- Видео 75
- Просмотров 1 554 473
DFC
Япония
Добавлен 7 ноя 2020
釣り動画を上げています。
4月〜9月は渓流釣り。
10月〜12月はハゼ釣り。
1月〜3月はタナゴ等の小物釣りを楽しんでます。
4月〜9月は渓流釣り。
10月〜12月はハゼ釣り。
1月〜3月はタナゴ等の小物釣りを楽しんでます。
Видео
【渓流釣り】岩陰の秘密:岩の下のエグレからヤマメを釣り上げる瞬間
Просмотров 7746 месяцев назад
今回は岩の下に隠れたエグレポイントでヤマメを狙いました。 ヤマメを引き寄せた瞬間を捉えています、魚影が見えた時の緊張感と、釣り上げた瞬間の興奮をお楽しみ下さい。
【渓流釣り】ちょうちん釣りの魅力!ブドウ虫を使って良型のヤマメを狙う
Просмотров 6 тыс.6 месяцев назад
今回の釣行も小渓流の釣りの醍醐味を存分に楽しめる「ちょうちん釣り」です。 ブドウ虫をエサにヤマメを狙います。
【渓流釣り】堰の上流
Просмотров 5266 месяцев назад
先日の釣行の続きです。 堰の上流で釣りをしました。 ⏬先日の釣行⏬ ruclips.net/video/APa4LztESPw/видео.html
【渓流釣り】激浅の源流で予想外の結果が・・/Extremely shallow mountain stream fishing
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
【渓流釣り】激浅の源流で予想外の結果が・・/Extremely shallow mountain stream fishing
【12月上旬・ハゼ釣り】入れ食いのポイントでハゼの心地良い引きを楽しみました!!
Просмотров 1,3 тыс.2 года назад
【12月上旬・ハゼ釣り】入れ食いのポイントでハゼの心地良い引きを楽しみました!!
提灯釣り昔は笹薮のなかでヤマベ釣りで良くやったなァ〜😊ちょっとめんどくさいですが😂
ハリス短いんですね!参考になります😊✨👍🌈
やったぁ!良いね回数私で「4444」ゾロ目になった
私も15~6年、のべ竿を使ってました…。ある程度は針掛かりも飲ませずに顎に掛ける事も出来るようになったのですが、どうしても100%口に掛ける事が出来ず、エラ掛り、食道掛かり等魚が生きていけないダメージを与えるので辞めました。 小~中学生の頃はそんなのお構い無しで胃に掛けて食道きれようが胃を引きちぎろうが、エラに掛けて血まみれでも全てリリース。 高校生ぐらいかなぁ…川底に横たわる50くらいのニジマスを見た時、私が釣った魚は高確率でこうなってるかも…。全てキャッチして食すならそんな事も思わなかったんですがね…。 それからはルアーしか投げなくなりましが、のべ竿…又使いたいなぁ…ギュンギュン鳴きが聞きたいw
ムツ針や、より角度の強いサークルフックを使ってみたらどうでしょう それでも飲み込みを100%防ぐのは無理ですが…
かわいそう
草
アイコン似てる!
綺麗な場所😍素晴らしい魚🐟
普通は岩魚と山女魚は同じ場所には住まないとききますが
なんでこんなところに魚が… 楽しそうですね
堰堤は餌はミミズが鉄則🖐️
こんなとこにもいるのか…たくましいなぁ魚って🐟
当たりも引も解らず釣れちゃってたパターンですね。
良いなぁ~😆 やっぱり、源流好きだな~😆 25cmはデカイなぁ~😊
明けましておめでとう御座います。 23区内の城東住まいだと、西武にはほぼご縁が無いので、西武も支線と成ると結構ローカル色が有りますね。 因みに赤電と聞くと、私は京成のが真っ先に思い浮かびます。
なんとなくスプーン投げたら30オーバーのイワナが来たときは感動した!
とっくにミミズが食べられているのに気が付いてない感じだな
延棒ってずるいよな、先っぽにエサつけて、伸ばして落とすだけで🐟釣れるんやから。
楽しそう🎉
ホントにミミズって万能エサですよね~
でけぇ!
スゴいですよねぇ。ありがとうご財増す。
こんな所でも釣れるんだ
こんなデカい堰があるところは、源流とは言えない。
私は源流域に住んでますが こんな場所に魚が居ると思って釣る人も見事ですが本当にこんな場所に居るイワナも凄い💦 凄い💦
ありがとうございます😊
ガン飲み😂
良いスポットですね!
ありがとうございます😊
砂で埋まっちゃってても居るもんなんですね〜
そうなんですよ、特にイワナは浅くても釣れますね。
んー良いサイズ🎉
ありがとうございます😊
渓流釣りやってみたいけどクマが……
たしかに・・最近はこの辺も目撃情報が多発してますね
良く釣れてますね。川の右岸、左岸とは下流に向いた状態での右、左です。
ありがとうございます
やめたれよ こんなか細い川で命をつないでる生き物やろ
東北?北海道?関東は鵜やサギが多くてこういう浅いとこは全部食われたよ。
10月に出張で群馬行って小物釣りでもしようとしたら「ウグイは鵜に食われまくって全然いない」って言われてビビり散らかしましたわ……食害恐ろしや
糸は何号を使っていますか?
道糸は1号でハリスは0.8号です。
@@dai7953 ありがとうございます
上手ですね
ありがとうございます。
🤓イワナに見えます。
はい、イワナです。
めちゃくちゃ素敵な環境ですね!
ありがとうございます😊
熊が怖くて…
確かに…
せこい釣り方
良いとこだなぁ。
めちゃくちゃ水綺麗!こういう環境羨ましい
いい型ですね😊
ありがとうございます😊
これ以上登れないところは激アツポイント 小型は追い出されるので大型がヒットしやすい
最近、岩魚の放流数が少な過ぎて山女ばかり・・・
やはり、どこも同じなんですね。
そうゆう場所見たら!やらずにいられませんね😂想定外なやつ来て!ビビる事あります
良い雰囲気の場所ですね😊狙ったポイントで!魚が!出ると嬉しいですよね🎉
ルアーもいいけど、ミミズで釣るのも有り! お見事でした!
ありがとうございます!!
肝心な所が無いな!
この頃は撮影に慣れてなくて上手く撮れませんでした。
私もこのような場所でよく釣りますが、確率はかなり高いですよね。
全然映ってない
イワナの解