- Видео 366
- Просмотров 1 483 335
とびだせ! オートキャンパーテレビ
Япония
Добавлен 27 янв 2020
毎月15日発売の新旧キャンピングカー&アウトドア月刊誌「オートキャンパー」から派生した【オートキャンパーWEB】のyoutube公式チャンネルです。
ウェブコンテンツとあわせてお楽しみいただけるよう、キャンピングカーの室内撮影や、ロケ風景などを紹介していきます。
チャンネル登録やいいねしていただけると、明日への活力になります!
よろしくお願いいたします!
www.autocamper.jp/
ウェブコンテンツとあわせてお楽しみいただけるよう、キャンピングカーの室内撮影や、ロケ風景などを紹介していきます。
チャンネル登録やいいねしていただけると、明日への活力になります!
よろしくお願いいたします!
www.autocamper.jp/
ジャパンキャンピングカーショー2025の裏側。編集部員、初代キャラバンで仕事に行く!
オートキャンパーWEB編集部の品田です!
2025年1月31日(金)〜2月3日(月)まで千葉県 幕張メッセ国際展示場にて開催されます、ジャパンキャンピングカーショー2025の会場から爆速レポート(の裏側)をお届け!
今回は編集部員のショー当日の様子、初代キャラバンの車中泊仕様車を手に入れ、実際に会場へ乗り付けて仕事をしていた様子をどうぞw!
多田さんの書いた記事はコチラ
www.autocamper.jp/news-column/43032/
==============
新旧キャンピングカーのことならオートキャンパー WEB
www.autocamper.jp/
取材協力:DIRECT CARS
www.cars-drt.com/
効果音提供 オトロジック(otologic.jp)
2025年1月31日(金)〜2月3日(月)まで千葉県 幕張メッセ国際展示場にて開催されます、ジャパンキャンピングカーショー2025の会場から爆速レポート(の裏側)をお届け!
今回は編集部員のショー当日の様子、初代キャラバンの車中泊仕様車を手に入れ、実際に会場へ乗り付けて仕事をしていた様子をどうぞw!
多田さんの書いた記事はコチラ
www.autocamper.jp/news-column/43032/
==============
新旧キャンピングカーのことならオートキャンパー WEB
www.autocamper.jp/
取材協力:DIRECT CARS
www.cars-drt.com/
効果音提供 オトロジック(otologic.jp)
Просмотров: 353
Видео
カムロードキャブコンの新時代を創る!!VANTECH ASTRARE TRIAS480に込められた想いが深かった!
Просмотров 7 тыс.9 часов назад
オートキャンパー編集部の品田です! 2025年1月31日(金)〜2月3日(月)まで千葉県 幕張メッセ国際展示場にて開催されました、ジャパンキャンピングカーショー2025の会場からレポートをお届け! 今回はVANTECHさんのブースから編集部注目の最新モデル「TRIAS480」をご紹介します。 ASTRAREブランドからデビューしたコチラのモデル、カッコいい外装に目を惹かれますが、実は細かな工夫が随所に凝らされた新しいキャンピングカーなのです! そんなこだわりの部分を同社の広報部長・露木さんにインタビューしました。 新旧キャンピングカーのことならオートキャンパー WEB www.autocamper.jp/ 取材協力:VANTECH www.vantech.jp/ 効果音提供 オトロジック(otologic.jp)
ジャパンキャンピングカーショー2025 最速動画!DIRECT CARS「Osteria」はコンパクトキャブコンの雄となれるか!?
Просмотров 4,6 тыс.19 часов назад
オートキャンパー編集部の前田です! 2025年1月31日(金)〜2月3日(月)まで千葉県 幕張メッセ国際展示場にて開催されます、ジャパンキャンピングカーショー2025の会場から爆速レポートをお届け! 今回はダイレクトカーズさんのブースから編集部注目の最新モデル「Osteria」をご紹介します。 毎年、多種多様なモデルで会場に華を添えてくれるダイレクトカーズですが、今回その中からオステリアが編集長のおメガネに叶った理由とは……!? 新旧キャンピングカーのことならオートキャンパー WEB www.autocamper.jp/ 取材協力:DIRECT CARS www.cars-drt.com/ 効果音提供 オトロジック(otologic.jp)
2025年はデュカトがアツい!?ユーロトイから5人乗車/就寝可能のジョイアが爆誕!
Просмотров 3,1 тыс.19 часов назад
オートキャンパー編集部の前田です! 2025年1月31日(金)〜2月3日(月)まで千葉県 幕張メッセ国際展示場にて開催されます、ジャパンキャンピングカーショー2025の会場から爆速レポートをお届け! 今回はTOY FACTORYさんの輸入車部門「ユーロトイ」から編集部注目の新型バンコンの「Gioia(ジョイア)」をご紹介します。 フィアット・デュカトをベースに同社の人気ハイエースバンコン「バレイア」を踏襲したかのようなレイアウトは、売れ線間違いなし!? 編集長の品田も今後の動向に大注目の車両をチェック! 新旧キャンピングカーのことならオートキャンパー WEB www.autocamper.jp/ 取材協力:TOY FACTORY toy-factory.jp/ EURO-TOY www.euro-toy.jp/ 効果音提供 オトロジック(otologic.jp)
驚きのコスパ!NUTS RVの2025年最新キャブコンJoly Beeをご紹介!【JCCS2025】
Просмотров 10 тыс.19 часов назад
オートキャンパー編集部の前田です! 2025年1月31日(金)〜2月3日(月)まで千葉県 幕張メッセ国際展示場にて開催されます、ジャパンキャンピングカーショー2025の会場から爆速レポートをお届け! 今回はNUTS RVさんから編集部注目の新型"スマコン"の「Joly Bee」と進化したフラッグシップモデル「CREA」をご紹介します。 新旧キャンピングカーのことならオートキャンパー WEB www.autocamper.jp/ 取材協力:NUTS RV nutsrv.co.jp/ [NUTS RV公式] Joly Bee ~ジョリビー~PV ruclips.net/video/liwRDszL5p8/видео.htmlsi=zHC4DK8IsSxifBRi [NUTS RV公式] CREA 2025モデル PV ruclips.net/video/uaSsnhMHC1Y/видео...
ロッキー2から新型ステップワゴンスパーダの車中泊仕様登場!【ジャパンキャンピングカーショー2025】
Просмотров 2,4 тыс.14 дней назад
1月31日から幕張メッセで開催されるジャパンキャンピングカーショー2025。そこに出展される車中泊&キャンピングカーをいち早くご紹介。第一弾は、神奈川県横浜市にあるキャンピングカーの駆け込み寺ことロッキー2が製作するステップワゴンスパーダを使った車中泊仕様その名もステップワゴンMV! ルーフクーラーも、ヒーターも備わって、日常使いから車中泊旅まで便利に使えそうな1台ですよ! 新旧キャンピングカーのことならオートキャンパー WEB www.autocamper.jp/ ロッキー2 rocky2.jp/ 効果音提供 オトロジック(otologic.jp)
1973年の日産キャラバン、窓に穴開け! 可搬式ヒーター装着【キャラバンのキャンピングカー買いました!昭和48年型ですが9】 #CARAVAN #キャンピングカー #datsun E20 URVAN
Просмотров 1 тыс.Месяц назад
ACWEB編集部でキャンピングカー買う買う詐欺?を長年かましていたのですが、腹をくくってフルローンを組んで買いましたよこれ。なかなかいいキャンピングカー?車中泊仕様?だと思っているのですが、どうでしょうか? 窓に穴開けをし、エンジン停止状態でも使える可搬式ヒーターユニットの温風を車内へ導くことに成功しました! 車体に装着する方法もあるのですが、穴を開けるのは抵抗がありますし、なにより火災に直結する部分なので、DIYする際はマジでお気をつけください! 新旧キャンピングカーのことならオートキャンパーWEB www.autocamper.jp/ 効果音提供 オトロジック(otologic.jp)
トイファクトリー から新型バレイア発表! ライオンキングの世界観がキャンピングカーの車内に!
Просмотров 4,2 тыс.Месяц назад
トイファクトリー から新型バレイア発表! ライオンキングの世界観がキャンピングカーの車内に!
1973年の日産キャラバン、オルタ死亡!L型用が使えた!【キャラバンのキャンピングカー買いました!昭和48年型ですが8】 #CARAVAN #キャンピングカー #datsun E20 URVAN
Просмотров 1,4 тыс.2 месяца назад
1973年の日産キャラバン、オルタ死亡!L型用が使えた!【キャラバンのキャンピングカー買いました!昭和48年型ですが8】 #CARAVAN #キャンピングカー #datsun E20 URVAN
【初代vs新型】日産キャラバン車中泊仕様を比較してみたら、実は初代も悪くないかも……!?
Просмотров 2,5 тыс.2 месяца назад
【初代vs新型】日産キャラバン車中泊仕様を比較してみたら、実は初代も悪くないかも……!?
ヘッドライトリレーで1973年の日産キャラバンの安全性向上!【キャラバンのキャンピングカー買いました!昭和48年型ですが7】 #CARAVAN #キャンピングカー #datsun E20 URVAN
Просмотров 1,6 тыс.2 месяца назад
ヘッドライトリレーで1973年の日産キャラバンの安全性向上!【キャラバンのキャンピングカー買いました!昭和48年型ですが7】 #CARAVAN #キャンピングカー #datsun E20 URVAN
1973年の日産キャラバン早速修理!【キャラバンのキャンピングカー買いました!昭和48年型ですが6】 #e20CARAVAN #キャンピングカー #datsun E20 URVAN
Просмотров 3,9 тыс.2 месяца назад
1973年の日産キャラバン早速修理!【キャラバンのキャンピングカー買いました!昭和48年型ですが6】 #e20CARAVAN #キャンピングカー #datsun E20 URVAN
1973年の日産キャラバンのユーザー車検!【キャラバンのキャンピングカー買いました!昭和48年型ですが5】 #e20CARAVAN #キャンピングカー #datsun E20 URVAN
Просмотров 6533 месяца назад
1973年の日産キャラバンのユーザー車検!【キャラバンのキャンピングカー買いました!昭和48年型ですが5】 #e20CARAVAN #キャンピングカー #datsun E20 URVAN
1973年の日産キャラバン車検準備!ETC付けたいのに…【キャラバンのキャンピングカー買いました!昭和48年型ですが4】 #e20 CARAVAN #キャンピングカー #datsun URVAN
Просмотров 3,6 тыс.3 месяца назад
1973年の日産キャラバン車検準備!ETC付けたいのに…【キャラバンのキャンピングカー買いました!昭和48年型ですが4】 #e20 CARAVAN #キャンピングカー #datsun URVAN
インディアナ・RVの新型キャンピングトレーラー日本上陸!【トリガノ エメロード376 エメロード406】#新型キャンピングカー #automobile #キャンピングカー
Просмотров 4,5 тыс.3 месяца назад
インディアナ・RVの新型キャンピングトレーラー日本上陸!【トリガノ エメロード376 エメロード406】#新型キャンピングカー #automobile #キャンピングカー
1973年の日産キャラバンにホワイトリボンタイヤ!【キャラバンのキャンピングカー買いました!昭和48年型ですが4】 #e20 CARAVAN #キャンピングカー #datsun URVAN
Просмотров 1,7 тыс.4 месяца назад
1973年の日産キャラバンにホワイトリボンタイヤ!【キャラバンのキャンピングカー買いました!昭和48年型ですが4】 #e20 CARAVAN #キャンピングカー #datsun URVAN
汚れ知らず!汚れに強い新作おしゃれシートカバー。トイファクトリー✕クラフトプラスの「to.mo.ne.シートカバー」#トヨタ シエンタ
Просмотров 1,1 тыс.4 месяца назад
汚れ知らず!汚れに強い新作おしゃれシートカバー。トイファクトリー✕クラフトプラスの「to.mo.ne.シートカバー」#トヨタ シエンタ
車中泊仕様のホンダフリードクロスターがデビュー!【ロッキー2の新型キャンピングカー】間違えて違う動画をアップしてましたので、再アップ!申し訳ないです!
Просмотров 10 тыс.4 месяца назад
車中泊仕様のホンダフリードクロスターがデビュー!【ロッキー2の新型キャンピングカー】間違えて違う動画をアップしてましたので、再アップ!申し訳ないです!
ステップワゴンの車中泊仕様車がデビュー!【ROCKEY2 STEPWGN MV】
Просмотров 13 тыс.4 месяца назад
ステップワゴンの車中泊仕様車がデビュー!【ROCKEY2 STEPWGN MV】
キャラバンの車中泊仕様車!? キャラバンマルチベッド2024年最新型! 【ベッド付きの新型セキャラバン】
Просмотров 11 тыс.4 месяца назад
キャラバンの車中泊仕様車!? キャラバンマルチベッド2024年最新型! 【ベッド付きの新型セキャラバン】
オーテックの車中泊仕様車!? セレナe-POWERオーテックマルチベッド 【ベッド付きの新型セレナ】
Просмотров 10 тыс.4 месяца назад
オーテックの車中泊仕様車!? セレナe-POWERオーテックマルチベッド 【ベッド付きの新型セレナ】
1973年の日産キャラバンにクーラー付きました!【キャラバンのキャンピングカー買いました!昭和48年型ですが3】
Просмотров 19 тыс.5 месяцев назад
1973年の日産キャラバンにクーラー付きました!【キャラバンのキャンピングカー買いました!昭和48年型ですが3】
1973年の日産キャラバンをちょこっと板金、エアータッチで【キャラバンのキャンピングカー買いました!昭和48年型ですが2】
Просмотров 1,3 тыс.5 месяцев назад
1973年の日産キャラバンをちょこっと板金、エアータッチで【キャラバンのキャンピングカー買いました!昭和48年型ですが2】
ダイレクトカーズから、カムロード用パドルシフト登場!【東京キャンピングカー ショー2024】
Просмотров 7736 месяцев назад
ダイレクトカーズから、カムロード用パドルシフト登場!【東京キャンピングカー ショー2024】
インディアナ・RV オリジナルのキャンピングトレーラー!【エコフローの新ソーラーパネルを採用】
Просмотров 1,1 тыс.6 месяцев назад
インディアナ・RV オリジナルのキャンピングトレーラー!【エコフローの新ソーラーパネルを採用】
けん引免許不要のキャンピングトレーラーに新型登場【インディアナ・RV】
Просмотров 9 тыс.7 месяцев назад
けん引免許不要のキャンピングトレーラーに新型登場【インディアナ・RV】
エコフローから走行充電器「EcoFlow Alternator Charger」登場! キャンピングカーメーカーVANTECHの露木さんもいたからそのスゴさを聞く!
Просмотров 9 тыс.8 месяцев назад
エコフローから走行充電器「EcoFlow Alternator Charger」登場! キャンピングカーメーカーVANTECHの露木さんもいたからそのスゴさを聞く!
キャラバンのキャンピングカー買いました!昭和48年型ですが【日産キャラバン購入記その1】
Просмотров 2,4 тыс.8 месяцев назад
キャラバンのキャンピングカー買いました!昭和48年型ですが【日産キャラバン購入記その1】
フィールドスタイル2024速報!!!【クラフトプラスやトイファクトリーの新型キャンピングカー登場!】
Просмотров 1,1 тыс.8 месяцев назад
フィールドスタイル2024速報!!!【クラフトプラスやトイファクトリーの新型キャンピングカー登場!】
毎回色味終わってますけど動画あげるまえに自分たちで確認して色味おかしいなっておもわないんですか?
ジョリビー、メッチャ気になるー。キャンピングカー素人ですが、自分の理想にメチャ近い車です。ウチのカーポートにギリ収まる。動画ありがとうございます。
良い内容でした。乗ってみて判る全長5m未満のキャプコンが人気になるでしょう。 定年後夫婦2人ならこのタイプがベストです。
画像の色がおかしいのはなぜです?
ト
なぜ座ったままで説明するのかわからん。 もっとカメラをその場所その場所に持って行き、写すのが普通では? カメラワークを覚えよう
これいいな❤️値段も手頃だし❤️
夢がありますね、そこまで本格的じゃなく気軽に車中泊するのに十分楽しいと思います。 よろしければお教えいただきたいのですが、例えば私のように大阪在住の者が購入したいと考えた際は、そちらで完成車を購入して陸送という形になるのでしょうか?
コメントありがとうございます。車両は陸送することになると思いますが、詳細はロッキー2にご確認いただけますようよろしくお願いたします。なお、ベッドキットの単品販売も開始しているので、ご自身の車両を持ち込んで架装することも可能になりました!
良いですね‼️ どれぐらい車内が温まるのか知りたいです♪ 以前、車内でカセットガスのストーブを焚きましたが酸欠が心配で😅
外気温ヒトケタでも車内はポカポカで23°cという感じです。窓からの冷気をシャットダウンできればさらに効率よく暖をとれそうです!今度気温計で測ってみますね!
@ 様 素晴らしいですね👍 夏の猛暑は車が壊れそうなんで車中泊は諦めてるんですが、これなら冬場期待できそうですね‼️
ㇵイエ-ス所有者何人からキャプコンにすればよかったと言われること多いです。1泊程度ならバンコンでも良いのでしょう。購入を検討されるならバンコンのレンタカ-を2泊程度すると良いでしょう。
オルタネーターから出てるケーブル細くないですか カメラ越しで見てるのでそんなものですかね。最近の車だとだいぶ太い気がしたので
すごい細いです!多分5スケ?? 気づいてくれた岡田さんだけに白状しますと、このあと、15スケに交換していますw
カッコイイな〜キャラバン😊昔々おじさんが乗ってました。うちの親父は初代バネットでした。母親がカーテン縫ってバネットにカーテン付けて、しかも親父は針金通して😊すんごい大きく見えましたが小さいんですよねー😅こんなに小さかったって昔の車は思いました。 本当に羨ましいです😊大切に乗ってください
ありがとうございます。次世代の方に受け継げるよう頑張ります。サイズは4ナンバーの小型貨物なんで、幅1690mm、長さ4690mmと、現行ハイエースとそんなに変わらないんですよ? パワステなしなので、取り回しが超面倒ですw
こんばんは😄ライブで見られなかったので今見てたらうちの写真が出て来た😄💓チョコちゃん可愛い😍(親バカ😅) 楽しかった船旅をまた思い出しました😊 ありがとうございます😊 また船旅したいです😊🐶🐶🐶🐶💕
今から40年前に入社した会社の社有車が水色のホーミーでした 4速コラムミッション 細長い印象があります ヒーターのみでクーラーはついていませんでした あじがある車でした
コラムミッションは、過去数台乗りましたが便利ですよね。左手の移動が少なくて、バックするときもラクで好きです。キャラバン のギヤ比は貨物車の特有?で、3速40km/ hまで引っ張らないと、4速でノッキングしますが、こんなもんなんでしょうか?😂
よく登録できましたね 排ガス問題とかありませんでしたか?
エンジンの状態もよく、そこまで苦労はありませんでした。プラグ、エアクリ交換、点火時期を調整しました。48規制、点火時期を規制するのみの仕様のため、排ガスは通るだろうと問題視はしてなかったのが正直なところです。それよりも、シールドビームにこだわったヘッドライトが光量ギリギリでした。リレー付けないとダメですね。。。
青嫌いなんですよ やっぱり NISMOの赤でしょう🟥
初めまして‼️ 登録おめでとう御座います🎉 自分も同型の後期型の不動車を17年前に入手して路上復帰させて現在も趣味車として所有してます😊 色々トラブルあるかと思いますが応援してますね✋
はじめまして。キシリーナさんはたぶんあの79年型のキャラバンのオーナーですよね(間違っていたら申し訳ありません)ブリヂストンのRVスチールを私も探しています😍ありがとうございます。頑張ります!!
いいねぇ!
最近、ライブで見られていません。なんとなく寂しく感じています。スイマセン‼️
最高に丁度いいってフリードのキャッチフレーズが更に磨きがかけられた仕様ですね😊 可愛い😍
お高いんですよね〜😅
E20系キャラバンのホイールのハブナットは初期から6穴に対して、H10系ハイエースはクラウンと同じ5穴でした。今では6穴ハブナットホイールはキャラバン・ハイエースや小型2トンキャブトラックのシングルタイヤが主流となってます。
5穴だったら楽ですよねー! E20キャラバンも、昭和50年12月のマイチェンでホワイトリボンタイヤの純正装着がなくなっているので、ヨコハマタイヤのY45を装着したらOKだったのに。初期型にこだわると人生が面倒だなと思いましたw
シエンタの購入を考えていたので、参考にさせていただきます!
使いにくそう…。
どなたがどのように使うかによっても変わってくると思いますよ?フリードクラスのミニバンですと、趣味の小部屋として1名が、またはご夫婦カップル2名が車中泊するのにちょうどいい空間となっています。どのあたりが使いにくそうだなとお考えですか?
納期は何カ月でしたか? 2月にC27マルチベットからC28に乗り換えたけど マルチベットを選んだら納期6ヶ月と言われマルチベッド諦めました
可愛い顔のキャラバンですね。今に無い愛嬌がいいです。昔この顔のミニカー買いました。大切に!
旧車…人気車は大切にされ後世まで比較的残りやすいのですが、不人気車や商用車は、かなり厳しいですね。。。次世代につなげるようがんばります!
気になる!詳細はどこで見られますか?
神奈川県横浜市にあるロッキー2というショップが製作発表したモデルで、 rocky2.jp/company/ 今週改めてweb記事&動画をアップ予定です。
@@autocampertv ありがとうございます。 早速見てみます!
肝心な説明は?
カワイイな 特にリア これだけ夏場気温高いと死活問題 本当に乗ってるだけで脱水症状になる・・・
ありがとうございます。フロントもそうなんですが、リアでこだわったのがステッカーでございまして、複製してます。バンパーとレンズリムの当時の色がよくわからないのと、今は「集中ドアロック付」という純正デカールを複製してます。こじらせ系旧車乗りです! マジでほんとに来週から涼しくなるんでしょうか、日本?
フェイスマスクを付けても全長5メートル未満に抑えるために、4.8メートルにしているのかな?
2x5mの駐車場にしっかり収めるためだと思いますが、フェイスパネルのことも考慮されているとは思います。今週末、横浜キャンピングカーショーで聞いてきますね!
エンジンは、青ブロックはZエンジンですねー
エンジンは、初期型の長尺車に採用されたJ16なんですよー
x4
Yes,This is M312S-MSB,not HGP!
昭和のキャンピングカーですね😂昔近所で幼稚園バスを改造してキャンピングカーにした人が居ました内装もしがこんな感じです
木材の台座に畳が載っているのですが、荷物を乗せるスペースが意外にありません。台座を下ろすのがクソ重くて1人で作業するのかなり大変です。
今では見かけなくなったのが助手席パネル下吊り下げタイプのクーラーで、昔のワンボックスカーのクーラーはエースシリーズだろうとボンゴだろうと吊り下げタイプが占めており、80年代になるとワンボックスカーのクーラーはダッシュパネル埋め込み式が主流となり何とこれがコスト削減に繋がりました。
リヤウインドウの冷房車ステッカー、イイですね👍 うちの父親も初代後期型のクーラー付きに乗ってましたが、このステッカーは付いていませんでした。 中古車だったから、前オーナーにて剥がされたのかな?
ありがとうございます! 同じヂーゼル機器のクーラーを装着したハコスカにはくっついていたそうなので、キャラバンにも貼ってみたというわけです。すべてのクルマが貼っていたかというと、そうでもないのかなと思います。このステッカーはレプリカでして、埼玉のデカルコというショップのオリジナル品です。 ほかに完検ステッカー(OKステッカー)や無鉛ステッカーなども失われていたので、それぞれ貼り直しています☺
品田さんはやっぱりオールドタイマー誌の方がが似合っていると思います、編集長として戻って?行って?欲しいです。(別MCを復活させて・・でも良いです) AC誌、OT誌共定期購読している品田さんファンの戯言です(笑)
恐縮です! 褒めていただいても何も出ませんが、DMいただければ特製グッズ詰め合わせをお送りさせていただきます😂 車をいじるのは久しぶりで、失敗が続いております。キャラバン以外にも、違う車にヒッチメンバーを装着予定です😊 ともあれ、OT誌、AC誌、八重洲出版を今後ともよろしくお願いいたしますー!!
映像の車内はE20系キャラバンからのもので、ダッシュボードまわりと計器盤は前期と後期とでは異なり前期の車速計は120サニトラ初期と同じ扇型デザインとなっており、後期では独立角型2眼式(左が水温・燃料各ゲージ:中央が各警告灯:右が車速計)に一新され確認性が向上しています。
訂正 2代目サニトラの数字型式は初期が110でマイナーモデルが120系でした。大変失礼致しました。追伸として20系キャラバンと110サニトラのメーターデザインは共通でした。
デビュー当時の初代E20系キャラバンの特徴はハイエースにはないベルトモールで、Fパネルからテールゲート迄1周しておりこのベルトモールは初のFMCとなる2代目E23系迄続き、E23系のベルトモールは木目調タイプに変わり同系のコーチにPS・前輪Vディスクブレーキ・セカンド回転対座シート・電動SR標準のSGLが加わり、同時にMTだけじゃ無くニッサンマチックも設定されます(初期はコラムシフトで、MTはZ20は4速が継続されSD22が5速化されます)。
記念すべき初代E20系キャラバンの初期モデルはアウターミラーが今のE26系の様なドアミラーとなっており、テールゲートのエンブレムはDeluxeのみで同右側には「ニッサン キャラバン」のステッカーが貼られています。76年1月以降のモデルは助手席アウターミラーがコーナーサイド上に変更され、乗用車のコーチ(日産のキャブオーバーワゴンはこう慕う)には排気温度警告灯がハンドルコラムカバー上にプラスされ、初期にあったリアゲートのDeluxeエンブレムが撤去され車名ステッカーもNISSAN NAPSとCaravanに分割されており、最終期モデルではNISSAN Caravanに変更されています。
詳しい方からご解説いただきました! ありがとうございます! ルートバンにはスタンダードグレードがあって、デラックスのバッジはもちろん、サイドのモールも省略された仕様が存在したようですね。現物を見たことがないんですが… ちなみにミラーボディーやホイールキャップ(スーパーデラックス除く)などはA321キャブスターと共通だと知りました。またコメントいただけますと幸いです☺️
@@autocampertv さんへ 追伸として76年1月に一旦姿を消したホーミーがキャラバンの兄弟モデルとして復活し、ホーミーとしては2代目となり4代目E24迄続き、ホーミー無き後に再びキャラバンに統一され現在に至りハイエースのバトルも変わりません。
このキャラバンを見ると、私世代は西部警察や大都会PARTIIIの救急車を思い出します。映像のキャラバンは記念すべき初代E20系で72年の東京モーターショーでプレデビューし三角窓が廃止されたFドアウィンドウが特徴で、後部ドアは初代H10系ハイエースが一部のみに設定されているスライドドアがキャラバンでは全車に採用されこれが人気を博す事になります。20系キャラバンの前期が5年を過ごしたのはキャラバン導入時期に排ガス規制並びにオイルショックと重なったため一部変更が繰り返され、デビューから5年後にようやく後期モデルとなり外観だけじゃ無く計器盤やダッシュボードまわりが刷新され、Deluxeエンブレムもデザインが変わりエンジンもGASシリーズだけに加えSD22型DE2.2Lも設定されています。
かつてこのキャラバンをベースにしたバニングがよく走ってましたね。
それらも今日まで残っていたらと夢想します。キャンピングカーもそうですが、改造車はなかなか残らないですよね。現存車ご存知でしたらお知らせください。見に行きたいです!
吹き出し口片方塞ぐ形の「カーエアコン拡張ホース」という製品がアマゾンで販売があるようなので(約1,500円前後)それを付けて横取りすれば運転席も快適かも🤣
見ました! これ黒色ならもう少し自然に装着できる気もするんですが。でも、チューブの先に切り欠きを設け、ダッシュセンターの通風口(エアベント)に設置すれば、ディフューザー効果で使えそうな気も。アマゾンにはだれがどう使うんだろう的な不思議な製品がたくさんありますね😂
初代キャラバン/ホーミーでも、機関に関しても小変更があったという事実ですね。 大変勉強になりました。
そうなんです!よくぞ気づいていただきました!私も買うまで知らなかったのですが、昭和50年規制型からは、「NEWキャラバン」となって外観は一緒ながら、機関は驚くほど変更を受けています。書ききれないほど違うんです😂
ずっと使うと氷付いて、全然効かなくなるんですよね! とても懐かしいです!
そんな時は、温度スイッチを最弱にしてエバポに付着した氷を溶かせば🆗! センサー類が少ないので、運転者があれこれ気を遣う必要がありますねー(面倒ですねw)
私が幼い頃、父が乗っていました。 後期最終型のエンジンはZ20でしたが、ほぼ同型の吊り下げ式クーラーが装着されていました。 そうですよね、この取り付け位置だと、助手席に乗っていた幼い私は快適そのものでしたが、ドライバーの父はキツイものがありますよね。 クーラーONなのに、やたら父が汗をかいてた理由が分かりました(笑)
車が普通に走るという意味での性能や信頼性は1960年代には完成していると個人的には思うのですが、クーラーやら快適安全装備の進化は、今日とは比べられないくらい昔感?があります(特に貨物車)。私もキャラバンを買ってみてわかりました。 お父さんが汗をかいていた理由も判明してよかったですw! H20やZ20だとツインコンデンサーのリアクーラーも設定があったと思いますが、客席用のため、お父さんの暑さ対策にはならなかったでしょうし。 にしても、この先、日本の夏はどこまで暑くなるのでしょうか。。。
キャラバン懐かしいです。 子供の頃、親戚のおじさんが乗っていて、よく乗せてもらってました。 前期型だったので、インパネ周りも同じで、吊り下げクーラーがめちゃくちゃ寒かった記憶があります。 子供だったので、皮膚が薄いからなのか、40年前の夏は、今ほど暑く無かったと思うので冷えたのかはわかりませんが😅 大人になって、E23キャラバンにのりましたが、そちらはリアもエアコンがあったけど、暑かったです😢
ありがとうございます。私が子供のころ30°cを超えるのはお盆過ぎだった気もしますし、カークーラーがついた車に乗ると、すぐに寒くなった気がします😊前期でもH20型エンジンが搭載されるようになると、インパネもディテールが違うようですよ。イエロー&レッドゾーンの表示やワーニングランプの色差しが黒から白へとか。。。こだわるとややこしいです😂 うちのはワーニングランプを知らずに変えちゃいましたので、あとで戻します。E23もいいですよね!
この頃のACやクーラーってパワーダウン半端ないのよねぇ… そしてACならまだしも純正opのクーラーって本体吹き出しの大半が助手席側につくから冷える頃には助手席に座ってる人が寒さ地獄に陥りますwしかも 運転者はまだ暑いんですw まぁ時代だから仕方無い話ですが。
いやほんとにそうですね。パワーダウンが体感できますからね。。。COLD12なら充填量少ないので、それもあって代替フロン入れてます(メーカーの回し者ではないですw) 寒さ地獄☺️ダクトをダッシュ内のベンチレーターに導いてとか考えましたが、面倒なので扇風機でしょうか。早くしないと冬になっちゃいそうです!
クーラーもう少し強く効いて欲しいですね~でもキャラバン懐かしいですね~🐈️
ガスを規定量の700g(COLD12だと3缶300g)入れると吹き出し口温度はもっと下げられるのですが、ファンの風量が追いつかず凍っちゃうんですよね。。。もう一機クーラーを追加するのが手っ取り早そうです。E20キャラバンは、1973〜1980年まで販売されていたのですが、初期は部品の互換性があんまりなくて苦労してます。。。純正部品もほぼ製廃ですので。乗って楽しむなら2代目のE23がよさそうです☺️
色々大変そうですね~簡単には物事上手く行かないですよね~このキャラバン好きですね~大事まだまだ可愛がってあげて下さい。
@@autocampertv兄弟Thⅰs Nⅰssan Carvan ⅰs very good ⅴan 如果抬副1JZ 机器仲正😊
@@チビたんデカちゃん 様 ありがとうございます。公道復帰に向けて頑張ります!
@@chuntikyeung7074 様 Thank you! See you in the next video!
扇風機付ければ解決しそうですね。
そうなんです! 扇風機の羽の色とかメーカーとかこだわって探しているので、このまま夏が終わりそうな気もしています☺️
僕も、旧車に乗っていて、旧車にはレトロな扇風機が…と思い探していましたが、最近のレトロ風な扇風機では、なんか違って、当時物のサンヨー電機製の緑の羽の扇風機が新品デッドストックで見つかったので買いました。
@@猫野ななぞう 様 先ほどの続きになりますが、E20はもちろんのこと、E23にしても旧車の部品が出なくなりましたね。。。E24ですら製廃続々でした。カーファン!デッドストックなんてうらやましい。。。まさに私もサンヨーの緑羽がほしいです!😊