ポーラ伝統文化振興財団
ポーラ伝統文化振興財団
  • Видео 77
  • Просмотров 226 044
『国東の修正鬼会ー鬼さまが訪れる夜ー』(ポーラ伝統文化記録映画) Kunisaki traditional ceremony to pray, A night when demons visit.
『国東の修正鬼会-鬼さまが訪れる夜-』1981年製作/監督:葉方丹(カラー30分)
【優秀映画鑑賞会推薦】
新しい風土に生きる国東の人々の素朴で温かい心に支えられ、今日まで守り受け継がれてきた修正鬼会。千百数十年の昔、始められたとされる鬼会も現在では六郷満山28ヶ寺のうち岩戸寺、成仏寺、天念寺に残るだけの行事になっている。これらの鬼会を忠実に記録すると共に、鬼会に向けて村人たちの心が一つに結ばれていく過程を忠実に描く。
__________________________________
*伝統文化記録映画〈 無料貸出しのご案内 〉
ポーラ伝統文化振興財団では、本作『国東の修正鬼絵ー鬼さまが訪れる夜ー』を含めた伝統文化記録映画(「伝統工芸の名匠」「伝統芸能の粋」「民俗芸能の心」各シリーズ、全50作)を、個人・団体を問わず無料で貸し出しをしています。
伝統文化記録映画貸し出しについて、詳しくはホームページをご覧ください。
www.polaculture.or.jp/
記録映画の一覧はこちらからご覧いただけます。
www.polaculture.or.jp/movie/list.html
*ポーラ伝統文化振興財団では、TwitterやFacebookでも伝統文化に関する情報発信を行っています。いいね!やフォローの応援お願いいたします。
旧Twitter: polaculture
Facebook: polaculture
Просмотров: 353

Видео

『新野の雪祭りー神々と里人たちの宴ー』(ポーラ伝統文化記録映画)Snow fes of Nino, a feast of gods and villagers, traditional folk
Просмотров 2,6 тыс.3 месяца назад
『新野の雪祭り-神々と里人たちの宴-』1981年製作/監督:阿部博久(カラー30分) 【文部省選定、優秀映画鑑賞会推薦】 三河、信州、遠州の国境が接する、いわゆる三信遠の山里は、芸能の吹き溜りといわれ、古いしきたりを大切に伝えてきた祭が諸所に残っている。周囲を山に囲まれたこの地・下伊那郡阿南町新野は、外との交流も少なく盆地は盆地だけで生活する風習が生れた。このような風土に個性豊かな民俗行事が育ったのは当然といえよう。祖先の代から長い歴史を経て育まれて来た「雪祭り」は現在もこの地の住民の大きなエネルギーとして発動している。深層の信仰の姿と、真から祭を好む気質とが、新野の生活の中に漂っている。 __________________________________ *伝統文化記録映画〈 無料貸出しのご案内 〉 ポーラ伝統文化振興財団では、本作『新野の雪祭り-神々と里人たちの宴―』を含めた伝...
『飛騨古川祭-起し太鼓が響く夜』(ポーラ伝統文化記録映画)intangible cultural heritage festival with period costumes & big Drums
Просмотров 1,4 тыс.3 месяца назад
『飛騨古川祭-起し太鼓が響く夜-』1992年製作/監督:曽田信(カラー35分) 【文部省選定、優秀映画鑑賞会推薦】 山深く水清き飛騨路、古川にはふるさとを思い出させる美しい風物と優しい人情が今もなお生きている。 古川の町をわきたたせるのが、天下の奇祭として知られる古川祭だ。4月19日の午後10時、起し太鼓の出立ち。春とはいえ山の夜はまだ寒気が残っている。2人の青年が主事太鼓にうちまたがり、白布で身体を固定させ、大きな撥を振りおろす。そして主事太鼓は大勢の若者たちに担ぎ上げられ夜の街へと動き出す。 _____________________________ *伝統文化記録映画〈 無料貸出しのご案内 〉 ポーラ伝統文化振興財団では、本作『飛騨古川祭-起し太鼓が響く夜―』を含めた伝統文化記録映画(「伝統工芸の名匠」「伝統芸能の粋」「民俗芸能の心」各シリーズ、全50作)を、個人・団体を問わず...
『芭蕉布を織る女たちー連帯の手わざー』(ポーラ伝統文化記録映画)Important Intangible Cultural Property, Kijoka Banana fiber Cloth
Просмотров 3,7 тыс.4 месяца назад
『芭蕉布を織る女たち-連帯の手わざ-』1981年製作/監督:村山英治(カラー30分) 協力:喜如嘉の芭蕉布保存会 【文部省選定、芸術祭優秀賞、毎日映画コンクール教育文化映画賞 他】 南国の着物として古くから人々に用いられてきた芭蕉布。しかし現在では沖縄県の大宜味村喜如嘉で主に製作されるほかは、ほとんど見られなくなってしまっている。太平洋戦争を境に亡びてしまった芭蕉布の復興に、生涯をささげてきた『喜如嘉の芭蕉布工房』の平良敏子さん(*のちに重要無形文化財保持者、いわゆる人間国宝となった)を中心に、糸芭蕉の栽培から染色、織りと一貫して共同作業で行われる製作工程を追い、製作にかかわる女性たちの思いを映し出す。 _____________________________ *伝統文化記録映画〈 無料貸出しのご案内 〉 ポーラ伝統文化振興財団では、本作『芭蕉布を織る女たち―連帯の手わざ―』を含め...
地域賞 篠原おどり保存会(篠原おどりの保存・伝承)/Shinohara Odori Preservation society
Просмотров 2428 месяцев назад
「篠原おどり」は、奈良県五條市大塔町篠原に伝わる民俗芸能であり、戦国時代に流行した「風流(ふりゅう)踊」の系譜に連なる雅やかな踊りです。毎年1月第3日曜日、篠原集落に鎮座する天満神社の境内で奉納されています。「式三番」と呼ばれる奉納のための儀礼的な演目と、人々の楽しみのための芸能的な演目の2種類に分かれており、中世末・近世初期の流行歌である「小歌」を歌詞に採用し、男性が太鼓、女性が扇を持って踊る点が特徴です。篠原地区は、「木地師(きじし)」、すなわち材木から杓子(しゃくし:汁や飯などをすくう道具)や椀を作る職人たちが住んでいた集落として知られています。篠原おどりは、一説には村人に危害を及ぼしていたオオカミが退治されたことへの感謝の踊りが起源であるとも言われています。現在、20名ほどの伝承者たちがこの篠原おどりを大切に守り続けていることが評価され、受賞となりました。
地域賞 山之口麓文弥節人形浄瑠璃保存会(山之口麓文弥節人形浄瑠璃の保存・伝承)/Yamanokuchi Fumoto Ningyo Joruri preservation society
Просмотров 1048 месяцев назад
宮崎県都城市山之口町麓地区には、「山之口麓文弥節人形浄瑠璃」が伝承されています。「文弥節浄瑠璃」とは、江戸時代の延宝~元禄(1673~1703)の頃に大阪で活躍した岡本文弥が語った、哀愁をおびた独特の節まわしのことを指します。山之口麓文弥節人形浄瑠璃は、岡本文弥の全盛期の頃の「古浄瑠璃」、すなわち義太夫節成立以前の芸態が伝えられている点が高く評価されています。使用される人形は、文弥節人形の初期の形態である「頭差込式」であり、人ひとりが一体の人形を操る、いわゆる「一人遣い」です。江戸時代から明治初期に製作された27体の人形が今なお大切に受け継がれ、使用されています。江戸時代の山之口では、郷士が藩境警備の番所で守備にあたっていました。本芸能は、この郷士たちが参勤交代の際に京や大坂で見聞、あるいは伝習した芸能が伝わったものであると考えられます。この貴重な民俗芸能を保存し、伝承し続けているこ...
地域賞 山岸幸一(植物染の制作・振興)/Koichi Yamagishi(Production and promotion of plant dyeing)
Просмотров 2018 месяцев назад
山形県最上川上流では、室町時代末期より紅花の栽培と染料への加工がおこなわれており、米沢市では米沢藩第九代藩主・上杉鷹山(1751-1822)の奨励で養蚕、製糸、染色、染織という一連の作業が武士の家内制手工業として成立しました。米沢市に生まれ、米沢盆地の最南端・赤崩(あかくずれ)の地に工房を構える山岸幸一氏は、蚕や染料用の草木を育てるところから、全て自らの手で行っている草木染織家です。氏が手掛ける「双紬(もろつむぎ)」(経糸(たていと)・緯糸(よこいと)両方を蚕の繭を煮たものを引き延ばした真綿から手紡ぎされた糸で織られたもの)は、軽やかでふっくらとした柔らかさがあり、紅花をはじめとする百数種類の草木から染め上げられた繊細な色彩の中に奥深い光沢が見て取れます。一切の化学物質を排し、自然の恵みを大切にした持続可能なものづくりで確かな製品を作り上げる技術、そして、その技術を次の世代に伝える活...
地域賞 奥川俊右ェ衛門(大物ろくろ技法の伝承)/Shunemon Okugawa(Transmission of Omono rokuro technique)
Просмотров 1608 месяцев назад
「磁器大物成型のろくろ技法」は伝承者が減少しており、奥川俊右エ門氏はその技を受け継ぐ「現代の名工」です。有田では江戸時代の中期より、この大物を作る技法が始まり、特に江戸末期から明治初期にかけては万国博覧会等への出品が隆盛をもたらしたと言われています。大物の制作にはまず図面を書き、部分に分けてろくろをひき、図面どおりに正確に作ったものをつなぎ合わせて形成するという、一般的な磁器制作とは違う独特の技法が用いられます。奥川氏の作る白磁は、つなぎ合わせた薄いうつわの肌に彫りによる繊細な装飾を施したもので、国内のみならず海外での評価も非常に高く、平成13年には「青白磁花紋大皿」が大英博物館に保存されました。現在、有田町で大物ろくろの技を指導できる技術者は奥川氏ただ一人となり、佐賀県窯業技術センターでこの技を伝える「高度ろくろ研修」の講師を務めています。その優れた技術と後継者育成への活動が高く評...
奨励賞 萩岡松柯(山田流筝曲の演奏・伝承) /Shoka Hagioka(Performance and Transmission of Yamada School Koto music)
Просмотров 6 тыс.8 месяцев назад
萩岡松柯氏は、艶があり美しく伸びやかな唄声や、箏・三絃(さんげん:三味線)の確固とした高い表現力、演奏技術が評価される演奏者です。山田流箏曲萩岡派は、明治から昭和にかけて活躍した名人、萩岡松韻(1864~1936)を初代の宗家とし、150年以上の歴史を持ちます。受賞者の萩岡松柯氏は、箏曲にとどまらず、河東節(かとうぶし)、長唄、胡弓など様々なジャンルの邦楽を幅広く学び、多彩な技術を習得することで、音楽表現をより豊かなものとしています。また、学校等における普及活動にも尽力してます。日本の邦楽界を担う演奏者として、今後の活躍が期待され、受賞となりました。
奨励賞 岡田泰(萩焼の制作)/Yasushi Okad (Creation of Hagi porcelain)
Просмотров 2548 месяцев назад
萩焼はおよそ400年前に萩藩の御用窯として開かれ、茶の湯で使うための陶器として名を高めました。その特徴は、ふっくらとした土肌を生かした柔らかな風合いにあります。土が粗いため、焼くと釉薬との収縮度の違いから細かなヒビが生まれますが、そこから水分が浸透し、使い込むほどにうつわの色合いに変化が生まれます。これを「萩の七化け」と呼び、萩焼の大きな魅力となっています。岡田泰氏の作品は、萩焼特有の土肌が持つ温かさを保ちつつ、それを上品で優しい青色の美へと昇華しています。氏は毎日眺める萩の海から発想し、これを「淡青釉(たんせいゆう)」と名付けました。伝統的な技術や技法を駆使すると同時に、「今」を意識し、萩焼に全く新しい潮流を生み出している姿にさらなる活躍が期待されると共に、同年代の作家とのネットワーク構築の中心に立ち萩焼の振興に努めていることも評価され、今回の受賞となりました。
優秀賞 亀井広忠(能楽囃子・大鼓の演奏)/Hirotada Kamei (Performance of Nohgaku Hayashi and Otsuzumi)
Просмотров 1,2 тыс.8 месяцев назад
受賞者の亀井広忠氏は、亀井忠雄氏(人間国宝)を父に、歌舞伎囃子田中流前家元・九代目 田中佐太郎氏を母に持つという、邦楽界を牽引する一家に育ちました。現在は、能楽囃子葛野流大鼓方(のうがくはやしかどのりゅうおおつづみかた)十五世家元として、能楽舞台の第一線に立ち続けています。葛野流は能楽大鼓方の流儀の一つであり、流祖は16世紀に活躍した葛野九郎兵衛定之(かどのくろうひょうえさだゆき)と伝えられています。この人物は、豊臣秀吉や徳川家康に才能を認められた人物であり、徳川秀忠の代になると、公儀に召し抱えられました。葛野流はとりわけ多彩で複雑な音楽的構造を有するとされ、華やかで装飾的な手組(てぐみ:リズムパターン)が多いことや、曲の要となる部分に特殊な替の手組を打つことなども特徴の一つです。平成9年には、歌舞伎囃子方として活躍する2人の弟、田中傳左衛門、田中傳次郎とともに、「三響會」を結成。能...
優秀賞 石橋裕史(青白磁の制作・伝承)/Yushi Ishibashi(Production and Inheritance of Seihakuji porcelain)
Просмотров 1,3 тыс.8 месяцев назад
青白磁特有の澄み渡るような美しさ。石橋裕史氏の手掛ける作品には、より一層の透明感が見受けられます。それを生み出しているのは、焼き上がったうつわに施す「サンドブラスト」という工程です。青白磁は白い石を原料とした磁器土(じきつち)を用い、焼くと青味の出る鉄分を少し含んだ釉薬(ゆうやく)をかけて作られます。一般的には、成形して乾燥させ、釉薬をかけて焼き上げるという4つの工程を踏みます。石橋氏がうつわに施す第5の工程「サンドブラスト」は、ガラス工芸の世界ではよく知られている装飾方法の一つで、強い圧力で砂を吹き付けて、面を削って模様を作り出すというものです。氏は自身の陶芸作品にサンドブラストを施したものを「彩刻磁」と名付け、1992年より現在まで制作を続けています。従来、本焼生(ほんしょうせい)という焼きの最後の工程で制作を完了としてきたやきものの世界において、さらに手を加えて表現をする革新性...
『鬼来迎 鬼と仏が生きる里』(ポーラ伝統文化記録映画)Kiraigo, the village where demons and Buddha live, traditional folk
Просмотров 1,7 тыс.10 месяцев назад
『鬼来迎 鬼と仏が生きる里』2013年度 製作(カラー38 分) 監督:村山正実 片岡希 井上実 【文部科学省選定、教育映像祭優秀作品賞、文化庁映画賞・文化記録映画優秀賞、映文連アワード・優秀作品賞(準グランプリ)、キネマ旬報文化映画ベスト・テン第5位 など】 千葉県山武郡横芝光町虫生には、数世紀にわたり仮面劇・鬼来迎が伝えられてきた。それを支えているのは、わずか25戸の集落(*撮影時からさらに減り、2023年現在は23戸)の人々である。毎年8月16日施餓鬼会のあとに演じられる「鬼*来迎」(*「鬼」の字は異体字。一画目のはらいがない字。仏道に帰依してた鬼や、人を助ける鬼などを指すという。角がない「鬼」ともいわれる。)に向けて大人も子供も、里人たちが心をひとつにしていくさまを丹念に記録。 里人たちの生活と共にある民俗芸能の姿を描きだす。 ________________________...
(金工・彫金)『加賀象嵌 中川衛 美の世界 ー新たな伝統を創るー』【本編】ポーラ伝統文化記録映画 Mamoru Nakagawa, living national treasure of Japan
Просмотров 6 тыс.11 месяцев назад
『加賀象嵌 中川衛 美の世界 ー新たな伝統を創るー』(伝統文化記録映画) 2011年製作/監督:黒崎洋一(color/39分) 平成23年度 優秀映像教材選奨最優秀作品賞・文部科学大臣賞、映文連アワード2011 ソーシャルコミュニケーション部門・部門優秀賞 ______________ 平成16年、戦後生まれで初の重要無形文化財「彫金」保持者(いわゆる人間国宝)に認定された加賀象嵌の第一人者、中川衛氏。伝統的な技法を礎に、金属を幾重にも重ねて精緻な美を生み出す‘重ね象嵌’の技術を発展させた。革新的で叙情性あふれる作品は新しい風となって現代人に感動と癒しを与え、新たな伝統を創る「中川 衛 美の世界」。 映画は象嵌の‘ぞ’の字も知らなかった一人の若者が、なぜ全て自ら材料や道具を作り、更に二足の草鞋で11年間苦心惨憺の末、人間技の極限ともいえる精緻な美を創りだすことができたのか…出会いは時...
The Living Tradition of Nomura Kyōgen: From Mansaku to Mansai to Yūki.(20m ver)
Просмотров 882Год назад
The Living Tradition of Nomura Kyōgen: From Mansaku to Mansai to Yūki.(20m ver)
The On-matsubayashi Preservation Society
Просмотров 129Год назад
The On-matsubayashi Preservation Society
Kidoguchi Takeo Production and inheritance of the Togi Sumi
Просмотров 76Год назад
Kidoguchi Takeo Production and inheritance of the Togi Sumi
POLA Awards for Traditional Japanese Culture. Shimomakuri Shishi-mai Preservation Society
Просмотров 100Год назад
POLA Awards for Traditional Japanese Culture. Shimomakuri Shishi-mai Preservation Society
Culture Daigo Nasu Kozo Preservation Soc.; Production and manufacturing of the Daigo Nasu Kozo
Просмотров 70Год назад
Culture Daigo Nasu Kozo Preservation Soc.; Production and manufacturing of the Daigo Nasu Kozo
Taiheiyamaya Bangaku Preservation Soc., Akita City; Preservation and inheritance of Yamaya Bangaku
Просмотров 80Год назад
Taiheiyamaya Bangaku Preservation Soc., Akita City; Preservation and inheritance of Yamaya Bangaku
(予告版)『野村万作から萬斎、裕基へ』ポーラ伝統文化記録映画
Просмотров 541Год назад
(予告版)『野村万作から萬斎、裕基へ』ポーラ伝統文化記録映画
Sato Norikatsu Production and handing down of the white porcelain
Просмотров 83Год назад
Sato Norikatsu Production and handing down of the white porcelain
Kawaguchi Seiji / Production of the Kabuki Katsura
Просмотров 109Год назад
Kawaguchi Seiji / Production of the Kabuki Katsura
Kawaguchi Seizo Production and inheritance of the wooden craft
Просмотров 93Год назад
Kawaguchi Seizo Production and inheritance of the wooden craft
紅花寒染 山岸幸一『草木の恵みで染め上げて』【紡×伝統文化】Vol.9 記録動画
Просмотров 5 тыс.Год назад
紅花寒染 山岸幸一『草木の恵みで染め上げて』【紡×伝統文化】Vol.9 記録動画
『西馬音内盆踊の編み笠』/西馬音内盆踊保存会 全面協力記録動画
Просмотров 2 тыс.Год назад
『西馬音内盆踊の編み笠』/西馬音内盆踊保存会 全面協力記録動画
「西馬音内盆踊り」記録動画『踊れ、魂よ ‐精霊たちと交わる夜‐』羽後町西馬音内盆踊保存会 全面協力/東北映像フェスティバル「優秀賞」受賞動画
Просмотров 39 тыс.Год назад
「西馬音内盆踊り」記録動画『踊れ、魂よ ‐精霊たちと交わる夜‐』羽後町西馬音内盆踊保存会 全面協力/東北映像フェスティバル「優秀賞」受賞動画
地域賞 下間久里獅子舞連中
Просмотров 640Год назад
地域賞 下間久里獅子舞連中
地域賞 御松囃子御能保存会
Просмотров 440Год назад
地域賞 御松囃子御能保存会
奨励賞 佐藤典克
Просмотров 512Год назад
奨励賞 佐藤典克

Комментарии

  • @PaPawithMoMo
    @PaPawithMoMo 27 дней назад

    昨夜初めて現地で観て 今朝帰ってきました いきなりこの動画に出会い 映像の美しさに魅了されました 見えていたものの さらに奥の美しさに触れました 美しい世界でした ありがとうございます

    • @polaculture
      @polaculture 26 дней назад

      初めて現地でご覧になったとのこと、優美さのなかにある踊りの迫力をご体験されたであろうこと、素晴らしいですね! また、記録映像でも魅力を再発見していただけたとの事、現地でのご体験とともに、より深く感じていただけましたらとても嬉しく思います。(ポーラ伝統文化振興財団)

  • @shihomomoume
    @shihomomoume 29 дней назад

    芭蕉布、初めて知りましたが素晴らしい伝統工芸ですね… 一枚の布が出来るまでの気の遠くなるような作業ですが、皆さん誇りを持ち、妥協を許さない丁寧なお仕事に感激致しました。 共同作業の連帯感、信頼感に加え皆さんの笑顔がとても素敵でした。 この素晴らしい伝統が長く続いていきますようお祈りしています。

    • @polaculture
      @polaculture 29 дней назад

      映像をご覧くださり、また芭蕉布の素晴らしさにも言及を下さって嬉しく思います! ありがとうございます。 当時も皆さんで芭蕉の栽培をし、糸を績み、染め、各工程で共同作業をされていたそうですが、今も共同で作業をされているそうで、「一人では芭蕉布はつくれない」というお話を伺いまして、手作業で丁寧に作っておられる時間とその向き合い方が素晴らしいなと感じます。 芭蕉布の伝統や、魅力が多くの方に伝わっていけば幸いに存じます。(ポーラ伝統文化振興財団)

    • @shihomomoume
      @shihomomoume 29 дней назад

      @@polaculture 今も伝統が受け継がれていることを嬉しく思いました^ ^ご返信ありがとうございました🌸

  • @mamokahakai7775
    @mamokahakai7775 Месяц назад

    25年ほど前、単身赴任で秋田市にいた際、初めて拝見し魅了されました。秋田の駅前での演舞でしたが、夏の夜、その妖艶でミステリアスな踊りとお囃子は、都会っ子の自分には衝撃的で、まさに「盆踊り?のちゃぶ台返し」でした。 もう一度夏の夜に、現地で観ることが老後の夢です。

    • @polaculture
      @polaculture Месяц назад

      コメントを下さりありがとうございます。お盆の「盆踊り」ですが、西馬音内は衣装のあでやかさや、手の美しい運びなど、おっしゃるように妖艶な魅力に引き込まれますね。是非、夏の夜に現地でまたご覧になれること、お祈りいたします。(ポーラ伝統文化振興財団)

  • @hopperfrog9442
    @hopperfrog9442 2 месяца назад

    1:28 美しい~!!! 現代の映像技術はもちろんすばらしいのですが この頃の独特の雰囲気がある映像美めちゃくちゃすきです!!

    • @polaculture
      @polaculture Месяц назад

      記録映画をご覧くださりありがとうございます。フィルム撮影の雰囲気、気に入って下さり嬉しく思います。(フィルム撮影、個人的にも好きな映像表現です!)。当時の独特の音楽なども、現地の様子にマッチして不思議な魅力となっていたら嬉しく思います。(ポーラ伝統文化振興財団)

  • @yukiusagi333
    @yukiusagi333 2 месяца назад

    いい映像をアップして頂いて有難うございます。

    • @polaculture
      @polaculture Месяц назад

      記録映画をご覧くださりありがとうございます。喜如嘉の芭蕉布の魅力が伝わりましたら幸甚でございます。(ポーラ伝統文化振興財団)

  • @user-uc5ls6of6b
    @user-uc5ls6of6b 2 месяца назад

    こんなのあったなんて。。。ありがとうございます❗

    • @polaculture
      @polaculture 2 месяца назад

      映画をご覧いただき、どうもありがとうございます。本作は1992年の制作で、約32年前の映像となっておりますが、古川祭の熱気が当時と変わらず伝わってくるように感じます。地元の皆さまの空気感が伝わりましたら嬉しく思います。(ポーラ伝統文化振興財団)

    • @nene224jp
      @nene224jp 22 дня назад

      32:00 の七に かめちゃんスタンプの看板がある 懐かしいねー

    • @polaculture
      @polaculture 22 дня назад

      映像をご覧いただきありがとうございます。お祭りの屋台が通るときの一瞬の映り込みですが、「写ってしまったもの」も映像で見る面白さですね。地域をよくご存じだからこそ、印象を強く持たれるのも素敵に思いました。ありがとうございます。(ポーラ伝統文化振興財団)

  • @354e2
    @354e2 2 месяца назад

    懐かしい水野半次郎先生の瀬戸本業窯の動画を偶然見つける事が出来ましたが、本当に今も美しく柔らかな瀬戸物の数々は、現代の方々にもう一度この本業窯の暖かさと使い心地を味わって欲しいですね  私も本業窯の食器を使い始めてほぼ40年程になりますが、今も普段から良く使って居ます  少し欠けたりニュウの入ってしまった食器も有りますが大事に毎日使っています  残念ながらご飯茶碗と朝のヨーグルト用に使っていた蕎麦猪口は其々1つ割れてしまいましたが、磁気手には無い優しさと温かみが有ります  これからも長く愛される本業窯を多くの方に知って欲しいですね

  • @木内貢
    @木内貢 3 месяца назад

    ようやく巡り会えて、胸がふるえました。

    • @polaculture
      @polaculture 3 месяца назад

      素敵なコメントを下さりありがとうございます。西馬音内盆踊り、気持ちの伝わる素晴らしい踊りを披露して下さっていますよね。是非、現地でも素晴らしい巡り会いができますことお祈り申し上げます!(ポーラ伝統文化振興財団)

  • @danielasparkman
    @danielasparkman 5 месяцев назад

    What an amazing artist and craftsman! Is there any way you can offer subtitles to this? The auto translation didn’t pick up what he was saying unfortunately. Thank you for this video! 🫶🏻

    • @polaculture
      @polaculture 5 месяцев назад

      Thank you for watching this video. Mr. Kawaguchi Seizo on interview, he say's next words ''Perhaps because he sensed my love of making things, my master allowed me to become his apprentice when I graduated. When he first became an apprentice to his master, he did basic woodworking prep work. As I began to learn his techniques, he gradually entrusted me with more difficult woodworking jobs. First of all, there is the encounter with materials. It is very important in woodworking to bring out the grain of the wood. I am happy when I can work with a great match between the material and the shape. The expression of the wood changes a lot depending on the way the lacquer is applied. When I make a piece of work, I make a sample of the same wood in advance each time. I repeat trial coats of lacquer and try to do the actual process of wipe lacquer. The grain of the wood gradually changes as it is scraped little by little. I capture the grain of the wood as if I were painting a picture in the shape of the vessel, as if I were whittling away at the grain of the wood and creating a landscape.'' (from his interview this video. ) I hope this will be helpful to you. Thank you! (Pola Foundation of Japanese Culture)

    • @danielasparkman
      @danielasparkman 5 месяцев назад

      ⁠@@polacultureThank you so much for providing this translation. This is very kind and not at all something I have expected. I hope many others will benefit from it as much as I did. Warmest wishes to you! 🫶🏻🫶🏻🫶🏻

    • @polaculture
      @polaculture 5 месяцев назад

      Thank you very much for your warm comments! We wish we could have provided all the translations as well, but it was a good opportunity for us to translate Mr. Kawaguchi's story, which is the important part of the story. We, too, are glad that people who watched the video are interested in Mr.Kawaguchi's art. Sincerely, (Pola Foundation of Japanese culture)

  • @GTEL-Japan
    @GTEL-Japan 6 месяцев назад

    加賀象嵌、加賀友禅、輪島塗、九谷焼、これらの融合した芸術を身にまとった現代製品を日本から世界に発信してみたいと感じた

    • @polaculture
      @polaculture 6 месяцев назад

      コメントを下さりどうもありがとうございます。石川県の伝統的な工芸技術はとても多彩ですから、融合されると様々な作品ができそうですね。ありがとうございます。石川県は地震の被災があったばかりで心が痛みますが、復興をお祈りするとともに支えになる活動も模索していきたいと考えております。(ポーラ伝統文化振興財団)

  • @billyken107
    @billyken107 7 месяцев назад

    神楽や獅子舞が大好きで、中でも「鬼来迎」はいつか撮影しに行きたい伝統芸能のひとつです。 ましてや、権威ある「キネマ旬報ベストテン」文化映画部門で5位入賞の作品が RUclipsで見れるとは思いませんでした。 一般人が撮る伝統芸能の動画は、ローアングル気味の本編が主体なため『状況・現象』を撮った映像ばかりですが、この作品には『人間』が描かれています。貴重な動画をありがとうございました。

    • @polaculture
      @polaculture 7 месяцев назад

      コメントを下さりありがとうございます。神楽や獅子舞がお好きとのことで、映画を楽しんで下さり大変嬉しく思います。「鬼来迎」も地域で伝承されている貴重な芸能ですが、まさに「人」・「人間」が無形を受け継いでらっしゃるのだなとお言葉から改めて感じました。どうもありがとうございます。 (ポーラ伝統文化振興財団)

  • @lynettemayhew1723
    @lynettemayhew1723 8 месяцев назад

    From California…you are a national treasure, sir. What a privilege to watch you create🥰🙏

    • @polaculture
      @polaculture 8 месяцев назад

      Thank you for watching the video and your comment. Nakagawa-sensei's creative attitude is very impressive. (POLA Foundation for Japanese Culture)

  • @nihonbabe
    @nihonbabe 11 месяцев назад

    What a beautiful video!!! I appreciate the sharing of meaning and family traditions!!!

    • @polaculture
      @polaculture 11 месяцев назад

      Dear. Thank you for watching the video. We are glad that you captured not only the beauty of the dance, but also the historical traditions and the feelings of the local families. <Pola Foundation of Japanese Culture>

  • @ChiakiShirakawa
    @ChiakiShirakawa 11 месяцев назад

    When I saw the expression on the thumbnail's face, it reminded me of The Mentalist DaiGO or Matsumaru, so I googled to see if there was an organic connection (有機的繫がりのlink), but I couldn't find it. Is there a spiritual connection? Thinking from the essence of Kyogen. Or is it a collective unconscious of elements that are typical of young Japanese male faces and are likely to have an affinity (親和性not神話性) with foreigners?

    • @polaculture
      @polaculture 11 месяцев назад

      Thank you for your interest in our foundation. The mental strength of the actors is amazing. We would like to ask for your continued support in the years to come.

  • @user-cq9tc7li5t
    @user-cq9tc7li5t Год назад

    美しい踊りに魅了されました。踊り子さん達の心意気が伝わって来ました。未来永劫この美しい踊りを伝承して下さい。ありがとうございました❤

    • @polaculture
      @polaculture Год назад

      お言葉を賜りまして、ありがとうございました。 西馬音内盆踊に携わる皆さまの、並々ならぬ気合い、気迫、そして踊りを大切にする心が、この祭りを支えていらっしゃいます。 このような日本各地の貴重な文化を、弊財団として、引き続き振興を続けてまいる所存です。

  • @直井郁子
    @直井郁子 Год назад

    子供のころ踊りました。私は天王出身ですが、今や町内の盆踊りは開催されていません。伝統芸能守りたいです。

    • @polaculture
      @polaculture Год назад

      コメントをお寄せいただき、ありがとうございました。古来より行われてきた伝統行事が、時代の流れの中で消えていってしまう事は、寂しい気持ちになりますね。 微力ではございますが、後世に日本の伝統文化を伝えられるよう、弊財団では振興を続けてまいります。 引き続きご指導賜りますようお願い申し上げます。

  • @user-sn7gg5sv8h
    @user-sn7gg5sv8h Год назад

    備中神楽、ほんと大好きです😊😊きかいがあれば見に行きたいですね😮😮

    • @polaculture
      @polaculture 11 месяцев назад

      コメントをいただきまして、ありがとうございました。 迫力と勢いのある、素晴らしい芸能ですよね。 若い伝承者の頑張りには、感服する想いでいつも拝見しております。

    • @user-sn7gg5sv8h
      @user-sn7gg5sv8h 11 месяцев назад

      ありがとうございます😊😊備中神楽を拝見する事が凄く楽しみにしております😊😊

  • @skyvarious
    @skyvarious Год назад

    素敵な動画ですね🎥伝統的なおどりを後世に残したいですね👏👏

    • @polaculture
      @polaculture Год назад

      お言葉を賜りまして、誠にありがとうございます。とても美しい幻想的な西馬音内盆踊の魅力がお伝え出来ましたのなら、大変嬉しく存じます。 次の世代、その次の世代が連綿と繋いでくださるのを、祈るばかりです。

    • @skyvarious
      @skyvarious Год назад

      @@polaculture 私も微力ながら西馬音内盆踊りの動画をあげて次の世代に残したいと思います🙇‍♀

    • @polaculture
      @polaculture Год назад

      @@skyvarious ありがとうございます。皆でお祭を楽しみ、そして支え合っていく良い流れが生まれることを、心から祈っております。 引き続き、ご指導と応援を賜れますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。

  • @村田洋-c9x
    @村田洋-c9x Год назад

    今朝、令和5年7月16日付 三陸新報「萬有流転」のコラムに「西馬音内盆踊り」の特集記事が掲載され、気になって、気になってこのサイトを閲覧! 雅で幻想的な踊りと、伝統を受け継ぐ若者たちの姿に感動しました!!いつか、羽後町に行って、この踊りを〝生〟で観てみたいし、できれば参加して踊ってみたいですネ!!それほど、この踊りには人を引き付ける魅力があることを実感しました。

    • @polaculture
      @polaculture Год назад

      この度は、メッセージをお寄せいただき、ありがとうございました。 おっしゃる通り、踊り自体も素晴らしいのですが、何よりもその文化を守り継ぐ、土地の人々の精神性(魂…でしょうか?)が凛とした美しさを放ってらっしゃいます。 是非、現地でご覧いただけますと、動画を制作しました弊財団としても嬉しく存じます。 弊財団では、西馬音内盆踊りを含めた「風流」を特集した機関誌も無料で差し上げております。 ご希望の場合は、info@polaculture.or.jp宛に以下のご情報をお送りください。 ① 件名:「機関誌46号申込み」 ② 記入事項: 送付先住所/ お名前/お電話番号ご笑覧賜れますと有難く存じます。。

  • @森山広-d7s
    @森山広-d7s Год назад

    今年も行きます! 雨降らないで欲しい😅 皆さん頑張って下さい❤

    • @polaculture
      @polaculture Год назад

      コメントをありがとうございます。また、今年も西馬音内盆踊りにお越しになるとの事、どうぞ楽しんでいらしてください。

  • @keikot6897
    @keikot6897 Год назад

    貴重な映像、見せて頂きありがとうございます。躍りも地方も大好きで、見惚れ聴き惚れ感動します。これからも伝承されていくことを願ってやみません。

    • @polaculture
      @polaculture Год назад

      お言葉をいただき、ありがとうございます。keiko t様のおっしゃるように、踊りについても、地方の風土についても、大変すばらしい文化を育んでいらっしゃるのが、西馬音内の皆様だと考えております。この美しい文化を後世に伝えられるように、弊財団も力を尽くす所存でございます。

  • @toruito6560
    @toruito6560 Год назад

    西馬音内盆踊りは本当に美しいです。美しい伝統を守っていってください。

    • @polaculture
      @polaculture Год назад

      ご感想をいただきまして、ありがとうございます。 美しい踊りを繋いでいる人々の、美しい想いを映像に致しました。 ご覧いただけましてお礼申し上げます。

  • @watanabehikari8468
    @watanabehikari8468 3 года назад

    知ってる神楽太夫さんがいました!