![ヒロじ動画](/img/default-banner.jpg)
- Видео 37
- Просмотров 7 102
ヒロじ動画
Добавлен 8 май 2021
【ZRX1200S】曇りのち***のち晴れ?
昨年11月に日帰りで参加した伊豆ツーリングの模様です、前日まで天気予報が怪しかったのですが、当日朝は辛うじて曇り、箱根の山を見ると・・・
#ZRX1200 #kawasaki #ZRX #GPZ #ツーリング #旅好き #民宿 #旅館 #HONDA #GOLIRRA #ツーリング好きと繋がりたい #バイク好きと繋がりたい #バイクの有る景色 #バイクの有る生活 #バイク旅行
#ZRX1200 #kawasaki #ZRX #GPZ #ツーリング #旅好き #民宿 #旅館 #HONDA #GOLIRRA #ツーリング好きと繋がりたい #バイク好きと繋がりたい #バイクの有る景色 #バイクの有る生活 #バイク旅行
Просмотров: 81
Видео
【HONDA Gorilla】'24.12.1-2 小さな相棒で師走の伊豆を2人旅
Просмотров 48921 день назад
数年前から「泊まりで行こう」の約束がようやく実現! 伊豆高原では店内ワンコOKの雰囲気のヨイお店でランチ、細野高原のススキ野原を歩いて散策など、観光もプラス。 ワタシもGorillaでの伊豆はかなり久しぶりでしたが トラブルも無く大満足な2日間でした。 #ZRX1200 #kawasaki #ZRX #GPZ #ツーリング #旅好き #民宿 #旅館 #HONDA #GORILLA #ツーリング好きと繋がりたい #バイク好きと繋がりたい #バイクの有る景色 #バイクの有る生活 #バイク旅行
地底の湖はどこまでも青く深かった件
Просмотров 76Месяц назад
昨年10月に一度は行ってみたかったあそこへ行ってみたら とても満足だったので、ツーリングではないのにアップしてみました。
【ZRX1200S】山中からの帰宅困難連絡?
Просмотров 4802 месяца назад
天気はサイコー!暑さのピークを越え、気持ちの良い海沿いの高速道路クルーズと身延山の山頂から見える絶景!山中にひっそりと残る日本の原風景の茂倉集落。その後に起きた重大なトラブルとは? #ZRX1200 #kawasaki #ZRX #GPZ #ツーリング #旅好き #民宿 #旅館 #HONDA #GOLIRRA #ツーリング好きと繋がりたい #バイク好きと繋がりたい #バイクの有る景色 #バイクの有る生活 #バイク旅行
【ZRX1200S】只見線に沿って国境を超える!
Просмотров 1234 месяца назад
日帰りで軽く伊豆でも・・から始まった 6/14ツーリング、一番心配だった若者の 「朝早くても大丈夫ですよ」から 念願のあのルートへ。 #ZRX1200 #kawasaki #ZRX #GPZ #ツーリング #旅好き #民宿 #旅館 #HONDA #GOLIRRA #ツーリング好きと繋がりたい #バイク好きと繋がりたい #バイクの有る景色 #バイクの有る生活 #バイク旅行
【ZRX1200S】いろは坂は何処だったのか
Просмотров 4134 месяца назад
2024/5/25に行ったツーリング企画「甲州にもいろは坂」の模様です 普段はあまり通らないルートからの精進湖、本栖湖から下部の温泉街 、林道湯の奥猪之頭線と古民家で食べる蕎麦など。 #ZRX1200 #kawasaki #ZRX #GPZ #ツーリング #旅好き #民宿 #旅館 #HONDA #GOLIRRA #ツーリング好きと繋がりたい #バイク好きと繋がりたい #バイクの有る景色 #バイクの有る生活 #バイク旅行
【ZRX1200S】2024 GW TOURING #4
Просмотров 1075 месяцев назад
2024GWTOURING#4 FINAL 最終章です、やっと晴れました! 晴れたのを良い事に、寄りたかったあそこやあそこ寄りまくりです。 長めになりましたがギュウギュウ詰めの4日目をどうぞ。 #ZRX1200 #kawasaki #ZRX #GPZ #ツーリング #旅好き #民宿 #旅館 #HONDA #GOLIRRA #ツーリング好きと繋がりたい #バイク好きと繋がりたい #バイクの有る景色 #バイクの有る生活 #バイク旅行 #奥日光 #湯西川
【ZRX1200S】2024 GW TOURING#3
Просмотров 2416 месяцев назад
2024 GW TOURINGの#3です。 #3は日程の2日目で移動距離は短いものの、旅のもう一つの目的地でもある田子倉湖に到着、その後会津田島から栃木湯西川の宿、高野旅館を目指します。そして再度降りだした雨は本気の降り様で宿に着いた頃には寒々しい面々、温泉で温まった後の夕食はアレだった。 #ZRX1200 #kawasaki #ZRX #GPZ #ツーリング #旅好き #民宿 #旅館 #HONDA #GOLIRRA #ツーリング好きと繋がりたい #バイク好きと繋がりたい #バイクの有る景色 #バイクの有る生活 #バイク旅行
2024 GW #3 予告
Просмотров 266 месяцев назад
2024 GWにツーリングに行った際のレポートの予告です #ZRX1200 #kawasaki #ツーリング #旅好き #ZRX #GPZ #HONDA GOLIRRA #ツーリング好きと繋がりたい #バイク好きと繋がりたい #バイクのある景色 #バイクの有る生活
【ZRX1200S】2024.GW TOURING #2
Просмотров 856 месяцев назад
2024 GW TOURINGの2本目です、蔵王の御釜を拝んだのち、山を下り地元の蕎麦屋さんで美味しいお蕎麦を頂き、猪苗代から南会津のお宿へ。 #蔵王 #エコーライン #猪苗代 #西吾妻スカイバレー #只見 #会津 #zrx1200 #Kawasaki #ツーリング #旅好き #ZRX #HONDA #GOLIRRA #ツーリング好きと繋がりたい #バイク好きと繋がりたい #バイクの有る景色 #バイクの有る生活
2024 GW TOURING #2 予告
Просмотров 186 месяцев назад
2024 GW TOURING #2 の予告です、一部修正再アップロードしました、 すでにイイネ頂いた方お礼も仕上げると共にお詫び申し上げます。 #蔵王 #エコーライン #猪苗代 #西吾妻スカイバレー #只見 #会津 #zrx1200 #Kawasaki #ツーリング #旅好き #ZRX #HONDA #GOLIRRA #ツーリング好きと繋がりたい #バイク好きと繋がりたい #バイクの有る景色 #バイクの有る生活
【ZRX1200S】2024.GW TOURING#1
Просмотров 1137 месяцев назад
2024ゴールデンウィークツーリングの模様です 晴れ率の高かった'24のゴールデンウィークに、雨男が唯一天気の悪かった日にドンピシャでツーリングに行った結果とは。。 #蔵王 #エコーライン #猪苗代 #西吾妻スカイバレー #只見 #会津 #zrx1200 #Kawasaki #ツーリング #旅好き #ZRX #HONDA #GOLIRRA #ツーリング好きと繋がりたい #バイク好きと繋がりたい #バイクの有る景色 #バイクの有る生活
GW #1予告
Просмотров 387 месяцев назад
【ZRX1200S】'24GW touring 予告です #蔵王 #エコーライン #猪苗代 #西吾妻スカイバレー #只見 #会津 #zrx1200 #Kawasaki #ツーリング #旅好き #ZRX #HONDA #GOLIRRA #ツーリング好きと繋がりたい #バイク好きと繋がりたい #バイクの有る景色 #バイクの有る生活
【HONDA GORILLA】仲間と秩父散歩 鳥居観音の激坂とその上に居たのは?
Просмотров 1598 месяцев назад
入間のジョンソンタウンからグリーンライン、正丸峠、山伏峠、鳥居観音、から福生のDEMODE DINERを原付2種で巡る日帰りツーリング
【ZRX1200S】 ニイハマオサーン襲来
Просмотров 10911 месяцев назад
'23.10.28 ニイハマから来た仲間と秩父有馬ダム・奥多摩周遊道路を巡ったショートツールリングの模様です。
【ZRX1200S】二度上峠とパノラマラインと愛妻の丘 in '23.9.2 (ヒルクライムの聖地からキャベツ畑へ★)
Просмотров 170Год назад
【ZRX1200S】二度上峠とパノラマラインと愛妻の丘 in '23.9.2 (ヒルクライムの聖地からキャベツ畑へ★)
【ZRX1200S】2023.07.22 八ヶ岳の麓でランチしないか?ツ-リング
Просмотров 135Год назад
【ZRX1200S】2023.07.22 八ヶ岳の麓でランチしないか?ツ-リング
【ZRX1200S&DAEG】'22只見湖1.5日ツーリング (後編) #kawasaki #ZRX1200 #ツーリング
Просмотров 2042 года назад
【ZRX1200S&DAEG】'22只見湖1.5日ツーリング (後編) #kawasaki #ZRX1200 #ツーリング
雨降りの中を走るのは気が滅入りますが、後半の晴天があって一安心でしたネ👍 過去ツーで同じ状況がありましたが、やはり暑くなりましたネ👍 11月にツーリングを堪能されて良かったですネ👍^_^
@@basara749 いつも有難うございます!折角の伊豆スカでしたが、また降られちゃいました、景色も堪能出来ませんでしたが、その分海沿いで素晴らしい景色が見れたので良かったです。👍
お疲れ様です。 雨降られた時、雨具なしと、、、中々大変でしたね。でも普段の行いが良いのでちゃんと晴れて☀️楽しそうなツーリングですねいつも 360°カメラやっぱいいですね〜 又動画楽しみにしてますょ♪
何時もありがとうございます! 集合した時、「雨止んでよかったね〜」なんて言ってました💦 Goproも良いんですが動作不良が多く、今やメインは安定的に動作するinsta360になろうとしています。👍 どちらか一台持って出るとなったらGoProを置いて行きます。
伊豆箱根はやはりイイですね。 雨もあり伊豆スカあたりは景色も見えなかったと思いますが、海沿いに出て晴れて良かったですね
いつもご視聴ありがとうございます! 私、伊豆スカ雨率高いんですよ、でも山降りたら最高の景色が待っててくれました! 伊豆は何時行っても最高ですよね!(でも夏はシンドイかも。😅)
竜泉洞素晴らしいですネ👍 ワイルドな渓谷の様な地球内部の荒々しい景観ですが、通路も整備されていて足元も安心してあの仰天 する様な洞内を見学出来るなんて本当に凄い施設?ですネ^_^ 洞内に川が流れていたり深い湖があったりと地球の神秘さを堪能させて頂きました。 青森県にはまだ東北道も整備されてない時代に2回程行った事があり、一回目は八戸の友人宅を訪れ奥入瀬渓流や十和田湖なんかを観光しましたが、2回目はやはり八戸に行き海岸線の国道45号で宮古迄向かっていたらドンドン雪がが降ってきてタイヤが隠れるくらい降ってチェーンも無いから立ち往生していたら、 何か地域の管理局のスバルの4WDが前から来てワイヤーロープでUターンさせて頂き、雪の浅い場所迄牽引してくれて、やっと脱出し、また八戸迄戻った事がありましたネ😓
いいでしょ~!龍泉洞!何年も前から行ってみたかったんですよ。できればまた、今度はバイクで行きたいんですよね、龍泉洞自体は変わらないんですが楽しそうな道も多いですし、 北三陸なんてテレビでしか見たことなかったですしね😆
@ さん、、、 機会作って走りたいですネ👍
寒い中お疲れ様でした♪ いまいちルートが分かりませんですが、一泊なんて贅沢なツーリングでしたネ😊
いつもご視聴有難うございます、今年は暖冬で比較的楽ではありましたが、それに甘えてGパンのみだったので、下半身がヤバかったです💦 伊豆までのルートは何度も通った事で幹線道路を避けた裏道構成なんですよね、なので小田原まで殆ど渋滞知らずです。 宿泊してのツーリングは、最高ですよね! 病みつきです、何度行ってもまた行きたくなりますよね。
お疲れ様です。 いい宿に泊まりましたね〜西伊豆スカイライン気持ちよさそうですね〜師走寒くなかったですか?又動画楽しみにしてます
いつもご視聴有難うございます。 キレイなホテルとかもヨイんですが、探しているうちに こういった「祖父母の家の様な安心感」を漂わす 民宿を選んでいます。 西伊豆スカイラインでは仁科峠を越えた瞬間 正面に見えた富士山は贅沢そのものでした。 寒かったですが、この季節にしか見られない 景色ですし、寒いツーリングも滑らなければ 楽しいですよね、雨よりはぜんぜんヨイです。
ひろジさん青森来たんすか?〜😊 又動画楽しみにしてますょ♪
@@reallifech 何時もご視聴有難うございます。用事有りまして三戸まで行きました、今度はバイクで行きたいですね、今年も宜しくお願い致します😆
お疲れ様です。 通知来てたんすが中々視聴でずにいました。 やっと拝見できましたょ〜笑 南アルプスの景色良いですね♪パンクゎ結果オーライじゃないですか良き仲間達ですね! 羨ましいです、次回も楽しみにしてますので、私ゎ既に season offしてます😢もう北海道はマジ寒いんです
何時も有難うございます、確かに北海道はもう冬ですよね。 道外民にとっては憧れの地も、事ツーリングとなるとシーズンの短さは少し物足りなく感じてしまいますね。 また宜しくお願いします😊
予定通り行くツーリングもいいですが、ハプニングで予定通り行かないツーリングもそれはそれで良い思い出になりますよね😊
またまた撮影お疲れ様でした♪ また有難うございました。 結局メインの久遠寺だけでしたが、時間的読みが甘くて、雨畑湖付近の見神の滝カットしたり、パンクのアクシデントで十石鬼島線を走破出来ませんでしたが、これはこれで楽しいツーリングでした。 ランチも予定した場所以外でのランチは初めてでしたが、帰路の景色も良く無オートバイも我々も事帰宅した事がなによりでした👏😊
そろそろシーズンオフが近くなりましたね〜いつ見ても仲間とツーリングいいっすね😊 トンヘルは、映えポイントですね。 又動画楽しみにしてますょ〜 お互い安全運転で走行しましょう
@@reallifechさん いつも有難うございます! だんだん朝晩冷える様になって来ましたね、それでも乗れるうちはネバって乗ろうと思います。 お互い気をつけて頑張りましょう。😃
新緑が眩しくてまた空が抜けていて素晴らしい景色を堪能させて頂きました、 有難うございます^_^ 清津峡はまだ行ったことないので行きたい場所リストにありますがいつ実現出来るやら😢
@@basara749 さん 何時も有難うございます、思いがけなく機会を頂いたので宿題を消化出来ました、しかもお天気というオマケ付き!最後でした😊
珍しくアフレコで解説入りの動画でしたね。 色々工夫されていて〇ですね
いつも有難うございます! 何か喋らないと見ていて飽きてしまうと思ったので 今回チャレンジしてみました。 自分の声に慣れなくて、気持ち悪いと思いながら何度も入れ直しました。😅 縞馬さんの様に自然に喋れるともっと良いんでしょうね〜💦
お疲れ様です。 今回は、ナレ入りなんですね〜 いいですね、ツルむ仲間が最高です♪ソフトゎ確かに裏切らないですね笑笑 又楽しみにしてますょ〜😊✌️
お疲れ様です! 何時も有難うございます。 BGMだけだと飽きるんで、今回試しにアフレコ入れてみました。 自分の声が気持ち悪くて、何度も入れ直しました😅
とうとう喋りましたネ👍 ソフトな語り口で中々良いのではないでしょうか😀 いつも動画を有難うございます^_^ この日はGoogle mapがもお狂いっぱなしでそちらに気を取られて旧道の入り口を見逃しました😓 そもそも旧道をナビしませんでした、途中から違うルートに気がついたのですが戻るのもなんなんでそのまんま行く事になりましたあせ😂
いつも有難うございます😊 GoPro用のマイクを持っていないので、アフレコです😅 自分の声が聞き慣れず気持ち悪いと思いながら何度も入れ直しました。
最終日、晴天で良かったですネ👍 あの吊り橋かなり高いですネ〜ちょっと足が竦みそうです😅
何時も有難うございます。 やっと青空を拝めた感じでした、おかげで気持ち良く旅を終える事が出来たと思ってます。 地図を見ていて偶然見つけた吊り橋なんですがとても楽しかったです😊
ほんとに愉快なオジサン達ね😆
@@直子-o3d ある意味マジメに満喫してるんでしょうな。😆 見習わねば。
いや〜ヒロじさんダムにしてもいろは坂にしてもzxrいい感じにハングオンしてますな笑😆 最終日晴れ☀️ちゃんと神様見てますょ。雨だけじゃなくて良かったですね。私的にカツ丼、蓋開いた所見たかったな〜笑 又動画楽しみにしてます♪
何時も有難うございます! 最終日晴れて良かったです😊 ダムも楽しかったですし、何より気持ちよく走れましたしね 神様やっぱ見ててくれたんスかね😆 カツ丼何故蓋取らなかったのか 自分でも分からず、言わなきゃカツ丼なのかワカランですよね。(爆)
ツアーシェルケースがいい角度で付いてますね。 サイレンサーとシートの関係から斜めになると思うのですが。 私も水平が好みでフィッティングの時は色々悩みます。 今度キャリアにつけるステーでも作ってもらおうかしら?
やはり縞馬さんもこのケースの取り付けに苦労されてるんですね、私も角度はそこそこ気になるので、出発の前の週から付けたり外したりしてます。😅
ヒロじさんお疲れ様です。 ラーメン旨そうですね、又雨に会ったんすね〜ツーリング付き物っすょ笑笑 宿もいい雰囲気すね、料理いいですね〜次回も動画楽しみにしてますょ〜それでゎ
お疲れ様です、ホント今回はレインウェアの出番が多かったです。 なので必然的に何時も取り出し易い所に入ってました😅 「雨は付きもの」確かに👍泊まりともなれば尚更ですよね。 宿は札掛けの貸切タイプでのびのび出来、夕食は囲炉裏、宿のお母さん達もフレンドリーでメンバーも満足でした😊
楽しく拝見させて頂きました。 今回も雨に祟られましたが、寒くなければ雨もオツかと思います。
@@basara749 何時も有難うございます、雨男なんで仕方ないですが晴れていればどんなに良かったかと思ってしまいます。
いつも有難うございます!#3お楽しみに😊同行した仲間にも喜んで貰えますし、自分自身でも思い出として見返せますしね。😊
今回も期待してますょ😊 いいですね〜本気ツーリングって 俺もバイクの動画撮影しよう😅
いや〜伝わりますね〜笑 とても良い動画ですね♪楽しさと景色見れないモヤモヤに雨、全部ツーリングの醍醐味ですょ いいですね〜又楽しみにしてます
@@reallifech 有難うございます!絶景、期待してたんですけどねぇ、変な所で雨男発揮しちゃいました。 逆に考えれば雨が有るから晴れの有り難みも解るんですけどね。
雨にも負けず、風にも負けず、たとえ絶景が見られなくとも、仲間と走り、宿で飲むビールは最高ですね。
ですよね〜!苦労して(と言っても好きでやってるのでそんな苦労じゃ無いんですけどね)辿り着いた宿での夕食は格別ですね〜!😊
米沢から西吾妻スカイバレーに紅葉の頃5台で日帰りツーリングしましたネ😅 しかし天気が悪くて残念でしたが、雨もおつかと思います😅 リアサイドにケースがありましたが、追加されたんですネ👍 また次回も楽しみに待ってます。
覚悟さえ決まってしまえば、悪いモンじゃないですよね。サイドバッグは以前から有るのですが、泊まりの時だけに出動します。
お〜またしても予告ですか〜 期待してますょ〜
有難うございます、本編への影響の出かたを見たくて試しにやってみてます。😅
お疲れ様です。 蔵王行ったんですね、エコーラインが雪壁いいですよね 次回も楽しみにしてます✌️
@@reallifech さん エコーライン行きたかったので、このチャンスに行ってきました
雪の壁が凄いですネ👍 絶景でした😀
有難うございます、青空だったらもっと良かったハズなんですけどね、贅沢ですけど。😅
楽しみに、してますよー✋✋✋
よろしくお願いします。😅
よろしくお願いします。😅
ん〜期待感ある予告ですね😊 NICEで〜す
有難うございます、手間が余計にかかるんですけど、仲間から短い方が良いって言われたので、予告編でも作ってみようと。。 インスタにリールで上げたいんですけど、昨日は力尽きました。
手間、、、気持ち分かります笑 私も編集は、自ら作業してますので 頑張って下さい😃
有難うございます頑張ります!
イイ感じの予告編ですね👍
有難うございます、仲間から動画は短い方が良いって言われて 何なら予告編作ろうと思いまして。。 継続出来るかは解りませんが。。😅
素晴らしい動画編集お疲れ様でした。また、よろしくお願いいたします。
ご覧頂き有難う御座います、気が向かなかったり、時間ご無いと編集しないので遅くなってしまいました。 また宜しくお願いします。
いつも有難うございます👍 動画としては原②ツーリングは初めてだったかと思いますが、地獄坂愉しい思い出となりました🎉 原②でも走るシーンは疾走感満載ですネ👍
こちらこそご覧頂き有難う御座います。また遅くなり申し訳ございません。またよろしくお願いします。
お疲れ様です。 えぇですねgorilla笑笑 楽しそうですね♪ 又動画楽しみにしてますょ
あっ、有難うございます。 ゴリラはZRX1200が来る前は遠征にも活躍してましたが、現在はもっぱら近場専門です。
ニイハマのオサーンは彼なんですが、長期休暇にズル(っぽい)休みを追加して来てくれました。😊
お友達が新居浜からいらしたんですネ👍 また遠くから来ましたネ😆 一台ハーレーも走っておりましたネ👍😆
今回も良いですね〜 仲間とツーリング😃最高です✌️ 又動画楽しみにしてますね〜🏍️
有難うございます! 短い時間でしたが、充実感たっぷりの1日でした😊
随分凝った編集ですね。 巧い 360度カメラの映像が最高でした。 同じコーナーを合わせての編集もナイスです。 ダエグですが、ZRX2台の映像はカッコいいっすね。
ご視聴ありがとうございます。 たまたま同じ様な所にカメラを付けていたので、データ貰ってコラボしてみました。😊
お互い貴重なZRX1200S乗っていきましょう。 私の場合、出撃回数は減ると思いますけど。 今年もよろしくお願い致します。
ご視聴ありがとうございます。 縞馬さんはSL230も有りますからね😊 林道、お気をつけて楽しんで下さい。 1200Sは乗れるうちは乗り続けたいと思っています。😊
良いですね〜2024初走り🛵 次の動画も楽しみにしてますょ〜 北海道ゎ雪景色で☃️バイクは、5月位まで乗れないっすね😅 それでは楽しいバイクライフを〜
有難うございます。 北海道の雪が無くなるまで何本作れるか解りませんが、頑張りますので是非お立ち寄り下さい。😊
2024年の初走りおめでとう御座います🎉 寒い中でしたが、幸い暖かった様ですネ👍 真鶴の磯場は懐かしいです、昔仲間内で小さな海水魚の飼育が流行っていて夜な夜なあの磯場に通っておりました。 ゴーグル?を付けて海中を探りながら小さな網で海水魚を掬うのですが、時々ウツボと面合わせしてビックリしたりした事がありましたネ(笑) 明るい内に帰路を取られた様で、愉しく走られて良かったですネ👍😊
ご視聴いただき有難うございます。 この時期真鶴なら暖かい時間に行き来出来るので助かりますね。 寒くなかったですし、短時間で軽く楽しめました。
前からのアングルカッコよかったです。 最高ですSは。
ご視聴有難うございます やっぱりSは前からのアングル大事ですよね!😆
久々のロンツーソロでしたネ👍 まるで撮影班がいる様な動画でした、ので飽きずに拝見できました、普通ツーリング動画だと走る目線だけが多いのですが傑作でした🎉 紅葉にはまだ少し早かったみたいですネ👍
ご視聴有難うございます 意外と遠くて、現地の滞在が短くなっちゃいました。 撮影方法はこれからも色々試して行きたいと思います。😊
@@ヒロじ動画 さん、、、 以前、行き当たりばったりツーリングというクラブ?のツーリングに付き合ってこの龍神大吊り橋の直前まで行ったのに踵を返されて行けなかった事がありました。 それ以来いつか行きたいと思っている場所です、来年のツーリングでは行こうかと考えているトコでした😆
訂正 :龍神吊大橋ではなく、龍神峡大吊橋でした。スンマセン
もう秋ですね シーズンオフが近いですからご安全に、又動画楽しみしにしてます 北海道ゎ今月中旬から雪予報で、、、 もうカウントダウンが始まってますね😢
ご視聴有難うございます。今年夏は暑すぎて大変でしたし、涼しくなって来たと思ったらもう冬の気配、シーズンも終わりと思うと少し寂しくなりますね😢
峠いい感じにサマになってますよ!やっぱ360俺も欲しいですね〜笑 また動画楽しみにしてますね〜お互い事故らず良いバイクライフを送りましょう!
ツーリング行く度にカメラの位置をあーでもない、こーでも無いやってます。(笑) 楽しんで頂けたら嬉しいです。 是非360度試してみて下さい、世界がかなり変わると思います。 もう少しすると寒くなってしまいますが、慌てず楽しんでいきましょ〜😊
360度カメラのいいアングルですね。後ろからはカッコいい。 ロックハート城昔行きました。 いいツーリングでしたね。
今回色々試す中で、このアングルは気に入りました、これからチョイチョイ使おうと思っています。正直ロックハート城侮っていました、今回連れて行って頂き、良かったです。ご視聴有難うございました。😄