごいぞ!すばる望遠鏡~ハワイで見つめた25年」
Просмотров 462Месяц назад
「プラネタリウム・生解説の時間」は、当館スタッフが星や宇宙の話題を紹介するオリジナルプログラムです。「今夜の星空」と季節ごとに変わる「テーマ」を、スタッフの個性あふれる解説とともにお楽しみください。 日本が誇る、国立天文台のすばる望遠鏡。日本が持つ最大の望遠鏡です。1999年1月の初めての試験観測から、2024年で25周年を迎えました。 これまで捉えた貴重な天体写真や観測で解ったことなどをプラネタリウムドーム迫力の映像とスタッフの生解説でご紹介します。(「今夜の星空」を紹介もあります。) 🌟宇宙のことに少し触れてみたい方、🌟宇宙に興味があるお子さまにも、おススメのプログラムです。 【投影期間】2024年12月17日(火)~2025年4月6日(日) ※投影時刻はホームページよりご確認ください。 【投影時刻(ホームページ)】www.discoverypark.jp 【公式x】...
★ハイライト★【土星食】 2024年12月8日 天体ライブ配信」
Просмотров 2832 месяца назад
12月8日(日)に起きる、土星が月に隠される「土星食」を望遠鏡で捉えその様子を配信します。
プラネタリウム音楽会「星空に響く二胡の調べVol.10」紹介
Просмотров 7502 месяца назад
毎年人気のプラネタリウム音楽会「星空に響く二胡の調べVol.10」の開催を2025年も開催します。プラネタリウムドームに広がるきらめく星空や宇宙映像と、二胡の音色に包まれる特別なコンサートです。 【演奏】二胡✦鈴木裕子(すずきひろこ)/焼津親善大使 キーボード✦井内竜次(いうちりゅうじ) ◆2025年も開催!チケットは2月7日(土)13:00~発売開始! プラネタリウム音楽会「スターライト・ハーモニー 星空に響く二胡の調べVOL.10」 ≫2025年1月18日(土) ①11:00 ②16:00 ※公演は約1時間。 ≫大人2,000円、中学生~15歳500円 ≫12月7日(土)13:00~チケット発売!詳細はこちら ➡www.discoverypark.jp/event/detail/?dat_id=1662 --☆彡--ディスカバリーパーク焼津天文科学館--☆彡---...
2024年秋・生解説の時間 『月ツアーへようこそ!』
Просмотров 9894 месяца назад
「プラネタリウム・生解説の時間」は、当館スタッフが星や宇宙の話題を紹介するオリジナルプログラムです。「今夜の星空」と季節ごとに変わる「テーマ」を、スタッフの個性あふれる解説とともにお楽しみください。 日本の月探査機SLIMの月面着陸成功や、アメリカと日本とで日本人を月に送る計画も進むなど、月が身近になってきています。プラネタリウムで月ツアーに行って、月から地球や宇宙を見たり、月での生活を考えたり・・・未来の月旅行を想像して、月の世界をいっしょに体験しましょう! スタッフ生解説による「今夜の星空」を紹介もあります。 🌟投影の中で、月ツアー記念写真が撮れる場面があります!ご自身のスマートフォン等でプラネタリウムに投影された大迫力の月を撮影いただけます。 🌟#月ツアーへようこそ! #ディスカバリーパーク焼津 で思い出の写真をシェアしませんか? 【投影期間】2024年9月3日(火)~11月2...
【ディスカバリーパーク焼津天文科学館】2024年の秋の特別展「冒険!恐竜ランド! 25の恐竜を探しだせ!」ってこんな感じです
Просмотров 1 тыс.4 месяца назад
体験展示に挑戦して、恐竜を探そう!茂みにかくれている恐竜探し、足ぶみをして恐竜から逃げる、恐竜の足をつかむようにタイミングよくジャンプ!…など、身体や頭を使って、冒険しているように科学体験をしよう(^^) ※本展示の恐竜はすべてイラストや人形で本物の恐竜の化石や標本はありません。 ☆★主な体験展示★☆ ・しげみにかくれた恐竜をあてろ! ・足ぶみをして、ティラノザウルスから逃げろ! ・何頭恐竜が横切ったかあてろ! ・ジャンプで恐竜の足をつかめ! など25点 2024年11月24日(日)まで開催中! ◆詳しくは… 【公式ホームページ】www.discoverypark.jp/ 【公式エックス】 Discovery_Yaizu 【公式インタグラム】nstagram.com/discoverypark_yaizu.science/
【ディスカバリーパーク焼津天文科学館】2024年夏の特別展「大錯覚展~脳がだまされる!不思議な世界~」ってこんな感じです
Просмотров 1,1 тыс.6 месяцев назад
鏡に映る猫がコウモリに変身!?ゴールにたどり着けない不可能立体で描いた迷路!?驚きの錯覚作品が大集合。目の錯覚を利用した世界は驚きと不思議がいっぱいです。あなたの脳もきっとだまされる! ☆★主な錯視作品★☆ ・鏡に映るネコがコウモリに変身!? ・鏡に映ると階段の向きが変わる!? ・あいまいな奥行き…本物の立方体はどれ? ・現実にはあり得ない不可能立体で描いた迷路に挑戦 など40点 2024年8月25日(日)まで開催中! ◆詳しくは… 【公式ホームページ】www.discoverypark.jp/ 【公式エックス】 Discovery_Yaizu 【公式インタグラム】nstagram.com/discoverypark_yaizu.science/
【ディスカバリーパーク焼津天文科学館】館紹介動画■静岡電子情報カレッジ学生制作■
Просмотров 2248 месяцев назад
落ち込んだ社会人… ふと見上げると「宇宙への旅、始発駅。」の看板が。 するとたちまち、宇宙へ…!? ここは本物の宇宙?それとも…。 そして宇宙への旅を終えた社会人は…。 ■■■■■■ 専門学校 静岡電子情報カレッジ 学生さんの企画・撮影・編集による当館紹介動画です! 学生さんの視点で制作した動画をぜひご覧ください♪ 【制 作】専門学校 静岡電子情報カレッジ(音響&映像クリエイト学科 映像メディア研究)学生 【制作年】2024年3月
【ディスカバリーパーク焼津天文科学館】2024春の特別展「びんかん?どんかん?からだ感かく選手権」
Просмотров 1 тыс.9 месяцев назад
きみの身体感覚はびんかん?どんかん!? 反射神経、バランス、直感‥‥ 人間の身体の感覚を試す25の体験。 きみに秘められた体の感かくを研ぎすまして挑戦だ! 【主な体験内容】 ☆反射神経…光るスイッチを早く押せ! ★耳の感覚…鳴いていない動物をあてろ! ☆おもさ感覚…重い物をあてろ! ★手の感覚…何が入っているかあてろ! など 2024年6月25日(日)まで開催中! 大人も子ども楽しめる☺体験型科学展示です。 ◆詳しくは… 【公式ホームページ】www.discoverypark.jp/ 【公式エックス】 Discovery_Yaizu 【公式インタグラム】nstagram.com/discoverypark_yaizu.science/
2024年春夏 生解説の時間 リニューアル記念番組『シン 宇宙だいぼうけん!』
Просмотров 3 тыс.10 месяцев назад
「生解説プラネタリウム」は、当館スタッフが星や宇宙の話題を紹介するオリジナルプログラムです。「今夜の星空」と季節ごとに変わる「テーマ」を、スタッフの個性あふれる解説とともにお楽しみください。 リニューアルしたプラネタリウムで宇宙をめぐる大冒険に出かけよう!惑星のリアルな風景や氷の粒でできた土星の環、最新の宇宙データが描く銀河系の姿など、迫力満点の宇宙へ天文スタッフがご案内します! スタッフ生解説による「今夜の星空」を紹介もあります。 【投影期間】2024年3月20日(水祝)~8月25日(日) ※投影時刻はホームページよりご確認ください。 【投影時刻(ホームページ)】www.discoverypark.jp/event/plane-calendar/
【ディスカバリーパーク焼津天文科学館】紹介動画2024
Просмотров 46210 месяцев назад
静岡県焼津市のディスカバリーパーク焼津天文科学館の最新版紹介動画です。 2024年3月20日(水・祝)プラネタリウムニューアルオープン!より美しい星空とこれまでにない迫力映像が楽しめるようになりました。 焼津市出身の世界的天体望遠鏡製作者、法月惣次郎氏が製作した静岡県最大口径80cm大型天体望遠鏡を備える天文台、季節ごとにガラリと変わる体験型展示を楽しめる展示・体験室などがあります。屋上展望スペースは焼津市の富士山絶景ポイント! お気軽に、お立ち寄りください。 ✦動画内のドローン空撮映像は焼津市防災航空隊「BLUE SEAGULLS」さんにご協力いただきました。 【ウェブサイト】www.discoverypark.jp 【X】 Discovery_Yaizu 【Instagram】 discoverypark_yaizu.science 【facebook】 yaizu.kosya
【ディスカバリーパーク焼津天文科学館】プラネタリウム紹介動画2024
Просмотров 98610 месяцев назад
2024年3月のリニューアルで、更なる進化をとげたプラネタリウム。 星ひとつひとつが明るく見やすくなり、地上から見える星空を忠実に再現します。 リニューアルしたプラネタリウムの魅力を存分に体感できるのは、天文スタッフが生解説するプログラムです。今夜の星空と季節ごとに変わるテーマをスタッフの個性あふれる解説でお楽しみください。 他にもお子さまから大人までお楽しみいただける様々なプログラムがあります。 ドームいっぱいに広がる、迫力と臨場感あふれる映像体験をお楽しみください。 ✦✦✦✦✦ 2024年3月20日(水・祝)プラネタリウムニューアルオープン! 時代と共に進化したプラネタリウムで宇宙への旅に出かけませんか? 【ウェブサイト】www.discoverypark.jp 【X】 Discovery_Yaizu 【Instagram】 discoverypark_yaizu.science...
2024年春 ファミリーの時間『宇宙の話をしよう』予告編
Просмотров 1,1 тыс.11 месяцев назад
NASAの技術者として、宇宙開発の最前線で活躍する小野雅裕氏原作の話題の児童書『宇宙の話をしよう』のプラネタリウム版です。 NASAの技術者であるパパと、宇宙が大好きな娘のミーちゃんとの対話を通して、宇宙の不思議や宇宙探査の歴史を丁寧にひもといていきます。 特にロケット開発の歴史にスポットを当て、時空を超えて想像する力、夢を見る力について語り合います。 宇宙への第一歩を、いつ、誰が、どんな想いで踏み出していったのでしょう? パパとミーちゃんが語らう宇宙開発の秘話、ドームいっぱいに星と未来への夢が広がります。 🄫小野雅裕/コルク/コスモプラネタリウム渋谷/スターライトスタジオ
【ディスカバリーパーク焼津天文科学館】天文台紹介動画2024
Просмотров 232Год назад
天文台には、当館自慢の静岡県最大の天体望遠鏡があります。 この望遠鏡を製作したのは、焼津市出身 世界的望遠鏡製作者 法月惣次郎(のりづきそうじろう)さんです。法月さんは日本の電波天文学の発展に大いに貢献しました。 望遠鏡の中には、直径80㎝の大きな鏡が入っており、この鏡が光を集め、小さな望遠鏡では見ることのできない様々な天体の姿を見る事ができます。 「天文台見学会(当日受付)」「星空観望会(予約制)」では大型望遠鏡を使った星の観察を行います。 ✦✦✦✦ 2024年3月20日(水・祝)プラネタリウムニューアルオープン! 時代と共に進化したプラネタリウムで宇宙への旅に出かけませんか? 【ウェブサイト】www.discoverypark.jp 【X】 Discovery_Yaizu 【Instagram】 discoverypark_yaizu.science 【facebook】 yai...
プラネタリウム音楽会「星霜(せいそう)ロマン 星空に響く二胡の調べVlo.9」PHOENIX
Просмотров 413Год назад
プラネタリウム音楽会「星霜(せいそう)ロマン 星空に響く二胡の調べVlo.9」PHOENIX
プラネタリウム音楽会「星霜(せいそう)ロマン 星空に響く二胡の調べVol.9」パート・オブ・ユア・ワールド
Просмотров 461Год назад
プラネタリウム音楽会「星霜(せいそう)ロマン 星空に響く二胡の調べVol.9」パート・オブ・ユア・ワールド
【ディスカバリーパーク焼津天文科学館】2023年秋冬の特別展「サイエンス・クエスト 魔王城の宝箱を探せ!」
Просмотров 1,5 тыс.Год назад
【ディスカバリーパーク焼津天文科学館】2023年秋冬の特別展「サイエンス・クエスト 魔王城の宝箱を探せ!」
2023年春の生解説プラネタリウム「家康~星を道しるべとした人々との出会い~」
Просмотров 447Год назад
2023年春の生解説プラネタリウム「家康~星を道しるべとした人々との出会い~」
【ディスカバリーパーク焼津天文科学館】2023春の特別展「押しまくれ!!スイッチランド2」
Просмотров 1,4 тыс.Год назад
【ディスカバリーパーク焼津天文科学館】2023春の特別展「押しまくれ!!スイッチランド2」
【ディスカバリーパーク焼津天文科学館】2022冬の特別展「遊べるイルミネーション まっくら遊園地2.0」
Просмотров 2,7 тыс.2 года назад
【ディスカバリーパーク焼津天文科学館】2022冬の特別展「遊べるイルミネーション まっくら遊園地2.0」
2022年11月27日まで!秋の特別展「ニンニン忍者道場2~20のNEW忍法をマスターでござる~」
Просмотров 4952 года назад
2022年11月27日まで!秋の特別展「ニンニン忍者道場2~20のNEW忍法をマスターでござる~」
【リバイバル投影】2022年秋投影 生解説プラネタリウム「はやぶさ2~リュウグウからの帰還~」予告編
Просмотров 2,4 тыс.2 года назад
【リバイバル投影】2022年秋投影 生解説プラネタリウム「はやぶさ2~リュウグウからの帰還~」予告編
【ディスカバリーパーク焼津天文科学館】2022年8月21日まで!夏の特別展「科学のお化け屋敷II」ってこんな感じです!
Просмотров 1,2 тыс.2 года назад
【ディスカバリーパーク焼津天文科学館】2022年8月21日まで!夏の特別展「科学のお化け屋敷II」ってこんな感じです!
面白い👍👍
理科の勉強に役立ちました ありがとうございました
太陽を直接見るのは危険ですね!気をつけます‼️
25周年、おめでとうございます。何度かプラネタリウムを拝見しました。ずっと昔に見た故法月惣次郎さんが登場する番組が印象深かったです。
ありがとうございます!今後ともディスカバリーパーク焼津をどうぞよろしくお願い申し上げます。
凄い、びっくりです
19日準皆月食楽しみにしています。今日は朝霧野外活動センターへ自然教室の引率で行ってきます。清水
今年もペルセウス座流星群を見ます。とりいさん、クラブお願いいたします。
素敵な映像ですね。
上弦の月、意味が分かった。 新月から見え始める月(三日月)が上弦月(上旬月)ですな。 江戸時代までは月陰暦でしたから。
穴から見るんじゃないんですね?
2020年6月21日(日)部分日食の様子を生中継します。 日食の欠け具合や起きる時刻は観察する場所によって異なります。 焼津、静岡付近では 食の始まり 16:09ごろ 食の最大(最も欠ける) 17:10ごろ 食の終わり 18:06 になります。
お尻で風船割りが見たいですね。リクエストします。チャンネル登録しました。😃✌️