- Видео 14
- Просмотров 13 351
漆器「めぐる」
Япония
Добавлен 30 ноя 2014
「めぐる」は会津漆器とダイアログ・イン・ザ・ダークのコラボレーションにより誕生したブランドです。触覚に優れた全盲の女性たちの “特別な感性”をデザインに取り入れ、心地よい肌触りや口当たり、抱き上げたくなる優しいかたちを追求しました。 国産の漆を使い、会津の職人たちが正統な技法で製作。お直しにもきちんと対応しています。売上の一部が次の漆の植栽に活用されます。
「めぐる」のものづくりは“とつきとおか”システム。季節のサイクルに則して作るため、年1回(12月〜3月)の受注期間を設けての予約販売制。そこからおおよそ十月十日(とつきとおか)でお手元に届きます。 器のマタニティタイムの期間、 ご自身の器が育つ(作られる)様子をお知らせしています。
我が子のように迎え入れ、長い人生の中で、共に育っていく器です。
グッドデザイン賞、ウッドデザイン賞・審査員長賞を受賞。
詳細は、こちらの公式サイトをご覧ください。
meguru-urushi.com/
「めぐる」のものづくりは“とつきとおか”システム。季節のサイクルに則して作るため、年1回(12月〜3月)の受注期間を設けての予約販売制。そこからおおよそ十月十日(とつきとおか)でお手元に届きます。 器のマタニティタイムの期間、 ご自身の器が育つ(作られる)様子をお知らせしています。
我が子のように迎え入れ、長い人生の中で、共に育っていく器です。
グッドデザイン賞、ウッドデザイン賞・審査員長賞を受賞。
詳細は、こちらの公式サイトをご覧ください。
meguru-urushi.com/
漆器 めぐる | 第10季 とつきとおか | 秋の成長記録 〜漆塗りの仕上げ工程〜(2ヶ月限定公開)
🌿
第10季の皆さまへ
“とつきとおか”のお便りでお送りした「めぐる」の器の夏の成長記録の動画です。
2ヶ月間の限定公開となります。どうぞご覧ください。
漆器「めぐる」公式ウェブサイト:meguru-urushi.com/
ーーー
秋になり、暑さも一段落してくると、漆塗りにとっても一番良い気候。漆が安定して綺麗に固まってくれる季節となります。この時期に合わせて、「めぐる」では漆塗りの仕上げ工程となっていきます。日月の器を担当しているのは、会津で三代続く塗師一富の冨樫孝男さんです。冨樫さんならではの技法のひとつが「四分一塗り」。元々は日本刀の鞘塗りに使われていた変わり塗りの一種で、漆を塗り重ねた上に、、錫と炭の粉を漆で塗り固めることで金属のような風合いを出しています。さて、いよいよ、皆さまの「めぐる」をお迎えいただく日も近づいてまいりました。あと1ヶ月ほど、どうぞ楽しみにお待ちください!
第10季の皆さまへ
“とつきとおか”のお便りでお送りした「めぐる」の器の夏の成長記録の動画です。
2ヶ月間の限定公開となります。どうぞご覧ください。
漆器「めぐる」公式ウェブサイト:meguru-urushi.com/
ーーー
秋になり、暑さも一段落してくると、漆塗りにとっても一番良い気候。漆が安定して綺麗に固まってくれる季節となります。この時期に合わせて、「めぐる」では漆塗りの仕上げ工程となっていきます。日月の器を担当しているのは、会津で三代続く塗師一富の冨樫孝男さんです。冨樫さんならではの技法のひとつが「四分一塗り」。元々は日本刀の鞘塗りに使われていた変わり塗りの一種で、漆を塗り重ねた上に、、錫と炭の粉を漆で塗り固めることで金属のような風合いを出しています。さて、いよいよ、皆さまの「めぐる」をお迎えいただく日も近づいてまいりました。あと1ヶ月ほど、どうぞ楽しみにお待ちください!
Просмотров: 1 381
Видео
漆器 めぐる | 第10季 とつきとおか | 夏の成長記録 〜木地固め・下地工程〜(2ヶ月限定公開)
Просмотров 3452 месяца назад
🌿 第10季の皆さまへ “とつきとおか”のお便りでお送りした「めぐる」の器の夏の成長記録の動画です。 2ヶ月間の限定公開となります。どうぞご覧ください。 漆器「めぐる」公式ウェブサイト:meguru-urushi.com/ ーーー 夏になると、制作の主役は、木地師さんたちから塗師さんたちへ交代。水平の器の漆塗り(花塗りや木地溜塗り)を担当しているのは、会津で三代続く吉田漆工房の吉田徹さんです。最適な材料と工程を吟味し、漆の力をまっすぐに引き出す技に定評があります。漆塗りは、まず木地に生漆を吸い込ませる「木固め」という作業をした後で、「下地」の工程に入ります。下地は、漆に珪藻土の粉などを混ぜ合わせてペーストを作り、何度も塗り重ねていきます。完成したら外からは見えなくなってしまう部分ですが、人の身体で例えると、それが筋肉の役割を果たして、長く使ってもへこたれない丈夫な器となる大事な工程です。
めぐるの匙 Story Movie -新たなスタンダードの誕生- | Dialog in the Dark × 会津漆器
Просмотров 722Год назад
2022年冬至、「めぐるの匙(さじ)」が産声をあげました。 2015年に発表した漆器「めぐる」の最初のスタンダード<水平><日月>という2つの三つ組椀から8年。 約2年をかけて試作と改良を繰り返し丁寧に生み出した漆の匙がついに完成しました。 ダイアログ・イン・ザ・ダークのアテンドたちと漆器職人たちが再び手を繋ぎ、最高の口当たりと使い心地を追求。 木と漆の良さをまっすぐに引き出した、料理や素材本来の美味しさを引き立てるお匙です。 お箸と並ぶ姿が美しい食卓を彩る外観。 すっと口からぬける滑らかなツボ。 水平のガイドとなるエッジを有する触り心地の良い柄。 「めぐるの匙」の沢山のこだわりは、こちらのサイトからご覧ください。 ▶ meguru-urushi.com/products/cutlery.html ーーー 「めぐるの匙 Story Movie」 撮影・編集・制作 宮下 直樹 氏(...
動画絵本『おわんくん物語 〜きみといっしょに〜』
Просмотров 4283 года назад
子どもたちに漆の器のことを伝えたいと思い制作しました。自然の中から生まれ、たくさんの人の手を渡りながら、長い時間をかけて旅をするおわんくんの物語。是非お子さんと一緒にご覧いただけましたら嬉しいです。(日本語字幕付きです。) 漆器「めぐる」公式サイト meguru-urushi.com/ 制作:漆とロック 絵:coloris.studio 声:吉田千帆
めぐるの受注会 in 山小屋 -春待つ息吹-
Просмотров 1883 года назад
2021年3月に恵比寿のギャラリー山小屋さんで開催した漆器「めぐる」第7期受注会の様子です。 「めぐる」公式サイト:meguru-urushi.com/
これからの時代にものを作り届ける意味はあるか? 藝大生と「めぐる」の対話
Просмотров 2543 года назад
途中からの録画になりますが、東京藝術大学の学生たちと漆器「めぐる」を通して「これからの時代にものを作り届ける意味はあるか?」を語り合いました。 冒頭の話はこちらの映像のことを語っています ⇛ ruclips.net/video/kJMBcnkmr9g/видео.html ー 漆器「めぐる」公式サイト:meguru-urushi.com/
DIDアテンド meets 漆器
Просмотров 623 года назад
「めぐる」の構想がスタートした時、ダイアログ・イン・ザ・ダークのアテンドの皆さんにはじめて漆器を触っていただいた瞬間の様子です。本当にものを観るとはこういうことかと、とても衝撃を受けました。 ここから数年の開発期間を経て生まれた漆器「めぐる」。その完成の際の様子はこちらの映像をご覧ください。 ruclips.net/video/R0mTeX8XUZ8/видео.html
会津、漆物語 In the Heart of Aizu - A Story of Urushi
Просмотров 2,4 тыс.5 лет назад
この映像は、会津漆器の魅力を国内外の方に知っていただくために、漆とロックがアメリカ・シアトルの映画監督と共に制作したショートムービーです。木地師・塗師・蒔絵師、3人の作り手が出演し、「木と漆の魅力」そして「職人の心」を語ります。 This is a short movie produced by Urushi Rocks with a film director in the US / Seattle in order to let the overseas know the charm of Aizu Urushiware. Three artisans will appear, talking about "charm of tree and lacquer" and "heart of craftsman". Directed by: Taylor Hawkins Produc...
子育てとうつわ 〜共に育っていく漆器『めぐる』〜 ラジオインタビュー
Просмотров 3328 лет назад
漆器『めぐる』の公式サイトはこちら meguru-urushi.com/ 出演:漆とロック株式会社 代表 貝沼 航 ふくしまFMインプレス 2016年9月放送
触覚のデザインから生まれた漆器「めぐる」(日本語字幕付)NHK-World
Просмотров 5 тыс.8 лет назад
※この映像は日本語字幕付きです。字幕ボタンをオンにしてご覧ください。 NHK-World Design Talks Plusで漆器「めぐる」が特集された映像です。ダイアログ・イン・ザ・ダークと会津漆器という2つの文化が融合したコラボレーションの様子が7分ほどでコンパクトにまとめられています。 漆器「めぐる」公式サイト : meguru-urushi.com/ Collaboration between Dialog in the Dark and Japanese traditional crafts. Product development that takes advantage of the sensibility of the visually impaired. プロデューサー: ダイアログ・イン・ザ・ダーク 志村季世恵・志村真介 開発パートナー: DIDアテンド 川端美樹...
DIDアテンド みきティ talks めぐる
Просмотров 579 лет назад
漆器「めぐる」を発表する数ヶ月前の動画です。 暗闇のソーシャル・エンターテイメント「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」で活躍するアテンドたちの特別な感性と会津漆器産地の職人たちの高い技術が融合して、「究極の手触り」や「手から離したくなくなる優しい形」を追求した新しい会津漆器「めぐる」が誕生しました。 このプロジェクトに参加したアテンドの一人、みきティが「めぐる」のことを語ってくれています。 めぐる公式ウェブサイト ▶ meguru-urushi.com/
めぐる Story Movie 〜ダイアログ・イン・ザ・ダーク ✕ 会津漆器〜
Просмотров 1,1 тыс.9 лет назад
「めぐる」は会津漆器とダイアログ・イン・ザ・ダークのコラボレーションにより誕生したブランドです。触覚に優れた全盲の女性たちの “特別な感性”をデザインに取り入れ、心地よい肌触りや口当たり、抱き上げたくなる優しいかたちを追求しました。 国産の漆を使い、会津の職人たちが正統な技法で製作。お直しにもきちんと対応しています。売上の一部が次の漆の植栽に活用されます。 「めぐる」のものづくりは「十月十日(とつきとおか)」システム。季節のサイクルに則して作るため、年1回(12月〜3月)の受注期間を設けての予約販売制。そこからおおよそ十月十日(とつきとおか)でお手元に届きます。 器のマタニティタイムの期間、 ご自身の器が育つ(作られる)様子をお知らせしています。 我が子のように迎え入れ、長い人生の中で、共に育っていく器です。 グッドデザイン賞、ウッドデザイン賞・審査員長賞を受賞。 詳細は、こちらの公...
Thank you for uploading this beautiful video! I am big fan of Urushi Lacquerware and i love the information provided 😊
Dialog in the Dark × 会津漆器 光ひとつない世界で頂いた、べこの乳のヨーグルトと漆ハチミツの味。それをやさしく口へ運ぶ「めぐるの匙」 眼に頼らない感覚。とても貴重な体験でした。
とっても嬉しいご感想、ありがとうございます!あの時間は、本当に染み入るような体験でしたね。^^
漆器「めぐる」公式サイト meguru-urushi.com/ 子どもたちに漆の器のことを伝えたいと思い制作しました。自然の中から生まれ、たくさんの人の手を渡りながら、長い時間をかけて旅をするおわんくんの物語。是非お子さんと一緒にご覧いただけましたら幸いです。
What lovely story and painting~😍
Thank you, I appreciate your comment! I’m glad to hear that.
勉強になりました
そう言っていただけると嬉しいです。ありがとうございます!
冒頭の話はこちらの映像のことを語っています ⇛ ruclips.net/video/kJMBcnkmr9g/видео.html
ここから数年の開発期間を経て生まれた漆器「めぐる」。その完成の際の様子はこちらの映像をご覧ください。 ruclips.net/video/R0mTeX8XUZ8/видео.html
This video is underestimated very much.
Thank you so much!!