ミヤマ工業学園     クワガタ好きの南瓜太郎〜
ミヤマ工業学園     クワガタ好きの南瓜太郎〜
  • Видео 128
  • Просмотров 75 568
竜洋昆虫公園に行った男
会社が休みになったので竜洋昆虫公園に行ってきました。
ネプチューンオオカブトやニジイロクワガタなどが見れます!
今回はかぶくわ以外の動画多めです。
ゴキブリやムカデなどがでてきます。
Просмотров: 450

Видео

【ギラファホソアカクワガタ】赤いギラファがやってきた!
Просмотров 63814 дней назад
マレーシア領ボルネオ島のギラファホソアカクワガタです! 岡崎トレーダーにて飼育品を購入させて頂きました。 赤くカッコいいクワガタですがマイナーなクワガタです。 飼育とユーチューブを頑張ってこのクワガタを布教したいと思います。
【ライブ切り抜き】スマトラオオヒラタに挟まれた人
Просмотров 6921 день назад
人生初のライブでした。 喋るの難しいですね。
【雑談展足】新年にやること
Просмотров 25228 дней назад
スぺキオススホソアカクワガタの展足です。 数年前にブリード失敗しました。 いつかリベンジします!
年越しミヤマクワガタ
Просмотров 72Месяц назад
ラミニフェルミヤマです! あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします!
人工蛹室ギラファ羽化
Просмотров 198Месяц назад
人工蛹室にて羽化したギラファノコギリクワガタです。 クワガタムシの幼虫は体の中にバクテリアがいます。 そのバクテリアは蛹になる前に蛹室の壁に糞と一緒に着けて羽化後に再び体内取り込みます。 そして親から子へバクテリアを受け継がせます。 どの程度ブリードに影響があるかはわかりませんが人工蛹室にて羽化した個体をブリードに使わないという方もいらっしゃるそうです。 私は人工蛹室を使った経験があまりない為なにが正解があまりわかりませんが、使わないにこした事は無いと思っています。 とはいえ緊急時であればこういった対応は必須です。 羽化不全による☆を防ぎましょう!!!!! 今回は久しぶりの人口蛹室ですが、綺麗に羽化してるなぁと思っていたら私の留守中に転んだのか少し羽が凹んでました。ちくしょう! とはいえ羽化不全によるお亡くなりを防げただけでも良かったと思います。
(クワガタイベント)岡崎トレーダー142にいってまいりました!
Просмотров 739Месяц назад
岡崎トレーダーにて買ったクワガタ達の紹介です。 プンクティペンニスネブト インスラリスキンイロクワガタ カウピホソアカクワガタ アスタコイデスノコギリ(カルベイ) ギラファ
実はボイレアシカクワガタの飼育始めてました
Просмотров 108Месяц назад
材産みのクワガタはあまり経験がない為不安だったのですが産んでて一安心です! ボイレアウシカクワガタはマットにも産むのですね〜 幼虫が見えたらわりだしてみようと思います!
【雑談】蟲神器すげぇ~!!!
Просмотров 286Месяц назад
アングスティコルニスミヤマの展足です! クワガタムシの標本作ります!!
【オオクワガタ】冬でも増種!
Просмотров 479Месяц назад
イタリア(サルデーニャ島)のムシモンオオクワガタを購入しました! 最大サイズでも40mmにも満たない小さいオオクワガタです。
【コフキ】飼育簡単!推しクワガタ!!!
Просмотров 2832 месяца назад
スピックスコフキクワガタの割り出し動画です。 レアなクワガタですが、飼育はかなり簡単だと思います。 ただすばしっこく小さい為飼育容器からの脱走には気を付けないといけません! なかなか奇抜な形のクワガタですがよく見るととてもかわいいクワガタです!
タカサゴミヤマ羽化その2
Просмотров 2122 месяца назад
いつのまにか羽化してたタカサゴミヤマを掘り出してみました〜
台湾のミヤマクワガタ2種類が1年1化で羽化したよ
Просмотров 3782 месяца назад
タイワンミヤマクワガタ タカサゴミヤマクワガタ 昨年からブリード開始しましたが早くも羽化しました〜
【潜む恐怖】大腸菌の話
Просмотров 1462 месяца назад
大腸菌って恐いですね。 フォルモサスミヤマ展足です。
【雑談】話が下手な男
Просмотров 1392 месяца назад
セリケウスミヤマ(原名亜種)の展足動画です。 トーク力を上げたい!!
クワガタ飼育に天然水
Просмотров 512 месяца назад
クワガタ飼育に天然水
産まれたばかりの幼虫さん
Просмотров 1702 месяца назад
産まれたばかりの幼虫さん
メアレーミヤマクワガタを掘り出します。
Просмотров 3083 месяца назад
メアレーミヤマクワガタを掘り出します。
【スピックスコフキ】可愛すぎる変わった形のクワガタ
Просмотров 6043 месяца назад
【スピックスコフキ】可愛すぎる変わった形のクワガタ
【雑談】俺流の立ち直り方
Просмотров 3423 месяца назад
【雑談】俺流の立ち直り方
幼虫の状況
Просмотров 1293 месяца назад
幼虫の状況
【クワガタ飼育】失敗について仮説ですが参考程度に
Просмотров 1,4 тыс.3 месяца назад
【クワガタ飼育】失敗について仮説ですが参考程度に
【雑談】チャンネル壊れてるの?
Просмотров 2234 месяца назад
【雑談】チャンネル壊れてるの?
【雑談】このチャンネルのこれからのお話
Просмотров 5714 месяца назад
【雑談】このチャンネルのこれからのお話
【クワガタの寿命】悲しいお話とうれしいお話
Просмотров 2974 месяца назад
【クワガタの寿命】悲しいお話とうれしいお話
【ボイレアウ】覚えにくい名前のクワガタ
Просмотров 1,1 тыс.4 месяца назад
【ボイレアウ】覚えにくい名前のクワガタ
カブトムシ・クワガタ展に行ってきたよ!!
Просмотров 10 тыс.4 месяца назад
カブトムシ・クワガタ展に行ってきたよ!!
マラッシーミヤマの産卵セット割り出し
Просмотров 2665 месяцев назад
マラッシーミヤマの産卵セット割り出し
【ノコギリクワガタ】トカのこアマのこ
Просмотров 1825 месяцев назад
【ノコギリクワガタ】トカのこアマのこ
【ラエトゥスミヤマ】ちょっと大人な美しさ。
Просмотров 8615 месяцев назад
【ラエトゥスミヤマ】ちょっと大人な美しさ。

Комментарии

  • @every_benchman
    @every_benchman 5 дней назад

    これからもネプチューン+蟲の息吹で序盤からプレッシャーをかけていきたいと思います

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 4 дня назад

      退魔の蚊遣火ですわ

  • @every_benchman
    @every_benchman 20 дней назад

    今年も最高のスタートですね!僕の今年の目標は蟲神器で2025連勝です

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 20 дней назад

      いつもの事でもよくよく考えるとありがたい事ってありますね! 今年は蟲神器がアツイ!!!!!!!!!!

  • @WAKU-e6i
    @WAKU-e6i Месяц назад

    応援してるんで今年も頑張ってください👍

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 Месяц назад

      @@WAKU-e6i ありがとうございます✨ 頑張れます💪🎉🎉

  • @yasanorideley
    @yasanorideley Месяц назад

    Happy New Year🎉🎉

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 Месяц назад

      2025🎉🎉🎉🎉🎉

  • @おじいちゃん-z5h
    @おじいちゃん-z5h Месяц назад

    クワガタとヘラクレスみて私も欲しくなり、ヤフオクで31万ほど使いクワガタとヘラクレス購入しました

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 Месяц назад

      31マソ!!! ぼくのバイクと同額!!! 凄すぎです🎉 素晴らしい勢いですねぇ〜 ちなみに購入されたクワガタはなんでしょう?教えて頂けると嬉しいっす!

  • @nobu_noob
    @nobu_noob Месяц назад

    私はこんな風に景気よく増やす余裕がもうないので羨ましい限りです笑 アスタコはとりあえず冷やしといて悪いことないです。ミヤマと同じ環境ならいいサイズ狙えると思います "ホソアカクワガタ"といえばスクテラリスですが、これが標本だと割と赤っぽい…んですかね?

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 Месяц назад

      @@nobu_noob 私も今年はちょっとハジケすぎたと反省しております笑 ノコギリクワガタの飼育は久しぶりなのでちょっとドキドキです😅 他のミヤマ達と同じ温度でやってみようかと思います✨ スクテラリスというホソアカは知らなかったので画像見てみましたがこちらも素敵なカラーのクワガタですねぇ〜😊

  • @sandiego3358
    @sandiego3358 Месяц назад

    ヘルメット✕ゴーグル&ジャンパーがカッコイイです👍 プンクティペンニス、いいてずね〜😆 プンクは頭幅があるのでデカくなればなるほどカッコイイです😊 瓜太郎さん、どんどん増種してて後で大変になりますよ〜😂 とりあえずブリード頑張ってください💥

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 Месяц назад

      @@sandiego3358 いつもありがとうございます✨ ジャンパーは恩師の弟さんから頂いたものっす💪 プンクティペンニスは実物見て気付いたら買ってました💦 今年はブリード部屋が出来てはしゃぎすぎてしまいましたので大反省ですね😅 ブリード頑張りまっす🤣✨

  • @sandiego3358
    @sandiego3358 Месяц назад

    ムシモンのアゴもカッコいいですが、瓜太郎さんのヘルメット✕ゴーグルがいつもカッコいいです😆👍

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 Месяц назад

      いつもありがとうございます!!!😂🎉 つい先日数年寝かしていたバイクを修理に出しましたので戻ってきたら紹介しますね💪

    • @sandiego3358
      @sandiego3358 Месяц назад

      @Lucanus24 楽しみにしています✋

  • @ちびやっすん
    @ちびやっすん 2 месяца назад

    ムシモンオオクワガタ‼️ かわいらしくて私も好きなクワガタの一つです😊 オオクワガタっていうと材に産むことが多いですが、この子らはマット産みでいけるところがポイント高いですね。生態でいうと、根食い系に近いイメージがありますね🤔 私もフランス領のコルシカ島のムシモンを飼育していますが、産地による違いは全くわからないですね🤔 お互いにブリード頑張りましょう❗️

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 2 месяца назад

      @@ちびやっすん ドルクス属の産卵セットじたい久々ですがオオクワガタというよりヒラタのイメージですかね🤔💦? アフリカの方にも居るとどこかで読みましたが、なかなか不思議な種類ですよね👍 僕は初飼育なので産まなかったら教わりに行きます😂!!

    • @ちびやっすん
      @ちびやっすん 2 месяца назад

      @ 私は産卵は、産卵1番やヒラタ・ノコ1番を使いました。微粒子の低〜中発酵マットといったところでしょうか。マットでも十分産みますが、材を入れた方が産卵数が増えるという人もいますね。マットでもかなり産んだので爆産注意です😅 そうらしいですね。でもアフリカ北部産って出回ってないですよね。大体はサルディーニャかコルシカのどちらかですね🤔 ムシモンは奥深く、産卵はうまくいきましたが、なぜか幼虫がけっこう落ちました😅私もまだまだです。 ミヤマ工業学園さんがうまくいくことを祈ってます❗️✨

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 2 месяца назад

      貴重な情報ありがとうございます!🎉 やはり「オオクワガタ」とはまた違った飼育になりそうですね! アフリカ北部産見てみたいですねぇ〜😊 幼虫が落ちてしまうという記事は私も目にしましたが恐いところですよね〜 うまく飼育できるように頑張ります💪✨

  • @ムシと車が好きな人ルーレット族

    飛ぶの失敗してて草

  • @ちびやっすん
    @ちびやっすん 2 месяца назад

    私はサイズにこだわらないので、1年1化でもぜんぜんOKですね😊 ミヤマは羽化まで長すぎて首がろくろ首になってしまいます(笑)それこそヘラクレスは長すぎて歳とってしまうなあとか考えて手が出ません…(苦笑) 羽化した個体を割り出すのってワクワクしますね。楽しい動画ありがとうございました😊

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 2 месяца назад

      @@ちびやっすん 僕もサイズを極めるよりいろんなクワガタが家に居る満足感?を味わいたいと言う感じですかね😊✨ 羽化の遅い種類は手を出しにくいですよね〜😅 僕は2年羽化に慣れてしまった為今年飼育開始したムナコブクワガタやホソアカクワガタがもう蛹化してるのを見て驚愕しております😹🎉 ちびやっすんさんのチャンネルの羽化動画も楽しみにしておりますよ🥳✨

    • @ちびやっすん
      @ちびやっすん 2 месяца назад

      それ分かります✨ 私も色々な種類に触れてみたいって気持ちが1番ですね。色んな楽しみ方ができるのが昆虫の魅力の一つでもありますからね❗️❗️😉 ムナコブちゃんはやはり早いのですね。ランプリマ属と近縁種らしいので、羽化のスピードスターという点でも似ているんですね❗️😮 ホソアカクワガタは♀ちゃんが早いですよね。羽化ずれがこわいですよね😱 いつも暖かいお言葉ありがとうございます😊 ムナコブちゃん達が羽化したらぜひ見せてくださいね❗️

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 2 месяца назад

      @ちびやっすん そういった違いもとても面白いところですよね😆🎉 人気のあるオオクワガタやヘラクレスも当然カッコよく素晴らしい虫だと思いますがこういった人気種以外にも魅力的な種がいるんだぞ✌️ってとこを一緒に広めていきましょう🥳🎉 ムナコブクワガタは来月には羽化かな〜?といった感じっす🎊

  • @ちびやっすん
    @ちびやっすん 2 месяца назад

    嬉しいお言葉ありがとうございます。 それはお互い様です。私はミヤマはほとんど飼育したことありませんし、貴重な映像ばかりですよ! ミヤマ工業学園さんも結構マニアックな種類飼育されてますよね! これからも寒さに負けずに、昆虫飼育を楽しみましょう😊 我々にとっては1年中昆虫の季節です✨

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 2 месяца назад

      ミヤマの飼育者が増えてくれればいいなぁという思いもあって動画投稿しております😊 ちびやっすんさんが投稿されたマダラクワガタの羽化直後の姿にはホントに感銘を受けましたよ😆✨ 冬でもやることいっぱいですよね💪 お互いに動画投稿も頑張りましょう🥰🎉

  • @Lucanus24
    @Lucanus24 2 месяца назад

    細長い印象の幼虫ですよね😊 チビクワガタの幼虫は小学生の頃に飼育したことありますがもはや形まで覚えてないです😂似てますかね!? ちびやっすんさんもいつも貴重な映像を見せてくださるので僕も楽しみにしてますよ🥳✨

  • @ちびやっすん
    @ちびやっすん 2 месяца назад

    スピックスコフキクワガタの幼虫初めて見ました! チビクワガタの幼虫と似ていると思いました。貴重な映像ありがとうございます!

  • @sandiego3358
    @sandiego3358 2 месяца назад

    ヘルメットにゴーグルでバイクに乗ってる絵、見たかったっす😫 水道水も美味いんすか…😅

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 2 месяца назад

      @@sandiego3358 すみませぬ😅 次回外撮影時は映します😎🎉 水道水もまぁ美味いですね🤣💦 嫁ちゃんに飲んでもらったら天然水は格別に飲みやす美味しいそうです🤔✨

  • @sandiego3358
    @sandiego3358 2 месяца назад

    モンタネルス、カッコいいですね〜😆👍 何mmなんですか❓

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 2 месяца назад

      @@sandiego3358 この個体は60mmジャストですね〜 The中型のホソアカクワガタって感じがしてかなり好きです🐣❤️ 現在幼虫飼育しておりますがまずは小さくてもいいので羽化まで目標に頑張ります✌️🎉

  • @sandiego3358
    @sandiego3358 3 месяца назад

    見えん… やめたちょっと… 🤣🤣🤣 カッコいいっす👍👍👍

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 2 месяца назад

      @@sandiego3358 ありがとうございます🤣 ゴーグルも改善の余地ありです💦

  • @miyamachan63
    @miyamachan63 3 месяца назад

    何時も拝見してまーす。 メアリー良いですねぇ〜 累代重ねると障害が出てきますね。 私の場合オオクワガタを自分のブランドとして(世には出してませんが)30年位やってますが、3代で必ず別の血を入れ替えてます。血が濃いいと色々と障害有るみたいですね、お互いブリード頑張って行きましょうね。

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 3 месяца назад

      30年っ!!! 素晴らしいですね〜😆✨ 世に出して居なくてと間違いなくご自身のお宝の血統ですね✨ 僕はメアレーミヤマ初飼育なのですが売ってくれた方の話の通りの症状なのでこれが累代障害なのか〜といった感じですね😅💦 あと腹ボテ気味なので次回はマットを低添加のものにしてみます👍

  • @俊一楠元
    @俊一楠元 3 месяца назад

    水だけのせいにしない方が良いよ 住む環境が変わったんだから 😢

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 3 месяца назад

      @@俊一楠元 おっしゃるとおりです! 昨年までとは温度管理や湿度の対応もだいぶ変わりました、引っ越してから初となる冬を迎えるので慎重に対応したいと考えてます。 昨年まで古いアパートに住んでたため虫たちにしっかり冬の寒さを感じさせる事が出来てましたが今年からそうもいかない可能性があるのでセミ化対策等もしていく必要があると考えてます。

  • @nafex3740
    @nafex3740 3 месяца назад

    So close up view 💯🌹👍 Great information baddy 💯👍👍

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 3 месяца назад

      ありがとうございます😆 他にもクワガタムシの映像があります! 是非ご覧くださいませ👍

    • @miyamachan63
      @miyamachan63 3 месяца назад

      首の動きが可愛い😊

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 3 месяца назад

      キョロキョロしてる仕草がホントに可愛いですよね😆✨

  • @miyamachan63
    @miyamachan63 3 месяца назад

    今回はとても残念でしたね、私も逆浸透膜のRO水をつかってます、たまたま海水魚を飼育していた為、たまたまこの水を使ってました。 虫にも水分に気を使わないとダメだと教えて頂いた気持ちです、お互い飼育頑張りましょうね。

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 3 месяца назад

      コメントありがとうございます! 海水魚の飼育をされてるのですね!! RO水という言葉も初耳でしたので簡単に調べてみましたが僕が知ってる浄水器のさらに上を行くもののようですね!クワガタ飼育以外からも学ぶ事がありますね~ 今回の件でだいぶ落ち込んでしまいましたが、皆様のコメント等によりなんとか立ち直ることができました。 本当にありがとうございます!!!

  • @miyamachan63
    @miyamachan63 3 месяца назад

    可愛い〜

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 3 месяца назад

      ひたすら頭をカクカクさせておりました😂

  • @dashomei
    @dashomei 3 месяца назад

    取水地、浄水地、貯水タンクとかでかなり変わるかと思います。 私もエビやってた時、散々でした。 今はメダカですが浄水器(マーフィード)にしてかなり楽になりました。

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 3 месяца назад

      @@dashomei コメントありがとうございます! 水生生物はモロに影響がありますよね💦 私も幼い頃はメダカや金魚を飼っておりましたが井戸水だったのでそのまま使っておりました😅 生き物の飼育は楽しい事が多いですが一歩間違えると大事故につながってしまう事を思い知らされました 浄水器は考えてもいなかったので貴重な経験談お聞かせくださりありがとうございました🙇

  • @a-nsk5629
    @a-nsk5629 4 месяца назад

    動画拝見させて頂きました フォルモススのときも思いましたが、マットの熟度が低いため、なかなか産卵にも繋がらないかと思います また、ヒメミヤマブリーダーの常識なのですが、卵で割り出すとその後の孵化率、成長率がかなり落ちます 我が家でフォルモススの場合、卵割出だと半年で2令にもなりませんが、産卵セットのままひたすら放置すれば成長もかなり良くなります ミヤマ好きということでビークワ75号はお持ちだと思いますから、アシュオさんの記事をひたすら熟読されることをオススメします 難しい種ばかりですが、ヒメはとても面白いです 頑張ってください

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 4 месяца назад

      ありがとうございます!! マットの熟度に関してはまだ慣れてない部分が多かったので反省点ですね💦 卵での割り出しはよくないという話は知っていましたがとりあえずこのセットで産むかの確認の為に見てしまいました💦 クラーツミヤマは12頭中8頭孵化しましたが成長が悪いのでやはり置いとくべきだったかと考えております。 フォルモスス、マラッシィ、クラーツと今年挑んだ3種は一度産卵を確認した後は手をつけずにそのまま管理するつもりでしたがフォルスス、マラッシィは組直した後潜っていかなかった為完全に失敗でした、 クラーツは先に孵化した幼虫の成長が悪いと相談したところ、その方からいろいろアドバイス頂き試してみようと2度目の割り出しをしましたが卵も幼虫もでて来ずの結果になってしまったので今年は惨敗ですね💦 自分でやってみて難しい種である事改めて実感しております🙇 ビークワの記事は再度読み直します!! 自分の手で羽化させたヒメミヤマを見るのが今の1番の夢ですのでアドバイス頂けると本当にありがたく思います!😊 今後もご指導頂けると幸いです!🙇

    • @a-nsk5629
      @a-nsk5629 4 месяца назад

      @@Lucanus24 ご指導と言われるほどの技術は持ち合わせていないので笑 媒体こそ違いますが、私もヒメミヤマの魅力をもっと広めるべくブログで発信しています お互い頑張りましょう!!

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 4 месяца назад

      @@a-nsk5629 ブログを書かれてるのですね!! もしよろしければなんと検索すればでてくるのか教えて貰ってもよろしいでしょうか?😊 ヒメミヤマは好きな種類がとても多いのですが、難しいということで手が出せずに何年も過ごしてしまったのです😭 私も微力ですがミヤマクワガタの魅力を伝えていけるよう頑張ります💪

    • @a-nsk5629
      @a-nsk5629 4 месяца назад

      @@Lucanus24 倭國深鍬というブログを書いています 拙文ですが、是非アクセスください

  • @every_benchman
    @every_benchman 4 месяца назад

    第2回展足ラジオ楽しみにしてました♪瓜太郎さんのお話は共感できていつも楽しく拝聴しております。これからも楽しみにしてます!

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 4 месяца назад

      これからどんな話がでてくるのか自分でもわかってませんが、ゆる〜くやっていきたいと思ってます😂

  • @every_benchman
    @every_benchman 4 месяца назад

    雑談回も楽しみにしております!

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 4 месяца назад

      @@every_benchman エブリベンチマンさんの動画を参考にさせて頂きます🤔✨

  • @sandiego3358
    @sandiego3358 4 месяца назад

    生体こんなに置いてあるんですね、標本も展示してあって、私の家の近所だったらしょっちゅう行っちゃいます😆 各生体がよく見れたので動画撮影、上手でした👍 追伸:奥さんとの仲の良い会話も聞きたかったです(笑)

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 4 месяца назад

      @@sandiego3358 実は隠れていて動画に映せなかった子達も何種類も居ますので展示されてる種類はもっと多かったりします🤣💦 僕ももしかしたら撮影技術が付いてきてるのかもしれません😂 近々嫁ちゃんにも喋ってもらいますのでお楽しみに🥳✨

  • @ちびやっすん
    @ちびやっすん 5 месяцев назад

    WDは羽化時期もわからないですし、産卵済みなのか未産卵なのかもわからないので、結構ギャンブルですよね… 私はWDの個体で、採卵に成功したことはまだ一度もありません😂 といいますのも、そもそもセットしてすぐに星になってしまったりするので😢 少ないとしても卵がとれてよかったですねあとは無事に元気な幼虫が見られますように😊

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 5 месяцев назад

      WDの宿命ですよね〜 僕もWD♀単購入は成功したことがありません😅 今回のゲアンミヤマは入荷からかなり日が経って居た為致し方ない部分が多いですが、産卵セットの上部をもう少し軟詰めにすれば足の弱った♀でも体力消耗を減らす事が出来たのでは? とまぁ後の祭りですが反省点もあります💦 なかなか難点もあるWD個体ですがそれ相応の魅力も当然あるのでこういう結果も含めて楽しんで行きたいですね😂💦 あとは有精卵である事を祈るのみです🤣

  • @sandiego3358
    @sandiego3358 5 месяцев назад

    カンターミヤマは耳状突起の幅がヤバイですよね😆

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 5 месяцев назад

      このミヤマ神をブリードさせて頂くのが私の夢でございます✨ この頭カッコよすぎます💪

  • @miyamachan63
    @miyamachan63 5 месяцев назад

    ヒデ爺は、カンターミヤマ欲しがってます🎉祝㊗️

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 5 месяцев назад

      カンターミヤマのブリードやってみたいですよね〜😅 最近知り合った方がどうも産卵まではいけたそうなので僕も指導受けてきます!

    • @miyamachan63
      @miyamachan63 5 месяцев назад

      @@Lucanus24 動画楽しみです🍷

  • @nobu_noob
    @nobu_noob 5 месяцев назад

    "giangae"はラテン語の読みとしてはギアンガエ、日本語での亜種小名はザンですね。標本商だった故葛信彦氏のご夫人に献名されているそうです(ベトナムの虫の産地でよく聞くハザン(Hà Giang)のGiangと元は同じ単語なんでしょうかね?) 「ビークワ補足 クラーツミヤマ」でググるとビークワ75号で世界のミヤマクワガタ大図鑑を執筆された佐藤仁氏のブログ記事がヒットします。ぜひご覧になってみてください

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 5 месяцев назад

      とするクラーツミヤマクワガタ(ザン)ですか!! カッコいいですね😆🎉 ビークワは補足に目を通して参りました! ハザンという名前は良く聞きますがまさか『ギアンガエ』に繋がるとは😅 亜種名の読み方問題が解決してとてもスッキリ致しました!! ありがとうございます🥰🎉

  • @h5_tr_3_vs_2
    @h5_tr_3_vs_2 5 месяцев назад

    やはりカンターミヤマは、クワガタの神

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 5 месяцев назад

      カンターはもはや崇拝するレベルのカッコよさですよね😆✨

  • @sandiego3358
    @sandiego3358 5 месяцев назад

    家宝はカンターミヤマだったんですね〜😆👍 うちにもカンターミヤマの標本ありますよ😁✋

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 5 месяцев назад

      おっ!!カンターミヤマ仲間ですね🥳🎉 我が家では神棚に飾る勢いでお宝です😅

  • @---kj8gf
    @---kj8gf 5 месяцев назад

    産卵セットの内容は何ですか?

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 5 месяцев назад

      産卵セット内容は詳しく動画にしたいのですが、使用しているマットのショップさんがユーチューブ嫌いと公言してる方でしてまだ公表できません💦 申し訳ありません😅 もう少し僕が動画配信に自信が付いたらショップオーナーさんに交渉してみたいと思ってます💦 ちなみ黒土は使用してます!!

    • @---kj8gf
      @---kj8gf 5 месяцев назад

      @@Lucanus24 そうなんですね!それは、仕方ないですね………クラーツは、失敗してしまったのでリベンジする機会が来た時の為に知って起きたかったのですが……… やはり黒土は使うんですね

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 5 месяцев назад

      @@---kj8gf 使用しているマットは正直私が使ってるモノ以外でも問題ないように感じます。 黒土をマットに混ぜ込み、マットにある程度の固さを出して上げるイメージです! これは♀がトンネルを作りそこを行き来する為です。そのトンネルの奧に水苔を使った卵座を作り産卵をしているようです。 ぶっちゃけ件のショップのマットより黒土の割合が多いくらいなのでマットはそれこそ有名なNマット等で問題無いのではなかろうか〜?というのが私見解です。 私もこれから初の幼虫飼育なのでうまくいくか不安がつきまといます💦

  • @ちびやっすん
    @ちびやっすん 5 месяцев назад

    コメント失礼いたします。 "知らないは罪"本当にそうですよね。 知っていてやる人もいるでしょうし、知らないでやっている人もいると思いますが、仰る通りで家を破壊されるのと同じですね。 本当に昆虫を愛するのであれば、昆虫の気持ちを考えなくてはいけないと思います。 昆虫採集に出かけると、残念な光景を目の当たりにすることがあります。 この間は、昆虫ゼリーのゴミと木クズが捨てられていて、残念な気持ちになりました。 この度は、昆虫愛を感じる素晴らしい動画をありがとうございました。

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます😊 ちびやっすんさんもいつも昆虫愛に溢れる動画をアップされてらしゃっるので私も日々楽しく拝見させて頂いてます😸🎉 この度はいつもチャットでお話させて頂いている方が昆虫採取に行ってウロ破壊と言う惨状を目の当たりにしてしまったと怒りの文面を書いてまして、僕も少しは注意喚起に役立てないかと思い動画を作成致しました。 僕は普段「知らないは罪」と言った強い表現を使う事は避ける性格なのですが、自然と言うモノに対する一般認識が甘いように感じられた為あえておおげさな表現となってしまいました💦 昆虫ゼリー等の飼育用品の廃棄も僕は燃えるゴミに出す事を推奨します! 少しでも飼育者や採取者の意識が良い方向へ向く事を願ってます✨ 熱意あるコメントを頂けて大変嬉しく思います😊✨

    • @ちびやっすん
      @ちびやっすん 5 месяцев назад

      @@Lucanus24 ありがとうございます😭 そうだったのですね。 同じ昆虫を愛するものとして、お気持ち良く分かります。ただでさえ自然はどんどん減少しています。この先10年後20年後も昆虫採集できるように飼育者として採集者として、意識を変えていかないといけないと思います。 残念ですが放虫の話しもよく聞きます。外国産のクワガタやカブトムシが日本に定着すれば、飼育自体が禁止されてしまいます。決して許してはいけないことだと思います。ゴミを捨てるのもそうです。マナーが守れなければ、昆虫採集を禁止する場所が出てきてしまいます。 強い表現を使わなければ伝わらないこともあると思いますので、良いと思いますよ👍 私もミヤマ工業学園様の動画楽しみにしております。特に私はミヤマは育てておりませんので、貴重です。ありがとうございます✨ 長々と失礼いたしました。 これからもお互いに元気に楽しく昆虫飼育していきましょうね✨😃

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 5 месяцев назад

      ​@@ちびやっすん 放虫問題もホントに重大ですよね。 ヒラタクワガタの交雑がかなり増えてるそうなのですが、それを大問題と捉える人が果たしてどの程度いるのか? 私達のような飼育者が伝えていかなくてはならない事がホントに多いと思います。 先日ヤンバルテナガコガネが密猟に遭った可能性があるとニュースで目にしました。 ホントに悲しい話です 生き物を飼育すること自体自然の摂理から反していると考えます。(お前が言うな感満載)ですから飼育者は環境に与える影響を考えるべきなのです。 身近なとこから少しでも環境を守る輪を広げて行きましょう😊 僕は基本ミヤマばかりなのですが、ホソアカやシカクワガタなんかもやってきたいなぁと思ってます😅 ちびやっすんさんのマダラクワガタに感激したのは忘れません😂

  • @ああ-p9k7i
    @ああ-p9k7i 5 месяцев назад

    飛んで落ちたやん笑

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 5 месяцев назад

      彼は青い空を目指したのですが😅

  • @旗手智志
    @旗手智志 5 месяцев назад

    頭が少しでかいクワガタって初めて見た

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 5 месяцев назад

      不思議な体型ですが妙な愛嬌があり可愛いですよ🥳✨

  • @papa-vb9rw
    @papa-vb9rw 5 месяцев назад

    いつも応援してます 頑張って下さい!!

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 5 месяцев назад

      ありがとうございます😊🎉 頑張りますのでよろしくお願いします🙇

  • @Yuuutu666
    @Yuuutu666 5 месяцев назад

    マヒトに触られた映画館の高校生みたい

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 5 месяцев назад

      なんの事か分からんかったから調べたけどグロシーンばっか出てきたわ😂

  • @every_benchman
    @every_benchman 6 месяцев назад

    100人達成おめでとうございます㊗️家宝の標本ずっと楽しみにしておりますよ✨僕もミヤマ工業学園のお二人にはいつもヤル気をいただいてます!!100人達成祝いで僕も今日は酒を飲んで気持ち良く寝ますわ🍻

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 6 месяцев назад

      @@every_benchman ありがとうございます🤣🎉 エブリベンチマンさんの動画見てたからここまでこれたと思ってますぞ💪 僕は今年の夏はかなり熱中症気味なのでお酒を飲んだら普通の水分もしっかりとって頑張りませう🥳

  • @sandiego3358
    @sandiego3358 6 месяцев назад

    100人達成おめでとうございます🎉🎊 ヘルメットにゴーグルがダース・ベイダーみたいでカッコいいです😆👍

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 6 месяцев назад

      ありがとうございます😊🎉 お陰様で達成できました〜✨ 言われてみればダース・ベイダーっぽいですね〜😅

  • @茂文平
    @茂文平 6 месяцев назад

    これぞハンドペアリング

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 6 месяцев назад

      こっから長く続いてしまうと後々後悔するパターンです🤣

  • @茂文平
    @茂文平 6 месяцев назад

    左へずれて上にスゥゥゥ

  • @miyamachan63
    @miyamachan63 6 месяцев назад

    凄い!頑張って😊

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 6 месяцев назад

      産卵、幼虫飼育共に情報があまり無いのでほぼ手探りです😂💦 良い結果をお伝えできるように頑張ります!!

  • @五条悟-o2j
    @五条悟-o2j 6 месяцев назад

    飛ぶのかと思ったら落ちていって草w可愛い

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 6 месяцев назад

      @@五条悟-o2j 飛びたがりな子ですがあまりうまくないのか、いつもこんな感じです🤣💦

  • @Izumi_RGP
    @Izumi_RGP 6 месяцев назад

    もう一度飛びたいという意思が感じられまた

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 6 месяцев назад

      @@Izumi_RGP 羽がしまいきれてないのに走ってきてますからね😹

    • @サムネ詐欺を許すな
      @サムネ詐欺を許すな 6 месяцев назад

      自分も感じられまた

  • @every_benchman
    @every_benchman 6 месяцев назад

    かわいい♡

  • @miyamachan63
    @miyamachan63 6 месяцев назад

    やっぱり…下手だね〜😅

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 6 месяцев назад

      この子の産卵セット組んでますのでもしかしたら飛翔下手を遺伝させる事が出来るかもしれません👍✨

  • @ryullorando
    @ryullorando 7 месяцев назад

    ゼリーをそのふうにあげたらダメですよ!ゼリーを十字架にしてあげるといいですよ!

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 7 месяцев назад

      @@ryullorando ご指摘ありがとうございます! クワガタは腹部の横にある気門にて呼吸を行う為動画に出ている程度の大きさであればゼリーに溺れてしまうことはまず無いと考えて居ます。小型種や♀なども大きさによっては蓋の残りが返しになってしまいカップに閉じ込められてしまう恐れがある為私はあまり推奨して居ません。ゼリーをカップごとカットして与えるのが1番良いかと思ってます。動画ではやってませんが、蓋の十字カットはマットの汚れ防止等にはとても効果がありますが顎の長いクワガタですととても食べづらい様子で殆ど残してしまいます。カブトムシのように口の部分を突っ込むことができれば十字カットのほうが良いかもしれませんね!

  • @miyamachan63
    @miyamachan63 7 месяцев назад

    素晴らしいですね、ミヤマ大好き過ぎて別荘も借りて居ます。ミヤマは国産、アクベシアヌス、ユダイクス、ラエトゥスミヤマの4種類とオオクワに力を入れて飼育してます、ミヤマの種類が多く羨ましいです、これからもよろしくお願いいたします。

    • @Lucanus24
      @Lucanus24 7 месяцев назад

      クワガタ別荘とは凄すぎます!!😹 僕はそろそろ国産ミヤマの飼育を再開しようかなと思って居る所であります!! ラエトゥスミヤマは近年飼育者が増えてる気がしますね。 僕もとても興味がある種類です👍 オオクワガタは10年ぶりくらいのブリードです😂