実践の鬼:IT学校さいとうさん
実践の鬼:IT学校さいとうさん
  • Видео 12
  • Просмотров 628 232
【一撃でマスター】ゼロから学ぶSQL完全攻略【PostgreSQL】
⭐️PostgreSQLを使ってSQLとデータベースを基礎から実務レベルまでマスター
今回はSQLを学びたいと思っている方へ
初心者から実務レベルまでマスターできる動画を作りました
システム開発の現場でもよく採用されている
PostgreSQLを使ってSQLをマスターしましょう!
SQLはシステム開発において必ずと言っていいほど
使う技術なので使えるにこしたことはありません
この動画ではSQLを基礎から実務レベルまで
分かりやすいようにイメージ化した上で網羅しています
SQLを学びつつRDB(リレーショナルデータベース)についても学べる内容になっていますので
この動画で基礎から実務レベルまであなたのスキルをアップさせましょう
━━━━━━━━━━━━━━━━
✅テーブルを作成するために必要なバックアップファイル
drive.google.com/file/d/16W-dcatIlV-lxwkhCxGb14KKNMsX8KbJ/view?usp=sharing
※1-5.演習用データベースの作成 で使用します
━━━━━━━━━━━━━━━━
⭐️IT学校さいとうの公式LINE
登録するだけでプレゼントが受け取れる‼
今回のプレゼント内容
✅SQL教材(今回動画で使用したもの)
✅動画内で紹介しているSQLファイル
✅動画内で紹介しているER図のPDFファイル
⏬無料登録はこちら⏬
lin.ee/JY6s3WA
⚠️注意点
 PCでLINEをご覧の方は携帯からご覧いただくか、
 LINE登録後に「教材が欲しい」とメッセージを送って下さい。
 LINEの仕様上携帯アプリからしか教材ダウンロードサイトが表示されません。
 メッセージ...
Просмотров: 1 181

Видео

【言ったら無理です】一生プログラミングができない人の口癖TOP5
Просмотров 1,7 тыс.4 месяца назад
プログラミング学習の効率を下げてしまう口癖を紹介します。 プログラミング学習に口癖なんか関係ないでしょ。 こう思っていませんか?しかしこれは大きな間違いです もしこの動画で言葉を使っていると 「学習を続けることができずすぐ挫折してしまう」 「プログラミング学習しているけど中々できるようにならない」 「何を勉強すれば良いか自分も分からなくなってしまった」 こんな事態になってしまうかもしれません。 私も昔は今回紹介する口癖を言ってしまっていました。中々プログラミングができずに悩んでいましたが、紹介する口癖をやめてからプログラミングができるようになり、今ではプログラミング講師として色々な方へ教えることができるようになりました。 また、逆に「こういった言葉を口癖にすると良いよ」ということもお話しするので、この動画を見れば即実践できる内容になっています。 SIer企業でSE(システムエンジニア...
【要注意】ITエンジニアの収入を下げてしまう行動7選
Просмотров 1,7 тыс.8 месяцев назад
ITエンジニアの収入、給料を下げてしまう行動を7つ紹介します。 今回は年収を上げたいITエンジニアの方へやってしまうと年収を下げてしまう行動を紹介します。 逆に今回紹介する行動に気をつければ上司からの評価が上がりあなたの年収も上がっていきます。 私もこの行動を実践して新卒から5年間で年収を500万円上げることができました。 ITエンジニアとして収入を上げるための本質的な行動を具体例とセットで説明しますので、即行動ができる内容になっています。 SIer企業でSE(システムエンジニア)として勤めた後、独立してフリーランスエンジニアとして働く私の経験からITエンジニアとして稼ぐために本当に大事なことをお話しします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ⭐️IT学校さいとうの公式LINE 登録するだけでプレゼントが受け取れる‼ ⏬無料登録はこちら⏬ lin.ee/JY6s3WA ⚠️注意点  ...
【問題演習付き】科目Bオブジェクト指向完全攻略(基本情報技術者試験|アルゴリズム)
Просмотров 36 тыс.8 месяцев назад
⭐️基本情報技術者試験の科目Bアルゴリズム対策(オブジェクト指向編) 動画内に誤りがありましたのでこちらで訂正させて頂きます。  ■対象:問2.単方向リストを逆順にする   ・プログラムの記述に誤りがございました(問題の解説には影響がない部分です)。    以下の通り訂正させて頂きます。     ・正:関数reverseの先頭3行         ListElement: workElement ← listHead         ListElement: previous ← 未定義の値         ListElement: next ← 未定義の値     ・誤:関数reverseの先頭3行の変数宣言部分にコロンが不足しておりました。         ListElement workElement ← listHead         ListElement previou...
【知らないと危険】ITエンジニアとして稼ぐ為に資格を取ってはいけない理由
Просмотров 6 тыс.Год назад
ITエンジニアとして高い収入を得るためには資格を取ってはいけないという話をします。 あなたが稼げるようになるためには資格を取る以上に大事なことがあります。 このことを知らないとあなたの収入は上がりません。 ただ収入を上げるために必要なことを話すのではなく 「そもそもITエンジニアの年収ってどうやって決まるの?」 今回の動画ではここから解説しますので確実に納得できる内容になっています。 SIer企業でSE(システムエンジニア)として勤めた後、 独立してフリーランスエンジニアとして働く私の経験から ITエンジニアとして稼ぐために本当に大事なことをお話しします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ⭐️IT学校さいとうの公式LINE 登録するだけでプレゼントが受け取れる‼ ⏬無料登録はこちら⏬ lin.ee/JY6s3WA ⚠️注意点  PCでLINEをご覧の方は携帯からご覧いただくか、  ...
【最速】科目B公式過去問を徹底解説(基本情報技術者試験)
Просмотров 59 тыс.Год назад
⭐️基本情報技術者試験の科目Bの公式過去問(アルゴリズム5問、セキュリティ1問)解説 動画内に誤りがありましたのでこちらで訂正させて頂きます。  ■対象:問2.関数の呼び出し   ・解説の最後(7:25付近)で回答が (カ) と説明していますが正しくは (ク) です。    説明している途中経過は正しいものになっています。    お手数ですが読み替えて進めて頂くようお願いいたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━ 基本情報技術者試験の科目B、公式過去問(アルゴリズム5問、セキュリティ1問)の解説動画です! 2023年4月の新制度になってからようやく初めて基本情報技術者試験の過去問が公開されました。 FE試験を新制度になってから受験しようと決めていた人も「過去問がないから対策どうしよう...」こんなふうに思っていた人が多かったと思います... 皆さんが待ち望んでいたIPAが公開した...
【問題演習付き】科目Bアルゴリズムはこう解け(基本情報技術者試験)
Просмотров 96 тыс.Год назад
⭐️基本情報技術者試験科目B:アルゴリズム対策 動画内に誤りがありましたのでこちらで訂正させて頂きます。  ■対象:問8.状態遷移図   ・プログラムの以下部分が誤っておりました。    お手数ですが input[0] ではなく input[1] として読み替えて    進めて頂くようにお願いいたします。    ※基本情報技術者試験 科目Bアルゴリズムでは基本的に     配列の要素番号は 1 から始まることなっています。     ・誤:if (stateTable[i][2] と input[0] が等しい)     ・正:if (stateTable[i][2] と input[1] が等しい) ━━━━━━━━━━━━━━━━ 基本情報技術者試験科目B、アルゴリズムの対策動画です。 全10問の演習を通じて、アルゴリズムの実力を身につけましょう! 2023年4月からの新試験制度に...
【絶対するな】知らないと損する基本情報技術者試験勉強法
Просмотров 26 тыс.Год назад
基本情報技術者試験の勉強、大変ですよね。 ただその大変な勉強も、やり方1つで無駄なものになってしまうかもしれません。 今回の動画では、基本情報技術者試験の勉強において、 絶対にやってはいけないことを説明します。 基本情報技術者試験の適切な勉強法を解説していますので、 ぜひ最後まで見てくださいね。 ━━━━━━━━━━━━━━━━ IT学校さいとうの公式LINE 登録するだけでプレゼントが受け取れる‼ RUclips問題解説動画で使用している教材を 無料でダウンロードできます! ⏬無料登録はこちら⏬ lin.ee/JY6s3WA ⚠️注意点  PCでLINEをご覧の方は携帯からご覧いただくか、  LINE登録後に教材が欲しい旨メッセージを送って下さい。  LINEの仕様上携帯アプリからしか教材ダウンロードサイトが表示されません。  メッセージを頂ければ教材ダウンロードサイトURLをご案...
【初心者向け】基本情報技術者試験 科目B|アルゴリズムをゼロから理解する
Просмотров 102 тыс.Год назад
⭐️基本情報技術者試験:科目Bアルゴリズムの初心者向け解説動画です! 動画内に誤りがありましたのでこちらで訂正させて頂きます。  ■対象:問8.関数呼び出し②   ・問題文の以下箇所が誤っておりました。     ・誤:関数calc は 正の整数 x と y を受け取り...     ・正:関数calcCombination は 正の整数 x と y を受け取り...  ■対象:問10.ビット値の操作   ・プログラムの return する位置が誤っておりました。    お手数ですが以下の修正前後のプログラムのご確認をお願いします。    動画内で喋っている解説自体は合っており、解答自体はあっております。     ●修正後      ○8ビット型: invert(8ビット型: byte)       8ビット型: resultByte ← 00000000       整数型: i  ...
【永久保存版】科目A過去問10回分解説|1.基礎理論編(基本情報技術者試験)
Просмотров 48 тыс.Год назад
⭐️基本情報技術者試験科目A:基礎理論の完全攻略動画 動画内に誤りがありましたのでこちらで訂正させて頂きます。  ■対象①:動画内 0:17:15 からの 問5.ハフマン符号 の解説   ・誤:データ圧縮の方法で、データ中の出現頻度が高い文字列には短い符号、      出現頻度が"高い"文字列には長い符号を設定し、全体データ量を減らす。   ・正:データ圧縮の方法で、データ中の出現頻度が高い文字列には短い符号、      出現頻度が"低い"文字列には長い符号を設定し、全体データ量を減らす。  ■対象②:動画内 00:29:05 あたり 問9.2進数の論理積 の解説   ・誤:(ア)排他的論理和の計算式:"1010" XOR "1111" = "1111"   ・正:(ア)排他的論理和の計算式:"1010" XOR "1111" = "0101"  ■対象③:動画内 0:34:14〜0...
【最短最速】科目B公式問題|基本情報技術者試験(2023年新方式対応)
Просмотров 174 тыс.Год назад
⭐️基本情報技術者試験科目B:公式サンプル問題(アルゴリズム・セキュリティ)解説 動画内に誤りがありましたのでこちらで訂正させて頂きます。  ■対象:動画内 00:47:09 問13.条件分岐(if文)   ・誤:解法について、解答群の各選択肢について、具体例を用いて      無限ループするケースを探し、無限ループするものが答え。   ・正:解法について、解答群の各選択肢について、具体例を用いて      無限ループしないケースを探し、無限ループしないケースが      *見つけられないもの*が答え。   この問題の解答の「(ウ)要素数が2で、target が dataの末尾要素の値と等しい」は   無限ループとなる十分条件ではあるが必要十分条件ではありません。   例えば「(エ)要素に -1 が含まれている」ケースについては無限ループしないケース、   無限ループするケースの両方...
【2023年版】基本情報技術者試験完全攻略(科目B解説編)
Просмотров 77 тыс.Год назад
⭐️基本情報技術者試験科目B:公式サンプル問題(アルゴリズム・セキュリティ)解説 動画内に誤りがありましたのでこちらで訂正させて頂きます。  ■対象:動画内 06:15 付近のfor文の繰り返し回数の説明   ・誤:要素数が5なので1から3まで増やす、3回処理を繰り返す   ・正:要素数が5なので1から2まで増やす、2回処理を繰り返す ━━━━━━━━━━━━━━━━ ※2022年12月26日に、IPAから追加の問題サンプルが公開されています。  この動画を見た後に、是非腕試しで挑戦してみてくださいね。  www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20221226.html ━━━━━━━━━━━━━━━━ 基本情報技術者試験(FE試験)の勉強を始めたけど、難しい・・・ 科目Bのアルゴリズムとセキュリティは暗記だけでは厳しい・・・ そんな悩みを抱える方、...

Комментарии

  • @ややや-m1g
    @ややや-m1g 3 дня назад

    18:36

  • @ややや-m1g
    @ややや-m1g 4 дня назад

    14:33 20:00

  • @stm.j1581
    @stm.j1581 4 дня назад

    こんにちは。IT初心者です。 8月ITパスポート合格し、基本情報勉強開始3週間目です。 Aの参考書1周し、過去問解き始めています。 科目Bの勉強はいつから開始したら良いですか? アルゴリズム超初心者です。 基礎理論も苦手で、正直ちょっと戦意喪失気味です😢

    • @itgakko
      @itgakko 2 дня назад

      コメントありがとうございます! 科目Aの参考書を1周したのであれば、 科目Bの勉強を始めてしまって大丈夫ですよ! 科目B(特にアルゴリズム)は科目Aの知識がなくても解けるものが多いです。 ※科目Aの知識があった方が理解が進む、という問題ももちろんありますが、そこまで気にしなくて大丈夫です。 科目Bセキュリティについては、アルゴリズムと比較して科目Aの知識を前提とするものも出てきますが、 わからないものが出たら都度調べれば学習自体は進められるものが多いので、 セキュリティについても学習を進めて大丈夫です。

    • @stm.j1581
      @stm.j1581 4 часа назад

      @@itgakko ありがとうございます!!!! では科目Bも並行して始めます。 ちなみに、Aの勉強に関して 具体的には、Udemyの動画で2倍速で1周し、過去問解説(解法)を160問2倍速視聴、精度はまだ。 更に本の参考書を1/3サラッと読んだくらいです。 これで1周と言って良いのか不安になり追記いたしました。

  • @yuto_taku
    @yuto_taku 12 дней назад

    47:52 問9について4点教えてください。 ①プログラム3行目 routeSet←add(routeset,nowCoordinate) 1番最初代入です。 問題文から、最初rootsetは空の整数型配列の配列とあります。 (空の配列,(1,1))を入れるイメージですが、表が(1,1)しか入れておらず何となく違和感を感じます。 空の配列が省かれているだけでしょうか。 ②プログラム7行目 4行目のifを一回見て、非該当だったため8行目に行くところです。 整数型配列の配列nextCoordinateList←getNextCoordinateList(maze,perCoordinate,nowCoordinate) この部分について、mazeは(0,0,0)(0,1,0)(0,2,0)...の配列、perCoordinateは未定義、nowCoordinateは訪問可否から(1,2)を入れると思ったのですが、解説では(1,2)しか書かれていません。 mazeの(0,0,0)(0,1,0)(0,2,0)...の配列、perCoordinateの未定義の代入が要らない理由を教えてください。 ③②に続いて、プログラム7行目の整数型配列の配列nextCoordinateList←getNextCoordinateList(maze,perCoordinate,nowCoordinate)は、再帰呼び出しかと思ったのですが再帰呼び出しは不要なのでしょうか。 ④問題文に、移動できる座標は【移動元と隣接している座標】【訪問可能座標】【1つ前に訪問した座標では無い】 とあるにもかかわらず、答えの「ア」は(1,1)(1,2)(1,3)(1,2)と、(1,2)から(1,3)に行き(1,2)と、1つ前の座標に戻っている為問題文から、このルートはNGと思われました。このよう流れになっても大丈夫な理由を教えて欲しいです。 57:02 にて空の座標として返すと言われていますが、問題文のどこからからの座標として返すとあるのでしょうか、、、 最初で躓いて続きを聞いても理解が追いつかない状況です🥲たくさん質問してすみません。よろしくお願いします。

  • @gougouryu6217
    @gougouryu6217 17 дней назад

    素晴らしい動画をありがとうございます。 問13に関しては概要欄の修正を見ないと一生回答の0110(ア)とならず010・(イ)?となるので注意が必要ですね。 私はこれで数十分時間がかかってしまいました笑

    • @itgakko
      @itgakko 13 дней назад

      コメントありがとうございます!

  • @sanatyblue
    @sanatyblue 17 дней назад

    参考書より分かりやすくて驚いてます笑 科目Bで苦戦していましたが、やっと理解できました。 ありがとうございます。

    • @itgakko
      @itgakko 13 дней назад

      よかったです! 勉強頑張ってください!

  • @fdavey372
    @fdavey372 20 дней назад

    とてもわかりやすかったです! Bは720なんですけど、Aが難しくて600点ぴったりでした。 正式な合格発表は来月なので不安です。まだ安心できないですよね?

    • @itgakko
      @itgakko 18 дней назад

      合格ライン到達おめでとうございます! 100%ではないですが、科目A,Bそれぞれ合格ライン(600点)に到達していれば、基本的に安心して大丈夫だと思います。 というのも、合格ラインに到達していても不合格(試験が無効)になってしまうケースはIPA試験受験者規約 ( cbt-s.com/page/attention3_ipacbt ) に記載されており、不正などが後から見つかった場合のみになっています。 よく「問題ごとの配点が受験後に反映されて点数が変わる可能性がある」と思っている方もいらっしゃいますが、問題ごとの配点の違いは受験直後に表示される点数に反映されていますので、基本的に受験直後の表示が合格ラインに到達していれば合格と考えてOKです。 IPA試験受験者規約内の「受験済みの科目が無効にるケース」について、以下にも転記しておきますね。 ----- 次の事項に該当する者の答案は、採点されません。受験済みの科目は無効になります。残る科目の受験もできません。 (1)監督員など係員の指示に従わない者(*) (2)不正行為をした者(*) ■カンニング、替え玉受験をした者 ■時計(腕時計も含む)、電子機器(携帯電話(スマートフォンを含む)、ウェアラブル端末、パソコン、オーディオプレーヤー、ゲーム機、電子辞書、電卓)、書籍(参考書、ノートなど)をカバン(ロッカーのある会場ではロッカー)にしまっていない者 ■USBメモリ等の外部メディアを接続した者 ■受験に必要のない操作をした者(受験に必要な操作:キーボードによるログインID、パスワードの入力、マウス操作) ■メモ用紙を持ち出した者 (3)受験者端末の電源を切った者、ネットワークケーブルを抜いた者、マウス、キーボード等を試験会場の設備以外のものに変更した者 -----

    • @fdavey372
      @fdavey372 13 дней назад

      @@itgakko そうなんですね!ありがとうございます安心しました! 不正はしていないので、合格してると信じます笑

    • @itgakko
      @itgakko 13 дней назад

      受験お疲れ様でした!

  • @user-lp2uq1gl5g
    @user-lp2uq1gl5g 21 день назад

    色々な説が有りますが、資格が目的では無く知識の整理、証明くらいに思った方が良いです。収入が上がらない一番の原因は、経営者、上級管理職に技術が無い、資格を軽視しながら、上の人間自身は受かる実力が無い、出来る人間を手駒に使い、問題事の責任は取らない事にあると思います。あとパワハラです。問題上司は追い出して自分が取って代わる、下剋上が一番収入が上がります。

    • @itgakko
      @itgakko 18 дней назад

      コメントありがとうございます!

  • @yuto_taku
    @yuto_taku 23 дня назад

    はじめまして。B試験、いつも550点前後で落としてしまい、再度勉強したくこの動画にたどり着きました。 オブジェクト指向がちんぷんかんぷんな私ですが、1-5問までは安易に解けて、あれ?私理解してるのかも?と思ったところ、6問目からとことん理解出来ておらず、滅多切りにされました(笑) 6問目は解説を聞いて理解できましたが7問目からがよくわかりません。 7問目、1:02:30 の所が不明です。 element value=1と言われていますが、そもそもelement valueの定義が、この問題文から読み取れません。良ければ詳しく教えていただけないでしょうか。

  • @pumpkin3834
    @pumpkin3834 28 дней назад

    この動画が理解できない人はまず何から理解すればいいのか、、、、😢

    • @itgakko
      @itgakko 26 дней назад

      こちらから勉強をしていただくと良いと思います! 【初心者向け】基本情報技術者試験 科目B|アルゴリズムをゼロから理解する ruclips.net/video/waAwVXa9y2o/видео.html

  • @_MAD-lg7kw
    @_MAD-lg7kw Месяц назад

    問9のメンバ変数、コンストラクタ、メゾット問題文のどこに定義されてるんですか?

    • @_MAD-lg7kw
      @_MAD-lg7kw Месяц назад

      解説の時急に出てきても困るんですが

    • @itgakko
      @itgakko 26 дней назад

      質問ありがとうございます! 動画内の 1:21:36 あたりで投影してますね!

  • @_MAD-lg7kw
    @_MAD-lg7kw Месяц назад

    問8まで解ければ合格圏内になると思いますか?

    • @Unko2004
      @Unko2004 26 дней назад

      十分合格できると思う、てか問9問10クラスの難問は中々出ないかと

    • @itgakko
      @itgakko 26 дней назад

      質問ありがとうございます! 合格圏内に達しないと思います。 まずこの動画は科目B問題のうちアルゴリズムの、 その中でさらに特定のパターンの問題に着目したものなので、 この動画の問題がすべて解ける=合格点にはならないです。 後はそもそも「〜〜解ければ合格できる」という質問に答えるのは難しいです。 「解けてば」という言葉がどこまでの理解度を示しているのか分かりませんし 絶対認識に齟齬が出るので答えが出せません。 一番いいのは「自分で何割程度正解できそうか判断する」ことです。 科目A、科目Bそれぞれ8割程度正解できる自信が欲しいですね。

  • @Reiha-914
    @Reiha-914 Месяц назад

    ここまでめんどくさい再帰呼び出しの問題と巡り合ったことがないけど、本試でこの難易度が出る可能性は十分高いのかな…

    • @itgakko
      @itgakko 26 дней назад

      コメントありがとうございます! 本動画では問7〜問10で再帰呼び出しを題材としております。 IPAが公開している問題のレベルと比較して、 問7〜問8レベルであれば十分本番試験でも出る可能性があります。 問9〜問10レベルは本番で出る可能性は高くないと考えております。 ※本動画は科目Bアルゴリズムの問題の「実行結果を問う問題」にフォーカスした練習問題となっており、  プログラムのトレース力を強化する目的のために問9、問10のようなレベルの高い問題も含めております。  ご承知おきください。

    • @Reiha-914
      @Reiha-914 24 дня назад

      @@itgakko 問9-10クラスをマスターして本番臨んだところ問題なく無事合格出来ました ありがとうございます😭

    • @itgakko
      @itgakko 23 дня назад

      @Reiha-914 合格おめでとうございます!!

  • @ancho-vi562
    @ancho-vi562 Месяц назад

    さいとうさんの動画はとても分かりやすので是非2024年の公開問題の解説動画も上げて頂きたいです!!待ってます!!

    • @itgakko
      @itgakko 26 дней назад

      リクエストありがとうございます!

  • @ancho-vi562
    @ancho-vi562 Месяц назад

    さいとうさんの動画はとても分かりやすので是非2024年の公開問題の解説動画も上げて頂きたいです!!待ってます!!

    • @itgakko
      @itgakko 26 дней назад

      リクエストありがとうございます!

  • @user-jj3zf8zz4q
    @user-jj3zf8zz4q Месяц назад

    ありがとうございました。

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      コメントありがとうございます!

  • @user-khykskosrj
    @user-khykskosrj Месяц назад

    昨日受けてきて、科目Aは550点台、科目Bは570点台でした(うろ覚え)。 ・A問題: 過去問にも参考書にも出てこない専門用語の定義を問われる割合が思ったよりも多かったです。 引き続き過去問道場を解くつもりですが、そういった専門的な単語(コンピュータまわりとか?)を増やすのに有効な手段はありますか? また、基本情報に加えてIパス、セキュマネ、応用情報辺りの過去問も触る必要はありますか? ・B問題: まさかのセキュリティが取れません… 「この知識、この行のことが問われているのだろう」という想像はつき、それに沿っていると思う選択肢を選ぶのですが、 実は選択肢の文章の意図が汲めていないらしく、サンプル問題や公開問題を初見で解いたときは1問くらいしか正解しませんでした。 やはり、手元にあるセキュリティ問題から「こういう考え方をしなければならない」と体に染み込ませるしかないのでしょうか。 それとも、いっそのこと今まで捨て問にしていた複雑なオブジェクト指向問題も臆せず解けるようにした方がいいのでしょうか。 アルゴリズムの方は、さいとうさんの動画のおかげで複雑なオブジェクト指向以外はかなり解けるようになりました。 本番は、完全に分からない問題を2~3問ほど飛ばしましたが、20問すべて触れ終わったときには20分強余っていました。 あともう少しで悔しいので、次こそは何とか取りたいです。よろしくお願いします。

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      質問ありがとうございます! ・科目A →基本的に過去問道場で問題ないと思います。  問題を解いて復習する際に、正解の選択肢だけでなく不正解の選択肢の内容についても復習し、  さらにそこで不明な単語などが出た場合は1つ1つ潰していくのが1番良いです。 ・科目B →セキュリティについて、記載いただいた内容からは判断できかねますが、  問題を解いた後解説を読んで理解できるのであれば、捨てる必要はないと思います。  セキュリティはアルゴリズムより比較的素早く解ける問題が多いので、できれば捨てたくないですね。

    • @user-khykskosrj
      @user-khykskosrj 15 дней назад

      @@itgakko こちらこそありがとうございます! 科目Aは暗記カードでこれでもか!というくらい単語力を増やし、科目Bのセキュリティ問題も過去問や予想問題集をより研究します!

    • @itgakko
      @itgakko 13 дней назад

      勉強頑張ってください!

  • @user-cp5lt3qc7w
    @user-cp5lt3qc7w Месяц назад

    問3ですが、要素の数え方は0からだと思うのですがなぜ1から数えるのでしょうか 例えばmakeがNewArray{3,2,1,6,5,4}の場合、0,1,2,3,4,5で要素番号5の値は4だと思っていましたが、解説を見る限り1,2,3,4,5,6で5という数え方が正しいので、頭が混乱しています…

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      質問ありがとうございます! 基本情報技術者試験の科目Bアルゴリズムにおいては、基本的に要素数は1から数えます。 ※問題に記載がある場合はそちらを優先してください

    • @user-cp5lt3qc7w
      @user-cp5lt3qc7w Месяц назад

      @@itgakko ありがとうございます!

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      勉強頑張ってください!

  • @kouheikawamoto3945
    @kouheikawamoto3945 Месяц назад

    いつもさいとうさんの動画にはとてもお世話になっております。 問16の文字コードの問題につきまして、質問があります。 処理の内容は把握できたのですが、 6桁を取得するための計算で、なぜ64で割るのかが理解できずにいます。 6桁なので32だと思っているのですが…

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      質問ありがとうございます! なぜ6桁だと64で割るのかについて、 1桁の場合から1つずつ桁を増やして考えるとわかりやすいです。 ・1桁: 0 or 1 の2つしかないので、2パターン ・2桁:1桁の時の各パターンに対して、1番左に 0 or 1 がつくパターンが増えるので、 2 × 2 = 4パターン ・3桁:2桁の時の各パターンに対して、1番左に 0 or 1 がつくパターンが増えるので、 4 × 2 = 8パターン ・4桁:3桁の時の各パターンに対して、1番左に 0 or 1 がつくパターンが増えるので、 8 × 2 = 16パターン ・5桁:4桁の時の各パターンに対して、1番左に 0 or 1 がつくパターンが増えるので、 16 × 2 = 32パターン ・6桁:5桁の時の各パターンに対して、1番左に 0 or 1 がつくパターンが増えるので、 32 × 2 = 64パターン また、動画概要欄にも「なぜ64で割った余りが後ろの64パターン(6ビット分)になるのか」という説明を 補足として記載していますのでよろしければそちらもご確認ください。

  • @user-yk4mk9nv6b
    @user-yk4mk9nv6b Месяц назад

    本番で問9,10レベルの問題出てきたら飛ばして絶対別の問題の見直しやったほうがいいですww さすがにこれレベルは中々ないと思うけどw

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      コメントありがとうございます!

  • @masamasa1212
    @masamasa1212 Месяц назад

    ちょうどポスグレの復習をしていたので動画ありがとうございます! 4:54:02 の部分で質問というか要望があります。 回答例としては SELECT * FROM country WHERE EXISTS( SELECT prefecture_id FROM prefecture WHERE prefecture.country_id = country.country_id ); となっているのですが、サブクエリのSELECT句にあるprefecture_idが何のためにあるか分からず試しに*(アスタリスク)やprefecture_name、SELECT句なし、などにしてみても同様の結果が得られました。このことからすでにWHERE句で絞り込みが済んでいるためにSELECT句がそもそも必要ないのでは?という結論に至ったのですが、こちらで理解合っていますでしょうか? また、調べていても相関サブクエリやEXISTSの解説で分かりやすい動画や資料が少ないのでぜひそこに特化した動画などを作成いただけると嬉しいです!

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      質問ありがとうございます! まず文法上としては、以下どれでも同じ結果が得られます。  ・SELECT prefecture_id  ・SELECT *  ・SELECT 1  ・SELECT (列名などの記載なし) 記載いただいているように、SELECT句の内容を * (アスタリスク) などにしても結果は変わりません。 理由としては、EXISTS関数は「サブクエリの実行結果が1行以上存在するか」だけをチェックしているので、「SELECT 1」や「SELECT *」「SELECT」(列名などの記載なし) でも結果は問題ありません。 ただ、「SELECT *」としてしまうと、判定には不要なのに全ての列の値を取得してしまうため、性能劣化などのリスクが出てきます。なので「SELECT prefecture_id」など1つの列だけを取得するか、もしくは「SELECT 1」など、列の値ではなく固定値を取得する形の方が良いです。 以下だと「SELECT 1」が推奨されていたのでこう書くのが無難かと思います。  www.postgresql.jp/document/7.3/user/functions-subquery.html  (PostgreSQL 7.3.4 ユーザガイド 6.15.1. EXISTS) 「SELECT」(列名などの記載なし) でも結果としては同じものが得られますが、 ざっと調べてみた限り他のRDBMSで互換性があるか微妙だったので、「SELECT 1」が良さそうです。

    • @masamasa1212
      @masamasa1212 Месяц назад

      @@itgakko ありがとうございます!よく分かりました!

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      @masamasa1212 よかったです!

  • @user-uh5rf6lc4i
    @user-uh5rf6lc4i Месяц назад

    前回科目Bの問題集をなんとなくやって420点と惨敗したので、今回はさいとうさんが作った科目Bに向けての再生リストの動画を完全理解➕なんとなくやってた問題集の内容にさいとうさんの動画の知識を上乗せして理解する感じで勉強して本日科目Bを受けてきました。 そして無事二回目で受かりました!!! 本当に救われましたありがとうございました!!!!!!

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      合格おめでとうございます!!

  • @泳ぐたい焼きサブ垢
    @泳ぐたい焼きサブ垢 Месяц назад

    パリティチェックについて data ijのチェックと data jiのチェックの違いが動画からだと難しかったです 問題解いている間に理解していたので分かりましたが

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      コメントありがとうございます!

  • @imuynoel
    @imuynoel Месяц назад

    この動画を見てm1macでSQLの勉強をはじめました。環境構築のところで躓いています。 brew services start postgresql@16ではBootstrap failed : 5: 〜の表示が出て、brew services list ではstatus がerror256です。解決方法はありますか?

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      質問ありがとうございます! サービスの起動でエラーになる場合は、ログを確認して原因を特定して対応しましょう。 おそらく以下のパスにログが格納されているはずなので、ログの内容を確認してみてください。 /usr/local/var/log/postgresql@16.log 以下のように tailコマンドをターミナルで実行するとログファイルの1番下の内容が確認できるので、よろしければお試しください。 tail -f /usr/local/var/log/postgresql@16.log

  • @super_sentou
    @super_sentou Месяц назад

    ありがとうございました! 今まで自学していて、文法は分かるんだけど自分でSQLを作ることができないという状態だったのですが、どういった考えでSQLを組み立てたらよいかというような『考え方』を教えていただいたおかげで自分でSQLを作れるようになったと思います!

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      コメントありがとうございます!

  • @itgakko
    @itgakko Месяц назад

    ⚠学習前にご確認ください! ・誤りがあった場合に概要欄で訂正している場合があります。動画におかしな点があった場合、まずは概要欄のご確認をお願いします。 ・動画で投影している教材は、本動画の概要欄からさいとうの公式LINEに登録頂くと無料でダウンロードできます!  ※概要欄で訂正している内容が反映されたものをダウンロードできます。

  • @user-sh7rw5sg8o
    @user-sh7rw5sg8o 2 месяца назад

    きのう8回目の受験でようやく合格できました。市販本はやり切ってしまい、手詰まりのドロ沼状態で苦しんでいたところ、さいとうさんのチャンネルで這い上がることができました。ありがとうございました。

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      合格おめでとうございます! 学習を継続しての合格素晴らしいですね!

  • @user-lq1nj1ch4t
    @user-lq1nj1ch4t 2 месяца назад

    ちょうどOSS-DBを取得しようと勉強していたので助かります!ありがとうございます!

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      コメントありがとうございます! 勉強頑張ってください!

  • @fdavey372
    @fdavey372 2 месяца назад

    700ページくらいの参考書を理解できるまで読んで、過去問を5年分完璧にしたのですが、科目A不合格でした。 過去問でやったところは実際5問くらいしか出なかった感覚です。 運が悪かったのでしょうか?

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      質問ありがとうございます! お話を聞いた限り、以下のどちらかだと思います! ・過去問を5年分(選択肢4つについて不正解のもの含めて全て)完璧にした  →過去問でやったところが5問くらいしか出ないのは不運 ・過去問を5年分(正解の選択肢の内容のみを)完璧にした  →過去問でやったところが5問くらいしか出ないのは妥当

  • @太郎-g6p
    @太郎-g6p 2 месяца назад

    ありがとうございます! 3連休で勉強頑張ります!

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      いいですね! 勉強頑張ってください!

  • @吉原瑞樹
    @吉原瑞樹 2 месяца назад

    質問です、問13でi=2,j=2の時に出力1までは理解できてnowstateが2になるのはわかりました。ただそのあとにi=2.j=3、4,5,6は繰り返し処理しないのはなぜですか?i=1~4,j=1~6を実行しなければと思うのですが、各iで出力が一回あればjの残りをすっ飛ばして次のiに行くのはなぜですか?

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      質問ありがとうございます! 問13は本動画の概要欄で訂正させていただいていますので、お手数ですが訂正内容をご確認ください。 以下、概要欄に記載してある内容を転記しておきます。 -----  ■対象:問13.繰り返し文(応用)   ・プログラムに以下1行が不足しておりました。    お手数ですが以下の行を追加したものとして動画の視聴をお願いします。    動画内で喋っている解説自体は合っております。    ----------     if (nowState と stateTransition[j][1] が等しい)      if (input[i] と stateTransition[j][3] が等しい)       stateTransition[j][4] の値を出力する       nowState ← stateTransition[j][2]       繰り返しを抜ける        ←←← この行が不足しておりました      endif     endif    ----------

    • @吉原瑞樹
      @吉原瑞樹 Месяц назад

      @@itgakko ご丁寧にありがとうございます。私が見落としていただけでした、失礼しました。無事問13解けました!

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      @@吉原瑞樹 よかったです!勉強頑張ってください!

  • @user-sn4lz6lj9h
    @user-sn4lz6lj9h 2 месяца назад

    すみません。教えてください。問8の 2番目のifですが、inputの添字がどうして0なのかわかりません。1じゃないんですか?

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      質問ありがとうございます! 問8は本動画の概要欄で訂正させていただいていますので、お手数ですが訂正内容をご確認ください。 以下、概要欄に記載してある内容を転記しておきます。 -----  ■対象:問8.状態遷移図   ・プログラムの以下部分が誤っておりました。    お手数ですが input[0] ではなく input[1] として読み替えて    進めて頂くようにお願いいたします。    ※基本情報技術者試験 科目Bアルゴリズムでは基本的に     配列の要素番号は 1 から始まることなっています。     ・誤:if (stateTable[i][2] と input[0] が等しい)     ・正:if (stateTable[i][2] と input[1] が等しい)

  • @akira_in_the_morning
    @akira_in_the_morning 2 месяца назад

    わかりやす!

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      コメントありがとうございます! 勉強頑張ってください!

    • @akira_in_the_morning
      @akira_in_the_morning Месяц назад

      @@itgakko 合格しました!ありがとうございます。

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      @akira_in_the_morning 合格おめでとうございます!

  • @user-sn4lz6lj9h
    @user-sn4lz6lj9h 2 месяца назад

    すみません教えてください。 問題5の 初めのfor文が ij の順番になっているのに 次の添字がji の順番になっている意味がわかりません。 jiの順番になっているということはそれぞれのデータの1番目だけを見ていくということでしょうか? すみません 教えてください。

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      質問ありがとうございます! 質問の内容が合ってるとも間違っているとも言えないので、 整理した上で回答しますね。 おそらくプログラムの以下部分の「data[j][i]」を 指して質問いただいていると思います。 ----- for ( i を 1から lParityの要素数まで 1ずつ増やす ) count ← 0 for ( j を 1から dataの要素数まで 1ずつ増やす) if (data[j][i] が 1と等しい) count ← count + 1 endif endfor if (lParity[i] と (count を 2で割った余り) が等しくない) lCheck[i] ← 1 endif endfor ----- この場合、for文により繰り返し処理を進めていった時の i、j、data[j][i] の動きは以下のようになります。 ・i = 1 / j = 1 / data[j][i]:data の 1番目の要素 の 1番目 ・i = 1 / j = 2 / data[j][i]:data の 2番目の要素 の 1番目 ・i = 1 / j = 3 / data[j][i]:data の 3番目の要素 の 1番目 ・i = 1 / j = 4 / data[j][i]:data の 4番目の要素 の 1番目 ・i = 2 / j = 1 / data[j][i]:data の 1番目の要素 の 2番目 ・i = 2 / j = 2 / data[j][i]:data の 2番目の要素 の 2番目 ・i = 2 / j = 3 / data[j][i]:data の 3番目の要素 の 2番目 ・i = 2 / j = 4 / data[j][i]:data の 4番目の要素 の 2番目 ・i = 3 / j = 1 / data[j][i]:data の 1番目の要素 の 3番目 ・i = 3 / j = 2 / data[j][i]:data の 2番目の要素 の 3番目 ・i = 3 / j = 3 / data[j][i]:data の 3番目の要素 の 3番目 ・i = 3 / j = 4 / data[j][i]:data の 4番目の要素 の 3番目 ・i = 4 / j = 1 / data[j][i]:data の 1番目の要素 の 4番目 ・i = 4 / j = 2 / data[j][i]:data の 2番目の要素 の 4番目 ・i = 4 / j = 3 / data[j][i]:data の 3番目の要素 の 4番目 ・i = 4 / j = 4 / data[j][i]:data の 4番目の要素 の 4番目 箇条書きの上4行だけを見ると、 おっしゃっている「データの1番目だけを見る」 ということになるのかなと思います。

  • @ああ-t3u1v
    @ああ-t3u1v 2 месяца назад

    現在科目Bの勉強で苦戦しています。Aについては免除試験を受けて合格しました。 私の現在の状況なのですが公式のサンプル問題は解けるのですが購入したオリジナル問題がたくさん載っている問題集に苦戦しており解説を見ても?になる問題がたくさんあります。 私はこのまま問題集を続けた方がいいのでしょうか?それとも公式サンプルを重点的に勉強した方が良いのでしょうか? よろしければさいとうさんのご意見をお聞きしたいです。長文失礼しました。

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      質問ありがとうございます! 私の見解としては「問題集もやった方が良い」です。 理由としては特にアルゴリズムの問題は 「問題を解く→復習する」 この繰り返しが非常に重要です。 どうしても同じ問題を繰り返しやってしまうと答えを覚えてしまっていたりして 問題を解いても新たな学びが少なく学習効率があまり良くないです。 公式サンプルは問題数もあまり多くないので、 それだけではなく問題集なども利用して 問題演習を多くこなしていくことが大事です。 問題集は基本的にある程度の問題数があれば良いと思いますが、 やり尽くしてしまった場合は、以下の問題集がおすすめです。 77問掲載されていて結構な量を演習できます。 基本情報技術者[科目B]アルゴリズムとプログラミング トレーニング問題集

  • @motosuu
    @motosuu 2 месяца назад

    問5で(3{3.4.5.6})で最初の(3の部分は何を示しているんでしょうか?整数型の値でしょうか? またi=3というのがよくわからないのですが、dataの配列の最初の[1]が3だから3なんでしょうか?

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      質問ありがとうございます! 前提を説明した方が理解しやすいので、 順を追って説明しますね。 まず細かいですが、ご質問いただいている問5の該当部分は (3,{3,4,5,6}) です。 この問題のprintArrayDataのような関数に対して、 printArrayData(3,{3,4,5,6})のように()内に具体的な値をつけて記述することで、 関数内で使用する値を指定した状態で関数を実行することができます。 また、上記で指定する具体的な値は 関数の定義(以下)に記載してある順番と対応します。 ----- ○文字列型: printArrayData(整数型: i, 整数型の配列: data) ----- 関数の定義上、()内の 1番目が「i」、2番目が「data」になっていますよね。 このように定義してある関数に対して、 先ほどのようにprintArrayData(3,{3,4,5,6})と指定すると、  ・3 → 関数定義の「i」に対応  ・{3,4,5,6} → 関数定義の「data」に対応 このようになるので、問題文の例で関数を実行した場合、 i の値は「3」になります。 【質問に対する回答まとめ】 ・(3,{3,4,5,6})の「3」は整数型の値を表しています。 ・i=3なのは、printArrayData(3,{3,4,5,6})のように()内の1番目の値が「3」だから 今回お話しした関数について、 詳しくは「問7.関数呼び出し①」で解説しているので よろしければそちらをご確認ください。

  • @karaagebento_
    @karaagebento_ 2 месяца назад

    本日2回目の基本情報技術者試験を受験してきました。 前回科目Bが540点で惜しくも不合格となってしまったのですが、今回は630点でなんとか合格できてそうです!! アルゴリズムに対しての苦手意識が強く勉強に苦戦しましたが、色々動画を視聴させていただき、合格ラインに載せることができました。 大変お世話になりました🎉

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      合格ライン到達おめでとうございます! 苦手克服素晴らしいですね!

  • @user-gk7rw6mv6x
    @user-gk7rw6mv6x 2 месяца назад

    もうすぐ受験を控えており、大変勉強になりました。 ありがとうございます! 正答率7割ぐらいと悪くなかったので、残り期間精度上げていきます!!

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      コメントありがとうございます! 勉強頑張ってください!

  • @ちくわ-g6m
    @ちくわ-g6m 2 месяца назад

    問3要素数ってどういう考え方だろ

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      配列の要素数とは「格納されている要素の数」を表します。 例えば {1, 3, 5, 7} という配列があったとすると、要素数は「4」 {2, 4, 6, 8, 10} という配列があったとすると、要素数は「5」になります。

  • @user-ve2iw5nt3w
    @user-ve2iw5nt3w 2 месяца назад

    問7に関して質問です。 ListElement:element ←Listhead とありますが問題文中には「element」についての説明がないと思います。なぜ、element は例で言う、1 を表すことになるのでしょうか。

    • @itgakko
      @itgakko Месяц назад

      質問ありがとうございます! 結論、問題文中の関数insertの説明から読み取ります。 以下に詳細を記述します。 「引数には ... 双方向リストの先頭の要素listHeadを受け取り...」 問題文の上記記述から、プログラムの以下行の「listHead」には双方向リストの先頭の要素が渡されると読み取ります。 ----- ◯ListElement: insert(整数型: insertValue, ListElement: listHead) ----- さらに関数内で以下のように listHead を element に代入しているので、 element が双方向リストの先頭の要素(例でいう「1」が格納されている要素)だと読み取ります。 ----- ListElement: element ← listHead -----

  • @SYSTEMA1192
    @SYSTEMA1192 2 месяца назад

    ありがとうございます!😊 いつもありがとうございます。試験の前日にこの動画にたどり着き時間が少ない中少し勉強しました。結果は不合格でしたが 次回では合格したいと思います。

    • @itgakko
      @itgakko 2 месяца назад

      コメントありがとうございます! 次回試験に向けて頑張ってください! 動画で解説している問題および解説資料は、私の公式LINEに登録頂くとPDFが無料でダウンロードできますので、よろしければそちらをご活用ください! 公式LINEは本動画の概要欄のURLから登録できます! 最後になりましたが、Super Thanksありがとうございます! より良いチャンネル運営に使わさせていただきます!

  • @user-np2ie6up4j
    @user-np2ie6up4j 2 месяца назад

    3番のコンストラクタのところの引数qValでメンバ変数valを初期化するのところがよく分かりません。他のところは理解出来たのですが、この説明は何を行ってるのか詳しく知りたいです

    • @itgakko
      @itgakko 2 месяца назад

      コメントありがとうございます! コンストラクタなど、オブジェクト指向に関しては以下の動画で詳しく解説していますので、よろしければこちらの動画をご視聴ください! 【問題演習付き】科目Bオブジェクト指向完全攻略(基本情報技術者試験|アルゴリズム) ruclips.net/video/adjCffDTWnE/видео.html

    • @user-np2ie6up4j
      @user-np2ie6up4j Месяц назад

      @@itgakko そちらの動画でも初期化のこと詳しく言われてなかったのでこれはどういうことなのかやっぱり知りたいです

  • @KM-bm9us
    @KM-bm9us 2 месяца назад

    5:17 自分用

  • @user-ix9vx1ld5e
    @user-ix9vx1ld5e 2 месяца назад

    参考書一周して問題を解いて、全体的に40-50パーセントの正答率で弱点が全体な俺は全ての範囲をやり直せってことか、、、

    • @itgakko
      @itgakko 2 месяца назад

      コメントありがとうございます! 40〜50%であれば、過去問などを使った問題演習の学習は全ての分野でやった方がいいですね!

  • @user-ow3vj6qg9m
    @user-ow3vj6qg9m 2 месяца назад

    三日前に参考書のみで勉強して落ちてしまいこの動画にたどり着きました 理由はトレースに時間がかかり問題が半分くらいしか解けなかったことなのですが 時間短縮する方法やこの動画が時間配分について話しているというものがあれば教えていただきたいです、、、 こちらの動画の問題も解けてはいるんですが時間がかかってしまっていて本番だとまたダメなのではないかと感じてしまいます、、、

    • @itgakko
      @itgakko 2 месяца назад

      コメントありがとうございます! 問題に時間がかかってしまうのであれば、単純に問題演習の量が足りてない場合が多いです。 問題演習を多くこなす中で、トレースの一部を省略したり、単純にトレースのスピードを上げたりしていく必要があると思います!

  • @itgakko
    @itgakko 2 месяца назад

    ⚠学習前にご確認ください! ・誤りがあった場合に概要欄で訂正している場合があります。動画におかしな点があった場合、まずは概要欄のご確認をお願いします。 ・動画で投影している教材は、本動画の概要欄からさいとうの公式LINEに登録頂くと無料でダウンロードできます!  ※概要欄で訂正している内容が反映されたものをダウンロードできます。

  • @itgakko
    @itgakko 2 месяца назад

    ⚠学習前にご確認ください! ・誤りがあった場合に概要欄で訂正している場合があります。動画におかしな点があった場合、まずは概要欄のご確認をお願いします。 ・動画で投影している教材は、本動画の概要欄からさいとうの公式LINEに登録頂くと無料でダウンロードできます!  ※概要欄で訂正している内容が反映されたものをダウンロードできます。

  • @itgakko
    @itgakko 2 месяца назад

    ⚠学習前にご確認ください! ・誤りがあった場合に概要欄で訂正している場合があります。動画におかしな点があった場合、まずは概要欄のご確認をお願いします。 ・動画で投影している教材は、本動画の概要欄からさいとうの公式LINEに登録頂くと無料でダウンロードできます!  ※概要欄で訂正している内容が反映されたものをダウンロードできます。

  • @itgakko
    @itgakko 2 месяца назад

    ⚠学習前にご確認ください! ・誤りがあった場合に概要欄で訂正している場合があります。動画におかしな点があった場合、まずは概要欄のご確認をお願いします。 ・動画で投影している教材は、本動画の概要欄からさいとうの公式LINEに登録頂くと無料でダウンロードできます!  ※概要欄で訂正している内容が反映されたものをダウンロードできます。

  • @itgakko
    @itgakko 2 месяца назад

    ⚠学習前にご確認ください! ・誤りがあった場合に概要欄で訂正している場合があります。動画におかしな点があった場合、まずは概要欄のご確認をお願いします。 ・動画で投影している教材は、本動画の概要欄からさいとうの公式LINEに登録頂くと無料でダウンロードできます!  ※概要欄で訂正している内容が反映されたものをダウンロードできます。