ブリスターパンダ
ブリスターパンダ
  • Видео 37
  • Просмотров 176 528
遂に手に入れた!ミラジーノにドンピシャサイズの激レア当時物ロンシャンをレストアして取り付ける!
みなさまお久しぶりでございます!
ブリスターパンダたこちゃんです✨
やっとの思いで装着することができたNewホイール!
ものすごく大変でしたが綺麗にレストアしていく過程を動画にしましたので、ぜひご覧いただけると嬉しいです😆
#ミラジーノ
#ホイール交換
#ロンシャン
#当時物
#l700s
Просмотров: 29 235

Видео

D-SPORT装着!ミラジーノのマフラーを交換したら良い音になりすぎた!
Просмотров 6 тыс.5 месяцев назад
どうも〜!ブリスターパンダたこちゃんです✨ 今回はミラジーノのマフラーを純正からD-SPORTへ交換してみました! いろいろトラブルもあって大変でしたが、勉強になったことも沢山あり、良い経験になりました👍 ぜひご覧ください🙇‍♂️ #ミラジーノ #l700s #マフラー交換 #dsport #diy
ミラ&ミラジーノが大集合!ミラくる万博2024に参加してきた!
Просмотров 6 тыс.9 месяцев назад
どうも〜!ブリスターパンダたこちゃんです✨ 今回は、名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場にて開催されました「ミラくる万博2024」へ参加してきましたので、その様子をご覧ください✨ ミラ&ミラジーノが大集合して、圧巻の光景が広がっていましたよ! ジーノのオーナーさんは、ぜひ参加されてみてはいかがでしょうか😆 #ミラくる万博2024 #ミラジーノ #L700S #ミーティング
めちゃめちゃオイル漏れしてるジーノを助けろっ!いろんなパッキンを手当たり次第交換してみた!
Просмотров 7369 месяцев назад
どうもー!ブリスターパンダたこちゃんです✨ 今回は残念ながらお嬢が登場しませんが、カムカバーパッキンやその他いろいろなパッキンを交換してみました! 撮影時点では車検間近だった為、かなり急いだ駆け足の動画になってしまっています💦 整備記録として動画を公開しますので、ぜひご覧ください👍 #ミラジーノ #カムカバーパッキン交換 #整備 #diy
奇跡が起きた!スタンスマジックをヤフオクで売ったら落札者はまさかの○○○!?
Просмотров 2,8 тыс.11 месяцев назад
どうも〜!ブリスターパンダたこちゃんです✨ この度、再生回数1万回を叩き出したスタンスマジックを売却することとなりました🥹 次のホイールはもう手元に届いていて、絶賛装着準備です✨ なかなか苦労していますが、さらにカッコ良くなったジーノの姿を公開できると思いますので、皆様首を長くしてお待ちください🙇‍♂️ #ミラジーノ #スタンスマジック #ジーノs
「お嬢のDIY」ハチロクがついに帰ってきた!!車検取得へ向けて整備開始っ!!シート交換編
Просмотров 4,9 тыс.Год назад
ついに長い板金修理期間を終えてハチロクが帰ってきました!! 預けている間に車検が切れてしまったので、車検再取得へ向けて整備を開始します! お嬢のDIYとして整備をしてもらいましたので、ぜひご覧ください✨ #ae86 #スプリンタートレノ #ハチロク #トレノ
元旦にディズニー!?新年早々ディズニーシーを堪能してみた✨
Просмотров 738Год назад
新年あけましておめでとうございます🙇‍♂️ 久しぶりの動画更新となりました😓 新年1発目の動画は、まさかのディズニー✨ お嬢とディズニーシーへ行ってまいりました✨ 前日の12/31に岐阜を出発し、ジーノで走行中に新年を迎え、1/1にディズニーシーを満喫してきました😆 ぜひご覧ください✨ #ディズニーシー #ディズニー40周年 #ディズニーデート
面白い人達がたくさん集う!11月の信州サンデーミーティングに行ってみた!
Просмотров 1,3 тыс.Год назад
どうも〜!ブリスターパンダたこちゃんです✨ 2023年11月5日に開催された信州サンデーミーティングへ行って参りました! 面白い人達がたくさんいて、車を見るより人と話している時間の方が長かったです🤣 たこちゃん初のインタビューもしてみましたので、ぜひご覧ください✨ #信州サンデーミーティング #車イベント #あさひプライムスキー場
旧車たちが大集合!ノスタルジックカーひだ位山を見学に行ってみた!2023/10/22
Просмотров 2,3 тыс.Год назад
どうも〜!ブリスターパンダたこちゃんです✨ 今回はモンデウス飛騨位山スノーパークにて行われました「ノスタルジックカーひだ位山」に潜入してきました😆 実はこのイベント、たこちゃんとお嬢にとってはとても特別なイベントで、今年も無事に参加できて良かったです!(見学でしたが💦) 編集していたら、いつものツーリングメンバーの出演がかなり多めになってしまいましたがご了承を🤣 ぜひご覧ください✨ #ノスタルジックカーひだ位山 #モンデウス飛騨位山スノーパーク #旧車イベント
ビーナスラインをドライブ!日々の疲れを絶景で癒す!
Просмотров 525Год назад
今回は初めてビーナスラインへ行ってみましたが、天気も良く最高のドライブ日和でした☀️ 約3分間の動画にしてみましたので、ぜひ見ていただけると嬉しいです😆 #ビーナスライン #ドライブ #ミラジーノ
まるでラ◯ホのような煌めき、、ミラジーノにフットライトを取り付けてみた!
Просмотров 3,6 тыс.Год назад
どうも〜!ブリスターパンダたこちゃんです✨ 今回はずっと前からやりたかったことの1つ! フットライトを取り付けてみました! なかなか思い通りにいかず試行錯誤もしましたが、なんとか取り付けることができました😓 動画後半にはお嬢のプチDIYもありますので、ぜひ最後までご覧ください😆 #ミラジーノ #フットライト取り付け #diy
OURA86meets2023を見に行ってみた!ついでに群馬観光も✨
Просмотров 1,3 тыс.Год назад
OURA86meets2023を見に行ってみた!ついでに群馬観光も✨
新シリーズ始動「お嬢のDIY」ミラジーノにグッドガンのフルバケを取り付ける!
Просмотров 3,1 тыс.Год назад
新シリーズ始動「お嬢のDIY」ミラジーノにグッドガンのフルバケを取り付ける!
ミラジーノのスピーカー交換!カロッツェリアの17cmスピーカーをぶち込んでみた!!
Просмотров 16 тыс.Год назад
ミラジーノのスピーカー交換!カロッツェリアの17cmスピーカーをぶち込んでみた!!
このままじゃ池になっちまう!!ミラジーノの雨漏りを修理していくっ!原因はやっぱりあそこだった😇
Просмотров 5 тыс.Год назад
このままじゃ池になっちまう!!ミラジーノの雨漏りを修理していくっ!原因はやっぱりあそこだった😇
8月の信州サンデーミーティングに行って来た!いろんなジャンルの車が勢揃い!2023/8/13
Просмотров 1,3 тыс.Год назад
8月の信州サンデーミーティングに行って来た!いろんなジャンルの車が勢揃い!2023/8/13
○○○のパーツが流用できた!ドアを開けたら止まらない3ドアミラジーノのドアチェックリンクを交換するっ!
Просмотров 9 тыс.Год назад
○○○のパーツが流用できた!ドアを開けたら止まらない3ドアミラジーノのドアチェックリンクを交換するっ!
板金職人の技が凄すぎた!フロントガラス交換で預けているAE86の経過報告Part2
Просмотров 1,7 тыс.Год назад
板金職人の技が凄すぎた!フロントガラス交換で預けているAE86の経過報告Part2
Newホイール装着!カッコ可愛いジーノに大変身✨巷で噂のスタンスマジックを装着してみた!
Просмотров 16 тыс.Год назад
Newホイール装着!カッコ可愛いジーノに大変身✨巷で噂のスタンスマジックを装着してみた!
ケツ爆破が酷すぎる!ミラジーノのリアショックを交換してみた!
Просмотров 4,2 тыс.Год назад
ケツ爆破が酷すぎる!ミラジーノのリアショックを交換してみた!
板金職人も唖然の腐食!フロントガラス交換で預けているAE86の経過報告Part1
Просмотров 2 тыс.Год назад
板金職人も唖然の腐食!フロントガラス交換で預けているAE86の経過報告Part1
✨ミラジーノのある生活✨開田高原へアイスクリームを食べにいくっ!
Просмотров 3,5 тыс.Год назад
✨ミラジーノのある生活✨開田高原へアイスクリームを食べにいくっ!
✨ミラジーノのある生活✨地元中津川の人気スポットを巡る!
Просмотров 2,6 тыс.Год назад
✨ミラジーノのある生活✨地元中津川の人気スポットを巡る!

Комментарии

  • @s.53849
    @s.53849 5 дней назад

    内圧が高過ぎるなら別にキャッチタンク付けて内圧両増やしてやるなり逃がすなりしないと、ガスケットパンクして壊れるのが普通

  • @DRIVE_M_channel
    @DRIVE_M_channel 9 дней назад

    トラブルシューティングにあたり、前提としてスロポジ、バキューム、O2のセンサーはそれぞれ生きていますか? 私も皆さまのコメントと同じく負圧関係が怪しいと思いますが、4AGはDジェトロですし自分だったらまずはバキュームセンサーのダイアグ診断(短絡ででも)から始めると思います。 あ、私は父のおさがりAE86→自分で買ったAE111と乗り継いでDIYでメンテしてました✋

    • @blister_panba
      @blister_panba 8 дней назад

      まず基本的なところからですよね! 全て正常かどうかを確認した上で、原因を探していくのが正解ですが、もうエンジンオーバーホールが正解な気がしてきてます😅 車好きな女性、素晴らしいです✨

  • @木村竜也-c7i
    @木村竜也-c7i 9 дней назад

    試しに1万1000までキッチリ回してみてはどうでしょう?

    • @blister_panba
      @blister_panba 9 дней назад

      ナイスアイデアっ🎉 4AGパワァァァァァ⤴︎⤴︎⤴︎

  • @山下山-t3d
    @山下山-t3d 12 дней назад

    エンジンフルオーバーホールだね

    • @dqn5768
      @dqn5768 11 дней назад

      答え言うなよw ま、エンジン圧縮落ちや、各バルブバランス等から来る負圧トラブルでしょう。😊

    • @blister_panba
      @blister_panba 11 дней назад

      結論、そうなりますね🤣 もう23万キロですし、過去にオーバーホールされているのかいないのかすら分からないエンジンなので、これを機にやった方が良いですね😂

    • @dqn5768
      @dqn5768 11 дней назад

      @@blister_panba 返信ありがとうございます。 過去に僕も似たような経験があります。 エンジンは違いますが。 内容聞く限りこれを機にエンジンOHと各機関の点検、確認をお勧めします! 何故、旧車ですからw(仲間)

    • @blister_panba
      @blister_panba 11 дней назад

      本当にその通りですね🤣 これだから旧車は面白い!👍

  • @Pukuman-cc4vd
    @Pukuman-cc4vd 12 дней назад

    Lpdの誤作動です!mvhをトレースしてddhiを作動させれば1発で治りますよ‼️

  • @the_beekeepers_year
    @the_beekeepers_year 13 дней назад

    エンジン止めた直後にプスーって音がしますね エンジン止めた後すぐブレーキが重くなるようでしたらブレーキマスター手前のチェックバルブが開きっぱなしです

  • @yuut6957
    @yuut6957 13 дней назад

    負圧関係だと思うんだけどなぁ~ エンジン回しながら、エンジンに繋がるホース、パイプ周りにパーツクリーナー吹いて回転に変化がないか調べて見るとか? あと、クランクオイルシールやオイルパンシールからエア吸ってるとか? だとしたらオイルゲージも動画のホースと同じように抜いてみるとか?

    • @blister_panba
      @blister_panba 13 дней назад

      パーツクリーナーは確かめてみましたが、特に回転の変化がみられず、、 オイルレベルゲージ抜いてもパシューと音がしますし、そのタイミングでキュルキュル音も鳴り止みます🥹

    • @yuut6957
      @yuut6957 13 дней назад

      @blister_panba レベルゲージ抜くとき通常より重たい感じですか? おっしゃる通り音がするならばクランクケース内は負圧になっています。 ブローバイのバルブ、ホース関係も疑わしいですね。 あと、欧州車でリコール案件もあったオイルシールからのエア吸いとか。 レベルゲージの症状だけで大分絞れますね?

    • @blister_panba
      @blister_panba 13 дней назад

      レベルゲージ本体とレベルゲージガイドは新品に交換してあり、カッチリはしていますが、​​⁠特別重たいとは感じませんね💦 だいぶ絞れてきました😅 ありがとうございます🙏

  • @かろあか
    @かろあか 13 дней назад

    よくある症状だね状態分からないから確定の原因は分からないけど ブローバイに混ざるオイルで通路を詰まらせ圧が抜けないのか インテークを清掃すると治る場合が多い 自分も16バルブ4AGだけどOH後キャッチタンクで大気開放にして5万キロ現在問題なくいけてるキャッチタンクまでのチューブはやはりオイルがこびりついてるからたまにパーツクリーナーで掃除する程度 これがインテークと思うとゾッとする

    • @blister_panba
      @blister_panba 13 дней назад

      確かにキャッチタンク付けて大気開放は最終手段としてありますね😅 間違いなく音は鳴らなくなりますが、根本的な原因を解決したわけではないというところがどうしても引っかかってしまって、、😅 色々頑張ってみます💦

  • @GLORYAEzn
    @GLORYAEzn 14 дней назад

    TVIS のVSVが作動してないのでは?

    • @blister_panba
      @blister_panba 14 дней назад

      他の方にもT-vis周りもよく見てみるよう言われたので、またしっかりやってみたいと思います! ありがとうございます😭

    • @GLORYAEzn
      @GLORYAEzn 13 дней назад

      @ あとは ブローバイが増えすぎ🟰圧縮抜け もあります 私の86は これでアクセル踏んでブローバイガスがオイルパン内に一気に入り込んでオイルレベルゲージが吹っ飛んでオイルぶちまけました。 調べたらエンジンの圧縮漏れでした。 映像でホース抜いたらパシューってなってるの同じでしたし 試しにオイルレベルゲージを抜いてもパシューって鳴るか見てみてください もしならないなら インテークタンク内でブローバイ通路が詰まってる可能性も考えれます  走行距離や使用方法 メンテナンスにより 一概には言えませんが 古い車ですからね〜 何かあれば質問下さい

    • @blister_panba
      @blister_panba 13 дней назад

      残念なことにレベルゲージを抜いてもパシューっと鳴ります💦 旧車ですし覚悟の上で乗ってますから精神的ダメージは少ないです🤣 まだまだ旧車&86初心者なので、そんなことも知らないのか!?ってツッコみたくなることもあるかもしれませんが、また分からないことがあったら質問させてください🥹

  • @KT-we1kz
    @KT-we1kz 14 дней назад

    負圧の関係です。ブローバイの戻りをスロットルバタフライより前側にすればとりあえず直ります。インマニの元のニップルは塞いでください。結果を教えてもらえますか? 圧縮抜けにより、ブローバイが増えて、インマニで共鳴してると思います。

    • @blister_panba
      @blister_panba 14 дней назад

      解決の方法としてはめちゃくちゃ分かりやすいです🙏 また試してみるので、結果は報告します✨

  • @柴大貴
    @柴大貴 14 дней назад

    TVISの音はどうですか?音がなっている時に長いドライバーなどでバキュームコントロールバルブの動く所をおさえてみてはどうですか?キーオンで動く所です

    • @blister_panba
      @blister_panba 14 дней назад

      T-visは切り替わるタイミングも音も体感できるのですが、なんだか気持ちちょっと弱い気もするんです。 大丈夫かと思いましたが、その確認方法は盲点でした。 オーバーホールした時に調整のためのネジ?を触ってしまったのかもしれません、、 いまいち理解していないのですが、T-visに付いているあのネジは何のための調整ネジなのでしょうか??

  • @Pirosiki0919
    @Pirosiki0919 14 дней назад

    恐らくPCVバルブの詰まりだと思います。 ヘッド側の穴を手で塞いだ時に同じ音が鳴ればクロの可能性が高いですね。 あと、これと同時に白煙を吹いたりなどはありませんかね?

    • @blister_panba
      @blister_panba 14 дней назад

      ビックリかもしれませんが、AE86の4AGエンジンにはPCVバルブが付いていないんです🥺 白煙はちょっとありますね、、 オイル上がりも下りも両方していると思います😅

    • @Pirosiki0919
      @Pirosiki0919 14 дней назад

      ​@@blister_panba ありゃ、そうだったんですか。申し訳ありません。 ということは動画で外した部品はただのブローバイホースってことですね? だとしたら、ホースを外した時の音が引っ掛かります。 圧力差が無くなった時に異音が無くなったとすれば、やはりエンジン側が詰まってる可能性が否めませんが。 どのようにヘッドカバーの目詰まりは点検しましたでしょうか?

    • @blister_panba
      @blister_panba 14 дней назад

      外したのはただのブローバイホースです👍 点検方法は、ちょっとうえっと思われるかもしれませんが、ヘッドカバーを外して、ホースがつながるところを直接咥えて息を吹いてみました😅 抵抗無く吹けましたので、詰まり無しと判断してしまいました💦 その他、見ておいた方がいい場所や、やった方がいい点検などはありますでしょうか??🤔

    • @Pirosiki0919
      @Pirosiki0919 14 дней назад

      @@blister_panba まず始めに症状の再現をしてみましょう。 インマニ側のホースを指で塞いでみて、負圧になっているか、塞いだら例の音が出るかを確認する。 その後、 ・ヘッドカバーを着けた状態で、抵抗無く吹けるか。 ・バキュームテスターをお持ちでしたらアイドリング中にヘッドカバーに負圧をかけて吸入できるかテスト。 以上の事を試してはいかがでしょうか。 あくまでも故障探求でしかありませんが。

    • @blister_panba
      @blister_panba 14 дней назад

      ⁠本当にありがとうございます😭 インマニ側はしっかり空気を吸っていることが確認できました。 他についても順次確認していきます🙇‍♂️ ありがとうございます!

  • @ビアドラ-f2p
    @ビアドラ-f2p 14 дней назад

    古いんじゃない?

    • @blister_panba
      @blister_panba 14 дней назад

      し、知っとるわいっ!!✨🤣

    • @ビアドラ-f2p
      @ビアドラ-f2p 14 дней назад

      @blister_panba ゴメン、ゴメン。ジョーダンよジョーダンジョーダン😁

    • @blister_panba
      @blister_panba 14 дней назад

      そういうの好きですよ笑

  • @COVA33304
    @COVA33304 14 дней назад

    MTだとしたら、レリーズオペレーティングシリンダーの干渉部とか?それだとしたらもっと音が高いですかね

    • @blister_panba
      @blister_panba 14 дней назад

      ブローバイホースを抜いたら音が消えるので、どこまでが関係あってどこまでが関係ないのかも精査中です😂

  • @Shin-rg3dv
    @Shin-rg3dv 14 дней назад

    AE92かな なら原因あれっぽいな、その音は

    • @blister_panba
      @blister_panba 14 дней назад

      情報が不足していて申し訳ありません🙇‍♂️ AE86トレノのノーマル16バルブになります😅 もう原因が分からず困り果てています🥹

  • @こうじろうこうじろう-o2s
    @こうじろうこうじろう-o2s 14 дней назад

    NISSANって書いてる看板のとこ持っていくと治るって聞いた事あります

  • @匡-t6c
    @匡-t6c 15 дней назад

    ひよこ? ブレーキマスターバック?

  • @伊藤真一-j7f
    @伊藤真一-j7f 15 дней назад

    間違いなく、故障ですね、 🎉

    • @blister_panba
      @blister_panba 15 дней назад

      そう!間違いなく故障なのです!🤣

    • @matumo5880
      @matumo5880 8 дней назад

      お前……笑わせんな~w

  • @masasuzu3430
    @masasuzu3430 15 дней назад

    リリーフ弁が鳴いてる かな? 実物見んとわからんけど😢

    • @blister_panba
      @blister_panba 15 дней назад

      もう潰せるだけ原因を潰していくしかないです🥹

    • @masasuzu3430
      @masasuzu3430 14 дней назад

      4AGですよね?ブローバイは負圧、正圧どちら?そもそも音出るほどたまらん予定です。

    • @blister_panba
      @blister_panba 14 дней назад

      ⁠負圧になると思います🤔 確かにおっしゃる通り、音が出るほど強いのか?とも思うんですよね😅

    • @masasuzu3430
      @masasuzu3430 14 дней назад

      パイプの先にソレノイドバルブありますか?それとも直サージタンクですか?直タンクであればヘッドカバー目詰まり😯

    • @blister_panba
      @blister_panba 14 дней назад

      ⁠ヘッドカバーの目詰まりは確認しましたが全く問題ありませんでした😇

  • @むしざざ
    @むしざざ 16 дней назад

    いや、クツワムシだ。

  • @Goise-bf7yn
    @Goise-bf7yn 17 дней назад

    コウロギ?

    • @blister_panba
      @blister_panba 17 дней назад

      ネコ飼ってる?とは言われたことあります🤣

  • @Yuri-vc6es
    @Yuri-vc6es Месяц назад

    このホイールってどこで買えますか? ネットでも調べてみたのですが、情報が全然なくて…

    • @blister_panba
      @blister_panba Месяц назад

      このホイール、気になっている方多いですね✨ スタンスマジックの#270というもので、入荷があった時しかヤフオクに出品されません😅 ホワイト・ブラック・ゴールドのラインナップがありますが、ホワイトの入荷は極端に少ないようです😅 ちなみに、落札履歴を見ると前回の出品は10/22のようですので、毎日ヤフオクをチェックすることをおすすめします!

    • @Yuri-vc6es
      @Yuri-vc6es Месяц назад

      @ 返信ありがとうございます! ちょくちょくヤフオク見るようにします!

  • @kenshi8505
    @kenshi8505 Месяц назад

    ガスケットは1つずつでも良いです? 何パイのガスケットですか?

    • @blister_panba
      @blister_panba Месяц назад

      Dスポーツのページに詳しいサイズが書かれていますので、こちらを参考にしていただけますと幸いです✨ www.dsport-web.com/product/493/

    • @kenshi8505
      @kenshi8505 Месяц назад

      @ ありがとうございます

  • @ぎっくり腰-d9n
    @ぎっくり腰-d9n Месяц назад

    かっけぇっす! リアの足回りは変わらずですか??

    • @blister_panba
      @blister_panba Месяц назад

      ありがとうございます😊 フロントもリアも以前の動画からダウンサスを2巻くらいカットして下げてます🤣

    • @ぎっくり腰-d9n
      @ぎっくり腰-d9n Месяц назад

      そうなんですね笑 カスタムや整備等の参考に 動画を拝見してました! 返信ありがとうございます♪

    • @blister_panba
      @blister_panba Месяц назад

      また不定期ですが頑張って動画上げていきますのでよろしくお願いします✨

  • @代表取啼役
    @代表取啼役 2 месяца назад

    「フェラーリが雨漏りする」とクレームつけたユーザーに対して  →ディーラーの人「えー! フェラーリを雨の日に乗ったんですか!!!」 というのを思い出した。 2003年式ミラジーノ・ターボに乗ってますが、カーポート駐車で雨の日は乗らないようにしてます。

    • @blister_panba
      @blister_panba 2 месяца назад

      面白いお話ですね🤣 確かに、雨天走行を前提として作っていなさそうな車ですし😅 1番はやはり雨の日に乗らないことや、洗車時も水をかけすぎないなど、根本的に雨漏りや腐食が進行しないよう対策することが必要だと私も思います✨

  • @orzch_nickystyle
    @orzch_nickystyle 2 месяца назад

    ピアスボルト🔩 復刻のロンシャンは、ボルトが外側にくるんですか。😮

    • @blister_panba
      @blister_panba 2 месяца назад

      良いところに気が付きましたね🤣 全てのロンシャンがそうとは限りませんが、この6J+38ロンシャンはボルト本体が表に付き、ナットが裏に付きます👍 当時物はナットが表というパターンが多い気がします!

  • @ryu00128ify
    @ryu00128ify 2 месяца назад

    クリア塗装無しで磨き仕上げですか?くすんだらまた磨く感じですか?

    • @blister_panba
      @blister_panba 2 месяца назад

      クリア塗装をすると当時物の風合いが全くなくなってしまうと思ったので、あえてそのままです🤣 くすんできたらそれはそれで落ち着いていて良い気もしますし、軽く手磨きするくらいでちょうど良いのかなとも思っています👍

  • @ryu00128ify
    @ryu00128ify 2 месяца назад

    6Jだとハンドル全切りどうです?当たりますか?

    • @blister_panba
      @blister_panba 2 месяца назад

      うまいことキャンバーなどをセッティングすれば、全くノンストレスで全切りできます!インナーフェンダーに少しだけかすりますけどね😅

  • @yaao7496
    @yaao7496 2 месяца назад

    うつくしい…(*´ω`*)

  • @内村旭辰
    @内村旭辰 2 месяца назад

    ジーノにロンシャン いいですねぇ… メッキ部品が多いジーノはロンシャンやハヤシ、エクイップのようなピカピカが似合いますな

    • @blister_panba
      @blister_panba 2 месяца назад

      かなり磨きすぎてしまったかと思いましたが、ジーノはメッキパーツが多いのでそれほど違和感なく装着できて助かりました🤣

    • @内村旭辰
      @内村旭辰 2 месяца назад

      @ 6j+38のホイールってフェンダー当たりませんか?

    • @blister_panba
      @blister_panba 2 месяца назад

      爪折りをしっかりやって処理をし、155/55R14で引っ張ればフルバンプ時に多少擦ったりしますが、ほぼ当たらず走行できますよ! 実際6J+38で4輪全てに5mmスペーサーを入れていますので、6J+33くらいまではいけるはずです🤣

  • @916CRANE
    @916CRANE 2 месяца назад

    同じジーノ乗りとして ご自身で色々手掛けていて尊敬します✨️

    • @blister_panba
      @blister_panba 2 месяца назад

      そんなことないですよ〜💦 ただただ自分のやりたいことをやりたいようにやっているだけです🤣

  • @梅木拓
    @梅木拓 2 месяца назад

    ロンシャンのホイール好き

  • @梅木拓
    @梅木拓 2 месяца назад

    私も岐阜の美濃に住んでいました。  大学ラーメン今でもあるかな〜?

  • @梅木拓
    @梅木拓 2 месяца назад

    お嬢可愛らしい。

    • @blister_panba
      @blister_panba 2 месяца назад

      自慢のお嬢でございます😁

  • @梅木拓
    @梅木拓 2 месяца назад

    ピアスボルト64チタンのキャップボルトなら軽そう

    • @blister_panba
      @blister_panba 2 месяца назад

      僕も初めて知りましたが、この純正のピアスボルトには「SSRスピードスター」という刻印がされているんです😳 あえて今回はそれを残したく再利用したのですが、水に濡れるとすぐ錆びてきてしまうため、そのうち再メッキをしたいなと考えてます🤣

  • @代表取啼役
    @代表取啼役 3 месяца назад

    2003年式のミラジーノ・ターボに乗ってます。 ハイメカツインカムのメクラ蓋からも漏れますよ。 油圧がもろに掛かるのに酷い構造。 パッキン類がカチカチとのことですが、リアのクランクシールが心配です。 カチカチだとブローバイを詰まらせると、一発で抜けてきます。 (当方は新車時からMobil1 5W-30を使ってますが、すべてのパッキンの弾力性はしっかりありました)

  • @go-to-tunnel
    @go-to-tunnel 3 месяца назад

    ホイール作業はしんどいすね❤そして気がついたら朝日村からいなくなってました😮

    • @blister_panba
      @blister_panba 3 месяца назад

      めっちゃ大変でしたよ💦 ちょうどインタビューを開始する直前くらいでもう退場してました😂

  • @yossyz-t4q
    @yossyz-t4q 3 месяца назад

    あらま! 良い感じですなぁ〜 バフポリッシュお疲れ様です。 綺麗ですね🤩

    • @blister_panba
      @blister_panba 3 месяца назад

      近くで見ると全くですが、それなりに見れるくらいには仕上げることができました🤣 唯一のデメリットは、1本磨き始めると他の3本も磨かないと引っ込みがつかなくなることですね🤣

  • @チャンダン-f3j
    @チャンダン-f3j 3 месяца назад

    右フロントフェンダーが気になる

    • @blister_panba
      @blister_panba 3 месяца назад

      へこみも多少ありますし、なんと言っても赤がくすんできていて、やる気を無くした郵便車みたいな色になってます🤣

  • @勝桜丸
    @勝桜丸 3 месяца назад

    イカつい

  • @落合伸輔
    @落合伸輔 3 месяца назад

    おぉロンシャン懐かしい☺️最高ですねぇ😆👍

    • @blister_panba
      @blister_panba 3 месяца назад

      動画のアップ、大変遅くなりました💦 ロンシャン沼から抜け出すことはもうできなさそうです🤣

    • @落合伸輔
      @落合伸輔 3 месяца назад

      @ 当時物探しだとどうしても時間もかかるし何かと大変……出てきても114.3ばっかり🤣

    • @blister_panba
      @blister_panba 3 месяца назад

      まさにその通りで、出てきてもオフセット違いや114.3ばかりで、本当に大変でした🤣 当時物をここまでピカピカに磨いてしまうのは賛否両論あるかと思いますが、やってしまったものは仕方ないです🤣 また時間が経てばくすんでくるので、自然なツヤ感になるまで放置しておきます🤣

    • @落合伸輔
      @落合伸輔 3 месяца назад

      @ 13inch、14inchだとなかなか大変🥺 自分もエアロホイールの白持ってますがボロボロを手に入れてスケルトンで剥離して塗装し直してで探してからなんだかんだ1年半ぐらいかかりましたもんね🤣

    • @blister_panba
      @blister_panba 3 месяца назад

      めちゃめちゃ気持ち分かります笑

  • @代表取啼役
    @代表取啼役 4 месяца назад

    2003年式FFターボATに乗ってます。 前期はマフラー側のO2センサー無いんですね。 勉強になりました。 リアフレームの穴あきはFRPで直せますよ;  ・内側は黒錆転換材を流し込む →ポリエステル樹脂充填(トランク左右に穴があるので、そこから入れる)  ・外側はフレームを芯にしてFRPを3プライで囲む →ノックスドール・オートプラストーン塗布 見たところコイルスプリングを上で支えているフレーム内部の補強材はまだ生きているので、今なら間に合うと思います。 トランクの穴からスネークカメラ入れると、状態がよく分かると思います。 (この様子は「みんから」に情報入れてあります)

    • @blister_panba
      @blister_panba 4 месяца назад

      私もO2センサーの件は大変勉強になりました! 崩壊具合的に今ならまだ間に合いますよね😅 具体的な対策方法まで教えていただきありがとうございます🙇‍♂️ なんとか頑張って対策してみようと思います!

  • @taa_33
    @taa_33 4 месяца назад

    見ました!めっちゃかっこよかったです😆✨

    • @blister_panba
      @blister_panba 4 месяца назад

      すっっごい嬉しいです😭 こうしてコメントいただけると、ものすごく励みになります🥹 ありがとうございます!!

    • @taa_33
      @taa_33 4 месяца назад

      @@blister_panba 来年もぜひ群馬来てください!!😆

    • @blister_panba
      @blister_panba 4 месяца назад

      @@taa_33もちろんです!来年はぜひ話しかけてくださいね✨

  • @勝桜丸
    @勝桜丸 5 месяцев назад

    赤ジーノ良いねそれはジーノSかな

    • @blister_panba
      @blister_panba 5 месяцев назад

      ありがとうございます! おっしゃる通り、ジーノSでございます!👍

    • @勝桜丸
      @勝桜丸 5 месяцев назад

      @@blister_panba 自分も緑ジーノSですよー

    • @blister_panba
      @blister_panba 5 месяцев назад

      お互い貴重な車を大切にしていきたいですね✨

    • @勝桜丸
      @勝桜丸 5 месяцев назад

      @@blister_panba はい

  • @勝桜丸
    @勝桜丸 5 месяцев назад

    中古でも良いからターボ用のフロント中間パイプ無いかなー

    • @blister_panba
      @blister_panba 5 месяцев назад

      なかなかDスポーツの中古自体が出ないですよね😅

  • @ダークハウンド-m9q
    @ダークハウンド-m9q 5 месяцев назад

    ハチロクはいい車だよ…初免許の時親戚の人から譲ってもらったハチロクトレノ俺の大切な永遠の相棒治ったらまたドライブしたいな…

  • @勝桜丸
    @勝桜丸 5 месяцев назад

    こんなホイール良いな

  • @wakouheihon
    @wakouheihon 5 месяцев назад

    良い音してますね~中古の社外マフラーは素材がステンレスだから見た目は良くても中の消音材の劣化具合はわからないね。怪しいので車検時はリヤテールに穴開けてインナーサイレンサー装着で多分OKですね。

    • @blister_panba
      @blister_panba 5 месяцев назад

      そうなんですよね💦 見た目は磨けばいくらでも綺麗になってしまうので、消音剤の劣化具合が分からないのがステンレスマフラーの唯一のデメリットでしょうか🤣 車検時はまた何か考えて対策しなければいけませんね👍

  • @kazuryu4649
    @kazuryu4649 5 месяцев назад

    私のミラバンにはDスポーツのターボ用が着いてます😃 良い音ですよね👍

    • @blister_panba
      @blister_panba 5 месяцев назад

      少々ご近所に気を使いますが、とても良い音ですよね✨

  • @落合伸輔
    @落合伸輔 5 месяцев назад

    お久しぶりです😊昔は吊りゴムをインシュロックで締め上げてマフラー下に下げましたね🤣

    • @blister_panba
      @blister_panba 5 месяцев назад

      あるあるですね〜🤣 今回もそれは少し考えました笑 しばらく期間が空いてしまいましたが、次がホイール交換の動画です😅 もう少しだけお待ちください〜🙇‍♂️

    • @落合伸輔
      @落合伸輔 5 месяцев назад

      @@blister_panba おぉ👏次にホイールのお披露目ですね🤓👍