摂氏32度
摂氏32度
  • Видео 45
  • Просмотров 143 344
【TMAX530 2017】ビーナスラインツーリング
三連休に日帰りでビーナスラインを走ってきました。
朝のうちは曇ってましたが、現地に近づくにつれ快晴になり、最高のツーリング日和となりました。
コース図 goo.gl/maps/UZiFnn7ArHt7Ecvh8
==============================================================================
バイク
YAMAHA TMAX 530 DX 2017
www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/
タイヤ
BRIDGESTONE BATTLAX SCOOTER SC2
www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr143/
アクションカム
SONY HDR-AS300R(ライブビューリモコンキット)
amzn.to/2S42ZH8
※ライブビューリモコンは便利ですが、電池が1時間程度しか持たず、
 バッテリー交換できません。
 スマホとWi-Fi接続すれば、スマホがリモコン替わりになります。
 ライブビューリモコンキット無しでもOKだと思います。
動画・静止画撮影で使用したカメラ
Canon EOS RP
 amzn.to/2xHVCwP
RF24-105mm F4 L IS USM
 amzn.to/32mQEns
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
 amzn.to/3060gRL
コントロールリング マウントアダプター EF-EOS R
 amzn.to/2z40ddC
 
音楽
RUclips オーディオライブラリ
フリーBG...
Просмотров: 10 189

Видео

【TMAX530 2017】細野高原@伊豆【けっこう難所】
Просмотров 3,5 тыс.5 лет назад
東伊豆の細野高原に行ってきました。 標高500~800m程度の草原です。 頂上は三筋山(821m)です。 眺望がよく、伊豆大島や利島がよく見えます。 しかし、三筋山直下の駐車場までは狭い急坂の難所続きでした。 転げ落ちたらただでは済まないですね。 まじめな話、初心者の方は単独では行かないほうがいいと思います。 三筋山直下の駐車場までのルート図 goo.gl/maps/KyBRnEVV5XWp8RVU9 バイク YAMAHA TMAX 530 DX 2017 www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/ タイヤ BRIDGESTONE BATTLAX SCOOTER SC2 www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr143/ アクションカム SONY HDR-AS300R(ライブビュ...
【TMAX530 2017】R152ツーリング
Просмотров 3 тыс.5 лет назад
8月初旬にR152を走ってきました。 R152は静岡県の浜松から一気に北上し、長野県茅野市を経て、長野県上田市に至る約240㎞の道です。 東京側から見ると、南アルプスの向こうを走る感じで、ものすごく遠くに来たという感じがします。 今回走るのは240㎞のうち、浜松から茅野までの約180㎞です。 クネクネしたタイトなコーナーから、アクセルを戻すだけでクリアできる大きめのコーナーまでバリエーションが豊富ですし、人里離れてるとはいえ、集落が点在し、地方色も味わえ、飽きずに走れます。 コースはシンプルで、新東名の浜松浜北ICで降りて、R152に入って北上し、茅野についたら諏訪ICで中央道に乗って帰る、というもの。 東京起点とすると、距離は600㎞前後になります。 高速道路の分量が多いので、600㎞という数字から受けるイメージほどではありませんが、それでもやはりそれなりにハードです。 今回は走る...
【TMAX530 2017】富士山撮影ツーリング【富士五湖】
Просмотров 6415 лет назад
6月中旬のとある日。 朝起きて「そうだ、富士山を撮ろう」と思いついたので、逆らわずに、行ってきました。 当初は東京に近い山中湖あたりで・・・と考えていましたが、だんだんと欲が出てきて、本栖湖まで足を延ばすことになりました。 バイク YAMAHA TMAX 530 DX 2017 www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/ タイヤ BRIDGESTONE BATTLAX SCOOTER SC2 www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr143/ アクションカム SONY HDR-AS300R(ライブビューリモコンキット) amzn.to/2S42ZH8 ※ライブビューリモコンは便利ですが、電池が1時間程度しか持たず、  バッテリー交換できません。  スマホとWi-Fi接続すれば、ス...
【TMAX530 2017】清里・野辺山宇宙電波観測所ツーリング
Просмотров 1,1 тыс.5 лет назад
6月初旬のとある休日、定番のツーリングコースに出たのですが、途中で気が変わってコースから外れ、野辺山宇宙電波観測所や清里を見て回ってきました。 野辺山宇宙電波観測所は、宇宙空間からの電波をとらえる大きなパラボラアンテナが建ち並び、ちょっと異次元の感覚を味わえます。 清里ではバブル崩壊でブームが去り、寂れ切った風情を撮影してきました。 野辺山宇宙電波観測所: www.nro.nao.ac.jp/ バイク YAMAHA TMAX 530 DX 2017 www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/ タイヤ BRIDGESTONE BATTLAX SCOOTER SC2 www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr143/ アクションカム SONY HDR-AS300R(ライブビューリモコ...
【TMAX530 2017】北口本宮富士浅間神社お参りツーリング【世界遺産】
Просмотров 4845 лет назад
6月初頭のとある休日、道志路を通って、富士吉田市にある北口本宮富士浅間神社へお参りに行き、撮影をしてきました。 北口本宮富士浅間神社は2013年に世界遺産に登録された「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つです。 参道は280mほどもあり、両側には杉の大木と古い灯篭が建ち並ぶ、趣のある参道です。 神社にお参りする前に、いったん神社を通り過ぎて、「ほうとう不動」でほうとうを頂きました。 ほうとう不動  www.houtou-fudou.jp/  ※ほうとう不動は計4店舗あります。今回は東恋路店に入りました。 北口本宮冨士浅間神社  sengenjinja.jp/index.html   駐車場情報   8か所あるので、バイクならよほどの集団でない限り、大丈夫だと思います。   sengenjinja.jp/access/index.html 世界遺産:「富士山 信仰の対象と芸...
【TMAX530 2017】大月→笹子峠→柳沢峠ツーリング
Просмотров 1,1 тыс.5 лет назад
5月終盤のとある休日、遅い時間に起きたのですが、じっとしてるのがもったいないと思い、甲府方面へバイクを走らせました。 甲府盆地の手前で国道20号から外れ、笹子峠を通過するルートに入りました。 峠には笹子隧道があり、今でもクルマやバイクで通ることができます。 この隧道は国の登録有形文化財に指定されています。 また大月側と甲州市側で坑門のデザインが異なっています。 笹子峠を越えた後は国道20号に復帰し、勝沼からフルーツラインで北上し、青梅街道に乗って帰ってくるというコースでした。 コース図  yahoo.jp/5XeRf1 バイク YAMAHA TMAX 530 DX 2017 www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/ タイヤ BRIDGESTONE BATTLAX SCOOTER SC2 www.bridgestone.co.jp/products/...
【TMAX530 2017】信州峠・ぶどう峠ツーリング
Просмотров 2,2 тыс.5 лет назад
5月終盤、山梨県から信州峠を超えて長野県に入り、ぶどう峠を越えて埼玉県入りするという、周遊コースを走ってきました。 かつて良く走った道ですが、ここ8年ほどはスルーしてました。 久々に走ると、やっぱりいい道でした。 コース図  yahoo.jp/yYu0qU 善慶庵(食べログ) tabelog.com/nagano/A2003/A200303/20001077/ バイク YAMAHA TMAX 530 DX 2017 www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/ タイヤ BRIDGESTONE BATTLAX SCOOTER SC2 www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr143/ アクションカム SONY HDR-AS300R(ライブビューリモコンキット) amzn.to/2S4...
【TMAX530 2017】一ノ瀬高原→塩山ツーリング
Просмотров 8025 лет назад
5月中旬に、定番の塩山ツーリングに行ってきました。 途中で一ノ瀬高原で写真撮影スポットを探すつもりでした。 ここは「高原」という語感からくるカラッと広がった印象とは異なり、木々が鬱蒼としています。 さわやかな写真を撮るには、向いてないような印象があります。 帰路はR20の上野原市街に差し掛かる直前で、ちょっと気まぐれに脇道に逸れました。 そこで発見したのは、旧中央道談合坂の廃道でした。 一ノ瀬高原  yahoo.jp/S0Nnzi 中央道談合坂付近の廃道区間  yahoo.jp/nimLw8 民芸茶屋清水  tabelog.com/yamanashi/A1901/A190102/19000525/ バイク YAMAHA TMAX 530 DX 2017 www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/ タイヤ BRIDGESTONE BATTLAX SCO...
【TMAX530 2017】火の見櫓&悪路の田口峠&長野牧場ツーリング
Просмотров 1,2 тыс.5 лет назад
6月中旬に、長野方面にツーリングに行ってきました。 いつもの定番コースをベースにして、アレンジを加えたものです。 新しいカメラを手に入れたので。試し撮りも兼ねてます。 なお、今回使用したカメラは、Canon EOS RPです。レンズはRF24-105mm F4 L IS USMです。 今回のツーリングの目的は3つ。  ①火の見櫓3本を撮影。  ②田口峠の走破  ③長野牧場でTMAXと唐松並木のツーショットを撮る。 です。 ※長野牧場の並木道は住民たちが散歩したりジョギングする憩いの場になっております。  バイクで走り抜けるなどという行為は避けてください。 埼玉県小鹿野町の火の見櫓1 8:54 埼玉県小鹿野町の火の見櫓2 10:29 田口集落の火の見櫓3 17:15 田口峠 12:08 長野牧場 19:08 地図 田口峠: yahoo.jp/KIDdmX 長野牧場: yahoo.jp/...
古河総合公園の大賀蓮【2000年を超えて甦った古代蓮】
Просмотров 1765 лет назад
今回は涼しかったですが、例年は水辺で湿気が多いために、陽が照って気温が高くなると、蒸し風呂状態になります。かなりのものです。 撮影で行く方は水分補給したり、木陰で休んだりして、熱中症にならないようご注意ください。 古河総合公園HP: www.koga-kousya.or.jp/koga-park/ 古河総合公園MAP: yahoo.jp/kkxqbg バイク YAMAHA TMAX 530 DX 2017 www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/ タイヤ BRIDGESTONE BATTLAX SCOOTER SC2 www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr143/ アクションカム SONY HDR-AS300R(ライブビューリモコンキット) amzn.to/2S42ZH8 ...
【TMAX530 2017】 スマートキートラブル対策【備えあれば憂いなし】
Просмотров 4,4 тыс.5 лет назад
バイクのキーを紛失して困ったことはありませんか? それは、ある日、突然やってきます。 キーの紛失対策としては、やはり予備のキーを持つことになります。 しかし、現行型TMAXのスマートキーの場合、普通のキーとだいぶ事情が違うので、紛失対策の解説動画を作ってみました。 ちなみに、紛失とは違いますが、スマートキーのトラブルで結構多いのが、スマートキーのON/OFFボタンを誤ってOFFにしてしまう、ということがありました。 僕の場合、2万キロ乗って5回ありました。 ズボンのポケットに入れた状態でしゃがんだりとかしてるときに、ボタンが押されてしまうのかもしれません。 OFFになると、当然エンジンはかかりません。 メインスイッチが反応しないときは、焦らずに、まずはスマートキーのON/OFFを疑ってみることを、お勧めします。 あと、電池切れもあり得そうですね。 予備の電池をバッグかシート下トランク...
【TMAX530 2017】西伊豆ツーリング
Просмотров 2 тыс.5 лет назад
先日アップロードしたタイヤ交換と慣らしの動画収録の翌々日、西伊豆に出かけてきました。 既に慣らしはほぼ終わってるのですが、多少の警戒感を持ちつつ西伊豆に入りましたが、しばらく走ったところからはリミッター解除して快走。 問題は減ってきた時どうなるかですね。 前に履いてたMICHELIN PILOT ROAD 4 SCOOTERは4000㎞くらい走ったところで、ハンドリングがかなり悪化します。 今回のBRIDGESTONE BATTLAX SCOOTER SC2はどうなるか・・・・・そこが問題です。 帰路はいつもとは違うルートを走りました。 静岡県道11号線の旧道を使って熱海峠に抜け、尾根伝いに走って箱根峠、箱根峠から箱根新道というコースです。 特段のメリットはないですが、交通量が少ないので、のんびりとマイペースで走りたい気分の時は良いかも? コース図: yahoo.jp/NIO-Ed ...
【TMAX530 2017】タイヤ交換&即日慣らしツーリング
Просмотров 5 тыс.5 лет назад
5月のとある金曜日、TMAX530のタイヤ交換をしに行き、その足でヤビツ峠で慣らしを終えてしまおうという欲張ったことをしてまいりました。 タイヤ交換を依頼したショップは世田谷通り沿いにある「スピードスター」です。 安いし、作業も迅速で丁寧なので、気に入ってるお店です。 交換前:MICHELIN PILOT ROAD 4 SCOOTER 交換後:BRIDGESTONE BATTLAX SCOOTER SC2 BRIDGESTONE BATTLAX SCOOTERは低い速度だとひらひらした軽快感が強く、落ち着かないイメージですが、スピードレンジが高くなっていくと、落ち着いた挙動になっていくようです。 この辺りのフィーリングはMICHELIN PILOT ROAD 4 SCOOTERのほうが個人的には好みですが、PILOT ROAD 4は4000㎞くらい走ってタイヤが摩耗すると、旋回力がガ...
【TMAX530 2017】十石峠→ぶどう峠→雁坂トンネル→丹波山ツーリング【峠三昧】
Просмотров 1,6 тыс.5 лет назад
GW中に長野の方を走ってきました。 この時期、秩父の芝桜で、秩父周辺はかなり混雑するはず。 ということで、行きは秩父を通過したものの、帰路は秩父を通らない大迂回コースを選択。 まあ8割がたは遊び半分の気持ちです。 そして、志賀坂峠、十石峠、ぶどう峠、雁坂峠、柳沢峠、今川峠、鶴峠といった峠巡礼の旅となりました。 400㎞を大きく超える、長距離ツーリングとなりました。 終盤はさすがに疲れで体重移動がしにくくなるなどの症状が出ましたが、無事に帰還しました。 コース図 yahoo.jp/S67i5f バイク YAMAHA TMAX 530 DX 2017 www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/ タイヤ MICHELIN PILOT ROAD 4 SCOOTER www.michelin.co.jp/motorbike/tyres/pilot-road-4...
【TMAX530 2017】ぶらり塩山ツーリング【コース紹介】
Просмотров 1,9 тыс.5 лет назад
【TMAX530 2017】ぶらり塩山ツーリング【コース紹介】
【TMAX530 2017】西伊豆ツーリング【愛車・富士山撮影大会】
Просмотров 1 тыс.5 лет назад
【TMAX530 2017】西伊豆ツーリング【愛車・富士山撮影大会】
【TMAX530 2017】大崩海岸探訪【旧東海道本線石部隧道跡など】
Просмотров 6225 лет назад
【TMAX530 2017】大崩海岸探訪【旧東海道本線石部隧道跡など】
【TMAX530 2017】神栖市波崎・銚子市外川ツーリング【海巡り】
Просмотров 1,4 тыс.5 лет назад
【TMAX530 2017】神栖市波崎・銚子市外川ツーリング【海巡り】
【TMAX530 2017】南伊豆下賀茂・弓ヶ浜ツーリング
Просмотров 8545 лет назад
【TMAX530 2017】南伊豆下賀茂・弓ヶ浜ツーリング
【TMAX530 2017】塩山ツーリング【いのぶたほうとう】
Просмотров 3605 лет назад
【TMAX530 2017】塩山ツーリング【いのぶたほうとう】
【TMAX530 2017】渡良瀬バルーンレース観戦&足尾ツーリング Day3 【渡良瀬バルーンレース観戦・葛生・足尾散歩】
Просмотров 2295 лет назад
【TMAX530 2017】渡良瀬バルーンレース観戦&足尾ツーリング Day3 【渡良瀬バルーンレース観戦・葛生・足尾散歩】
【TMAX530 2017】渡良瀬バルーンレース観戦&足尾ツーリング Day2 【渡良瀬バルーンレース観戦・佐野散歩】
Просмотров 1895 лет назад
【TMAX530 2017】渡良瀬バルーンレース観戦&足尾ツーリング Day2 【渡良瀬バルーンレース観戦・佐野散歩】
【TMAX530 2017】渡良瀬バルーンレース観戦&足尾ツーリング Day1 【わたらせ渓谷鉄道・佐野入り】
Просмотров 2565 лет назад
【TMAX530 2017】渡良瀬バルーンレース観戦&足尾ツーリング Day1 【わたらせ渓谷鉄道・佐野入り】
【猫様】西伊豆ツーリング【昼寝日和】
Просмотров 1785 лет назад
【猫様】西伊豆ツーリング【昼寝日和】
【TMAX530 2017】西伊豆ツーリング【花まみれ】
Просмотров 3045 лет назад
【TMAX530 2017】西伊豆ツーリング【花まみれ】
【TMAX530 2017】甲府お花見ツーリング
Просмотров 9785 лет назад
【TMAX530 2017】甲府お花見ツーリング
【TMAX530 2017】西伊豆 雲見浅間神社お参りツーリング【山頂360度絶景】
Просмотров 1 тыс.5 лет назад
【TMAX530 2017】西伊豆 雲見浅間神社お参りツーリング【山頂360度絶景】
【TMAX530 2017】南伊豆下賀茂の河津桜ツーリング【お花見】
Просмотров 5035 лет назад
【TMAX530 2017】南伊豆下賀茂の河津桜ツーリング【お花見】
【TMAX530 2017】富士市の火の見櫓捕獲ツーリング【猫様乱入画像付き】
Просмотров 2845 лет назад
【TMAX530 2017】富士市の火の見櫓捕獲ツーリング【猫様乱入画像付き】

Комментарии

  • @がんちゃん-u1s
    @がんちゃん-u1s Год назад

    凄く参考になりました、皆苦労してるんだなと😅 結構、油断してると普通に転けそうになってますwww 試してみます👍

  • @ワゴンRスティングレーヒロ

    自分も530DX野ってますが、参考になりました😊

  • @harrymclaren7872
    @harrymclaren7872 2 года назад

    私も夏が大好きでTMAX530DXに乗ってます。いつもツーリングの行き先の参考にさせてもらってますが、最近どうされてますか?お元気なら良いのですが、寂しいのでまた気が向いたら動画アップお願いします。楽しみにしてます。

  • @taso197
    @taso197 2 года назад

    自分もtmax530 でのんびり関西を回っています。多少のヤンチャもできるし、一日中乗っても疲れない良いバイクです。ご安全に。

  • @HK-ht5yc
    @HK-ht5yc 2 года назад

    私も同型に乗っている者ですが、安全運転を真っ当にしているところが好感を持てるのでコメント入れてしまいました。 走っているコースも割と近いようなので、 もしかしたら何処かですれ違ったりしていたかもしれません 何処かで遭遇できることを楽しみに、これからも安全運転で行きましょう!!

  • @nobys6556
    @nobys6556 3 года назад

    ぼくのTMAXは、強風で倒れて、サイドカバーに穴が開き、左足元のアンダーカウル付近があちこち割れ、フロントカウルも傷が付きました。 パーツ代と工賃の高さ、今後も倒れる事もあるかと思い、まだ修理はしていないです💦

  • @kosikawa85
    @kosikawa85 3 года назад

    お爺ちゃん、遅すぎて車に煽られとるな

  • @zeroharacb1000
    @zeroharacb1000 3 года назад

    有料道路の領収書は再利用される可能性が有りますから、社会の為にも貰った方がいいです

  • @zeroharacb1000
    @zeroharacb1000 3 года назад

    有料道路の領収書は必ず貰った方が社会の為です。昔、料金所の叔父さんが、次の人に領収書使ってたらい回しで家を建てた人が沢山居たらしくですよ

  • @たなかしんいち-b9n
    @たなかしんいち-b9n 3 года назад

    いやぁスゴイですね。167㎝でTMAXって。足は長めのようですが、足の動きはすごく参考になりました。ありがとうございました。

  • @ひなひな-m3b
    @ひなひな-m3b 3 года назад

    とてもわかりやすい動画でした。 実は、私は低身長女子で NMAXに乗っていますが まさに摂氏さんと同じような 感じの乗り方などをしています。 しかし私の場合は 停止を想定して早めに左足を出すと言うのを考えもなかったので、あっ!こうゆうふうにすればいいんだ! と、とても参考になりました! バイクの大きさ 身長は違いますが 同じような状況に思え とても役立ちました! 低身長な私からすると NMAX125も とても大きなバイクです。 参考にさせていただきますね! ありがとうございます😊

  • @nobys6556
    @nobys6556 3 года назад

    TMAX530に乗ってます。170cm。体重75、5年が経ちシートはかなりへたってきました。足付きは良くなって来た感があります^ ^

  • @浅田育正
    @浅田育正 4 года назад

    はじめまして。私は定年退職し、Uターンして沼津在住です。NHKの夕方情報番組で、西伊豆の烏帽子山の絶景を毎週流していて、近くに素晴らしい山が、あるんだな。 暇な時に登って見ようかなと。思っていた次第です。丁度よく 動画を拝見出来て、感謝感激です。本当に、素晴らしい動画でした。さらに 烏帽子山の奥の院まで、登って、380度の周辺絶景は最高でした。感謝。感謝。神社に、締め飾りも、あり 地元の管理にも、頭が下がりますね。 これからも、 西伊豆絶景。富士山周辺絶景の ドライブ動画撮影に期待してます。この度は 本当に お疲れさまでした。次の計画も ご披露して下さい。

  • @山室政義-k6i
    @山室政義-k6i 4 года назад

    摂氏32度さん 毎回楽しみに見ております。 今回、字幕が意味不明の文字が多く気になりました。景色良い画像お待ちしております。

  • @ikurachan8301
    @ikurachan8301 4 года назад

    自分も166㎝、52kg。体形が似ている摂氏32度さんのこの動画がとても参考になりました。そして、動画内で出てくる青いTMAX、カッコいいですよね。足つきはとても参考になりました。立ちごけとかありますか?自分もTMAX乗りたいのですが、倒したら起こせるか心配なので。

  • @forza4532
    @forza4532 4 года назад

    現在、FORZA(MF10)に乗っています。(通勤にオートマは便利です。) 今後の選択肢として、昨日YSPにてTMAX560を見に行ってきました。 身長180cmでリッターバイクでも足つきに不安を感じたことがありませんでしたが このバイクでは両足の踵がつきませんでした。 この動画を見たらそれなりに工夫して乗りこなしているのを見て感心しました。 参考になります。

  • @koukun2427
    @koukun2427 4 года назад

    道順参考になりました☆

  • @暇人-u1u
    @暇人-u1u 4 года назад

    笹子トンネルは心霊スポットで有名です。 僧侶の幽霊、少女の幽霊、白装束の幽霊、馬の幽霊が出ます

  • @miyazaw2
    @miyazaw2 4 года назад

    TMAX530購入を検討しているものです。ものすごく参考になりましたし、心強いです。ありがとうございました。

  • @atpmwtpjmwjhjn
    @atpmwtpjmwjhjn 5 лет назад

    やる事、同じですね(笑) ジェットヘルでシート下に入れようとしたら入らなくて凄く焦りました(笑) なんとかヘルメットの方向を変え入れる事に成功した時ホントに安心しました(笑)

  • @pao3152
    @pao3152 5 лет назад

    今まで観たバイク動画で一番参考になりました。ありがとうございました♪

  • @ボンボン-p9v
    @ボンボン-p9v 5 лет назад

    大型免許持ってるけど157ccの俺には無理なバイクやなー😭

    • @摂氏32度
      @摂氏32度 5 лет назад

      157ccの軽快さに慣れたらTMAXのような巨艦は無理っぽくなるでしょうね。 もう2年以上乗ってるのでだいぶ馴染みましたが、やっぱりTMAX重いです・・・

  • @Goldwing_tour_DCT_2020
    @Goldwing_tour_DCT_2020 5 лет назад

    参考になりました

  • @Goldwing_tour_DCT_2020
    @Goldwing_tour_DCT_2020 5 лет назад

    TMAX の動画を探していて辿り着きました。面白い発想ですね。機会があればトライしてみたいです。ただ、標識が無いような田舎道では難易度が高くなりますね。そういう道が好きなので。

  • @九条凌牙
    @九条凌牙 5 лет назад

    0:35 2015-16年式もスマートキーです。

  • @ゴリパワー
    @ゴリパワー 5 лет назад

    ヤバイと思って納車前に予備も頼んでおいた。 買ったバイク屋も番号を控えをてるのでモーマンタイ

  • @iba8061
    @iba8061 5 лет назад

    素敵な写真が撮れましたね

    • @摂氏32度
      @摂氏32度 5 лет назад

      思いついたらすぐ撮りに行けるのを感謝したいですね。

  • @iba8061
    @iba8061 5 лет назад

    いい景色ですね、僕もTMAXそのうち買います!

    • @摂氏32度
      @摂氏32度 5 лет назад

      ここは急坂急カーブ続きで要注意ですが、眺望は抜群。 ぜひ行ってみてください。 ただし、脇見禁止ですw

  • @政雄.陳
    @政雄.陳 5 лет назад

    😂😂😂😂

  • @aiueo-c2y
    @aiueo-c2y 5 лет назад

    もっこり。

  • @hellobeemer2012
    @hellobeemer2012 5 лет назад

    いつも楽しませてもらってます。 ダウンサイジングを検討中、t-max に興味はあるのですがドライブ系のメンテにお金がかかると聞いて購入を躊躇しています・・・。 ひとつ動画を見ていて気になるところがあります。映像を飛ばす時のキュルキュル音、無音またはBGMにならないのでしょうか? これからも楽しませて下さい。

    • @摂氏32度
      @摂氏32度 5 лет назад

      いつもご覧いただき、ありがとうございます。 ドライブ系のメンテとして必要なのは、変速機のVベルトの交換が2万キロごとに発生することですかね。 YSPで25000円くらいかかります。 2万キロごとに25000円かかる、というのをどう評価するかですね。 それ以外は、オイル交換くらいです。 僕の場合はバイクはTMAXだけで、クルマも持っていない、ということから、Vベルト交換費用くらいは許容範囲だと考えています。 早送りのところの音は耳障りになりがちなので、音量は下げてあるんですが、完全に無音だと間が持たないし、わずか数十秒のところにBGM入れるのも中途半端だし・・・と悩んでます。 もうちょっと音量を絞ってもいいかなと思ってます。

  • @うだ-r2q
    @うだ-r2q 5 лет назад

    すごく参考になりました、ありがとうございます♪

    • @摂氏32度
      @摂氏32度 5 лет назад

      コメントありがとうございます。 参考になったということで、良かったですね。 動画を作った甲斐があります♪

  • @摂氏32度
    @摂氏32度 5 лет назад

    摂氏32度です。 数時間前に一旦アップロードしたのですが、画質やサイズが不適切なままのアップロードでしたので削除し、作り直した動画をアップしました。 違うのは画質だけで、内容は全く同じです。

  • @LEESINGYU
    @LEESINGYU 5 лет назад

    参考になりました。ありがとうございました。

    • @摂氏32度
      @摂氏32度 5 лет назад

      参考になったとのことで嬉しいです。

  • @Tmax-tz5hg
    @Tmax-tz5hg 5 лет назад

    こんにちは‼自分も去年の11月から全く同じTMAX に乗ってるものです‼新型TMAX の動画は数が少ないので楽しみに拝見してます!頑張ってください‼

    • @摂氏32度
      @摂氏32度 5 лет назад

      応援、ありがとうございます。 確かに新型TMAXは少ないですね。 ここ2年くらいで遭遇したのは10台に満たないと思います。 値段が上がったせいか、快適装備を付けたせいで軟弱になったと決めつけられたせいか・・・ 僕は、この快適装備のためにTMAX買ったのですがww

  • @タル-k5j
    @タル-k5j 5 лет назад

    ワタシもメカニカルキーの予備を作って番号を控えています。

    • @摂氏32度
      @摂氏32度 5 лет назад

      備えがいいですね。 それが役に立つことが無いのが、ベストですが。 メカニカルキーでの始動の練習はしてありますか? もしまだなら練習しておいたほうがいいですよ。 普段やらない操作の連続で戸惑うことも多いです。

    • @タル-k5j
      @タル-k5j 5 лет назад

      @@摂氏32度 そうですね。 メカニカルキーでの起動は面倒ですから・・・ ハイ、メカニカルキーでの始動はやっています。

  • @urtla2006
    @urtla2006 5 лет назад

    いつも安全運転ですね Tmax購入候補にあるので楽しく観させてもらってます 実燃費とヘッドライトの明るさが気になるのですが、どんな感じでしょうか

    • @摂氏32度
      @摂氏32度 5 лет назад

      燃費は僕の場合23㎞/L前後ですね。 2~3割は高速道路、普通の田舎道6割、1~2割が峠のくねくね区間。 そんな感じです。 高速道路は法定速度以下。一般道はクルマの流れに合わせて、くねくね区間は割と速め、という感じです。 ヘッドライトはTMAXはLEDになりますが、さして明るいとは思いません。 FJRにあるように、コーナーのIN側を照らしてくれるコーナリングライトがついてたら文句なしですけどね。

  • @サカキ電気工事店
    @サカキ電気工事店 5 лет назад

    剣道11号(旧道)はトラップだと思っています。 見通しの悪い山坂道が続き、思ったよりスピードを上げることが出来ません。 素直に熱函(新道)を使った方が気持ち的にも、時間的ににも、熱海峠に早く到着すると思います。 10年くらい前は旧道を良く使っていましたが、ここ数年は全く通っていません (T . T)

    • @摂氏32度
      @摂氏32度 5 лет назад

      まあ、普通に考えて、新道の方なんでしょうね。 でも僕は舗装林道育ちなので、旧道の方、ぜんぜんストレスなかったです。 もちろん、夜間とかは別ですが・・・・ 新道の方も走ってみたいですね。

  • @brandomontealegre8677
    @brandomontealegre8677 5 лет назад

    my dream bike. but in my dreams only.. i cant afford. nice tour i have only Yamaha Nmax.

  • @サカキ電気工事店
    @サカキ電気工事店 5 лет назад

    登録者数100人超えおめでとうございます! これからも動画配信楽しみにしております。

    • @摂氏32度
      @摂氏32度 5 лет назад

      ありがとうございます。 あまり気にはしてませんでしたが、きがつくと、100人超えてましたね。 この先、ネタが持つかどうかが心配ですw

  • @cyobi0214
    @cyobi0214 5 лет назад

    シークレットブーツ履くと良いかもですね

  • @マニア川崎
    @マニア川崎 5 лет назад

    フォルツァMF13を買う勇気が出ました、ありがとうございます。

    • @摂氏32度
      @摂氏32度 5 лет назад

      それは良かったですね。 お役に立てて幸いです。 動画を作った甲斐があるというものです♪

  • @サカキ電気工事店
    @サカキ電気工事店 5 лет назад

    いつも配信楽しみにしております、登録100人ももう少しですね。 しかし あんな場所にあんな旧いトンネルがあるとは全然知りませんでした! 今度石廊崎に行く時確認します(⌒-⌒; )

    • @摂氏32度
      @摂氏32度 5 лет назад

      一人から始まって、気が付いてみれば、90人を超えました。 トークも下手だし、画像クオリティもいまいちですが、見てくださってる方がいるというのは、励みになります。 これからもよろしくお願いします。

  • @Makoto-channel
    @Makoto-channel 5 лет назад

    🏍👍🗻😊サイコーですネ👍 そろそろ梅雨☂️で一休みですネ 私は最近は🚙移動中心で😅ツーリング動画🏍を見て楽しんでいます(^◇^;) チャンネル登録させて頂きました😃 私も国内/海外の旅動画✈️をアップしています(^◇^;)時間があれば是非遊びに来てくださいネ😊

  • @yuunasama
    @yuunasama 5 лет назад

    あら残念ですね。焼津には来られなかったのですね。 焼津もイイ所なので、また是非来てくださいな。

  • @なげりんこ
    @なげりんこ 5 лет назад

    T-MAX カッコいいです。参考になりました‼️

    • @摂氏32度
      @摂氏32度 5 лет назад

      参考になったのですね。 うれしいお言葉です。 ありがとうございます。

  • @焼石水
    @焼石水 5 лет назад

    以前からそういう傾向はあったけど、近年は特にメーカーは海外を優先しているようで、シート高や車重が日本人に優しいバイクは減っていくんでしょうね。

    • @摂氏32度
      @摂氏32度 5 лет назад

      ヤマハに限らずですが、グローバルに展開してる企業からしたら、日本のマーケットなど、小さいんでしょうね。 ヤマハ発動機の売上高のうち、日本は1割に過ぎません。 その1割のために、特別扱いするわけにはいかないんでしょうね。 日本人としては、寂しい限りですが・・・

  • @iba8061
    @iba8061 5 лет назад

    ゆっくり走るのって素敵ですね。旅を楽しんでるって感じが伝わってきます。

    • @摂氏32度
      @摂氏32度 5 лет назад

      ありがとうございます。 ゆっくり走らないと見えないものもありますよね。 でも、イケイケで走るのも好きだったりしますw

  • @nekokun3
    @nekokun3 5 лет назад

    これだけ、足つきに特化した動画はないかと・・・(笑) 来月、2017 DXが納車にになるので物凄く参考になりました。ありがとうございました。

    • @摂氏32度
      @摂氏32度 5 лет назад

      参考になりましたか。 動画作った甲斐があるというものです。 ご視聴いただき、ありがとうございました。

    • @nekokun3
      @nekokun3 5 лет назад

      @@@摂氏32度 本日、納車後1,000km突破しましたが、信号待ち等で停車の時は 轍の中で停止すると、若干足つきが良くなります。 結果、慣れの一言です。ありがとうございました。

    • @摂氏32度
      @摂氏32度 5 лет назад

      納車、おめでとうございます! 慣れるの早いですね。 僕は慣れるのに3000㎞くらいかかりました。 後は、右足でも左足でもどっちでも着けるように訓練していけば万全ですね。 しかし、慣れたころが危ないっていう説もあるので、ご注意を怠らないようにしましょうw

  • @yuki11161
    @yuki11161 5 лет назад

    まずこのバイクを選択範囲にある人は大型免許持ってる人ですよね。 本物またがって選ぶでしょうからそんなに心配要らないかも

    • @SARUNAMI
      @SARUNAMI 5 лет назад

      乗った事も無い人が加速性や乗り心地を語れませんね チンケな軽自動車より快適ですよ 雨天でも案外濡れない