- Видео 28
- Просмотров 126 109
運送業社長の一日
Добавлен 21 июл 2020
浜松市の運送会社、ドコス株式会社の社長、大河内慶吉です。
運送業社長の一日です。
運送業社長の一日です。
Видео
【運送業社長の一日】運転手の1日のスケジュールはどうなってるの?
Просмотров 8002 года назад
運送会社運転手の一日のスケジュールをお話しています。 出発する前にもいろいろやることがあります。
【運送業社長の一日】トラックの価格ってどうなってるの?
Просмотров 6 тыс.3 года назад
トラックって高価です。 商売道具なのでここにはお金をかけねばなりません。 トラックの価格についてお話しします。
【運送業社長の一日】「トラック運転手になる方法」を具体的に説明してみた
Просмотров 2,3 тыс.3 года назад
トラック運転手になるにはどうしたらよいかをお話してみました。運転免許証さえ持っていればOKの時代は終わりましたよ。
【運送業社長の一日】本日は私のお昼ご飯にお付き合い頂ければと思います。
Просмотров 1,4 тыс.4 года назад
【運送業社長の一日】本日は私のお昼ご飯にお付き合い頂ければと思います。
どうしても積載で4t~5t未満だとエルフかキャンターの増トンに なるのは事実です。 4t車は面積が大きくてウイング・ユニックで積載は1t減 これにパワーゲートを装備すると2t台の積載しか取れない のはGVW(総重量と中型8t免許の範囲)の制約上から事実です。 平ボディでの積載重量の話はおっしゃる通りかと思います。
4軸低床
朝5時、6時出勤で退勤が19時くらいってことですか?
「大学まで行って何でトラック運転手なんかに」 先日親に言われました
使命感、正にそれですよね‼️ +気付きの感性、違和感に気が付く人ホントこれですわ😱
そーっすね!自分タンクローリートレーラー10年やってたけど意識改革を雇い側は出来てきた会社多いね まぁ零戦なんていっちゃうと人を運ぶ職業で言えば一番意識低いかもやけど笑 ただ、向いてる向いてない動画は俺あまり好きじゃない。そこを変えていけるのが良い会社。あえて危ないと思った人は搭乗前に大体見抜ける。社長頑張って!
わかりやすい!
私はいろいろとややこしいので 平成27年8月27日に大型自動車第二種運転免許を取得し 令和4年度第2回運行管理者試験(貨物) 令和5年度第1回運行管理者試験(旅客) の両方に一発合格できました。 個人的な意見ですがもうめんどくさいので、中型か大型のどちらの免許を取得するのか迷ったら大型自動車の運転免許を取得することを強くすすめます。
10t車とか言うのも紛らわしい。
日野の箱車で積載4t積もうとなると11tのGDが要りますね〜
これから大型自動車免許と牽引自動車免許を取得して大型トラックと大型トレーラーを運転してみたいと思います。
最大積載量…積めるだけ…😱!?
だいたい、かせきさい!
3トン規制でも入れるね。
はじめまして少し間違っている点があるかなと思いますコメントで平ボディで4トンあるから、残り4トン積めるとは、勘違いではないのでしょうか部材燃料その他乾燥重量で計算じょう最大積載量4000キログラムは車検証明記ですけど実際は100キロ300キロ引いたぐらいしか積めないじゃあないかな社長やっているならばそれくらいわかると思いますけど車の重さにもよるけどそんな甘いもんじゃないと思います。
自分は軽貨物で独立して法人建てたのですが急にトラックの運送会社を建てたくなっていて今の会社の仲間を元請さんにお世話にならせてもらって自分の会社を手放してどこかトラックの運送会社に入って学ぼうと思っているのですがこの選択はどう思いますか??
I love 日野 4トン車 💜💙💚
突然のコメント失礼します! トラック一台で運送業を始められたということなんですが、設立には最低トラック5台、従業員5人が必要だと思うんですが、トラック一台で始められるものなんでしょうか?
今朝の新聞で社長様の訃報を拝見しました。一代でここまでの会社にされた人柄を尊敬します。従業員として働きたかったです。ご冥福をお祈りします。
4トンハイルーフ、増トン車、大型は素人からすれば同じやもんね😂 大手は積載量知ってても無視してるからね👍 荷主という強い立場である限り最強👍 運行管理取得してるけど、運送屋は違法だらけ😮
社長、勉強なります!!
お疲れさまです〜 チャンネル登録しました~ 非常に勉強なります。
全部日野やん
そうかなぁ?
地味に需要ありそうなチャンネルですねw
架装メーカーによって重量もかわるけど、4t車(総重量8t)全長約9.4メートル冷凍ウイング車なら最大積載重量980キロとか…その最大積載重量980キロのトラックで推定重量5t以上積んで地方走らされた時代も…峠の上り坂の急勾配手前でベタ踏み加速してギリギリ4速で登り切るか、途中で失速する前に3速で8割強以上のアクセル踏み込みで時速40キロで登り切るか…特に除雪されてない冬道は、4速で無理して失速させたら終わるから3速で峠登ってた…4t箱車で定トン未満の仕事って少ないかな…増トン車なら冷凍ウイング車でも、5トン前後積めるけど…過積載に厳しい時代、宅配向けトラックや生活道路向け以外、増トン車か、大型がメインになるのかな。
凄い人だな、俺わ運転手から初めて荷主さん見つけてから、それから白トラを始めたんだけど。
あんたも十分凄いよ👍
フォークリフトって荷物運ぶ時バックじゃないんだ、急ブレーキ踏んだ時後ろが上がるんじゃない。
仮装しないで、油入れない時の積載だろ、新車納入日だけだろ。
社長の話を聞いて本当に人材の育成が大事か良くわかります。小牧で乗務員してますが、叱ると辞めると言って注意もせずに注意事項プリントで終わらせる為に乗務員達がワガママになり、会社の悪口で1日が終わる感じです。教育がしっかりしている営業所は荷主さんから仕事紹介され大きくなっています。
ふぉー!
運送屋ええですね!あり!
この動画もいいの〜酒のつまみになる
社長の人柄最高っす!楽しみにしてます♪
雲助ww久々に聞きましたw
なるほど!
初めまして! 自分は初めまして! 自分は今運送屋で4Tトラックドライバーです。 自分もトラック買って言われた見たいでやりたい何ですけど私は外国人なのでできますか?
5年位前まで、花を集荷して、市場へ配達する仕事していた。たぶん、6トンは、積んでる。板バネの車乗っていた時、ほぼ定期的に、板バネが折れていた。(5本は折っていた)エアサスになったら、そういう事はないけど、積んでる量は、変わらない。
うざい
細かく分けると、2t車は現行免許では乗れず、準中型免許が必要になりましたね。間に旧免許8t限定がありその上が中型免許(11t)またその上が大型免許(20t超)ですね!! 4t車は8t限定向け免許 6t車は中型限定無し免許向けですね! この中型限定無しの11t免許で乗れるトラックからナンバーが大型トラックと同じ大型標板ナンバーになります。 いわゆる中型増t車ですね。増増tになると積載が7t近くになり大きさは中型トラックでも免許は大型が必要になります。本当区分けが細かくて面倒くさくなりましたね笑
重ステ!懐かしいww これからも面白くて楽しい仕事にしたいですね。
深い、、
さては、職場の教養やな
勉強になりました 運送業界未経験でこれから入ろうと思うのでお聞きしたいのですが、この動画で言っていた黄色信号は止まれという言葉ですが、大型免許を取りに行った時の教官に「急に止まると荷崩れを起こすから無理に止まらなくてもいい」と習ったのですが、実際問題急に止まっても荷崩れは起きないものなのでしょうか?教えていただきたいです
8t限定免許基準やからやと思う 実際3tも積めないと使い道に困る
良い運送屋さんですね‼️
社長ご無沙汰してます お電話頂いてから バタバタしてまして ドライバー不足で配車しながら乗務してます 資料まで郵送して頂いて 感動しました ご挨拶しに行きたい気持ちは変わりません 暑い日が続きますが 体調にお気をつけて
社長、全て諸悪の根元は中型免許なるものが出来てから。結局人が集まらないから、引き抜きになって。 あ、ウチは「配送員さん」って呼んでます😅 大変でしょうが、頑張って下さい。
大変勉強になりました。 大型免許を持っているだけの30代後半の工場勤務サラリーマンです。 将来は大型車に携わる仕事をしたいと思いながら日々過ごしています。
社長さん達の繋がりってすごいですよね