小林漆陶映える器ギャラリー
小林漆陶映える器ギャラリー
  • Видео 2 150
  • Просмотров 287 053
清水焼 黄釉 白菊 抹茶碗 回してみました
白土をろくろ成形し手描きされて
作られています。
大きめの白菊がきれいな黄釉の下地に
大胆にいくつも描かれています。
一輪一輪、丁寧に絵付けをされているので
作り手の思いが器から感じられるようです。
kshittou.thebase.in/items/90524816
【店舗データ】
小林漆陶 映える器ギャラリー
〒500-8182 岐阜県岐阜市美殿町6
TEL.058-265-9312
[店舗へのアクセス]
岐阜市 本店へのアクセス
g.page/baeruutuwa?gm
【Webサイト】
小林漆陶 映える器ギャラリー ホームページ
kobayashishittou.com/
小林漆陶 ネットショップ
kshittou.thebase.in/
【SNS】
Twitter
baeruutuwa
Instagram
baeruutuwa
Facebook
baeruutuwa/
LINE lin.ee/RwWvyKO
Просмотров: 6

Видео

日本製 ガラス 冠水瓶 クリア 回してみました
Просмотров 72 часа назад
冠水瓶とは講演をする時などに演台に上に 置いてあって講演する人が喉を潤したり、 水分を補給する為に水を入れておく 瓶とグラスがセットになったものです。 夜などに枕元やベッドの横のテーブルに 置いておいてお客様に冠水瓶の中の水や 飲み物で、渇きを癒すためのものです。 kshittou.thebase.in/items/76015624 【店舗データ】 小林漆陶 映える器ギャラリー 〒500-8182 岐阜県岐阜市美殿町6 TEL.058-265-9312 [店舗へのアクセス] 岐阜市 本店へのアクセス g.page/baeruutuwa?gm 【Webサイト】 小林漆陶 映える器ギャラリー ホームページ kobayashishittou.com/ 小林漆陶 ネットショップ kshittou.thebase.in/ 【SNS】 Twitter baeruutuwa...
赤津焼 菊型 取り皿 青 回してみました
Просмотров 74 часа назад
菊の花の形を模して作られた取り皿です。 さわやかな青色をした、きれいな器です。 表面には貫入が見られ、美しい皿です。 銘々皿としても使えます。 税込み 2,002円  店頭のみの販売 【店舗データ】 小林漆陶 映える器ギャラリー 〒500-8182 岐阜県岐阜市美殿町6 TEL.058-265-9312 [店舗へのアクセス] 岐阜市 本店へのアクセス g.page/baeruutuwa?gm 【Webサイト】 小林漆陶 映える器ギャラリー ホームページ kobayashishittou.com/ 小林漆陶 ネットショップ kshittou.thebase.in/ 【SNS】 Twitter baeruutuwa Instagram baeruutuwa Facebook baeruutuwa/ LINE ...
赤津焼 菊型 取り皿 ピンク 回してみました
Просмотров 67 часов назад
菊の花の形を模して作られた取り皿です。 淡いピンク色をした、きれいな器です。 表面には貫入が見られ、味わい深い皿です。 銘々皿としても使えます。 税込み 2,002円  店頭のみの販売 【店舗データ】 小林漆陶 映える器ギャラリー 〒500-8182 岐阜県岐阜市美殿町6 TEL.058-265-9312 [店舗へのアクセス] 岐阜市 本店へのアクセス g.page/baeruutuwa?gm 【Webサイト】 小林漆陶 映える器ギャラリー ホームページ kobayashishittou.com/ 小林漆陶 ネットショップ kshittou.thebase.in/ 【SNS】 Twitter baeruutuwa Instagram baeruutuwa Facebook baeruutuwa/ LINE...
美濃焼 青釉 千筋 19cmプレート 回してみました
Просмотров 359 часов назад
中心から放射状に筋が外側に広がった デザインの生地に、南国の海を想わせる 美しいブルーの釉薬が掛けられたお洒落な お皿です。 盛皿としても取り皿としても使えます。 税込み 3,300円  店頭のみの販売 【店舗データ】 小林漆陶 映える器ギャラリー 〒500-8182 岐阜県岐阜市美殿町6 TEL.058-265-9312 [店舗へのアクセス] 岐阜市 本店へのアクセス g.page/baeruutuwa?gm 【Webサイト】 小林漆陶 映える器ギャラリー ホームページ kobayashishittou.com/ 小林漆陶 ネットショップ kshittou.thebase.in/ 【SNS】 Twitter baeruutuwa Instagram baeruutuwa Facebook baeruut...
波佐見焼 水晶彫り 青海波 ご飯茶碗(飯碗) 回してみました
Просмотров 3312 часов назад
「水晶彫り」とは、生地に細かい穴を無数に空けて、 その穴の中にガラス釉を一つずつ入れていき、 1300度の高温で焼いた焼物のことです。 ガラス釉の透明感が、まるで水晶のように美しいことから、 この名前が付いたようです。 kshittou.thebase.in/items/63692825 【店舗データ】 小林漆陶 映える器ギャラリー 〒500-8182 岐阜県岐阜市美殿町6 TEL.058-265-9312 [店舗へのアクセス] 岐阜市 本店へのアクセス g.page/baeruutuwa?gm 【Webサイト】 小林漆陶 映える器ギャラリー ホームページ kobayashishittou.com/ 小林漆陶 ネットショップ kshittou.thebase.in/ 【SNS】 Twitter baeruutuwa Instagram instagram.co...
瀬戸焼について解説しました
Просмотров 3814 часов назад
愛知県瀬戸市付近で焼かれた焼き物を 瀬戸焼といいます。 以前動画でご説明した赤津焼は瀬戸焼に 含まれていると認識しております。 赤津焼は瀬戸市の赤津町付近で焼かれた 焼き物です。 瀬戸焼は1000年の歴史があるといわれ 織部や黄瀬戸などの土ものが多く 歴史の重みを感じる雰囲気が特徴と なっています。 【店舗データ】 小林漆陶 映える器ギャラリー 〒500-8182 岐阜県岐阜市美殿町6 TEL.058-265-9312 [店舗へのアクセス] 岐阜市 本店へのアクセス g.page/baeruutuwa?gm 【Webサイト】 小林漆陶 映える器ギャラリー ホームページ kobayashishittou.com/ 小林漆陶 ネットショップ kshittou.thebase.in/ 【SNS】 Twitter baeruutuwa Instagram instag...
波佐見焼 水晶彫り 青海波 コーヒー碗皿 回してみました
Просмотров 316 часов назад
「水晶彫り」とは、生地に細かい穴を無数に空けて、 その穴の中にガラス釉を一つずつ入れていき、 1300度の高温で焼いた焼物のことです。 涼し気な青海波の柄が手描きで描かれていて、 より一層さわやかさが増しています。 日本の高い技術が詰まった逸品です。 kshittou.thebase.in/items/61909884 【店舗データ】 小林漆陶 映える器ギャラリー 〒500-8182 岐阜県岐阜市美殿町6 TEL.058-265-9312 [店舗へのアクセス] 岐阜市 本店へのアクセス g.page/baeruutuwa?gm 【Webサイト】 小林漆陶 映える器ギャラリー ホームページ kobayashishittou.com/ 小林漆陶 ネットショップ kshittou.thebase.in/ 【SNS】 Twitter baeruutuwa Instag...
日本製 ガラス 冠水瓶 スキ 回してみました
Просмотров 1019 часов назад
日本製 ガラス 冠水瓶 スキ 回してみました
波佐見焼 水晶彫り 青海波 足付酒盃 回してみました
Просмотров 2921 час назад
波佐見焼 水晶彫り 青海波 足付酒盃 回してみました
日本製 ガラス 冠水瓶 広口 ルリ色 回してみました
Просмотров 25День назад
日本製 ガラス 冠水瓶 広口 ルリ色 回してみました
昭阿弥 作 蓋置 立瓜 祥瑞(しょんずい) 回してみました
Просмотров 10День назад
昭阿弥 作 蓋置 立瓜 祥瑞(しょんずい) 回してみました
信楽焼 ぐい呑み 白釉 削ぎ 回してみました
Просмотров 1114 дней назад
信楽焼 ぐい呑み 白釉 削ぎ 回してみました
赤津焼 青釉 スクエアプレート 回してみました
Просмотров 2014 дней назад
赤津焼 青釉 スクエアプレート 回してみました
赤津焼 菊割 織部 取り皿 回してみました
Просмотров 2314 дней назад
赤津焼 菊割 織部 取り皿 回してみました
有田焼 青白磁 紫結晶釉 継ぎ合わせ 銘々皿 回してみました
Просмотров 314 дней назад
有田焼 青白磁 紫結晶釉 継ぎ合わせ 銘々皿 回してみました
涼を感じさせてくれる夏の器をご紹介しました
Просмотров 4614 дней назад
涼を感じさせてくれる夏の器をご紹介しました
有田焼 青白磁 継ぎ合わせ 銘々皿 回してみました
Просмотров 8721 день назад
有田焼 青白磁 継ぎ合わせ 銘々皿 回してみました
清水焼 手描き 青十草 汁注 受け皿付 70cc 回してみました
Просмотров 4821 день назад
清水焼 手描き 青十草 汁注 受け皿付 70cc 回してみました
清水焼 祥瑞・草花 手描き 八角 フリーカップ 回してみました
Просмотров 15621 день назад
清水焼 祥瑞・草花 手描き 八角 フリーカップ 回してみました
清水焼 手描き 祥瑞(しょんずい) 蓋付湯呑 回してみました
Просмотров 1321 день назад
清水焼 手描き 祥瑞(しょんずい) 蓋付湯呑 回してみました
清水焼 手描き 赤十草 汁注 受け皿付 70cc 回してみました
Просмотров 2021 день назад
清水焼 手描き 赤十草 汁注 受け皿付 70cc 回してみました
清水焼 赤絵・祥瑞 手描き 八角 フリーカップ 回してみました
Просмотров 1721 день назад
清水焼 赤絵・祥瑞 手描き 八角 フリーカップ 回してみました
日本の漆器業界で現実に起きていることについて解説しました
Просмотров 66821 день назад
日本の漆器業界で現実に起きていることについて解説しました
清水焼 手描き 帯山水 蓋付湯呑(単品) 回してみました
Просмотров 2328 дней назад
清水焼 手描き 帯山水 蓋付湯呑(単品) 回してみました
清水焼 よし三 作 鵜飼絵 抹茶碗 回してみました
Просмотров 1828 дней назад
清水焼 よし三 作 鵜飼絵 抹茶碗 回してみました
茶入 中興名物 瀬戸金華山窯 広沢写 龍喜窯 仕服付(剣先緞子) 回してみました
Просмотров 2428 дней назад
茶入 中興名物 瀬戸金華山窯 広沢写 龍喜窯 仕服付(剣先緞子) 回してみました
赤津焼 加藤錦雄 作 呉器 抹茶碗 回してみました
Просмотров 5Месяц назад
赤津焼 加藤錦雄 作 呉器 抹茶碗 回してみました
耐熱ガラス製 手描き 平茶碗 朝顔 回してみました
Просмотров 23Месяц назад
耐熱ガラス製 手描き 平茶碗 朝顔 回してみました
清水焼 手描き 赤絵花唐草 高台湯呑 回してみました
Просмотров 32Месяц назад
清水焼 手描き 赤絵花唐草 高台湯呑 回してみました

Комментарии

  • @user-gp1ty7vb9p
    @user-gp1ty7vb9p 8 дней назад

    素敵なカップですね!

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 6 дней назад

      ご視聴頂きありがとうございます。生地をろくろ挽きし、一珍の技法でぶどうの柄を描いています。線が盛り上がっています。

  • @user-bo3so8wd3b
    @user-bo3so8wd3b 24 дня назад

    親切なご返信ありがとうございました。

  • @user-bo3so8wd3b
    @user-bo3so8wd3b 25 дней назад

    私も本物の漆器が好きで、色々買い集めましたが、インターネットでは平気でプラスチックの合成樹脂の物を「漆器」として売っています。古物商の資格を持っている者が平気で 偽物を売っています。 私達は良い本物の漆器が欲しかったのですが、それが実現できません。漆器業界で塗り直しをしていただくのは大変嬉しいです。それと偽物を鑑定し排除する業界組織を作って欲しいです。

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 24 дня назад

      この度は弊社の動画をご視聴頂き誠にありがとうございます。他のサイトを見ないので分かりませんが、偽物を販売するのはよくありませんね。各産地には、それぞれ漆器の組合があって、恐らく産地のブランドを守る活動をしていると思いますが、すべての悪質な販売者を排除するのは難しいかもしれません。茶道具などは偽物が非常に多く出回っていると聞きますが、放置されています。 現状では販売者が信用できるかどうか、店舗があり何年営業を続けているか、地元での評判などわかる範囲でお調べ頂くことしかないかと思われます。

  • @hadashiya
    @hadashiya 25 дней назад

    好きなデザインしてるわ

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 24 дня назад

      この度は弊社の動画をご視聴頂き誠にありがとうございます。 気品を感じさせるデザインかと思います。 同型で染付の色の異なる汁注もございますので、後日動画をアップさせて頂きます。

  • @YURUPP-HOBI
    @YURUPP-HOBI 27 дней назад

    材料が採れないとは、「採る人がいない」という事でしょうか? 賃金が安く働き手がいないということですか どこも人手不足ですが、伝統工芸は国で何とかしてもらいたいですね

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 25 дней назад

      この度は弊社の動画をご視聴頂き誠にありがとうございます。 大きめの材料が入ってこない原因ですが、ウッドショックにより輸入木材が高騰したため、国産木材も上昇し現在も高値となってしまっています。 原木の買い付けは競りによって取引されているので受注したらどうしても調達しなければならない建築木材などに競り負けて漆器業界には国産木材が入りづらくなっているのも一因があります。また、30年以上の長引く不景気の影響で国産の漆器全体が特に大ぶりな漆器が売れなくなっており、汁椀など小ぶりで多少は売れる小さな漆器用の材料しか木地を用意しなくなってしまっています。漆器に使う木材は反りや割れを防ぐ為、何年も乾燥させてから使用するため、その間に使えなくなる部分も多く、歩留まりがいいとは言えない状況です。消費の低迷と材料の高騰のダブルパンチによって現在の状況になってしまっていると思われます。残念ながら、何百年も日本で育まれてきた日本独自の伝統工芸は消えつつあります。 食べていけないので、各産地の職人は育っておらず高齢化がすすみ、毎年毎年、貴重な技術が失われつつあります。

    • @YURUPP-HOBI
      @YURUPP-HOBI 24 дня назад

      @@user-uy5ji6li1g 丁寧に返答、ありがとうございます。素人なりに気になり現状が何となくわかりました。どこも人手不足で大変ですね。 人手不足は国外から補充するのではなく、日本の若い人たちが結婚して安心して子供を作れる社会になって伝統文化を継承してもらいたいです

  • @user-cc3xj3tk1t
    @user-cc3xj3tk1t Месяц назад

    かつやのソース入れにもこのゴムついてるね

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g Месяц назад

      そうですね、あれも輸送中の破損防止のためのものですので、本来は外して使うものです。 弊社の動画をご視聴頂き誠にありがとうございます。

  • @user-qt5sk4by2k
    @user-qt5sk4by2k Месяц назад

    織部と志野の違いがよくわかりません。色だけ?それとも土も違うんですかね?

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g Месяц назад

      この度は弊社の動画をご視聴頂き誠にありがとうございます。織部は濃い緑色で、志野は基本的に白系統の色の器です。 志野の釉薬は長石を単独で使い、土は鉄分が多いと白さに影響が出る為、鉄分の少ない土を使います。ゆっくりと温度を上げていき、ゆっくりと冷ます焼成方法で作られています。

  • @user-qt5sk4by2k
    @user-qt5sk4by2k Месяц назад

    緑色の釉薬の主成分はどんな鉱物つかうんですかね?

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g Месяц назад

      この度は弊社の動画をご視聴頂き誠にありがとうございます。 織部の釉薬は長石と草木灰をベースに酸化胴を加た釉薬を使い、酸化焼成によって緑色になります。鉄分、リン酸カルシウム、酸化マグネシウムなど多種の不純物があることで色の深みが出ます。

  • @68ootani
    @68ootani Месяц назад

    お値段はどうなのですか?

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g Месяц назад

      この度は弊社を動画をご視聴頂き誠にありがとうございます。 以下、弊社をのネットショップになります。 容量や仕様などで価格が異なっておりますので ご覧いただきますと幸いです。 kshittou.thebase.in/search?q=%E9%89%84%E7%93%B6

  • @user-vr8wx4nq6e
    @user-vr8wx4nq6e Месяц назад

    店頭販売のみ残念です😊素敵です。

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g Месяц назад

      この度は弊社の動画をご視聴頂き誠にありがとうございます。 現在の所、店頭販売のみですが、ご購入されたいということでしたら、ネットショップの方にアップさせて頂きますので、以下までご連絡頂けますと幸いです。 info@kobayashishittou.com ご連絡をお待ち致しております。

  • @umegaenohana
    @umegaenohana 2 месяца назад

    刃物の鞘の装飾には使われませんか?

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 2 месяца назад

      この度は弊社を動画をご視聴頂き誠にありがとうございます。 昔は刃の鞘に使われていたようです。 こちらをご参考になさって下さい。 note.com/kagoya_blog/n/nc322ff652199

    • @umegaenohana
      @umegaenohana 2 месяца назад

      ご返信有り難うございます 実は剣鉈の鞘の鯉口が破損してまして、一部割れてます… 割れを補修した上で樺細工で加工してもらうとしたら、おいくらで請け負ってもらえるのでしょうか? 最善の補修はこれしかないと考えてます

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 2 месяца назад

      誠に申し訳ございません。今までこのような刀の修理をしたことはなく、弊社が取り扱っているような茶筒や茶托などの漆器であれば、修理できるものがあると思われますが、刀に関しては刀専門の修理をして頂ける方にご相談頂いた方がいいかもしれません。お力になれず、誠に申し訳ございません。

  • @user-iq7ll7bz3n
    @user-iq7ll7bz3n 3 месяца назад

    なかぶたがないばあい

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 3 месяца назад

      この度は弊社の動画をご視聴頂き誠にありがとうございます。ご質問の意味がはっきりと分かりかねますが、中蓋というのは内蓋のことでしょうか?土鍋には外蓋と内蓋の二重蓋なっているものがございます。その内蓋がないということでしょうか?それとも普通の外蓋がないということでしょうか? いずれにしましても、蓋がないと熱が逃げてしまうので、あった方がいいと思います。安全を確認した上で、金属製の鍋の蓋を代用したりとか火傷や火災にならないような方法で熱が逃げない工夫が必要と思われます。

  • @user-jm2vw3qy9o
    @user-jm2vw3qy9o 3 месяца назад

    欠けたほうが,みづかりませんが、傷口を直したい

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 3 месяца назад

      この度は弊社の動画をご視聴頂き誠にありがとうございます。 かけらが見つからないとのことですが、コメ欠けなどの小さな欠けですと、欠けている部分を補修して修理することは可能です。それよりも大きな欠けは補修する部分が大きくなるので、修理費が高くなってしまいますが、基本的には修理可能です。欠損部が大きすぎますと場合によって修理できない場合がございます。

  • @yuyu-sg4dn
    @yuyu-sg4dn 3 месяца назад

    はじめて信楽焼について検索して一番に表示されました。解説ありがとうございます。来月滋賀県に行く予定で勉強中です! RUclips頑張ってください!

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 3 месяца назад

      この度は弊社の動画をご視聴頂き誠にありがとうございます。 信楽焼についてご参考になりましたら、大変うれしい限りです。楽しい旅行になるといいですね。温かいお言葉を頂き、本当にありがとうございます。

  • @cafe9779
    @cafe9779 3 месяца назад

    徳利とおちょこを作るため、竹を採取し、形成するまで終わりました。その後の保存方法を教えてください。お願いいたします。

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 3 месяца назад

      この度は弊社の動画をご視聴頂き誠にありがとうございます。 竹は非常に割れやすい性質があり、青竹は別ですが、通常の白竹の製品は割れを防ぐ為に竹を採取した後、数年乾燥させ割れずに残った材料を湯で煮てあぶら抜きをしてから成形するようです。それでも花入れや茶筅、蓋置などは使っているうちに割れることがよくあります。これは竹の性質上やむを得ないことです。割れる原因ですが、乾燥と熱と思われます。空気が乾燥したり、周囲の気温が上がることでで竹が縮んで割れることがあります。暖房やストーブなどがある部屋に置いておくことはよくありません。日の当たらない、涼しい場所、冷暗所と言われる場所に保管して頂くと割れにくいかと思われます。竹に直接水を掛けたり、濡らしますとカビの原因になりますので、近くに水を入れたバケツなどの置いて周囲の湿度を上げて頂くと乾燥を防ぐことができます。 ただ、それでも割れる竹は割れますので、あくまで割れにくくする方法と捉えて頂けますと幸いです。

  • @Anita-hc2sq
    @Anita-hc2sq 4 месяца назад

    Very beautiful!

  • @user-be8mj1ds6f
    @user-be8mj1ds6f 4 месяца назад

    オジサンの顔どはなく、品物がよく見えるカメラワークにしてほしいです😅 あと、再生リストをちゃんと作ってください😂

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 4 месяца назад

      この度は弊社の動画をご視聴頂き誠にありがとうございます。お見苦しい顔を見られて、お気を悪くされましたこと誠に申し訳ございません。顔を出さずに話すのは視聴者の方に失礼かと思い、また責任と信用の意味で誠に心苦しい限りではございますが、顔を出して説明させて頂いております。今後は品物がよく見えるよう心掛けて参ります。再生リストは、「プロが語る陶器・漆器について」に解説をまとめているつもりですが、不慣れなためお見苦しい点がございますこと、深くお詫び申し上げます。今回、貴重なご指摘を頂き誠にありがとうございました。

  • @rurikotanaka1119
    @rurikotanaka1119 4 месяца назад

    いつも興味深く拝見しております。結晶釉の解説をありがとうございます。結晶釉の器を拝見し、とても素敵だと思い、どのように作られるのか、知りたいと思っていたところでした。また、このような、器に関する解説動画など、楽しみにしておりますので、よろしくお願いいたします😊

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 4 месяца назад

      この度は弊社の動画をご視聴頂き誠にありがとうございます、お聞き苦しい解説なのに、ご覧頂きまして本当にありがとうございます。私自身未だ勉強の身ですが、他ではあまり知ることが出来ないような内容の解説をして参りたいと思っておりますので、私の方こそ何卒よろしくお願い致します。

    • @rurikotanaka1119
      @rurikotanaka1119 4 месяца назад

      お返事ありがとうございます。はい、他では、解説されていないような内容が多く、ますます器に興味が湧きます。結晶釉も初めて知りましたし、色々な器の解説や業界の現状なども勉強になります。これからも、楽しみにしております😊

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 4 месяца назад

      ご返信頂き、誠にありがとうございます。ご視聴頂いている方に興味を持って頂ける内容をお届け出来るよう心掛けて参ります。これからもよろしくお願いいたします。

  • @user-ws2fp7nd7s
    @user-ws2fp7nd7s 5 месяцев назад

    ホーロー加工をものともせずガンガン直火してたキャンパーさんの動画見ました。ホーローのかけらが一杯出て来ても捨ててコーヒーを入れて召し上がってました。ホーロー加工が完全に剥離すれば問題ないのでしょうね(^^)

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 5 месяцев назад

      この度は弊社の動画をご視聴頂き誠にありがとうございました。 直火OKのホーロー加工のものであれば問題ないのですが、直火不可のものですとホーローが剥離して飲み物に混じってしまいます。体に害がなければいいのですが、体にいいことはないので説明書通りのご使用方法でお使いになった方がいいと存じます。また、直火不可のものは塗装も耐熱ではないので、こちらも剥がれてしまう可能性がございます。そうしますと余計に錆びやすくなりますので注意が必要です。

    • @user-ws2fp7nd7s
      @user-ws2fp7nd7s 5 месяцев назад

      @@user-uy5ji6li1g ええ~っでは上記の様な使用方法は危険なのですね…

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 5 месяцев назад

      ご覧いただいた動画の鉄瓶がどういうものか特定出来ませんので、一概には言えませんが、直火不可の鉄瓶の場合は安全とは言えないと思います。

  • @DIY-tk4hr
    @DIY-tk4hr 5 месяцев назад

    ホーロー加工品では、意味がない。鉄瓶の良さがない。本来の鉄瓶は?

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 5 месяцев назад

      この度は弊社の動画をご視聴頂き誠にありがとうございます。 本来の鉄瓶はホーロー加工していないものと認識しております。 鉄瓶は何百年も前から使われてきましたが、当時はホーロー加工という技術はまだなかったと思われます。

  • @user-hm1gu5rl3k
    @user-hm1gu5rl3k 5 месяцев назад

    ひび割れと言うのは、物に当たったりするのは、ひび割れに含まれますか。

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 5 месяцев назад

      この度は弊社の動画をご視聴頂き誠にありがとうございます。物に当たってできたものは、ひび割れに含まれると思います。器に衝撃が加わっていますので、一般的には修理が必要と思われます。

  • @user-cv6hx1hh5u
    @user-cv6hx1hh5u 6 месяцев назад

    回す他に解説欲しいです。😊

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 6 месяцев назад

      この度は弊社の動画をご視聴頂き誠にありがとうございます。 おっしゃる通りで通常の動画には文字で解説を付けているのですが、ショート動画までは手が回らず動画のみとなってしまっています。今の所、すぐの対応が難しいとは思いますが、今後改善をしていかなければならないと考えております。ショート動画に解説を入れる方法から(汗)勉強したいと思います。この度は貴重なご意見を頂き誠にありがとうございました。

    • @user-cv6hx1hh5u
      @user-cv6hx1hh5u 6 месяцев назад

      @@user-uy5ji6li1g わざわざ返信ありがとうございます。 器好きなので勿体無いなと思いますし、どこも音楽やブランド化してるのに中途半端だとかえって商品の価値がさがると思いました。素人は器回っていてもどこが良いとかわからないですからね。すみません、良いボタンが押せない、基準がないので、すみません、意見させてもらいました。ありがとうございました

  • @user-cv6hx1hh5u
    @user-cv6hx1hh5u 6 месяцев назад

    卵殻手

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 6 месяцев назад

      ご視聴頂き誠にありがとうございます。 お詳しいですね。

  • @sobatatigui1111
    @sobatatigui1111 6 месяцев назад

    以前瀬戸市に行ったときに極端に安いものと高いものが分かれていたのですが全然違いがわかりませんでした😢 500円とか1000円で非常にいいものに見えてしまいました笑

  • @nakanaka6973
    @nakanaka6973 7 месяцев назад

    とても美しいですね。 木の地に皮を張っているんですか?

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 7 месяцев назад

      この度は弊社の動画をご視聴頂き誠にありがとうございます。 そうですね、木地に桜の皮を張り付けてつくられています。こちらはすべて木製となっております。

  • @JoCin-gb2wx
    @JoCin-gb2wx 7 месяцев назад

    有夠爛,這在中國只是高職學生的作品而以。

  • @user-ru4rl3jw1c
    @user-ru4rl3jw1c 7 месяцев назад

    IH土鍋でお粥作れないですね。

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 7 месяцев назад

      この度は弊社の動画をご視聴頂き誠にありがとうございます。IH土鍋でおかゆは作れると思いますよ。ただIHは火力が強いので、焦げ付かないように注意する必要があると思います。弱の設定で加熱して頂ければ、大丈夫だと思います。

  • @k311962s7bj8
    @k311962s7bj8 7 месяцев назад

    え~とか、あ~とか、お~とかがおおいですね。 聞きずらいです。 もう少し滑らかに、話せませんか。 内容は好きなんですが、我慢してみています。

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 5 месяцев назад

      この度は弊社の動画をご視聴頂き誠にありがとうございます。 温かいお言葉を頂き誠にありがとうございます。 もう少しうまく話せるように努力致します。内容もご満足頂けるよう吟味して参ります。 今後も何卒よろしくお願い致します。

  • @sugandarankaivaliam1643
    @sugandarankaivaliam1643 8 месяцев назад

    漆器を使って味噌汁を飲むのは意味があるということがとても面白いです。冷めにくいですね。

  • @sugandarankaivaliam1643
    @sugandarankaivaliam1643 8 месяцев назад

    なるほど。面白いですね。勉強になりました。

  • @sugandarankaivaliam1643
    @sugandarankaivaliam1643 8 месяцев назад

    時間が立つにつれて、時々掛花入れの金具の方から水が漏れることがあります。個人的にこれは掛花入れの欠点だと思います。

  • @sugandarankaivaliam1643
    @sugandarankaivaliam1643 8 месяцев назад

    なるほど。ありがとうございました。プロの腕の良い方に直していただくためにはやっぱりお金かかりますね。

  • @sugandarankaivaliam1643
    @sugandarankaivaliam1643 8 месяцев назад

    曲げ物の正面いつも迷っていました。動画本当に感謝しています。

  • @sugandarankaivaliam1643
    @sugandarankaivaliam1643 8 месяцев назад

    ありがとうございます。漆器の色変化は知りませんでした。春慶が極端ですね。生地が透けてくるのが本来の姿ですね。

  • @sugandarankaivaliam1643
    @sugandarankaivaliam1643 8 месяцев назад

    勉強になりました。ありがとうございます。

  • @eggplants9600
    @eggplants9600 8 месяцев назад

    輸入に頼り切ってるとこういう時に大打撃を受けますね。 技術が進んでペタライトが一番良いんでしょうが、大昔はどうやって作ってたんでしょう? 日本人は素晴らしい民族です。今こそメイドインジャパンの見せ所だと思います。

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 8 месяцев назад

      大昔はガスがなく火力が弱かったので、国内の土でも耐えられていたと考えられます。ガスが使われ火力が強くなると国内の土にペタライトを混ぜて耐火性を上げたと考えられます。

  • @axas337
    @axas337 8 месяцев назад

    こんなのは単刀直入に修繕方法を伝えて、若年層は特に長い「前置き」が嫌いだから 「知識」を求めてるのではなく、「対処法」を求めてる方々は数多いるのだから モノは違うけど家電製品の「取扱説明書」を読まずに使用する人が大半占める。

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 8 месяцев назад

      弊社の動画をご視聴頂き誠にありがとうございます。貴重なご意見を頂き誠にありがとうございます。今後の参考にさせて頂きます。

  • @taka24zoo
    @taka24zoo 8 месяцев назад

    茄子茶入れの作り方を是非ともやってほしいです。

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 8 месяцев назад

      弊社の動画をご視聴頂き誠にありがとうございます。茶入れの作り方ですが、私には作る技術がございませんので、ご説明が難しくなっております。ご期待のお応えできず誠に申し訳ございません。

  • @user-fn2gt7nr5n
    @user-fn2gt7nr5n 9 месяцев назад

    ありがとーございます 又後程見させて頂きます

  • @corvocc.3613
    @corvocc.3613 9 месяцев назад

    急須の鉄瓶ですが、中を見ると下半分がツルツルでややてかって見えます。ホーロー加工品でしょうか。 ホーロー加工品でも鉄分が摂れますという商品を見かけますが、これは間違いという事でしょうか。

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 9 месяцев назад

      弊社の動画をご覧いただき誠にありがとうございます。現品を見ておりませんので、はっきりとしたことは分かりませんが、通常の鉄肌はざらざらとしていると思いますが、ひょっとしたらホーロー加工かもしれません。はっきりとはわかりません。ホーロー加工でも鉄分が摂れるという商品があるんですね。初めて聞きましたが、そのような表示があるのでしたら鉄分が摂れる加工がしてあるのかもしれません。

  • @choco9986
    @choco9986 9 месяцев назад

    知りたかったことが分かり、嬉しいです。 やっぱり土鍋はいいですよね。 ありがとうございました。

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 9 месяцев назад

      この度は弊社の動画をご視聴頂き誠にありがとうございました。そうですね、土鍋は栄養も満点で温まるので、いいですよね。ご参考にして頂ければ光栄でございます。

  • @user-wd2qs9cm1t
    @user-wd2qs9cm1t 9 месяцев назад

    回ってるw

  • @MAKURA570
    @MAKURA570 10 месяцев назад

    竹を思わせる節目が乙ですね

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 10 месяцев назад

      この度は弊社の動画をご視聴頂き誠にありがとうございます。確かに織部の十草模様が竹を連想させますね。趣のある器だと思います。

  • @user-hc4xo4gj7z
    @user-hc4xo4gj7z 11 месяцев назад

    できれば具体的な直径や高さなども紹介してくださると、より参考になるかと思います。

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g 11 месяцев назад

      この度は弊社の動画をご視聴して頂き誠にありがとうございます。貴重なご意見を頂き重ねて御礼申し上げます。具体的な寸法をお知らせできず誠に申し訳ございません。今後寸法を表示できる方法を検討していきたいと思います。

  • @purinsyndrome8668
    @purinsyndrome8668 Год назад

    はじめまして。 フランス出身の陶芸好きですが、萩焼がお好みの一つで小林さんの動画のおかげで勉強になりました。 チャンネル登録もしました。 よろしくお願いします。

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g Год назад

      この度は弊社の動画をご視聴頂き誠にありがとうございます。またチャンネル登録して頂き重ねて御礼申し上げます。 萩焼は歴史ある焼物で人気のある焼物の一つです。使い込んで頂くと色の変化を楽しんで頂け、永くお使い頂けます。 これからもよろしくお願いいたします。

  • @user-be5fi1rc7n
    @user-be5fi1rc7n Год назад

    片口は大小どちらも用途が広くて大変魅力ありますね、これを考えた昔の人は用と美のセンスありましたね( ´艸`)

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g Год назад

      この度は弊社の動画をご視聴頂き誠にありがとうございます。そうですね、おっしゃる通り和陶器は様々な形の器がありますので、面白いですし魅力的ですね。片口は実用的でもありデザインも洒落いていますので使いやすく、お料理も引き立ちますよ。これを考えた昔の人はすごいですね。

  • @yukifukunaga9563
    @yukifukunaga9563 Год назад

    この片口鉢庭用の水鉢を探しましたが、全然売ってなくて、食器ばかり、昔、シンプルな茶色の片口鉢中に浮き玉が入って、5段片口鉢の流れ水、睡蓮鉢に流れて行く音も日本庭園の風景も癒されました。懐かしいですね♪

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g Год назад

      ご視聴頂きありがとうございます。そうですね、昔は大型の片口鉢がありましたが、最近はあまり見なくなってしまいました。窯を探せばあるかもしれませんが、現在弊社には残念ながら在庫はございません。ご入用であればお探ししますので、その折はおっしゃって下さい。

  • @p.p.7135
    @p.p.7135 Год назад

    無地なのが逆に渋くて、贅沢さと実質剛堅さという相反してそうな魅力を兼ね備えてますね。透明感がたまりません

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g Год назад

      弊社の動画をご視聴頂きありがとうございます。そうですね、無地の塗りは高級感がありますし、飽きがこないので永くお使い頂けます。本物なので魅力的ですが、木製としてはリーズナブルだと思います。

  • @user-uk6kk6qk1w
    @user-uk6kk6qk1w Год назад

    ただただ、ひたすらに美しい・・・ 見惚れました・・・

    • @user-uy5ji6li1g
      @user-uy5ji6li1g Год назад

      この度は弊社の動画をご視聴頂き誠にありがとうございます。白磁の生地にたくさんの穴をあけ、そこにガラスの釉薬を一つずつ入れて焼き上げています。気の遠くなるような作業と高い技術が注がれています。