- Видео 28
- Просмотров 124 947
萬屋本店- KAMAKURA HASE est1806 -
Добавлен 15 апр 2016
【萬屋本店公式チャンネル】
創業1806年。老舗商家萬屋本店が2016年よりレストラン&ウェディングとしてオープンしました。
鎌倉長谷駅から徒歩3分、築90年を超える母屋は大きな梁や土間が今なお残っています。
大正ロマンな雰囲気で行う、心に残る結婚式の実例動画等を中心にお届けして参ります。
――――――――――――――――――――
萬屋本店(よろずやほんてん)
〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷2-11-46
TEL:0467-24-2040
MAIL:info@yorozuya-kamakura.jp
お問合せ:10:00~19:00(火曜・水曜定休)
――――――――――――――――――――
創業1806年。老舗商家萬屋本店が2016年よりレストラン&ウェディングとしてオープンしました。
鎌倉長谷駅から徒歩3分、築90年を超える母屋は大きな梁や土間が今なお残っています。
大正ロマンな雰囲気で行う、心に残る結婚式の実例動画等を中心にお届けして参ります。
――――――――――――――――――――
萬屋本店(よろずやほんてん)
〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷2-11-46
TEL:0467-24-2040
MAIL:info@yorozuya-kamakura.jp
お問合せ:10:00~19:00(火曜・水曜定休)
――――――――――――――――――――
Видео
【萬屋本店の結婚式実例】kazuki+satoko
Просмотров 1,2 тыс.Год назад
萬屋本店スーパーバイザーの早野智子が結婚式を挙げました。 新郎新婦様の姿を見てその幸せそうな姿にゲストもスタッフも嬉し涙と笑顔が溢れた一日。 家族とのつながりや夫婦の時間を大事に創り上げた結婚式は、大切な誰かに大切だよと伝えたくなるそんな暖かい一日でした。
【萬屋本店の結婚式実例】Kensuke+Emi
Просмотров 9982 года назад
どんな時も「一番の幸せ」を願い続けてくれたご両親へ、今まで伝えることができなかった想いをしっかりと伝えたい。順風満帆な時ばかりではなかったからこそ気づくことができた幸せや、支えてくれた方々の存在があって「幸せな今」があることへの深い感謝がありました。 この想いをカタチにするため、おふたりへお贈りした結婚式のテーマは 『幸せの証』 【証】には、人から受けた恵を人に与えるという意味があります。 今までの人生を歩んできたからこそ感じられる幸せの証が、これから先の人生の糧になるように。 結婚式を通して初めて知ることのできた家族の深い愛情と、大切な方々との笑顔は、これから家族として歩む「幸せの証」となった節目の日。
【萬屋本店の結婚式実例】chikamasa&wakana
Просмотров 1,1 тыс.2 года назад
『うらおもてなし』 情が深く人との関わりをとても大切にされているおふたりは、世の中の情勢もあり、結婚式を挙げようか迷っていました。そんなおふたりの背中を押したのが新郎お母様の「夫婦が歩み始める節目として結婚式は挙げて欲しい。」という一人息子に対しての想い。 「お招きする方々は、これまで深く付き合ってきた大切な人ばかりだけれど、まだまだ一面しか知らない。もっと深く相手を知り自分たちのことももっと知ってもらえる時間を過ごして欲しい。」この想いをカタチにするため、おもてなしの語源と言われる「うらおもてなし」というテーマのもと結婚式を進めてきました。結婚式の先の未来、より強いつながりを結んで共に歩んでいきたい。裏も表もない、多面的なつながりを感じられる時間を過ごし、自分たちらしい最大限のおもてなしで日ごろの感謝を示す日。より確かなつながりを結ぶ一日。
0829デパートメントストア:料理編
Просмотров 4053 года назад
ご成約者様向けのオンラインライブ配信「デパートメントストア」料理編 その中でキッチン内部を初公開 料理を作る工程や食材を御覧いただき、結婚式の食事からお客様を笑顔に、幸せにしたい そんな想いが届くような動画をお届けします
【萬屋本店の結婚式実例】yusuke&china
Просмотров 7563 года назад
『美しいもてなしが許された場所』 萬屋本店の立上げ時から専属衣裳店オーセンティックの店長として関わり、萬屋本店のお客様からもスタッフからも愛される天真爛漫な新婦智奈さん。 結婚のご挨拶で智奈さんのご実家を訪れた際、お母様からこう言われたそうです。「結婚式を挙げたら実感が沸くから、絶対にしなさい。そうしなければ、嫁に出した気がしない」娘を嫁に出す母の想いを初めて聞いたお二人は、お母様に安心してもらえるように、親孝行できるようにと結婚式を挙げることを決めました。 お世話になった大切な皆様に心を尽くしたおもてなしをしたいというご希望から、大正時代に海外からの来賓を招いた社交場である鹿鳴館のような世界観をイメージし、非日常空間を愉しみ、記憶に深く刻まれる時間を過ごしていただいた結婚式。
【萬屋本店の結婚式実例】shouma&yume
Просмотров 7253 года назад
『誰かの幸せが、自分の幸せに』 留学先のカナダで出会い、お付合いを始めた2015年から、「2019年4月28日に結婚式をしよう」と約束し、未来をしっかりと見据えて歩まれてきたお二人。 そして2017年9月、新婦お母様の紹介で萬屋本店を知り見学へ。 当時プロポーズもされていなかった新郎翔真さんでしたが、新婦優女さんの「この場所で結婚式を挙げたい!」という希望を叶えたいと強く思われ、約束の日である2019年4月28日に結婚式を挙げる決断をしてくださりました。 よくある新郎新婦が主役の結婚式には価値が見いだせなかったお二人。 その背景には留学を含め、自分のやりたいことを応援してくれた親、兄弟、友人たちに成長した姿を見て安心してもらいたい。大切なゲスト一人一人に感謝を示したい。そんな思いをお持ちでした。 ゲストにおもてなしを届ける側に立った結婚式を挙げたいというお気持ちが、萬屋本店の大切にし...
【萬屋本店の結婚式実例】kouichiro&anna
Просмотров 9133 года назад
『夫婦としての始まりの日』 これまでの結婚式のイメージは、自分がこの場にいてもいなくても変わらず成り立ち進んでいくものだった。「自分たちは誰一人として欠けたら成り立たない結婚式がしたい」「お招きした一人一人がいてくれるから、今日の良き日があること。」それが、二人の結婚式で叶えたかったこと。 結婚式後「何一つ後悔はないです」とお話して下さった背景には、これまで人に勧められるモノで決めることが多かったという二人だからこそ「そこにどういう意味が込められているのか」色・模様・位置・所作・細部までこだわり尽した二人の決意がありました。
【萬屋本店の結婚式実例】taiki&miho
Просмотров 1,1 тыс.3 года назад
『家族団欒』 人生の節目として結婚式を挙げたい。恋人から夫婦へ。 ひとつの家族として歩き出すおふたりとそれを見守る大切な方々。 誰もがおふたりの幸せを心から願う一日は、まるで大家族の様に温かい時間でした。 「家族団欒」という花言葉をもつ紫陽花に想いをのせて届けた、おふたりで創り上げた節目の一日。
【萬屋本店の結婚式実例】yasuhiro&nanako
Просмотров 4853 года назад
『結』~夫婦のスタートを、萬屋本店のスタート共に~ 大切な人たちと記念すべき日となる一日を過ごしたい。 美味しい食事と楽しい時間を通して感謝を届けたい。 来てくれた人たちにとっても、思い出の日となってほしい。 萬屋本店と久冨家がこれから共に歩んでいく始まりの一日に 。
【萬屋本店の結婚式実例】motohiko&minami
Просмотров 8173 года назад
『縁』~はじまりの日~ おふたりにとって結婚式とは「人生の中で深い縁のある方々が一堂に介す、一生に一度の日」「改めて感謝を伝え、結婚の報告をするけじめの場としたい」という想いがありました。 昔からお世話になってきた深いご縁ある大切な方々ばかりをお招きし、2月4日という季節の始まりに結婚式を行うということ。結婚式を機に出会った人々とのご縁。 全ての縁に感謝する意味を込め、「縁~よすが~」をテーマにした結婚式。 結婚式当日はゲストの皆様との縁がより深くなり、家族の幸せに包まれるあたたかな結婚式となりました。
【萬屋本店の結婚式実例】naoya&ayana
Просмотров 2 тыс.3 года назад
『幸せである姿』 人生の中で唯一、自分の為に大切な人が集まってくれる結婚式だからこそ、何かと心配をかけてきた親御様や、今まで二人を支えてきてくれた大切な方々に安心してもらいたい。そんな想いを持っていたお二人。 お二人が幸せである姿をお見せすることが、一番の親孝行であり、皆様に安心してもらえることだと思い、『幸せである姿』というテーマをプレゼントしました。 結婚式当日に見たお互いの『幸せである姿』奇跡とも思える出来事が沢山起きた結婚式。人が人を想うこと、そのことによって起こる心の動き。ありのままの心を表現することが許された場。結婚式の持つ力を改めて教えてもらった一日。
綺麗ですね。鎌倉とは粋な事をしてくれる。昔鶴岡八幡宮で神前式を挙げた事を思い出す。結婚式を挙げるのは贅沢なこと昔は当たり前にやっていたが段々少なくなって来ている。芸術ですね。もう四半世紀近く経ちますがミレニアム婚子供にはめぐれませんが