まーさん農園 〜野菜づくりの記録〜
まーさん農園 〜野菜づくりの記録〜
  • Видео 41
  • Просмотров 845 301
【春じゃがいも栽培】定植前のひと手間でその後の成長に差が出る!芽出しのやり方、メリットとポイント
ホームセンターや園芸店でジャガイモの種芋をよく目にするようになりました。
ジャガイモを植え付ける時期は2月中旬〜3月上旬なのでまだ少し早いかなと思います。
ですが、種芋の芽出しという作業があり畑に植え付ける前に行なっておくと成長に大きな差が出ます。
芽出しをするメリット
・成長が早い
・病害虫に強くなる
・収穫量が上がる
他にも芽出しをするときのポイントや注意点を解説していますのでぜひご覧いただければと思います。
こちらのチャンネルでは僕が野菜を栽培したり、栽培していく中で気になったことを検証する動画を投稿しています。
チャンネルが良いなと思ってもらえた方はぜひチャンネル登録をお願いします🙇
「いいね」もお待ちしております👩🏾‍🌾
よろしければこちらの動画もご覧下さい
2025年もまーさん農園をよろしくお願いいたします👩🏾‍🌾
ruclips.net/video/7ZWEQwnFI8c/видео.html
バナナ液肥
そのバナナの皮捨てないで!水と混ぜるだけで野菜に良いカリウムたっぷりの液肥が超簡単に作れます #shorts
ruclips.net/user/shortsSSui9OLZxIU?feature=share
卵の殻液肥
その卵の殻捨てないで!お酢と混ぜるだけで超簡単に野菜の液肥が作れます #shorts
ruclips.net/user/shorts4BwnzWY1Np4?feature=share
【雑草よ 土に帰るときがきたのだ‼️】納豆と米ぬかを使って雑草が除去できるのかやってみた
ruclips.net/video/xeKRnpxFpaA/видео.html
#まーさん農園 #じゃがいも ...
Просмотров: 18 189

Видео

【そら豆】春に大きなそら豆を収穫するためにこの時期やっておきたい摘心作業をご紹介します👩🏾‍🌾家庭菜園や農園でぜひやってみて!
Просмотров 81321 день назад
1月になりそら豆の主枝が大きくなってきたので摘心 をしていきたいと思います🫛 そら豆の主枝は摘心せずにそのままにしておいても大丈夫ですが、春に大きな実を収穫したいと思っているのであれば摘心することをオススメします😏 主枝を伸ばしていてもそこから豆の収穫は期待ができません☹️ それなら、主枝に行く栄養分が摘心をすることでわき芽に行き、そのわき芽から収穫できる実を大きくするほうが良いと僕は思います。 今回の動画では ・葉を5枚残して成長点を切る方法 ・株元から主枝を切る方法 の2パターンご紹介しています。 ぜひ、参考にしていただいて家庭菜園や農園で挑戦してみて下さい。 こちらのチャンネルでは僕が野菜を栽培したり、栽培していく中で気になったことを検証する動画を投稿しています。 チャンネルが良いなと思ってもらえた方はぜひチャンネル登録をお願いします🙇 「いいね」もお待ちしております👩🏾‍🌾 ...
2025年もまーさん農園をよろしくお願いいたします👩🏾‍🌾
Просмотров 129Месяц назад
明けましておめでとうございます🌅 まーさん農園を初めてから半年が経ちました。 もう少しでチャンネル登録者5,000人を超えようとしています。 2025年は10,000人突破を目指して頑張ります👩🏾‍🌾 今僕は母親の実家で叔父と一緒に農業をしています。 畑ではスイカ、キャベツ、ダイコン、カボチャ、ズッキーニ、そら豆を主に栽培しています🥬 日頃の感謝を込めて、視聴者の方にうちで栽培している野菜をプレゼントしたいと考えているのですが、 どの野菜をプレゼントするか?どのように募集するか?など、まだ詳しいことは決まっておりません。 今後、詳細が決まりましたら動画でお知らせします。 ぜひ、チャンネル登録をしてお待ち下さい こちらのチャンネルでは僕が野菜を栽培したり、栽培していく中で気になったことを検証する動画を投稿しています。 チャンネルが良いなと思ってもらえた方はぜひチャンネル登録をお願いしま...
イチゴの元気がなくなり葉が茶色くなってきたけど病気なの☹️?今の時期はこれをしてあげて下さい!
Просмотров 1,1 тыс.Месяц назад
プランターでいちごの栽培を始めました🍓 定植したときは茎も太く葉も大きくて元気な株でしたが1ヶ月程経って様子を見てみたら成長が止まっていて葉の先が茶色くなっていました。 今回はこのいちごの状態について動画にしました。 今の時期にやった方がいいお世話なども紹介していますので、ぜひご覧下さい👩🏾‍🌾 こちらのチャンネルでは僕が野菜を栽培したり、栽培していく中で気になったことを検証する動画を投稿しています。 こちらのチャンネルが良いと思ってもらえた方はぜひチャンネル登録をお願いします🙇 「いいね」もお待ちしております👩🏾‍🌾 よろしければこちらの動画もご覧下さい 2025年もまーさん農園をよろしくお願いいたします👩🏾‍🌾 ruclips.net/video/7ZWEQwnFI8c/видео.html バナナ液肥 そのバナナの皮捨てないで!水と混ぜるだけで野菜に良いカリウムたっぷりの液肥が...
そら豆は○○○○の向きで苗の成長に差がでます!
Просмотров 535Месяц назад
今年はそら豆の種を約600粒植えました。 毎年ポットに種を植え発芽させてから畑へ植えかえます。 種を植えてからキャベツを出荷したりトンネル大根の準備をしたりと仕事が忙しく、そら豆を植える畑の準備ができていませんでした。 そうこうしているうちに苗がみるみる育っていきました。 苗のポットはトレーに乗せて育苗をしていたのですが、ある日苗の大きさが違うことに気づきました。 どうして成長がこんなにも違うのだろうと思いながら観察をしているとあることに気づきます。 それは種を植える向きにありました! みなさんはそら豆を植えるときどのような向きで土に植えていますか? 植える向きによって苗の成長に影響がでるので、こちらの動画で確認をしていただければと思います👩🏾‍🌾 こちらのチャンネルでは僕が野菜を栽培したり、栽培していく中で気になったことを検証する動画を投稿しています。 こちらのチャンネルが良いと思...
【米のとぎ汁活用法】簡単に作れる米のとぎ汁発酵肥料の作り方教えます!👩🏾‍🌾
Просмотров 1,3 тыс.2 месяца назад
米のとぎ汁を使った植物の肥料を作ってみました。 こちらのチャンネルでは僕が野菜を栽培したり、栽培していく中で気になったことを検証する動画を投稿しています。 こちらのチャンネルが良いと思ってもらえた方はぜひチャンネル登録をお願いします🙇 「いいね」もお待ちしております👩🏾‍🌾 よろしければこちらの動画もご覧下さい バナナ液肥 そのバナナの皮捨てないで!水と混ぜるだけで野菜に良いカリウムたっぷりの液肥が超簡単に作れます #shorts ruclips.net/user/shortsSSui9OLZxIU?feature=share 卵の殻液肥 その卵の殻捨てないで!お酢と混ぜるだけで超簡単に野菜の液肥が作れます #shorts ruclips.net/user/shorts4BwnzWY1Np4?feature=share 【雑草よ 土に帰るときがきたのだ‼️】納豆と米ぬかを使って雑草が...
プランターにもマルチは簡単に張ることができます!地温を上げて野菜の成長を助けたり土壌の乾燥を防ぐなどさまざまな良い効果があります
Просмотров 2,3 тыс.2 месяца назад
畑ではよく使われているマルチ マルチにはさまざまな効果があり ・地温の急激な変化を穏やかにする ・蒸発した水分をマルチの中に留めて簡単を防ぐ ・雑草避けや光合成をさせない ・アブラムシなどの害虫を寄せつけない などのさまざまな効果があります。 プランターでも簡単に設置することができるので 今回はやってみました。 こちらのチャンネルでは僕が野菜を栽培したり、栽培していく中で気になったことを検証する動画を投稿しています。 こちらのチャンネルが良いと思ってもらえた方はぜひチャンネル登録をお願いします🙇 「いいね」もお待ちしております👩🏾‍🌾 よろしければこちらの動画もご覧下さい🎥 ruclips.net/video/x3CIGR-uX_o/видео.htmlsi=exXNLa4JDDDUznYX ruclips.net/video/WndVcjXuR6Q/видео.htmlsi=9Gk...
天候不良と病害虫の被害でキャベツが高くなっています。みなさんの住む街ではどうですか?
Просмотров 2,2 тыс.2 месяца назад
最近キャベツの値段が高くなっています。 いえ、キャベツだけではなく野菜全般が高くなっています。 今年の秋は異常な暑さと天気の悪い日が続いて出荷が遅れていたり、僕のキャベツ畑周辺では病害虫の被害が多く出荷できるキャベツが少なくなっているのも原因です。 今回の動画では病害虫の被害をご覧いただこうと思い3つ紹介しています。 なかなか大変な状況ではありますが、少しでもいい状態のキャベツを出荷できるようにしたいと思います👩🏾‍🌾 こちらのチャンネルでは僕が野菜を栽培したり、栽培していく中で気になったことを検証する動画を投稿しています。 こちらのチャンネルが良いと思ってもらえた方はぜひチャンネル登録をお願いします🙇 「いいね」もお待ちしております👩🏾‍🌾 よろしければこちらの動画もご覧下さい🎥 ruclips.net/video/x3CIGR-uX_o/видео.htmlsi=exXNLa4J...
落花生1粒から◯◯粒の落花生が収穫できた!落花生の袋栽培
Просмотров 3743 месяца назад
落花生1粒から◯◯粒の落花生が収穫できた!落花生の袋栽培
栽培の終わった古い土のリサイクル方法!一度使った土でも再生させればまた元気な野菜が育ちます👩🏾‍🌾【カルスNC-R】
Просмотров 1,6 тыс.3 месяца назад
栽培の終わった古い土のリサイクル方法!一度使った土でも再生させればまた元気な野菜が育ちます👩🏾‍🌾【カルスNC-R】
さつまいもの袋栽培 垂直植えと斜め植え どっちがいいのか定植から収穫までを記録してみた
Просмотров 5 тыс.4 месяца назад
さつまいもの袋栽培 垂直植えと斜め植え どっちがいいのか定植から収穫までを記録してみた
ハロウィンHalloweenの飾り用で栽培したジャンボカボチャ🎃余ったものを解体して観察してみた!
Просмотров 1384 месяца назад
ハロウィンHalloweenの飾り用で栽培したジャンボカボチャ🎃余ったものを解体して観察してみた!
【雑草よ 土に帰るときがきたのだ‼️続編】納豆と米ぬかを使って雑草対策できるけどシートは被せたほうがいいのか検証してみた
Просмотров 4,2 тыс.4 месяца назад
【雑草よ 土に帰るときがきたのだ‼️続編】納豆と米ぬかを使って雑草対策できるけどシートは被せたほうがいいのか検証してみた
【人参栽培】土の中が見えるプランターで野菜がどう成長していくのかを観察してみた🥕人参の種まきから収穫までの栽培記録
Просмотров 2005 месяцев назад
【人参栽培】土の中が見えるプランターで野菜がどう成長していくのかを観察してみた🥕人参の種まきから収穫までの栽培記録
【野菜栽培】プランターでとうもろこしを栽培してみたけど… #野菜 #家庭菜園 #とうもろこし
Просмотров 1625 месяцев назад
【野菜栽培】プランターでとうもろこしを栽培してみたけど… #野菜 #家庭菜園 #とうもろこし
【雑草よ 土に帰るときがきたのだ‼️】納豆と米ぬかを使って雑草が除去できるのかやってみた
Просмотров 17 тыс.5 месяцев назад
【雑草よ 土に帰るときがきたのだ‼️】納豆と米ぬかを使って雑草が除去できるのかやってみた
【野菜栽培】夏バテ防止にはオクラのネバネバ プランターを使って簡単にでき、いっぱい収穫できるオクラ栽培
Просмотров 647 месяцев назад
【野菜栽培】夏バテ防止にはオクラのネバネバ プランターを使って簡単にでき、いっぱい収穫できるオクラ栽培
【野菜栽培】枝豆と僕の81日間 プランターの代わりに発泡スチロールで栽培していた枝豆に異変が!原因を考えてみた
Просмотров 537 месяцев назад
【野菜栽培】枝豆と僕の81日間 プランターの代わりに発泡スチロールで栽培していた枝豆に異変が!原因を考えてみた
【野菜栽培】小かぶと僕の36日間 プランターで簡単に栽培できる野菜 小カブを育ててみました
Просмотров 607 месяцев назад
【野菜栽培】小かぶと僕の36日間 プランターで簡単に栽培できる野菜 小カブを育ててみました