YAPの一級建築士製図試験攻略チャンネル
YAPの一級建築士製図試験攻略チャンネル
  • Видео 34
  • Просмотров 90 688
【エスキスTips】Vol.10 一級建築士製図試験 プランニング編「集合住宅」基準階
いつもご視聴ありがとうございます。
今回は一級建築士製図試験 基準階型のエスキスのプランニング部分について解説をしていきます。
令和3年の本試験課題「集合住宅」を使って解説をしていきますので、課題文等を試験元のホームページからダウンロードして確認しながらご覧ください。
🔽建築技術教育普及センターHP 過去の試験問題等
www.jaeic.or.jp/smph/shiken/1k/1k-mondai.html
過去の動画でゾーニング課題のエスキス手順として、令和元年「美術館の分館」を題材に解説も行っていますので、こちらも是非ご覧ください。
🔽【エスキスTips】Vol.5 一級建築士製図試験 読取り編「美術館の分館」
ruclips.net/video/y56WEk4aS0I/видео.html
🔽【エスキスTips】Vol.6 一級建築士製図試験 条件整理~断面検討編「美術館の分館」
ruclips.net/video/zbsdRWDGLPw/видео.html
🔽【エスキスTips】Vol.7 一級建築士製図試験 プランニング編「美術館の分館」
ruclips.net/video/R1Ydfq2QhEM/видео.html
今回解説動画の前編は以下よりご覧ください。
🔽【エスキスTips】Vol.8 一級建築士製図試験 読取り編「集合住宅」
ruclips.net/video/N3ersSx_ex8/видео.html
🔽【エスキスTips】Vol.9 一級建築士製図試験 条件整理~断面検討編「集合住宅」
ruclips.net/video/nK6_YYCvG5A/видео.html
プランニ...
Просмотров: 1 716

Видео

【エスキスTips】Vol.9 一級建築士製図試験 条件整理編「集合住宅」基準階
Просмотров 1,4 тыс.4 месяца назад
いつもご視聴ありがとうございます。 今回は一級建築士製図試験 基準階型のエスキスについて解説をしていきます。 令和3年の本試験課題「集合住宅」を使って解説をしていきますので、課題文等を試験元のホームページからダウンロードして確認しながらご覧ください。 🔽建築技術教育普及センターHP 過去の試験問題等 www.jaeic.or.jp/smph/shiken/1k/1k-mondai.html 過去の動画でゾーニング課題のエスキス手順として、令和元年「美術館の分館」を題材に解説も行っていますので、こちらも是非ご覧ください。 🔽【エスキスTips】Vol.5 一級建築士製図試験 読取り編「美術館の分館」 ruclips.net/video/y56WEk4aS0I/видео.html 🔽【エスキスTips】Vol.6 一級建築士製図試験 条件整理~断面検討編「美術館の分館」 ruclips...
【エスキスTips】Vol.8 一級建築士製図試験 読取り編「集合住宅」基準階
Просмотров 2,5 тыс.4 месяца назад
いつもご視聴ありがとうございます。 今回は一級建築士製図試験基準階型のエスキス解説第1弾、読取り編です。 令和3年の「集合住宅」課題を題材に基準階型のエスキス解説を行っています。全3回に分けて配信していきますので、是非ご覧ください。 このチャンネルでは製図試験の勉強に役に立つ情報を発信しています。本試験まではエスキス対策に特化した動画を配信予定ですので、是非チャンネル登録をよろしくお願いいたします。 動画へのリクエスト等ございましたら、コメント欄までよろしくお願いいたします。 🔽課題文読取りマーカー例データ drive.google.com/file/d/1t-jEaPaPcROokg1kpdFceoSt9ZaE4EVk/view?usp=sharing 00:00 プロローグ 00:29 課題文の読取りの目的 01:33 なぜ読み落としをするのか? 02:24 マーカー解説 03:...
【製図知識】Vol.11iPadでもできる作図パーツトレーニング
Просмотров 3,7 тыс.7 месяцев назад
いつもご視聴ありがとうございます。 今回は一級建築士製図試験の作図パーツトレーニングの動画です。 作図スピードをアップさせるためにはパーツトレーニングを繰り返し行うことが必要です。 動画を見ながら、是非繰り返し練習をしてみてください。 このチャンネルでは製図試験の勉強に役に立つ情報を発信しています。 動画へのリクエスト等ございましたら、コメント欄までよろしくお願いいたします。 🔽【製図知識】Vol.9一級建築士製図試験 iPad活用勉強法_Goodnotesツールバー&図面添削解説 ※Goodnotes用5mm方眼テンプレートがダウンロードできます ruclips.net/video/OFRFJ_sz4sA/видео.html 🔽【製図知識】Vol.3 一級建築士製図試験 作図パーツトレーニング ruclips.net/video/SMEsIY-BJ8c/видео.html 🔽G...
【製図知識】Vol.10一級建築士製図試験 合格のための勉強法
Просмотров 7 тыс.7 месяцев назад
いつもご視聴ありがとうございます。 今回は一級建築士製図試験の合格のための勉強法の解説動画です。 私が受験生の時に実際に行い有益だった勉強法について説明をしています。 このチャンネルでは製図試験の勉強に役に立つ情報を発信しています。 動画へのリクエスト等ございましたら、コメント欄までよろしくお願いいたします。 00:00 プロローグ 00:47 課題の復習を徹底して行う 03:27 自分の苦手分野を理解して確実に克服する 04:57 課題演習ではひとつでも多くミスをする 06:12 エスキス手順を早めに確立し、同じ方法で繰り返し練習する 07:10 要点記述はキーワードだけを確実に覚える 08:18 過去問で課題文に対するリアクションを学ぶ 10:18 エピローグ 【PR】 下記のSNSでも一級建築士製図試験についての情報発信をしています。 ・Twitter ...
【製図知識】Vol.9一級建築士製図試験 iPad活用勉強法_Goodnotesツールバー&図面添削解説
Просмотров 3,8 тыс.8 месяцев назад
いつもご視聴ありがとうございます。 今回は一級建築士製図試験のiPad活用勉強法の解説動画第3弾です。 基本ツールの製図試験勉強における活用方法から、図面添削の仕方で得られるプランニング力の向上方法まで解説しています。 前回までの動画でiPadの有用性や基本操作の説明を行っていますので、そちらもご確認ください。 🔽Vol.7一級建築士製図試験 iPad活用勉強法 ruclips.net/video/70QFqU1F6yY/видео.html 🔽Vol.8一級建築士製図試験 iPad活用勉強法_基本操作編 ruclips.net/video/_rPX30KRkz8/видео.html ※動画内で使用してるiPadアプリはこちら 🔽goodnotesのホームページ www.goodnotes.com/jp/pricing 🔽Goodnotesテンプレート_エスキス用紙_横コア dri...
【製図知識】Vol.8一級建築士製図試験 iPad活用勉強法_基本操作・テキスト読込方法
Просмотров 3,8 тыс.9 месяцев назад
いつもご視聴ありがとうございます。 今回は一級建築士製図試験のiPad活用勉強法の解説動画です。 基本操作となるフォルダの作成方法から、テキストの取り込み方法まで解説しています。 iPadを活用した一級建築士製図試験学習は隙間時間も活用でき、非常に有効です。 2024年一級建築士製図試験合格を目指す方は是非ご覧ください。 今後も動画を随時更新していきたいと思いますのでチャンネル登録をよろしくお願いします。 見たい部分や知りたい情報がありましたら、コメント欄までよろしくお願いいたします。 🔽goodnotesのホームページ www.goodnotes.com/jp/pricing 00:00 プロローグ 00:37 テキストをiPadに取り込む 01:00 フォルダの作成 01:45 テキストのスキャン 04:00 Goodnotesでのスキャン 05:30 テキストの活用法 06:3...
【製図知識】Vol.7一級建築士製図試験 iPad活用勉強法
Просмотров 7 тыс.10 месяцев назад
いつもご視聴ありがとうございます。 今回は一級建築士製図試験のiPad活用勉強法の解説動画です。 私が受験生の時に実際に行っていた勉強法をお教えいたします。 この動画が受験生の少しでも役に立てばうれしいです。 今後も動画を随時更新していきたいと思いますのでチャンネル登録をよろしくお願いします。 見たい部分や知りたい情報がありましたら、コメント欄までよろしくお願いいたします。 🔽一級建築士標準解答例のダウンロードはこちら www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-mondai.html 🔽goodnotesのホームページ www.goodnotes.com/jp/pricing 🔽ウラ指導ユーザープランニングのホームページ www.ura410.com/03_seizu/user_P/setumei_u_planning.htm 00:00 プロローグ 02:38 iP...
【製図知識】Vol.6一級建築士製図試験 令和5年解答例分析
Просмотров 3 тыс.11 месяцев назад
いつもご視聴ありがとうございます。 今回は令和5年一級建築士製図試験「図書館」の解答例分析動画です。 試験元から毎年提示される唯一のヒント資料を分析することで、来年の本試験対策に生かす情報を探しています。 この動画が受験生の少しでも役に立てばうれしいです。 今後も動画を随時更新していきたいと思いますのでチャンネル登録をよろしくお願いします。 見たい部分や知りたい情報がありましたら、コメント欄までよろしくお願いいたします。 🔽一級建築士標準解答例のダウンロードはこちら www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-mondai.html 00:00 プロローグ 00:30 エントランス計画 01:11 事務室の分離 02:43 フロア構成 03:21 多世代交流スペース 04:12 児童閲覧スペース 05:03 カフェ計画 05:41 バック動線 06:30 エピローグ 公...
【エスキスTips】Vol.7 一級建築士製図試験 プランニング編「美術館の分館」
Просмотров 3,9 тыс.11 месяцев назад
いつもご視聴ありがとうございます。 今回は令和元年一級建築士製図試験「美術館の分館」を題材にエスキスでのプランニングの部分について解説した動画です。 是非高評価をよろしくお願いします。 この動画が受験生の少しでも役に立てばうれしいです。 今後も動画を随時更新していきたいと思いますのでチャンネル登録をよろしくお願いします。 見たい部分や知りたい情報がありましたら、コメント欄までよろしくお願いいたします。 🔽一級建築士標準解答例のダウンロードはこちら www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-mondai.html 00:00 プロローグ 00:38 はじめに 02:06 1/1000検討 10:06 1/400検討 18:27 断面検討 19:42 エピローグ 公開予定の動画内容 令和5年「図書館」標準解答例解説 SNS ・Twitter y_a...
【製図知識】Vol.5 一級建築士製図試験 2023年課題分析と来年本試験の展望
Просмотров 6 тыс.Год назад
いつもご視聴ありがとうございます。 今回は令和5年一級建築士製図試験「図書館」の課題分析動画です。 今年の本試験は例年と何が違っていたのか。来年の出題傾向とは?について解説しています。学科の学習中の受験生にも是非見ていただきたい内容になっています。 動画の高評価数が50を超えたら、私のエスキスプランについても解説を行おうと思いますので、是非高評価をよろしくお願いします。 この動画が受験生の少しでも役に立てばうれしいです。 今後も動画を随時更新していきたいと思いますのでチャンネル登録をよろしくお願いします。 見たい部分や知りたい情報がありましたら、コメント欄までよろしくお願いいたします。 🔽一級建築士標準解答例のダウンロードはこちら www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-mondai.html 00:00 プロローグ 00:30 課題を解いた感想 02:08 北側斜...
【エスキスTips】Vol.6 一級建築士製図試験 条件整理~断面検討編「美術館の分館」
Просмотров 7 тыс.Год назад
いつもご視聴ありがとうございます。 今回は令和元年一級建築士製図試験「美術館の分館」を題材にエスキスでの条件整理~断面検討までについて解説した動画です。 動画の高評価数が50を超えたら、プランニング編も作成しようと考えています。 是非高評価をよろしくお願いします。 この動画が受験生の少しでも役に立てばうれしいです。 今後も動画を随時更新していきたいと思いますのでチャンネル登録をよろしくお願いします。 見たい部分や知りたい情報がありましたら、コメント欄までよろしくお願いいたします。 🔽一級建築士標準解答例のダウンロードはこちら www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-mondai.html 00:00 プロローグ 00:32 条件整理 03:05 ボリューム検討 07:40 建築可能範囲の算定 10:40 断面検討 15:15 エピローグ 公開予定の動画内容 令和元年...
【エスキスTips】Vol.5 一級建築士製図試験 読取り編「美術館の分館」※読み上げ機能追加
Просмотров 2,3 тыс.Год назад
※読み上げ機能を追加して投稿しなおしました いつもご視聴ありがとうございます。 今回は令和元年一級建築士製図試験「美術館の分館」を題材にエスキスでの課題文の読取りについて解説した動画です。 この動画が受験生の少しでも役に立てばうれしいです。 今後も動画を随時更新していきたいと思いますのでチャンネル登録をよろしくお願いします。 見たい部分や知りたい情報がありましたら、コメント欄までよろしくお願いいたします。 🔽一級建築士標準解答例のダウンロードはこちら www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-mondai.html 00:00 プロローグ 00:30 課題文の読取りについて 01:17 1回目の読取り 09:25 2回目の読取り 17:42 エピローグ 公開予定の動画内容 令和元年「美術館の分館」解説 SNS ・Twitter y_archit...
【製図知識】Vol.4 一級建築士製図試験 作図図面集
Просмотров 2,7 тыс.Год назад
【製図知識】Vol.4 一級建築士製図試験 作図図面集
【3D過去問勉強】vol.6平成24年「地域図書館」一級建築士製図試験
Просмотров 2,4 тыс.Год назад
【3D過去問勉強】vol.6平成24年「地域図書館」一級建築士製図試験
【製図知識】Vol.3 一級建築士製図試験 作図パーツトレーニング
Просмотров 5 тыс.Год назад
【製図知識】Vol.3 一級建築士製図試験 作図パーツトレーニング
【製図知識】Vol.2 一級建築士製図試験 設備システム図の書き方 PART2
Просмотров 1,8 тыс.Год назад
【製図知識】Vol.2 一級建築士製図試験 設備システム図の書き方 PART2
【エスキスTips】Vol.4 一級建築士製図試験 1/400実演動画
Просмотров 4,6 тыс.Год назад
【エスキスTips】Vol.4 一級建築士製図試験 1/400実演動画
【製図知識】Vol.1 一級建築士製図試験 設備システム図の書き方
Просмотров 4,5 тыс.Год назад
【製図知識】Vol.1 一級建築士製図試験 設備システム図の書き方
【エスキスTips】Vol.3 一級建築士製図試験 プランニング編
Просмотров 1,4 тыс.Год назад
【エスキスTips】Vol.3 一級建築士製図試験 プランニング編
【エスキスTips】Vol.2 一級建築士製図試験 条件整理編
Просмотров 1,6 тыс.Год назад
【エスキスTips】Vol.2 一級建築士製図試験 条件整理編
【3D過去問勉強】vol.5令和4年「事務所ビル」アプローチ・ゾーニング計画比較
Просмотров 438Год назад
【3D過去問勉強】vol.5令和4年「事務所ビル」アプローチ・ゾーニング計画比較
【3D過去問勉強】vol.4令和4年「事務所ビル」解答例2 アプローチ編
Просмотров 293Год назад
【3D過去問勉強】vol.4令和4年「事務所ビル」解答例2 アプローチ編
【3D過去問勉強】vol.3令和4年「事務所ビル」解答例1 最上階シェアオフィス編
Просмотров 521Год назад
【3D過去問勉強】vol.3令和4年「事務所ビル」解答例1 最上階シェアオフィス編
【エスキスTips】Vol.1 一級建築士製図試験 課題文の読取り編
Просмотров 1,7 тыс.Год назад
【エスキスTips】Vol.1 一級建築士製図試験 課題文の読取り編
【3D過去問勉強】vol.2令和4年「事務所ビル」解答例1 基準階事務室編
Просмотров 404Год назад
【3D過去問勉強】vol.2令和4年「事務所ビル」解答例1 基準階事務室編
【3D過去問勉強】vol.1 令和4年「事務所ビル」解答例1アプローチ編
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
【3D過去問勉強】vol.1 令和4年「事務所ビル」解答例1アプローチ編
令和4年一級建築士製図試験「事務所ビル」 標準解答例1 1階平面図
Просмотров 1,5 тыс.Год назад
令和4年一級建築士製図試験「事務所ビル」 標準解答例1 1階平面図
令和4年一級建築士製図試験「事務所ビル」 標準解答例1 ドラフト
Просмотров 491Год назад
令和4年一級建築士製図試験「事務所ビル」 標準解答例1 ドラフト

Комментарии

  • @Akko-sn3gs
    @Akko-sn3gs 3 месяца назад

    標準解答例2のDSはなぜ3階にも必要なのでしょうか?多目的ホールの天井から吹き出すのであれば3階には必要ないのではと思い、質問させていただきました。

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。 その通りです。3階には無くても多目的ホールの天井から給気はできると想定されます。標準解答例は設備システムについて多々過剰な部分もあるのですが、必ず成立はしていますので、理解した上で読み解くことが非常に勉強になります。

    • @Akko-sn3gs
      @Akko-sn3gs 3 месяца назад

      ⁠​⁠@@YAP_architect ありがとうございます。勉強になります。『過剰な』というのは、対象室が多目的ホールだけなら必要ないけど3階のホールやロビーの大空間にもダクトから送風できるといったイメージですか?

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 3 месяца назад

      標準解答例の計画意図はわかりませんが、無くても成立つ計画は良しとされているのが本試験と感じていますもちろん設備展開のスペースとして利用可能ですが、無くても他のPSを利用して成立しています。必要諸室が漏れなく計画されていれば、「無くても良い設備スペース」があっても合格できるのが本試験です。これは私の受け持った受験生の結果からも同様のことが言えます。

  • @金子正夫-f6o
    @金子正夫-f6o 3 месяца назад

    本当に参考になります、今年製図受験が初めてできそうなので、平行定規を買いあちこち動画を見ています、何もできない状態なので助かります。階段の図面を書いています。今年も学科を落ちたら、せめて年内くらいは製図の勉強をします。

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。 製図初受験はわからないことが多いと思いますが、頑張りましょう。なかなか動画を更新できず申し訳ないのですが、役立つ動画投稿を続けますので是非ご参考にしてください。

  • @youtube専用-o4r
    @youtube専用-o4r 3 месяца назад

    このエスキスの時間配分は2時間程度ですか? エスキスがまとまらなくて困ってます😢

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。 エスキスはどうしても課題の難易度で時間が前後してしまいます。 目標は2~2.5時間。(読取から中間チェックを含めて) 2.5時間かかっても、記述(1h)、作図(2.5h)、最終チェック(0.5h)とすると6.5hに納まります。製図試験は6.5hのトータルで考えることが大切です。 エスキス時間を確保するために、記述、作図スピードをUPするという作戦もあります。エスキスで具体的なお悩みがあれば、是非コメントください。

    • @youtube専用-o4r
      @youtube専用-o4r 3 месяца назад

      @@YAP_architect ご丁寧にご返信いただきありがとうございます! 2時間半はエスキスに割いていいんですね。2時間を目標としていました。 今はボリュームの検討と階の諸室の振分で手が止まってしまいます! グリッドの検討が諸室面積から検討できない。 7×7の24コマが基準となり過ぎて他のスパン割りを考えるのができていない。 他にもプランニングに入ると緊張して、最終的に室の欠落をやってしまう💦 エスキス段階でチェックができていない。 色々あり過ぎて焦ってます 令和3年に二級建築士は合格してます。

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 3 месяца назад

      二級建築士とは規模も異なり、エスキス面では0からのスタートかと思います。 逆に作図では多少アドバンテージがあると思いますので、そこを活かしていきましょう。 エスキスは今の時期、いきなり時間の壁にも直面し、悩むと思います。 いきなり出来るようにはなりませんので、粘り強く1つずつクリアしていきましょう。まずは条件整理までの検討を正確に出来ることを目標に。この段階ではプランニングは最悪ぐちゃぐちゃでも良いです。 条件整理までがある程度できるようになったらプランニングに力を入れると段階的にクリアしていきましょう。一度に両方やるのはどっちつかずになって成長を感じられず辛いです。焦りは禁物です。10月の本試験に照準を合わせましょう。

    • @youtube専用-o4r
      @youtube専用-o4r 3 месяца назад

      @@YAP_architect ありがとうございます!作図のアドバンテージは確かにあります。ただ予備校の課題で免震構造、エスカレーターが出てきて作図に時間かかりますね💦 エスキスは条件整理がいかに大事か痛感してます。読み落とし、勘違いがないように 毎回同じ作業ができるように動画みて復習します!

  • @エネル-v5k
    @エネル-v5k 4 месяца назад

    ちょっと前に 違うところでコメントさせていただいた者です。 無事に学科合格点達しました! 製図に進んでおります。! エスキスの  部屋割振りで困っております。😮😮 ぜひ参考にさせていただきたいので、待ってます!

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 4 месяца назад

      コメントありがとうございます! 学科合格おめでとうございます。 製図試験がんばりましょう! エスキスtipsという再生リストの中の動画で、エスキス手順の解説をしております。 部屋割振りはプランニングのことでしょうか?是非動画をご覧いただき、ご不明点コメント頂けますと幸いです!

  • @YAP_architect
    @YAP_architect 4 месяца назад

    基準階型のエスキス動画完結です。 今後はiPadを活用した、作図、プランニングトレーニング動画を投稿予定ですが、動画作成依頼があればコメントをお願いいたします。

  • @YAP_architect
    @YAP_architect 4 месяца назад

    今回の動画はエスキスにおいて1番大切な条件整理のパートです。 動画内で使用しているエスキス例のPDFデータは概要欄からダウンロード出来ます。 今後も過去問を活用してエスキス法の解説を行なっていきます。是非ご参考にしてください。

  • @c10_low
    @c10_low 4 месяца назад

    S学院通学者でしたがバイト講師とは雲泥の差くらい分かりやすい

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 4 месяца назад

      RUclipsをご覧いただきありがとうございます。コメントもありがとうございます。 私がそもそも設備計画をすごく苦手としていたため、工夫して学習していました。 そもそも理解できている人は説明や解説も苦手なのかもしれません。私も肝に銘じて動画配信を続けていきます。

  • @yu-kin9481
    @yu-kin9481 4 месяца назад

    初めまして。今年初受験です。 先日、資格学校の初回講座だったのですが、まわりは経験者だらけで簡単な説明の後すぐに製図に入ってしまいました。宿題もどこから手をつけていいかわからず、精神的にもキツいです。。。😢そんな時この動画に辿り着きました。エスキスの流れを丁寧に解説いただき大変助かります。更新楽しみに待っております。

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 4 месяца назад

      初めまして。 RUclipsをご覧いただきありがとうございます。そんな学校もあるのですね。。。 製図試験は本試験まで時間が短く、効率の良い勉強が求められますが、決して難しい試験ではありません。少し癖と諦めない気持ちが大切なだけです。初受験のyu-kin様は8月中旬まではまずは作図スピードのアップに全振りしてください。作図さえ間に合えばエスキスはなんとかなります。 宿題も全部やる必要なんてありません。学校は生徒1人1人の弱点まで分析できないので網羅的に宿題を出さざる終えません。 長くなってしまいましたが、まずはお盆明けまでに図面一式を2.5時間で描くことを目指してください。難しいですが、頑張れば必ずできます。フリーハンドでも良いです。また何かあれば気軽にご質問ください!

  • @masayahigashi8428
    @masayahigashi8428 4 месяца назад

    とても参考になります。 ありがとうございます。 次の動画待ってます。

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 4 месяца назад

      視聴いただきありがとうございます。 動画制作の励みになります。 次の動画もなる早で投稿しますので、お待ちください!

  • @build-kaze
    @build-kaze 4 месяца назад

    こちらのテンプレートは今回の課題の学校にも使えますかね??

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 4 месяца назад

      コメントありがとうございます。1番オーソドックスな階段ですので、今回の課題の「大学」にも使用可能です。

  • @たっくん-g2g
    @たっくん-g2g 4 месяца назад

    今年製図初受験で初めて拝見しましたがめちゃくちゃわかりやすいです! 続き楽しみにしてます😊

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 4 месяца назад

      RUclipsをご覧いただきありがとうございます!動画制作の励みになります! お盆前までに第2弾、第3弾と投稿予定ですので、是非ご覧ください。

  • @ミントライム-h8o
    @ミントライム-h8o 4 месяца назад

    すみません。 追加でお願いがあります! 縦横それぞれでA3判のサイズデータほしいです!作図やエスキスに使いたくお願いします!

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 4 месяца назад

      テンプレート活用いただきありがとうございます。 概要欄にリンクを掲載しましたので、ご活用ください。

  • @ミントライム-h8o
    @ミントライム-h8o 6 месяцев назад

    動画ありがとうございます! テンプレート縦バージョンの無地も作って欲しいです!

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 6 месяцев назад

      ご視聴いただきありがとうございます。 概要欄に縦バージョンのダウンロードリンクも追加してみました。 是非お使いください!

  • @谷山佳世
    @谷山佳世 6 месяцев назад

    はじめまして。現在一級建築士学科試験に挑戦中のケイティーと申します。 合格ロケット受講生です。 ipad活用を検討中でネット検索で こちらのyoutubeに辿り着きました。 とっても参考になりました! ありがとうございます。 Xでフォローさせて頂きました。 ちょっと一つご質問がございます。 ipadとipadairでは倍くらい 値段の違いがあります。 それほど格段の違いがあるのでしょうか。。。 YAPさんはどちらをお使いですか? ipadで製図試験も問題がないようなら コスト削減したいなーと思いました。 どうぞ宜しくご教示の程お願い申し上げます。

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 6 месяцев назад

      はじめまして。コメントありがとうございます。 私は2016年ころに購入したiPad Pro (10.5-inch)256GBを使用しています。仕事で大きいデータ容量の図面を読み込むこともあったので迷わずProを購入しました。価格は高かったですが、いまだに問題なく使用できているのはコスパ的に良かったと感じています。 製図試験の勉強をメインで使用されるようであれば、それほど高価なiPadを購入する必要は無いと思います。64GBモデルでもクラウドサーバーを使用したり、データをこまめに消すことが出来るのであれば、支障は無いかと思います。ストレスなく使いたいのであれば、128GB以上をお薦めします。簡単な説明になりますが、ご参考になれば幸いです。

    • @谷山佳世
      @谷山佳世 6 месяцев назад

      @@YAP_architect ご返信ありがとうございます! 一昨日購入致しました。最初はipadの64GBを購入する予定でお店に向かっていたのですが ペンシルの使い心地を見ていたら、airかproが欲しくなり、結局airの128GBを購入しました。 うーんちょっと奮発しすぎたかな。。。と思っていましたが YAPさんのご返信を拝見致しまして、あ、これで良かったんだ!と思いました。 ありがとうございます!これから使っていきます。 質問があってこちらにコメントするかも知れませんが お時間が許されるときにご返信頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • @taksato5405
    @taksato5405 6 месяцев назад

    初めましてですえm(._.)m 防火設備や寸法記入のもれがない、ミスをしないアドバイス動画おねがいしたいです(;_;)

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 記入漏れは受験生の大きな悩みの1つですね。私も決して記入漏れが無かったわけでは無く、工夫して記入漏れを防止していたので、アドバイス動画を作成したいと思います。

    • @taksato5405
      @taksato5405 6 месяцев назад

      @@YAP_architect ありがとうございます(;_;)

  • @エネル-v5k
    @エネル-v5k 6 месяцев назад

    今年学科初受験の大学院生のものになります。学科合格していませんが、製図をやり始めようと思っています。 製図経験はほぼ無いです、もし良かったら、何をするべきか、なんの動画を見るべきからか教えていただきたいです。

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 6 месяцев назад

      もちろんまずは学科に100%合格することを優先に、動画を移動時間や休憩時間に見て製図試験がどんなものか知るだけでも大きなアドバンテージになると思います。

  • @エネル-v5k
    @エネル-v5k 6 месяцев назад

    今年初受験のものです。 まだ学科受かってないですが、この前 資格学校の初の学科の模試で100点台だったので、 少しずつ製図も見据えて、勉強しようと思い拝見させていただきました。 まずは製図とは何かをRUclipsで漁ることから始めた方が良いですか?? 解答よろしくお願いします🙇‍♂️

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 初の模試で100点台ですか?!すごいですね。それはかなり期待できますし、製図の勉強もいち早く始めるべきですね。まずは昨年の本試験後にあげた「2023年課題分析と来年本試験の展望」をご覧になって製図試験の課題がどんなものなのか学んでみるのをお薦めします。そのあとは作図とエスキスです。作図に大切なパーツトレーニングの動画とエスキス法を開設した動画もありますので、是非ご覧になって不明点をコメントいただければ、回答させていただきます。合格に向けて頑張りましょう!!

  • @Ogurin377
    @Ogurin377 7 месяцев назад

    大学一年生です。卒業後の受験に向けて頑張ります。

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 7 месяцев назад

      素晴らしいですね。一級建築士製図試験に関しては年々難化しており、試験の傾向もどんどん変化しておりますので、常に最新の情報をお伝えできるよう継続いたしますので、お付き合いください。

  • @YAP_architect
    @YAP_architect 7 месяцев назад

    約2日での高評価30件ありがとうございます。公約通り続編も制作させていただきます。引き続きお付き合いください。

  • @鈴木翔平-b9y
    @鈴木翔平-b9y 7 месяцев назад

    1階平面と2階平面で段数が違うのは何故ですか?

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 7 месяцев назад

      コメントありがとうございます。2階平面では踊り場部分の下に段があるため、厳密に言うと見えていないということになります。見えていない部分で、段が減っています。イレギュラーな作図ですが、階高に対応するためには非常に有効ですので、ぜひ理解して使用してみてください。

  • @R.R-r7y
    @R.R-r7y 7 месяцев назад

    動画UPありがとうございます。4.5m階段の1階で防火設備を設けない作図をする場合は、竪穴区画と面積区画は併用せずに、1階内に面積区画の特定防火設備を別に計画するということでしょうか。

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 7 месяцев назад

      コメントありがとうございます。今回トレーニングしているパーツは1,2階の階段の為、「避難階の上下階で一層のみに通じる吹き抜け部分」に該当し、竪穴区画の緩和をしています。2階部分のシャッターは面積区画のために設けています。

  • @YAP_architect
    @YAP_architect 7 месяцев назад

    iPadでのテンプレートも活用し、是非作図スピードUPに取り組んでください。 iPadを活用した学習法について今後も情報発信をしていきますので是非お付き合いください。 00:00 プロローグ 00:49 作図トレーニング_バリアフリー法階段 05:44 作図トレーニング_吹抜け内折り返し階段 08:59 作図トレーニング_バリアフリー対応折り返し階段 11:21 エピローグ

  • @YAP_architect
    @YAP_architect 7 месяцев назад

    製図試験の学習をこれから始める人も、既に始めている方も是非ご覧になって参考にしてください。 皆さんのおすすめの学習もあれば、コメント欄までお願いします。 00:00 プロローグ 00:47 課題の復習を徹底して行う 03:27 自分の苦手分野を理解して確実に克服する 04:57 課題演習ではひとつでも多くミスをする 06:12 エスキス手順を早めに確立し、同じ方法で繰り返し練習する 07:10 要点記述はキーワードだけを確実に覚える 08:18 過去問で課題文に対するリアクションを学ぶ 10:18 エピローグ

  • @R.R-r7y
    @R.R-r7y 8 месяцев назад

    R6受験予定です。定規ツールを知らなくて本物の定規で無理やり図ってました😂エスキスプランニングトレーニングも追加のテンプレートも楽しみにしています!

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 8 месяцев назад

      コメントありがとうございます。Goodnotesは意外とアップデートなどで多くの機能追加がありますので今後も情報を配信していきます。今年の合格に役立つ情報を少しでも多く提供していきますので、よろしくお願いいたします。

  • @Y0uoK
    @Y0uoK 8 месяцев назад

    もっとiPad活用術ありましたら教えて欲しいです/

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 8 месяцев назад

      ありがとうございます。iPadを活用したパーツトレーニングやプランニングトレーニングの動画を考えています。テンプレートも配布して学習できるようなかたちを考えておりますので、是非ご期待ください!

  • @Y0uoK
    @Y0uoK 8 месяцев назад

    テンプレートありがとうございます/

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 8 месяцев назад

      コメントありがとうございます! 是非ご活用ください!

  • @Yamane-lk9gs
    @Yamane-lk9gs 8 месяцев назад

    テンプレートダウンロード出来ました。ありがとうございます!

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 8 месяцев назад

      ありがとうございます!

  • @YAP_architect
    @YAP_architect 8 месяцев назад

    テンプレートは概要欄よりダウンロードください。質問、感想なんでもコメントお願いします! 00:00 プロローグ 00:36 ノートの作成方法 01:18 ペンツール 04:23 消しゴム 04:36 シェイプツール 04:47 なげなわツール 05:23 要素を追加(コレクション) 07:31 写真の挿入 08:07 テキストツール 09:03 拡大鏡 09:23 定規ツール 10:15 5mm方眼製図試験用テンプレート 10:59 自己添削解説 11:22 ゾーニング確認 14:45 法規の確認 16:42 要求諸室の確認 17:52 テンプレートのおさらいと今後予定 18:42 エピローグ

  • @YAP_architect
    @YAP_architect 9 месяцев назад

    00:00 プロローグ 00:37 テキストをiPadに取り込む 01:00 フォルダの作成 01:45 テキストのスキャン 04:00 Goodnotesでのスキャン 05:30 テキストの活用法 06:34 エピローグ

  • @YAP_architect
    @YAP_architect 9 месяцев назад

    iPad勉強法の基本操作編の動画です。テキストをiPadに取り込むことはメリットしかありませんので、是非チャレンジしてみてください。

  • @ちゃお-k8j
    @ちゃお-k8j 10 месяцев назад

    1つで合格しました!

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 10 месяцев назад

      コメントありがとうございます! 合格おめでとうございます🎊 エントランスが1つですかね?良い判断だと思います!

  • @YAP_architect
    @YAP_architect 10 месяцев назад

    iPadの7つの有用性について解説を行いました。今回は出来ることに内容を絞って解説しましたが、goodnotesのより詳細な使用方法も今後わかりやすく解説を行っていきます。最近仕事でjはconceptというアプリとmorphosis traceというアプリも使用しており、goodnotesの便利機能を把握できていない部分もあるかもしれませんので、ユーザーの皆さんにお教えいただけますと幸いです。 テキストSCANについては大声では言えませんが、合格するためには非常に有用な手段として、お伝えしています。

  • @HMM-ht8gz
    @HMM-ht8gz 11 месяцев назад

    アプローチは西のみ。1階は、カフェ、セミナー、展示、任意の交流コーナーと外部テラスを公園側に設置。2階は一般開架、3階は児童+一般開架の吹抜け、閉架書庫です。 図書作業室は無し、ブラウジングコーナーもなし。 でも、合格でした。ゾーニングと、法規だけはミスしなければ、受かる感じでしょうか。

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。そして合格おめでとうございます。 今年はプランについてはおっしゃる通り法規、ゾーニングでの極端なミスをした人は不合格になっていますが、それ以外はあまり合否に直結する要素が見当たりませんね。任意設定項目も合格者でバラバラですので、要点記述の比重が上がったかもしれません。

  • @voyager178
    @voyager178 11 месяцев назад

    アプローチは西メイン、北、南サブの3面アプローチで管理用は東から計画しました。 事務室は管理者エリア内としました。 フロア構成は1階(展示・セミナー・ワーク・自習・カフェ)に共用関係を纏め、2階(児童・授乳室・幼児用トイレ・ベビーカー置き場・閉架・管理関係)、3階(一般・屋上緑化)と言った感じでフロア毎のゾーニングとし、 交流スペースは1階南面に企画展示を配置、駅利用者と南側集合住宅等の住民が交流しやすい点から多世代交流を意識した計画としました。 1階にカウンターを設けるのを忘れたり、図書作業室を忘れたりしましたが合格はしていました。 どこまで減点されているかわからないですが、運営上必要とされる室の減点はかなり少ないのかな?と感じられました。

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。そして合格おめでとうございます。 難しいトリプルアクセスを選択して合格するとは素晴らしいですね。 細かいミスがない受験生はいませんので、十分合格の範囲だったのではないでしょうか。 貴重なデータありがとうございます。

  • @田中英明-m5s
    @田中英明-m5s 11 месяцев назад

    北側公園からアプローチを設け敷地内通路も公園に引っ張りましたが、合格してました。yapさんは厳しい結果になると言っていましたが、どのようにお考えでしょうか

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。そして合格おめでとうございます。 そうですね。敷地内通路を公園に引っ張ってもよかったのですね。管理者が異なるの一文の意味がいまだに理解できていません。貴重なデータをありがとうございます。

  • @YAP_architect
    @YAP_architect 11 месяцев назад

    テキストリーダー(読み上げアプリ)を使用していますが、聞きづらいですかね?今後音声収録も検討していますので、ご意見あれば是非コメント欄までお願いいたします。

  • @Yamane-lk9gs
    @Yamane-lk9gs 11 месяцев назад

    分かりやすい解説動画をありがとうございます。エスキス中の考えが分かり、とても勉強になりました。今年の「図書館」課題についても、エスキスの流れを解説していただきたいです。

    • @YAP_architect
      @YAP_architect 11 месяцев назад

      ありがとうございます!図書館課題についてもエスキス動画を作成したいと思います。

  • @ミントライム-h8o
    @ミントライム-h8o Год назад

    一般開架の高天井についてはどう思いますか?吹抜けでもよいのか、一部高天井か、全て高天井でもよいのか。見解を知りたいです。

    • @YAP_architect
      @YAP_architect Год назад

      あくまでも個人的な見解ですが、北側斜線等法規に抵触していなければ、高天井の方法では差はつかないと考えています。ただし、吹抜け以外で階高設定が間違えている場合は、減点があると考えます。

  • @voyager178
    @voyager178 Год назад

    3Dだと周辺環境含めてとてもわかりやすく参考になりました!ありがとうございます! 一つだけ気になる点がありましたので、すいません! 閉架書庫は集密書架(440~640冊/㎡)なので150㎡以上あれば問題ないかと思います😊230~280は単独書架の場合ですね。

    • @YAP_architect
      @YAP_architect Год назад

      コメントありがとうございます。 集密書架の計算が間違えておりました。大変失礼しました。 ご指摘ありがとうございます!

  • @dovannghi8312
    @dovannghi8312 Год назад

    ありがとうございます😊

    • @YAP_architect
      @YAP_architect Год назад

      こちらこそありがとうございます。今後も役に立つ動画配信を続けていきますのでこのチャンネルをよろしくお願いします。

  • @user-ds1vr1oy7b
    @user-ds1vr1oy7b Год назад

    50000いいね👍

  • @YAP_architect
    @YAP_architect Год назад

    久しぶりの更新になりました。 50いいね達成しましたら、オリジナルエスキスプランの解説もしたいと思いますので、是非高評価をよろしくお願いします!

  • @ミントライム-h8o
    @ミントライム-h8o Год назад

    コメント失礼します。 とてもこの動画は素晴らしいと思います。 3Dの作成はどんなソフトを使ってるんですか?

    • @YAP_architect
      @YAP_architect Год назад

      ありがとうございます!この動画はlumionというソフトを使用して作成しています。

  • @nishimurasgumi
    @nishimurasgumi Год назад

    めちゃきれいなエスキスでこれなら作図で止まらなそうですね 動画で気になったんですが途中で各室の面積出しはしてないようですが 面積出しはどうされてるんですか?コマ数で管理してるのですか?

    • @YAP_architect
      @YAP_architect Год назад

      コメントありがとうございます。 電卓を使っていないという意味ですかね?今回の課題はスパンに合わせて綺麗にプランができたので、スパンの寸法から暗算で計算して室面積を記載しています。おっしゃる通り1/400の段階ではスパン数から面積を計算することが多いです。ただ、今回のように大きな図書室となりますと話は別ですが。。。

    • @nishimurasgumi
      @nishimurasgumi Год назад

      @@YAP_architect お返事ありがとうございます。 電卓を使ってその都度部屋面積を算定してないところがらすごいなと。 時短だなと思いました。 参考にさせてもらうんですが初受験者でまだそこまでの実力ありません。 がんばります

    • @YAP_architect
      @YAP_architect Год назад

      @@nishimurasgumi 是非頑張ってください。1番時短になるのは1/400に記載することで作図で迷わなくなることです。 1/400は多少時間がかかっても作図で挽回出来るくらいの気持ちが大切です!

  • @kerotan7658
    @kerotan7658 Год назад

    続きを見たいです😢 条件整理まではできるのですが、ちびコマ倍コマからのエスキスが全然できないです。。。吹き抜けがあるときは特に難しくて、階段エレベーターのコアの位置にも惑わされて、、、うまくまとめることができません😢

    • @YAP_architect
      @YAP_architect Год назад

      コメントありがとうございます。要望を多数いただいた場合、プランニング編も作成、公開しようと考えております。何卒よろしくお願いいたします。

  • @tony59186
    @tony59186 Год назад

    ランニング編も作成して欲しいです!お願い致します。読み上げもあり非常に分かりやすいです!!

    • @YAP_architect
      @YAP_architect Год назад

      コメントありがとうございます。そしていつもご視聴いただきありがとうございます。ご要望が多い場合、検討しようと思います。何卒、よろしくお願いいたします。

  • @YAP_architect
    @YAP_architect Год назад

    ゾーニング型のエスキスの肝について理解いただける動画になっています。部分的にでも取り入れられる箇所はあると思うので、是非ご覧になって参考にしてください。 空間構成の邪魔をしてくる邪魔者の対処法は邪魔者の実態を暴き、分析し、計画に落とし込むことです。 ランクⅠはすぐそばです!

  • @YAP_architect
    @YAP_architect Год назад

    読み上げ機能を追加して動画を再投稿しました。新しい試みで至らない部分も多いかと思いますが、今後さらに見やすいコンテンツになるよう、修正を加えていきますので、どうぞご覧ください。

  • @YAP_architect
    @YAP_architect Год назад

    作図図面の紹介動画です。特定防火設備の凡例の使い方や、図面の書き込み具合の目安について理解していますか?作図は法規や必要な書き込みが多数ありますが、中には書かなくても良い情報もあります。6.5時間の演習が始まると書ける量の限界を知ります。優先順位を意識して作図しましょう。

  • @ttamtg
    @ttamtg Год назад

    こんにちは。 コメントされている件ですが、つまりはやっぱり計画の要点で問われていることがかなり重要になってくるということでしょうか。

    • @ttamtg
      @ttamtg Год назад

      それからすみません、コメントの件と関係ないのですが、差し支えなければこちらの3dCGはどのように作成したのか教えていただけませんでしょうか。

    • @YAP_architect
      @YAP_architect Год назад

      コメントありがとうございます! 計画の要点で問われている内容はもちろん重要です。この年であれば、動線計画やセキュリティ、構造、設備計画。 ただ、問われているところは図書館計画のイメージができているかです。この年の公開されている解答例2案では、2種類の図書館の形式が提示されていました。今回3Dで表現したのは、入口にBDSを設置して全館どこでも本を持っていける形式。 説明が不足して申し訳ありません。 課題文に対してどういうプランニングをしてもいいのかを学ぶのが過去問勉強です。回答になったかわかりませんが、学習の一助になると幸いです。

    • @YAP_architect
      @YAP_architect Год назад

      @@ttamtg 追加のコメントに解答させていただきます。こちらは3DCADでモデリングしたデータを3次元プレゼンテーションソフトに読み込んで動画を作成しています。

    • @ttamtg
      @ttamtg Год назад

      @@YAP_architect 詳細な部分まで答えていただきありがとうございます。 初受験ですが一発合格掴み取りたいと思います! 3dの件もありがとうございました。

    • @YAP_architect
      @YAP_architect Год назад

      初受験はわからないことだらけで大変だと思いますが、 ①作図の時間内完図(汚くても書く必要があることを書く) ②要点記述のキーワード暗記と図の反復練習(文章を丸々覚えなくても、キーワードの暗記で文書になります。) ③広く手を伸ばさず、最低限の課題数を反復練習してプランの型を覚えるエスキス 以上をあと2ヶ月で意識して勉強してみてください。この3つが本試験当日あと1歩の合格を確実にしてくれるはずです! 応援しています!