![Drive Kyusyu](/img/default-banner.jpg)
- Видео 66
- Просмотров 33 308
Drive Kyusyu
Япония
Добавлен 23 фев 2020
車好きが、九州を中心にドライブを楽しんでいる様子を紹介します。車窓からの美しい風景を、一緒に楽しんでいただけれはいいなと思います。
現在所有は、ジムニーjb64wとNISSANリーフ、NV350です。
最近では、夫婦で車中泊にも出かけていまして、その様子もアップしていこうと考えています。
ジムニーは、ソロキャン・ソロ車中泊用。嫁が車中泊の魅力に気づいてしまい、なかなかソロ車中泊に行けない毎日です。
リーフも車中泊仕様。2人で就寝するには十分なスペースを取りました。
NV350は、車中泊のためのファーストカーです。夫婦二人旅を楽しんでいます。
現在所有は、ジムニーjb64wとNISSANリーフ、NV350です。
最近では、夫婦で車中泊にも出かけていまして、その様子もアップしていこうと考えています。
ジムニーは、ソロキャン・ソロ車中泊用。嫁が車中泊の魅力に気づいてしまい、なかなかソロ車中泊に行けない毎日です。
リーフも車中泊仕様。2人で就寝するには十分なスペースを取りました。
NV350は、車中泊のためのファーストカーです。夫婦二人旅を楽しんでいます。
Drive Kyusyu 港の駅『めいつ』でランチを
冬の休みを利用して車中泊がてらドライブの様子をお届けします。
今回は、宮崎県の道の駅『フェニックス』から南下し、港の駅『めいつ』までの道中をお送りします。
この日はとても天気が良く、穏やかな日和で、ゆったりドライブを楽しむことが出来ました。
今回は、宮崎県の道の駅『フェニックス』から南下し、港の駅『めいつ』までの道中をお送りします。
この日はとても天気が良く、穏やかな日和で、ゆったりドライブを楽しむことが出来ました。
Просмотров: 26
Видео
Drive Kyusyu 本土最西端へ
Просмотров 21День назад
冬の休みに車中泊がてら、南九州方面へドライブすることに。 『折角なら九州最南端へ行こう』ということになって、佐多岬へ。 大隅半島を南下して佐多岬をめざします。 曇り空と強風とで、快適ドライブとはいきませんでしたが、やはり外海。キレイでした。
Drive Kyusyu 本土最西端へ
Просмотров 6714 дней назад
九州には本土の『端』が2箇所あることに気付きました。 九州に住んでいると比較的簡単に訪れることが出来ます。 今回は、その中でも『本土最西端』をめざしました。 訪れて思ったのは、とても整備されているということです。 タイルで作られた日本列島があり、国土の4つの端が紹介されています。 最西端から眺める風景もとても綺麗で、ちょっと得した気分になりました。
Drive Kyusyu 道の駅『清和文楽邑』へ
Просмотров 25Месяц назад
今回は、まだ通ったことのない『九州中央自動車道』を走り、道の駅『清和文楽邑』をめざします。 この道路は、熊本県御船町から宮崎県延岡市まで延びる予定です。まだまだ、山都町までしか出来ていませんが、山都町に行くにはとても便利になりました。延岡まで完成すると九州横断がとてもラクになりますね。
Drive Kyusyu 人吉えびのループ橋をゆく
Просмотров 1203 месяца назад
宮崎県えびの市から熊本県人吉市を通る『人吉えびのループ橋』を走りました。 まだ、九州自動車道が鹿児島まで開通していない頃は、このループ橋が、宮崎、鹿児島方面への幹線道路でした。山を越えるためにスパイラル状に上り下りする道路で、えびの市が一望できます。遠くは、神話で有名(?)な高千穂峰が見えます。 秋の夕方走りましたが、くもはそこそこありましたが、とても夕日のキレイな日だったので、気持ちよく走ることが出来ました。
Drive Kyusyu 霧島神宮へ~えびの高原をぬけて~
Просмотров 573 месяца назад
今回は、宮崎県えびの市から鹿児島県霧島神宮までの様子を紹介します。 えびの高原を通るルートですが、なかなかいい景色の中をドライブすることが出来ます。近くには、神話に出てくる『高千穂峰』、2011年に噴火した『新燃岳』等があります。 地図で確認すると、カルデラが数多くあり、火山地帯であることが一目です。 是非一度訪れてみてください。
道の駅 夕陽が丘そとめ
Просмотров 1084 месяца назад
長崎県、国道202号線にある道の駅『夕陽が丘そとめ』は、夕日がキレイなところとして有名らしいので、早速行ってきました。 しかし、当日は生憎の曇り空。 今回は202号線を南下しながら、右手に東シナ海を眺めつつ、一路、夕陽が丘そとめをめざします。曇っては居るものの、広大な海はとても景色が良く、地球の丸さを感じます。 そして現地着。 ちょうど日没時に雲が少し切れてきて、日没後は、その雲が夕日を拡散する状況になり、一面の夕焼け空。 キレイのひとこと。 晴れた日の日没もキレイでしょうが、今日の景色も最高でした。 何組もの旅行客が、真っ暗になるまで、その場を離れることなく、刻々と変化する夕焼けを眺めていました。
べた踏み坂をゆく
Просмотров 134 месяца назад
以前TVのCMで話題になった『ベタ踏み坂』に行ってきました。 豊川悦司の『ベタ踏みだろ?』のアレです。 鳥取県境港市と島根県松江市の県境にある中海にかかる江島橋のことのようです。 TVのCMやWebの写真では、ものすごい坂道のように見えますが、実際に行ってみるとそうでもないように見えます。 ところが、実際に渡ってみると、その高さにびっくり。結構高さのある橋です。 歩いている人もいましたが、高所が苦手な人は怖いだろうなと思います。 今回は、境港に立ち寄った際、境港側から松江までを往復しました。
Drive Kyusyu 近江大橋をゆく
Просмотров 1175 месяцев назад
九州を大きく離れ、滋賀県を訪れた際、近江大橋を渡りました。 琵琶湖周辺を車で走るのが初めてだったので、改めてその大きさを実感した次第です。 今回はBGMをつけておらず、車のエンジン音をはじめ、周囲の雑音もありますが、ドライブの雰囲気を味わってもらうといいかなと思います。
Drive Kyusyu 名門大洋フェリーで大阪へ 船中泊の旅
Просмотров 1,8 тыс.11 месяцев назад
今回は船旅。北九州新門司港から、瀬戸内海を通って大阪南港まで船中1泊の旅行です。 夕方5時に乗船し、翌朝5時半に着きます。 20年ぶりに乗る名門大洋フェリー。船内の様子もすっかり忘れていたので、新鮮な気分で過ごすことが出来ました。 前回はエコノミーに泊まりましたが、今回は、ツーリストに夫婦向かい合わせに部屋を取りました。カプセルホテルといった感じのスペースですね。プライベートは十分確保できるので、個人的にはおトクだと思います。 乗船後、すぐに夕食をとりました。結構な乗客があるので、早くしないとレストランが渋滞してしまいます。夕食をオーダーすると、翌日の朝食もついてきます。食事はビュッフェ形式で、品数も十分かなと思いました。 混雑する前に食事を済ませ、船内を散策。お風呂の場所を確認し、デッキに出ることに。しかし、どこからデッキに出るのか分かりません。もうすっかり忘れていました。 何とか...
Drive Kyusyu 九州自動車道 八代IC~人吉IC 無料区間をゆく
Просмотров 780Год назад
2020年、熊本県人吉市及び球磨川流域を襲った大水害。球磨川に沿って走っていた国道219号線も寸断され、アクセスが失われました。 それを補うべく、九州自動車道が代替道路として機能しています。動画にもあるように、八代IC~人吉IC間に限って(この間で乗り降りする場合)は、無料となっています。恐らく、国道219号線が復旧するまでの措置だと思われます。 この間は、山間部を縦断しているため、トンネルが連続しています。アップダウンも大きいので、走行される際はご注意を。
Drive Kyusyu 頭文字D 『秋名の下り』を走る
Просмотров 57Год назад
九州から、群馬県 榛名湖~伊香保温泉を走ってきました。 ここはご存知、『頭文字D』の『秋名の下り』の設定地になっています。 当日はあいにくの雨。榛名湖やその他の景色も楽しみにしていたのですが、見ることは出来ませんでした。 また、機会があれば景色を眺めながら走りたいものです。 挿入曲 Hiuraさん のるさん
Drive Kyusyu 阿蘇中岳へ
Просмотров 76Год назад
以前行こうとして行けなかった阿蘇中岳火口へ行ってきました。 阿蘇の活動次第では、入山が規制されます。ここしばらくは活動が落ち着いているので、規制も一部を除き、解除されていました。 久しぶりに行く中岳火口は、やはり迫力がありますね。条件が良いと湯だまりも見えるのかなと思いますが、今回は湯気が多く、そこまでは見ることが出来ませんでした。 今回は、熊本に住む英国の友人があまり熊本観光をしていないみたいなので、一緒に連れだし、阿蘇界隈を観光してきました。
Drive Kyusyu 幹線道路のすぐそこまで! 阿蘇の『野焼き』に出逢う
Просмотров 114Год назад
前回。『道の駅:あそ望の郷くぎの』の続き動画になります。往路は、野焼きが始まったばかりで、遠くの方で煙が上がっているのが確認できる程度だったのですが、復路は日が路肩まで迫っているところに遭遇し、圧倒されました。 この日は風が強かったこともあり、想定外に延焼したようです。各所に消防団や消防士さんがスタンバイされていて、万全の体制で臨んでおられました。 阿蘇の『野焼き』は、1000年以上の歴史があり、人と自然が共同して阿蘇の景観を維持してきたそうです。毎年2月下旬から3月まで、それぞれの地域で綿密な計画のもと、野焼きが行われ、春の風物詩になっています。 以下、野焼きに関するサイトを貼っておきます。 www.pref.kumamoto.jp/soshiki/21/124794.html minamiaso.info/blog/noyaki2023/ event.32search.com/2...
Drive Kyusyu 道の駅『あそ望の郷くぎの』への道すがら、『阿蘇の野焼き』に遭遇
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
Drive Kyusyu 道の駅『あそ望の郷くぎの』への道すがら、『阿蘇の野焼き』に遭遇
Drive Kyusyu 南九州自動車道をゆく 無料区間【日奈久IC~水俣IC】
Просмотров 1822 года назад
Drive Kyusyu 南九州自動車道をゆく 無料区間【日奈久IC~水俣IC】
Drive Kyusyu リーフで無料充電&車中泊の旅 【JR大分駅P~道の駅『なかつ』】
Просмотров 1112 года назад
Drive Kyusyu リーフで無料充電&車中泊の旅 【JR大分駅P~道の駅『なかつ』】
Drive Kyusyu 長湯温泉&道の駅巡り Nagayu-spa and road stations
Просмотров 782 года назад
Drive Kyusyu 長湯温泉&道の駅巡り Nagayu-spa and road stations
Drive Kyusyu カルストロードをゆくDrive the Karst road
Просмотров 122 года назад
Drive Kyusyu カルストロードをゆくDrive the Karst road
はじめまして😃 チャンネル動画を色々観ていて📽️ こちらのチャンネルに来ました✌️ 見知らぬ土地 街並み 旅 絶景 ドライブ 食べ物などが好きです🎬📽️ 私好みのチャンネルだと思います!📽️ 興味深く面白く観させて貰いました😄 これからも宜しくお願いいたします🙇👍🔔🤝
アクセス、ありがとうございます。 こちらのチャンネルでは、家族で出かけたときについでに撮ったものを編集してアップしています。 不定期のアップではありますが、楽しんでもらえると嬉しいです。 今後ともよろしくお願いします。
奥様が好きな窯元が気になります。どんなお買い物をしたのでしょうか🤔 カメラが動くので、見ていてちょっと気持ち悪くなりました。コーヒーサーバーとマグカップがないかとじっくりみたせいかもしれません…😰
スミマセンm(__)m どうしても自分が色々見入ってしまって、撮影しているのを忘れてしまってました。 いろんな作家さんの作品が見られるのは、興奮しますよ🎵
行きたくなりました☺️
ぜひ。
新型ジムニー納車待ちです。遊び心満載のジムニー楽しみたいですね😀
アクセスありがとうございますm(__)m とても楽しい車です✨ 納車まで、いろんな妄想を膨らませて楽しんでくださいね。 こちらはサブチャンネルでして、メインでは、ジムニーのカスタム(といっても、ちまちましたものですが(^_^;))をやっています。 よろしければ、そちらもご覧下さい。 『下手の横好きDIY』といいますm(__)m