- Видео 85
- Просмотров 65 708
探検隊ちゃんねる
Япония
Добавлен 30 окт 2020
登山の情報を発信しています。
▪️山で撮った写真と動画を編集してアップしています。
▪️出来る限り山行のイメージが湧くように動画を作っていきます。
▪️概要欄にもいろいろと参考情報を記載しています。
▪️以前は携帯ソフトのVLLOで動画を作ってましたが、2024年からAdobe Premiere Proを使って動画編集しています!
▪️山で撮った写真と動画を編集してアップしています。
▪️出来る限り山行のイメージが湧くように動画を作っていきます。
▪️概要欄にもいろいろと参考情報を記載しています。
▪️以前は携帯ソフトのVLLOで動画を作ってましたが、2024年からAdobe Premiere Proを使って動画編集しています!
初心者必見!芦屋ロックガーデン 地獄大コース 完全保存版(高座の滝から風吹岩までを全部見せます)
初心者でも地獄谷がイメージできるように高座の滝から風吹岩までをあまりカット編集せず網羅的に紹介!概要欄も参考に!
ダラッ~と長い部分もあるので、ポイントごとに視聴したい方は概要欄のチャプターから必要なところだけ視聴いただくこともできます。
【この動画のポイント】
◆登山ルート予習や確認、迷いやすいポイントなど山行の参考動画を目指しています。
◆地獄谷に初めて行く時のイメージトレーニングになると思います。
◆地獄谷は気になるが、躊躇してしまう方にどんなところかお見せできます。
◆初めて一人で行くのはオススメできませんが、参考にしていただけると思います。
◆超初心者とこのルートを同行しましたが、大丈夫でした。
【YAMAP】
一緒に登りたい方や質問などYAMAPからでも連絡お待ちしています。
yamap.com/users/1277560
【迷いやすいポイント】
①16:35 小便滝からA懸垂岩へのルート
小便滝の上流のほうに少し上がって、左側に上がるところがあります。
②19:36 A懸垂岩ピークの直前に左右に分かれるルート
左に少し降りると右の壁にロープがあり、それを伝って上がります。
③25:22 C懸垂岩跡ピークへの分岐
A懸垂岩から少し谷筋を降りると広くなっているところがあり、東側に伸びる谷筋を上がっていきます。あまり人が入らないので一番に入ると蜘蛛の巣がたくさんあります。
④38:31 B懸垂岩跡ピークへのルート
迷路のようなところを抜けたら、正面に壁が現れ、その壁を根っこを伝って登ることもできますが、右に巻いて上がっていくと大きな一枚岩がありそこを登るとピークに行けます。
④44:17 万物相...
ダラッ~と長い部分もあるので、ポイントごとに視聴したい方は概要欄のチャプターから必要なところだけ視聴いただくこともできます。
【この動画のポイント】
◆登山ルート予習や確認、迷いやすいポイントなど山行の参考動画を目指しています。
◆地獄谷に初めて行く時のイメージトレーニングになると思います。
◆地獄谷は気になるが、躊躇してしまう方にどんなところかお見せできます。
◆初めて一人で行くのはオススメできませんが、参考にしていただけると思います。
◆超初心者とこのルートを同行しましたが、大丈夫でした。
【YAMAP】
一緒に登りたい方や質問などYAMAPからでも連絡お待ちしています。
yamap.com/users/1277560
【迷いやすいポイント】
①16:35 小便滝からA懸垂岩へのルート
小便滝の上流のほうに少し上がって、左側に上がるところがあります。
②19:36 A懸垂岩ピークの直前に左右に分かれるルート
左に少し降りると右の壁にロープがあり、それを伝って上がります。
③25:22 C懸垂岩跡ピークへの分岐
A懸垂岩から少し谷筋を降りると広くなっているところがあり、東側に伸びる谷筋を上がっていきます。あまり人が入らないので一番に入ると蜘蛛の巣がたくさんあります。
④38:31 B懸垂岩跡ピークへのルート
迷路のようなところを抜けたら、正面に壁が現れ、その壁を根っこを伝って登ることもできますが、右に巻いて上がっていくと大きな一枚岩がありそこを登るとピークに行けます。
④44:17 万物相...
Просмотров: 239
Видео
裏六甲、大池地獄谷は癒しの極楽!
Просмотров 4223 месяца назад
神戸電鉄、大池地獄谷を経由してアイスロードで灘区におりてきましたが、地獄とは程遠いマイナスイオンと森林浴ができる癒されるルートでした。 地獄谷とは言っても、ルートは比較的分かりやすく、整備されているので危険は感じずに快適に登れます。ただ、渡渉などで滑りやすいところもあるので十分注意して歩くようにしましょう。 【アクセス】 スタートの大池地獄谷の最寄り駅は神戸電鉄大池駅です。 新開地から神戸電鉄で30分程度。660円と少しお高め。 ゴールの六甲ケーブル下駅にはバス停があり阪急六甲、JR六甲道、阪神御影方面に乗車できます。 【藤原商店】 登山道を抜けて県道16号を少し西に行くと藤原商店があります。登山者やランナーやロードバイクの方で賑わっています。メニューは多くないですが、牛丼やカレー、カットすいか、カップ麺など購入できます。ちょうどランチに使えるありがたいお店です。 【使用ソフト】 ◆...
針ノ木サーキット 過酷な12時間!完全ガイド!
Просмотров 443 месяца назад
YAMAPのコースタイムの平均110%で膝の古傷が痛むようになっている状況ですが、針ノ木サーキットに日帰りでチャレンジしてきました。 それほどスピードを出せる状況ではないですが、何とか12時間ちょっとで戻ってこれました。 針ノ木岳は日本三大雪渓の一つがあり、3つの中では最もこじんまりした雪渓ですが、雪渓を満喫するには十分です。 雪渓が通行可能かどうかはYAMAPなどの活動記録で確かめるか直前の状況が知りたければ小屋に問い合わせするのがいいでしょう。 コースは約20キロあり、所要時間は条件にもよりますが、10~12時間くらいです。条件が悪ければ断念するか小屋泊するようにしましょう。 途中に山小屋が3つあるので、いざというときには避難することも可能なので少し安心です。 高度感のある所や危険な個所は少なく、特別な登山技術が必要なところはないが長い距離のため疲労感は半端ない。元気な人ならば、...
山の日に天狗岳でドローン空撮!車中泊、日帰り登山!
Просмотров 574 месяца назад
山の日に八ヶ岳連峰「天狗岳」に行ってきました。 過去に登った時は強風でドローでの空撮は断念しましたが、今回は最高のコンディションで無事に念願をかなえることができました。 【天狗岳】 八ヶ岳連峰のほぼ中央に位置し、西天狗岳と東天狗岳の二峰からなる。東天狗岳にある天狗岩と呼ぶ岩塔を天狗の鼻に見立てた山名と考えられる。 八ヶ岳連峰は夏沢峠を境に南側を南八ヶ岳(狭義の八ヶ岳)、北側を北八ヶ岳と呼ぶが、天狗岳はこの北八ヶ岳の最高峰である。山頂部は300mほどの間隔を置いて東西に分かれ、西天狗岳と東天狗岳と称する。東天狗岳の標高は2,640mで、西天狗岳の標高は2,645.8mで2つのピークが存在し東天狗岳の山頂を八ヶ岳の主縦走路が通っている。 北八ヶ岳はなだらかな山容と深い針葉樹林、点在する湖などに特徴があるが、天狗岳はその中にあって唯一、南八ヶ岳に近い険しい山容をしている。日本二百名山のひと...
釈迦ヶ岳(世界遺産、太尾登山口から大峯奥駈道を歩く)
Просмотров 4846 месяцев назад
世界遺産である大峯奥駈道にある釈迦ヶ岳に登ってきました。 【基本情報】 ①「峯中、第一の秀峰」と称された大峰随一の山 ②釈迦像が立つ山頂は大峰山系の絶好の展望台 ③山頂直下では、5月下旬から6月中旬にシロヤシロが開花する 大峰奧駈道上、奈良県十津川村と下北山村の境に位置する日本二百名山。山頂に釈迦如来の銅像が安置されているが、これは1924(大正13)年に「鬼マサ」の異名をとる大峰山一の強力・岡田雅行氏がひとりで道を作りながら、3分割して担ぎ上げたと言われる。登山道は奧駈道のほか、十津川村側と下北山村側から延びている。近年は短時間で登れて危険箇所の少ない十津川側の太尾登山口がよく利用されるが、中級者以上なら下北山側の宿坊・小仲坊がある前鬼をベースに登りたい。急登やクサリ場のあるハードな道だが、この山の本当の姿に触れられる。登山適期は4月下旬から11月下旬で、冬期は積雪のため歩く人は少...
蒜山三座縦走ルート
Просмотров 5337 месяцев назад
蒜山縦走の魅力について 蒜山は岡山県と鳥取県を跨ぐところに位置しており、近くには大山があることでこれまでスルーしていました。行ってみると稜線がとても美しくクマ笹で覆われているので、四国の剣山を思わせる眺望を満喫できます。 稜線に沿って登山道が整備されており、高い木がないので周りの眺望を楽しみながら登ることができます。 【今回のルート】 下蒜山登山口→中蒜山→上蒜山→上蒜山登山口→(車で移動)→下蒜山登山口 ※上蒜山登山口にデポしておいた車で下蒜山登山口まで戻りました。 ※タクシー利用の場合は勝山タクシー0867-44-2075でご確認ください。 【蒜山】出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 蒜山(ひるぜん)は、岡山県の真庭市北部、鳥取県の倉吉市南部および日野郡江府町北東部に跨って位置する火山。中心となる中蒜山、上蒜山、下蒜山の3つの峰を蒜山三座という[1]。...
芦屋ロックガーデン 〜気になる滝の茶屋にいってみたら・・・〜
Просмотров 958 месяцев назад
芦屋ロックガーデンの入り口にある滝の茶屋に初めて行ってみました。 ロックガーデンには早朝に登ることが多いので、滝の茶屋はいつも開店前なのですが、気になっていたので、滝の茶屋に行くために昼前に出発して滝の茶屋でランチしてから登ってきました。 お店の中は20人くらいは入れそうな山小屋風のお店でとても雰囲気があります。 無料の貸し出し図書もあります。 『滝の茶屋』 営業時間:土日祝 8時~17時 【メニュー】 キムチ 200円 | きつねうどん 570円 ピリ辛らっきょう 220円 | たぬきそば 570円 いかの塩辛 250円 | 月見うどん・そば 570円 缶詰 300円 | 玉子とじうどん・そば 570円 冷奴 350円 | こぶうどん・そば 570円 もろきゅう 350円 | ...
初心者でもオススメの加西アルプス!!
Просмотров 1 тыс.8 месяцев назад
兵庫県加西市にある加西アルプスに初心者3人と行ってきました。 加西アルプスは、白亜紀後期の火山活動によって生まれ、登山道の大部分が溶結軽石凝灰岩(長石)で覆われていて、善防山(251m)と笠松山(244m)の2座とその周辺の山域をさします。 岩石が露出した尾根「岩稜」は、遮る物が無いため眺望がよく周りの山々や眼下には加西市の田園風景が一望できます。 アクセス:★★★★☆ 眺望:★★★★★ 難易度:★★☆☆☆ 【駐車場】 善防公民館駐車場(無料)に駐車させていただきます。多くの登山者が利用されています。 www.city.kasai.hyogo.jp/soshiki/44/ 【ルート】 8の字周回ルート(コースタイム:約3時間 5.4㎞) 善防公民館駐車場→大手門登山口→善防山→吊り橋→笠松山→大柳ダム(古法華池)→馬ノ背→善防公民館駐車場 眺めの良い岩稜帯を歩きます。低山ですが急登箇...
【穴場】蒜山縦走ルートは最高のロケーション(短編動画)
Просмотров 1988 месяцев назад
本編はこちら ruclips.net/video/7w91WUE3K6Q/видео.html 蒜山三座を縦走してきました。神戸から行くと大山の少し手前にあるので、いつも素通りしていましたが、行ってみると四国の剣山を思わせる稜線の美しい山でした。 稜線の緩やかな印象とは裏腹にピーク直下の急登は意外ときつく、かなり体力を奪われました。 健脚向きのコースです。
【岡山県・和気町】和気アルプスの12座を踏破してきました
Просмотров 1,3 тыс.11 месяцев назад
岡山県にある和気アルプスで和気富士を先頭に12座ピークハントしてきました。 和気アルプスは和気富士から尾根は北に連なり、鵜飼谷温泉から尾根は東に向きを変え、370mの神ノ上山までのミニ山脈です。このアルプスは流紋岩溶岩から作られていて、しっかりしたグリップの良い岩稜帯となっています。 地質学的に検証すると約8千万年前、和気アルプスは阿蘇山なみの巨大カルデラの中央火口丘だったとのことです。(注1) 稜線は低木の岩稜帯なので眺望もよく人気の山です。 メインのルートは整備もされており和気アルプスの立派なレリーフ、金属製やイノシシの道標など分かりやすく安心して登れる山です。夏場は日差しを遮る木が少ないので厳しそうです。 情報は和気アルプスのホームページ(注2)に詳細に記載されていますので登る前に覗いてみてください。 下山後の温泉は和気鵜飼谷温泉(700円)がオススメです。(注3) 注1) w...
恐怖の山岳ドローン〜風に流され戻るまでの7分間〜 #ドローン空撮 #登山 #強風
Просмотров 5211 месяцев назад
山の稜線からドローン空撮を試みましたが、風に流されて一時は映像も途切れましたが、リターントゥーホームで無事にホームポイントまで戻ってきました。 【強風での飛行について】 重量のあるドローンは風速10m/sくらいなら理論上は問題なく飛ばすことが可能ですが、 航空法では「風速5m/s以上の状態では飛行させない」と明記されています。 山で飛行させる場合、離陸地点では風が無くても上空や山の稜線近くでは異常に風が強く吹いていることがあるので要注意です。まずはホバリングさせて機体が安定するか、また少し風下に飛ばして帰還できるかチェックしてから空撮することをお勧めします。 風が強くアラートが出る場合はすぐに帰還させる必要があります。 風上に向かって飛行させる場合はフルスロットルでもゆっくりしか戻ってこないので風の方向も頭にいれつつ、バッテリーの残量も常にチェックしておく必要があります。 バッテリー...
2024年の初日の出
Просмотров 81Год назад
2024年の初日の出を拝みに、芦屋ロックガーデンのA懸垂岩に行ってきました。 #登山 #六甲山 #ご来光 #初日の出 #芦屋ロックガーデン
2023年登り初め。芦屋ロックガーデン、A懸垂岩ピークからのご来光を見てきました。
Просмотров 2552 года назад
2023年登り初め。芦屋ロックガーデン、A懸垂岩ピークからのご来光を見てきました。
あけましておめでとうございます。ご来光パワー貰いました。本年もどうぞよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。
とても参考になりました。ありがとうございます😊
コメントありがとうございます。 お役にたてて嬉しいです。
ご無沙汰です。 滝の茶屋いいですねー。 最初、サムネ見て垂水区の滝の茶屋まで歩いたのかと。昔、塩屋に住んでたことがあるもんで。
コメントありがとうございます。私も仕事で滝の茶屋駅周辺には行くことがありました。あの辺りは高台から海がとてもキレイにみえるいいところですね。道は狭くて一方通行が多いのが難点ですが。。。
いつも参考にさせていただいてます。どこかでお会いできれば、、ありがとうございます~
参考にしていただいているなんて感激です。ありがとうございます。更にもっと参考になるような投稿をしていきたいと思います。どこかで見かけたら声かけてくださいね。
登山雑誌に六甲は初心者向きと紹介されていたので金剛山みたいなのを想像して行ったら難易度高くてびっくりしました。
コメントありがとうございます。六甲山は比較的アクセスも良く、初心者でも登り易い整備された登山道も多い一方、あまり人が入らない難易度の高いルートも沢山あります。慣れれば、変化に富んで面白いのですが、事前に調べて登る必要があります。参考になれば幸いです。
ドローンにはいろんな機能が備わっているんですね。😊
とっても賢いですよ。プログラミングして正確な位置に物を運ぶこともできるので災害時に医薬品などの輸送にも応用できるわけです。ただ、事故もゼロではないので人口密集地の上空を自由に飛び回るには課題も沢山あるようです。
大月地獄は、降りる方が「楽しい」ですよ。
登りよりも降りの方がリスクが高いという思い込みから、考えたことがありませんでした。またチャレンジしたいと思います。また教えてくださいね。
あけましておめでとうございます。今年も楽しみにしています。
ありがとうございます。
ご来光、拝ませて頂きました。 ありがとうございます!
ご覧いただき、ありがとうございます。ご来光登山するなら、いつでもお供しますよ!
犬等を山へ連れて行く場合は、疥癬病に気をつけましょう。
コメントありがとうございます。そうですよね。ダニは見つけ辛いので気を付けます。夏場はダニも活発に活動するので、冬限定の方が良さそうですね。
あけましておめでとうございます。 ワンちゃん撮りながら歩くのは、大変でしょうね。 今年もよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。360度撮れるカメラなら後から編集で画角を選べるので楽かもしれませんが、カメラを被写体に向ける必要があるので、大変です。
ずっといい天気で。山頂のコーヒーは最高でしょうね。
コメントありがとうございます。天気もそうですが、仲間とワイワイ登るもの最高でした。コーヒーも豆から挽いて淹れてくれたので最高でしたよ。
あおばさんと言う
正式な読み方がわからなかったり、思い込んでしまっていたりすることもあるので、教えていただけると有難いです。ありがとうございました。
少しガスった森は幻想的ですね。ある意味、少し怖い気もしますが。 おまけの立ち寄り湯なんかがいいですね。まさにご褒美。
コメントありがとうございます。幻想的で壁紙に使えそうな、いい雰囲気の山でした。アクセスが良いので天気がいいと沢山の人で雰囲気ぶち壊しかもしれません。寒い日だったので温泉は癒されました。
六甲山の動画を見させていただいてます。参考になります。 飲んでる薬を見る限り、お年は近いのかと、親近感わきました~、六甲山でお目にかかれるのを楽しみに、し ています。
コメントありがとうございます。週末には芦屋ロックガーデンに早朝登っていることが多いので、見かけたらお声がけいただけると嬉しいです。
初めまして。 沢登は基本的に本流に沿って歩けば道迷いしないでしょうか?
A懸垂岩の手前までは本流に沿って行けば迷いませんが、小便滝のところから本流は堰堤を越えていきます。A懸垂岩へは本流の方ではなく右に折れて谷を進めばA懸垂岩の壁に到達します。そこからは少し迷うかもしれませんが、懸垂岩のピークから見通しもいいので正しい方向だけわかれば地図を頼りに行けると思います。ただし、ここは落石の可能性や崩れやすい花崗岩のザレ場も多いので自己責任でお願いします。
憧れていた双門の滝 行かれていたのですね、だから あんな余裕を持って😂凄いです、ヒロシさん、滑ってらは苔恐怖🫨ですW 又動画観させていただきます🐒
コメントありがとうございます。余裕はないですよ。以前に行ったことがあるし、自分の力量以上の無理はしないようにしているだけです。双門の滝ルートは距離があり、ルートファインディングあり、いやというほど梯子を登らされ、滑り易い岩の渡渉が多く、とても大変なルートでした。いつかチャレンジしてみてください。
滝登り、軽快ですね。ゴミ拾いの後のジャンプも軽快でした。(^^) 途中、道なき道を進むのは大変ですよねー。 分岐点の石積みを見落とさないのは案外、難しいんですよね。 何より、オープニングの掴みが最高でした。
コメントありがとうございます。短いルートですが、バラエティーに富んだ盛りだくさんの楽しいコースなので時々、週末の早朝に出没しております。
今月の14 日に剣山登山をする予定です。登山は初めてで、動画を検索してましたら、丁度1年前くらいのこちらの動画に辿り着きました😊 リフトを使用しての登山になります。 教えて頂きたいのですが、リフトを使って剣山山頂に行き次郎笈までを往復するには何時間くらいかかるのでしょうか?
スピードにもよりますが、ざっくり4時間くらいではないでしょうか。西島駅から剣山山頂まで1時間くらい。剣山山頂から次郎笈まで1時間ちょっとみておけばいいと思います。登山者も多く、天候が良ければハイキング感覚で登れる山だと思います。紅葉の季節の駐車場は結構混みますので早めの到着をお勧めします。 稜線のとてもきれいな山ですので、楽しんできてください。
@@yama_drone ご丁寧な回答ありがとうございました😀 なるべく早く到着するように頑張ります! 本当にご親切にありがとうございました😀
剣ヶ峰チャレンジしようと思っています。初心者ですがそのルートは初心者でも行けますか?
ご質問、ありがとうございます。 初心者は登れないというわけではないですが、その判断ができる情報が少ないですし、無責任な判断もしかねます。初心者でも体力とスタミナがあれば大概の山は登れると思いますが、ベテランと初心者の大きな違いは何かあった場合の判断や対応で、この判断を誤ると最悪生死にかかわると思っています。なので、安易に大丈夫ですとは言えません。山仲間で経験豊富な方に相談するか同行をお願いしてみてはどうでしょうか? どんなに低山でもリスクはありますし、ここはバリエーションルートなので道迷いや落石、稜線での強風など、いろいろとリスクは念頭にいれておく必要はあります。最終的には自己判断ということになるのではないでしょうか? このような回答しかできなくて申し訳ないですが、ご理解ください。
カメラ回すの早すぎ
コメントありがとうございます。動画作成に関してはまだまだ勉強中です。動画は2倍速にしているのですが、1倍速だと1時間の動画となってしまいます。編集でカットする部分を多くすると登山の参考にならないようにも思えて2倍速で30分以内でまとめました。何に主眼を置くかで悩むところです。
長野に移住して週8で山登りてえ...
以前、単身赴任で松本に住んでましたが、天候も選べて最高でした。
動画内に自分達が映っていて、何だか嬉しくなりました。
@@平岡ふみ子 コメントありがとうございます。お声がけいただいた方ですよね。手を振っていただいてたので、どうしようかと迷ったのですが、うちのメンバーにも相談したところ、喜んでいただけるんじゃないですか?とのことでしたので、動画にご参加いただきました。ありがとうございます。 鮮明な想い出として残れば嬉しいです。
地獄谷コースに行きたいという知り合いが居ましたので、この動画を紹介しました。
ありがとうございます。へたくそな動画ですが、これからも参考になるような編集を心掛けていきたいと思います。
幸福ブナ 自然のチカラとはいえ、凄い木があるんですねぇ。
以前は山頂目指してハイスピードで登ってましたが、最近は動画を撮りながら周りが見えるようになりました。何か訴えかけてくるような木があったり草木の形だったり自然のすごさに感動するようになりました。
落石したであろう、あの巨石。周りと馴染んでないので、最近の落石ということがリアルに伝わりますね。遭遇する可能性は誰にでもありますから怖いです。
地獄谷の入口近くのゲートロックは今にも崩れそうなところもあるので注意していますが、今回の落石は想定外のところだったのでびっくりでした。確率は低いですが、どこにいてもリスクはありますよね。
コロナ禍の初夏にロックガーデンに行きました。長年の運動不足でキツかったです。高座の滝の辺りは風情があり、大好きな所です。茶店が閉まっていたのが残念でしたが。
私も大好きな所です。いつか登山しないで滝の茶屋でおでんとビールで宴会したいと思っています(笑)
@@yama_drone 全く同感です。実は私もそれを書こうとしていました。おでん食べてる人を横目に、大昔ですが歩いた事を思い出して。
I am losing in 六甲山最高峰
コメントありがとうございます♪
画像が荒くぶれて見づらいですね
ありがとうございます。この時はまだ携帯で動画を撮っていたので手振れ補正が効いていません。リベンジで大月地獄谷に行ったときには手振れ補正付きのカメラで撮影しました。その時の動画も上げていますので、そちらの方が参考になると思います。動画のリンクも貼っておきます。 ruclips.net/video/F7IzKvBm2xY/видео.html
震災前に大月を往復(一回目は下り、二回目は登り)しました。明らかに下りの方がしんどかったです。
コメントありがとうございます。凄いですね。あそこを下ったんですか!!とても下ってみようとは思いません。
お疲れ山でした。四月の中旬に行ってきました。大変でしたが岩登りが好物なので楽しめたルートでした。ただ、右に行ったり左に行ったりと道が本当にややこしいので秋にソロでもう一度登ろうと思います😃
岩登りは楽しいですよね。秋だとまだ、藪漕ぎが大変だと思います。迷いこんでしまうと、かなりの時間ロスになるのでソロでの山行は気をつけて下さいね。
こんにちは😃私も4月の中旬に登ってきました。とても楽しいルートでもう一度行きたいと思っていたのでマップがとても参考になりました。ありがとうございますm(__)m
コメントありがとうございます。参考になってよかったです。一部ルート不明瞭なところと、地図には載ってない石積み堰堤などがあって分かりにくいところもあると思いますので次回行ったら、また更新しようかと思っています。 皆さんの情報も貴重ですので、情報があれば追記してみんなで作っていけたらいいな~と思ってますので、よろしくお願いします。
五十年前に勤労者山岳会、間違えて参加してしまい大変な思いをしました。ジーパンの上下にコンバーズのスニーカー手ぶら、大山の山岳会の方がガイドをしてくれましたが、私を見て「山を舐めとる」と言われました。雨の中死にそうになりながら大山を縦走いたしました。次の年ぐらいに縦走が禁止になりました。貴重な体験をしました。数百人で行って縦走をしたのは上級者の5人ぐらい。私だけが場違いでした。
コメントありがとうございます。50年前に縦走されたのですね。それは貴重な体験をされましたね。羨ましい限りです。雨でなければ、恰好はどうであれ楽しめたと思います。山岳会の方が山を舐めとると言いながら雨の中を連れて行ってくれたのは、この人なら大丈夫と判断されたのではないでしょうか?
先日行って来ました!マップとても参考になりました、ありがとうございました。 ちなみにD7は右手のザレた斜面を登ると簡単でしたよ
情報ありがとうございます。右を登れば良かったんですね。次回は右から登ってみます。
ちょうど行こうと思っていたので 助かりましたありがとうございます
お役に立ててよかったです。最後のD7の堰堤の巻き方がは少し迷ってしまったので、正解のルートがわかったら教えていただければありがたいです。
月1で地獄谷行くけど、ちょうど2月から3月って行ってなくて3月末に行ったときに、あれ?と思った。石が裏向いてるしね
コメントありがとうございます。私も地獄谷にはよく行くので、すぐに前にはなかった岩だと認識できました。まれに落石があることは認識して、万が一の時に回避行動がとれるようにしたいですね。
編集なしで動画あげてほしいな。大月だけは道が本当にややこしいね
コメントありがとうございます。確かに編集なしならルートが追えて良いかもしれませんね。ただ、ずっとカメラを回すだけのバッテリーがないのと、藪こぎが大変で撮影ができないところが沢山ありました。冬場ならもう少し参考になる映像が撮れるかもしれないですね。検討してみます。
とてもキレイな映像で楽しく見させていただきました😊 山に行く参考になりました🏔 チャンネル登録させていただきました👍 次回の動画も楽しみにしています♪
コメントありがとうございます。夏山登山道とは全く違った感じでとても綺麗でした。これから紅葉シーズンで更に美しい景色になると思います。
概要を読み間違えて「佐賀県❗️よし行くぞぉ〜‼️」と思いきや「滋賀県⁉️」💦💦 ちょっとどころで無い距離💦 しかし、湖面に映った青空が印象的でした 無風の環境なんでしょうね😊 眼下に注いだ川はびわ湖へそそいでいるのでしょうか❓ 高度も稼いで・・歩きなんですね 皆さんイイ顔をされています。 時間をずらして夕景を湖面に収めてみたくなりますね。 ステキな作品でした😊
ありがとうございます。地上から見た池は単なる水溜まり程度の印象でしたが、ドローンの空撮映像は感動ものでした。登山サークルのメンバーに動画を共有していますが、皆さんから絶賛されました。無風状態や空に雲がある状態など条件が揃うと思わぬ映像が撮れて楽しいですね。 ドローンの操作が安定していませんので更に経験を積みたいと思っています。
@@yama_drone そう私も思っています。 ドローン撮影は「一期一会」 平面に生きる我々はドローンを手に入れてまさに「鳥の眼」を体験できます。 コレからの貴兄の作品から目が離せませんね😊 どしどしあげてくださいね😊
h060901