初めて拝見、視聴させていただきます。元奏者です。昔、定演で弾きました。(経験パ−トは1st、dr、Ft、ピアノ・フォルテです。)楽団の色なのかもしれませんがⅡのswing with bounceはもう少し、明るく、スキップするように弾んで演奏するほうがいいです。Ⅳのクライマックスは1st、drは音をお互い外さず二人の愛が天空に昇るような感じで弾くと凄いキレイに聴こえます。 藤掛先生の曲はセレ2に限らず、シンフォニア・パルナソス等他の楽曲でも、一つのテ−マを手を替え品を替え演奏する楽曲が多いので(セレ2の場合はⅠとⅤとか)、メリハリをつけた方が聴き手も飽きが来ずに最後迄聴けるかと思います。
吉田義男さんのご冥福をお祈り致します。
リチャード・シャーマンさんご冥福をお祈りします
懐かしい
歌と伴奏の音量があまりにも違いすぎるので、じっくり聴けませんでした。
一聽到這音樂🎉腦內諗起哥斯拉摧毀城市大地的畫面🎊👏🏻厲害
あたしンちが懐かしい
Je suis une descendante de Giacinto Lavitrano né à Forio d Ischia et enterré et décédé à Annaba Algérie. Quel grand compositeur 😢
素敵な演奏です。コスチュームもお洒落です。楽しいです。癒やされる曲ばかりなので何回も聴きたいと思います。配信ありがとうございます。
写譜ミスが目立ちます。指揮者は気付かないのかな。チャイムは不要。
1:27 1:27
King of the monster gojira
すごく迫力があり感動しました、こういう迫力ある中での大河ドラマは素晴らしいですね。
越路吹雪の演奏だけを着信メロディにしたいです アドバイスおねがいします
これは、オーケストラのみの演奏なんですね!ありがとうございます!
マンドリンの音色は 素敵ですね💓 私は何年か前に文化センターに演奏を聴きにいってからマンドリンの音色にはまっています🥰 昨年のアクリエ姫路にもお世話になりました🍀 素敵な演奏ありがとう ございました🪕🪕
マンドリル
初めて拝見、視聴させていただきます。元奏者です。昔、定演で弾きました。(経験パ−トは1st、dr、Ft、ピアノ・フォルテです。)楽団の色なのかもしれませんがⅡのswing with bounceはもう少し、明るく、スキップするように弾んで演奏するほうがいいです。Ⅳのクライマックスは1st、drは音をお互い外さず二人の愛が天空に昇るような感じで弾くと凄いキレイに聴こえます。 藤掛先生の曲はセレ2に限らず、シンフォニア・パルナソス等他の楽曲でも、一つのテ−マを手を替え品を替え演奏する楽曲が多いので(セレ2の場合はⅠとⅤとか)、メリハリをつけた方が聴き手も飽きが来ずに最後迄聴けるかと思います。
コメントせずにいられませんでした!素晴らしいです!演奏者さん皆様素敵です!戦国時代壮絶な生涯を閉じたガラシャ…聴いてとれる演奏でした!以前私、セカンドマンドリンリーダーとして演奏しておりました。現在はローカルで、しかも少人数…静かに演奏しております。トレモロは弱りましたが、ファースト・セカンドパートは譜面見ずに演奏しております。特にバスの低音が光りましたね!(私、この曲には特に低音が大事だと思っていましたので。申し訳ございません。)ティンパニーもです!フルートも!やはり演奏者様皆様!勿論指揮者様もです!素敵でした!お疲れ様でした!普段は建築・土木54歳でした。
益々のご活躍を!
うまいですね!
吉川さん、登録しました!
そうだ、京都行こう。